P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2019 12.1 No.1261 市報なんようは電子版でもご覧になれます。 特集 人気マンガとコラボ決定! 南陽市のラーメン大好き小泉さん ©鳴見なる/竹書房「ラーメン大好き小泉さん」 P2-3 ラーメン大好き小泉さん×南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト 人気マンガ×南陽市役所ラーメン課プロジェクト コラボ決定! ラーメンをこよなく愛する女子高生を描く大人気漫画「ラーメン大好き小泉さん」と、南陽市のラーメンの魅力を全国に発信するプロジェクト「南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト®」のコラボが決定! 今冬は南陽市のラーメンに全国のラーメン愛好家が大注目! ©鳴見なる/竹書房「ラーメン大好き小泉さん」 ◆問合せ先 みらい戦略課企画調整係(☎㊵-0248) ラーメン大好き小泉さんとは? 日ごと美味しいラーメンを求めるラーメン大好き女子高生「小泉さん」の日常を描く、ガツンと本格派ラーメングラフィティ!平成27年にドラマ化、平成30年にアニメ化、今年の4月にはスペシャルドラマも放送された大人気作品です。 ▲美味しそうな食事シーンは必見! ◆ 連載情報 ◆ 「ラーメン大好き小泉さん」著:鳴見なる webコミック「ストーリアダッシュ」(竹書房)にて好評連載中 ◆ コミックス情報 ◆BAMBOO COMICS 「ラーメン大好き小泉さん①~⑧」大好評発売中!  著:鳴見なる B6判/定価:本体580円+税 発行:㈱竹書房 News1 作者・鳴見なる先生による主人公「小泉さん」の描きおろしイラストが完成! マンガの主人公、ラーメン大好き女子高生「小泉さん」の描きおろしイラストを作者の鳴見なる先生に制作していただきました!たすきには「南陽市のラーメン大好き小泉さん」の文字が!! ◆小泉さんからのコメント◆ご存知、ラーメン大好き山形県民。ラーメン大好き南陽市民。そして私も山形県南陽市のラーメンが大大大好きです。南陽市では老舗から新店まで各店それぞれの魅力が詰まった美味しいラーメン達が皆さんをお迎えいたします。 News2 「なんようしのラーメンカードラリー2019」12月下旬から開催!「小泉さん」がカードにデザイン! 昨年度大好評を博した「なんようしのラーメンカードラリー」の開催が決定!!今回はなんと「小泉さん」描きおろしイラストがカードにデザインされます!ラーメンカードを集めて、限定景品をGETしよう!詳細は近日発表!続報をお楽しみに!   「ラーメンカードラリー」参加方法 Step1 市内ラーメン店でラーメンを食べる Step2 カードを入手 Step3 カードを集めて交換窓口へ オリジナルコラボグッズをプレゼント! News3 漫画「ラーメン大好き小泉さん」本編に南陽市を舞台にしたエピソードが登場! 「ラーメン大好き小泉さん」本編に南陽市を舞台にしたエピソードが登場!令和2年2月28日「ストーリアダッシュ」にて公開予定!乞うご期待! P4 ”地域に飛び出す” 「公務員」と訊くと、堅いイメージだったり、いつも法律や規則を持ち出す、いわゆる「お役所仕事」というようなイメージを頭に浮かべる方が多いのではないかと思います。 公務員が役所を飛び出して地域社会で活動をすれば、新たな気づきを得て、役所内ではわからなかった現場の視点で仕事を進められるようになります。 「地域に飛び出す公務員」とは、公務員としての職務とは別に、一人の地域住民として、社会貢献活動、地域づくり活動、自治会、PTA、消防団などの活動に参画する公務員のことで、南陽市ではその活動を応援しています。 山形県では初となる全国”飛公”首長サミットを開催、全国に南陽市をPRする機会になりました 全国首長サミットがえくぼプラザで開催 首長同士が顔を合わせ、思いを共有し、「地域に飛び出す公務員」をいかに増やすか、参加者と一緒に熱く語る第9回「地域に飛び出す公務員を応援する首長連合サミット」が11月9日㈯、えくぼプラザを会場に開催されました。 8首長、109人の飛び出す公務員が集結 首長連合には61人の県知事や市町村長が加盟しており、首長サミットには、全国から、北海道東神楽町 山本進町長、山形市 佐藤孝弘市長、岐阜県飛騨市 都竹淳也市長、岐阜県岐阜市 柴橋正直市長、滋賀県湖南市 谷畑英吾市長、大阪府富田林市 𠮷村善美市長、宮崎県木城町 半渡英俊町長と白岩孝夫南陽市長の8市町長が参加されました。 飛んでる公務員に刺激を受けこれからに生かしていく 前半は、「飛び出す甲子園」と題し、地域活動に頑張っている各地の公務員が自分たち自身の活動を、一緒に取り組んでいる地域の方々とともに発表する企画を開催、公務員と民間のコラボチームの3組が活動を披露しました。 ①吉本の芸人と一緒にバルーンアートで入院中の子どもたちを元気づけるプロジェクトや、②オリジナルのラップなどで長野県を盛り上げる活動をしているグループ「WRN」、③山形市の地元の酒を開発する取り組みをしている西山形の酒を造る会を紹介。実演を交えながらの発表は、地域の方との息もピッタリで素晴らしい活動であることがうかがえました。 首長会議で「南陽宣言」を採択 後半は、「首長サミット(首長会議)」を開催。昨年飛騨市のサミットで採択した『望ましい「公務員の福業」ガイドライン』に添い、アンケート調査の報告および地域に飛び出す公務員を増やすための各市町での取り組みが発表されました。 最後に白岩南陽市長から「南陽宣言」が読み上げられ、満場の拍手で採択されると第9回地域に飛び出す公務員を応援する首長連合サミットが終了しました。 全国の仲間と交流、おもてなしを満喫。 ハイジアパーク南陽で開催された交流会では、南陽市青年教育に関わるメンバーが花笠踊りのアトラクションを披露、市内7社のワインと日本酒、山形名物いも煮等を振る舞い、南陽の食を堪能していただきました。 続いて赤湯の街へ移動しての夜なべ談義、「食べニケーション」と「飲みニケーション」に分かれ、楽しんでいただきました。2日目は、市内の観光スポットをご案内しました。 参加者からは、とてもいいサミットだった、心を尽くしたおもてなしに感激、とうれしい感想が寄せられました。 P5 雪の季節です 除雪作業にご協力ください -今年も除雪組合加盟33社の協力の下、冬期間の安全な雪道確保に努めます- 除雪出動基準 市内各所で観測し、降雪量が下表の基準を超える場合に除雪車が出動します。 ひょうはじめ 区分 出動基準 道路 ▼降雪量が新雪でおおむね10㎝程度(3月は15㎝)になり、引き続き降雪が予想されるとき▼吹き溜まりが発生し交通に支障がでると予想されるとき 歩道 ▼降雪で歩行に支障がでると予想されるとき▼車道除雪との関連で必要と判断されるとき ひょうおわり 早朝の除雪のほか、降雪状況によって日中除雪を行い、路面に圧雪が残らないように努めます。道路幅の拡幅作業も行い、安全確保に取り組みます。 個人的に要望等を出されますと効率的な対応ができなくなります。地区長を通してご連絡ください。 ◆市除雪センター(☎㊸-6376)令和2年3月23日㈪までの平日8時30分~17時 ◆南陽市役所(☎㊵-3211)平日上記の時間帯以外、土・日、祝日 除雪作業の順序 ■除雪は生活に影響の多い道路から 交通量の多い主要幹線やバス路線、通勤・通学路等、生活に影響の多い道路から順次行います。 ■早朝除雪は午前3時30分から 午前3時30分頃から作業を開始しますが、雪の量や降り始める時間などにより遅れる場合もあります。私道などは主要幹線のような除雪状態にはできない場合がありますので、ご理解をお願いします。 【除雪作業順序表】 ひょうはじめ 区分 除雪路線 第1次路線 ①主要幹線②バス路線、通勤通学路線③公共施設関連路線④国・県道連絡路線 第2次路線 ①第1次路線の関連路線②防災施設への連絡路線③集落間の連絡路線 第3次路線(私道など) 第1次、第2次路線以外の道路で必要性がある路線(市道以外の路線) ひょうおわり 雪捨て場のご案内 利用時間を厳守し、雪以外のもの(砂利・建設資材・ごみ等)は、絶対に捨てないでください。 ※吉野橋付近の雪捨て場は、県の河川工事のため利用できません。 丸山・向山橋付近(宮内地内)・新生橋付近(三間通地内) ■利用時間 午前7時~午後7時 通称ハイジア・フルーツライン 車両通行止めのお知らせ ハイジア・フルーツラインの上野から新田までは、毎年路面凍結等により大変危険なため、車両通行止めとなります。期間前や後も、危険と判断される場合は通行止めとなります。 ■期間 12/13 11:00~R2 3/13 15:00(予定) P6 令和元年 秋の叙勲 受章おめでとうございます 旭日双光章 地方自治功労 元市議会議員 桑原仁さん くわばら・ひとし 71 宮内 平成8年3月に南陽市議会議員に初当選。その後、市議会副議長、文教経済常任委員会委員長など多くの役職を歴任され、16年の永きにわたり地方自治の発展と住民福祉の向上に尽力されました。 瑞宝双光章 教育功労 元公立中学校長 猪野 忠 さん いの・ただし 71 爼柳 昭和51年、公立学校教諭として奉職以来、高畠町立第四中学校長、南陽市立赤湯中学校長、南陽市教育委員会教育長などを歴任し、永きにわたり地域の教育および教育行政の発展に多大な貢献をされました。 瑞宝双光章 国土交通行政事務功労 元東北運輸局海事振興部長 岡田幸治 さん おかだ・こうじ 71 二色根 昭和43年1月に運輸省に奉職。東北運輸局総務部会計課長、東北運輸局福島運輸支局長などを歴任。40年以上の永きにわたり国土交通行政に携わり、運輸関係業界の発展等に多大な貢献をされました。 瑞宝単光章 児童福祉功労 現社会福祉法人若葉会 白ゆり保育園園長 青戸恵美子 さん あおと・えみこ 58 宮内 昭和56年白ゆり保育園(長井市)に採用以来、35年以上にわたり同園で保育業務に携わり、児童福祉の向上に尽力されています。平成20年には同園の理事長・園長を兼務し、新園舎の建設にも貢献されました。 ■新しい民生委員・児童委員の皆さんを紹介します 地域の身近な相談相手、見守り役を務めます。心配ごとや困りごとはお気軽にご相談ください。 ◆福祉課地域福祉係(☎㊵-1639) ひょうはじめ 氏名 担当地区 宮内 佐藤正志 足軽町、久保 髙橋信彦 粡町、菖蒲沢町、宮町 長谷川貞子 田町上・下 髙橋和雄 横町、仲ノ丁、新町 佐藤武雄 柳町上・中・下 山水克美 別所町、黄金町 羽田庭子 南町上・中・下 片平栄子 錦町 横山幸一 冨貴田 平 秀行 旭町、新丁、本町 鹿又好子 桜田、清水町、砂子田 田中康美 六角町上・中・下 齋藤俊策 和泉町一 後藤喜美子 和泉町二 山口孝子 東町上・下 佐藤仁志 吉野町上・下、内原 金山 渡部洋子 原板宮、黒在家六角、川西、中央 安部千鶴子 中里、片岡、川中島、中北、尾島 吉野 髙橋孝子 太郎南・北、下荻下・中 山口直美 下荻北、宮ノ下、東向 加藤 茂 赤山、酒町、新屋敷、筋 江口ひろみ 小滝上・中・下、居残沢 中川 風間美知子 新田、川樋の一部 本田元子 川樋 小松久三郎 小岩沢 大武和敏 釜渡戸、元中山 小関京子 妹背、石田 鈴木吉広 横町 伊藤和夫 栄町一下・中・上、緑町 大戸伸児 森前、仲町、栄町二 髙橋規夫 表町、本湯町 大浦直司 北町 佐藤和子 旭町、清水町 色摩和代 金沢、松沢 西塔政貴 椚塚一(川西、花台橋) 髙橋恒良 椚塚一(荒一、荒二) 加藤正人 椚塚一(辻、中) 渡邊光春 椚塚二 丹野浩夫 大橋 小関信子 爼柳、長岡 加藤淑子 二色根 庄司啓一 花見町 佐藤つや子 三間通、上野 男鹿秋治 桜木町一 山口智恵美 桜木町二、桜木町一の一部 井上惠子 若葉町、桜木町三 長谷川謙一 桜木町四 梨郷 鹿間敬子 中巻、巻、平野 舩山重義 粡町、上町、酒町 島崎眞吉 中野、辻柳、塩釜、東川前、西川前 後藤千恵子 西和田、東和田 嵐田静子 竹原、大町、神社前、山之内 沖郷 島貫隆一 宮崎、沖田 鈴木誠一 露橋、関根 佐藤准子 高梨 原 和子 鍋田、中ノ目 渡部敏男 坂井、萩生田 堀野清男 法師柳、長瀞、西落合、中落合 髙橋恵美子 蒲生田 山口春男 若狭郷屋の一部 瀧澤健二 若狭郷屋の一部 青木圭子 郡山中 青木義広 郡山西 堀 啓治 郡山東、郡山中の一部 松井秀子 島貫 髙橋甚吉 1組、2組、5西組 松田悦子 3組、4組、5東組 市川和夫 6組、7組、8組 漆山 鈴木京子 9組、9の2組、10組、11組 原田秀一 12組、13組 長澤敬一郎 14組、15組、16組 小川敬子 17組、18組、20組 主任児童委員 山口 薫 宮内、金山、吉野 手塚奈美子 宮内、金山、吉野 大沼德子 赤湯、中川 曽根原栄子 赤湯、中川 星 美喜 沖郷、漆山、梨郷 髙橋則子 沖郷、漆山、梨郷 (敬称略。任期は令和元年12月1日~令和4年11月30日) P7 ハローワークからの大事なお知らせ 令和2年1月6日からハローワークのシステムが新しくなります ◆ハローワーク米沢(☎㉒-8155) 事業主の方へ 求人票・求人の公開方法が大きく変わります ハローワークインターネットサービスを通じて求人申込みができるようになり利便性が向上するほか、より多くの求職者の方々に、より詳しい求人・事業所情報を提供できるようになります。 求人様式の変更により、掲載できる情報が大幅に増加し、求職者が求める情報をより詳細に伝えることができるようになります。 ハローワークインターネットサービスを通じて、オンラインの求人提出や変更が可能になります。 既にご登録している情報は一部を除いて「新求人票」に移行されますが、新設される情報欄は空欄となるため、追加項目を提出する必要があります。詳しくはハローワークに問い合わせください。 お仕事をお探しの方へ 利用方法が大きく変わります ハローワークインターネットサービスを通じて自宅のパソコンまたはスマートフォンから求職の申込み(仮登録)ができるようになるほか、ハローワーク内にて公開している求人情報と同じ求人情報の閲覧が可能になります。 ハローワーク内の端末でも、自宅のパソコン・スマートフォンでも同じ求人情報の閲覧が可能になります。 ハローワークインターネットサービスから「マイページ」の作成が可能になり、お気に入り求人の保存や応募求人の履歴管理などができるようになります。 これに伴い、令和2年1月6日以降の求職申込みは、次のいずれかの方法となります。 ①ハローワークに来所し、所内端末でお申込み ②ご自宅のパソコン・スマートフォンで仮登録した後に、14日以内にハローワークに来所しお申込み。ハローワークでの手続きがスムーズにできます。 ご存知ですか?雇用保険(失業保険)の受給の手続きをするためには求職の申込みが必要です。 ハローワークに離職票を提出する前にオンラインで求職申込みをしておくと雇用保険受給手続きがスムーズにできます。 P8-9 まちのアルバム Topics 11/17 第36回県女子駅伝競走大会 南陽・東置賜チーム連覇! 男子県縦断駅伝と2年連続のアベック優勝 11月17日㈰、「第36回県女子駅伝競走大会(上山市~山形市の5区間20.5㎞)」が行われ、南陽・東置賜チームが昨年に引き続き連覇を果たしました。 4月27日㈯~29日㈪の「第64回県縦断駅伝競走大会」における男子チームの総合8連覇と合わせ、2年連続男女アベック優勝の快挙です。 祝賀会で白岩市長は、「ディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーの中、連覇を達成できたことは素晴らしく、誇りに思います」とチームの頑張りを讃えました。 快挙を達成した南陽・東置賜チーム 沿道からは温かい声援が アンカーでゴールテープを切った安部日和さん(城西国際大) 南陽この人 vol.8 ー奥南陽の冬を彩る イルミネーションを設置ー 吉野地区誘志会 会長 山田 俊彦 さん(吉野) 冬、南陽市から山形市方面に向かう県道5号線を通ると、荻小学校・吉野公園入口・旧小滝小学校に飾られる巨大で華やかなイルミネーションが目に入ります。 このイルミネーションは、吉野地区の団体「誘志会」が平成15年から設置しています。当初からこれまでの17年間設置に携わり、現在は同会の会長を務める山田俊彦さんにお話を伺いました。 「この会は地区の人や地区の学校・児童館の先生方等からなります。 その中で何か地域に貢献しようと、当時流行だったイルミネーションを取り入れたのが始まりです。 設備費用は宝くじ助成金を活用したこともありますが、基本的には自分たちの持ち寄りのみ。電気は小学校にお願いしてお借りしています。」 イルミネーションの設置も自分たちで1日がかりで行います。2人が滑車で線を約25mの柱の頂まで巻き上げ、8人がバランスをとりながら裾を広げていくそう。 「設置は大変ですが、地域の人に喜んでほしい、地域の活性化につなげたいという想いで続けています。今年荻小学校の設備を更新したので、末永く続けていけるようこれからの人に受け継いでいきたいですね。」と話してくださいました。 イルミネーションは来年1月中旬まで、16時30分~22時の間に点灯しています。寒い冬をカラフルに照らすライトアップを、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。 ▲荻小学校の高さ約25mのもみの木。巨大なクリスマスツリーは、グラウンド側から見るのがお勧めです。 10/18 音楽を通したホストタウン交流スタート 市内小・中・高校 バルバドスのスティールパン奏者が各学校を訪問。音楽をとおしてホストタウン国に対する理解を深めました。 10/28 地元産「有機米」を給食で提供 市内小中学校 28日㈪の宮内小では、生産者代表の方たちと一緒に有機農業で作られた有機米を大喜びで味わっていました。 11/3 第40回菊と市民のカーニバル 宮内地内 約430人が趣向を凝らした仮装でパレード。沿道の観客にお菓子を配るなど、特別な1日を楽しんでいました。 11/4・17 市民ボランティアが台風被災地へ 宮城県丸森町 市民ボランティアのべ65人が丸森町で活動。丸森町の他にも、市民ボランティアや市職員等が各被災地で活動しました。 11/4 「赤湯えいとう節」歌碑序幕式 赤湯地内 赤湯温泉旅館協同組合「おかめ会」が市民等から協賛金を募り、「えいとう節」と妹背橋を次代に伝えようと設置しました。 11/7 国土交通大臣感謝状を贈呈された柴田正夫さんが市長を訪問烏帽子山千本桜保存会の会長を17年間務める等、烏帽子山千本桜の管理保存に尽力された功績により表彰を受けられました。 11/10 南陽こども芸術祭開催 シェルターなんようホール8団体約130人の子ども達が、ダンスや太鼓、バレエなど多彩なジャンルのステージで観衆を魅了しました。 11/13 夕鶴の里オリジナルマフラー展 夕鶴の里 1日㈮から開催。「染織り講習会」の受講生が織り上げ、草木染めした約30作品が来館者の目を楽しませました。 11/20 カーブミラー贈呈式 南陽市役所 JA山形おきたまとJA共済連山形から5基を寄贈いただきました。昭和48年から毎年寄贈を受け、計338基となります。 P10-11 子育て応援!すこやか情報局 クリスマスを親子で楽しもう! クリスマスだがしや楽校2019 地域の人が出店したいろんな「お店(自分みせ)」で、小物作りやゲームを楽しんでみませんか。 ■日時 12月22日㈰10時~正午 ■場所 赤湯公民館 ■対象 主に未就学児から小学生までとその保護者 ※申込不要。 ※写真は昨年のものです。内容は変更になる場合があります。 ■参加料 無料  ※お店によっては体験料がかかる場合もあります。 出店者を募集します 自分の趣味、特技、遊び、学び、作品などを見せるお店(自分みせ)を出して交流を深めてみませんか。 ■申込方法 氏名、住所、電話番号、出店内容を電話・FAX・メールのいずれかで下記にご連絡ください ■申込締切 12月13日㈮ ◆志立だがしや楽校事務局(社会教育課社会教育係内)(☎㊵-8992、FAX㊵-3388) syakyo1@city.nanyo.yamagata.jp Am遊’sプレゼンツ「お菓子の家をつくろう2019」 クリスマスに向けて親子でお菓子の家を作りましょう。 ■日時 12月22日㈰13時30分~15時30分  ※受付は13時15分から。 ■場所 沖郷公民館(防災センター) ■対象 親子(子どもは幼児から小学生まで) ■定員 25組 ■参加料 親子で2,500円 ■申込方法 保護者の氏名、親(大人)・子の各人数、子の性別、住所、電話番号を電話かFAXで下記にお申し込みください。 ※申込多数の場合は抽選で決定します。抽選結果は12月13日㈮までに文書でお知らせします。 ■申込締切 12月10日㈫ ◆青年教育推進事業実行委員会(社会教育課社会教育係内)(☎㊵-8992、FAX㊵-3388) むしばゼロ!10月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち えんどうゆうちゃん おうらなぎさちゃん おがわさなちゃん さいとうしおんちゃん すずきゆなちゃん なかむらゆうしくん むらかみあいなちゃん 休日診療所の利用にご協力をお願いします 公立置賜総合病院救命救急センターは、年末年始期間中、大変混み合い、診察まで3時間以上お待たせすることがあります。インフルエンザなどの発熱や急な病気で症状が比較的軽いと思われる場合は、休日診療所をご利用ください。 ◆公立置賜総合病院(☎㊻-5000) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■年末年始、令和2年1月の診療日 12/29㈰、1/2㈭、3㈮、5㈰、12㈰、13㈪、19㈰、26㈰ ※12/30㈪、31㈫、1/1㈬は診療日ではありません。1/2㈭、3㈮は非常に混み合うことが予想されます。あらかじめご了承ください。 ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証 ※外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。担当医師などはHPをご覧ください。 山形県救急電話相談もご利用ください  休日や夜間の症状にどう対処したら良いのか、病院を受診した方がよいのか判断に迷った際に、医師・看護師に電話で相談できます。 ■受付日時 毎日19時~翌朝8時(年末年始含む) ▷15歳未満 #8000(☎023-633-0299) ▷15歳以上 #8500(☎023-633-0799) ママとベビーの体操教室 ■期日 令和2年1月17日㈮ ■受付時間 9時40分~9時55分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 平成31年4月、令和元年5・6月生の子とその親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※一緒に体操できる服装でお越しください。 ■申込締切 1月15日㈬ ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 相談 乳幼児健康相談 令和2年1/14㈫ 10:00~11:00 すこやか(宮内乳幼児保育センター内) おひさま広場 令和2年1/24㈮ 13:30~15:30 ハイジアパーク南陽 予防接種 12月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 令和元年10月生 満2か月~9か月未満 Hib 令和元年10月生 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 令和元年10月生 満2か月~5歳未満 四種混合 令和元年9月生 満3か月~7歳6か月未満 BCG 令和元年7月生 満5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 平成30年12月生 満1歳~2歳未満 水痘 平成30年12月生 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成28年12月生 満3歳~7歳6か月未満 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※期日は令和2年。時間は受付時間。 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 1/10㈮ 13:10~13:30/令和元年9月生 1歳6か月児健康診査  シェルターなんようホール 1/23㈭ 13:20~13:40/平成30年6月生 2歳児歯っぴー教室   シェルターなんようホール 1/21㈫ 9:15~ 9:30/平成29年6月生 10:00~10:15 / 平成29年12月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 1/15㈬ 13:00~13:20/平成28年 6月生 ※健康長寿センターで受診する場合は、駐車場が狭いので赤湯市民体育館前の駐車場(健康長寿センター東側)もご利用ください。 P12-13 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 寒いときの入浴はヒートショックにご用心! 命に関わる!「ヒートショック」 「ヒートショック」は急激な温度差によって起こる体調トラブルのことです。温度差によって血圧が急上昇・急降下し、脳や心臓に大きなダメージを与え、命に危険がおよぶこともあります。 「入浴関連死」は交通事故死の5倍! 全国の入浴関連死は年間1万9千人と推計され、交通事故による死者数の約5倍にもなります。原因のひとつとして、ヒートショックが挙げられ、温泉や施設よりも、自宅での発生が多いこと、寒い日の発生が多いことなどの特徴があります。 冬場の入浴を見直そう 冬場の入浴は寒い脱衣所と熱い浴槽の温度差が大きく、注意が必要です。温かいお風呂が恋しいこの季節、普段の入浴を見直してみましょう。 こんな習慣ありませんか? ▷42℃くらいの熱い湯が好き▷長湯しないと入った気がしない▷脱衣所や浴室で寒さのためブルっとする▷入浴中にめまいや立ちくらみがする →ヒートショックによる体調トラブルにつながる可能性があります。 ヒートショックを防ぐために こんな時は入浴を控えましょう ▷体調が悪い時 ▷飲酒後 ▷食直後▷血圧降下剤、安定剤、睡眠薬服薬後▷気温が低い早朝や深夜 脱衣所と浴室はしっかり暖めて 脱衣所は暖房器で暖め、浴室はシャワーや浴槽のフタをあけて暖めましょう。フタを置いておくと、万一の時寄りかかれます。 熱いお風呂と長湯は避けて お湯の温度は41℃以下にしましょう。湯船につかるのは10分以内が目安です。 入浴前後はコップ1杯の水分を脱水を防ぎます。 入るときは、家族に一声かけてから 入浴前に知らせることで、万一の事故を早く発見できます。 体をゆっくりならしましょう かけ湯をしてお湯になれてから湯船につかります。上がる時は立ちくらみに注意し、ゆっくり立ち上がりましょう。 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 キャリア決済の不正利用にご注意! 商品代金を携帯電話料金とまとめて支払う決済サービス、いわゆる「キャリア決済」について、不正利用の被害が発生しています。 犯人は、正規携帯電話会社名を偽装してメールを送信し、メールにある偽URLに導いて携帯電話利用者のID・パスワードを入手すると、不正にアクセスして他人のキャリア決済で商品を購入します。 被害に遭わないようにするため、キャリア決済を使用できない設定にすることもできます。設定方法が分からない場合は、最寄の携帯電話ショップなどにお問い合わせください。 少しでも「おかしいな」と感じたらご相談ください ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!)) ▽市民課生活係(市役所1階②窓口) ▽置賜消費生活センター(☎㉔-0999) 南陽市消費者の会◆市民課生活係(☎㊵-8255) ◆=問合せ・申込先。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 ※休日診療所については、11ページに掲載しています。 認知症予防のこと、学んでみませんか 認知症市民公開講座(無料) ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 12月13日㈮13時30分~15時30分 ■場所 市役所4階大会議室 ■内容 ▷講演「認知症を知る~予防と早期発見に向けて~」(講師:佐藤病院 認知症疾患医療センター長 文鐘玉氏) ▷講話「自宅でできる認知症予防」(講師:介護老人保健施設ドミール南陽 作業療法士) ■定員 先着130人 ■対象 どなたでも 互いに支えあう地域を目指して 認知症サポーター養成講座 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) 認知症サポーターとは 認知症について正しい知識を持ち、偏見や誤解をなくし、認知症の人やその家族を応援する人です。認知症の方の尊厳を損なわず、互いに支えあう地域をつくりましょう。 オレンジリング(腕輪)は認知症サポーターの目印 ■日時 12月22日㈰10時~11時30分 ■場所 シェルターなんようホール ■対象 どなたでも ■申込締切 12月16日㈪ けん診 追加日程のご案内 これまでけん診を受けられなかった方はぜひこの機会に受信しましょう。希望者は問い合わせください。(年齢は令和2年3月31日時点) 人間ドック/南陽検診センター(☎㊸-6303) その他のけん診/すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) ひょうはじめ 期日(令和2年) 内容 受付時間 1/18㈯ ①人間ドック 7時~7時30分 1/22㈬ ①人間ドック②子宮頸がん検診③乳がん検診 7時~7時30分 1/28㈫ ①人間ドック②子宮頸がん検診③乳がん検診 7時~7時30分 1/29㈬ ④特定健診⑤後期高齢者健診⑥胃がん・大腸がん・呼吸器検診 7時30分~9時 1/30㈭ ④特定健診⑤後期高齢者健診⑥胃がん・大腸がん・呼吸器検診 7時30分~9時 ■場所 南陽健診センター ■対象 各けん診の対象者で、今年度受診していない方 ①40~74歳の方(後期高齢者医療広域連合被保険者除く)②20歳以上の女性③40歳以上の女性④40~74歳の市国民健康保険加入者⑤県後期高齢者医療保険加入者⑥40歳以上の方 ■申込締切 令和2年1月10日㈮ 専門スタッフがお答えします もの忘れ相談 地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 12月19日㈭9時30分~13時 ■場所 市役所201会議室 65歳以上対象 地域包括支援センター 令和2年1月の介護予防教室 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 1/15㈬・22㈬ 10時~15時30分 老人いこいの家  てんとうむし 1/30㈭ 10時~15時30分 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)1/6㈪ 健康長寿センター やじろべえ(予防体操)1/23㈭ 沖郷公民館(防災センター) ※時間は12時40分~14時。 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、11時~正午 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 ※老人いこいの家は利用料430円、 昼食代、材料費実費。 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日まで電話予約してください。 元気運動 1/21㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 1/8㈬9時30分~11時 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 1/27㈪13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午 P14-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※料金記載の無いものは無料、申込締切の無いものは申込不要です。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 ふるさと納税を活用したクラウドファンディング ふるさとやまがた「白竜湖」再生プロジェクトがスタート ◆みらい戦略課企画調整係(☎㊵ー0248) 白竜湖は近年、水質の富栄養化によるヒシの繁茂や湖面が浅くなることなどが原因で、今世紀中の消滅が危惧されています。 そのため湖面からヒシを除去し、水質改善により白竜湖周辺の景観を保全するとともに、採取したヒシの農業リサイクルに取り組みます。 この事業にかかるヒシ刈り取り・リサイクル作業等の費用300万円をふるさと納税を活用したクラウドファンディングにより寄付を募ります。 ■目標金額 300万円 ■寄付募集サイト ふるさとチョイス ■寄付募集期間 令和2年2月28日㈮まで AED(自動体外式除細動器)を使えるようになりましょう ◆南陽消防署救急係(☎㊸-3500) AEDは、心肺停止の方の心電図を自動で解析し、電気ショックが必要な場合には、音声等の指示により電気ショックできる医療機器です。 突然の心肺停止時には、心室細動(心臓が細かく震えている状態)が大きく関与しており、電気ショックが最も有効とされています。 使用時の注意点 ▽使用時は、倒れている方から離れ、誰も触れていないことを確認した後にボタンを押してください。 ▽電気ショックの必要がない場合には、ボタンを押しても電気は流れません。 より詳しいAEDの使用方法は →置賜広域行政事務組合消防本部のホームページをご覧ください。 →普通救命講習を受講しましょう AEDの使い方だけでなく心臓マッサージや応急処置なども学ぶことが出来ます。南陽消防署救急係で受け付けています。 社会保険料控除に使う証明書の発行について 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料  ◆税務課収納係(☎㊵ー0263) 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの社会保険料は、所得税と市県民税の申告の際に社会保険料控除の対象となります。納付方法によって証明書の発行方法が異なりますのでご注意ください。 納付書や口座振替で納めている方 ■証明書等の発行 領収書をお持ちの方は、その領収書が証明書となります(平成31年1月1日~令和元年12月31日まで納付分が控除対象) ※領収書を無くした方や口座振替で納めている方には、「納付確認書」を発行します。(無料) ※本人以外が申請する場合は委任状を持参の上、来庁者の本人確認書類(運転免許証等)を提示ください。 ■社会保険料控除の対象 社会保険料の支払者(生計を一にする方に限る) 年金から天引きされている方 ■証明書等の発行 1月中旬頃、年金保険者から「源泉徴収票」がはがきで送付されます ■社会保険料控除の対象年金から天引きされている本人 ※本人以外の控除とすることはできません。 福田こうへいコンサートツアー2020 ◆㈱ノア(☎0120-20-0153) ■期日 令和2年3月21日㈯ ■時間 開場12時30分/開演13時 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■料金(全席指定・税込)S席6,800円 A席5,500円 ※未就学児のご入場はできません。 ※駐車場の台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。 ※車椅子席をご希望の方は電話にて㈱ノアまでご連絡ください。 ■市民先行販売 12月7日㈯~13日㈮ ▷シェルターなんようホール(9時~21時、月曜休館) ※市民である証明(運転免許証など)をお持ちください。 ※枚数に限りがありますので、お早めにお求めください。 ■一般販売 12月18日㈬10時~ ▷チケットYBC(☎023-634-8600/平日9時30分~18時) ▷ローソンチケット(Lコード22378、☎0570-084-002) ▷チケットぴあ(Pコード170-534、☎0570-02-9999) ▷㈱ノア(☎0120-20-0153/平日10時~17時) ▷チケットノア(https://www.ticketnoah.com/) ▷シェルターなんようホール(19日㈭以降9時~21時) お知らせ 年末の「し尿汲み取り」はお早めに 年末のし尿汲み取りは大変混み合います。年内に汲み取りを希望する方は期限までお早めに申し込みください。 ■申込期限 12月13日㈮ ※汲取手数料が未納の場合は汲み取りのお申し込みができませんので、期限内の納付にご協力をお願いします。 ◆南陽クリーンセンターし尿汲み取り申込所(☎㊵-2612) JR赤湯駅駐車場利用時のお願い ▽駅東駐車場の利用は、送迎等の短時間(1時間以内)に限ります。長時間駐車する場合は、駅北駐車場か駅西口駐車場をご利用ください。 ▽冬期間は早朝の除雪作業が行われますので、夜間の駐車はご遠慮ください。 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 外国人や視聴覚・言語障がいの方のための119番通報の受信体制を整備しました ■外国人からの119番通報に対する同時通訳システムを整備しました。 ▽24時間対応言語 英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語 ▽日中のみ対応言語 タイ語、フィリピン語、ベトナム語、フランス語、ロシア語、ネパール語 ■音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障がい者の方が、スマートフォンなどを利用して通報できるシステムの運用を開始しました。 ※障がい者の方向けの通報システ ムは事前登録が必要です。 ◆置賜広域行政事務組合消防本部通信指令課(☎㉓-6650) カレンダーの有効活用にご協力ください 不用の令和2年カレンダーをお持ちの方は、12月中に市民課までお持ちください。カレンダーが必要な方には、市役所正面玄関において無料で配布します。 ■配布期間 12月20日㈮~令和2年1月17日㈮ ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 屋外遊具・トイレの冬期間閉鎖について ■中央花公園の遊具、トイレ ▽期間 令和2年3月末ごろまで ■向山公園・総合公園のトイレ ▽期間 令和2年4月中旬まで ◆市民体育館(☎㊾-2600) ■岩部山三十三観音と稲荷森古墳のトイレ ▽期間 令和2年4月上旬まで ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 市税等の納め忘れはありませんか 未納額が増えると納税が困難になり、期間が長いほど延滞金も増えます。納め忘れがある場合は、早急に納めてください。 納期限の過ぎた税金・保険料 ▽軽自動車税▽市県民税(第3期まで)▽固定資産税(第4期まで)▽国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料(第5期まで) ※納付書や督促状等を無くした方は、税務課で再交付できます。 ■お気軽にご相談ください 事業不振や失業、病気などにより収入が著しく減少し、納付できない場合はご相談ください。 ※電話では本人確認ができないため、相談には応じられません。直接おいでください。 ◆税務課収納係(☎㊵-0263) 生活応援ローンをご利用ください 市と労働金庫が協力し低利で融資する制度です。 自動車購入・教育資金・医療費・冠婚葬祭など、生活資金全般に利用できます。 ■融資対象者 市内在住の勤労者 の方で、勤続年数が1年以上で、 職場に労働組合がない、または、 職場に融資制度のない方 ■融資額 100万円~300万円以内 ■貸付金利 年1.25%~年2.75%(保証料は労働金庫負担) ■融資期間 7年~10年以内 ※融資金額、金利、期間は使いみちにより変わります。 ◆東北労働金庫南陽支店(☎㊵-3511) 青色申告決算説明会 営業所得・不動産所得について ■日時 12月9日㈪14時~16時 ■場所 市役所4階大会議室 農業所得について ■日時 12月12日㈭10時~正午 ■場所 伝国の杜(米沢市) ■説明内容 ▽青色申告の決算の仕方▽消費税の計算の仕方▽軽減 税率制度及びe-Taxについて ■持ち物 筆記用具(資料は当日配布) ◆米沢税務署個人課税第一部門 (☎㉒-6320) 労働保険に加入しましょう 労働保険には労災保険と雇用保険が含まれ、労働者を1人でも雇用していれば加入する義務があります。労働者が業務上や通勤途上で被災した場合の保険給付や、失業した場合に支給する保険給付を行うもので、職場の安全、雇用の安定を図るために重要な役割を果たしています。労働者を1人でも雇っていれば、今すぐ加入しましょう。 ◆山形労働局労働保険徴収室(☎023-624-8225) 12月11日~20日は飲酒運転撲滅・冬道の 交通事故防止強化旬間 年末は飲酒運転や積雪・路面凍結・視界不良による事故のおそれがあります。次のことに気を付けましょう。 運転者 ▽飲酒運転を絶対に「しない、させない、許さない」▽路面状況に応じた安全運転▽こまめな切り替えによるハイビームを積極的に活用 歩行者 ▽道路横断時は、手や旗でしっかり意思表示し、横断開始と横断中に2度確認▽夕暮れ時からの外出は、目立つ明 るい色の衣服と夜光反射材を着用 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 令和も笑顔で!省エネ県民運動展開中! 本格的な冬を迎え、電力消費も増える時期がきました。一人ひとりが工夫しながら節電に取組みましょう。 次のことに気を付けましょう ▽暖房器具(電気こたつ・カーペット、石油ファンヒーター等)の設定温度を低めにしましょう。▽温度計をつけて、室温の管理(目安20℃)を行いましょう。▽なるべく家族でまとまり、同じ部屋で過ごすようにしましょう。▽不要な照明をできるだけ消しましょう。▽テレビを見る時間を少し減らし▽リモコンではなく主電源を切りましょう。▽冷蔵庫の設定を「弱」に変えましょう。扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をつめこまないようにしましょう。▽便座保温・水温の設定温度を下  げ、使用しないときはふたを閉め ましょう。 ※それぞれのご事情のもと、無理のない範囲でご協力をお願いします。 ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 感染性胃腸炎(ノロウイルス)に注意しまょう ■冬季は感染性胃腸炎の流行がピークになる時期です 感染性胃腸炎の主な原因が「ノロウイルス」です。ノロウイルスは感染力が極めて強く、手や指、食品などを介して経口で感染し、嘔吐・下痢・腹痛・発熱などの症状が出ます。 感染した人の嘔吐物や便には大量のウイルスがいますので特に注意が必要です。 ■ノロウイルスの感染予防のために 予防には、こまめな手洗いや食品の加熱殺菌(中心部まで90℃以上で90秒以上)、調理器具の熱湯消毒が有効です。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693)  山形交響楽団定期演奏会の招待券を配布します ■日時 12月14日㈯19時開演 ■場所 山形テルサ(山形市) ■対象 確実に鑑賞できる方 ■申込締切 12月9日㈪ ※応募多数の場合は抽選。 ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 「2020年農林業センサス」にご協力ください 農林水産省では「2020年農林業センサス」を令和2年2月1日現在で実施します。 農林業センサスは、農林業・農山村の動向を、都道府県、市区町村、さらに詳細に、あなたが暮らす地域ごとに明らかにして、「チャレンジする農林業経営者」を後押しする施策や「美しく活力ある農山村」を創り、次世代に継承する施策の企画・立案に活用されます。 令和元年12月中旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。農林業に携わる皆様の御協力をお願いします。 ◆みらい戦略課統計係(☎㊵-0903) 忘れちゃいけない「自賠責」 交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク1台ごとに加入が義務付けられており被害者の救済を目的としています。自賠責保険・共済未加入での運行は法定違反で、自動車損害賠償保障法に基づき義務づけられていますのでご注意ください。 ◆国土交通省東北運輸局山形運輸支局(☎023-686-4712) 募集 公立置賜総合病院院内ボランティア募集 ■活動内容の例 ▽車いすの介助、病院内施設の案内▽自動支払機の操作説明(午前中)▽外来の椅子や、院内の車いす、飾り棚などの拭き掃除と整理整頓(午後)▽がん患者さんへのサポートサロンのお手伝い ■対象 心身ともに健康な方 ■活動時間 ▽8時30分~11時30分▽13時30分~16時30分(平日のみ) ◆公立置賜総合病院総務企画課総務係(☎㊻-5000) 令和2・3年度国有林モニター ■活動内容 アンケートの回答、現地見学会、国有林モニター会議への出席など ■募集人数 48人程度 ■募集期間 12月2日㈪~令和2年1月31日㈮(当日必着) ■任期 令和2年4月1日から2年間 ※詳しくはHPをご覧ください。 ◆東北森林管理局(☎018-836-2228) 講座・催し 国際理解実践フォーラム2019 山形にいながら世界について考えてみましょう。 ■日時 12月15日㈰10時~16時30分 ■場所 霞城セントラル(山形市) ■内容 多分化共生や国際協力等に関する分科会 ■参加料 無料 ◆(公財)県国際交流協会(☎023-647-2560) 米沢養護学校高等部窯業班バザー ■日時 12月17日㈫10時30分~12時30分 ■場所 市役所玄関ロビー ■内容 高等部の作業学習で作った陶器製品(茶碗、皿、コーヒーカップ、鉢カバーなど)の販売 ◆県立米沢養護学校高等部(☎㊳-6101) 第5回愛・絆・義紅白歌合戦 台風19号被災地復興支援のチャリティーイベントです。 ■日時 12月22日㈰13時30分開演 ■場所 伝国の杜(米沢市) ■出演 橋本トオル、みさお他全18組 ■料金(前売り券) ▽高校生以上 1,000円 ▽小・中学生 500円 ▽小学生未満 無料 ◆絆ねっと委員会(☎㊵-0523) 森見登美彦&深緑野分トークショー 県生涯学習センターと山形小説家・ライター講座のコラボ企画で、山本周五郎賞作家である森見登美彦氏と第9回Twitter文学賞作家深緑野分氏によるトークショーです。 ■日時 令和2年2月8日㈯15時~17時 ■場所 遊学館(山形市)  ■定員 320人 ■料金 ▽一般2,000円▽高校生以下1,000円 ※臨時託児所があります。(無料・先着順・要事前申込) ◆県生涯学習センター(☎023-625-6411) 個人事業主・小規模事業者のための債務相談会 ■日時 12月10日㈫9時~16時 ※予約が必要です。 ■場所 県よろず支援拠点(山形市) ■料金 無料 ※秘密は厳守します。 ◆山形財務事務所(☎023-641-5201)   不登校・ひきこもり等相談会 ■日時 12月23日㈪10時~14時 ■場所 えくぼプラザ ■内容 専門の相談員が学校や就労のことについて相談に応じます。 ※ご家族からの相談も受け付けます。 ※予約が優先です。 ◆NPO法人 With優(☎㉝ー9137) 県求職者総合支援センター「出張相談会」(無料) ■期日 ▽12月25日㈬▽令和2年2月26日㈬ ■時間 13時~16時 ■場所 ワトワセンター南陽 ■相談内容 求職者の生活、住まい、就職活動などの悩み ◆県求職者総合支援センター(☎0800-800-7867) 空き家の相続・売却・解体費用等の無料相談 空き家を所有している方を対象に随時受け付けています。 ■場所 (公社)全日本不動産協会(県自治会館内)  ◆(公社)全日本不動産協会山形県本部 (☎023-642-6658) 暮らしにアートを12月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「輪と和のパッチワーク作品展」 「渡部俊一写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000)  えくぼプラザ市民ギャラリー ■開館時間 9時~21時 「南陽写友会・会員写真展」 ■期間 12月9日㈪13時~22日㈰15時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466)   大正ロマンの夕べ 赤湯温泉旅館女将の三味線を伴奏に歌ったり踊ったりしてみませんか。 ■期日 12月10日㈫ ■時間 20時30分~21時 ■場所 むつみ荘(赤湯地内) ◆ゆーなびからころ館(☎㊸ー3114) P18-19 第32回(平成30年度) 須藤克三賞 最優秀作品紹介 [作文の部] 中学校の部 最優秀作品 赤湯中学校3年(現高校1年)正木うらんさん 「自分の人生を生き抜く」 暗闇の中、もがき苦しんでいる人々。おびえ、泣き叫ぶ子どもたち。町が壊れていく様子……。皆さんは、想像することができますか。 一九四五年八月十五日、第二次世界大戦が終わりました。それから七十三年。戦争を経験した方々は年々減ってきています。おそらく二十数年後には、私たちは、戦争を経験した方々から話を聞くことができなくなるでしょう。私は、この日本で戦争が起きたことを忘れてはならないと思います。私たちには、日本はもちろん、他国でも同じ過ちが繰り返されないように、事実を伝えていく責任があるのではないでしょうか。 では、どのようにして次の世代へ伝えていけばよいのでしょう。私は、まず戦争について詳しく知る必要があると考えました。そこで、昨年度、「南陽市中学生地域間交流セミナー」に応募し、沖縄県糸満市を訪問しました。 初めに、私たちは「轟壕」という当時の防空壕を訪れました。一人ひとりがライトを持ち、洞くつの中に入ります。足元は岩石でゴツゴツしており、直前まで雨が降っていたために滑りやすく、とても歩きづらかったです。一歩一歩下っていくにつれて、暗闇が近づいてくるのを感じ、私の心臓はうるさく鳴りました。さらに奥へ進むと、天井が高く開けた場所に出ました。そこにしゃがみ、ガイドさんの話をみんなで聞きました。その内容は、驚くものばかりでした。「赤ちゃんが泣くと敵に見つかってしまうので、口を押さえて殺した」という話や、「真っ暗闇の中、ろうそくのろうを食べながら二週間あまり過ごした」という話……。これらは、教科書には載っていません。私は、日本で唯一地上戦があった沖縄でこの話を聞く機会が得られてよかったと思いました。 最後に、ガイドさんが、 「では、ライトを消してみましょう。」 とおっしゃいました。私たちは、それに従って一斉に灯りを消しました。するとそこには、目を開けていても何も見えない、真の闇が果てしなく広がっていました。私は、とてつもない恐怖と共に、まるで自分一人が取り残されたような心細さを感じ、言葉が出ませんでした。洞くつには二十分ほどしかいませんでしたが、もっと長くいたように感じました。そして、外に出たとき、改めて命の重みを実感しました。そのときの感覚は、今でも忘れることができません。 平和祈念公園にある石碑には、敵味方関係なく、沖縄戦で亡くなった全ての方のお名前が刻まれているそうです。その名前の分だけ人生があるのだと思い、胸が締め付けられるようでした。その後、平和祈念公園にも行きました。隣接している資料館には、沖縄戦の写真や戦争を経験した方々の証言が展示してありました。その中には、私たちと同じぐらいの年齢の女学生たちも、戦ったり命を落としたりしたという資料がありました。教科書で読んで知っているつもりだったけれど、現地を訪れ、生々しい資料を手に取ったときの衝撃は全然違いました。 「死」が身近にある日々とは、どのようなものなのでしょうか。いくら資料や映像を見ても、私には分かりませんでした。しかし、唯一言えるのは、戦争は、人格を破壊し、人間らしい感情を失わせてしまう、ということです。自分が生きていくために誰かを傷つけたり、簡単に自分の子どもを殺したりしてしまうのが、戦争です。戦争は、人を人でなくしてしまいます。そんなことを考えていたとき、「戦争を始めるのは人間、戦争をなくす努力をするのも人間」という言葉を見つけました。この言葉を知り、私たちは、戦争をなくす努力をしなければならないのだと強く思いました。 私は、この経験を通して、 「平和な今が普通だと思ってはいけない。命の重さや一生懸命生きていくことのすばらしさを伝えたい。」 と考えるようになりました。私たちは、戦時中とは違い、今にも死ぬかもしれないという恐怖を抱くことなく、平和に暮らしています。そんな時代に生きている私たちは、戦争の悲惨さをより多くの人に伝えることはもちろん、一日一日を大切に生きていかなければならないと思います。私は、生きたくても生きられなかった方々の分まで、夢に向かって、一生懸命自分の人生を歩んでいきます。 ※南陽想い出グラフィティはお休みです。 市長の自然体コラム No.17 南陽市長 白岩孝夫 ひさびさの全国規模のサミット 南陽市ではひさびさの全国から首長(市町村長)が集まる会議が先月開催されました。それが「地域に飛び出す公務員を応援する首長連合サミット」です。 北は北海道から南は九州まで、8人の首長と公務員や民間の方を含め100人を超える方が、サミットに参加するため南陽市に集結しました。 多くの参加者が山形県自体はじめての訪問で、まして南陽市は名前も聞いたことがないという方もいました。 そんななか、南陽市を好きになってもらおう、再び訪れたいと思ってもらおうと、市の職員は必死に頑張りました。サミットはスムーズに進み、交流会では「いも煮や菊のおひたしは初めてだけどおいしい!」と喜ばれました。 「温泉すごく温まりました」「白岩市長はじめ職員の方々お一人お一人の笑顔とおもてなし、そして前向きなエネルギーがとても素晴らしい」「南陽市の人々の人柄もよろしく最高の2日間」「南陽市最高です!」これらの言葉、人と人との繋がりが最高の財産です。 ※サミットについては本号4ページに詳しく掲載しています。 図書館にようこそ  南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~18時 土・日曜 10時~17時 今月から閉館時間が変わります ■休館日 2日㈪、9日㈪、16日㈪、23日㈪ ■年末年始休館 12月29日㈰~令和2年1月3日㈮ ※休館時の図書の返却は1階正面玄関脇ブックポスト(24時間対応)をご利用ください。(CD,DVD資料などは破損の恐れがあるため入れないでください) おススメの一冊「えくぼの本棚」 『祝祭と予感』 恩田陸/著 幻冬舎/ 出版 直木賞・本屋大賞をW受賞し、映画化もされた大ベストセラー『蜜蜂と遠雷』のスピンオフ小説集。本編のピアノコンクールに出場した彼らのその後と、そこに繋がるさまざまな“運命の出逢い”が6つの短編で描かれています。 新着図書紹介 一般書 ■小箱/ 小川洋子 ■人間/ 又吉直樹 ■スマホをおいて、ぼくをハグして!/司馬理英子 児童書 ■蝶の羽ばたき、その先へ/森埜こみち ■きらいきらい!/武田美穂 ■百桃太郎 原京子/文、原ゆたか/絵 おはなし会(読み聞かせ室) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会) 12/7㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会) 12/14㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)12/28㈯11時 市立図書館おたのしみ会 12/21㈯11時           おうちで簡単クッキング 菊芋入りシューマイ 今月は宮内地区食改メニューです  材料(4人分) シューマイの皮 20枚 豚ひき肉 200g (Aはじめ)酒 小さじ2 塩・こしょう 適量 砂糖 小さじ1 ごま油 小さじ1(Aおわり) 玉ねぎ 1/2個 菊芋 200g 片栗粉 大さじ2 白菜 葉の所4~5枚 水 200㏄ 作り方 ①玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉をまぶす。菊芋の半分はみじん切り、残り半分はすりおろす。 ②豚ひき肉にAの調味料と①を入れ粘りが出るまでよく混ぜる。20等分に分け、シューマイの皮で包む。 ③フライパンに白菜のざく切りを敷き詰めてシューマイをくっつかないようにのせていく。 ④フライパンに200㏄の水を注いでふたをして強火~中火で10~15分蒸す。 宮内食改からのワンポイント 蒸し器の代わりにフライパンに白菜を敷いて蒸します。ブロッコリーも一緒に蒸して肉の旨味で野菜がたっぷり食べられます。菊芋にはイヌリンという不溶性食物繊維が多く含まれていて、腸内環境の改善や食後の血糖値上昇を抑える効果が期待されます。 ◆市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) P20 令和元年度 明るい選挙啓発ポスター入選作品 ◆選挙管理委員会事務局(☎㊵ー8536) 明るい選挙の推進と選挙に対する関心を育むため、毎年明るい選挙啓発ポスターを募集しています。今年度は、小中学校から260点の応募があり、審査の結果、次の皆さんが入選しました。 入選作品(特選、入選)を展示します ■期間 12月14日㈯~26日㈭9時~22時 ■場所 シェルターなんようホール(月曜、21㈯休館) ※時間は、文化会館の催し等により変更の場合があります。 入選作品は市HPでもご覧になれます▶ 【中央審査】(公財)明るい選挙推進協会会長 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞 【県審査】特選 髙橋 ことみさん(宮内中3年) 【県審査】個人の部 ■特選 遠藤美波さん(赤湯小5年) 大友敬介さん (赤湯小6年) 金原はなさん (宮内小6年)■入選 秋葉蒼太さん (赤湯小5年)星ちひろさん(宮内小6年) 長美咲さん(赤湯中3年) 【県審査】団体の部 ■奨励賞 赤湯小学校 【市審査】小学校の部※敬称略 ■特選 佐々木陽人(宮内5年) 青野さくら(赤湯6年) ■入選 沖田美涼(赤湯5年) 遠藤美波(赤湯5年) 殿岡櫻弓(荻5年) 秋葉蒼太(赤湯5年) 落合咲文(沖郷5年) 石黒杏(漆山5年) 加藤和叶(沖郷5年) 後藤理緒(赤湯6年) 星ちひろ(宮内6年) 紺野萌愛(宮内6年) 大友敬介(赤湯6年) 細谷心春(宮内6年) 金原はな(宮内6年) 鈴木孝亮(宮内6年) ■佳作 二瓶悠里(沖郷5年) 新田爽陽(赤湯5年) 高崎大翔(赤湯5年) 加藤佑奈(赤湯5年) 奥村星愛(赤湯5年) 熊坂心春(赤湯5年) 加藤花音(赤湯6年) 鈴木瑠菜(宮内6年) 渡部柑乃(梨郷6年) 佐々木優輔(漆山6年) 山田蒼子(宮内6年) 二瓶花凜(沖郷6年) 【市審査】中学校の部※敬称略 ■特選 竹田孝太郎(沖郷1年) 土屋咲月(赤湯2年) 長美咲(赤湯3年)■入選 渡部凱人(宮内1年) 平倫里(沖郷1年) 石田茉桜(沖郷1年) 大宮あさひ(沖郷1年) 髙橋蓮恩(宮内1年) 小森陽菜(沖郷2年) 平吹海(赤湯2年) 中條陽心香(赤湯2年) 小林凛香(沖郷2年) 小関梨央(赤湯2年) 髙橋ことみ(宮内3年) 吉田美空(赤湯3年) 髙橋美朋(赤湯3年) 鈴木麻衣歌(赤湯3年) 吉田 咲幸(宮内3年) ■佳作 小林万桜(沖郷1年) 金田陽菜(宮内1年) 色摩修平(宮内1年) 大宮愛琉(赤湯1年) 山口芽依(宮内1年) 片平芽衣(沖郷1年) 山木咲々(赤湯2年) 本田拳斗(赤湯2年) 髙成田奈緒(赤湯2年) 我妻優(赤湯2年) 平田寧々(沖郷2年) 小梁川あやか(赤湯2年) 佐藤瑞姫(赤湯3年) 濱田和奏(沖郷3年) 小関史能(赤湯3年) 戸田凜(沖郷3年) 松田知奈美(赤湯3年) 安部杏香(宮内3年) ■ 市報なんよう №1261 令和元年12月1日号 ■ 発行 南陽市 ■ 編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。