P1-20 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2020 3.1 No.1267 市報なんようは電子版でもご覧になれます。 南陽市公式LINEアカウント LINEはじめます なぜ『 LINE 』を使うの? いま、もっとも身近なコミュニケーションツールのひとつと言える『LINE』。簡単にメッセージのやり取りができたり、かわいいスタンプがあったり、画像をシェアできたりと、とにかく便利ですよね。その便利さを知ってるからこそ、家族・友人との連絡や情報共有、仕事にも使っている!……という方も多いのではないでしょうか? 幅広い年代の方の利用が多いLINEを活用し、市政情報やイベント情報、災害情報などを発信します。 友達登録はコチラから▶QRコード▼をLINEアプリ上の「友達追加」画面から「QRコード」をタップして読み取り、「追加」ボタンを押してください アカウント名:南陽市ID:@city_nanyo 3月1日より、南陽市公式LINEアカウント運用開始『LINE』でお友達になりませんか 安全安心・子育て・就活応援に活用 これまで、連絡や情報共有に使われてきたツールといえば「メール」ですが、相手の確認状況や返信のタイミングが分からないという不便さがあります。 今は、スマートフォンの利用が定着し、簡単に情報を送れる「SNS」の利用が増えてきました。南陽市ではこれまで、フェイスブック、ツイッターを使って情報を発信してきました。 市報に掲載ならない情報を「LINE」で配信 「市報なんよう」では、紙面の都合上、掲載する情報を選択してお知らせしております。LINEの「タイムライン」を使い、日々の市役所の動きや、役立つ情報を、いち早くお伝えします。 災害発生時の迅速な情報伝達・収集に備える 災害が起きた時にもっとも重要なのは「情報」です。豪雨や強風などにより防災無線の音がかき消されてしまい、避難指示が聞こえないことも考えられます。そのため、市では防災情報伝達の多重化を行ってきました。ツイッター、フェイスブック、LINEなどのSNSアカウントを事前に登録しておくと、避難指示や避難所開設などの情報収集に便利です。 平常時には市政情報やイベント情報、生活に役立つ情報などを、市民の皆様にお届けします。また、タイムラインでは、魅力あふれる景観や季節の風物をお届けします。 公式アカウントの画面(リッチメニュー)には、南陽市のホームページへのリンクを設定。情報を探し易いように「よくある質問」コーナーを設けました。また、「安全安心」・「子育て」・「就活応援」では、公式アカウントとは別に、それぞれ友達登録していただくことで、サービスを利用することができます。「タイムライン」には、日々の出来事を発信しますので、ぜひご覧ください。 ご不明な点は、市役所みらい戦略課広報広聴係まで問い合わせください。 ▲公式アカウントの「リッチメニュー」。それぞれのアイコンをタップすると、市ホームページの情報にアクセス。 【就活応援LINE】高校生、大学生、求職者などを対象にした、地元企業の情報や就活関連のイベントなどを発信し、地元就職を応援します。 【子育てLINE相談】「スマホに情報が届けばいいのに…」「電話はちょっと怖いけど、文字でなら…」。子育てに悩んだ時にLINEで気軽にご相談ください。 【安全安心LINE】危険な箇所を発見した際に写真を撮って、すぐレポート!!安全・安心に関わる情報をお寄せください。 P2-3 18歳の選挙 1票の重みを実感 平成28年6月から、選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられました。2月13日㈭、南陽高等学校の3年生188人を対象に選挙啓発講座が開かれ、講義や模擬投票を通して選挙や投票の大切さを学びました。 18歳・19歳の低い投票率 昨年7月に行われた第25回参議院議員選挙。県内の投票率は60・74%と全国第1位、南陽市はさらに高い62・16%でした。一方で、18歳・19歳投票率は県内で約36・83%、市内で40・24%と全年齢に比べて低い水準でした。 ■第25回参院選投票率(%) ひょうはじめ ■全国 ■山形県 ■南陽市 18・19歳 32・28 36・83 40・24 全体 48・80 60・74 62・16 ひょうおわり 「選挙のこと知ってほしい」南陽高校で啓発講座 若い世代の皆さんに選挙や投票へ関心を持ってもらおうと、市では毎年南陽高校の3年生を対象に「選挙啓発講座」を開催しています。 始めの「選挙講座」では、若者が投票に行く大切さを学習。続いて南陽宣隊アルカディオンが、禁止されている選挙運動などを紹介しました。 「おごっから俺さ投票しろず」「違反だず」置賜弁でのやり取りに、会場は笑いが絶えませんでした。 その後、生徒たちは実際に模擬投票を体験。3人の候補者の中から「同窓会幹事長」を決めるというものです。各候補者の「安い会費で毎年開催」「10年の節目で盛大に開催」等の考えの内、自分はどれに賛成か?一人ひとりが悩みながら真剣に考えて投票しました。投票を通して生徒たちは選挙をより身近に感じ、関心を高めていました。 参加者インタビュー 小関龍世さん 選挙権、あるからには投票しなくちゃ 昨年7月、初めて投票に行きました。選挙権があるからには、投票しなくちゃと思います。今後もできるだけ多くの経験を積み、選挙に関わっていきたいです。 片平昌勝さん 山形県が投票率1位(※)でびっくり  山形県が投票率全国1位と聞いて驚きました。まだ17歳で投票に行ったことはありませんが、自分たちの権利を使わないのはもったいないので、投票に行きたいです。 ※第48回衆院選、第25回参院選等の場合。 3月22日㈰は市議会議員選挙の投票日です 私たち市民の代表を選ぶ、最も身近な選挙です。 有権者としての責任と自覚を持って、あなたの一票を大切に投票しましょう。 ◆選挙管理委員会事務局(☎㊵-8536) ■告示日 3月15日㈰ ■投票日 3月22日㈰ ■投票時間 7時~20時 投票できる人 次の用件をいずれも満たし、選挙人名簿に登録されている人 ▽3月22日㈰現在で満18歳以上の方(平成14年3月23日以前に生まれた方)▽令和元年12月14日まで市内に転入届をして引き続き住所のある方 ■転出予定の方は 転出(市外へ引っ越し)した人は、選挙権がなくなります。ただし、期日前投票をした後に転出した場合は、その投票は有効となります。 ■市内転居する方は 3月4日㈬以降に市内転居した方は、転居前の投票所で投票を行います。入場券をご確認ください。 ■進学や就職で引っ越したら住民票を移しましょう 住所変更をせずに引っ越すと、引っ越し先の市町村から投票所入場券は届きません。スムーズに選挙権を行使するためにも、住民票は引っ越し先の市町村に移しましょう。 告示後、入場券を郵送します 入場券は、圧着はがき1枚に世帯員4人までが印刷されています。世帯5人以上の場合、はがきは複数枚郵送されます。圧着はがきの表面左下からはがして開き、本人部分を切り離して投票所にお持ちください。 入場券が届かない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。投票所で申し出てください。 うらがえし表・裏の2回開けてください。 当日行けない方は期日前投票 選挙当日、仕事やその他の都合により投票所に行けない方は、早めに期日前投票をしましょう。 期日前投票所で名簿登録の確認ができれば、入場券を持たなくても投票できます。本人確認できる書類をお持ちいただくとよりスムーズに投票できます。 期日前投票所 南陽市役所4階401会議室 ■期間 3月16日㈪~21日㈯ ■時間 8時30分~20時 ヤマザワ南陽店、ヤマザワ宮内店 ■期間 3月19日㈭~21日㈯ ■時間 9時30分~20時 不在者投票 ■病院などでの不在者投票 県選挙管理委員会が指定した病院や施設に入院・入所している人は、その病院や施設で不在者投票ができます。施設に申し出てください。 ■滞在先での不在者投票 仕事や旅行等により、選挙期間中に南陽市にいない場合、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。 希望する方は、南陽市選挙管理委員会に投票用紙の請求手続きが必要です。お早めに申請してください。 ※請求に必要な「宣誓書兼投票用紙等請求書」は、南陽市ホームページからも入手できます▼ ■代理投票 投票用紙に文字を記入できない方が、投票所事務従事者の中から補助者を定め、投票用紙に代筆します。投票所の受付にお申し出ください。 選挙公報 候補者の氏名や政見などを記載した選挙公報は、3月17日㈫に発行し、地区長を通じて各世帯に配布します。無投票の場合は、選挙公報は発行しません。 投票の有無は、3月15日㈰(告示日)の立候補届出状況によって確定します。市のホームページにも掲載します。 P4 第33回 須藤克三賞 第33回須藤克三賞が行われ、市内小中学生の応募作品216点の中から、次の方が受賞しました。 ◆学校教育課学事係(☎㊵-8453) 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 読書感想文 小学校低学年の部 ●最優秀 大友 心愛(赤湯小2年)「心っていろんなところにあるんだよ」 ●優秀 茂出木星遥(梨郷小1年) 佐藤 柚香(中川小2年) 中村 羽菜(宮内小3年) 小学校高学年の部 ●最優秀 竹田 蒼佑(梨郷小4年) 「森からのメッセージ」 ●優秀 小関 結優(梨郷小6年)鈴木 優衣(宮内小5年)山田 蒼子(宮内小6年) 中学校の部 ●最優秀 櫻田 結羽(沖郷中3年)「一人の男の情熱を感じて」 ●優秀 齋藤 彩心(沖郷中1年) 宮野 姫依(赤湯中1年) 山水 仁子(宮内中1年) 創作童話 小学校低学年の部 ●最優秀 加藤 全(沖郷小3年)「メッセンジャー」 ●優秀 白田 暖乃(沖郷小2年)岡崎 達也(赤湯小2年)舟山 杷那(赤湯小3年) 小学校高学年の部 ●最優秀 遠藤 美波(赤湯小5年) 「おひさまの笑顔」 ●優秀 千田 悠悟(沖郷小6年)沖田 楓(荻小6年)奥田 美佳(宮内小6年) 中学校の部 ●最優秀 尾形 知香(宮内中3年) 「ライフ」 ●優秀 山崎 栞奈(赤湯中1年)古川 朱梨(赤湯中2年)菅野 伽琉(宮内中3年) 作文 小学校低学年の部 ●最優秀 武田 莉奈(中川小2年)「キラキラ日記でへんしん」 ●優秀 泉澤 玖美(梨郷小3年)小林 美月(梨郷小3年)石黒 稜久(宮内小2年) 小学校高学年の部 ●最優秀 舟腰怜次郎(赤湯小6年)「兄を目標に」 ●優秀 寒河江万葉(沖郷小5年)齋藤 理紗(赤湯小5年)小関 友那(赤湯小6年) 中学校の部 ●最優秀 樋口 蓮巳(赤湯中3年)「一月一日の電話」 ●優秀 倉田 莉子(沖郷中1年)佐藤 充朗(赤湯中2年)小野田彩音(赤湯中3年) 詩 小学校低学年の部 ●最優秀 石山 蓮蔵(梨郷小1年)「はがぬけた」 ●優秀 菅野 結穂(沖郷小1年)小林 由奈(梨郷小1年)鏡 恋音(中川小1年)  小学校高学年の部 ●最優秀 小柳 柊二(沖郷小5年)「練習あとのユニフォーム」 ●優秀 野川 蒼太(梨郷小4年)丹 洋介(荻小6年)菊地 花(宮内小6年) 中学校の部 ●最優秀 該当なし  ●優秀 佐藤 陽菜(赤湯中3年) 学校賞 赤湯小学校、赤湯中学校 (敬称略) ※最優秀を受賞した11作品は、4月1日号からの市報なんようで順次紹介します。 P5 令和元年度「みどり豊かな森林環境づくり推進事業」取組状況紹介 美しい森を未来の子どもたちへ 【山形県みどり豊かな森林環境づくり推進事業交付金】 山形の緑豊かな自然を守るため、「やまがた緑環境税」を活用し、県から市町村に交付されるものです。市ではこの交付金を活用し、全ての年代の方が参加できる「森づくり活動」の推進に取り組んでいます。 ■おきたま森の感謝祭2019in南陽 「森とふれあい」森林活動推進事業 9月28日㈯、南陽市総合公園(日鉱 里山・龍樹の森)を会場に「森林をはじめとする自然環境を守り・育て・活かす」重要性を広く訴え、県民参加の森林づくりの推進に繋げることを目的に開催しました。 オープニングアトラクションを皮切りに、式典・森づくり活動・会場イベントなどの内容。式典では、緑化功労者、置賜地区緑化・育樹運動 標語・ポスター原画コンクールの表彰が行われました。 ■企業の森」で体験事業「森と友に」森づくり活性化事業 7月7日㈰、もくロックの森(赤湯十分一山地内)を会場に、市内外の方々を始め、南陽・置賜農業高校の生徒と「下草刈り体験」を行いました。柄の長い下刈鎌を使っての下刈り体験です。 森林整備の仕組み、企業の取り組み、森林づくりの重要さや木材の良さを学びました。体験終了後は、ワークショップとして「もくロックキーホルダー作り」を行いました。もくロックは置賜産の広葉樹で創られた木製ブロックです。子どもも大人も、夢中になって自分好みのキーホルダーを作りました。 ■木に森に 自然に触れる木育活動 「森へいこうよ」自然環境学習事業 子どもを対象に、森林の持つ公益的機能や自然の恵み等について体験を通して学習し、自然環境を大切にする心を養うことを目的に木育活動を行っています。 今年度は宮内・赤湯・沖郷・漆山小学校の放課後子供教室で、木の枝や竹などを使った「木工クラフト体験」、市内の保育施設等では木工クラフト体験に加えて「自然あそび体験」を行いました。 ■「松くい虫被害」の予防研修会 里山リカバリー推進事業 12月7日㈯、双松公園で森林ボランティア団体を対象に開催。米沢地方森林組合の指導のもと、実際に松の木に予防薬を注入しました。 ■ぬくもりある木のおもちゃをプレゼント 木材利活用普及促進事業 木製おもちゃブロック「もくロック」市内の保育施設等に提供します。 ■生まれた赤ちゃんに「木製積み木」プレゼント 「すこやか赤ちゃんギフト」の一つとして県産材を使用した「木製積み木」をプレゼントしています。 ◆農林課林務係(☎㊵-8320) P6-7 まちのアルバム Topics 1/25 災害時に自分の逃げ方を考える マイ・タイムラインの作成講習 市民向けのマイ・タイムライン作成講習会が市役所で開催され、自主防災会を始め市民など約140人が参加しました。 マイ・タイムラインとは、台風や集中豪雨などの災害時に「いつ、何をするのか」を事前に考えておく一覧表のようなタイムスケジュールです。 参加者は実際のハザードマップを見て、「住んでいる所にどういう危険があるか」、「川が氾濫したら自宅がどのくらいの深さの水に浸かるのか」、「水は何時間溜まり続けるのか」などを確認しました。そして、お天気キャスターの方々のナビゲートのもと、「災害時はどういう風になるのか」「どういった避難を何時すればよいか」などを考え、真剣にマイ・タイムラインの作成に取り組みました。 一人ひとりの状況に応じた時間ごとの避難行動を事前に整理しておくことが、災害時に慌てずに避難でき、自分の身を守るための有効な方法であることが分かりました。 マイ・タイムラインの様式は(一財)河川情報センターHPからダウンロードできます。ぜひ作成してみましょう。 ハザードマップを確認 自主防災会等市民の皆さんで会場は満員。防災意識の高さが伺えました 南陽この人 vol.11 ー地域に残したい地域の技・りんごうほうきー ”りんごうほうき”づくり講習会世話人 佐藤 智恵子さん(梨郷) 土曜日の午後、梨郷公民館。10数人の参加者が車座になってせっせと手を動かし、その中央では、講師の男性が参加者の一人に熱心に手ほどきをしています。これは梨郷地区で5年間続くほうきづくり講習会の様子。この講習会は梨郷婦人会主催で、智恵子さんは初回から運営に関わっています。 「ほうきづくりは朝市のメンバーで商品開発しようと思ったのがきっかけ。商品化には至らなかったが、その過程で、”りんごうほうき”の歴史を絶やしてはならないという思いが強くなった」と智恵子さん。 5年間講師を努める丹野庄太郎さんは90歳と高齢ですが、ほうき草を育て、ほうき草を束ねるタコ糸の染色、小刀などの道具準備まで講習会への協力を惜しみません。手間ひまかけて準備された材料で、みんなで和気あいあいと作業を進める様子はなんとも温かな空気に満ちています。 「”伝統を守りたい”とは思うが容易ではない。最初の1、2年はどうやって講座を進めたらいいか迷いもあり苦労した。でも丹野さんを始めとする協力者や、地区外から参加してくださる リピーターもいて続けてこられた。まずは自分たちが楽しみ、参加者との交流を深めながら続けていきたい。地元に根付いた活動となることが目標」と智恵子さんは話します。 先を見据え制作過程を丁寧に説明したDVDも制作済み。興味のある方はぜひご覧ください!(梨郷公民館で貸し出します) 1/24 文化財防火訓練 結城豊太郎記念館 万一の際に人命や文化財を守るため、26日の文化財防火デーを前に実施。消防関係者や地域の方が、文化財の搬出訓練や消火訓練に取り組みました。 2/1 なんよう雪灯かりまつり 赤湯地内・宮内地内 高校生が作ったリサイクルキャンドルや竹製の灯籠が会場を彩りました。商店街フォトラリー、コンサート、抽選会等が行われ、多くの人で賑わいました。 2/3 節分に豆まき「おにはそと!」 こばと保育園 童謡「豆まき」を歌うなど節分を楽しんでいると、突然鬼が登場!園児たちは一生懸命豆をぶつけて鬼を退治し、自分の中のわるい鬼も追い払いました。 2/4 GOLD MOUNTAIN PROJECT 成果品試食・展示会 赤湯地内 金山地区の農産品を活用して開発された「ラフラン酒」など3種のお酒や商品が提供され、参加者は舌鼓を打ちながら金山の魅力に触れていました。 2/6 市6次化商品コンクール審査会 シェルターなんようホール 市内の農産物を使い、工夫を凝らした加工品18点が出品。最優秀賞の「赤湯ワインの生チョコレート(萬菊屋)」は今後商品化される予定です。 2/8 「南陽病院カフェ」初開催 公立置賜南陽病院 「介護」や「病院」をテーマに、医師や看護師等の病院スタッフと一般参加者がお茶を飲みながら懇談。笑顔の絶えないアットホームな場となりました。 2/9 第13回市民カローリング大会 市民体育館 市スポーツ推進委員協議会が主催。カーリングの室内版「カローリング」は冬の運動不足解消にぴったりです。中学生~80歳代の約100人が年齢を問わず楽しみました。 2/15 車椅子トラベラー 三代達也氏講演会 赤湯公民館 (一社)山形バリアフリー観光ツアーセンターが主催。車椅子で単独世界一周旅行をした三代さんは「世界共通のバリアフリーとは人そのもの。自分のできることをやればいい。一言声を掛けるだけ」と話しました。 ~3/22 企画展「ふるさとのひなまつり」開催中 結城豊太郎記念館 市内の家々に大切に伝わる雛人形、市内の作家による吊るし飾り、貝のおひなさま等を3月22日㈰まで展示中。春の雰囲気を味わいに来てみませんか。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 みんな、あなたの味方です 妊娠・出産・子育て・健康等に関する相談機関を紹介します 妊娠・出産・子育て・健康には、いつも不安がつきものです。どんな小さな悩みでも大丈夫です。お気軽にご連絡ください。 ひょうはじめ 相談内容 相談機関の名称・内容 問い合わせ先 不妊について 「不妊専門相談センター(山形大学医学部付属病院内)」■相談日 毎週火・金曜15~16時(電話か面談) 置賜保健所/☎㉒ー3205(予約は☎023-628-5571/毎週月・水・金曜の9時~正午) 不妊治療費助成について 「すこやか子育て課けん診係(南陽市役所内)」特定不妊治療を受ける方に治療費の一部を助成します。■相談日 平日8時30分~17時15分 すこやか子育て課けん診係/☎㊵ー1693 妊娠・出産・子育てについて 「子育て世代包括支援センター(南陽市役所内)」 さまざまな悩みを保健師・栄養士・助産師が受け付けます。■相談日 平日8時30分~17時15分 すこやか子育て課すこやか係/☎㊵-1691 女性の心身の健康について 「置賜保健所女性の健康相談」 女性の心身の健康に関するさまざまな相談を受け付けます。 ■相談日 (面談・要予約)毎週火曜13~15時/(電話)随時 置賜保健所/☎㉒ー3205 子育てについて 「南陽市公式 子育てLINE相談」 「電話はちょっと怖いけど、文字でなら…」。子育てに悩んだ時にLINEでいつでも気軽にご相談ください。 みらい戦略課広報広聴係/☎㊵-0249 友達登録はこちらから▶ むしばゼロ!1月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あおきひなたちゃん いとうはるとくん いわやあゆむくん おおうちあきとくん かたひらあきとくん きくちふみはるくん ごとうあいねちゃん さかいゆうきくん じんぼうたいしくん すがいりの ちゃん たかはしとわくん たけだみつきちゃん はせべゆいさちゃん ひぐちるきちゃん ひらぶきじょうじくん ふじくらみつきちゃん ほしあやとくん まつだみどりちゃん もとみやそうたくん やまざきあいりちゃん わしののかちゃん わたなべかおるちゃん わたなべすずはちゃん 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■4月の診療日 5㈰、12㈰、19㈰、26㈰、29㈬ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証 ※外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。 両親学級 こんにちは赤ちゃんコース ~赤ちゃんを迎える準備をはじめましょう~ ■期日 4月16日㈭ ■受付時間 13時~13時10分 ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷母乳について▷育児と観察▷お風呂の入れ方▷プレパパの妊婦体験 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 4月10日㈮ ママとベビーの体操教室 ■期日 4月24日㈮ ■受付時間 9時40分~9時55分 ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 令和元年7・8・9月生の子どもとその親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※一緒に体操できる動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 4月22日㈬ 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。 前回受診しなかった方も対象です。 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※時間は受付時間。 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 4/10㈮ 13:10~13:30/令和元年 12月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 4/14㈫ 9:15~10:00/平成31年3月生 10:00~10:45/平成31年4月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 4/23㈭ 13:20~13:40/平成30年 9月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 4/21㈫ 9:15~ 9:30/平成29年 9月生 10:00~10:15/平成30年 3月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール4/15㈬ 13:00~13:20/平成28年9月生 相談 乳幼児健康相談 4/14㈫ 10:00~11:00 すこやか(宮内乳幼児保育センター内) おひさま広場 4/17㈮ 13:30~15:30 ハイジアパーク南陽 予防接種 3月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 令和2年1月生 満2か月~9か月未満 Hib 令和2年1月生 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 令和2年1月生 満2か月~5歳未満 四種混合 令和元年12月生 満3か月~7歳6か月未満 BCG 令和元年10月生 満5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 平成31年3月生 満1歳~2歳未満 水痘 平成31年3月生 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成29年3月生 満3歳~7歳6か月未満 P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 3月1日~8日は 「女性の健康週間」です ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 女性の皆さんは、この機会に自分自身の健康について考えてみましょう。 知っておこう 女性に多い健康問題 ▷日常生活に制限のある期間(平均寿命と健康寿命の差)が男性に比べて長い 日常生活に制限のある期間(平成28年簡易生命表) 男性8.9年(平均寿命81.0年-健康寿命72.1年)女性12.3年(平均寿命87.1年ー健康寿命74.8年) ▷閉経後は骨粗しょう症になりやすい ▷子宮頸がんや乳がんなど女性特有の疾病がある 健康の基本は生活習慣!骨の健康づくりを 要介護になる原因の一つに骨折があります。閉経後の女性は骨粗しょう症になりやすく、骨折のリスクが高まります。若い時からの主食・主菜・副菜といったバランスのとれた食事と運動習慣で、骨の健康づくりをしましょう。 健康寿命を延ばすにはがん予防・早期発見が大切! 20歳になったら子宮頸がん検診・40歳になったら乳がん検診を受けましょう。子宮頸がんの罹患率は若い世代で急増しています。乳がんは30~64歳女性のがん死亡原因1位で、11人に1人がかかると言われています。20代~30代の方も自己検診を心掛けましょう。 たばこの害に注意!受動喫煙にも気をつけて 喫煙は美容や健康の大敵です。妊娠・出産や子どもの成長にも悪影響を及ぼします。受動喫煙は、心筋梗塞や狭心症で死亡する危険性が1.3~2.7倍にもなり、脳卒中やぜんそく等の危険性も高まります。 かしこい消費者 令和元年度 南陽市消費者の会」活動報告 1年間ご協力ありがとうございました。 主な活動 ■4月 南陽市消費者連合会総会 組織が見直され「南陽市消費者の会」となりました。 ■6月 資源の見直しバザー 売上金51,500円のうち、社会福祉協議会に20,000円を寄付。物品提供とバザー品購入の両面にわたりご理解・ご協力いただきありがとうございました。 ■8月 視察研修 山形市市民防災センターで災害に対する備えを、㈱丹野エコプラザで廃油や生ごみの堆肥化処理技術を学んできました。 ■10月 全体研修会 東京2020オリンピックのホストタウンとしてバルバドスの国や有望選手紹介等を受け、さらなる理解を深めました。 ■12月 南陽高校啓発 新生活が始まる前の若者向けの消費者啓発を行いました。 ■市報1日号「かしこい消費者」欄 常設 ■啓発活動 (年金支給日、大型連休前、年末年始前) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 高齢者対象「肺炎球菌ワクチン」今年度の接種は3月31日㈫まで 肺炎球菌感染症とは 肺炎球菌という細菌が引き起こす病気です。接種は義務ではありませんが、希望する方はお早めに接種をお願いします。 対象者に接種費用を一部助成します ■令和元年度対象 次の①②いずれかに該当する方 ※過去に接種したことがある方は対象外です。 ①以下の生年月日に該当する方 ▷65歳(昭和29年4月2日生~昭和30年4月1日生)▷70歳(昭和24年4月2日生~昭和25年4月1日生)▷75歳(昭和19年4月2日生~昭和20年4月1日生)▷80歳(昭和14年4月2日生~昭和15年4月1日生)▷85歳(昭和9年4月2日生~昭和10年4月1日生)▷90歳(昭和4年4月2日生~昭和5年4月1日生)▷95歳(大正13年4月2日生~大正14年4月1日生)▷100歳(大正8年4月2日生~大正9年4月1日生)▷101歳以上(大正8年4月1日以前に生まれた方) ②▷60~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害がある方(身体障害者手帳1級相当)▷ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常 生活がほとんど不可能な程度の障害がある方 ■助成額 3,700円 ■接種期限 3月31日㈫ ■接種時の持ち物 保険証、接種代金(自己負担額は医療機関の定めた額から助成額3,700円を差し引いた額)、身体障害者手帳(65歳未満の方) ※接種できる医療機関などは問い合わせください。 専門スタッフがお答えします もの忘れ相談 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 3月19日㈭9時30分~13時 ■場所 市役所201会議室 献血(400mlのみ) ■日時 3月22日㈰10時~正午、13時30分~16時 ■場所 マックスバリュ南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵ー1693) 65歳以上対象 地域包括支援センター 3月の介護予防教室 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 4/8㈬・15㈬ 10時~15時30分 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)4/6㈪ 12時40分~14時 健康長寿センター やじろべえ(予防体操)4/16㈭ 12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 笑いヨガ 4/17㈮ 10時~15時30分 老人いこいの家 てんとうむし 4/23㈭ 10時~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、11時~正午 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333)前日まで電話予約してください。 介護予防体操 4/8㈬ 9時30分~11時 元気運動 4/21㈫ 13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 フラワーデザイン 4/22㈬ 10時~正午 ■持ち物 花切りはさみ わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 4/27㈪ 13時~14時 中川公民館 4/14㈫ 13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午 P12-16 Information 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ◆=問合せ・申込先。 ※料金記載の無いものは無料、申込締切の無いものは申込不要です。 ※掲載事項について、詳しくは各担当に問い合わせください。 転入・転出・転居等の手続きはお忘れなく 3/28㈯・29㈰に市役所休日窓口を開設します 4月から新生活をスタートさせる方や仕事等で平日に来庁できない方のため休日窓口を開設します。 ■期日 3月28日㈯、29日㈰ ■時間 8時30分~正午 【担当窓口と取扱業務】 ひょうはじめ 課名 係名 取扱業務 窓口 問合せ先 市民課 市民係 ▽住所異動届(転入・転出・転居)▽戸籍届▽マイナンバーカードの交付(※)▽健康保険異動届▽各種証明書発行(住民票の写し、戸籍の証明、印鑑登録証明書、税証明等) 市役所1階①窓口 ☎㊵-8254 すこやか子育て課 国保医療係 各種医療証申請 市役所1階⑦窓口 ☎㊵-1692 すこやか子育て課 子ども家庭係 児童手当の申請 市役所1階⑦窓口 ☎㊵-1689 すこやか子育て課 すこやか係 母子健康手帳の交付 市役所1階⑥窓口 ☎㊵-1691 学校教育課 学事係 児童生徒の転入、転出、転居の手続き 市役所4階 ☎㊵-8453 上下水道課 お客さま係 水道の開閉栓手続き 水道庁舎(市役所北側の別棟) ☎㊵-8430 ※マイナンバーカードの申請および交付のみ15時まで実施します。 令和元年度救急出動・火災状況報告 119番の適正利用にご協力をお願いします◆南陽消防署(☎㊸-3500) 近年、全国的に救急車の出動件数が増加傾向にあり、救急車の現場までの到着時間も遅くなっています。救急車や救急医療は限りある資源です。みんなで上手に利用しましょう。 【置賜2市2町(米沢市・南陽市・高畠町・川西町)の救急出動等の件数と内訳】 ひょうはじめ 南陽市(前年比) 救急出動件数1,359件(+10件) 主な内容(件数順) 急病908件 一般負傷186件 交通事故86件 置賜2市2町(前年比)6,101件(-21件)  南陽市(前年比) 救助出動件数20件(-6件) 主な内容(件数順) 交通事故8件 火災5件 建物等による事故2件 置賜2市2町(前年比)111件(-12件) 南陽市(前年比) 火災件数6件(-4件) 主な内容(件数順) 建物火災3件 その他3件 車両火災0件 置賜2市2町(前年比)43件(増減なし) 南陽市(前年比) その他の災害出動件数44件(-37件) 主な内容(件数順) 怪煙偵察14件 風水害8件 危険物漏洩6件 置賜2市2町(前年比)253件(-152件) ひょうおわり 消防指令センターからのお願い ~119番は、「緊急専用の番号」です~ 「今のサイレンは何?」「火事はどこですか?」「今日の当番病院はどこですか?」等の問い合わせで119番に通報すると、緊急の通報が受信できなくなる恐れがあります。 令和元年は10,037件あった119番通報のうち、2,008件(約20%)が問い合わせ等による通報でした。災害情報の確認や当番病院の案内は、「テレホンガイド(自動音声)(☎㉑-1191)」を利用ください。 ラーメン大好き小泉さん鳴見なる(著)南陽市コラボ編 3月6日㈮ 正午公開! ◆みらい戦略課企画調整係(☎㊵-0248) 南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクトとのコラボ企画第3弾として、南陽市を舞台にしたエピソードが掲載されます。地元のラーメン店が登場する必見の回です。ぜひご覧ください。 ▲QRコードから無料で閲覧できます。 ”ラーメン大好き小泉さん”はウェブコミック「ストーリアダッシュ」(竹書房)に連載中です ©鳴見なる/竹書房 新型コロナウイルス感染症について ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ◆市民の皆さんへのお願い      新型コロナウイルスを含め、呼吸器感染症全般の予防のために、こまめな手洗いやアルコール製剤等による手指消毒の励行のほか、咳やくしゃみがでるときは咳エチケットのご協力をお願いします。 発熱等がみられるときは無理せず学校や会社を休み、毎日体温を測定して記録しておくことなどを心がけてください。 ■相談・受診の目安 ①風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方 ②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方 ③「高齢者」、「糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎 疾患がある」、「透析を受けている」など重症化しやすい方は、①、②の症状が2日以上続く場合 ④妊婦の方も③と同様に早めに相談してください。 <令和2年2月17日 厚生労働省発表> ■置賜管内の帰国者・接触者相談センターの連絡先は、置賜保健所生活衛生課(☎㉒ー3002)です。また、予防や対応等に関する相談の窓口も同保健所となっています。 新型コロナウィルスについて詳しくは市ホームページへ→ 「おきたま元気創造ラボ」(おきラボ)を紹介します ◆置賜総合支庁総務課連携支援室(☎㉖-6021) “おきラボ”は、地域の若者や行政機関の若手職員をメンバーに、若者の視点で地域を見つめ直し、魅力を発信しています。 OKITAMAベストロケーションフォトコン受賞作品決定 おきラボでは、置賜地域のベストロケーショを募るフォトコンテストを開催しました。 審査の結果、梨郷地区を走るフラワー長井線の写真が東南置賜賞に輝きました。現在各地でパネル展を開催中です。これからも”おきラボ”では様々な取組を実施していきますので応援お願いします! ▼活動の様子やパネル展の情報は公式Facebookにて発信中!→ 北部地区連絡バスの運賃を一律200円に改定します ◆社会教育課(☎㊵-8992) 4月1日から北部地区連絡バス(小滝不動尊前~赤湯駅間)運賃を一律100円から200円に改定します。安全・安心なバス運行のためご理解をお願いします。 ※中学生以下はこれまで同様無料です。また、回数 券の料金やルート等の変更はありません。 歳末たすけあい募金へのご協力ありがとうございました ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) 募金総額2,751,725円を市内の低所得世帯を中心に335件、総額2,505,000円配分させていただきました。詳細については3月16日発行の社会福祉福祉協議会広報誌「あい」へ掲載します。 お知らせ おめでとうございます 統計調査功労者表彰 ■総務大臣表彰 髙橋 義雄さん(赤湯) ◆みらい戦略課統計係(☎㊵-0903) 危険物取扱者・消防設備士の免状の写真書き換え 免状に記載された顔写真は、交付の日から10年以内ごとに写真の書き換えが必要です。 書き換えが必要な方は、速やかに手続きしてください。 ◆(一財)消防試験研究センター山形県支部 (☎023-631-0761) 烏帽子山公園の桜のせん定枝をお分けします ■期間 3月21日㈯~24日㈫(枝が無くなり次第終了) ■時間 10時~15時 ■場所 烏帽子山公園トイレ西側※申込不要。持ち帰り自由。 ※指定場所以外からの持ち出しは ご遠慮ください。 ◆建設課管理係(☎㊵-8392) 古物営業法の新しい許可制度への移行手続きは3月末まで 古物営業法が改正され、許可制度が見直されました。現在許可を受けている方が新制度に移行するためには、3月31日㈫までに主たる営業所を管轄する警察署に届け出る必要があります。届出をしない場合は、4月1日㈬に許可が無効となります。詳しくは県警察本部のHPをご覧ください。 ◆県警察本部生活安全部 生活安全企画課(☎023-626-0110) 山形交響楽団定期演奏会の招待券を配布します ■日時 3月14日㈯19時開演 ■場所 山形テルサ(山形市) ■対象 確実に鑑賞できる方 ■申込締切 3月9日㈪ ※応募多数の場合は抽選。 ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996)   くりえいと工房再生品の無償提供 粗大ごみとして搬入された自転車や家具を修理再生し無償提供します。 ■提供品 自転車10台、家具類5点 ■展示期間 4月6日㈪~5月9日㈯ ■公開抽選 5月12日㈫10時 ■引取期限 6月6日㈯ ■場所 千代田クリーンセンター ■対象 置賜地域在住の方 ■申込方法 千代田クリーンセンターに備え付けの申込用紙に記入のうえ申し込み。要身分証明書(運転免許証、健康保険証等) ※1世帯につき自転車、家具類それぞれ1品まで申し込みできます。 ◆千代田クリーンセンター(☎57-4004)   募集 市立図書館(夜間勤務)会計年度任用職員 ■応募資格 本が好きな、市内在住の ワード・エクセルの操作ができる方 ■募集人数 3人 ■業務内容 夜間の市立図書館管理運営業務等 ■雇用期間 4月1日㈬~11月30日㈪ ■勤務時間 火曜~金曜18時~20時(週3日程度) ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入の上申し込み(郵送可) ■申込締切 3月10日㈫ ※履歴書による書類選考を行い、合格者には面接試験を実施し採用決定します。 ◆社会教育課(☎㊵-8992) 図書館ボランティア ■応募資格 ボランティア活動や図書館業務に関心があり、通年で活動できる高校生以上の方 ■活動内容 図書の返却、書棚清掃・図書整理、主催事業への協力等 ■報酬 無償 ■申込方法 直接または電話 ■申込締切 3月21日㈯ ※申込者を対象に、事前説明会(後日通知)を行います。 ◆市立図書館(☎㊸-2219) 市営桜木住宅1号棟入居者 ■階数・戸数 4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(月額) 14,500円~28,400円 ※親族と同居、所得制限有、ペット不可、倍率優遇有。 ■募集期間 3月9日㈪~19日㈭ ■受付時間 8時30分~17時15分 ■入居時期 令和2年5月中予定 ◆建設課建築住宅係(☎㊵-8396) 国税専門官 ■一次試験日 6月7日㈰ ■申込期間 3月27日㈮~4月8日㈬ ■申込方法 国家公務員試験採用情報NAVI(https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html)で申し込んでください。 ※詳細はHPを確認ください。 ◆仙台国税局人事第二課(☎022-221-2022) 赤湯歩こう会会員 ■活動内容 ▽早朝歩行(4~10月の毎週日曜日6時)▽烏帽子山公園クリーン作戦▽スポレク大会▽親睦事業(研修旅行、芋煮会等) ■年会費 2000円 ■申込締切 3月15日㈰ ◆赤湯歩こう会・高橋(☎㊸-2508) 講座・催し 東日本大震災復興支援コンサート ■日時 3月8日㈰13時30分(開場は13時) ■場所 与次兵衛屋敷(沖郷地区) ■出演者 須貝智郎と仲間たち ■入場料 1,000円(支援金) ◆東日本大震災復興支援コンサート実行委員会・須貝(☎㊸-4950) チェーンソー安全利用研修会(無料) ■期日 3月10日㈫ ■時間 13時30分~16時30分 ■場所 置賜総合支庁講堂 ■内容 ▽講話「安全な伐木造材作業について」▽実習「チェーンソーの整備(目立て等)について」 ■定員 先着25人 ■持ち物 ▽チェーンソー▽目立て道具(丸やすり等)▷作業着・軍手 ※チェーンソーを持参しない方は事前にお知らせください。 ■申込締切 3月6日㈮ ◆置賜総合支庁森林整備課(☎㉖-6065) 東日本大震災復興祈念事業(米沢会場) 「平成から令和へ 時代を超えても風化させない! それぞれのあの日を!」をテーマに追悼式・復興のつどいを開催します。 ■日時 3月11日㈬13時~ ■場所 伝国の杜(米沢市) ■内容 追悼式、復興のつどい、朝倉さやコンサート ■定員 450人 ■申込方法 電話で申込(受付時間9時~17時) ■申込締切 3月6日㈮ ◆置賜総合支庁総務課防災安全室(☎㉖-6007) “共に生きる”講演会 ■日時 3月13日㈮13時~15時 ■内容 ▽講演「共に生きる~生きづらさを抱えた方と支える方へのメッセージ~」(講師 公立大学法人山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科教授 安保寛明氏)▽当事者からのメッセージ「ひきこもりを経験して」▽トークセッション ■対象 どなたでも ■場所 置賜総合支庁西置賜地域振興局(長井市) ■参加費 無料(要予約) ■申込締切 3月5日㈭ ◆置賜保健所地域保健福祉課(☎㉒-3015) さくらんぼパック詰め講習会(無料) さくらんぼの収穫時期に必要なパック詰め作業の講習会を行います。さくらんぼのサンプル品を使った実技講習です。 ■日時 3月13日㈮9時30分~正午 ■場所 ワトワセンター南陽 ■対象 市内在住で59歳以上の方 ■定員 30人 ■申込締切 3月10日㈫ ◆(公社)市シルバー人材センター(☎㊸ー6373) 第35回よねざわ春蘭展示会 ■期日 3月21日㈯・22日㈰ ■時間 9時~17時 ■場所 南部コミュニティーセンター(米沢市) ■展示内容 総合蘭展(花、縞、虎、羅沙など) ◆米沢蘭童会(☎㉑-2892) デジカメ講習会 表現力を磨く撮影術を一緒に学びませんか?初心者の方もお気軽にご参加ください。 ■期日 4月2日㈭ ■時間 19時~20時30分 ■場所 金山公民館 ■参加料 無料 ■内容 風景写真のピントの合わせ方・夜景の撮影方法等撮影テクニック ■講師 青木守氏(しゃしんとカメラ アオキ店主) ■持ち物 お持ちのデジタルカメラ ■申込締切 3月26日㈭ ◆金山公民館(☎㊼-2258) 新国立劇場バレエ団 白鳥の湖 新国立劇場バレエ団、東北初公演!山形の新たな文化芸術拠点で三大バレエの一つを堪能。新国立劇場場バレエ団の美しく儚い舞台を、音楽で彩るのは山形交響楽団。山形ならではの「白鳥の湖」をお楽しみいただけます。 ■期日 4月4日㈯14時開演(13時15分開場) ■場所 やまぎん県民ホール(山形市) ■チケット料金 A席8,000円、B席6,000円 ※S席、C席、X席予定枚数終了。 ※25歳以下の学生は50%割引(チケットデスク・窓口販売のみ)。 ◆やまぎん県民ホール(☎023-664-2204/火曜除く10時~17時) 空き家の相続・売却・解体費用等の無料相談 空き家を所有している方を対象に随時受け付けています。 ■場所 (公社)全日本不動産協会(県自治会館内) ※予約が必要です。  ◆(公社)全日本不動産協会山形県本部 (☎023-642-6658) IT活用力セミナー(表計算ソフトの関数の活用) ■期日 4月6日㈪・9日㈭・13日㈪・16日㈭・20日㈪・23日㈭(6回コース) ■時間 19時~21時 ■場所 米沢市高等技能専門校 ■内容 エクセルを使用するうえで頻度の高い関数を中心に活用方法を学びます ■対象 自営業者、在職者(事業主からの申込みが必要) ■受講料 3,300円(教材費込) ■申込締切 3月23日㈪ ◆ポリテクセンター山形 (☎023-686-2008)  令和2年度菊づくり初心者講習会 市の花「菊」を育ててみませんか。気軽な特殊菊(玉菊・スプレー菊・丁字菊)と本格的な大菊三本立ての2コースです。2コースの受講もできます。 ■期間 4月~10月の土曜日のうち合計9回 ■時間 ▽特殊菊10時~11時30分(1回目は午後)▽大菊13時30分~15時 ■場所 宮内公民館 ■講師 南陽菊花会 ■受講料(教材を含む) 市内在住の方は無料(市外の方は1コース3,000円) ■締め切り 3月30日㈪ ◆商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295)小菊盆栽づくり講座 小菊盆栽づくり講座 ■期日 4月~10月の毎月第1土曜日(5・6・9月は第1・3土曜日) ■時間 13時30分~15時30分 ■講師 高橋 正氏(漆山)、渡部明秀氏(赤湯) ■対象 どなたでも ■定員 25人 ■場所 漆山公民館 ■受講料 年額3,000円(苗木代3本込み) ■申込締切 3月23日㈪ ◆漆山公民館(☎㊼-2515) こころの悩み相談 3月は自殺対策強化月間です。心の悩みを抱えている方はご相談ください。また、大切な方を自死で亡くされた方が安心して相談できる窓口として「個別相談」および「集い」を開催しています。詳細はお問い合わせください。 ■相談窓口 ▽こころの健康相談統一ダイヤル(☎0570-064-556)▽心の健康相談ダイヤル(☎023-631-7060) ※相談料無料、通話料有料。 ■期間 3月1日㈰~7日㈯ ■時間 9時~17時 ※期間以外は、平日の9時~正午、 13時~17時 ◆県精神保健福祉センター(☎023-674-0139) ↑この電話番号で自死遺族相談も対応しています。 不登校・ひきこもり等相談会 ■日時 3月16日㈪10時~14時 ■場所 えくぼプラザ ■内容 専門の相談員が学校や就労のことについて相談に応じます。 ※ご家族からの相談も受け付けます。 ※予約が優先です。 ◆NPO法人 With優(☎㉝ー9137) 不動産無料相談会(予約制) ■期日 3月18日㈬ ■時間 13時~15時 ■場所 宅地建物取引業協会南陽 ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880) 暮らしにアートを 3月のギャラリー サロン銀杏 「南陽鷹の会春季写真展」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「片桐登絵画展」 「佐藤須和写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー 「きらきら・EKUBOキッズ壁新聞」 ■期間 3月10日㈫~18日㈬ ■開館時間 9時~21時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) P17 南陽想い出グラフィティ vol.10 南陽の歴史を市報から振り返ります。 一日市模擬議会で意欲的な質疑 昭和43年1月、福祉センター(宮内公民館前にあった施設)において一日模擬議会が開催されました。この事業は市明るく正しい選挙推進協議会、市議会の共催で、青年、婦人、農業、商業、工業などの各層から選ばれた代表議員30人が参加しました。 この年は、合併後初の市議選や参議院選を控えて、「新しい南陽市づくりに対しての積極的な意慾がうかがわれ、非常に有意義な一日議会」と記事は結ばれています。 ▲農業振興施策をはじめ、公民館の建設計画、ごみ処理場の増設などについて質疑が行われました。 (市報なんようNo.18 昭和43年2月1日号) 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜、20日㈮ 10時~18時 土・日曜 10時~17時 ■3月の休館日 2日㈪、9日㈪、16日㈪、23日㈪、30日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『母さんは料理がへたすぎる』 白石睦月/著 ポプラ社/ 出版 交通事故で父親を亡くした15歳の龍一朗は、料理の苦手な母と、幼稚園に通う三つ子の妹たちと暮らしている。家族がそれぞれつまずいたり悩んだりしながらも成長していく日常を描く物語。 新着図書紹介      一般書 ■インタビューズ/堂場瞬一 ■この国は、変われないの?/室井佑月 ■日本ラグビー”桜のキャプテン”激闘史/出村謙知 児童書 ■おにぎりをつくる/高山なおみ(文)、長野陽一(写真) ■地球について知っておくべき100のこと/竹内薫 ■死んだかいぞく/下田昌克 おはなし会(読み聞かせ室) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)3/7㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会) 3/14㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)3/28㈯11時 市立図書館おたのしみ会 3/21㈯11時 ※図書館(夜間勤務)会計年度任用職員および図書館ボランティアを募集しています。詳しくは13ページをご覧ください。 おうちで簡単クッキング 今月は吉野地区食改メニューです 鶏ささみのピザ風 材料(4人分) 鶏ささみ 4本 塩、こしょう  各少々 ピザソース(市販品) 大さじ4 ピーマン 2個 ピザ用チーズ 60g 作り方 ①まな板の上にラップをしき、鶏ささみをのせ、さらにラップを重ねる。麺棒などで叩いて1.5~2倍の大きさになるまで薄くのばし、塩こしょうをふる。 ②ピーマンはへたを切って種を取り除き、薄い輪切りにする。 ③天板にクッキングシートをしき、①を並べる。ピザソースを塗り、ピーマン、チーズを散らし、オーブントースター(1000W)で8~10分焼く。 吉野食改からのワンポイント オーブントースターの代わりに、グリル(中火で8~10分)でも焼けます。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課 すこやか係(☎㊵-1691) P18-19 衛連だより みんなでつくろう きれいな郷土 みんなで築こう 健康な心と身体 もう一度確認!ごみの出し方 Q&A ごみ出しに関して、問い合わせ、トラブルの多いものについてお知らせします。 Q.なぜごみ袋に記名しなくてはいけないの? A ごみの排出に自覚と責任を持っていただくためです。無記名で分別が悪い等で収集されなかった場合、地区の方や衛生組合が再分別を行い、出し直しするなど大変な迷惑がかかります。ごみ袋には必ず地区名と氏名を記入してください。 Q.収集車が来る前はいつでもごみ出しして良いの? A ごみの種類にかかわらず、当日の朝6時~8時に出してください。収集車の回収時間は、ごみの量、道路状況等により一定しません。 Q.パソコンは収集所に出せるの? A 本体(製品状態)は、出せません。市が毎年10月ごろに行う小型家電回収日に持ち込むか、メーカーや「パソコン3R推進協会」(☎03-5282-7685))に問い合わせください。パソコンの部品については、市民課環境係に問い合わせください。 Q.ブラウン管テレビは収集所に出せるの? A 家電リサイクル法対象品目(テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫)は収集所には出せません。購入した店や市内一般廃棄物収集運搬業者に問い合わせるか、指定引取場所に直接持ち込んでください。 Q.プラスチック製容器包装ごみが収集所に残された。何が悪いの? A 主な原因は次のとおりです。 ▽プラスチック製容器包装とペットボトルが混ざっている プラはプラのみ、ペットはペットのみを指定ごみ袋に入れ、同じごみ袋に一緒に入れないでください。レジ袋に入れる等の「二重袋」もおやめください。 ▽紙製の袋や容器をプラと間違えた ▽梱包用PPバンドやビニールひも、ハンガーが混じっていた 容器包装に付いている識別マークを分別の参考にしてください。 ▽汚れたものが混じっている からし等のチューブ類、レトルトパックなど、食器を洗った後の余った洗剤や水で軽くすすいでも落ちない汚れの付いたごみは、始めから可燃ごみとして出してください。油分の多いマヨネーズ容器等は半分に切り、雑紙等でふき取ってから洗うと汚れが落ちやすくなります。 Q.モバイルバッテリーは収集所に出せるの? A 収集所には出さないでください。 家電量販店などのリサイクル協力店で、基本的に無料で引き取ってくれます。ただし、本体回収となるので、分解しないでください。また、安全のため、電極にビニールテープなどを貼り、絶縁してから出してください。充電式の機器は、過度な力が加わると激しく発熱・発火する危険があるため、ごみ処理中の発火トラブルが急増しています。 ごみ分別やごみカレンダーは無料スマホアプリ「モバ支所」で確認できます 「これは何ごみ?」気になったらすぐ検索! インストールはこちらから▼【iOS用】【Android用】 油の流出事故は起こした人の責任です 一般家庭のホームタンクや事業所のタンクから給油する際に油が漏れ、側溝や水路等を通じて河川に流れ込む事故が多発しています。原因の多くは不注意による人的ミスです。 事故を起こすと油の撤去費用 約50万円 負担は、事故を起こした原因者 対処が遅れるほど河川に油が流入し、処置も大掛かりになるため費用も高額になります。左記または南陽消防署(☎㊸-3500)に通報してください。 油流出事故を防ぐために ▼給油中はその場を離れない、目を離さない ▼配管の場所に目印を付ける ▼配管やホームタンクの定期点検を怠らない 棄てないで!不法投棄は犯罪です 不法投棄の罰則  5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれの併科(廃棄物の処理及び清掃に関する法律) ■衛生組合では広報活動・パトロール・回収作業をしています 多発地帯には警告看板を設置し、重点的にパトロールしています。 ▽昨年の回収量 可燃ごみ約2t 不燃ごみ約3t ■不法投棄の撲滅には皆さんの協力が不可欠です 不法投棄ごみの処分は、投棄者が判明しない場合は土地の所有者、管理者へお願いすることになります。人が立ち入れないよう囲いを作る、定期的に草刈りをする等、土地の管理に十分注意しましょう。 【現場を目撃したらすぐ連絡】 時間、場所、車のナンバーや投棄者の特徴を控えておきましょう。 家庭ごみの不法焼却は犯罪です 不法焼却の罰則  5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれの併科(廃棄物の処理及び清掃に関する法律) ドラム缶・一斗缶・ブロック囲い、その他不適正な焼却炉で家庭ごみ等の廃棄物を焼却する行為は、「不法焼却」です。 不法焼却は、ダイオキシン類の有害物質を発生させ、甚大な健康被害を招く危険性があるほか、悪臭・煙害・火災などで地域住民の方々に迷惑がかかります。 不法焼却や野焼き等を見かけたら、すぐ左記に連絡してください。 犬・猫の飼育は責任持って ■猫の飼育は近所に十分配慮を 庭や畑にふん尿をされた、畑や花壇を荒らされた、車にキズを付けられたという苦情が後を絶ちません。猫の飼い主は、自分の猫も誰かに迷惑をかけていないか十分配慮してください。近所付き合いを考えると飼い主には伝えにくいものです。 猫を飼ううえでの心掛け ▼できるだけ屋内で飼う ▼首輪等で誰が飼い主か知らせる ▼繁殖を望まない場合は不妊去勢手術をする ▼子どもが生まれたら捨てない。飼えないときは保健所に相談 ▼野良猫にむやみに餌を与えない ■犬のふんは飼い主が責任を持って持ち帰ってください 通学する子どもたちも含め、多くの方が不快に感じています。 通報・連絡先 ▽市民課環境係(☎㊵ー8256)▽南陽警察署(☎㊿-0110) ◆問合せ先 市民課環境係(☎㊵ー8256) ■市報なんよう №1267 令和2年3月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。