P1 市報なんよう 12.1 菊とぶどうといで湯の里 2018 平成30年 No.1237 2 Pick up ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー 5 秋の叙勲、秋の褒章 6 イザベラ・バードの見た「東洋のアルカディア」 8 除雪作業にご協力ください 20 シェルターなんようホール情報 ほか P2-P3 「やればできる」を実感。 たった3日で作る英語のショー ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー ヤングアメリカンズと子どもたち―笑顔・涙・感動―出会いと輝きの3日間 10月26日㈮~28日㈰の3日間、シェルターなんようホールで、「ヤングアメリカンズ・ジャパンツアー2018秋」がNPO法人じぶん未来クラブ主催、南陽市・南陽市教育委員会の共催で開催されました。 ヤングアメリカンズのキャスト38人、市内外から236人が参加、南陽市からは31人の小・中・高校生が参加しました。 音楽・ダンスを通して可能性を発掘するプログラム ヤングアメリカンズ・ジャパンツアーは、世界共通の言語である音楽・ダンスを通して子どもたちが共に学び、お互いの強みを尊重し、自分の可能性を発掘する体験を提供するプログラムで、「音楽を通して一人ひとりが他人と違う個性を持っていることを認識し、他人の大切さや感じた事を表現する大切さ、みんなで一つのことをやり遂げることの素晴らしさ」を学びます。そして、キャストとのコミュニケーションは英語を使って行われます。 最終日にはショーを披露 ツアーでは、3日間のワークショップを通じて歌とダンスを学び、最終日にはショーを披露します。 ワークショップの初日は、ちょっと緊張した面持ちだった子どもたちも、キャストのパッション(情熱)に引っ張られ、自然に溶け込んでいきました。一緒になって、踊ったり歌ったり、みるみると子どもたちの表情が変わっていきます。ヤングアメリカンズのキャストとスタッフの皆さんは、子どもたち一人ひとりに声をかけ、みんなが楽しく参加できるように、何かに挑戦できるように、成長できるように、一人ひとりの様子を見ながらフォローしていました。 「やればできる」諦めない気持ちを学ぶ ワークショップ最終日に行われるショーは2部構成。第1部はヤングアメリカンズのキャストのみが出演し、第2部はワークショップに参加している子どもたちがヤングアメリカンズで共演しました。 第1部はキャストによるクオリティーの高いダンスと歌が次々と繰り広げられ、第2部では参加している子どもたち全員が一生懸命に、しかも楽しそうに全身で喜びを表現していました。 ショーを終えた子どもたちは、みんな充実感に満ちた表情で、達成感と安堵感からか顔がほんのりと赤く、瞳が輝いていました。「一つのショーを作りあげるのは大変でしたが、達成感と充実感を強く感じました」と参加者は振り返っていました。 貴重な体験をした子どもたちがこれからどう変わっていくのか楽しみです。 P4 ヤングアメリカンズ参加者インタビュー 今回のヤングアメリカンズ・ジャパンツアーでは、市内中学校から、7月に行われた英語サマーキャンプの参加者や英語弁論大会に出場した生徒および生徒会役員ら11人が招待されました。その内の3人の方にインタビューを行いました。 【回答者】①宮内中3年かわあいせらんさん②沖郷中3年よしだひなさん③赤湯中2年おのだあやねさん Q1.参加したきっかけは? 川合英語弁論をやっていて招待された。 いいものをたくさん得られるから行ってみたらと先生に誘われました。 吉田去年、英語弁論で英語を教えてくれた先生から、ヤングアメリカンズがすごく楽しいから参加しておいでと言われたのと、招待されたからです。 小野田今年の7月にサマーキャンプに参加し招待されました。 昨年も参加して楽しかったからです。 Q2.実際に参加してみて、どうだった? 川合外国人の方とこんなに長く触れ合うのが初めての経験で、英語を使ってみんなと話そうとしても、話せない時に、みんながやさしく接してくれる。 「自分でできるって信じてやってみな」と励まされたり、英語を通していいものを学べるんだなということを知った。 感動し、このワークショップに参加できて本当によかった。 吉田夏に行われたサマーキャンプに参加した。 たくさんの外国人と関わったり、踊ったりして、違う国籍の人とでも踊りや歌を通して仲良くなれることを知った。 小野田去年参加したときは初めてだったので、すごく緊張して、他の人と関わることができなかったが、今年は多くの人と関わることができるようになった。 Q3.このツアーで何を得たいですか? 川合英語を話すことの大切さを感じて、外国の人と話すことが楽しいんだということを体験したい、実感してみたい。 将来英語関係の仕事につきたいと思っているので、今からどのようにコミュニケーションをとっていけばいいのかをしっかりと学んで、将来につなげていきたい。 吉田今まで身につけてきた英語を使って、外国の人と話すということと、自分は歌とかダンスとかそんなに得意ではないけど、歌とダンスに楽しくふれあえたらいいなと思う。 小野田恥ずかしがらないで、勇気を出していろいろとやってみる。 自分から関わっていったりして、コミュニケーション力もつけて、将来の仕事や学校でも英語を生かせるようにしたい。 P5 秋の叙勲、秋の褒章受章おめでとうございます 平成30年秋の叙勲、秋の褒章が11月3日㈯に発令され、市では次の方および団体が受章の栄誉に輝きました。(順不同) 秋の叙勲 瑞宝双光章 社会福祉功労 元障害者支援施設 「県立総合コロニー希望が丘ひめゆり寮」寮長かとうよしこさん 63 二色根 昭和53年に社会福祉法人山形県社会福祉事業団職員として採用。以来37年11か月の長きにわたり、知的障害者施設、救護施設に勤務して利用者の生活支援などに尽力されました。平成24年からは「県立総合コロニー希望が丘ひめゆり寮」の寮長を務めるなど、職員の人材育成と障害者福祉の向上に豊かな経験と手腕を発揮されました。 瑞宝双光章 保健衛生功労 元公立置賜総合病院臨床検査部技師長 すずきかんじさん 67 漆山 昭和47年から市技術吏員として市立総合病院に勤務。以来39年の長きにわたり、臨床検査業務を通じて地域保健事業に取り組まれました。また、公立置賜総合病院臨床検査部初代技師長、県臨床検査技師会副会長などの要職を歴任し、県民の健康の保持・増進に寄与されたほか、県の臨床検査業務水準の引き上げに多大な貢献をされました。 旭日単光章中小企業振興功労元南陽市商工会長 おちあいどうすみおさん 71 三間通 昭和59年に宮内町商工会の理事に就任。昭和60年の、宮内町・赤湯町・和郷村の3商工会合併による南陽市商工会の設立誕生に尽力されました。また、平成15年から12年の長きにわたり同会会長を務めたほか、県商工会連合会理事などを歴任し、市経済の活性化と商工会組織の発展、会員の労務福祉の充実に多大な貢献をされました。 秋の褒章 黄綬褒章 業務精励(建設業)㈱松田組社長 まつだこういちさん 61 三間通 昭和60年に建設会社「㈱松田組」に入社。平成20年5月からは3代目社長に就任。卓越した技術力をもって道路整備や災害関連工事、文化施設や病院の建設など数多くの事業を手掛け、30年以上にわたり地域社会資本の充実発展に多大な貢献をされています。また、県建設業協会副会長などを歴任し、建設業界の発展にも尽力されています。 緑綬褒章 社会奉仕活動功績 環境美化奉仕団体 株式会社三幸ソーイング 池黒 昭和63年に縫製加工業者として創業。以来30年の長きにわたり、JR赤湯駅の清掃活動を実施されています。月に1回、約2時間の間、社員の方が駅舎の窓ガラス拭きや周辺の掃除などを行い、駅施設の美化および環境保全に貢献されています。 P6-7 訪日140年 イザベラ・バードの見た「東洋のアルカディア」 1878(明治11)年、英国(イギリス)人女性旅行作家イザベラ・バードが日本を訪れてから140年。彼女は南陽市を始めとする置賜地方を大変気に入り、「東洋のアルカディア(桃源郷)」とたた讃えました。イザベラ・バードと、彼女が讃えた当時の南陽市を紹介します。 イザベラ・ルーシー・バード(Isabella Lucy Bird)(1831(天保2)年~1904(明治37)年) ▲イザベラ・バードの旅行記「日本奥地紀行」と英国女流作家パット・バーさんによるバードの伝記(中央) ▲バードの数々の旅行記を出版した英国ジョン・マレー社社長 世界の国々をいきいきと描いた旅行作家イザベラ・バード イザベラ・バードは72年の生涯のうち、当時「辺境」と呼ばれていたアジア、アフリカ、オセアニア等の国々を通算30年にわたって旅し、多くの旅行記を出版した旅行作家です。 1878(明治11)年、47歳の時、バードは北日本を旅行。中でも置賜地方を「東洋のアルカディア(桃源郷)」と大いに讃えました。その記録は旅行記「日本奥地紀行(原題:Unbeaten Tracks in Japan)」として出版され、1か月で3版を重ねるベストセラーとなりました。 当時ほとんど知られていなかった国々の様子を事細かに紹介した旅行記は大変珍しく、バードはその功績を讃えられ、女性で初めて英国地理学会特別会員に選ばれました。 バードが置賜地方に見い出した「本当の日本」  バードが日本の「北国」に足を運んだのは、文明開化による西欧化が進んだ東京や横浜よりも「本当の日本を見たい」という想いのためです。 新潟から十三峠を越えて、山形に入ったバードの目に飛び込んできたのは、美しい米沢平野、活気あふれる赤湯温泉街などの置賜地方の原風景でした。バードはその様子を「日本奥地紀行」で次のように紹介しています。 『米沢平野は、南に繁栄する米沢の町があり、北には湯治客の多い温泉場の赤湯があり、まったくエデンの園である。「すきで耕したというより、鉛筆で描いたように」美しい。』『実り豊かに微笑する大地であり、東洋のアルカディア(桃源郷)である。』『彼らは、ぶどう、いちじく、ザクロの木の下に住み、圧迫のない自由な暮らしをしている。』『美しさ、勤勉、安楽さに満ちた魅惑的な地域である。山に囲まれ、明るく輝く松川にかんがいされている。どこを見渡しても豊かで美しい農村である。』 山形に入ったバードの目に飛び込んできたのは、美しい米沢平野、活気あふれる赤湯温泉街などの置賜地方の原風景でした。バードはその様子を「日本奥地紀行」で次のように紹介しています。 「アルカディア」はギリシャの山岳地帯で、西洋人にとっての「理想郷」の代名詞。さまざまな国を見てきたバードの目に、置賜地方がひときわ好意的な印象を植え付けたことが分かります。 バードの足跡たどる「アルカディア街道探訪会」 11月10日㈯、イザベラ・バードの山形県内の足跡をバスや徒歩でたどる「アルカディア街道探訪会」が行われました。 このうち「赤湯・上山コース」では、ハイジアパーク南陽のバード記念コーナーを始め南陽・上山市内のバードゆかりの地を見学。参加者21人は思い思いに写真を撮影したり、ガイドに熱心に質問したりしながら、バードの旅した道程に想いを馳せていました。 【当日の主な行程】 かくれ石→赤湯温泉街→烏帽子山公園→ハイジアパーク南陽→鳥上坂眺望→吉田橋→中山橋→かきわ橋→三本松追分碑→上山市街 ▲ハイジアパーク南陽のバード記念コーナーでガイドの丁寧な説明に聴き入る参加者 バードが愛した明治〜昭和期の南陽市 バードが旅し、絶賛した南陽市の原風景を紹介します。 【吉田橋】【花見橋の眺望】【花見橋】【大湯端】【赤湯市街】【森の山第一源泉(現在の飲泉所付近)】【バード直筆で署名した英国地理学会への申請書】 【バードと赤湯温泉街】  バードは羽州街道から現在の結城豊太郎記念館前を通り、丹波湯(当時)等の赤湯温泉街に立ち寄りました。当初は宿泊したいと考えていたようですが、三味線や琴の音の騒々しさに我慢できなかったため、予定を変更して上山に向かったそうです。当時の赤湯温泉街が大変にぎわっていたことが分かるエピソードです。 ハイジアパーク南陽「バード記念コーナー」 イザベラ・バードの足跡や当時の置賜地方の写真資料などを展示した世界でも数少ない施設です。 1.イザベラ・バードの見た世界 バードの足跡を示す世界地図、紀行図書を展示。 2.東洋のアルカディア置賜・南陽 地図や写真でバード探訪当時の置賜地方の様子を紹介。 3.イザベラ・バードの「日本奥地紀行」 「日本奥地紀行」に基づく旅程図や風物スケッチの展示。 4.イザベラ・バードの生きた時代 バードの生きたビクトリア時代のファッションや旅行道具を紹介。 【記念フォーラムの開催】  平成4年、バードの伝記を著した英国女流作家パット・バーさんが来日し、記念講演が行われました。 ◆開館時間 午前10時~午後9時30分 ◆見学料 無料 ※フロントにお声掛けください。 問ハイジアパーク南陽(☎45-2200) P8-9 除雪作業にご協力ください 市では冬期間の安全な雪みち確保のため、全長320・1㎞の除雪を行います。 【配備数】車道用除雪車66台 歩道用除雪車5台 凍結防止剤散布車1台 計72台 除雪出動基準 市内各所で観測し、降雪量が下表の基準を超える場合に除雪車が出動します。 ひょうはじめ 除雪工法 出動基準 道路除雪 ▼路面降雪深が概ね新雪10㎝程度(3月は15㎝)になり、引き続き降雪が予想されるとき ▼吹き溜まりが発生し交通に支障がでると予想されるとき 歩道除雪 ▼降雪で歩行に支障がでると予想されるとき ▼車道除雪との関連で必要と判断されるとき ひょうおわり 「日中除雪」等を行います 本年度も通常の「早朝除雪」に加え、降雪状況によって日中さらに除雪を行う「日中除雪」を行い、路面に圧雪が残らないように努めます。さらに、道路幅の拡幅作業を行い、安全確保に取り組みます。 除雪作業の順序 ■除雪は生活に影響の多い道路から 交通量の多い主要幹線やバス路線、通勤・通学路等、生活に影響の多い道路から順次行います。 ■早朝除雪は午前3時30分から 早朝除雪の場合、午前3時30分頃から作業を開始しますが、雪の量や降り始める時間などにより遅れる場合もあります。私道などは主要幹線のような除雪状態にはできない場合がありますので、ご理解をお願いします。 【除雪作業順序表】 ひょうはじめ 区分 除雪路線 除雪完了目標時間 第1次路線 ①主要幹線②バス路線、通勤通学路線③公共施設関連路線④国・県道連絡路線 第2次路線 ①第1次路線の関連路線②防災施設への連絡路線③集落間の連絡路線 第3次路線(私道など) 第1次、第2次路線以外の道路で必要性がある路線(市道以外の路線) 早朝除雪の場合午前3時30分作業開始 できるだけ早期に作業完了 ひょうおわり 雪捨て場のご案内 利用時間を厳守し、雪以外のもの(砂利・建設資材・ごみ等)は、絶対に捨てないでください。※吉野橋付近の雪捨て場は、県の河川工事に伴い早期に閉鎖する可能性がありますのでご了承ください。 スムーズな除雪を行うためにご理解とご協力をお願いします ■雪押し場の確保を 道路沿いに雪を押す場所がないと、きれいに除雪できないばかりでなく、余計に時間がかかり作業が遅れます。各地区で話し合って、適切な空き地を確保してください。また、雪融け後の砂利・ごみ等の後片付けについても、皆さんのご協力をお願いします。 ■危険個所には目印を 除雪作業上危険な個所、建物や塀が道路に近接し破損の恐れがある個所、雪を押されて困る個所等には、必ずポールや赤い布などで目印を設置してください。 ■出入口の除雪は各戸で対応を 除雪後は道路脇に雪が堆積します。できるだけ少なくなるよう作業しますが、車庫や玄関前は各戸で除雪してくださるようご理解とご協力をお願いします。また、高齢者世帯や一人暮らし等の除雪困難な方へは、地区内でのご協力をお願いします。 ■路上駐車や公共施設への夜間駐車はやめて 路上駐車や夜間駐車は除雪の妨げになりますのでおやめください。 ■庭木は道路にはみ出さないで 庭木の枝や雪囲い等が路上にはみ出していると、接触事故の原因になります。事前の伐採をお願いします。 ■側溝のふたはしっかり閉めて 投雪時に開けたふたは、ごみや雪を取り除いて速やかに完全に閉めてください。少しでも開いていると除雪でふたが壊れ、事故の原因になり危険です。 ■水路への投雪は計画的に 一度に多量に投雪すると水路が詰まり水害の原因となります。各地区で事前に問題個所を把握し、時間をずらすなど計画的に投雪してください。 ■屋根や敷地内の雪は道路に出さないで 屋根の雪が道路に落下すると大変危険ですので、必ず屋根に雪止めを設置してください。道路に落下した屋根の雪や敷地内から出された雪は除雪できませんので、各戸で責任をもって処理してください。 ■除雪に関する要望等は 個人的に要望等を出すと効率的な対応ができなくなります。地区長を通してご連絡ください。 ■除雪組合加盟業者一覧 ▼安達工業▼㈱阿部組▼安部建設㈱▼㈱石川工務店▼㈱イトウ▼遠藤組▼㈲オオタケ▼尾形興業㈲▼㈱落合堂建設▼加藤組㈱▼加藤モータース▼菊地運輸㈱▼菊地解体産業▼㈲菊地工業▼K.S工業▼㈱小林建設▼齋藤建設㈱▼齋藤工業▼㈲セントラル企画▼㈱大建工業▼㈱つかさ興業▼長澤工業㈱▼㈱南陽総建▼林建設▼㈱松田組▼三浦建設工業㈱▼㈲皆川工務店▼㈲ミナモト▼宮内建運㈱▼㈲山形マルティ▼㈲大和設備工業▼侑和建設㈱▼㈱ロードライナー 通称ハイジア・フルーツライン車両通行止めのお知らせ期間 H31 12/14 15:00~ 3/15 11:00(予定) 市道上野新田線(ハイジア・フルーツライン)の上野地内から新田地内までの区間は、毎年路面凍結等により交通事故が多発し大変危険なため、車両通行止めとなります。期間以前や以降であっても、危険だと判断される場合は通行止めとなりますので、ご理解をお願いします。 ●問合せ先 市除雪センター(☎43-6376/平成30年3月15日㈮までの平日午前8時30分~午後5時) 建設課維持係(☎40-8395/平日上記の時間帯以外、土・日曜日、祝日) P10-11 まちのアルバム 10/21 第12回菊の南陽「なんじょ鍋」 南陽産食材入り鍋を食べ比べ 場所 宮内小学校駐車場 9チームが南陽産の食材を使った個性豊かな鍋料理を販売し、来場者は食べ終わったどんぶりで投票。優勝は宮内小学校による「ほっぺたおちる絆で作るしょうしゅう鍋」。秋晴れの下、来場者は自分が選ぶ一押しの一杯を選び、笑顔で舌鼓を打ちました。 ▲会場は鍋料理を食べ比べする多くの来場者でにぎわいました。 10/22-25, 11/12-15 南陽市産「有機米」米飯給食 こんなにおいしい!有機米 場所 市内小中学校 昨年から、地産地消事業として市内産の有機米を給食で提供。今年は県の補助金も受けて取り組みを強化しています。22日㈪、沖郷小の児童は、つややかに炊き上がったコシヒカリを「かめばかむほど甘くなっておいしい」と大喜びでほお張っていました。 ▼生産者代表の竹田久一さん(奥)と一緒に、有機米を食べる児童。 10/29 法務大臣表彰受賞者訪問 地域の相談役として貢献 場所 南陽市役所 表彰を受けた後藤勇吉さん(宮内地区)は、長年にわたり人権擁護委員として地域の相談役を担うとともに、人権教室や人権の花の植栽などの啓発活動に貢献されています。市長は「後進育成のためにも、豊富な経験を伝えていただきたい」と話しました。 ▲表彰状を持参して白岩市長へ報告に訪れた後藤さん(右)。 11/2-14 夕鶴の里オリジナルマフラー展 世界に一つだけの紅花染め 場所 夕鶴の里語り部の館 同館で行われた「染織り講習会」の受講生が織りあげた約30作品を展示したもので、6回目となる今年は紅花を染色に使用。かいこ蚕のまゆからすべて手作りの赤や黄色の色鮮やかなマフラーは、さまざまなデザインと織り方で来館者の目を楽しませていました。 ▼一つひとつ色や織り方の違う、温かみのあるオリジナルマフラー。 11/2 ホストタウン相手国「バルバドス」料理教室 食べて感じてバルバドス 場所 沖郷公民館 10人が参加。食を通じてバルバドスに親しんでもらおうと、ドーン国際交流員と来日中の両親が講師を務め、同国の家庭料理を作りました。試食した参加者からは「思っていたより日本の味に近くておいしい。他の人にもぜひ作ってほしい」と大好評でした。 ▶料理教室の様子。 ▼バルバドスの家庭料理。  ❶マカロニパイ(マカロニとチーズ、卵等を混ぜ焼いた料理)❷フィッシュケーキ(タラと玉ネギ等を油で揚げた料理)❸ベージャンスープ(カボチャ入り鍋料理。家庭ごとに味が違う) 11/4 市芸術祭初日「芸能フェスティバル」 芸術文化の祭典華やかに 場所 シェルターなんようホール  市芸術文化協会加盟団体等21団体が出演し、歌や踊りなど日ごろの研さんの成果を次々と披露すると、来場者から大きな拍手が送られました。市芸術祭は11月25日㈰まで行われ、総合作品展・菊見茶会・こども芸術祭など多彩な催しが開催されました。 ▼フラダンスを披露する「アプア・ケア・オカラニ・フラ愛好会」。 11/7 ㈱山形銀行との協定締結式 地方創生に向けて連携協力 場所 南陽市役所  本協定により、相互のノウハウやネットワークを生かし、産業・観光振興、企業誘致の促進、移住・定住等の分野で、地域の活性化を目指す地方創生の取り組みを進めていきます。市が民間企業とこうした包括的な連携協定を締結するのは初めてです。 ▲協定書を取り交わした長谷川吉茂取締役頭取(左)と白岩市長。 11/16 カーブミラー贈呈式 一歩ずつ安全なまちへ 場所 南陽市役所  カーブミラーは、JA山形おきたまとJA共済連山形から昭和48年以降、地域貢献活動の一環として毎年寄贈を受けており、今回の5基で計333基となります。市の交通安全のため、各地区へのカーブミラー設置や交換に活用させていただきます。 ▼贈呈式で大沼副市長にカーブミラーのレプリカを渡す、JA山形おきたまの大場一行常務理事(右)。 P12 HEALTH 健康だより 健康づくり発信局 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 問合せ先すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 問合せ先 すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 特定健診 後期高齢者健診 がん検診 各種けん診・特定保健指導を受けましょう ~けん診の目的、それは「健康寿命の延伸」と「医療費の削減」です~  いつまでも健康で、好きなものを食べたり飲んだり、行きたい所に行ける。自分で好きなように生きていきたい、そう思いませんか。健康寿命とは「心身ともに健康で、日常生活が制限されることなく送れる期間」を示します。日ごろの健康管理が将来の自身の自立に結びつきます。健康管理のため、各種けん診・特定保健指導を受けましょう。 受けていない皆さん、こんなことを考えていませんか 健康に自信があるから、受けなくても大丈夫  健康に自信があるからこそ、 けん診を受けて健康維持に努めましょう。生活習慣病やがんの多くは自覚症状がないまま進行していきます。日ごろ元気な方が心筋梗塞や脳梗塞を発症するケースもあります。 忙しくて時間がない 費用がもったいない  けん診は年1回、半日程度。健診と胃がん・大腸がん・呼吸器検診は同じ日に受けることができます。また、すべてのけん診費用は助成されています。時間と費用を惜しんでいると、後から何倍もの時間とお金を失うかもしれません。 「特定保健指導」ってなんのこと?  メタボリックシンドロームやその予備軍と判定された方を対象に、保健師や管理栄養士が面接や電話などで生活習慣改善のための支援を行うことです。市の特定保健指導の対象となった方は、専門機関で通常1~2万円かかる保健指導を無料で受けることができます。 【生活習慣病になると・・・】 高額な医療費がかかる病気と年間費用 脳 卒 中 約200~300万円/年 心筋梗塞 約300~350万円/年 人工透析 約500~600万円/年(15~20年の継続が予想されます)  定期的な受診や生活習慣の改善が必要となり、お金だけでなく時間や手間もかかります。 ※上記は医療費の総額で自己負担額ではありません。脳卒中・心筋梗塞は急性期の医療費です。 【けん診を受けただけでは意味がありません】  けん診を受けた後は生活習慣を見直しましょう。「ちりも積もれば山となる」というように、休日に頑張るよりも日常の生活を少しずつでも変えて続けていく方が効果的です。また、異常値があった場合は必ず医療機関を受診してください。 ■おすすめ改善ポイント 【運動編】▽ながら運動をする▽姿勢を良くする▽積極的に階段を使う 【食事編】▽寝る前2時間は食べない▽腹8分目にする▽よく噛んで食べる むし歯なかったよ 10月の3歳児健診でむし歯がなかった子どもたち うたまる こはる ちゃん えんどう こうた くん おのき りょうすけ くん かみうら まお くん こばやし あおと くん さいとう おうき くん さいとう しょうた くん さいとう りく くん さかの きっぺい くん さとう つきの ちゃん しおかわ なぎさ ちゃん たかはし けいしん くん はせがわ たいせい くん やまき すばる くん P13 保健と予防 ・受付時間においでください。 ・各担当医は変更になる場合があります。 ・けん診・予防接種については、市ホームページでもご覧になれます。 問合せ先 すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) ●12月の予防接種開始対象者 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 平成30年10月生まれの方 1歳未満(標準的な接種時期は、満2か月~9か月未満)  Hib(ヒブ) 平成30年10月生まれの方 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 平成30年10月生まれの方 満2か月~5歳未満 四種混合 平成30年9月生まれの方 満3か月~7歳6か月未満 BCG 平成30年7月生まれの方 満5か月~8か月未満(標準的な接種時期) 麻しん風しん第1期 平成29年12月生まれの方 満1歳~2歳未満 水痘 平成29年12月生まれの方 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成27年12月生まれの方 満3歳~7歳6か月未満 ひょうおわり (持ち物)予診票、母子健康手帳 ※誕生日以降に接種してください。 ●ママとベビーの体操教室 ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 内容 対象者 12/21㈮ 午前9時40分~9時55分 健康長寿センター ママの体操、ベビーマッサージ、手遊び等 平成30年3・4・5月生まれの方 ひょうおわり (持ち物)母子健康手帳、バスタオル ※準備の都合上、12月9日㈬まで予約をお願いします。 ※一緒に体操できる動きやすい服装でご参加ください。 ※水分補給の用意をしてきてください。 ※終了時間は午前11時30分頃です。 問すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ●3~4か月児健診 ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 内容 担当 対象者 1/11㈮ 午後1時10分~1時30分 健康長寿センター 診察(小児科・整形外科)、お話 公立置賜総合病院小児科・整形外科 平成30年9月生まれの方と前回未受診の方 ひょうおわり (お話)離乳食の進め方、予防接種の受け方 (持ち物)母子健康手帳、問診票、替えオムツ数枚、バスタオル ※会場に着いてから診察が終わるまで、授乳を控えてください。 ※終了時間は午後4時頃です。 問すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ●1歳6か月児健診 ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 内容 担当医 対象者 12/20㈭ 午後1時20分~1時40分 シェルターなんようホール 小児科・歯科診察、フッ素塗布 《小児科》佐藤哲《歯科》伊藤純一 平成29年5月生まれの方と前回未受診の方 ひょうおわり (持ち物)母子健康手帳、問診票 ※問診票を個別に送付します。記入して持参ください。 ※子どもの健康状態をわかる方が付き添ってください。 ※フッ素塗布は希望者に自己負担500円で実施します。 ※終了時間は午後4時頃です。 問すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ●年末年始の南陽東置賜休日診療所(☎40-3456)  休日診療所は、比較的症状の軽い救急患者に診療を行うための初期救急医療機関です。休日の急な発熱等で体の具合が悪くなったときや、お子さんの急な体調不良等にご利用ください。保険証をお持ちください。 ◆受付時間 午前8時45分~11時45分、午後1時~4時30分 ◆診療科目 全科(主に内科、小児科) ひょうはじめ 月日 備考 12月30日㈰ 平成30年最後の診療日 1月2日㈬ 平成31年最初の診療日 1月3日㈭ 通常診療日 ひょうおわり ※12月31日㈪、平成31年1月1日㈫は診療日ではありません。 ※例年年末年始は非常に混み合い、お待ちいただくこともありますのでご了承ください。 ※午後4時30分以降に来られる方および外科または3歳未満のお子さんの診察を希望される方は、事前に電話連絡してください。 ※当日は当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へご案内する場合もあります。 ●献血(400mlのみ) ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 対象者 12/16㈰ 午前10時~正午、午後1時30分~4時 マックスバリュ南陽店 男性は17歳から、女性は18歳から69歳までで、体重50㎏以上の方(65歳から69歳までの方は60歳から64歳までに献血をしたことがある方) ひょうおわり ※献血手帳(献血カード)をお持ちの方はご持参ください。 ※本人確認のため運転免許証等が必要な場合があります。 感染性胃腸炎(ノロウイルス)に注意しましょう ■冬季は感染性胃腸炎の流行のピークです 感染性胃腸炎の主な原因が「ノロウイルス」です。ノロウイルスは感染力が極めて強く、手や指、食品などを介して経口で感染し、嘔吐・下痢・腹痛・発熱などの症状が出ます。感染した人の嘔吐物や便には大量のウイルスがいますので特に注意が必要です。 ■ノロウイルスの感染を予防しましょう  予防には、こまめな手洗いや食品の加熱殺菌(中心部まで90℃以上で90秒以上)、調理器具の熱湯消毒が有効です。 問すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) P14 図書館だより 市立図書館(☎43-2219) 12月の図書館カレンダー 日月火水木金土 1 2③45678 9⑩1112131415 16⑰1819202122 2324㉕262728㉙ ㉚㉛ ○は休館日 ※今月から図書館の閉館時間が変わります。 開館時間火~金曜午前10時~午後6時土・日曜午前10時~午後5時24日㈪午前10時~午後5時 新着図書紹介[配置場所]新着コーナー ●探偵は教室にいない 川澄浩平/著 ●沈黙のパレード 東野圭吾/著 ●「違うこと」をしないこと 吉本ばなな/著 ●65歳から頭がよくなる言葉習慣 樋口裕一/著 [配置場所]こどもの森コーナー ●これがオリンピックだ決定版 桝本直文/著 ●はなげおやじ 長田真作/著 ●くろいの 田中清代/さく ●こすずめとゆき 深山さくら/文、黒井健/絵 ※今回紹介した本以外にも多数の新着図書を取りそろえています。 オススメの一冊クリスマスのあかり(児童書)レンカ・ロジノフスカー/作出版/福音館書店フランタは手さげランプを持って、あかりを分けてもらいに、ひとりで教会へ向かいます。 ある小さな男の子の、クリスマスイブの出来事を描いた、チェコのお話です。 イベント読み聞かせ室で開催します。 どなたでも参加できますので、ぜひお立ち寄りください。 【おはなし会】 ■どんぐりおはなし会(話し手=どんぐりお話会)▽日時12月8日㈯午前11時 ■しんちゃんおはなし会(話し手=しんちゃんおはなし会)▽日時12月22日㈯午前11時 ■おばあちゃんのおはなし会(話し手=更生保護女性会)▽日時1月5日㈯午前11時【市立図書館おたのしみ会】▽日時12月15日㈯午前11時 ■12月29日㈯~1月3日㈭は年末年始休館です休館時の図書の返却は、1階正面玄関わきブックポスト(24時間対応)を利用ください。 (ただし、AV資料は入れないでください) えくぼプラザ市民ギャラリー(午前9時~午後9時)問赤湯公民館(☎43-3466) ■加藤友の会加藤・武田・小川写真展 ▽期間12月3日㈪~16日㈰※初日は午前10時から、最終日は午後3時まで。 どきどき文化財VOL・60(最終回)問社会教育課文化係(☎40-8996) 「三宮神社社殿さんのみやじんじゃしゃでん」(市指定文化財) 宮内地区にある熊野大社の拝殿北に「本殿三社ほんでんさんしゃ」と呼ばれる本宮ほんぐう、県指定文化財の二宮神社にのみやじんじゃ(別名=若王子じゃくおうじ)、市指定文化財の三宮神社があります。三宮神社は本宮に向かって左にあり、祭神は事解之男命ことさかのおのみことです。本地仏ほんじぶつ(神本来の姿とされる仏や菩薩)として、観音菩薩を安置していました。 建物の造りは、見世棚(写真①)つきの三間社さんげんしゃ流造ながれづくり(※1)で、切石(写真②)を囲んで作った壇上に基礎となる石が置かれ、社殿が建てられています。屋根は現庇銅板葺どうばんぶき(銅板で覆った屋根)ですが、以前は檜皮葺ひわだぶき(檜の樹皮で覆った屋根)でした。軒は棟むねから軒先に渡された木材が密に並べられ、上下に二重になっている二軒繁垂木ふたのきしげたるき(写真③)という様式です。 建設年代は社殿内部の横板壁に墨書で「寛永3年別當(※2)遠藤神大夫えんどうじんだゆう」の銘があることから、寛永3(1626)年と考えられますが、一部新しくなっている箇所があるため、屋根修理時に部材の取り替えを行ったと思われます。 熊野大社の宮司である北野家には、二宮神社と三宮神社の再建願いの許可書が2つあります。 1つは嘉永5(1852)年に両宮が大破状態にあるということで、修理に使う1尺5寸(約57cm)回りの木15本と、板木20間(約36m)を社材(熊野大社が管理する土地)の中から切り出させてほしいという要望と修理費用の寄付募集願いが出され、許可になったものです。 もう1つは、慶応2(1866)年に再び両宮の再建願いが出され、許可になったものです。 実際に再建工事が行われたかどうかは分かりませんが、大変な負担であったことが想像されます。 文・前田みゆき ※1=神社建築様式の1つ。正面の柱が4本、柱の間が3つあり、屋根が反り前に曲線形に長く伸びている。 ※2=寺の事務を統括する長官に相当する僧職。①見世棚②切石③二軒繁垂木③二軒繁垂木 P15 第31回(平成29年度) 須藤克三賞最優秀作品紹介 [作文の部] 小学校高学年の部 最優秀作品 「自信と信頼」 中川小学校6年(現赤中1年)いのうえはな 「低音部、難しいな。」今年も合唱の季節になった。今年の曲は「やあ!」と「明日の空へ」。中でも、「明日の空へ」は低音部がとても難しい曲だ。私は低音部になったがなかなか音が覚えられず、自信が持てなかった。低音部の練習では小さい声しか出せない毎日。音楽会までにうまく仕上がるのか、私は不安だった。 ある日、先生が「合唱は自信と信頼」低音部の練習中にそう言ったのだ。私は「信頼って…。」とおどろいた。今までの私は自分の歌声についてしか考えたことがなかったからだ。この言葉を聞いて「合唱は自信だけじゃなくてみんなを信じて声を出すことも大事なんだ。」と感じたのだ。この言葉をきっかけに私は自信を持つことと仲間を信頼することについて考え始めた。 私はいつも自信がなく、はずかしくて表情がかたくなっていた。けれどある日の練習の様子をビデオでみた時、他の人が一生けん命に体をつかって歌い、まゆげを上げていきいき歌っているのを見て「みんなこんな良い表情をしているのだから、ぜんぜんはずかしくないことだな。」と感じたのだ。それから私は、みんながいきいき歌っているのを信じて、口を大きく開けて声を出すことや笑顔を心がけて歌えるようになった。私が大きい声を出して歌うようになると「自分の声とみんなの声が重なって、気持ちがいいな。」と、合唱が前よりもっと楽しくなってきた。私は、合同音楽会が楽しみになってきた。 いよいよ当日。文化会館に入ると木造のいいにおいがした。「よし、がんばるぞ。」と、私の気持ちは高まった。 合同音楽会が始まった。他の学校の合唱を聴いているうちにあっという間に自分達のばんになりステージに上がった。ステージからは拍手するかん客とスポットライトが見え、きん張してきた。「合唱の最初で決まる。みんなだって声を出してくれるはず。みんなを信じて、私も大きな声を精一杯出そう。」指揮者の先生の手が上がり、大きく息を吸った。「やあ!」出だしは大成功。元気良く歌い、なめらかな所は体を使うことを心がけることができた。そして二曲目の「明日の空へ」はみんなを信頼して、低音を大きな声で自信を持って歌うことができた。私たち一人一人の歌声が透明な絵の具のようにとけ合ってホールに広がった気がした。二曲終わった後に大きな拍手をもらった。私はやり切った充実感でいっぱいだった。そして、この数分のステージがとても楽しかったし、私たちが合唱で伝えようとした思いは聴く人に伝わったと思った。 この合同音楽会を通して私は、みんなを信頼することの大切さや音楽の楽しさを学んだ。合唱でみんなを信頼して大きな声を出し、みんなで一つの音楽を作ることは、とても楽しいことなんだなぁと改めて感じることができた。そして、合唱をすることが前よりももっと好きになった。 合唱練習を通して学んだ「自信と信頼」。今まで私は、「自信」という自分を信じてがんばるという事は考えたことはあったけれど、「他のみんなもがんばっている」という信頼について考えたことがなかった。互いに信頼しあえば力は、二倍にも三倍にもなる。そして、一人ではできないことも信頼する仲間がいればできるようになると思う。みんなを信頼する気持ちは、自分に自信をあたえてくれると学んだのだ。 私はこの言葉を忘れない。 赤湯中学校1年いのうえはなさん 【インタビュー】 受賞したときは、家族から「おめでとう」と言葉を掛けてもらったという華那さん。作文の最後をどうまとめるかが大変だったと話してくれました。将来はプロデューサーやプランナーなど人が喜ぶ企画をしたいとのこと。 今後の活躍を期待しています。※次回(1月1日号)は、作文(中学校)の部「未来への決断」平井義祈さんの作品を紹介します。 P16-P17 平成30年度 明るい選挙啓発ポスター入選作品 問選挙管理委員会事務局(☎40-8536)  明るい選挙の推進と選挙に対する関心を育むため、毎年明るい選挙啓発ポスターを募集しています。今年度は、小中学校から275点の応募があり、審査の結果、次の皆さんが入選しました。 入選作品(特選、入選)を展示します ◆場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ※17日㈪・22日㈯・25日㈫を除く。26日㈬・27日㈭は午後5時まで。 【県審査】個人の部 ■特選髙橋 夢花さん(沖郷中2年) ■入選佐々木 日汰さん(宮内小6年)石川 舞桜さん(赤湯中3年) 【市審査】小学校の部 ■特選 ▽鈴木舞海(沖郷小5年)▽濱田凜(同6年) ■入選 ▽丸川咲(赤湯小5年)▽梅津知奈(宮内小5年)▽漆山璃世(同5年)▽白岩正成(赤湯小5年)▽加藤晴登(宮内小5年)▽山田蒼子(同5年)▽安彦廣汰朗(漆山小5年)▽江口愛美(宮内小6年)▽大川奏(漆山小6年)▽宮野姫依(赤湯小6年)▽櫻井那海(沖郷小6年)▽村川竜斗(宮内小6年)▽佐々木日汰(同6年)▽片平芽衣(沖郷小6年) ■佳作 ▽本田百花(宮内小5年)▽皆川七海(赤湯小5年)▽勝見詩歩(同5年)▽齋藤咲空(宮内小5年)▽安部満理奈(同5年)▽鈴木孝亮(同5年)▽吉田蒼真(漆山小6年)▽鈴木心結(沖郷小6年)▽菊地愛叶(宮内小6年)▽髙橋来依(赤湯小6年)▽皆川琴美(同6年)▽加藤花音(同6年)▽山口遥輝(荻小6年)▽鈴木一花(中川小6年)▽鈴木脩晟(梨郷小6年)(敬称略) 【市審査】中学校の部 ■特選 ▽土屋咲月(赤湯中1年)▽鈴木麻衣歌(同2年)▽丸子晴樹(同3年) ■入選 ▽平吹海(赤湯中1年)▽海瀬太陽(沖郷中1年)▽皆川こころ(宮内中1年)▽佐藤未悠(沖郷中1年)▽髙橋愛梨(同1年)▽鈴木優海(同2年)▽長美咲(赤湯中2年)▽安部杏香(宮内中2年)▽髙橋夢花(沖郷中2年)▽濱田和奏(同2年)▽田辺真理亜(同3年)▽佐藤瑞姫(同3年)▽松田友希(宮内中3年)▽竹田玲音(赤湯中3年)▽石川舞桜(同3年) ■佳作 ▽漆山瑠奈(宮内中1年)▽竹田結月(同1年)▽平田寧々(沖郷中1年)▽須貝凜(同1年)▽落合青葉(同1年)▽齋藤なな子(同1年)▽落合陽菜(同2年)▽長澤那恩(同2年)▽鈴木瑠衣(宮内中2年)▽小野田彩音(赤湯中2年)▽岡﨑優(宮内中2年)▽渡部来美(沖郷中2年)▽髙橋蘭子(赤湯中3年)▽佐藤千笑(宮内中3年)▽梅津朱里(赤湯中3年)▽船山和暉(同3年)▽泉妻香凜(同3年)▽佐藤玖美(沖郷中3年) AEDは誰にでも簡単に使えます 問南陽消防署(☎43-3500) 【AED(自動体外式除細動器)とは】  突然の心肺停止(意識がなく、普段通りの呼吸をしていない状態)の傷病者の心電図を自動解析し、必要に応じて、音声等の指示により電気ショックを行うことができる医療機器です。一般の方(非医療従事者)も使用できます。 【AEDの有効性】  突然の心肺停止は、心室細動(心臓が細かく震えている状態)が大きく関与しており、電気ショックを行うことで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。電気ショックの必要がない場合は、ボタンを押しても電気は流れません。電気ショックを行う際は、傷病者から離れ、誰も触れていないことを確認してから、ボタンを押してください。 普通救命講習会のお知らせ AEDは初めての方でも使えますが、実際はなかなか冷静に動けないものです。南陽消防署では、AEDの使い方を学ぶ普通救命講習会を受け付けています。AEDの使い方のほか、119番通報や心臓マッサージなど、応急処置の方法を経験してみましょう。 詳細は、置賜広域行政事務組合消防本部HP(https://www.okikou.or.jp/syoubou/)をご覧ください。 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 社会保険料控除に使う証明書の発行について 問税務課収納係(☎40-0263)  社会保険料の納付方法によって証明書の発行方法が異なりますのでご注意ください。国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの社会保険料は、所得税と市県民税の申告の際に社会保険料控除の対象となります。 【納付書や口座振替で納めている方】 ◆証明書等の発行 領収書をお持ちの方は、その領収書が証明書となります(平成30年1月1日~12月31日まで納付したものが控除可能) ※領収書を無くした方や口座振替で納めている方には、税務課で無料で「納付確認書」を発行します。(来庁者の本人確認書類(運転免許証等)を提示ください。本人以外の申請は委任状が必要です) ◆社会保険料控除の対象 社会保険料の支払者(生計を一にする方に限る)が控除の対象となります 【年金から天引きされている方】 ◆証明書等の発行 1月中旬頃、年金保険者から「源泉徴収票」がはがきで送付されます ◆社会保険料控除の対象 年金から天引きされている本人だけが控除の対象となります ※本人以外の控除とすることはできません。 平成31年度から適用となる税制改正 「市県民税」の改正について 問税務課市民税係(☎40-0258)  地方税法等の改正により、平成31年度課税分(平成30年1月1日~12月31日までの所得分)の市県民税から、以下のとおり制度が変更されます。 【配偶者控除の見直し】  配偶者控除の控除額が右表のとおりに見直されました。合計所得金額が1,000万円を超える申告者については、配偶者控除の適用はできないこととされています。 ひょうはじめ 申告者の合計所得金額 控除額 ※( )内は改正前。 控除対象配偶者 老人控除対象配偶者 900万円以下 33万円(33万円) 38万円 (38万円)  900万円超950万円以下 22万円(33万円) 26万円(38万円) 950万円超1,000万円以下 11万円(33万円) 13万円(38万円) ひょうおわり 【配偶者特別控除の見直し】 配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額を38万円超123万円以下(改正前は38万円超76万円未満)とし、その控除額は配偶者の合計所得金額および申告者の合計所得金額に応じて下表のとおりとなりました。改正前と同様に、合計所得金額が1,000万円を超える申告者は、配偶者特別控除の適用はできないこととされています。 ひょうはじめ 【改正前の控除額】 配偶者の合計所得金額 控除額 38万円超45万円未満 33万円 45万円以上50万円未満 31万円 50万円以上55万円未満 26万円 55万円以上60万円未満 21万円 60万円以上65万円未満 16万円 65万円以上70万円未満 11万円 70万円以上75万円未満 6万円 75万円以上76万円未満 3万円 76万円以上 0円  ひょうおわり ひょうはじめ 【改正後の控除額】 配偶者の合計所得金額 申告者の合計所得金額 900万円以下 900万円超950万円以下 950万円超1,000万円以下 38万円超90万円以下 33万円 22万円 11万円 90万円超95万円以下 31万円 21万円 11万円 95万円超100万円以下 26万円 18万円 9万円 100万円超105万円以下 21万円 14万円 7万円 105万円超110万円以下 16万円 11万円 6万円 110万円超115万円以下 11万円 8万円 4万円 115万円超120万円以下 6万円 4万円 2万円 120万円超123万円以下 3万円 2万円 1万円 ひょうおわり P18 Information お知らせ 12月11日〜20日は飲酒運転撲滅・冬道の交通事故防止強化旬間  年末は飲酒運転や、積雪・路面凍結・視界不良などによる事故のおそれがあります。次のことに気を付けましょう。 【運転者】 ▽飲酒運転を絶対に「しない、させない、許さない」 ▽路面状況に応じた安全運転 ▽こまめな切り替えでハイビームを積極的に活用 【歩行者】 ▽道路横断時は手や旗でしっかり意思表示し、横断開始と横断中に2度確認 ▽夕暮れ時からの外出は、目立つ明るい色の衣服と夜光反射材を着用 問市民課生活係(☎40-8255) JR赤湯駅駐車場はマナーを守って利用 ▽駅東駐車場の利用は、送迎等の短時間(1時間以内)に限ります。長時間駐車する場合は、駅北駐車場か駅西口駐車場をご利用ください ▽冬期間は早朝の除雪作業が行われます。夜間の駐車はご遠慮ください 問市民課生活係(☎40-8255) カレンダーの有効活用にご協力ください  ご不用の2019年カレンダーをお持ちの方は、12月中に市民課までお持ちください。カレンダーが必要な方には、市民課にて無料で配布します。 ◆配布期間 12月20日㈭〜平成31年1月15日㈫ 問市民課環境係(☎40-8256) 12月は県障がい者差別解消強化月間  県では、障がいのある人もない人も相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため、さまざまな取り組みを進めています。一人ひとりが興味・関心を持ち、障がいや障がいのある方について理解を深めましょう。 問県障がい福祉課(☎023-630-2293) 花台橋(赤湯地内)が通行可能になります  橋架け替え工事に伴い車両通行止めになっていた花台橋が完成し、通行可能となります。 ◆通行可能日時 12月16日㈰午前11時30分から ※午前10時に開通式を行います。 問建設課管理計画係(☎40-8392) 岩部山三十三観音と稲荷森古墳のトイレを閉鎖します ◆冬季閉鎖期間 平成31年4月上旬まで 問社会教育課文化係(☎40-8996) 募集 「えきぶみ」フラワー長井線に手紙を書こう!  開業30周年を記念し、フラワー長井線への想いを手紙形式で募集します。 ◆応募方法 車内や主要駅備え付けのカードに記入し、同所に設置の専用ポストに投函するか山形鉄道㈱あてに郵送 ◆応募締切 12月31日㈪ ※先着1000人に「えきぶみ」缶バッジを差し上げます。 問置賜総合支庁総務課連携支援室(☎㉖-6021) 第3回南陽市職員採用試験 ◆募集職種 一般行政職(初級) ◆受験資格 昭和63年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた方 ◆採用予定数 若干名(平成31年4月採用) ◆1次試験日 平成31年1月13日㈰ ◆試験会場 市役所大会議室 ◆申込締切 12月25日㈫ ※詳しくは市HPをご覧ください。 問・申総務課職員係(☎40-0244) 市税等の納め忘れはありませんか ◆すでに納期限の過ぎた税金・保険料 ▽軽自動車税▽市県民税(第3期まで)▽固定資産税(第4期まで)▽国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料(第5期まで)  未納額が増えると納税しにくくなり、期間が長いほど延滞金も増えます。納め忘れがある場合は、早急に納めてください。 ※納付書や督促状等を無くした方は、税務課で再交付できます。 ■お気軽にご相談ください  事業不振や失業、病気による長期療養等により収入が著しく減少し、納付できない場合は、税務課までご相談ください。 ※電話では本人確認ができないため、相談には応じられません。 問税務課収納係(☎40-0263) P19 ふるさと奨学ローン  対象の本人・親族が、卒業後県内に就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して元金300万円を限度に、教育基金協会から年2%の利子補給が受けられます。 ◆使いみち 大学、短大、高校、専門学校等の学資金、住居・生活資金など ◆融資額 最高1000万円 ◆固定金利 年1・85%〜3・15% ◆返済期間 最長10年 問・申東北労働金庫南陽支店(☎40-3511) 相談 不動産無料相談会(予約制) ◆期日 12月19日㈬、平成31年1月16日㈬ ◆時間 午後1時〜3時 ◆場所 宅地建物取引業協会南陽 問・申県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎40-3880) 「やまがた縁結びたい」結婚相談会(予約制) ◆期日 12月16日㈰ ◆時間 午後1時〜4時 ◆場所 あこや会館(山形市) ◆定員 12人 ◆申込締切 12月14日㈮ ※相談料は無料です。 問・申やまがた出会いサポートセンター事務所(☎023-615-8755) 不登校やひきこもり等の相談会(無料) ◆日時 12月17日㈪午前10時〜午後2時 ◆場所 赤湯公民館  ◆対象 不登校・ひきこもりの方、そのご家族や関係者 ※予約優先で相談に応じます。 問・申NPO法人With優(☎33-9137) 求職者の無料出張相談 ◆日時 12月26日㈬午後1時〜4時 ◆場所 ワトワセンター南陽 ◆内容 求職者の生活・住まい・就職活動などの悩み相談 ※予約不要。 問県求職者総合支援センター(☎0800―800―7867) 講座・催し 大正ロマン&民話の夕べ  赤湯温泉旅館女将の三味線を伴奏に歌ったり、民話会ゆうづるの語り部による懐かしい語りを聞いたりできる催しです。 ◆日時 12月10日㈪午後8時〜9時 ◆場所 ゆーなびからころ館 ※予約不要、参加料無料。 問ゆーなびからころ館(☎43-3114) 米沢養護学校高等部窯業班バザー ◆日時 12月11日㈫午前10時30分〜午後0時30分 ◆場所 市役所玄関ロビー ◆内容 高等部の作業学習で作った陶器製品(茶碗、皿、コーヒーカップ、鉢カバーなど)の販売 問県立米沢養護学校高等部(☎38-6101) 12月の展示コーナー ●病院ギャラリー ▽輪と和のパッチワーク作品展 ▽渡部俊一写真展 ◆場所 公立置賜南陽病院(☎47-3000) クリスマスだがしや楽校2018  恒例企画「クリスマスだがしや楽校」を開催します。多くの方々の参加をお待ちしています。 ◆日時 12月16日㈰午前10時~正午 ◆場所 赤湯公民館 ◆対象 未就学児から小学生までとその保護者 ◆参加料 無料 ※お店によって体験料がかかる場合があります。 【出店者を募集します】自分の特技や好きなことを披露し合いながら交流を深めませんか。 ◆申込方法 氏名、住所、電話番号、出店内容を電話、FAX等で連絡 ◆申込締切 12月10日㈪ 問・申社会教育課社会教育係(☎40-8992、FAX40-3388、syakyo1@city.nanyo.yamagata.jp) Am遊's(あみゅーず)プレゼンツお菓子の家をつくろう2018 クリスマスに向けて、親子でお菓子の家を作りましょう。 ◆日時 12月23日㈰午後1時30分~3時30分(受付は午後1時15分から) ◆場所 沖郷公民館(防災センター) ◆対象 親子(子どもは小学生まで) ◆定数 先着25組 ◆参加料 親子で2,500円 ◆申込方法 保護者氏名、親・子の各人数、住所、電話番号を電話かFAXで連絡 ◆申込期間 12月3日㈪~14日㈮ 問・申社会教育課社会教育係(☎40-8992、FAX40-3388) P20 12月シェルターなんようホール(文化会館)情報 ▽開館時間 午前9時~午後10時 ▽休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 問シェルターなんようホール(☎40-1222) 「※場所」【窓口】=会館窓口、【大ホ】=大ホール、【小ホ】=小ホール、【展示】=展示ギャラリー【工房】=総合工房、【スタ】=キッチンスタジオ、【練1】=練習室1、【練2】=練習室2、【会1】=会議室1、【会2】=会議室2、【交流】=交流ラウンジ、【和室】=和室 日 曜日 催事名等 場所※ 開催時間 対象・入場料 問合せ先(主催者等) 1 土 2019/3/2めざましクラシックスin山形チケット一般販売開始 窓口 10:00~(2日以降9:00~) 5,500円 シェルターなんようホール(☎40-1222) 2019/3/17岩崎宏美コンサートツアーチケット一般販売開始 窓口 10:00~(2日以降9:00~) 6,300円 シェルターなんようホール(☎40-1222) 「天使のおくりもの 聖なるクリスマス」クラシックコンサート  大ホ 開演14:00(開場13:30) 3,600円 シェルターなんようホール(☎40-1222) 2 日 シニア婚活パーティー 練1 13:00~16:00 レッドチェリー企画(☎023-642-4211) ピアノ・エレクトーン発表会 小ホ 開演13:30 キャトルフルール(☎080-5222-8362) 3 月 休館日 4 火 血液サラサラ健康教室 展示 9:30~12:00 既に申込みの方 すこやか子育て課(☎40-1691) ダンス練習 練2 18:00~21:00 アップキッズダンススクール 5 水 農業経営力向上研修会 小ホ 13:30~16:00 置賜総合支庁農業振興課(☎㉖-6049) 6 木 しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) お仕事相談会 会1 13:00~16:00 ㈱マイセルフ(☎40-8860)  7 金 南陽市青苧取組み30周年記念「青苧フェスティバル&創作紬展」(~8日) 展示 9:00~17:00 南陽市古代織りの伝統を守る会(☎43-4075) しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) 8 土 南陽市青苧取組み30周年記念「創作民話&シンポジウム」 小ホ 10:00~12:00 南陽市古代織りの伝統を守る会(☎43-4075)うめや&キユーピー共同企画親子クリスマス料理教室 スタ 11:00~13:30 キユーピー㈱仙台支店(☎022-232-6161) 初心者吟詠講座&研修会(詩吟教室) 会1 19:00~21:00 無料 虎鷹吟詠会中川耕心塾(☎43-3804) 9 日 フラダンス練習 練1 19:00~21:00 ハイビスカスフラ愛好会(☎43-3651) 10 月 休館日  11 火 1歳児健康相談 展示 9:15~12:00 受診該当幼児 すこやか子育て課(☎40-1691) ダンス練習 練2 18:00~21:00 アップキッズダンススクール 12 水 3歳児健康診査 展示 13:00~16:00 受診該当幼児 すこやか子育て課(☎40-1691) 13 木 しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) 14 金 しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) 15 土 明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展(~27日) 交流 9:00~22:00 選挙管理委員会事務局(☎40-8536)X’mas発表会 展示 10:00~11:40 ENGLISH in need・鈴木(☎090-7330-1973) 志釜ピアノ教室クリスマスピアノコンサート 小ホ 13:30~16:00 石井(☎090-5843-1390)初心者吟詠講座&研修会(詩吟教室) 会1 19:00~21:00 無料 虎鷹吟詠会中川耕心塾(☎43-3804) 16 日  17 月 休館日 18 火 2歳児歯っぴー教室 展示 9:15~12:00 受診該当幼児 すこやか子育て課(☎40-1691) 2018 年の瀬市 和室 14:00~18:00 無料 ㈱とみひろ(☎40-1160) ダンス練習 練2 18:00~21:00 アップキッズダンススクール 19 水 2018 年の瀬市 和室 10:00~18:00 無料 ㈱とみひろ(☎40-1160) 20 木 2018 年の瀬市 和室 10:00~16:00 無料 ㈱とみひろ(☎40-1160) しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) 1歳6か月児健康診査・歯科相談 展示 13:20~16:00 受診該当幼児 すこやか子育て課(☎40-1691) 21 金 しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ 練1 10:30~11:30 既に申込みの方 福祉課(☎40-1646) フラワーレッスン 工房 19:00~21:00 くわばら花店(☎47-7107) 22 土 サカナクション SAKANAQUARIUM2018-2019“魚図鑑ゼミナール” 大ホ 開演18:00(開場17:00) ※チケット完売 ニュース・プロモーション(☎022-266-7555) 23 日 アップキッズダンススクール第2回発表会HOPE 小ホ 開演14:30(開場13:30) 無料 アップキッズダンススクール(☎080-5741-4145)フラダンス練習 練1 19:00~21:00 ハイビスカスフラ愛好会(☎43-3651) 24 月(祝) 25 火 休館日 26 水 27 木 28 金 設備点検のため午後5時閉館 29日㈯~31日㈪は休館日 今月の表紙 菊と市民のカーニバル 「第39回菊と市民のカーニバル」が11月3日㈯、交流プラザ蔵楽を発着として宮内商店街を巡る1.8㎞のコースで開催されました。 毎年カーニバルを盛り上げている保育園や自治会に、今年は「きらきら・えくぼEKUBOキッズ」が新たに加わり、10団体の約600人が参加。アニメやゲームのキャラクター、むかし話の登場人物に仮装し、工夫を凝らしたパフォーマンスを披露しました。 参加者が音楽に合わせてダンスや寸劇などを披露しながら練り歩くと、沿道を埋めた多くの見物客からは、大きな拍手や歓声が送られ、華やかにパレードが繰り広げられました。 ■市報なんよう №1237 平成30年12月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報情報係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック http://www.facebook.com/city.nanyo ※市報なんようはホームページからもご覧いただけます。