P1 №1243 2019|平成31年 3.1 No.1243 「どれが いちばん 好き?」 2 Pick up 衛連だより 「間違っていませんか?そのごみ出し」 「捨てないで!マナーとモラル」 4 第32回 須藤克三賞表彰式 16 なんよう雪灯かりまつり ほか P2-3 みんなでつくろう きれいな郷土 みんなで築こう 健康な心と身体 衛連だより ●問合せ先 市民課環境係(☎40-8256) 間違っていませんか?そのごみ出し ごみ出しに関して、問い合わせ、トラブルの多いものについてお知らせします。 Q.なぜごみ袋に記名しなくてはいけないの? A.ごみの排出に自覚と責任を持っていただくためです。  無記名で分別が悪い等で収集されなかった場合、地区の方や衛生組合が再分別を行い、出し直しするなど大変な迷惑が掛かります。  ごみ袋には、必ず地区名と氏名を記入してください。 Q.収集車が来る前はいつでもごみ出しして良いの? A.ごみの種類にかかわらず、当日の午前6時〜8時に出してください。  収集車の回収時間は、ごみの量、道路状況等により一定しません。 Q.パソコンは分解したら収集所に出せるの? A.収集所には出せません。  市が実施する小型家電回収日に持ち込むか、メーカーや「パソコン3R推進協会」(☎03-5282-7685)に問い合わせください。  パソコンの部品については、市民課環境係に問い合わせください。 Q.ブラウン管テレビは収集所に出せるの? A.家電リサイクル法対象品目(テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫)は収集所には出せません。  購入した販売店や廃棄物の収集運搬業者に問い合わせるか、指定引取場所に直接持ち込んでください。 Q.プラスチック製容器包装ごみが収集所に残された。なぜ? A.主な原因は次のとおりです。 ▽プラスチック製容器包装とペットボトルが混ざっている  プラはプラのみ、ペットはペットのみを指定ごみ袋に入れてください。レジ袋に入れる等の「二重袋」はおやめください。 ▽紙製の袋や容器をプラスチックと間違えた ▽梱包用PPバンドやビニールひも、ハンガーが混じっていた  容器包装には識別マークが付いていますので、分別の参考にしてください。 【プラスチック製容器包装】図 【ペットボトル】図 ▽汚れたごみが混じっている  食器を洗った後の余った洗剤や水で軽くすすいでも落ちない汚れの付いたごみは、可燃ごみとして出してください。 ※油分の多いマヨネーズ容器等は半分に切り、雑紙等でふき取ってから洗うと汚れが落ちやすくなります。 Q.スプレー缶を不燃ごみに出したら残された。一体どうして? A.スプレー缶は必ず最後まで使い切り、穴を開けて「資源ごみ」に出してください。  中身が残ったままだと、収集車や処理施設の火災事故につながる危険があります。穴を開ける作業は、風通しの良い火元のない屋外で行ってください。缶のキャップは取り外し、「プラスチック製容器包装」に分別してください。 スプレー缶は穴を開けて資源ごみの青いコンテナへ ごみ分別のチェックは無料スマホアプリ「モバ支所」が便利! ごみカレンダー等も確認可能。 下記からインストールできます。 【iOS用】QRコード 【Android用】QRコード 「これは何ごみ?」気になったらすぐ検索! 捨てないで!マナーとモラル  マナーやモラルの低下が原因と思われる行為、不注意による事故に対して、多くの苦情が市に寄せられています。一人ひとりが環境について考え、きれいで安心して暮らせる街づくりを目指しましょう。 油の流出事故は起こした人の責任です  一般家庭のホームタンクや事業所のタンクから給油する際に油が漏れ、側溝や水路等を通じて河川に流れ込む事故が多発しています。原因の多くは不注意による人的ミスです。 事故を起こすと油の撤去費用約50万円 負担は、事故を起こした原因者 【油流出事故を防ぐために】 ◆給油中はその場を離れない、目を離さない ◆配管の場所に目印を付ける ◆配管やホームタンクの定期点検を怠らない 【油漏れが起きたらすぐ連絡!】  対処が遅れるほど河川に油が流入し、処置も大掛かりになるため費用も高額になります。左記または南陽消防署(☎43-3500)に通報してください。 棄てないで!不法投棄は犯罪です 【不法投棄の罰則】 5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれの併科(廃棄物の処理及び清掃に関する法律) ■衛生組合では、広報活動・パトロール・回収作業をしています。   多発地帯には警告看板を設置し、重点的にパトロールしています。 ◆昨年の回収量 可燃ごみ約2トン 不燃ごみ約1トン ■不法投棄の撲滅には皆さんの協力が不可欠です 【不法投棄をさせないために】  不法投棄ごみの処分は、投棄者が判明しない場合は土地の所有者、管理者へお願いすることになります。土地の管理に十分注意しましょう。 ▽人が立ち入れないよう囲いを作る ▽定期的に草刈りをする 【現場を目撃したらすぐ連絡!】  時間、場所、車のナンバーや投棄者の特徴を控えておきましょう。 家庭ごみの不法焼却は犯罪です 【不法焼却の罰則】 5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれの併科(廃棄物の処理及び清掃に関する法律) ■その行為、「不法焼却」かも?   ドラム缶・一斗缶・ブロック囲い、その他不適正な焼却炉で家庭ごみ等の廃棄物を焼却する行為は、「不法焼却」です。  不法焼却は、ダイオキシン類の有害物質を発生させ、甚大な健康被害を招く危険性があるほか、悪臭・煙害・火災などで地域住民の方に迷惑が掛かります。 【不法焼却(野焼き等)を見かけたらすぐ連絡!】 犬・猫の飼育は責任持って ■猫の飼育は近所に十分な配慮を  庭や畑にふん尿をされた、住みつかれた、台所や花壇を荒らされたという苦情が後を絶ちません。   猫の飼い主は、自分の猫も誰かに迷惑をかけていないかと十分配慮してください。近所付き合いを考えると飼い主には伝えにくいものです。 【猫を飼う上での心掛け】 ◆できるだけ屋内で飼う ◆首輪等で誰が飼い主か知らせる ◆繁殖を望まない場合は不妊去勢手術をする ◆子どもが生まれたら捨てない。飼えないときは保健所に相談 ◆野良猫に餌を与えない ■犬のふんは飼い主が責任を持って持ち帰ってください  多くの方が迷惑しています。通学する子どもたちも不快に感じています。 通報・連絡先 ▽市民課環境係(☎43-8256) ▽南陽警察署(☎53-0110) 第32回 須藤克三賞表彰式  第32回須藤克三賞の表彰式が1月30日㈬に市役所で行われ、市内小中学生の作品216点の中から、読書感想文・創作童話・作文・詩の4部門の最優秀11作品と優秀36作品、学校賞2校が選ばれました。  受賞された方は、以下のとおりです。(敬称略・順不同) 問学校教育課学事係(☎㊵-8453) ➊式終了後に出席者全員で記念撮影を行いました ➋一人ひとりが賞状を受け取り、受賞の喜びを実感していました ➌受賞者を代表して、最優秀作品(詩の部)「みんなとぎゅう」を堂々と朗読してくれた渡部澪理さん(宮内小学校1年) ➍表彰式に真剣なまなざしで臨む受賞者 読書感想文 【小学校低学年の部】 ●最優秀 関翔太(赤湯小2年) 月のうさぎさんへ ●優秀 橋本結(沖郷小3年) 「いのちをいただく」を読んで 髙橋海希(中川小2年) おかあさん大すき 髙橋龍斗(宮内小1年) なずずこのっぺ?をよんで 【小学校高学年の部】 ●最優秀 峯田樹(沖郷小6年) ブドリがつなぐ未来 ●優秀 佐藤彪(沖郷小4年) かあちゃんの取扱説明書 小関來夢(沖郷小6年) 「カイロ団長」と出会って 石崎奏音(赤湯小4年) かみを切るだけでボランティア 【中学校の部】 ●最優秀 ※該当者なし ●優秀 浅野悠斗(沖郷中3年) 今も生き続けるアンネの思い 原田すずか(沖郷中3年) 挑戦することの大切さ 山口藍果(沖郷中3年) 個性を生かして 創作童話 【小学校低学年の部】 ●最優秀 髙橋大央朗(沖郷小3年) 未来日記 ●優秀 大熊伊吹(沖郷小3年) 私の名前はレイン 佐藤朋香(赤湯小2年) 小さくなったぴつ 細野星華(赤湯小3年) 一まいの金のうろこ 【小学校高学年の部】 ●最優秀 小梁川りお(赤湯小4年) がんばれ、ゆいちゃん ●優秀 千田悠悟(沖郷小5年) ねずみくん一家の建築計画 遠藤美波(赤湯小4年) 小さな村のおかし屋さん 宮野姫依(赤湯小6年) 君と海でかわした約束 【中学校の部】 ●最優秀 太田珠伽(宮内中3年) ゴン太の考えごと ●優秀 佐藤充朗(赤湯中1年) 黄金のナマズ 門眞りか(赤湯中1年) 物語~運命の予言書~ 菅野伽琉(宮内中2年) 時をこえて~思い出はいつまでも~ 作文 【小学校低学年の部】 ●最優秀 小林悠愛(沖郷小3年) うれしかったあの言葉 ●優秀 佐野碧(赤湯小1年) おかあさんのしゅっちょう 武田莉奈(中川小1年) あきがすきになったおもちゃづくり 鈴木遼太郎(宮内小2年) おじいちゃんと バンド 【小学校高学年の部】 ●最優秀 齋藤彩心(沖郷小6年) 父の背中 ●優秀 山口愛乃(中川小4年) ゆう気 大沼友樹(中川小5年) ぼくの夢 山口遥輝(荻小6年) 家族の一員としてのぼくの仕事 【中学校の部】 ●最優秀 正木うらん(赤湯中3年) 自分の人生を生き抜く ●優秀 青木凜久(沖郷中3年) 忙しい時こそ、立ち止まって。 三ケ山龍真(赤湯中2年) 勇気と力をくれた選手宣誓 川合世蘭(宮内中3年) トビラを開けたその先には 詩 【小学校低学年の部】 ●最優秀 渡部澪理(宮内小1年) みんなとぎゅう ●優秀 金田舞斗(沖郷小1年) いぬのおはなし 山田梨月(梨郷小2年) ブランコにのって 数馬羽乃(赤湯小2年) えん足のみち 【小学校高学年の部】 ●最優秀 髙橋美晴(赤湯小5年) 秋のパレット ●優秀 松林愛香(赤湯小6年) 命の意味 山口朋美(荻小5年) 文ぼう具家族 鈴木峻平(宮内小5年) 百円玉 【中学校の部】  ●最優秀 佐藤瑞姫(赤湯中2年) 出逢い ●優秀 佐藤壮輔(沖郷中3年) 吃音症と向き合う 本間陽向(沖郷中3年) 幸せのありか 佐藤千寛(宮内中2年) 夢を追いかける毎日 学校賞 赤湯小学校 沖郷中学校 郷土が生んだ児童文学者 須藤克三(すとうかつぞう) 明治39(1906)年、宮内町(現南陽市)生まれ。東京で小学校教員、教育雑誌編集者として働き、戦後郷里に帰り山形新聞論説委員などをしながら農山村の教育、文化問題に取り組まれました。この間、山形県児童文化研究会、山形童話の会、山形とんと昔の会、山形子どもの本研究会を結成し、児童文化や地域の生活に密着した文化活動を指導されました。須藤克三賞は先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として、昭和62年に創設されたものです。 ※最優秀を受賞した11作品は、4月1日号からの市報なんようで順次紹介します。 P6-7 まちのアルバム 1/24 地材地住ネットワーク 木工教室 置賜産の木でイス作り 場 宮内双葉保育園 地域の森林組合や木材・製材・建設業、行政等からなる「地材地住ネットワーク」が、置賜産材の消費拡大を目的に実施。年長児45人が、市建設連合組合員の指導のもと、約1時間かけて置賜産スギ材を使った木の温もりあふれるイスを作り上げました。 ▲丁寧な指導のもと、初めて使う工具で一生懸命イスを作る園児 1/24 第31回市中学校英語弁論大会 想い英語に込め 堂々と 場 シェルターなんようホール 市内3校の1・2年生21人が、物語の暗唱と自作英文のスピーチの2部門で、身振り手振りを交えて表現豊かに発表しました。【各部門優勝者】▽1年暗唱・袴田か葉さん(沖郷中)▽2年暗唱・平ひよりさん(沖郷中)▽スピーチ・髙橋夢花さん(沖郷中) ▼スピーチの部は、昨年1年暗唱の部で優勝した髙橋夢花さんが見事優勝し、2年連続での優勝となりました。 1/25 第65回市文化財防火訓練 文化財を火災から守る 場 龍雲院(梨郷地区) 龍雲院の自衛消防隊や消防団など約40人が参加しました。本堂付近の台所から出火した想定で、本番さながらの緊迫した雰囲気の中、通報、避難誘導・救護、文化財搬出、消火器を使った初期消火などの訓練を行い、万が一の火災に備えていました。 ▲きびきびとした雰囲気の中、本堂の前で行われた放水訓練。 2/1 邪気を払って春を待つ「節分」豆まき 心の中の鬼 やっつけろ! 場 赤湯幼稚園 この日、赤湯幼稚園には、2月3日の節分を待ちきれずに赤鬼と青鬼が登場。初めは怖がっていた約60人の園児も「おには~そと!ふくは~うち!」と元気に豆を投げつけ、鬼と一緒に心の中の「いじわる鬼」や「泣き虫鬼」を追い払っていました。 ▼手作りの鬼の面を着け、赤鬼(左)を追い払おうと豆をまく園児。 2/3 吉野雪まつり 遊んで 感じて 雪を楽しむ 場 荻小学校、吉野公民館 吉野地区の関係団体や親子連れなど約200人が参加。会場には、雪上宝探し、大きな雪の滑り台でのそり滑り、スノーモービル体験等、冬ならではの遊びが盛りだくさん。雪中まり入れ大会では、寒さを吹き飛ばすひときわ大きな歓声が上がっていました。 ▲冬ならではの雪中まり入れ大会を楽しむ子どもたち。 2/9 市きらきら・EKUBO(えくぼ)キッズ スノーチューブ体験 スリル満点! 雪すべり 場 山形県飯豊少年自然の家(飯豊町) 市内小学生31人が参加し、浮き輪状のそりで雪上を滑る「スノーチューブ」を体験。時折回りながら勢いよく雪の斜面を滑るスノーチューブに、児童らは大はしゃぎ。寒さをものともせず、手をつないで一緒に滑るなど、仲間との交流を深めていました。 ▼勢いよく斜面を滑り降りるスノーチューブに大はしゃぎ。 2/10 第12回市民カローリング大会 「いいどさいっだね」「んだねー」 場 市民体育館 カローリングは、カーリングの室内版で、車輪付きの円盤を的に向かって床を滑らせ得点を競うスポーツです。園児から大人まで24チーム約80人が、微妙な力加減で大きく左右に曲がる円盤の動きに苦戦しながらも、仲間と笑顔で楽しんでいました。 ▲11m先の的に狙いを定めて円盤を滑らせる参加者。 2/16 「仙台南陽会」設立総会・祝賀会 南陽想う心 ひとつに 場 宮城県仙台市内  仙台圏の市出身者やゆかりの方が集い、市との交流や観光情報の受発信を目的に発足しました。総会・祝賀会には約60人が出席。名誉会長の白岩市長は、「会員の皆様には仙台圏の南陽ファンを増やし、市との交流を続けていただきたい」と祝辞を述べました。 ▼祝賀会で祝辞を述べる、「仙台南陽会」名誉会長の白岩市長。 P8-9 HEALTH 健康だより 健康づくり発信局 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 問合せ先 すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 3月1日~8日は「女性の健康週間」です 女性の皆さんはこの機会に自分の健康について考えてみましょう。 知っていますか? 女性に多い健康問題 ▽健康寿命と平均寿命の差である「日常生活に制限のある期間」が男性に比べて女性の方が長い ▽子宮頸がんや乳がんなど女性特有の疾病がある ◆日常生活に制限のある期間(平成28年簡易生命表) 男性 8.9年(平均寿命81.0年-健康寿命72.1年) 女性 12.3年(平均寿命87.1年-健康寿命74.8年) 健康寿命を延ばして、いつまでも元気に! ■健康の基本は生活習慣!バランス良く食べ、運動を無理なく続けましょう  要介護になる原因の一つに骨折があります。閉経後の女性は骨粗しょう症になりやすく、骨折のリスクが高まります。若い時からのバランスのとれた食事と運動習慣で、骨の健康づくりをしましょう。 主菜(肉、魚、豆等) 副菜(野菜、きのこ等) 主食(ご飯、パン) ■たばこの害に注意!受動喫煙にも気を付けて  喫煙は美容や健康の大敵です。妊娠・出産や子どもの成長にも悪影響を及ぼします。  受動喫煙は、心筋梗塞や狭心症で死亡する危険性が1.3~2.7倍にもなり、脳卒中やぜんそく等の危険性も高まります。 20歳になったら子宮頸がん検診・40歳になったら乳がん検診を受けましょう ■早期発見であれば治る可能性が上がります  子宮頸がんの罹患率(りかん)は若い世代で急増しています。  乳がんは30~64歳女性のがん死亡原因1位で、11人に1人がかかると言われています。20代~30代の方も自己検診を心掛けましょう。 ■乳がん検診や治療の正しい知識を持ち、周り の人に検診のきっかけを作る「ピンクリボンアドバイザー」になってみませんか  誰でもアドバイザーの認定試験を受けることができ、合格をもって認定されます。詳しくはホームページをご覧ください。 妊娠を望む方へ ■不妊の悩みは1人で悩まず、お気軽に相談ください ○特定不妊治療費の一部を助成しています 問すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) ○不妊の悩みを産婦人科の専門医師がお聞きします  県では、山形大学医学部付属病院に委託して「不妊専門相談センター」を設置しています。 問置賜保健所(☎㉒-3205) ■妊娠がわかったら  産婦人科医師が発行する「妊娠届」を市役所窓口に出し、「母子健康手帳」と「妊婦健診受診券」をもらいましょう。  保健師や助産師が、妊娠中から出産後までに受けられるサービスや情報をお知らせします。 ○両親学級で、妊娠中の不安をやわらげましょう  沐浴(もくよく)実習、プレパパのクッキング体験・妊婦体験などを通して、妊娠中の生活や育児について学べます。両親どちらか一方の参加も大歓迎です。 むし歯なかったよ 1月の3歳児健診でむし歯がなかった子どもたち いしいりゅうがくん いしざきそうげんくん うたまるみなとくん かとうきょうくん くろぬまきしんくん くろぬまゆいとくん さいとうしゅんくん すがいかなたくん すずきしんくん てらやまみおりちゃん にいのあおせくん にしかたゆきまさくん よしだあさひくん わたなべそあちゃん 保健と予防 ・受付時間においでください。 ・各担当医は変更になる場合があります。 ・けん診・予防接種については、市ホームページでもご覧になれます。 問合せ先 すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) ●3月の予防接種開始対象者 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 平成31年1月生まれの方 1歳未満(標準的な接種時期は、満2か月~9か月未満)  Hib(ヒブ) 平成31年1月生まれの方 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 平成31年1月生まれの方 満2か月~5歳未満 四種混合 平成30年12月生まれの方 満3か月~7歳6か月未満 BCG 平成30年10月生まれの方 満5か月~8か月未満(標準的な接種時期) 麻しん風しん第1期 平成30年3月生まれの方 満1歳~2歳未満 水痘 平成30年3月生まれの方 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成28年3月生まれの方 満3歳~7歳6か月未満 ひょうおわり (持ち物)予診票、母子健康手帳 ※誕生日以降に接種してください。 ●1歳6か月児健診 ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 内容 担当医 対象者 3/14㈭ 午後1時20分~1時40分 シェルターなんようホール 小児科・歯科診察、フッ素塗布 《小児科》佐藤哲《歯科》佐藤幸晴 平成29年8月生まれの方と前回未受診の方 ひょうおわり (持ち物)母子健康手帳、問診票 ※問診票を個別に送付します。記入して持参ください。 ※子どもの健康状態をわかる方が付き添ってください。 ※フッ素塗布は希望者に自己負担500円で実施します。 ※終了時間は午後4時頃です。 問すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ●2歳児歯っぴー教室 ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 内容 担当医 対象者 3/19㈫ 午前9時15分~9時30分 シェルターなんようホール 歯科診察、フッ素塗布、その他 佐藤隆太郎 平成28年8月生まれの方と前回未受診の方 3/19㈫ 午前10時~10時15分 シェルターなんようホール 歯科診察、フッ素塗布、その他 佐藤隆太郎 平成29年2月生まれの方と前回未受診の方 ひょうおわり (持ち物)母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、タオル ※該当者には個別に通知します。 ※子どもの健康状態をわかる方が付き添ってください。 ※フッ素塗布は希望者に自己負担500円で実施します。 問すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ●献血(400mlのみ) ひょうはじめ 月日 受付時間 場所 対象者 3/24㈰ 午前10時~正午、午後1時30分~4時 マックスバリュ南陽店 男性は17歳から、女性は18歳から69歳までで、体重50㎏以上の方(65歳から69歳までの方は60歳から64歳までに献血をしたことがある方)  ひょうおわり ※献血手帳(献血カード)をお持ちの方はご持参ください。 ※本人確認のため運転免許証等が必要な場合があります。 高齢者対象「肺炎球菌ワクチン」平成30年度の接種は3月31日まで ■肺炎球菌感染症とは  肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。高齢者の方は、義務ではありませんがワクチンを接種することができます。 ■自分が対象かも?確認してみましょう ◆平成30年度対象者 ①、②いずれかに該当する方 ①平成31年3月31日時点で以下の年齢の方 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳 ②▽60~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害がある方(身体障害者手帳1級相当)▽ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方 ■対象者に接種費用を一部助成します ◆助成額 3,500円 ※過去に接種したことがある方は対象外です。 ■接種は3月31日まで。忘れずに! ◆接種時の持ち物 保険証、接種代金(自己負担額は医療機関の定めた額から助成額3,500円を差し引いた金額)、身体障害者手帳(65歳未満の方) ※接種できる医療機関などは、問い合わせください。 問・申すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) P10 図書館だより 市立図書館(☎㊸-2219) 3月の図書館カレンダー ひょうはじめ 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 ④ 5 6 7 8 9 10 ⑪ 12 13 14 15 16 17 ⑱ 19 20 21 22 23 24/31 ㉕ 26 27 28 29 30 ひょうおわり ○は休館日 開館時間 火~金曜午前10時~午後6時 土・日曜午前10時~午後5時 21日㈭午前10時~午後6時 新着図書紹介 [配置場所]新着コーナー ●スイート・マイホーム 神津凛子/著 ●散歩するネコ 群ようこ/著 ●ミステリーで読む戦後史 古橋信孝/著 ●新幹線で知る日本  池亨/著 [配置場所]こどもの森コーナー ●ことばハンター 飯間浩明/著 ●ぼくは本を読んでいる。ひこ・田中/著 ●ひなにんぎょうができるまで ひさかたチャイルド/発行 ●さくらもちのさくらこさん 岡田よしたか/さく ※今回紹介した本以外にも多数の新着図書を取りそろえています。 オススメの一冊 祖父母学 大森弘/著 出版/グッドブックス 祖父母としての孫との関わり方や、その役割とは?祖父母としての心得や、孫の発達段階に合わせた関わり方などを、具体例とともにアドバイスする1冊です。 イベント どなたでも参加できます。ぜひお立ち寄りください。 【おはなし会】(読み聞かせ室) ■どんぐりおはなし会(話し手=どんぐりお話会) ▽日時 3月9日㈯午前11時 ■しんちゃんおはなし会(話し手=しんちゃんおはなし会)  ▽日時 3月23日㈯午前11時 【みんなでリトミック!】(赤湯公民館)  音楽に合わせて手遊びしたり、体を動かしたりします。 ▽日時 3月31日㈰午前11時 ▽対象 幼児とその保護者 【市立図書館おたのしみ会】(読み聞かせ室) ▽日時 3月16日㈯午前11時 えくぼプラザ市民ギャラリー(午前9時~午後9時) 問赤湯公民館(☎43-3466) ■きらきら・EKUBOキッズ 1年間の思い出展 ▽期間 3月5日㈫~15日㈮ ※初日は午後1時から、最終日は午後3時まで。 3月シェルターなんようホール(文化会館)情報 ▽3月の休館日 4日㈪、11日㈪、18日㈪、25日㈪ ▽開館時間   午前9時~午後10時 問シェルターなんようホール(☎40-1222) ひょうはじめ 日 催事名等 開催時間 問合せ先(主催者等) 1 認知症予防教室 10:30‐11:30 福祉課(☎40-1646) 2 めざましクラシックスin山形 ※チケットは完売しました 開演14:30(開場14:00) シェルターなんようホール(☎40-1222) 3 第36回耳の日記念集会 開会9:30 県聴覚障害者協会(☎023-615-3582) 5 創業支援・起業家育成セミナー 13:30‐16:30 市雇用創造協議会(☎43-4552) 5 ダンス練習 19:00‐21:00 アップキッズダンススクール(☎080-5741-4145) 6 置賜モリノミクス推進フォーラム 開会13:00 置賜総合支庁森林整備課(☎㉖-6063) 6 3歳児健康診査 13:00‐16:00 すこやか子育て課(☎40-1691) 7 認知症予防教室 10:30‐11:30 福祉課(☎40-1646) 7 お仕事相談会 13:00‐16:00 ㈱マイセルフ(☎40-8860) 7 糖尿病予防教室 13:30‐15:30 すこやか子育て課(☎40-1691) 8 「つや姫」「雪若丸」栽培技術研修会 10:00‐11:00 置賜総合支庁農業技術普及課(☎57-3411) 8 認知症予防教室 10:30‐11:30 福祉課(☎40-1646) 8 ツルハNPO法人セミナー 14:00‐16:00 ㈱ツルハ(☎50-1320) 8 市6次化商品コンクール審査会 開始14:00 農林課(☎40-8310) 8 フラワー教室 19:00‐21:00 くわばら花店(☎47-7107) 9 5/17よしもとお笑い祭りin南陽チケット一般販売開始 10:00‐21:00(10日以降9:00~) シェルターなんようホール(☎40-1222) 9 春のリフォームフェア(~10日) 10:00‐17:00 住友不動産㈱(☎023-647-8155) 9 初心者吟詠講座(詩吟教室) 19:00‐21:00 虎鷹吟詠会中川耕心塾(☎43-3804) 10 フラダンス練習 19:00‐21:00 ハイビスカスフラ愛好会(☎43-3651) 14 認知症予防教室 10:30‐11:30 福祉課(☎40-1646) 14 1歳6か月児健康診査・歯科相談 13:20‐16:00 すこやか子育て課(☎40-1691) 14 創業支援・起業家育成セミナー 13:30‐16:30 市雇用創造協議会(☎43-4552) 15 認知症予防教室 10:30‐11:30 福祉課(☎40-1646) 17 岩崎宏美コンサートツアー 開演17:30 シェルターなんようホール(☎40-1222) 19 2歳児歯っぴー教室 9:15‐12:00 すこやか子育て課(☎40-1691) 19 ダンス練習 19:00‐21:00 アップキッズダンススクール(☎080-5741-4145) 20 笑いヨガ教室 13:30‐14:30 らんらん笑いヨガ(☎090-9426-7079) 20 京のこだわり展 14:00‐18:00 ㈱とみひろ(☎40-1160) 21 京のこだわり展 10:00‐18:00 ㈱とみひろ(☎40-1160) 22 京のこだわり展 10:00‐16:00 ㈱とみひろ(☎40-1160) 22 フラワー教室 19:00‐21:00 くわばら花店(☎47-7107) 23 初心者吟詠講座(詩吟教室) 19:00‐21:00 虎鷹吟詠会中川耕心塾(☎43-3804) 24 シニア婚活パーティー 13:00‐17:00 レッドチェリー企画(☎023-642-4211) 24 置賜地区高校合同演奏会 開演14:00 置賜農業高校(☎42-2101) 24 フラダンス練習 19:00‐21:00 ハイビスカスフラ愛好会(☎43-3651) 27 島津亜矢コンサート2019 ①開演14:00②開演18:00 世界芸能㈱(☎022-222-4997) ひょうおわり P11 第31回(平成29年度)須藤克三賞最優秀作品紹介 [詩の部]最優秀作品 【小学校低学年の部】「自転車、合格したよ」宮内小学校3年(現4年)高橋幸花 「後ろよし、前よし、乗ります。ペダルよし。後ろよし。」 と言った時、車が後ろからきた。 あぶない、あぶない。 最初からやり直し。 「後ろよし、前よし、乗ります。ペダルよし。後ろよし、前よし、発進!」 ハンドルをしっかりにぎり、 足に力を入れて、ペダルをふんだ。 タイヤがころころ転がる。 気持ちいい! わたしは風の中に入っていく。 ブレーキをかけて、 「後ろよし、前よし、おります。」 と言って自転車をおりた。 風が止まった。 信号が青にかわった。 「右よし、左よし、後ろよし、前よし、わたります。」 また、自転車に乗った。 楽しくなってきた。 気持ちいい! ペダルが軽くなった。 空に登るみたい。 わたしの体がすうっととけていく。 校門まできた。 「合格!」 やった。 わたしの自転車デビュー。 大イチョウから おいわいの風がとどいた。 宮内小学校4年 たかはし さちかさん 【インタビュー】  受賞したときは、とてもうれしかったと答えてくれた幸花さん。自転車に合格できた嬉しい気持ちをみんなに伝えたくて詩を書いたそうです。将来はバレエの選手になりたいとのこと。素敵な夢が叶うよう応援しています。 【小学校高学年の部】 「騎馬戦」沖郷小学校6年(現沖中1年)袴田 か葉 絶対負けない 自然と力が入る 私の下にはたのもしい仲間達 心が一つになる 赤と白の戦い みんなで大将を守る みかたで大将のまわりを囲い 相手が近づけないオーラを出す 守るだけでは勝てない 相手をさだめる 札めがけて突撃 思いきり手をのばす 激しい取っ組み合い 体中の力が爆発する 相手の手をふり払い 札に手をかける 相手も私の札をねらい 私は無我夢中で暴れる もう相手の札しか見えない やっと札を手に入れる ピィー 終わりの笛がなる 戦いが終わった 笑顔があふれた 沖郷中学校1年 はかまた かようさん 【インタビュー】  受賞したときは、嬉しくてドキドキが止まらなかったというか葉さん。言葉の表現に苦労したそうです。将来はたくさんの人の心を癒やせる看護師になりたいと教えてくれました。今後の活躍を期待しています。 ※今回で第31回須藤克三賞受賞作品の紹介を終了します。4月1日号から、第32回同受賞作品を紹介します。 P12 その1票が新しい時代を創る 4月7日㈰は山形県議会議員選挙(南陽市選挙区)の投票日 問選挙管理委員会事務局(☎40-3211・内線532) 【出前講座での模擬投票の様子】 2月7日㈭、南陽高校で「選挙啓発高校生出前講座」が行われ、3年生の180人が模擬投票などで選挙の意義や重要性を学びました。 大切な一票、忘れずに投票を ◆投開票日 4月7日㈰ ◆投票時間 午前7時~午後8時 ■投票資格がある方に投票所入場券を郵送します  入場券は、選挙告示日後4月3日㈬までに郵送します。圧着ハガキで、1枚に世帯員4人分が印刷されています。各自切り離し、本人が投票所へ持参してください。表・裏の2回開けてください。 【南陽市で投票できる方】4月7日㈰現在で満18歳以上(平成13年4月8日以前に生まれた方)で、平成30年12月28日㈮以前から引き続き南陽市に住所がある方 【市内で転居する方は】3月18日㈪以降に市内で転居した方は、転居前の投票所で投票を行います。 【平成30年12月29日㈯以降、県内の各市町村から南陽市に転入した方は】次の手順で投票いただけます。 1.「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」を入手 各市町村の住民票担当課に申請ください。 2.下記のいずれかの方法で投票 ▽転入前の住所地で投票▽南陽市で不在者投票 ※1に代わり、選挙用件を満たした転入前の住所地で「確認の申請」を行うこともできます。 投票日に投票できない方は ■期日前投票  投票日に、仕事やレジャーなどのため投票できない方は、期日前投票をご利用ください。今回の選挙では新しくヤマザワ宮内店でも期日前投票ができるようになります。 ◆期日前投票所 ひょうはじめ 期間 時間 場所 3月30日㈯~4月6日㈯ 午前8時30分~午後8時 市役所4階401会議室 4月4日㈭~6日㈯ 午前9時30分~午後8時 ▽ヤマザワ南陽店▽ヤマザワ宮内店 ひょうおわり 入場券が届く前でも期日前投票ができます。投票所で係員にお伝えください。 ※選挙人名簿に登録されている方に限ります。 ■病院・施設、滞在先での不在者投票  選挙期間中、病院や施設に入院・入所している方や市外に滞在している方等は不在者投票ができます。手続きが必要ですので、お早めに市選挙管理委員会までお知らせください。 ■郵便での不在者投票  重度の身体障害者(身体障害者手帳をお持ちの方)等で、特に歩行困難な方は郵便で投票できます。詳細についてはお早めに問い合わせください。 選挙公報 候補者の氏名や政見等を記載した選挙公報は、地区長を通じて各世帯に配布します。 P13 市嘱託職員を募集します 市役所で働いてみませんか 問・申農業一般事務=農林課農業振興係(☎ 40-8310)、介護支援専門員・生活支援コーディネーター=福祉課介護業務係(☎ 40 -1646) ◆雇用期間 4月1日から1年間 ◆申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し、写真を貼付して申し込み(締切日必着、郵送可) ひょうはじめ 募集内容 農業一般事務 介護支援専門員 生活支援コーディネーター 業務内容 経営所得安定対策等の事務処理 ケアマネジャー業務 高齢者の新たな生活支援サービス開発のための調査・ネットワーク作り 募集人数 1人 1人 1人 応募資格 市内在住で、パソコン操作(ワード・エクセル・アクセス)ができる方 介護支援専門員の資格と普通自動車免許をお持ちの方 普通自動車免許をお持ちで、高齢者福祉に関心のある方 勤務時間 週35時間(土・日曜日、祝日を除く)) 賃金 市非常勤嘱託職員取扱規程による 社会保険 あり 申込締切 3月15日㈮午後5時 選考方法 書類審査、面接(日時は後日通知) 問合せ・申込先 農林課農業振興係(☎40-8310) 福祉課介護業務係(☎40-1646) ひょうおわり 平成30年救急出動・火災状況報告 119番の適正利用にご協力をお願いします 問南陽消防署(☎43-3500)  近年、全国的に救急車の出動件数が増加傾向にあり、救急車の現場までの到着時間も遅くなっています。救急車や救急医療は限りある資源です。みんなで上手に利用しましょう。 【南陽市と置賜2市2町(米沢市・南陽市・高畠町・川西町)の救急出動等の件数と内容】 ひょうはじめ 南陽市(前年比) 救急出動件数1,349件(+5件) 主な内容(件数順) 急病944件 一般負傷202件 交通事故76件 置賜2市2町(前年比)6,122件(-78件)  南陽市(前年比) 救助出動件数26件(+3件) 主な内容(件数順) 交通事故12件 火災8件 建物等による事故2件 置賜2市2町(前年比)123件(+6件) 南陽市(前年比) 火災件数10件(-4件) 主な内容(件数順) 建物火災5件 その他4件 車両火災1件 置賜2市2町(前年比)43件(-7件) 南陽市(前年比) その他の災害出動件数81件(+27件※) 主な内容(件数順) 危険物漏洩31件 風水害14件 怪煙偵察14件 置賜2市2町(前年比)405件(+50件) ※前年から件数が大きく増加した要因は危険物漏洩の9件増、風水害の11件増、怪煙偵察の5件増などです。 ひょうおわり ■ご注意を 火災の起きやすい季節になります  これからの季節は空気が乾燥した状態が続き、春が近づくにつれて風が強くなり、火災の起こりやすい気象状態になりますので、火の取り扱いには十分注意してください。 ■人為的な災害を起こさないよう心掛けを  災害には、平成30年中に件数が増加した危険物漏洩(油の流出事故)等、人為的な原因で起こるものもあります。人災を未然に防ぐために、一人ひとりが心掛けて、災害の少ないまちづくりを目指しましょう。 ■消防指令センターからのお願い ~119番は、「緊急専用の番号」です~  「今のサイレンは何?」「火事はどこですか?」「今日の当番病院はどこですか?」等の問い合わせで119番に通報すると、緊急の通報が受信できなくなる恐れがあります。平成30年中10,060件あった119番通報のうち、1,937件(約19%)が問い合わせ等による通報でした。災害情報の確認や当番病院の案内については、「テレホンガイド(自動音声)(☎㉑-1191)」を利用ください。 P14 Information 転入・転出・転居等の手続きはお忘れなく 3/24㈰・31㈰に休日窓口を開設します  4月から新生活をスタートさせる方や仕事等で平日に来庁できない方のため休日窓口を開設します。 ◆期日 3月24日㈰、31日㈰ ◆時間 午前8時30分~正午 ◆担当窓口と取扱業務 ひょうはじめ 課名 係名 取扱業務 窓口 問合せ先 市民課 市民係 ▽住所異動届(転入・転出・転居)▽戸籍届▽マイナンバーカードの交付▽健康保険異動届▽各種証明書発行(住民票の写し、戸籍の証明、印鑑登録証明書、税証明等) 市役所1階①窓口☎40-8254 すこやか子育て課 国保医療係 各種医療証申請 市役所1階⑦窓口☎40-1692 すこやか子育て課 子ども係 児童手当の申請 市役所1階⑦窓口☎40-1689 すこやか子育て課 すこやか係 母子健康手帳の交付 市役所1階⑥窓口☎40-1691 学校教育課 学事係 児童生徒の転入・転出・転居の手続き 市役所4階☎40-8453 上下水道課 お客さま係 水道の開閉栓手続き 水道庁舎(市役所北側の別棟)☎40-8430 ひょうおわり 平成30年度「歳末たすけあい運動」配分内訳・募金額報告 皆さんからいただいた善意をお届けしました 問社会福祉協議会(☎㊸-5888)  いただいた募金は配分内訳のとおり生活に困っている方等への支援に使わせていただきました。たくさんのご協力ありがとうございました。 ■配分内訳 ひょうはじめ 配分対象者 人数 配分金 低所得者世帯 幼児13人39,000円 小学生50人200,000円 中学生39人195,000円 高校生41人287,000円 生計中心者200人1,600,000円 特別要援護児童・生徒9人45,000円 運動推進経費46,421円合計352人2,412,421円 ひょうおわり ※残金は、平成31年度在宅福祉援助活動費として活用させていただきます。 ■募金額 ひょうはじめ 区分 金額 戸別 赤湯地区749,480円 中川地区118,500円 宮内地区603,805円 漆山地区207,000円 吉野地区59,700円 金山地区39,600円 沖郷地区513,600円 梨郷地区126,300円 篤志82,281円 職域237,774円 前年度締切後寄付金13,500円 預金利子4円 合計2,751,544円 ひょうおわり ◆篤志・職域 ▽宮内認定こども園一同▽髙橋義博▽赤いとうがらし募金箱▽匿名希望▽こぶし荘職員一同▽いちょうの家職員一同▽地域活動支援センター花工房職員一同▽宮内双葉保育園職員一同▽赤湯ふたば保育園職員一同▽漆山双葉保育園職員一同▽宮内乳幼児保育センター職員一同▽赤湯乳幼児保育センター職員一同▽夕鶴の里職員一同▽結城豊太郎記念館職員一同▽公立置賜総合病院南陽市職員一同▽公立置賜南陽病院職員一同▽南陽市小中学校教職員一同▽南陽高等学校教職員一同▽各地区公民館職員一同▽置賜広域行政事務組合消防本部南陽消防署職員一同▽南陽市役所職員一同▽南陽市社会福祉協議会職員一同(敬称略・順不同) お知らせ 烏帽子山公園の桜のせん定枝をお分けします ◆配布期間 3月21日㈭~24日㈰(枝が無くなり次第終了) ◆時間 午前10時~午後3時 ◆場所 烏帽子山公園トイレ西側 ※申込不要。持ち帰り自由。 ※指定場所以外からの持ち出しはご遠慮ください。 問建設課管理計画係(☎㊵-8392) やまがた出会いサポートセンター出張説明会  県、市町村等で運営する「やまがた出会いサポートセンター」のマッチングシステム出張説明・登録・閲覧会を開催します。 ◆期日 3月5日㈫ ◆時間・内容 ▽午前10時30分~正午・説明会(予約不要) ▽午後1時~4時・登録、閲覧会(要予約・先着順) ◆場所 赤湯公民館 ◆登録料 1万円/3年 ※登録、閲覧は事前手続きが必要です。詳しくは同センターHP(http://ymsc-yamakon.net/)をご覧ください。 問・申やまがた出会いサポートセンター(☎023-687-1972) P15 南陽市役所代表(☎40-3211) 問は問合せ先、申は申込み先 市民体育館を臨時休館します ◆臨時休館日 3月18日㈪まで 問市民体育館(☎49-2600) 危険物取扱者・消防設備士の免状の写真書き換え  免状に記載された顔写真は、交付の日から10年以内ごとに写真の書き換えが必要です。書き換えが必要な方は、速やかに手続きしてください。 問(一財)消防試験研究センター山形県支部(☎023-631-0761) 相談 心の健康相談  3月は自殺対策強化月間です。心の健康相談統一ダイヤルの受付時間を拡大します。 ◆電話相談窓口 ▽こころの健康相談統一ダイヤル=☎0570-064-556▽心の健康相談ダイヤル=☎023-631-7060 ※相談料無料、通話料有料。 ◆期間 3月7日㈭まで ◆時間 午前9時~午後5時 ※期間以外は、平日の午前9時~正午、午後1時~5時で相談を受け付けます。 ◆インターネット相談窓口 ▽心の健康インターネット相談 県精神保健福祉センターHP(http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/091013/kakusyusoudan.html)にアクセスのうえ相談 問県精神保健福祉センター(☎023-674-0139) 「やまがた縁結びたい」結婚相談会(予約制)  個別の相談会です。 ◆期日 3月17日㈰ ◆時間 午後1時~4時 ◆場所 あこや会館(山形市) ◆対象 結婚を希望する方(年齢不問)または本人が出席できない場合は両親等 ◆定員 12人 ◆申込締切 3月15日㈮ ※相談料は無料です。 問・申やまがた出会いサポートセンター事務所(☎023-615-8755) 募集 市立図書館ボランティア ◆応募資格 ボランティア活動や図書館業務に関心があり、年間を通じて活動できる高校生以上の方 ◆活動内容 図書の返却作業、書棚清掃・図書整理、主催事業への協力等 ◆報酬 無償(交通費、食事代等の支給もありません) ◆申込方法 電話等で申し込み ◆申込締切 3月16日㈯ ※申込者を対象に、事前説明会(後日通知)を行います。 問・申市立図書館(☎43-2219) 国税専門官採用試験 ◆一次試験日 6月9日㈰ ◆申込期間 3月29日㈮~4月10日㈬ ◆申込方法 国家公務員試験採用情報NAVI(http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm)で申し込み ※詳細は申し込みホームページを確認ください。 問・申仙台国税局人事第二課(☎022-263-1111) 講座・催し チェーンソー研修会(無料) ◆期日 3月20日㈬ ◆時間 午後1時~4時30分 ◆場所 飯豊少年自然の家 ◆内容 ▽講話▽実習 ◆定員 先着25人 ◆持ち物 ▽チェーンソー▽目立て道具(丸やすり等)▽軍手 ※チェーンソーを持参しない方は事前にお知らせください。 ◆申込締切 3月19日㈫ 問・申置賜総合支庁森林整備課(☎26-6065) 「南陽の菊まつり」に出品してみませんか 菊づくり初心者講習会 ◆内容 ▽①特殊菊(玉菊・スプレー菊・丁字菊)▽②大菊三本立て ※①②は同時に受講できます。 ◆期日 4~10月の土曜日のうち計9回 ◆時間 ▽①午前10時~11時30分(初回は②の時間帯)▽②午後1時30分~3時 ◆場所 宮内公民館 ◆講師 南陽菊花会会員 ◆受講料 市民の方は無料(市外の方は3,000円) ◆申込締切 3月29日㈮ 問・申商工観光課観光ブランド係(☎40-8295) 小菊盆栽づくり講座 ◆期日 4~10月の毎月第1土曜日(5・6・9月は第1・3土曜日/日程変更あり) ◆時間 午後1時30分~3時30分 ◆場所 漆山公民館 ◆講師 高橋正(漆山在住)、渡部明秀(赤湯在住) ◆対象 どなたでも ◆受講料 3000円/年(苗木代3本込み) ◆定員 25人 ◆申込締切 3月22日㈮ 問・申漆山公民館(☎47-2515) 3月の展示コーナー ●サロン銀杏 ▽南陽鷹の会春季写真展 ◆場所 宮内公民館(☎47-3112) ●病院ギャラリー ▽片桐登絵画展▽島貫春二写真展 ◆場所 公立置賜南陽病院(☎47-3000) P16 まちのアルバムpickup 2/2 南陽高校生が大活躍! なんよう雪灯かりまつり 幻想的な雪灯かり、街を包み込む 2月2日㈯、市観光協会主催「なんよう雪灯かりまつり」がえくぼプラザをはじめ6会場で行われました。南陽高校JRC部・インターアクトクラブの皆さんが手作りした約2000個のキャンドルに午後5時に一斉に火が灯されると、辺りは暖色の優しい光で幻想的な雰囲気に。JR赤湯駅や宮内しんまち商店街では温かい甘酒や玉こんにゃくが振る舞われ、多くの来場者でにぎわいました。 また、えくぼプラザではゴスペルサークル「Dimple Dimple」が美しい歌声を披露する等、多くの催しが行われ、雪国の冬を彩っていました。 ❶えくぼプラザ前を美しく彩った雪灯かり ❷当日の昼から南陽高校のボランティアの皆さんが雪灯かりを準備してくれました ❸JR赤湯駅前の様子 ❹烏帽子山八幡宮のおみ坂を照らし出すキャンドル ❺宮内しんまち商店街を飾る雪灯篭 ❻JR赤湯駅前の甘酒や玉こんにゃくの振る舞い ❼そろいの衣装に身を包み、美しいハーモニーで観客を楽しませた「Dimple Dimple」 今月の表紙 3月24日㈰まで開催 結城豊太郎記念館企画展「ふるさとのひなまつり」  結城豊太郎記念館で、企画展「ふるさとのひなまつり」が開催されています。 館内には、市内の旧家などで大切に受け継がれてきた貴重な雛人形や婚礼衣装が展示され、ひなまつりの歴史や文化に触れることができます。また、色とりどりの傘福や吊るし雛、貝殻を使って作られたおひなさまなど、地域の方が「ひなまつり」をテーマに制作した華やかな作品が展示され、一足早い春の雰囲気に包まれています。 期間は3月24日㈰までで、入場無料です。ご家族やご友人と足を運び、春の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報情報係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■市報なんよう №1243 平成31年3月1日号 ※市報なんようはホームページでもご覧になれます。 ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック http://www.facebook.com/city/nanyo