P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2019 7.1 No.1251 市報なんようは電子版でもご覧になれます。 6月17日㈪ 公立置賜南陽病院新病院での診療スタート! P2-4 医療制度は助け合いの制度です 病気やけがで医療機関にかかったときの医療費は皆さん一人ひとりの力によって支えられています。 国民健康保険制度と後期高齢者医療制度についてご案内します。 ▲新築された公立置賜南陽病院の広い病棟廊下 ◆問合せ・申込み先 ◆保険制度/すこやか子育て課国保医療係(市役所1階⑦窓口・☎㊵-1692) ◆保険税・保険料額/税務課市民税係(市役所1階④窓口・☎㊵ー0258) ◆保険税・保険料の納付/税務課収納係(市役所1階④窓口・☎㊵ー0263) 健康を支える保険制度 国民健康保険制度(国保)や後期高齢者医療制度は、加入者全員で保険税・保険料を負担しあい、お互いを助け合う社会保険制度です。 国民健康保険の対象者 ▽会社の健康保険(健康保険組合・共済組合等)や後期高齢者医療保険、生活保護を受けている方以外 例 自営業の方、農業に従事している方、パート・アルバイト・退職などで職場の健康保険に加入していない方など 後期高齢者医療保険の対象者 ▽75歳以上の方全員 ※75歳の誕生日から自動的に加入。(生活保護受給者は除く)▽65~74歳で一定の障がいのある方(身体障害者手帳1~3級と4級の一部、障害年金1~2級、精神障害者保健福祉手帳1~2級、療育手帳Aをお持ちの方)※加入・脱退は任意。 8月1日から使う新しい保険証を郵送します 新しい保険証は7月下旬に郵送します。加入者全員分が届いているか、記載事項に間違いがないか確認してください。 ※国保の保険証は、世帯主が国保に加入していなくても世帯主あてにまとめて郵送します。 ※市外で修学している学生の方の「まる学保険証」は世帯主あてに、施設等に入所している方の「まる遠 保険証」は直接入所先に郵送します。 ■新しい保険証の有効期間 令和2年7月31日まで(1年間) 国保の新しい保険証ははだ色 後期高齢者の新しい保険証は桃色 みんなで支える医療費 皆さんの納める保険税・保険料は、医療制度を支える大切な財源です。納め忘れのないようにしましょう。 医療費の窓口自己負担の割合は ■国保 医療費の3割 ■70~74歳の国保加入者 医療費の2割(「保険証兼高齢受給者証」が交付。ただし住民税課税所得金額が145万円以上の70~74歳の国保加入者がいる世帯は3割です) ■後期高齢者 医療費の1割 ※住民税課税所得金額が145万円以上の後期高齢者がいる世帯は3割です。 3割負担の70歳以上の方は申請により負担額が減る場合があります 世帯員の年間収入額が一定額以下の場合は、申請すると2割(国保)または1割負担(後期高齢者)になることがあります。基準額など、詳しくは問い合わせください。 納税通知書・保険料額のお知らせを発送します  次の通知等を対象者に送付します。 ▽国民健康保険税の納税通知書 ▽介護保険料の納入通知書(65歳以上の方) ▽後期高齢者医療保険料の決定通知書 ■発送日 7月16日㈫ 40歳~64歳の方の介護保険料は現在加入している医療保険に上乗せされ、健康保険料として徴収されています。 保険税・保険料を納めるのが難しいときは 特別な事情がなく滞納が続くと、次の手続きがとられます。納め忘れがないよう注意しましょう。 ▽保険証の有効期限が短くなる(短期被保険者証) ▽医療機関の窓口でいったん全額支払い(被保険者資格証明書) 事業不振や失業、長期入院等で収入が減少し、納税が難しいときは、税務課収納係に相談ください。 後期高齢者医療保険料の軽減率が見直されます 保険料均等割が9割軽減(1割納付)の方は、今年度から8割軽減(2割納付)に変わります。 例 年金収入80万円以下の方の目安 軽減率 H30年度 9割 R元年度 8割 納付年額 H30年度 4100円 R元年度 8200円 所得が一定額以下の年金受給者の方へは10月から老齢年金生活者支援給付金の制度が始まります。 医療費のサギ電話に注意! 「医療費の還付・過払いがあるので、金融機関の口座を教えてほしい」このような電話は詐欺です。市から電話で口座番号を聞くことはありません。 「怪しいな」と思ったら、すぐに相談! ◆すこやか子育て課(☎㊵-1692) ◆南陽警察署 (☎㊿-0110) 高額な医療費には支援があります 1か月の自己負担額が所得等に応じて定められた限度額を超えた場合は、家計負担が重くならないように、その超えた額を高額療養費として支給します。 対象者には、「高額療養費支給申請のお知らせ」が届きますので、すこやか子育て課国保医療係で申請してください。 入院や高額な診療の前に申請できます 入院などで医療費が高額になると分かっているときは、事前に市役所で「限度額適用・標準負担額減額認定証」を申請すると、医療機関の窓口で上限額以上を支払う必要がなくなります。 上限額は所得額や診療状況で異なります。詳細は問い合わせください。 P4 令和元年 春の叙勲 受章おめでとうございます 瑞宝小綬章 教育功労 元公立高等学校長 にしきあきらさん 74 三間通 昭和42年、公立高校教諭として奉職以来、北村山高等学校長、山形県立博物館長、米沢東高等学校長などを歴任。永きにわたり高校教諭として地域の教育に多大な貢献をされました。 旭日双光章 地方自治功労 元市議会議員 くりはらせいほうさん 72 金山 昭和59年3月に南陽市議会議員に初当選。その後、市議会議長、議会運営委員会委員長など多くの役職を歴任され20年の永きにわたり、地方自治の発展と住民福祉の向上に尽力されました。 郷土の守り 南陽市消防団 消防署予防係☎㊸-3500 令和元年度南陽市消防団幹部を紹介します 【本団】(総団員867人) 団長 高橋 義昭(吉野) 副団長 井上 和也(赤湯) 色摩 貞樹(沖郷) 本団付女性団員 3人 ひょうはじめ 分団名 分団長 副分団長 団員数 第1分団吉野地区 加藤泰生 髙橋守 89人 第2分団金山地区 伊藤博文 菊地政和 38人 第3分団宮内地区 市川愼一 落合和孝 107人 第4分団漆山地区 髙橋誠 加藤仁 74人 第5分団梨郷地区 竹田俊和 茂出木純也 89人 第6分団沖郷地区 片桐雅視 井上正人 192人 第7分団赤湯地区 歌丸雄一朗 土屋正挙 187人 第8分団中川地区 本田一星 鈴木崇 85人 ひょうおわり topics1【火災発生状況 4件】 今年5月末日現在の火災発生件数は4件です。火災の原因は、ちょっとした不注意や火の不始末です。火の取り扱いには十分注意してください。 topics2【令和元年度 南陽市防火標語】 ◎小学生の部 最優秀賞作品 「その火事で 思い出すべてが 消えていく」 ◎中学生の部 最優秀賞作品 「もう一度 火災防止の 再確認」 ■住宅用火災警報器は10年を目安に交換をお勧めします 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。10年を目安に交換しましょう。 ■設置時期を調べるには 火災警報器を設置した時に記入した「設置年月」、または本体に記載されている「製造年」を確認してください。 ■定期的に作動確認しましょう ボタンを押す、またはひもを引いて音を聞き、定期的に作動確認しましょう。 ※正常な場合は正常をお知らせするメッセージ、または火災警報音が鳴ります。 ※音が鳴らない場合は、電池がきちんとセットされているか確認してください。それでも鳴らない場合は「電池切れ」か「機器本体の故障」が考えられますので、取扱説明書を確認してください。 住宅用火災警報器の設置はすべての住宅に義務化されています 取り付けが済んでいない方は、早めに設置しましょう。 【設置する場所】▼寝室に使用している部屋全部 ▼寝室が2階の場合は階段上部 ※台所にもできるだけ設置してください。 P5 大人が変われば子どもも変わる 7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間 ◆問合せ先 社会教育課社会教育係(☎㊵-8992) 近年、スマートフォンの普及により生活が便利になる一方、ネット犯罪やいじめ等の問題が深刻化しています。「子どもは、社会を映す鏡」です。私たち大人が姿勢を正し、子どもの手本になり、地域の教育力を高めていくことが大切ではないでしょうか。 子どもに関心を持ち、各地域や家庭でコミュニケーションをとりながら、地域全体で青少年を育んでいきましょう! 「大人が変われば子どもも変わる」県民運動 3つの柱 1、あいさつ・見守り運動 子どもを家庭・地域で育てよう! 2、モラル・マナーの向上運動 大人が子どもの手本となろう! 3、子どもを事故や犯罪等から守る運動 子どもの安全を地域全体で見守ろう! 平成30年度「いじめ・非行をなくそう」やまがた県民運動 いじめ防止標語 置賜地区入選 沖郷中1年 平田寧々 「認めあう 君の考え 私の気持ち」 市選出作品 【小学校の部】 赤湯小1年 石川蓮 「てをつなぎ みんなでつくろう えがおのわ」 漆山小3年 鈴木美花 「「いじめだめ!」 ゆう気を出して 自分から」 沖郷小2年 加藤全 「生えさせない いじめのねっこ ぜったいに」 中川小1年 相田瑛舞 「どんな色がすき? ひとりひとりの色がすき♡」 梨郷小1年 本間悠陽 「だいじょうぶ ひとりじゃないよ ぼくがいる」 赤湯小6年 中條芽琉 「よし決めた 見て見ぬふりは もう卒業」 漆山小5年 佐々木優輔 「友だちと 笑うカドには いじめなし」 荻小5年 丹洋介 「だめだよと いえることこそ ゆうきのあかし」 沖郷小5年 若山千宝 「言ってみて「ごめんなさい」は すがすがしい」 中川小6年 小形理生 「「助けたい」 思いがあるなら 行動に」 梨郷小6年 佐藤愛桜 「優しさを 地域に広げ 笑顔の町」 宮内小5年 嵐田萌愛 「見かけたら こえかけようよ いますぐに」 【中学校の部】赤湯中3年 酒井柊 「一言で 増える仲間 減る非行」 宮内中1年 齋藤暖日 「「関係ない」 そう思わないで 手を伸ばそう」 応募総数2,185点。たくさんのご応募ありがとうございました。 青少年の健全育成のため市青少年育成推進員に活躍いただいています 教育委員会から15人の方が委嘱を受け、任期2年で活動しています。 ひょうはじめ 地区 氏名(敬称略) 赤湯 鈴木太、会田真弓、吉田暁彦 宮内 大友太朗、小関健太郎、鈴木悠介、小原実和 沖郷 須貝智、佐藤政彦、後藤優美 中川 中村孝律 漆山 大津孝幸 吉野 江口ひろみ 金山 菊地徹郎 梨郷 吉田一明 ひょうおわり ▼こんな活動を行っています ➊市内小学生対象の体験型講座「きらきら・EKUBOキッズ」での活動補助(写真はバームクーヘン作り)➋レンタルビデオ店での街頭補導活動➌菊と市民のカーニバルでの青少年健全育成ティッシュ等の配布 P6-9 農委広報 Public Relations of Nanyo City Agricultural Committee ◆農業委員会事務局(☎㊵-8924) 新しい農業委員と農地利用最適化推進委員が決まりました 平成28年4月1日に改正農業委員会法が施行され、2期目を迎えました。市長より任命された13人の新農業委員と、農業委員会会長より委嘱を受けた12人の新農地利用最適化推進委員を紹介します。 南陽市農業委員会 会長 髙橋 善一 4月2日に開催された総会において、会長として選任されました。もとより浅学非才ではありますが、精一杯勤めますので、どうぞよろしくお願いいたします。 農業委員13人、最適化推進委員12人、計25人で全地区を担当いたします。高齢化と後継者不足が進む中、その果たすべき役割は年々大きなものになってくると思います。しかし近年、老若男女を問わず新規就農者が参入し、また将来を見すえての法人化や株式会社が各地で誕生しております。今後の新しい姿と思います。 農業委員会は、農地行政はもとより農業行政へも農家の目線に立っての提言を種々行っていきたいと思います。今頑張っている人、これから頑張ろうとしている人の、少しでも力になれるよう努力してまいります。 今後とも、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。 会長職務代理者 佐藤 一志 今回の改選により、会長職務代理者に選任されました。よろしくお願いいたします。 近年、高齢化や担い手不足がささやかれている中、南陽市には稲作を始め、果樹、多品目野菜、酪農畜産養豚等、多くの農作物があります。技術評価の高い農家も多く、今後、若い方が農業に従事することで地域に活力をもたらし希望が持てるものと信じ、これからも共に汗を流して頑張りましょう。 農地パトロールの実施について 農業委員会は農地の公的管理主体として、食料の生産基盤である優良農地の確保と有効利用の促進を進めています。そのため、毎年8月を重点期間として、農地パトロールを実施しており、①遊休農地の実態把握と発生防止・解消、②農地の違反転用発生防止対策等について取り組んでいます。 パトロール時に農地へ立ち入る場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いします。 令和元年度農業委員会活動方針 我が国の農業・農村を取り巻く状況は、自然災害の多発や担い手不足の深刻化や高齢化、農産物価格の低迷等による農業所得の減少、遊休農地の拡大など、一層厳しさを増している。さらには、TPP11やEPAの発効、種子法の廃止などによる環境の変化に伴う、農業経営への影響なども懸念される。 市農業委員会では、「かけがえのない農地と担い手を守り、力強い農業をつくる『かけ橋』」との組織理念のもとに、本市が目指している「確かな未来へ夢はぐくむまち・南陽」の実現を、本市産業の根幹をなす農業の振興により担っていく必要がある。 このため、希望ある農業経営の安定的、長期的継続の実現を軸に、農村現場からの意見を積み上げ、農業委員会に与えられた責務と役割を認識し、地域農業の持続的発展のため、農地利用の最適化の推進を図るとともに、担い手の確保・育成、諸制度の円滑な遂行に向けた活動を進める。 農地専門委員会 委員長 本間 仁一 改正農業委員会法の施行から4年目を迎えました。 農地中間管理事業の見直しに伴い、農地利用の最適化業務は、農地所有者の意向把握と集落での話し合いに明確化され、人・農地プランの作成への積極的関与も法令で位置づけられております。 地域に根ざす存在として、遊休農地の発生防止・解消、担い手への農地利用の集積・集約化、新規参入の促進など、農地利用最適化推進委員と連携し、農地の利用最適化の推進に取り組んでまいります。 農業委員 黒澤 ちよ子 今の現況は遊休農地・農業者の高齢化と問題が山積みですが、少しでもお役に立てるよう頑張ります。 伊藤 圭一 新任ではありますが、地域農業発展に行政経験を生かしながら農家の皆様と共に取り組んでいきます。 農地利用最適化推進委員 神尾 篤志 赤湯地区から推薦していただきました。行政と農家の仲立ちとして、地域農業の振興のため頑張ります。 落合 力 6年前にJA推薦で農業委員を1期務めさせていただきました。この度は推進委員として地域農業発展に尽力して参りたいと思います。 髙橋 隆 農家と行政のパイプ役として、微力ではありますが、尽力したいと思います。よろしくお願いいたします。 鈴木 雄一 担い手不足と高齢化が進む中、農地利用の最適化を進め、地域農業を守るため、推進委員として努力してまいります。 委員担当地区 ひょうはじめ 宮内地区 宮内 峠田一徳 新丁、富貴田、本町、砂子田、粡町、田町、柳町、別所、南町 髙橋茂 北部、銀杏、東部、六角町、吉野町、和泉町、内原 漆山 渡沢寿 漆山9~11組、15組、17組、18組 黒澤ちよ子 漆山1~7組 落合力 漆山8組、12組~14組、16組、20組 金山 髙橋隆 金山全域 吉野 小野博 吉野全域(小滝を除く) 江口菊次 小滝全域 赤湯地区 赤湯 佐藤一志 北町、金沢、三間通、二色根、上野、表町 浅野厚司 椚塚二、長岡、爼柳、大橋 安達芳紀 椚塚一、松沢 村越竜仁 桜木町、横町、妹背、中央、栄町、花見町 神尾篤志 旭町、清水町 中川 鈴木正徳 川樋、新田 竹田壮芳 小岩沢、元中山、釜渡戸 和郷地区 沖郷 髙橋善一 宮崎、露橋 本間仁一 沖田、高梨、中落合、西落合 髙橋誠一 萩生田、蒲生田、若狭郷屋 鈴木雄一 関根、坂井、法師柳、長瀞 松田繁徳 鍋田、中ノ目 青木憲一 郡山、島貫 梨郷 渡部基司 砂塚 伊藤圭一 梨郷 後藤和義 和田 長谷部修 竹原 ひょうおわり 振興専門委員会 委員長 峠田 一徳 現在南陽市の農業は、ワイン特区に指定されたことにより、もう一つ新しいワイナリーができることになりました。ブドウ栽培農家とブドウ園にとっては良い環境になりつつあると思いますが、まだまだ荒廃した農地もみられます。 また農業者の高齢化により、これからも耕作を放棄される農地が増える事が懸念されます。そうならないためにも、今以上に農業後継者が育っていける環境を作り出せるように、振興専門委員会全員力を合わせて頑張っていきたいと思います。 農業委員 髙橋 誠一 前期は広報専門委員会を担当しました。農地利用最適化推進委員と連携を密にしながら、地域農業の振興と発展に努力していきます。 浅野 厚司 緑豊かな南陽の農地を守り、未来へ夢はぐくむ農業の振興に努めていきます。 鈴木 正徳 新任です。農地の権利関係が複雑な現在です。農地の利用調整に努め、田園風景を少しでも長く残したいです。 農地利用最適化推進委員 村越 竜仁  遊休農地に関する実態把握や農地の集積集約など、農業委員と連携し地域農業の発展のために努力していきます。 江口 菊次 農業を取り巻く環境は厳しいですが、農業委員と協力し農地利用の最適化の推進に努力します。 松田 繁徳 農地利用の最適化を推進し、地域農業の振興に努力していきます。 長谷部 修 農業委員の方々と連携し、多様な担い手が活躍できる環境づくりと、地域農業の振興のため努めていきます。 広報専門委員会 委員長 安達 芳紀 広報専門委員会は市報なんようにおいて年2回、7月1日号と1月1日号の農業委員会広報ページを担当します。委員一同、多くの市民の皆様に愛読され、農業にチャレンジする意欲をかきたてる紙面づくりを目指し研鑽いたします。 目まぐるしく変化する農業情勢の中で農業者の方々が、より有利な農業経営を行うため、的確な情報や新しい施策等を分かりやすくご提供できるよう取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。 農業委員 渡部 基司 梨郷地区からの推薦を受け、初めて委員となりました。前回の推進委員の経験を生かし、地域農業に取り組んでいきます。 小野 博 新規就農者の確保の難しい農業情勢の中で、これからの人材として広い視野の考えを持ち、異業種にも意欲のある人とめぐりあえればと思います。 渡沢 寿 今年度から委員に任命されました。地域の農地を守り、南陽市の農業発展のために活動していきたいと思います。 農地利用最適化推進委員 竹田 壮芳 中川地区認定農業者協議会から推薦いただきました。遊休農地を少しでも減らし、鳥獣害対策に取り組み、地域農業の発展のために努力していきます。 髙橋 茂 今回2度目の推進委員となりました。職務内容もハッキリして、前期以上に地域と密着した活動をしてまいります。 青木 憲一 今年より、推進委員に推薦・任命されました。地域の農業の活性化と発展のために取り組んでいきます。 後藤 和義 農地の引受手が年々減少の懸念が大きくなる昨今、農地集約化等、効率的な利用促進の一助となるよう努力いたします。 担い手積立年金 農業者年金に加入しましょう 「自分名義の農地を持っていない農業者」、「配偶者、後継者など家族農業従事者」も、次の3つの要件を満たせば、どなたでも農業者年金に加入できます。 ■加入要件 ①20歳以上60歳未満②国民年金第1号被保険者(保険料納付免除者除く)③年間60日以上農業に従事している ■メリット 【税制面の優遇措置】▽支払った保険料は、全額社会保険料控除の対象▽受け取る年金は、公的年金等控除の対象 【保険料の国庫補助】▽認定農業者で青色申告をしている等、一定の要件を満たせば、保険料の国庫補助を受けられます。 【終身年金】▽年金は生涯支給されます。仮に80歳前に亡くなられた場合でも、ご遺族に死亡一時金が支給されます。 編集後記 毎年、市内の小学校や幼稚園などで農業青年たちによる食農活動が行われています。私も小学校の野菜の苗植えを手伝っています。サツマイモ、枝豆、トウモロコシ、ナスやピーマン、カボチャやスイカ、他にも様々な野菜の苗がたくさん。夏にはさぞかし立派な野菜畑が…と思いきや、現実はそんなに甘くはありません。なかなか満足のいく野菜の収穫には至りません。基本的に管理は子どもたち任せ、忙しい先生方にお願いするわけにもいきません。「餅は餅屋」というけれど、商品として価値あるモノづくりの大変さを知ってもらう意味では失敗もありだと思います。 低学年の子どもたちは土いじりの方が面白いようです。靴や運動着が泥だらけになっても、笑顔でとても楽しそうにしています。洗濯するお母さんに怒られるだろうなと思っていても我々はとめません。子どもたちは陽の光を浴び、土に触れることで強くなります。 南陽の大地の力を信じましょう。(安達芳紀) 【広報専門委員会】 ▽委員長 安達 芳紀 ▽副委員長 髙橋 茂 ▽委員 渡部 基司 ▽委員 小野 博 ▽委員 渡沢 寿 ▽委員 竹田 壮芳 ▽委員 青木 憲一 ▽委員 後藤 和義 P10-11 まちのアルバム Topics 6/1~7/5 優雅に香る 南陽のバラまつり 双松バラ園(宮内地内) 6月1日㈯から双松バラ園で開かれている、「南陽のバラまつり」。園内には340種、6,000本の彩り鮮やかなバラが咲き誇り、県内外から訪れた多くの人々で賑わっています。期間中はバラの育て方講座、モデル撮影会、宮内中学校吹奏楽部演奏会など、さまざまなイベントが行われています。バラまつり期間は今月5日㈮までと残りわずか。ご家族・ご友人と足を運んでみてはいかがですか。 南陽この人 vol.4 美しく咲き誇る、芳しきバラを、影で守り続ける職人たち 双松バラ園を管理する皆さん 今年も双松バラ園には見事なバラが咲き誇りました。その美しさを堪能できるのはバラ園を管理する方々の優れた管理技術と努力のおかげです。市から委託を受けバラ園を管理しているシルバー人材センターのバラ園管理チームの皆さんにお話をうかがいました。 現在、管理担当は7人。長い方では21年も携わっています。 バラ管理の難しさは第一に剪定にあるといいます。秋、バラが見ごろを終えた後、めぐる年の咲きぶりをイメージしながら品種ごとに適した剪定方法で作業を進めます。もちろん降雪による枝折れなどないよう考慮しての作業ですので大変気を使います。バラ1本1本に合わせて進められる一連の作業は、「子育てと同じ」とは21年勤務のベテラン淀野さんの言葉です。 リーダーの菊地さんは、「なだらかな丘に古木から、新種まで340種6,000本以上が植栽されておりとても美しい。また香りも芳醇で五感が研ぎ澄まされるよう。1本1本にバラの名前や由来を記した名札があるのでぜひバラと合わせて目を通しながら楽しんでほしい。バラの魅力がより深まると思う。」と双松バラ園の見所を話してくださいました。 ▲バラ園を管理する皆さん。前列右がリーダーの菊地さん、左がベテランの淀野さん。 5/25 第49回ワインフェスティバルin南陽 えくぼプラザ前県道 昨年を上回る約1,200人が来場。開放的な雰囲気の下、市内6社のワインを味わいました。 6/3 「ブラスト!」と市内中高生が音楽交流 市内中学・高校市内中学・高校の吹奏楽部と魅せる音楽集団「ブラスト!」メンバーが交流。詳細は追って市報でお知らせします。 6/5 おかいこさまがやってきた! 市内8教育施設 漆山地区の養蚕文化に触れてもらおうと、まゆの里推進会議が蚕と桑の葉を提供。子どもたちは小さな蚕に興味津々でした。 6/9 ワインツーリズムやまがた2019 南陽市・上山市 2市のワイナリーを結ぶ路線バスが運行。県内外から約450人が訪れ、試飲や生産者との交流を楽しみました。 6/10市内観光さくらんぼ園開園式 松田観光果樹園(沖郷地内) 市観光果樹振興会加盟の21園地がオープン。式に参加したつばめ幼稚園の園児は、甘~いさくらんぼに大喜びでした。 6/13 地場産デー「おかひじき給食」 市内21教育施設 市地産地消事業の一環で、南陽産おかひじきを用いた給食を実施。子どもたちがシャキシャキの食感を楽しみました。 6/17 漆山双葉保育園「田植えとアイガモ放鳥体験」 漆山地内 3~5歳の園児30人が、山形おきたま産直センター青年部の協力のもと、つや姫の苗を手植えし、雑草や害虫を食べるアイガモを放鳥しました。 6/19 防災教育「非常食作り」 沖郷小学校 5年生70人が、市社会福祉協議会と市ボランティア友の会から、アイラップを使ったご飯の調理法を学習。この日は5年2組の24人が取り組みました。 6/22 市農業祭さくらんぼまつり 愛菜館前広場 佐藤錦の品評会には自慢の真っ赤なさくらんぼがズラリ。その他農産物の販売やバザーなども行われ多くの人でにぎわいました。 P12-13 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 暑い夏がやってきた 市内のプールで元気に過ごそう! 7/6OPEN ハイジアビーチ南陽 ■期間 7/6㈯・7㈰、13㈯~15㈪、20㈯・21㈰、27㈯~8/18㈰ ■時間 10時~17時(7/6㈯は11時~15時) ■入場料 大人500円、中高生400円、3歳~小学生300円 ※7/6㈯はオープン記念で無料開放!(スプラッシュリバーは有料) ※子ども会行事におすすめ!夏休み企画「サマーパック」もあります。 ◆ハイジアパーク南陽(☎㊺-2200) 7/1OPEN 市民プール(赤湯ふたば保育園東側) ■期間 7/1㈪~8/31㈯ ※8/13㈫休 ■時間 10時~11時45分、13時~16時45分 【注意事項】▼帽子着用▼ビート版・浮き輪等使用不可▼飲食は水分補給のみ▼幼児には保護者が必ず付き添う▼大人プールは小学校3年生以上対象▼必ず受付してから利用▼オムツ(水遊び用オムツ含む)着用者遊泳不可▼暑さ指数が危険(31℃以上)に達する時間は入泳禁止 ◆市民体育館(☎㊾-2600) 7/29OPEN 小学校プール ■期間 ▽宮内 7/29㈪~8/19㈪▽梨郷 7/29㈪~8/16㈮▽中川 7/29㈪~8/16㈮▽漆山 7/29㈪~8/19㈪▽沖郷 7/29㈪~8/19㈪ ※土日祝日、8/13㈫~15㈭は閉鎖。 ※授業や管理状態で利用不可の場合あり。 ■時間 10時~正午、13時~15時30分 ■対象 中学生以下 ◆管理課管理係(☎㊵-8449) 水の事故に注意! ▽ライフジャケットなどを着用する ▽海や川などでは、子どもたちだけで水遊びさせない ▽決して子どもたちから目を離さない 大人も油断大敵です! ▽飲酒した後は絶対に水に入らない ▽悪天候の時は、海や川などに近づかない もしも、溺れている人を見つけたら・・・     ①大きな声で助けを呼ぶ。119番通報する。 ※応急手当の指示があったら、あわてずに従う。 ②浮き具を渡すなど、水に入らないで助ける。 救急講習会をしています。お気軽に申し込みください。 ◆南陽消防署(☎㊸-3500) むしばゼロ! 5月の3歳児健診で むし歯がなかったおともだち あべなぎさちゃん いとうなぎとくん いまいはなちゃん いろかわときたろうくん おおたけみさきちゃん かみむらりくくん きむらあき くん こまつみむ ちゃん さいとうゆずきちゃん さがえこうだいくん さとうすずちゃん しまつかのんちゃん しまぬきえいたくん せいいゆづき ちゃん たかはしこうきくん たかはしゆづきくん なかむらふうなちゃん にへいだいちくん はとりるかちゃん みずなしはるとくん やまぐちにいなちゃん わちはるきくん 医療制度はみんなの支え合いです 福祉医療給付事業とは 子どもやひとり親等の方、障がいを持った方が安心して医療を受けるために市で行っている事業です。 ◆すこやか子育て課国保医療係(☎㊵-1692) 子育て支援医療制度 ■対象 中学生までのお子さん ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※小学4~6年生・中学生が入院にかかる医療費助成を受ける場合は、事前に入院用医療証の申請が必要です。 子育て支援医療制度の事業費 約1億1,319万円(平成30年度) 上記の額を、県の補助金と市の扶助費から3対7の割合で拠出しています。 ひとり親家庭等医療制度 ■対象 ▽配偶者がいない方で18歳以下の児童を扶養している方と、その方に扶養されている18歳以下の児童▽父母のいない18歳以下の児童 ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※前年の所得に所得税が課税された方、および他の者に扶養されている場合は対象外です。 重度心身障がい(児)者医療制度  ■対象 下記の手帳等または年金の受給権を持ち、市民税所得割額が23万5千円未満の方 ▽身体障害者手帳1級/2級▽精神障害者保健福祉手帳1級▽療育手帳A▽国民年金法の障害基礎年金1級▽精神に障がいのある方で、恩給法の規定による特別項症/第1項症の増加恩給▽その他公的年金各法の障害年金1級▽特別児童扶養手当支給の1級程度の障がいの状態にある ■医療機関、薬局での窓口負担 本人と扶養者の所得税が非課税の場合は無料、所得税が課税されている場合は医療費の1割負担 両親学級~もしもし赤ちゃんコース~ 妊娠中に赤ちゃんのためにできることを学べます。 ■日時 8月1日㈭13時~13時10分 ※時間は受付時間。 ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽妊娠中から始める子育て準備▽栄養と試食▽情報交換▽赤ちゃんへのメッセージカード作り ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具、エプロン ■料金 100円 ■申込締切 7月26日㈮ ママとベビーの体操教室 ■期日 8月23日㈮ ■受付時間 9時40分~9時55分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 平成30年11・12月生、平成31年1月生の子とその親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 8月21日㈬ 相談 乳幼児健康相談 8/20㈫10:00~11:00 すこやか(宮内乳幼児保育センター内) おひさま広場 8/30㈮13:30~15:30 ハイジアパーク南陽 予防接種 7月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 令和元年5月生 満2か月~9か月未満 Hib 令和元年5月生 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 令和元年5月生 満2か月~5歳未満 四種混合 平成31年4月生 満3か月~7歳6か月未満 BCG 平成31年2月生 満5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 平成30年7月生 満1歳~2歳未満 水痘 平成30年7月生 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成28年7月生 満3歳~7歳6か月未満 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※時間は受付時間。 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 8/2㈮ 13:10~13:30/平成31年 4月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 8/6㈫ 9:15~10:00/平成30年 7月生 10:00~10:45/平成30年 8月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 8/29㈭ 13:20~13:40/平成30年 1月生 2歳児歯っぴー教室 健康長寿センター 7/23㈫ 9:15~ 9:30/平成28年12月生 10:00~10:15/平成29年 6月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 8/7㈬ 13:00~13:20/平成28年 1月生 P14-15 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 熱中症にご用心! 危険です! 間違った知識 ×「水分をとるのはのどが渇いてから」「夜は水分を控える」 ○朝起きた時、外出前、お風呂の前後、寝る前など、こまめに水分補給しましょう。アルコールは尿の量を増やし、体内の水分を排泄してしまうため、水分補給には適しません。 ×「部屋の中なら大丈夫」「夜なら大丈夫」 ○熱中症は4割近くが家の中で発生しており、夜も注意が必要です。冷房を活用したり、シャワーや冷たいタオルで体を冷やしたりしましょう。 ×「私は暑さをあまり感じないし、汗もかかないから暑さに強いはず」 ○汗をあまりかかないと体に熱がこもり、知らないうちに熱中症になることも。暑くなる前から、汗をかく運動で暑さに慣れましょう。 「体調が悪い」「食欲が落ちた」は注意! 数日間で徐々に具合が悪くなり、熱中症になることも。気温/湿度が高い日、急に暑くなった日は特に注意です。 夏こそバランスの取れた食事を! 食欲の低下は脱水・熱中症を招きます。主菜と主食、副菜+汁物のそろった食事をとりましょう。牛乳や果物、間食で栄養を補うのもおすすめです。 夏バテ予防の食生活を知ろう!500kcalヘルシー料理教室 ■日時 7月30日㈫9時30分~13時 ■場所 健康長寿センター ■内容 お話「ほんとに知ってる⁉水分補給」、調理実習(さばとトマトのドライカレー他)、情報交換 ■講師 市管理栄養士 ■参加料 200円(材料費) ■定員 12人程度 ■申込締切 7月23日㈫ ■持ち物 エプロン、手ぬぐい、筆記用具、糖尿病手帳(お持ちの方) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 認知症や介護のこと「オレンジカフェ」で話しませんか(予約不要、無料) ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) お茶を飲みながら認知症や介護、福祉のこと等をお話できます。どなたでもお気軽にお越しください。 ひょうはじめ 名称・期日 場所 ①ぬくもりカフェ・毎月第1木曜 ぬくもりの家(☎㊸ー6040) ②ふたーばっくす宮内店・偶数月第4水曜 太陽の里ふたば(☎59ー4333) ③ふたーばっくす赤湯店・奇数月第4水曜 桜の里双葉(☎㊿ー1588) ④とこしえカフェ・毎月第2木曜 ケアセンターとこしえ二色根(☎㊿ー1420) ⑤あすなろ茶屋・川樋・偶数月第3木曜 グランデージあすなろ川樋(☎㊸ー5566) ⑥あすなろ茶屋・南陽・奇数月第3木曜 グループホームあすなろ南陽(☎59ー5320) ⑦カフェ ロバ耳・毎月第4土曜 健康長寿センター(☎㊿ー1018) ⑧てぼっこカフェ・毎月第3土曜 ほのぼのケアサービス(☎㊼ー7980) ■時間 ①~⑥13時30分~15時、⑦⑧10時~正午 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 知らない番号からの電話に出るのは危険! 公的機関や実在する企業名をかたって家族構成や資産状況などを聞きだしたりする電話を「アポ電」といいます。 ▽知らない電話番号からの電話に出るのは慎重に。留守番電話機能等を活用しましょう ▽家族構成や資産状況を聞かれたら、すぐに電話を切りましょう ▽家族を名乗る電話でも、「怪しいな」と思ったら一度切ってかけ直すことでトラブルを回避できます 少しでも「おかしいな」と感じたら相談ください ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!)) ▽市民課生活係(市役所1階②窓口) ▽置賜消費生活センター(☎㉔-0999) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■8月の診療日 4㈰、11㈰、12㈪、18㈰、25㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証 ※次の方は事前にお電話ください。①16時30分以降に来られる方②外科希望の方③小学生未満の方 ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu 認知症予防教室/家族介護者交流会 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) 南陽しゃきっといき隊!~認知症予防教室~ ■期日 7月31日㈬~10月30日㈬(計12回) ■時間 13時30分~15時 ■場所 ワトワセンター南陽 ■対象 65歳以上の介護保険サービスを利用していない方 ■定員 先着20人  ■申込締切 7月23日㈫ 「家族介護者交流会」心身リフレッシュしませんか ■期日 9月7日㈯~8日㈰/10月3日㈭~4日㈮ ■場所(予定) 福島県 ■定員 各回20人程度 ■内容 介護に関する学習会、旅館宿泊(交流会) ■対象 要介護2~5の高齢者等、重度認知症高齢者等を自宅で介護する家族 ※交流会の間、ねたきり高齢者等の方はショートステイ等でお預かりします。 ■参加料 3,000円程度 ■申込締切 7月30日㈫ ■申込先 担当ケアマネジャー(いない場合は上記) けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。 ※年齢は令和2年3月31日時点。 すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) ①子宮頸がん検診(集団検診)②乳がん検診(集団検診) ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ■日程 7/30㈫ 若狭郷屋 8/5㈪ 坂井、鍋田、中ノ目 8/9㈮ 宮崎、露橋、関根、島貫 8/22㈭ 高梨、法師柳、長瀞 ③特定健診等④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:30~9:30  ■対象 ③▽25~74歳の市国民健康保険加入者▽県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ■日程と場所 7/25㈭ 川樋、新田/中川公民館 7/26㈮ 釜渡戸、小岩沢、元中山/中川公民館 7/29㈪ 漆山(11組~20組)/南陽検診センター 7/31㈬ 赤山、酒町(吉野)、東向、新屋敷、宮ノ下、下荻(北、中、下)、筋、太郎(北、南)/南陽検診センター 8/6㈫ 梨郷全地区/梨郷公民館 介護学習会 テーマ「お口のケアと健口体操」 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 7月26日㈮13時30分~14時30分 ■場所 市役所201会議室 65歳以上対象 地域包括支援センター 8月の介護予防教室 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 8/21㈬10時~15時30分 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操) 8/22㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 8/29㈭10時~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日9時30分~10時30分、11時~正午 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 ※老人いこいの家は利用料430円、昼食代、材料費実費。 趣味のいきがい教室◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日まで電話予約してください。 元気運動 8/20㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 8/7㈬9時30分~11時 フラワーデザイン 8/28㈬10時~正午 ■持ち物 花切りはさみ わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 8/26㈪13時~14時 中川公民館 8/20㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午 P16-18 Information 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※料金記載の無いものは無料、申込締切の無いものは申込不要です。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 テーマは「縁結び」「大人の成人式」 市民が主役の地方創生事業をプレゼンテーションで3企画決定! ◆みらい戦略課企画調整係(☎㊵-0248) 「市民が主役の地方創生事業」の審査会が5月28日㈫、市役所で行われました。採択団体には市より企画実現に必要な費用が補助されます。 企画の詳細については、時期に合わせて市報でお知らせします。 ひょうはじめ 団体名 企画名 テーマ 内容 南陽市バンド連絡協議会 『フィーリングカップル +ワークショップ』縁結び 音楽に興味をある方を対象にワークショップを開催。ライブ発表までの過程を通して自然なカップリングを目指す。 ※7月上旬より募集開始、9月22日㈰発表会。 南陽青年団(仮) ほぼみそ(HOBO30) 大人の成人式 25歳~35歳の若者を対象にほぼ三十路式を開催。新しいつながりに出会う機会を創出。式後には交流会、アフターパーティーも企画。 ■期日 11月23日㈯ N7(エヌセブン) サウスヤマガタハイジアンナイト 縁結び ハイジアビーチで東北発の屋外ナイトビーチを実施。DJによる音楽を楽しみながら交流コーナーで出会いを演出。 ■期日 7月15日㈪ ひょうおわり ”ハイジアンナイト”の詳細は18ページの催し物情報をご覧ください 経済的な理由などで納付が困難な方ご相談ください 国民年金保険料には免除・納付猶予制度があります ◆米沢年金事務所(☎㉒-4220)・市民課市民係(☎㊵-8243) 申請時点から2年1か月前までさかのぼって免除を申請できますのでご相談ください。 ■免除が承認された場合の免除額と保険料 ひょうはじめ 種類 免除額 保険料 ①全額免除 16,410円 0円 ②4分の3免除 12,310円 4,100円 ③半額免除 8,200円 8,210円 ④4分の1免除 4,100円 12,310円 ひょうおわり ※令和元年度国民年金保険料(月額)=16,410円 ■注意事項  ▽一部免除後の納付額を納付しなかった場合、一部免除が無効となり未納と同じ扱いになります。 ▽免除期間や一部納付の期間等がある場合は、保険料を全額納付したときに比べて、将来の老齢基礎 年金の額が少なくなります。 ▽10年以内であれば、追納することが可能です。詳しくは問い合わせください。 ▽猶予制度の詳細については問い合わせください。 ※退職・失業した場合も申請することにより、保険料の納付が免除・猶予される場合があります。 ■申請場所 市民課市民係(市役所1階①窓口) ■持ち物 年金手帳、印鑑、雇用保険受給資格者証・離職票等(退職・失業により申請を行う方) 風しん対策のクーポンが届いている方へ 風しんの追加的対策事業の実施医療機関をご確認ください ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 風しん対策として昭和47年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に風しん抗体検査・予防接種を公費で受けられるクーポン券をお届けしています。  市内の受診可能な医療機関は以下のとおりです。 【抗体検査・予防接種】 赤湯駅前クリニック ☎㊸-7777 あかゆ小児クリニック ☎㊸-8220 板垣医院 ☎㊼-2407 大塚医院 ☎㊵-3133 小川医院 ☎㊸-2055 後藤医院 ☎㊸-2135 齋藤医院 ☎㊼-2238 齋藤内科クリニック ☎㊼-2411 鈴木内科医院 ☎㊺-3355 永山医院 ☎㊸-2568 西山医院 ☎㊼-2052 三須小児科内科医院 ☎㊼-2071 本町クリニック ☎㊼-2777 トータルヘルスクリニック ☎㊵-3406 公立置賜南陽病院 ☎㊼-3000 【抗体検査のみ】 さとうクリニック ☎㊼-3109 南陽検診センター ☎㊸-6303 お知らせ お盆時期の「し尿汲み取り」はお早めに お盆前のし尿汲み取りは毎年大変混み合います。希望する方は、早めに申し込みください。 ■申込締切 7月26日㈮ ※汲取手数料が未納の方は、申し込みできません。 ◆南陽クリーンセンターし尿汲み取り申込所(☎㊵-2612) 私立高校に通う生徒の学費を補助します 市では、私立高等学校に在学する生徒を持つ保護者等の負担を軽減するため、学費の補助を行います。 ■対象 6月1日現在、私立高等学校に在学する生徒をもつ市民で、次のいずれかに該当する世帯▽生活保護世帯▽市民税非課税世帯▽市民税のうち均等割額のみ課税されている世帯 ■補助額 生徒1人当たり年額2万円 ■申請方法 管理課に備え付けの申請用紙に必要事項を記入のうえ、在学している私立高校の在学証明書と振込口座の通帳を持参して申し込み ■申込締切 7月31日㈬ ◆管理課管理係(☎㊵ー8449) 退職金の積み立ては国の制度を上手に活用 中小企業退職金共済制度は、中小企業のための社外積み立て型の国の退職金制度です。掛金の助成などの有利な特典があります。ぜひご利用ください。 ◆(独)勤労者退職金共済機構中小企業 退職金共済事業本部(☎03-6907-1234) 募集 第8回「南陽こども芸術祭」出演団体 ■期日 11月10日㈰ ■場所 シェルターなんようホール(文化会館)大ホール ■要件 南陽市を活動場所とする子どもの文化芸術活動団体で、音楽・演劇などステージで発表できること ■申込締切 8月2日㈮ ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 夏休み親子下水道教室 夏休みの自由研究として、親子で参加してみませんか。 ■日時 7月31日㈬9時~正午 ■場所 置賜浄化センター ■内容 ▽下水処理場の見学▽アニメビデオ(下水道の役割等)鑑賞▽顕微鏡による微生物の観察▽手作り工作(風力発電工作) ■対象 小学校4~6年生の児童と保護者 ■定員 先着20組 ■参加料 無料 ■申込締切 7月23日㈬ ◆上下水道課給排水係(☎㊵-8845) 自衛官募集 自衛官候補生 ■対象 18歳以上33歳未満の男女 ■試験期日 受付時にお知らせします ■受付期間 随時 一般曹候補生 ■対象 18歳以上33歳未満の男女 ■1次試験日 9月21日㈯ ■申込締切 9月6日㈮ 航空学生 ■対象 ▽海上 18歳以上23歳未満の男女▽航空 18歳以上21歳未満の男女 ■1次試験日 9月16日㈪ ■申込締切 9月6日㈮ ◆自衛隊米沢地域事務所(☎㉓-0011) 「赤湯温泉盆踊り大会」で太鼓をたたいてみませんか ■練習日 8月9日㈮までの毎週金曜日 ■時間 19時~21時 ■場所 赤湯小学校体育館 ■対象 市内在住で健康な方(年齢50歳位までの男女) ◆赤湯温泉盆踊り太鼓保存会・本木(☎090ー1370-6524) 消防設備士試験 ■日時 ①9月7日㈯午前②12月7日㈯午前 ■場所 山形ビッグウイング ■受付期間 【書面申請】①7月29日㈪~8月8日㈭②10月28日㈪~11月8日㈮【電子申請】①7月26日㈮~8月5日㈪②10月25日㈮~11月5日㈫ ■申込締切 【書面申請】申請書を消防試験研究センター県支部に提出(申請書は消防署にあります)【電子申請】右記QRから ◆南陽消防署(☎㊸-3500) 講座・催し 市消防団消防操法大会 ■日時 7月21日㈰8時30分開会 ■場所 南陽市役所南側駐車場 ◆南陽消防署(☎㊸-3500) ゆのまち酒番所めぐり ■日時 7月17日㈬19時(受付は18時から) ■場所 えくぼプラザ集合 ■参加料 ▽3,000円(前売券▽3,500円(当日券) ■チケット販売先 ▽赤湯公民館▽赤湯温泉料理飲食店組合加盟店 ※今年度の開催は1回のみです。 ◆赤湯公民館(☎㊸-3466) 結城豊太郎記念館イベント 結城翁墓前祭 ■日時 8月1日㈭8時30分~  10時(8時20分まで集合) ■場所 東正寺境内(赤湯地内) ■内容 結城翁の命日にお墓参り と講話を聞き、結城翁の遺徳や業績をしのぶ(講師:佐藤庄一氏) ※駐車場は東正寺、烏帽子山八幡宮駐車場をご利用ください。 結城先生ゆかりのピアノで楽しむサロンコンサート  ■日時 7月27日㈯10時30分~正午 ■参加料 500円  ■定員 50人 ■申込方法 7月2日㈫9時より受付を開始しますので電話または来館の上申し込みください。 ◆結城豊太郎記念館(☎㊸-6802) サウス ヤマガタ ハイジアン ナイト ハイジアビーチが一夜限りナイトビーチに!DJによる音楽と一緒に楽しみましょう。素敵な出会いがあるかも? ■日時 7月15日㈪18時~21時 ■場所 ハイジアパーク南陽ハイジアビーチ ■料金 ▽男性 4,000円▽女性3,000円(1ドリンク付) ◆N7(エヌセブン)(☎㊸-2780) 南陽の里夏まつり ■日時 7月20日㈯16時~18時 ■場所 南陽の里(宮内地内) ■内容 模擬店、ダンスなどの催し物 ◆南陽の里(☎59-1030) 不動産無料相談会(要予約) ■日時 ①7月17日㈬②8月21日㈬(①②とも13時~15時) ■場所 宅地建物取引業協会南陽 ◆県宅地物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880) 空き家相談会(要予約) ■日時 8月3日㈯9時~正午 ■場所 赤湯公民館 ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880)   消防設備点検資格者講習会 ■期日 ①第1種8月27日㈫~29日㈭ ②第2種9月3日㈫~5日㈭ ■場所 山形ビッグウイング ■受講料 ①②各3万1,882円(科目免除がある場合は2万9,882円) ■申込締切 7月26日㈮ ■申込方法 各消防本部、消防署、県消防設備協会に備え付けの申請書を同協会に提出 ※申請書は日本消防設備安全センターHPからも取得可。 ◆県消防設備協会(☎023-629-8477) 暮らしにアートを 7月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「佐藤勝子絵画展」「遠藤貞夫写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー ■開館時間 9時~21時 「南陽市拓本研究会 拓本展」 ■期間 7月18日㈭正午~27日㈯15時 「登坂弘美習字教室 書道展」 ■期間 7月28日㈰11時~8月11日㈰16時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) 7月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 7日㈰・21日㈰ ■時間 6時30分~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 20日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  オールやまがたハローワーク学生就職面接会 ■日時 7月10日㈬13時~16時30分 ■場所 山形ビッグウイング ■対象 令和2年3月卒業予定の学生(卒業3年以内の既卒者含む) ■参加企業 県内に本社か就業場所を持つ企業(約140社) ◆山形労働局職業安定課(☎023-626-6109) P19 南陽想い出グラフィティ vol.4 南陽の歴史を市報から振り返ります。 家族ボーリング大会 ▲昭和48年6月、山交ボウル宮内で行われた「第1回家族ボーリング大会」 昭和45年頃は日本中でボーリングが大人気の頃。市内にも宮内と赤湯に、それぞれボーリング場がありました。 会場の「山交ボウル宮内」は現在の山形おきたま農業協同組合の南陽支店辺りです。開催日の6月17日は父の日・家庭の日で第1回家族ボーリング大会が行われ、小学生から高齢者まで家族でボーリングを楽しんでいました。 (市報なんようNo.147 昭和48年7月1日号) 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~20時 土・日曜、15日㈪ 10時~17時 ■休館日  1日㈪・8日㈪・16日㈫・22日㈪・29日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 大切なことは時を経ても変わらない 吉沢久子/著 出版/海竜社 今年3月に101歳でお亡くなりになった吉沢久子さん。「好き」を大事にすることや、季節を楽しむなど、小さな幸せを集めながら人生を豊かにするヒントをもらえる一冊です。 新着図書紹介 一般書 ■もののふの国/天野純希 ■蒼色の大地/薬丸岳 ■彼女たちの場合は/江國香織 ■あずかりやさん 彼女の青い鳥/大山淳子 児童書 ■ソラタとヒナタ みえない星空/かんのゆうこ ■くぬぎのもりのりすのがっこう/ふくざわゆみこ ■たいせつな人へ/マイケル・モーパーゴ おはなし会(読み聞かせ室) ■おばあちゃんのおはなし会(更正保護女性会) 7/6㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会) 7/13㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 7/27㈯11時 市立図書館おたのしみ会 7/20㈯11時 図書館からのお願い! 返却が遅れている本はありませんか?お心当たりの方はお早めに図書館までお持ちください。 おうちで簡単クッキング 今月は赤湯地区食改メニューです ヨーグルトケーキ 材料(12~15個分) 牛乳 200cc ヨーグルト 500cc 生クリーム 200cc 砂糖 200g ゼラチン 20g 卵黄 3個 水 200cc レモン汁 大さじ1 季節の果物 適宜 作り方 ①ゼラチンを200㏄の水でふやかす。 ②鍋にヨーグルト、生クリーム、砂糖、卵黄を入れ、泡立て器でかき混ぜる。砂糖が溶けるように少し温める。 ③鍋に牛乳とゼラチンを入れ火にかける。ブツブツになり、ゼラチンが溶けたら火を止める。 ④③を②に入れ、レモン汁も加えてかき混ぜる。 ⑤型に流し、冷蔵庫で冷やす。 ⑥型から外し、皿に盛り付け果物を飾る。 赤湯食改からのワンポイント ▽型から外すとき、周りをお湯につけて温めると外れやすくなります。 ▽余った卵白はよく泡立ててスープやみそ汁に入れると、ふわふわの食感になります。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※須藤克三賞作品紹介はお休みです。 P20 木の温もりあふれる 新南陽病院完成 市制施行の翌年、昭和43年から約50年にわたって地域の医療を支えてきた公立置賜南陽病院。 新元号「令和」となった時代の節目に、新病院が完成しました。 旧病院の北側に新築された新病院は、天井や壁などに県産木材を用い、「災害に強く」「患者さんに優しく」「木の温もりあふれる」病院として整備。 6月9日㈰には竣工式が行われ、関係者約50人が出席。式の後に、テープカットで新病院の完成を祝いました。 午後からの内覧会には、地域住民等550人が来場。病院の職員から説明を受けたり、「明るくてきれいになったね」等と話したりしながら、真新しい病院を見学していました。 ▲果樹の木漏れ日をイメージしたホスピタルモール ▲熊野大社がデザインされた総合待合の柱 ▲テープカットで新病院の完成を祝う関係者 ▲内覧会には多くのご来場をいただきました ■ 市報なんよう №1251 令和元年7月1日号 ■ 発行 南陽市 ■ 編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。