感染症拡大防止へのご協力をお願いします【令和4年1月20日】
感染対策へのご協力、ありがとうございます。全国では、デルタ株からオミクロン株への置き換わりが進んでおり、新規感染者数が急増しております。
県内においても、年明けから新規感染者数が増加し、クラスターが複数発生し、感染拡大傾向にあることから、1月19日(水)、山形県の注意・警戒レベルがレベル1(注意)からレベル2(注意)に引き上げられました。

ワクチンの効果は、時間が経過すると低下していきます。
ワクチン接種後も「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」、「換気」など基本的な感染防止対策を徹底し、体調不良時は外出や移動を控えるなど、引き続き、感染拡大防止へのご協力をお願いします。
1 感染防止対策の徹底等について
不織布マスクの着用や、こまめな手洗い、消毒、換気の励行など基本的な感染防止対策の徹底を引き続きお願いします2 県外との往来等について
移動する場合には、移動先の感染状況の把握に努め、基本的な感染防止対策の徹底や、事前・事後に無料のPCR等検査を活用するなど、「うつさない」、「うつらない」行動を徹底してください。緊急事態措置やまん延防止等重点措置の対象地域などの感染拡大地域との不要不急の往来は、控えてください。
※ ビジネス、通学、通院、受験などのための移動は除きます。
3 会食等について
県外からのビジネス客や旅行客等を含め、普段一緒にいない人との会食は控えてください。1人ひとりの行動が、大切な私たちの日常を守ることにつながります。
