資源ごみの出し方(古紙、布、空き缶、びん)

古紙

 

    種類ごとに紙ひもで束ねます。

    新聞・チラシ、雑誌、飲料用紙パック、段ボール、菓子箱等その他の雑紙

<注意事項>

  • 新聞紙回収袋・ビニールひもは使わず、必ず紙ひもを使って束ねる。
  • 必ず、種類ごとに束ねる。※段ボールに菓子箱等他の雑紙を混ぜないでください。
  • 紙でないもの(粘着テープ、窓付封筒など)、薬品が塗られた紙(感熱紙、カーボン紙、写真など)、汚物や油が付着した紙(ちり紙、紙コップなど)は可燃ごみへ。
  • カタログのビニール袋、付録のDVDなど紙以外は取り外す。

布類

 

    中身の見えるビニール袋に入れます。

    古着、Tシャツ、シーツ、タオル、毛布などの布類
    ※ふとん・カーペットは粗大ごみへ

 <注意事項>

  • ボタン・ファスナーは付いたままでかまいません。
  • 汚れたものは洗濯してから出す(汚れが落ちないものは可燃ごみへ)。
  • 綿入りはんてん、作業服、スキーウェア、靴下、パンツ、カーテン、制服類、アノラック、毛糸類、濡れたもの、糸くず類は可燃ごみへ 。


空き缶

 

    収集所のコンテナに入れます。

    アルミ缶、スチール缶(飲料・食料の空き缶)、スプレー缶、カセットボンベ

<注意事項>

  • 中身を取り除き洗ってから出す(汚れが落ちないもの、油缶など汚れが落としにくいものは不燃ごみへ)。
  • スプレー缶がケース・フィルム等で包まれている場合は取り外す。
  • スプレー缶・カセットボンベは、完全に中身を使い切り、風通しの良い火元のない屋外で、穴をあけてから出す(キャップはプラスチックへ)。

びん

    収集所のコンテナに入れます。

    飲料・食料のびん、化粧びん(無色びん、茶色びん、緑・青色びん、黒色びん)

 <注意事項>

  • びんのキャップは必ず取り外す(キャップは不燃ごみへ)。
  • 中を洗ってから出す。
  • 飲料・食料のびん・化粧びん以外のびんは不燃ごみへ。
  • 少しでも色の付いたものは無色びんに混ぜない。


(更新日 令和6年4月1日)