P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2019 6.1 No.1249 市報なんようは電子版でもご覧になれます。 特集 ママに優しいサポート=すくすく赤ちゃん P2-4 ママに優しいサポート=すくすく赤ちゃん かつて、子どもは大勢の家族の中で育つことが当たり前でした。しかし、核家族化の進展の中で、子育て中の家庭の孤立化や共働き家庭、ひとり親家庭の増加など、子どもが育つ環境、子どもを育てる環境が変化しています。今回は、「子育て」をテーマに、子育て世代包括支援センターを紹介します。(◆すこやか子育て課すこやか係 ☎㊵ー1691) 「元気にすくすく育ってほしい」そう願わない親はいないはず。ですが、いざ子育てが始まったとき親はさまざまな悩みに直面します。そんなとき、パートナーや家族のほかに、疑問や不安を聞いてくれるところ、そこが2年前に開設された「子育て世代包括支援センター」です。センターでは、子育て中のパパママの交流の場や、専門的な知識をもった保健師や助産師が相談に応じ、妊娠・出産・子育て時期まで切れ目のないサポートを行っています。 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)にかかる費用の一部助成 ※詳しくは問い合わせください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 3人っ子妊娠確定前診療費助成  第3子以降の妊娠確定前の診療費用について助成します。(上限1万円) 妊娠したら 母子健康手帳・妊婦健康診査受診券の交付 保健師・助産師が面接し、妊婦さん1人1人とお話しながら、不安なことや困りごとに応じた支援を一緒に考えます。(一般健診14回分・超音波検査4回分・子宮頸がん検診・感染症検査等の受診券交付) 両親学級  ▼プレパパの妊婦体験、簡単レシピの紹介、妊娠中の栄養や妊娠期の過ごし方、母乳についてのお話、赤ちゃんのお風呂の入れ方等、妊娠期間に応じたプログラムで2回にわたり学びます。 生まれたら すこやか赤ちゃんギフト ▼出生時に住民登録のある赤ちゃんに木製のいすやプレート、つみ木のいずれか1種をプレゼント。 赤ちゃん訪問▼保健師が出生した市内の赤ちゃん全員のお宅を訪問し、母子の健康状態を確認して、健診や予防接種などの育児情報をお伝えします。 3~4か月児健診 母乳相談 ▼母乳に関する不安や育児に悩みのある方を対象に、助産師が個別相談を行います(毎週火・金曜日、予約優先です)。 乳幼児健康相談 ▼地域子育て支援センターは保育士が常勤しており、ママや子ども同士の交流もできます。保健師・栄養士が月1回訪問し、子育てに関する相談や情報を伝えています。 ママとベビーの体操教室 ▼6~8か月の赤ちゃん対象、ベビーマッサージもします。 ごっくんくらぶ ▼離乳食実習、5~9か月の赤ちゃん対象。※託児あり。 1歳児健康相談 1歳6か月児健診 2歳児歯科健診 3歳児健診 NEW 産後ケア(乳房ケア)事業 母乳に不安のあるお母さんが助産所に通所、または助産師が自宅を訪問し、乳房ケアや授乳方法、赤ちゃんの健康についての相談を受けることができます。 ■対象 市内に住民票がある、産後5か月未満のお母さんと赤ちゃん ■1回当たりの利用料金と利用時間 通所型 1,000円(1時間)/訪問型 1,500円(1時間) ■利用上限 通所型・訪問型いずれも2回まで ■利用方法 利用を希望する方は、事前に利用申請手続きが必要ですので問い合わせください。 おひさま広場 おひさま広場は、小さなお子さんを持つご家族の楽しい交流の場です。ハイジアパーク南陽で月1回開催しています。毎月、身長体重の計測ができるのでお子さんの成長のようすを確認することができます。また、季節やテーマを設定したミニ撮影会は、参加の皆さんにとても好評です!おひさま広場の様子は、毎月、フェイスブックに載せていますのでごらんください! 私たち、保健師、助産師、栄養士がスタッフです!子育てに関するちょっとした相談も気軽にしてくださいね。  利用された方の声 長嶋 翼さん・正琉くん (1才4か月) 新潟出身で初めての子育て中の翼さんに『おひさま広場』を利用しての感想をお聞きしました。 おひさま広場はすでに数回利用しています。遠くから嫁いで子どもと二人きりの時間が多いので、こういった交流の場はうれしいです。離乳食のことで不安があった時、保健師さんや栄養士さんからアドバイスを受けました。専門の方からのアドバイスで不安が解消されました。 パパにもおすすめ。ご近所ぐるり、散歩に行こう! 近所を散歩するだけでも子どもは楽しい♪ 子どもは外の空気に触れたり、見える景色が変わるのが大好き。「空がきれいだね。」「花が咲いてるよ。」短い時間でいろんな発見があり、いい気分転換になりますよ。 暑さ寒さ、紫外線対策はしっかりとしておこう。 子どもは大人に比べて体温調整機能が発達していません。とくに、乳幼児の場合には自分で訴えたりすることができませんから、気をつけてあげてください。また、短い時間で紫外線が皮膚の深いところまで届いてしまい日焼けしやすいので、紫外線対策をしてあげましょう。 子どもと出かけている時は目を離さないで! 子どもがひとりで歩けるようになり、走ったりジャンプをしたりとできることが飛躍的に増えてきます。好奇心も旺盛で行動範囲もどんどん広がっていくため、ママやパパは子どもから目を離さないように注意しましょう。 地域子育て支援センター 子どもたちの健やかな成長を願って、地域における総合的な子育て支援を行う拠点として開設しています。プレイルームを開放し、親子の交流の場を提供しています。子育てに関する相談、情報交換、子育てサークルの育成、子育て研修会、出前講座を実施しています。 ☆にこにこキッズ 椚塚1642-4(赤湯ふたば保育園内)(☎㊿-3050) ☆すこやか 宮内2765-21(宮内乳幼児保育センター内)(☎㊺-2311) 身近な公園もいいよね! ドリームランド(中央花公園) 人気の遊具がたくさんあるよ!駐車場も広くて便利。 さわだ公園(沖郷 島貫地区) 今年の春に遊具が新しくなったよ!ぜひ行ってみてね。 丸堤周辺(赤湯駅西) 赤湯駅西口から徒歩5分。周囲が整備されお散歩に最適! ファミリー・サポートセンター ファミリー・サポートセンターは安心して子育てができるよう、子育ての手助けをしてほしい人と子育ての手助けが出来る人が会員となり、お互いに助け合う制度です。 ■利用内容 ▽保育園、学校等への送迎▽保育園等の時間外の預かり▽冠婚葬祭のときの預かり▽保護者が病気になったときの預かり▽保護者のリフレッシュのためのお手伝い▽その他 ■会員登録 お子さんを預けたい方【利用会員】、子育てのお手伝いをしたい方【協力会員】とも随時受け付けしています。 ※利用料金等詳しくは問い合わせください。 ◆ファミリー・サポートセンター(市健康長寿センター内 ☎㊸-5888) やまがた子育て応援パスポートはスマホで! ▼専用申請フォームのQRコード 妊娠中の方や18歳未満までのお子さんのいるご家庭が、協賛する県内の企業や商店でパスポートカードを提示することで、商品の割引やポイントの加算などのサービスが受けられます。 P5 令和元年度南陽市表彰式 市政発展への多大なるご尽力をたたえて 令和元年度南陽市表彰式が5月22日㈬、市役所で行われ、各分野でご功績のあった9人と3事業所に賞状と記念品が贈られました。受賞された方と主な功績は次のとおりです。(敬称略、順不同) ◆表彰状◆◆小川 よみ子(前列右端)行政相談委員 ◆大友 清弘(前列右から2番目)固定資産評価審査委員会会長・委員 ◆沼部 清伸(前列右から3番目)農業委員会会長・委員 ◆島崎 栄一(前列左から3番目) 農業委員会委員 ◆加藤 正人(前列左から2番目) 教育委員会委員・結城豊太郎記念館長 ◆柴田 正夫(前列左端)   烏帽子山千本桜保存会会長・事務局長 ◆遠藤 敬一(都合によりご欠席) 農業委員会委員 ◆株式会社南陽(都合によりご欠席) 子育て支援事業費に多額の金員を寄贈 ◆感謝状◆◆山形第一信用組合(後列右端) 木製おもちゃと大型絵本を寄贈 ◆鈴木 義郎(後列右から2番目) 農業委員会委員・農地利用最適化推進委員 ◆佐藤 秀一 (後列左から2番目) 梨郷公民館長 ◆医療法人社団清永会(後列左端) 地域振興費として多額の金員を寄贈 平成30年度下半期(平成30年10月1日~平成31年3月31日)南陽市の財政状況◆財政課財政係(☎㊵-0253) ■一般会計(前年度繰越含む)予算額 155億4,631万円 収入済額 137億7,923万円(88.6%) 支出済額 129億3,773万円(83.2%) ■特別会計 国民健康保険(事業勘定) 予算額 35億9,303万円 収入済額 32億4,952万円(90.4%) 支出済額 30億7,650万円(85.6%) 国民健康保険(直営診療施設勘定)予算額  231万円 収入済額 56万円(24.1%) 支出済額 173万円(75.2%) 財産区 予算額 1億0,539万円 収入済額 9,567万円(90.8%) 支出済額 7,346万円(69.7%) 育英事業 予算額 1,611万円 収入済額 1,580万円(98.1%) 支出済額 330万円(20.5%) 介護保険 予算額 39億6,164万円 収入済額 30億1,409万円(76.1%) 支出済額 30億7,209万円(77.5%)後期高齢者医療 予算額 3億7,710万円 収入済額 3億5,350万円(93.7%) 支出済額 3億4,804万円(92.3%) ■基金の状況 区分 平成31年3月末現在高 財政調整基金 10億1,305万円 スポーツ振興基金 4,860万円 川﨑勇・艶香育英基金 6,000万円 福祉振興基金 1,237万円 ごみ減量基金 3,154万円 国民健康保険給付基金 3億3,951万円 介護保険給付基金 1億8,869万円 減債基金 1億1,066万円 薮田艶子まちづくり基金 4,568万円 皆川健次菊まつり振興基金 5,000万円 その他の基金 6億0,818万円 合計 25億0,828万円 ■市有財産の状況 区分平成31年3月末現在高 土地 2,319万5,142㎡ 建物 14万0,293㎡ 有価証券 2億0,605万円 出資による権利 1億9,939万円 ■市債等の状況 区分 平成31年3月末現在高 一般会計 144億6,388万円 ※一時借入金なし。 ※()は執行率。※千円の位は四捨五入しています。 どうして収入済額と予算額が大きく違うの? お金の出し入れが出納整理期間(4~5月)にも行われるためです。最終的な決算は、9月議会で認定された後にお知らせします。 P6-7 災害への備えは大丈夫?~「もしも」のために、今できること~ 平成30年7月豪雨 広島県安芸郡熊野町(一財)消防防災科学センター http://www.isad.or.jp/ 災害が発生し、避難指示が発令されたと想定します。さて、あなたは「どこに避難しますか?」。また、「避難所までの安全なルート」は、確認できていますか?不安に感じたなら、今から「備える」ことが大切です。 いざというときに備えて、災害情報の取得方法を確認しておきましょう。 防災の基本は、「自分の身の安全と財産は自分で守る」ことです。風水害は事前に天気予報などで予測できることも多いため、テレビやラジオなど最新の防災・気象情報を入手し、早めに対策を取るようにしましょう。災害発生の恐れが高まったときは、市は避難情報を発令します。危険が迫る前に避難できるよう、発令される情報に注意しましょう。避難情報は防災行政無線やホームページ、エリアメール、防災ラジオ、各地区の自主防災組織、広報車などでお知らせします。災害時に必要な情報を随時発信しますので、ぜひ活用してください。特別警報は「重大な災害が起こる可能性が高い」という、緊急のお知らせです。自分の身を守るために、最善の行動を心がけてください。また、警報が出ない=災害が起きないではありません。日頃から気象情報等に注意し、情報を集めておきましょう。 備えあれば憂いなし。 災害は防げなくとも、いざというときに備えて、日頃の心構えや協力体制を確認しておけば、被害を最小限に抑えることができます。そのために、私たちが今できることを考え、行動しましょう。 被害を「0」にする避難を 河川の氾濫や土砂災害などは予期せずに起こることがあるため、避難が遅れると命にかかわります。天候が荒れてからや、日が暮れて暗くなってからでは移動が困難になりますので、特にお年寄りや子どものいる家庭では、早い段階から避難することが重要です。 避難行動は浸水前に 冠水した道路を歩くことは、水深が浅くても側溝などが見えなくなるため非常に危険です。普段通っている道でも、過信は禁物です。浸水が始まる前に避難場所への移動を始めましょう。避難勧告が発令されたり、発令前でも危険が高まったと判断されたら、ためらわず避難を始めましょう。 避難時は隣近所に声をかけて集団で行動を お年寄りや子ども、病気の人などは早めの避難が必要です。近所に呼びかけて避難に協力しましょう。避難するときは動きやすい格好で、2人以上での行動を心がけましょう。 避難時に慌てないため事前確認しておきましょう 市では、「指定緊急避難所」と「指定避難所」を指定しています。避難する際の目的地として覚えておきましょう。お住まいの場所による指定をしていませんので、どの避難所に逃げても構いません。ハザードマップと合わせて家族で落ち合う場所を決めたり、安全に到達できる避難ルートを調べておくと安心です。 「もしも」のとき、頼りになるのはご近所の力 災害発生時、現場でいち早く対応し、助け合うことができるのは、隣近所や地域の皆さんです。市では、地域の方が互いに協力して防災活動を行う「自主防災会」の設置を支援しています。定期的に防災訓練を行うのが理想的ですが、それが難しい場合は、避難困難者の把握、危険個所の情報などを地区内で共有しておくだけでも、いざという時の迅速な行動につながります。   最適な情報伝達手段を見きわめ、災害から住民を守る 主な災害情報の伝達方法 情報を一人ひとりにすばやく届け、災害からみんなの安全を守る 避難情報や気象情報は、さまざまな方法で情報を取得することができます。いざというときに備えて、情報の取得方法を確認しておきましょう。 市ホームページ 災害発生時や災害復旧時には、状況に合わせて適時的確に情報を発信 防災行政無線 音声により、一斉に情報を伝達することができます。ただし、天候や風向きによって聞こえにくい場合があります 緊急速報エリアメール 携帯電話事業者が無料で提供するサービスで災害・避難情報等を、特定のエリア内の端末に一斉に配信します 広報車による巡回 限られた地域への情報提供や防災行政無線の補完として車により広報活動を行います 防災ラジオ 災害時に緊急情報を受信すると自動で起動し、放送を行うラジオです。平常時には普通のラジオとして使えます 災害時SNS発信 インターネットを使って情報が不特定多数に一度に拡散されます。ホームページが閲覧しにくい災害時に有効です テレフォンサービス 防災行政無線が聞こえにくい場合に、同じ内容を電話で聞くことができます(通話料有料) ◆災害情報テレホンダイヤル(☎40-3001) 避難情報に警戒レベルが導入されます 危険が迫った場合、市は防災行政無線やホームページ等で避難情報を発信します。5段階の警戒レベルに応じ、適切な対応や備えをしてください。 災害が想定されたら、 空振りをおそれず、発令します 警戒レベル 住民がとるべき行動 行動を促す情報 5 既に災害が発生しており、命を守る最善の行動 災害の発生情報(出来る範囲で発表) 4・直ちに命を守る行動(事態が切迫している場合等)・速やかに避難等・避難指示(緊急)・避難勧告 3・高齢者等は避難・他の住民は準備・高齢者等避難開始・避難準備 2 避難行動の確認 気象注意報 1 災害への心構えを高める 警報級の可能性 警報が発令されていなくても、身の危険を感じた時には、早め早めの行動が命を救います。 「Yahoo!防災速報」アプリを活用しての情報配信 ヤフー株式会社と「災害に係る情報の発信等に関する協定」を締結し、「Yahoo!防災速報」アプリを活用した情報の配信等を行います。 アプリ活用のメリット ①Yahoo!防災速報アプリを利用し、緊急情報を直接配信します ②キャッシュサイトによる負荷軽減 市のホームページをヤフーのサーバー上で表示することで、アクセスが集中して閲覧しづらい状況になった場合に備えます http://www.city.nanyo.yamagata.jp.cache.yimg.jp ③避難場所マップへの掲載 避難場所情報を確認できます。気象警報類と連携し災害ごとの避難場所を一覧で表示できます 「Yahoo!防災速報」 https://emg.yahoo.co.jp/ 国内最大3か所まで登録できます。市内にお住まいの方、ご家族が南陽市にお住まいの方などご登録をお願いします。 最上川の洪水情報がメールで発信 最上川が氾濫する危険が高まった時に、周辺にいる人に氾濫の危険をお知らせする緊急速報メールが配信されます。メールを受け取ったら、雨の降り具合や水位の状況を確認しましょう。 ■川の防災情報 (http://www.river.go.jp) P8-9 まちのアルバム Topics 5/1 改元の日に、14組が婚姻届け 南陽市役所 大安と平成から新元号「令和」へ改元が重なった5月1日㈬、市民課では、「婚姻届特設受付窓口」を設置。 窓口を開設した午前中には11組が婚姻届を提出、カップルに結婚証を交付しました。記念フォトサービス用ボードの前では、写真撮影のサービスを行いました。婚姻届を提出された皆さんおめでとうございます。5月1日が彼女の誕生日も重なったカップルは「令和は明るい時代になってほしい。二人で力を合わせて、新しい時代を築いていきたい」とコメントをいただきました。 ~末永くお幸せに!~7組のカップルに写真を撮らせていただきました。 4/23 ホストタウン推進アドバイザー委嘱状交付 南陽市役所 2020東京オリパラに向けて機運を高めるため、元五輪選手・池田めぐみさん(赤湯)をアドバイザーに迎えました。 4/26 前行政相談委員・小川よみ子さんに総務大臣感謝状を贈呈 南陽市役所 長年地域の相談役を担った小川さん(中央)は、「皆様に助けていただきながらの10年間でした」と話しました。 4/29 第64回 県縦断駅伝走大会 南陽・東置賜チームが総合8連覇! 27日㈯から3日間にわたり開催。29日㈪の南陽中継所は多くの人の熱気であふれ、選手に声援が送られました。 5/6 第13回大森林祭 吉野森林交流センター NPO法人美しいやまがた森林活動支援センターが主催。参加者は木のマイはし作りなどを通して自然に親しみました。 5/17 146年の歴史に幕 小滝小学校閉校式 小滝小学校   平成25年度に荻小学校と統合して休校していた小滝小学校が閉校を迎えました。式では校旗返納の後、小滝小学校の校歌を斉唱。小滝区長の川井榮助さんは「学び舎の火は消えるが、輝かしい足跡はずっと心に残るだろう」とあいさつしました。 5/13 白鷹山夏山開き 白鷹山山頂 周辺3市2町の関係者が登山者の安全を祈願しました。ヤングサミットでは各市町の児童が交流を深めました。 5/19市 水害対応総合訓練 市内全域(避難訓練)・宮内地内(水防訓練) 避難訓練では各地区の自主防災会が避難所を開設。消火訓練などの独自訓練も各地で行われました。水防訓練では宮内・吉野・金山・漆山地区の自主防災会、水防団、消防署が土のうの積み方等を訓練しました。 P10-11 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 6月4日~10日は歯と口の健康習慣です いつまでも 続くけんこう 歯の力 子どもにむし歯をつくらない4つのヒケツ 1 おやつは時間を決めて食べる 2 ご飯の後は歯みがきをする 小学校低学年くらいまでは仕上げみがきも忘れずに! 3 よく噛んでバランスよく食べる →よく噛むと、唾液の量が増えてむし歯を予防します。カルシウムやビタミン、ミネラルなどのバランスのとれた食事が丈夫な歯をつくります。 4 フッ素で強い歯をつくる →フッ素を使うと、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部となります。歯の表面が強くなり、むし歯菌の出す菌に対して強くなります。 小さいお子さんは年齢が上がるにつれ、むし歯になる子が増加傾向!お家の方のサポートが肝心です! 市ではこんな取り組みもしています! むしば予防ペープサート 母子保健推進員が保育施設で子ども達に分かりやすくむし歯予防について伝えています。 むし歯のない子の表彰 保育施設の歯科健診でむし歯のなかった5歳児に市から表彰状と、母子保健推進員から手作りのメダルをプレゼントしています。  むしばゼロ! 4月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あおきおとはちゃん あらきさえちゃん いちかわゆあちゃん えんどう ゆめちゃん かがみとわくん さとうかずなくん さとうこうすけくん すずきたかはるくん すずきゆうとくん たいらゆうとくん たかのゆいとくん たかはしはるきくん たざきそうまくん つばきかいりくん なかがわじんくん ふなやまりゅうのすけくん やまきあきとくん やまきほたるちゃん 両親学級~こんにちは赤ちゃんコース~ 赤ちゃんを迎える準備をはじめましょう! ■日時 7月4日㈭13時~13時10分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▽母乳について▽育児と観察▽お風呂の入れ方▽プレパパの妊婦体験 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 6月28日㈮ ママとベビーの体操教室 赤ちゃんと一緒に簡単体操を楽しみましょう! ■日時 ①6月14日㈮②7月12日㈮9時40分~9時55分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 ①平成30年9月~11月生の子とその親②平成30年10月~12月生の子とその親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※体操できる服装でお越しください ■申込締切 ①6月12日㈬②7月10日㈬ ごっくんくらぶ(離乳食実習) やさしくて栄養満点!離乳食の作り方を学べます。 ■日時 6月27日㈮9時40分~9時55分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▽お話▽調理実習 ■対象 ▽離乳期の子どもをもつ保護者▽希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル、 エプロン、記名したガーゼ、三角巾、おしぼり、お子さん用スプーン ■料金 100円 ■申込締切 6月21日㈮ ※時間は受付時間。 つばめ幼稚園子育てキャンパス「すまいる」 親子で楽しい行事やイベントに参加しませんか? ■時間 9時30分~11時頃 ■場所 つばめ幼稚園 ■対象 2~3歳児とその保護者 ■参加費 無料 ■内容 期日 内容 6月20日㈭ 七夕飾りつけ 7月21日㈯ 夏祭り(17時~) 8月1日㈭ 夏のあそび 8月31日㈯ 親子リトミック 10月24日 ㈭ マーチング発表会<場所 市民体育館>  10月30日㈬ 体育・英語であそぼう 12月10日㈫ 人形劇鑑賞 令和2年1月10日㈮ だんごさげ ※事前申し込みが必要ですので詳しくは問い合わせください。 ◆つばめ幼稚園(☎㊵-2388) 相談 乳幼児健康相談 7/9㈫ 10:00~11:00 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内) おひさま広場 7/19㈭ 13:30~15:30 ハイジアパーク南陽 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※時間は受付時間。 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 7/5㈮ 13:10~13:30/平成31年3月生 1歳6か月児健康診査 健康長寿センター 7/11㈭ 13:20~13:40/平成29年12月生 2歳児歯っぴー教室 健康長寿センター 6/18㈫ 9:15~9:30/平成28年11月生 10:00~10:15/平成29年5月生 3歳児健康診査 健康長寿センター 7/17㈬ 13:00~13:20/平成27年12月生 予防接種 6月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 平成31年4月生 満2か月~9か月未満 Hib 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 満2か月~5歳未満 四種混合 平成31年3月生 満3か月~7歳6か月未満 BCG 平成31年1月生 満5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 平成30年6月生 満1歳~2歳未満 水痘 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成28年6月生 満3歳~7歳6か月未満 P12-13 きっと役立つ。くらしの情報局 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 一生自分の歯で食べるために 歯を大事にすることは健康につながります 自分の歯でなんでも噛めるということは、食べ物の味や食感を十分に楽しむことができ、食生活を豊かにすると同時に、糖尿病や心臓病、肺炎等病気の予防にもなります。8020(80歳になっても自分の歯を20本以上保つこと)が推奨されていますが、高齢になっても歯と口の環境を良く保つことは、介護予防にもつながります。日頃から丁寧な歯みがきやフロスやブラシを使った歯間清掃を行いましょう。 歯周疾患が成人の歯を失う原因の第1位 むし歯が歯そのものの病気であるのに対し、歯周疾患は歯垢によって歯を支える骨や歯肉との付着が失われる病気で、日本人では35歳以上の約8割の方がかかっているといわれています。放置しておくと歯の寿命が短くなるだけでなく、健康な歯にも悪影響を及ぼすことが分かっています。<参考 8020財団ホームページ> 歯周疾患セルフチェック! 1.歯ぐきに赤くはれた部分がある。 2.口臭がなんとなく気になる。 3.歯ぐきがやせてきたみたい。 4.歯と歯の間にものがつまりやすい。 5.歯みがき後、歯ブラシに血がついたり、すすいだ水に血が混じることがある。 6.歯と歯の間の歯ぐきが鋭角的な三角形ではなくぷよぷよしている。 7.ときどき歯が浮いたような感じがする。 8.指でさわると、少しグラつく歯がある。 9.歯ぐきからうみが出たことがある。 歯周疾患検診を受けよう! 40、50、60、70歳の節目の年齢の方(4月1日現在)を対象に自己負担500円で実施しています。この機会にぜひ受診しましょう。◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 知っていますか?「噛むCOME365・・・」 65歳以上で日ごろ「口が渇く」「飲み込みが悪くなった」等感じる方を対象に、いつまでもおいしく食べられるように歯科衛生士による講話や口腔体操を行っています。◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) いつまでも自分らしい暮らしを 介護予防の基礎知識 vol.72 外出の機会を増やしましょう さわやかで、散歩などでかけやすい季節になりました。体調が悪いわけではないのに、1日のほとんどを自宅から出ないで過ごしていると、足腰の力が弱まって転倒したり、食事もおいしく食べられなくなったりと、介護が必要な状態になる危険があります。外出することで日常生活の活動が自然と高まり、生活機能の維持につながります。一歩外に出て、散歩や庭木の手入れ、新聞を取りに行く、など外の空気を吸ってこころを元気にしましょう。趣味の集まりや地域のサロン、介護予防教室など地域の活動にも参加してみましょう。 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 南陽市消費者の会 会員募集   南陽市消費者の会では、消費者意識を高め消費者の権利を守るため、様々な消費者活動を実践しています。今年も悪質商法の被害にあわないための高齢者・若者向けの研修会や資源の見直しバザー、会員全体研修会などを予定しています。この会の目的に賛同していただける個人の方の加入をお待ちしています。 ■会費 年間お一人50円 ■受付 市民課生活係(市役所1階②窓口) ▲昨年のバザーの様子。今年のバザー内容については本号17ページをご覧ください。 南陽市消費者連合会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) ◆=問合せ・申込先。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■7月の診療日 7㈰、14㈰、15㈪、21㈰、28㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証 ※次の方は事前にお電話ください。①16時30分以降に来られる方②外科希望の方③小学生未満のお子さん ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu) 献血(400mlのみ)   期日 受付時間 場所 6/13㈭ 9時30分~11時30分、13時~15時30分 南陽市役所 6/19㈬ 14時~16時 南陽市役所 7/4㈭ 9時30分~11時30分 南陽警察署 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 ▽身分証明書(免許証等)▽献血カード(お持ちの方) けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。 ※年齢は令和2年3月31日時点。 すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) ①子宮頸がん検診(集団検診)②乳がん検診(集団検診) ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ■日程 6/28㈮ 椚塚一(隣組36組~) 7/1㈪ 長岡、桜木町一、上野  7/11㈭ 桜木町二、桜木町三 7/16㈫ 沖田、郡山中 ③特定健診等④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:30~9:00  ■対象 ③▽25~74歳の市国民健康保険加入者▽県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ■日程 7/2㈫ 桜田、東町(上、下) 7/3㈬ 菖蒲沢町、田町(上、下)、新町、柳町(上、中、下)、別所町、黄金町 7/4㈭ 南町(上、中、下)、錦町、新丁、本町、清水町(宮内)、六角町(上、中、下) 7/5㈮ 足軽町、久保、粡町(宮内)、横町(宮内)、仲ノ丁、宮町、富貴田、旭町(宮内) ■場所 交流プラザ蔵楽 65歳以上対象 地域包括支援センター 7月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料430円、 昼食代、材料費実費。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 7/10㈬・17㈬10時~15時30分老人いこいの家 やじろべえ(予防体操) 7/18㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 7/25㈭10時~15時30分 老人いこいの家 語り部さんの昔話 7/26㈮10時~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日9時30分~10時30分、11時~正午 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日の正午まで予約してください。 元気運動 7/16㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 7/3㈬ 9時30分~11時 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 7/29㈪13時~14時 中川公民館 7/9㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午 P14-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※料金記載の無いものは無料、申込締切の無いものは申込不要です。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 浜崎あゆみ ayumi hamasaki TROUBLE TOUR 2019-2020 A ーmisunderstoodー ◆チケットGIP(☎022-222-9999) ■期日 8月18日㈰ ■時間 開場17時/開演18時 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■料金(全席指定)  9,600円 ※未就学児の入場はできません。駐車場の台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。 ■市民先行販売(1人4枚まで)6月8日㈯~21日㈮ ▽シェルターなんようホール(9時~21時、月曜休館) ※市民である証明(運転免許証など)をお持ちください。 ■一般販売(1人4枚まで)6月29日㈯10時~ ▽ローソンチケット(Lコード21989、☎0570-084-002) ▽チケットぴあ(Pコード150-777、☎0570-02-9999) ▽イープラス(http://eplus.jp) ▽チケットGIP(http://www.gip-web.co.jp) ▽シェルターなんようホール(30日㈰以降9時~21時) 世界的プロフェッショナルな技、感じてみませんか ブラスト!“青少年海外音楽交流事業”リハーサル見学会(無料) ◆シェルターなんようホール(☎㊵-1222) 魅せる音楽集団「ブラスト!」のディズニー音楽で贈る全国コンサートツアー「ブラスト!:ミュージック・オブ・ディズニー」が、7月10日㈬にシェルターなんようホール(文化会館)で開催され、その全国ツアーに向けた長期合宿が現在同館で行われています。 「リハーサル見学会」は、プロフェッショナルな練習見学を通して、最高の芸術に触れられる絶好の機会です。どなたでも入場いただけますので、ぜひご覧ください。 ■期日 6月22日㈯・23日㈰ ■時間 11時(30分程度) ■見学方法 開始時間5分前までに、シェルターなんようホールの受付まで直接お越しください ※事前の申し込みは不要です。 地震に強い安全な住まいづくりをお手伝い 木造住宅耐震診断・改修工事への補助を行います ◆建設課建築住宅係(☎㊵-8396) ①木造住宅耐震診断士派遣事業 市に登録された耐震診断士を派遣して持家住宅の耐震診断を行い、診断結果と耐震補強方法をお知らせします。 ■対象住宅 次のすべてを満たす一戸建て木造住宅▽自己所有▽平成12年5月31日以前着工▽在来軸組工法による2階建て以下の住宅▽申請時に居住している▽過去に耐震診断を受けていない▽店舗等併用住宅の場合は、延床面積の2分の1以上が住宅用途 ■診断費用 15,600円~18,760円(要件により変動) ■申込方法 申請書に関係書類を添え建設課に提出 ■申込締切 11月15日㈮ ②木造住宅耐震改修工事補助金交付事業 ①の結果、持家住宅の耐震改修工事を行う場合、国・県の補助制度を活用し、費用の一部を市が補助します。 ■補助金額 最大100万円(要件により変動) ※耐震改修以外のリフォーム等工事費は対象外です。 ■申込方法 申請書に関係書類を添え建設課に提出 ■申込締切 11月15日㈮(予算額に達したら受付終了) ※工事着工後の申請はできません。 ③高齢者減災アドバイス事業 65歳以上の方を対象に無料で講師を派遣し、住宅の耐震化や地震の防災に関するアドバイスを行います。 老人クラブ集会等で希望があれば、問い合わせください。 10月予定の消費税率引き上げの影響の緩和を図ります 南陽市プレミアム付き商品券を販売します ◆福祉課地域福祉係(☎㊵-1639) ■内容 1冊5,000円分の商品券を4,000円で販売 ※対象者1人につき5冊(25,000円分)まで。 ■商品券使用期間 10月1日~令和2年3月31日 ■対象者と手続き方法 住民税非課税者 平成31年1月1日時点で市内に住民票がある令和元年度住民税非課税者※住民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族や生活保護受給者等を除く。 7月以降に申請書を郵送(申請書の審査があります) 子育て世帯 市内に住民票があり、平成28年4月2日~令和元年9月30日の間に生まれた子が属する世帯の世帯主等 9月以降に商品券の購入引換券を郵送 ※商品券が使える店舗等は決まり次第お知らせします。 お知らせ 家族全員で交通災害共済に加入しましょう 万一交通事故に遭われてしまった場合、傷害の程度に応じて見舞金を受け取れる共済制度です。市報と一緒に配布された納付書でぜひご加入ください。 ■納入先 市内金融機関(ゆうちょ銀行除く)、市役所 ※各地区公民館でも納入できます。日程は納付書と一緒に配布された通知書をご覧ください。 ■納入期限 6月28日㈮ ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 市・県民税納税通知書を送付します 市・県民税納税通知書(普通徴収・公的年金からの特別徴収)を6月16日㈰付で送付します。また、給与特別徴収(毎月給与から事業所を通じて納付)の方には、5月16日㈭付で事業所に送付しています。 所得証明書・課税証明書の交付は6月17日㈪からです 平成31年度所得証明書等(平成30年1月~12月の所得金額等)は、6月17日㈪から市民課(市役所1階①窓口)で発行できます。ただし、平成31年度の市・県民税がすべて「給与特別徴収」されている方は、既に発行できます。 ※年度表記は「令和元年度」ではなく「平成31年度」となります。 ◆税務課市民税係(☎㊵-0258) 経済センサス-基礎調査にご協力ください 総務省統計局・県・市が行うこの調査では、調査員が全国すべての事業所の活動状態を実地に確認し、新たに把握した事業所など一部の事業所には調査票を配布します。調査へのご理解・ご回答をお願いします。 ■実施期間 6月~令和2年3月 ◆みらい戦略課統計係(☎㊵-0903) もう一度確認!正しいごみの出し方 市衛生組合連合会では、6月を「ごみ分別徹底とごみ袋記名運動強化月間」とし、地区内収集所での現地指導・巡回指導を行います。 もう一度確認!ごみの出し方 ▽「わが家のごみ分別カレンダー」で決められた日時以外に出さない ▽指定袋には地区名と氏名(フルネーム)を記入し、袋自体で口を結ぶ ▽ペットボトルは中を水ですすぎ、ラベルとキャップを外す ▽スプレー缶は中身を使い切り、風通しが良く火元のない屋外で穴を開けて、資源ごみ(空き缶)に出す ▽古紙類は必ず紙ひもを使う ▽庭木等の剪定枝は50㎝に切り、底を切って筒状にした指定袋(可燃ごみ)に包み、中央をひもで結ぶ ※ひもで縛った剪定枝の間に指定袋を挟む出し方は正しくありません。 ▽商店や事業所等から出るごみは収集所に出さず、収集運搬許可業者に依頼する ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 農薬使用でミツバチの生態を壊さないように 農薬の使用によりミツバチの生態を壊さないようにご協力ください。 ■注意する点 ▽散布前には、近くの養蜂農家に散布計画を知らせるなどの対策をとる ▽農薬を使う際は、薬剤の注意喚起マーク(右図)の有無や、散布時間帯、風向き等に注意する ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 今年の夏も節電にご協力お願いします エアコンの節電 エアコンは夏の日中の消費電力の半分以上を占めます。熱中症などに十分気を付けて、適切に使いましょう。 無理のない範囲でご協力お願いします ▽使用する前に、扇子や扇風機を活用し、1枚薄着する ▽設定温度は28℃を目安にする ▽フィルターを月1~2回清掃する ▽複数の部屋のエアコンを同時に使わず、必要な所だけ使う ▽窓に遮熱シートやブラインドを装着する。グリーンカーテン(木など植物で日差しを遮ること)も効果的 冷蔵庫の節電 日中の消費電力の約2割を占めます。 ▽ 設定温度は「強」→「中」にする ▽ 必要のない扉の開閉はしない ▽ 物を詰めすぎないようにする ▽ 冷蔵庫と壁の隙間を広げる ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 有害鳥の駆除にご理解・ご協力を 成熟期のさくらんぼをムクドリ、スズメ、カラス等の有害鳥の被害から守るため、市内猟友会の協力により有害鳥を駆除しています。下記の期間は普段より広範囲で行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 ■期間 7月10日㈬まで ■対象 市内さくらんぼ栽培園地全域 ◆JA山形おきたま園芸南陽事務所(☎㊺-3005) 消火栓を点検します 消火栓の維持管理のため、外観調査や水出し点検を行います。水道が濁ることもありますので、ご理解とご協力をお願いします。 ■期間 6月3日㈪~7月31日㈬ ■調査地区 金山地区・沖郷地区 ◆南陽消防署(☎㊸ー3500) 6月10日㈪ 市内観光さくらんぼ園オープン! ご家族やご友人と一緒に、初夏の味覚をお楽しみください。 ■開園期間 6月10日㈪~7月上旬 ■時間 9時~16時(40分食べ放題) ■場所 市内21園地(詳しい場所は問い合わせください) ■入園料 ▽小学生以上  1,300円▽3歳以上小学生未満  900円▽団体(15人以上) 1,100円 ◆商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295)  募集 テーマは「さくらんぼ」『フルーツのみち俳句』 南陽特産の「さくらんぼ」をテーマに、ユニークな俳句をお寄せください。 ■要件 本人が創作した未発表の作品 ■応募方法 作品・郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・職業(学校名と学年)をハガキに明記し送付 ※1人2句まで。入賞作品の著作権は主催者側に帰属するものとします。 ■応募先 〒999-2292 南陽市三間通436-1 南陽市商工観光課「フルーツのみち俳句募集」係 ■応募締切 7月31日㈬当日消印有効 ※入賞作品の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ◆商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295)   ご家庭で眠る日用品 バザーに提供しませんか 6月開催の市農業祭さくらんぼまつり会場内で、市消費者の会が主催する「資源の見直しバザー」で販売する日用品を募集します。売上金は社会福祉協議会に寄付するなど、大切に使わせていただきます。 ■対象 未使用の日用品 ■提供先 各地区公民館、市民課生活係 ■提供締切 6月11日㈫ ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 農用地等の貸し付け・借り受け希望者 農地を貸し付けたい方、農地を借り受けたい方は、お気軽に相談ください。 「農地中間管理事業」 やまがた農業支援センター(農地中間管理機構)が、農地の出し手から農地を借り受け、経営拡大や農地集約化を図る担い手に貸し付けることで、農地の有効利用や効率化を進めています。 ◆農林課農政係(☎㊵-8309) 小学校プールの管理・監視人 ■募集人数 10人程度 ■応募資格 健康で泳げる方 ■業務内容 学校プールの監視、簡単な機械操作、水質管理 ■雇用期間 7月27日㈯~8月19日㈪ ※土日祝日、お盆(8月13日㈫~15日㈭)は休み。勤務地により変動あり。 ■勤務地 沖郷小・梨郷小・中川小・ 宮内小・漆山小プール ■勤務時間 9時15分~正午、13時~16時15分(業務内容により変動あり) ■勤務体制 常時2人体制 ■賃金 時給1,400円(別途通勤手当) ■試験 面接(日程は後日連絡) ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入して提出 ■申込締切 6月21日㈮ ◆管理課管理係(☎㊵-8449) 仙台国税局「税務職員採用試験」(高校卒業程度) ■受験資格 ①平成31年4月1日時点で高校卒業後3年を経過していない者・令和2年3月までに高校卒業見込みの者②人事院が①に準ずると認める者 ■試験日 9月1日㈰ ■申込先 国家公務員試験採用情報NAVI(https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html) ■申込期間 6月17日㈪~26日㈬ ◆仙台国税局人事第二課試験研修係(☎022-263-1111) 講座・催し 第29回市スポーツ・レクリエーション大会 ■日時 6月30日㈰8時30分(受付は8時から) ■場所 市民体育館・中央花公園 ■種目 健康ウォーキング、ラージボール卓球、クッブ、ニュースポーツ体験 ■申込先 市民体育館、各地区公民館、社会教育課 ■申込締切 6月21日㈮ ◆社会教育課社会体育係(☎㊵-8990) 参加料無料 狩猟普及セミナー ■日時 7月6日㈯10時 ■場所 赤湯クレー射撃場 ■内容 講話(狩猟の魅力や猟友会の活動)、射撃見学、ジビエ料理試食など ※定員になり次第締め切ります。 ◆(一社)山形県猟友会(☎023-624-0382) 危険物取扱者保安講習会 ■期日・場所 給油取扱所講習 ▽9月5日㈭・ 置賜総合支庁西置賜地域振興局(長井市)▽9月13日㈮ ・置賜総合支庁(米沢市) 一般講習  ▽9月4日㈬、5日㈭ ・置賜総合支庁西置賜地域振興局▽9月12日㈭ 、10月3日㈭、4日㈮・置賜総合支庁 ■対象 ▽免状を保有し危険物業務に従事する方(3年ごと受講。今年度は平成28年度講習受講者)▽新たにまたは再び危険物業務に従事する方 ■申込期間 6月24日㈪~7月19日㈮ ■申込方法 申請書を県危険物安全協会連合会に提出(申請書は南陽消防署、置賜総合支庁、下記等に設置) ◆県危険物安全協会連合会(☎023-632-5744) 結城記念館 土曜自由塾「カラフルスライムづくり」 ■日時 6月22日㈯10時~正午 ■場所 結城豊太郎記念館 ■定員 先着小学生25人 ■参加料 100円 ■申込期間 6月8日㈯9時~ ■申込方法 電話か来館 ◆結城豊太郎記念館(☎㊸-6802) スカイフェスティバルin南陽(第34回ハンググライディングレディースカップin南陽) ■日程 ▽6月15日㈯ 9時30分・開会式、競技▽6月16日㈰10時・競技、表彰式、閉会式 ■場所 南陽スカイパーク ◆スカイフェスティバルin南陽実行委員会事務局(☎㊵-2149) 地域活動支援センター「花工房」バザー ■日時 6月9日㈰10時~15時、10日㈪10時~正午 ■内容 洋服、布小物の展示・販売、 喫茶コーナー ◆花工房(☎㊸-3364) 大正ロマンの夕べ 赤湯温泉旅館女将の三味線を伴奏に歌ったり、踊ったりしてみませんか。 ■日時 6月10日㈪20時30分~21時 ■場所 旅館大和屋(赤湯地内) ◆ゆーなびからころ館(☎㊸ー3114) お子さん連れ大歓迎!ゆかたの着付け教室 この夏、「しっとりゆかた美人」を目指しませんか。 ■日時 7月2日㈫・9日㈫・16日㈫、23日㈫(全4回)19時~21時 ■場所 漆山公民館  ■内容 浴衣の着付け、帯結び、立居振舞 ■講師 ▽多㔟紀子(自由が丘着物学院分室専任講師)▽髙橋久子(アズマ着物学院卒業生) ■対象 女性 ■定員 先着20人 ■持ち物 浴衣、半幅帯、肌襦袢と裾よけ、腰ひも2本、伊達締め1本、補正用タオル1・2本、持っている方は着物ベルト(コーリンベルト) ■受講料 1,000円(初回に持参) ■申込締切 6月28日㈮ ◆漆山公民館(☎㊼-2515) ひきこもり・不登校で悩んでいる方へ 専門の相談員が、本人やご家族の相談に応じます。予約優先。 ■日時 6月17日㈪10時~14時 ■場所 赤湯公民館 ◆NPO法人With優(☎㉝-9137) 求職者の無料出張相談 求職者の生活・住まい・就職活動などの悩みをお聞きします。予約不要。 ■期日 6月26日㈬、8月28日㈬ ■時間 13時~16時 ■場所  ワトワセンター南陽 ◆県求職者総合支援センター(☎0800―800―7867) 中小企業事業主向け 労働時間相談支援コーナー ■受付日時 平日8時30分~17時15分 ■場所 米沢労働基準監督署(米沢市) ◆米沢労働基準監督署(☎㉓-7120) 暮らしにアートを 6月のギャラリー サロン銀杏 「宮内公民館絵画教室作品展」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「山口富士男絵画展」「岩谷秀夫写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー ■開館時間 9時~21時 「雅会 和紙人形展」■期間 6月4日㈫13時~10日㈪15時 「蒼土会 初夏作品展」■期間 6月15日㈯~23日㈰15時 「フォトクラブ光彩 写真展」■期間 6月29日㈯~7月7日㈰16時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) 6月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 2日㈰・16日㈰ ■時間 6時30分~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 15日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  南陽しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ ■期日 6月28日㈮~12月6日㈮(計12回) ■時間 10時~11時30分 ■場所 健康長寿センター  ■対象 65歳~84歳以下の介護保険サービスを利用していない方 ■定員 先着20人 ■申込締切 6月21日㈮ ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) P18-19 想い出グラフィティ vol.3 南陽の歴史を市報から振り返ります。 バラの切り花展示会・即売会  ▲昭和44年6月、宮内修道館(現:宮内武道館)で行われた「バラの切り花展示会・即売会」。 バラ園が完成したのは昭和43年の秋。翌44年から、本格的に「バラまつり」として広く宣伝されました。当時のバラ園は双松公園と烏帽子山公園の2か所に200種類・5000株の四季咲きのバラが植えられ、バラまつりは6月~11月と長期間開催されていたようです。写真の「バラの切り花展示会・即売会」は6月に行われ、愛好者が腕によりをかけて作った約1000点の切り花が来場者の目を楽しませました。(市報なんようNo.50 昭和44年6月15日号) 第32回(平成30年度) 須藤克三賞 最優秀作品紹介 [創作童話の部]小学校低学年の部 最優秀作品 沖郷小学校3年(現4年)髙橋 大央朗さん 「未来日記」  ぼくは、夏休みにおばさんの家に一人でとまることになった。弟と妹の世話をせずにすむし、お母さんにもガミガミ言われることもない。何より、おばさんの家は、海の見えるところにあってふしぎなものもたくさんあった。  出発の日。ぼくは、おばさんがすきだから、すごくうれしくてわくわくしていた。おばさんの家までは、お母さんが車で送ってくれた。「おばさんの言うことをよく聞いて。」「お手伝いをして。」出た出た、『ようかいガミー』の登場だ。お母さんはいつだって口うるさい。ぼくが一番お兄ちゃんだからって、ガミガミ言われるのはもうごめんだ。  おばさんの家に着いた。お母さんはおばさんと話をしている。ぼくは、この家の中で一番すきな部屋に入った。昔、おばさんのお兄さんが使っていたという部屋だ。ここは、いろいろな本があって、変なかざりがぶら下がっていた。おもしろい。そのとき、ぼくは、見たことがないつくえに気がついた。よし。引き出しを開けた。何こ開けても何もない。 「なんだ、つまんないの。」 さい後の引き出しを開けると、ノートが入っていた。ぼくの使っているのと同じようなものだった。開いてみると、そこには、「二〇二五年十月」と書いてあった。あれっ。今は二〇一八年八月だ。  ふしぎな気持ちのまま部屋を出たぼくは、ためしにそのノートに、「ハンバーグが食べたい。」と書いてみた。夕食の時間に、ぼくはおどろいた。なんと、ハンバーグなのだ。ぐうぜんだろうか。ねる前、今度はそのノートに「八月十三日。晴れ。」と書いた。天気よほうでは雨だったけど、明日はどうしても虫取りに出かけたいんだ。次の日、目がさめると外は雲一つない青空だった。ぐうぜんではなかった。このノートに書いたことは、本当におこるんだ!次の日も、その次の日も、書いたことがおこった。すごい!すごい!ぼくは食べたいものを食べたり、行きたいところにつれて行ってもらったり、 何でもねがいをかなえてすごした。  何日かして、遊びから帰ると、おばさんが、 「お帰り、お母さんから電話よ。」 と、ぼくに電話をわたした。おばさんの家に来て一週間。明日、お母さんがむかえに来るそうだ。電話は、荷物のじゅんびとかのことだった。ぼくは、急に帰るのがいやになった。ノートに「弟と妹とわかれて、ぼくはおばさんの家の子になる。」と書いてねむった。  次の日、やくそくの時間になっても、お母さんは来なかった。夜になった。まだ来ない…。ぼくは、少しずつむねがチクチクしてきた。弟と妹に何かあったのかな。お母さんに何かあったのかな。だんだん不安になってきて、ぼくは、ノートのページをやぶいてクシャクシャにした。そして、急いで新しく書いた。そのとき、「にいにいー。」と、ぼくをよぶ声がした。弟と妹だ。急いでげんかんに行くと、三人がまっていた。ぼくは、なんだかなみだが出てきた。 「ごめんなさい。ぼく、ぼく…。」 三人とも、びっくりしていた。 「二人がけんかして大変だったわ。やっぱりお兄ちゃんがいないとだめね。」  お母さんが言った。  荷物をつんで、おばさんにお礼を言おうとしたとき、おばさんがこっそり教えてくれた。 「あのノートはね、にせものだよ。でも、さい後に書いたのは、きっとかなうよ。」 って。やぶいた次のページには、「ぼくは、弟と妹とお母さんといっしょにいる。」と書いていた。  ふしぎな夏休みが終わり、いつもの生活になった。『ようかいガミー』もふっ活したけど、ぼくは、もう大じょうぶ。ノートのことは、ぼくとおばさんだけのひみつ。 市長の自然体コラム No.14 南陽市長 白岩孝夫 まさかの入院  4月中旬、入院しました。  東北中央道の開通記念式典のあと、ノドの痛みと寒気がすると思ったら夜には39・4℃の発熱。翌日に置賜総合病院で急性扁桃炎と診断され即入院。悪化すると気道が狭くなり窒息死もありうるので、あわや気管切開の状況。幸い病状が好転し事なきを得ましたが、多くの方にご迷惑をおかけしまして、誠にすみませんでした。  入院中は医師や看護スタッフの皆さんから大変よくしていただき、健康の大切さ、病院のありがたさを体で実感しました。  退院したあと、今月17日に全面改築しオープンする南陽病院を視察しました。車イスがすれ違える広めの廊下。高齢の方も見やすい大きめの文字。新しい南陽病院は、木材の内装がふんだんに使われ、木の温もりあふれる病院に生まれ変わっていました。  誰にでも起こりうる、いざという時。安心して暮らせるまちづくりに向けて、これからも努力してまいります。  健康に気を付けながら! 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~20時 土・日曜 10時~17時 ■休館日 3日㈪・10日㈪~18日㈫・24日㈪ 6月10日㈪~18日㈫は蔵書点検のため特別休館です 年に1度の大切な作業です。ご理解をお願いします。 ※特別休館中・開館時間以外の図書の返却は、えくぼプラザ正面玄関脇のブックポスト(24時間対応)をご利用ください。 ※特別休館中は、図書館入口前のリサイクルブックコーナーをご利用ください。 おススメの一冊「えくぼの本棚」 DJ YOYO(絵本) おおなり修司/文、飯野和好/絵 出版/絵本館 朝の眠気とたたかう子どもの前に、ときどきあらわれる、DJ YOYO。とってもあやしいDJ YOYOがリズミカルに子どもたちを起こしてくれる、ゆかいな、楽しい絵本です。 新着図書紹介    一般書   ■帰還/堂場瞬一 ■見えない轍/鏑木蓮 ■天皇陛下・美智子さま祈りの三十年/ 森哲志  児童書 ■こわいオオカミのはなしをしよう/ウィリアム・マクリーリー ■はりねずみのぼうけん/ディック・ブルーナ(ぶん・え) ■きょうなにしてた?/はまのゆか   おはなし会(読み聞かせ室) ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)  6/8㈯ 11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 6/22㈯ 11時 市立図書館おたのしみ会 特別休館中のため、お休みです。 おうちで簡単クッキング シンガポールチキンライス(炊き込みチキンライス) 今月は食改事務局メニューです 材料(4人分) 米 240g 酒 大さじ1・1/3 しょうが 1かけ 鶏むね肉(皮なし) 1枚(280g) 酒 小さじ1 黒こしょう 少々 A 万能ねぎ 16g 豆板醤 小さじ1 みりん 大さじ1・1/3 醤油 大さじ1・1/3 酢 小さじ1/2 はちみつ 小さじ1 ごま油  小さじ1 トマト 小1個(160g) 水菜  60g 作り方 ①米をとぎ、酒、スライスしたしょうがを加え少し少なめの水加減にする。 ②鶏むね肉はフォークで刺し、酒、黒こしょうをふりかけ①の上にのせて炊く。 ③万能ねぎは小口切り、トマトはくし切り、水菜は長さ4cmに切り水にさらしておく。 ④Aを混ぜておく。 ⑤ごはんが炊き上がったら、肉を取り出し削ぎ切りにする。 ⑥皿にご飯を盛り、④に⑤をくぐして盛り付け、トマトと水菜も添える。残った④を肉中心にかける。 食改事務局からのワンポイント 野菜は、お好みできゅうりやパクチーにしてもいいです。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) P20 5月3日 令和元年度南陽市成人式@シェルターなんようホール 色とりどりの成人者。友人との再会に弾ける笑顔。式での、成人代表の力強い決意。アトラクションでは恩師のユーモアあふれる温かい言葉。今年の成人者は309人(市外在住者で参加希望の方含む)。成人おめでとう!皆さんの前途に幸あれ! ▼式の前後にはあちらこちらで▼記念撮影▲恩師を囲んで  南陽この人 vol.3 成人者の代表として成人式を支える 令和元年度成人式実行委員会 中川地区代表 遠藤大輝さん 赤湯地区代表 渋谷かんなさん 南陽市の成人式は、公民館を通して各地区1人または2人の成人者を推薦いただき実行委員会を構成して運営されています。受付や司会、ステージ上のマイク移動なども実行委員が担っています。 当日お二人は、遠藤さんが君が代斉唱の指揮者、渋谷さんは伴奏を担当しました。成人式後、お二人にお話をうかがいました。 ー成人式を終えてのお気持ちは?- 遠:ムードメーカー的な役割を果たせればという思いでがんばった。2月から準備を重ねてきて、達成感もあり、やりきった気持ちでいっぱい。 渋:ようやく終わったなという安堵の気持ち。久しぶりに会う友人たちが楽しそうにしている様子をみてうれしかった。 ー成人しての感想は?これからどんな社会人になりたい?ー 遠:お酒がおいしい!(笑)大人として、最低限ニュースになるような悪いことはしない、真面目に生きていく!だけど、時には力を抜いて人生を楽しみたい。 渋:高校生や10代とは違うなと実感している。20歳という社会的な年齢の重みを感じる。小学校の教員目指して勉強中ですが、毎日明るく元気に過ごしていきたいです! ■ 市報なんよう №1249 令和元年6月1日号 ■ 発行 南陽市 ■ 編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。