南陽市電子決裁に対応した文書管理システムの構築及び運用保守業務に係る公募型プロポーザルの実施
業務の概要
現在、南陽市における文書管理事務は、押印による紙決裁及び紙媒体の文書の管理で行っており、収受・起案から決裁、保管、廃棄までの管理や集計等の事務処理に少なからぬ時間を要しています。加えて、行政手続のオンライン化(デジタル化)の進展に合わせた内部事務処理のデジタル化、新型コロナウイルス対策等によりテレワークを実施する際にも事務処理が滞ることのないように文書処理の電子決裁対応が求められています。
ついては、電子決裁に対応した文書管理システム(以下「電子決裁システム」という。)を導入(構築)し、同システムの運用保守を委託することで業務手順を見直し、事務処理のデジタル化対応及び効率化(時間の短縮)を図るため、電子決裁システムの構築及び運用保守業務について、次のとおり企画提案により募集します。
募集の方法
公募型プロポーザル方式業務の期間
システム構築契約締結日から令和6年3月31日
システム運用保守
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(60月)
公募スケジュール
本業務のスケジュールはおおむね次のとおりとします。ただし、日程は都合により変更する場合があります。内容 | 日程 |
実施要領等の公表 | 令和5年5月9日(火曜) |
質問受付期限 | 令和5年5月16日(火曜)午後5時まで(必着) |
質問回答日 | 令和5年5月19日(金曜)頃 |
参加申込書提出期限 | 令和5年5月24日(水曜)午後5時まで(必着) |
参加資格審査結果通知 | 令和5年5月26日(金曜) |
業務提案書提出期限 | 令和5年5月29日(月曜)から令和5年6月5日(月曜) |
プレゼンテーション審査 | 令和5年6月15日(木曜) |
選定結果通知 | 令和5年6月20日(火曜) |
実施要領、仕様書、関係様式
南陽市電子決裁システムの構築及び運用保守業務に係るプロポーザル実施要領(PDF308KB)南陽市電子決裁システムの構築及び運用保守業務仕様書(PDF343KB)
(様式第1号)参加申込書(Word18KB)
(様式第2号)質問書(Word19KB)
(様式第3号)会社概要(Word16KB)
(様式第4号)導入実績報告書(Word20KB)
(様式第5号)プロポーザル参加辞退届(Word15KB)
(様式第6号)電子決裁システム機能要件一覧(Excel59KB)
質問書への回答
本業務に関して質問がありましたので、以下のとおり回答します。回答書(PDF92KB)
担当課(提案募集事務局)
郵便番号999-2292南陽市三間通436-1
南陽市総務課庶務係
電話0238-40-0245
メールアドレスsomu3@city.nanyo.yamagata.jp
更新日 令和5年5月19日