P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2020 7.1 No.1275 市報なんようは電子版でもご覧になれます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3229 LINEの友達登録はこちらから 変わらず凛と咲く 表紙の写真:【上段】双松バラ園のバラ(宮内地区)/【下段】諏訪神社芍薬苑のシャクヤク(中川地区)  P2-3 コロナ禍の健康維持 コロナに負けないカラダで夏を乗り切る! -新しい生活様式の中での熱中症対策- 今年の夏はコロナウイルス対策のため、感染防止の基本①ソーシャルディスタンスの確保②マスクの着用③手洗いや「3密(密集、密接、密閉)を避ける等の「新しい生活様式」が求められています。「新しい生活様式」の中での、熱中症予防のポイントを紹介します。 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 暑さを避けましょう ▽エアコンを利用する等、部屋の温度を調整 ▽感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保し、エアコンの温度設定をこまめに調整 ▽暑い日や時間帯は無理をしない ▽涼しい服装にする ▽急に暑くなった日等は特に注意する ☆暑い日の情報などは、 環境省熱中症予防情報サイトで確認を!https://www.wbgt.env.go.jp/ 適宜マスクをはずしましょう ▽気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意 ▽屋外で人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合には、マスクをはずす ▽マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で適宜マスクをはずして休憩を こまめに水分補給をしましょう ▽のどが乾く前に水分補給 ▽1日あたり1.2リットルを目安に ▽大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに ☆朝起きた時、外出前、お風呂の前後、寝る前等にも、こまめな水分補給が熱中症を防ぎます ☆水、麦茶などのカフェインを含まないものを飲みましょう 日頃から健康管理をしましょう ▽日頃から体温測定、健康チェック ▽体調が悪いと感じた持は、無理せず自宅で静養 ☆暑さをあまり感じない、汗をあまりかかない方は要注意!→汗をあまりかかないと体に熱がこもり、知らず知らずのうちに熱中症に繋がることも 暑さに備えた身体作りをしましょう ▽暑くなり始めの時期から適度に運動を ▽水分補給を忘れずに、無理のない範囲で行う ▽「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる程度で毎日30分程度 熱中症かな?と思ったら、落ち着いて対処しましょう ▽涼しいところへ移動 ▽衣服をゆるめ、身体を冷やす ▽スポーツドリンク等で水分・塩分を補給する ※自分で水を飲めない、意識がない人がいる場合は、まわりの人が協力をして直ちに救急車を呼びましょう! 特に注意してください! 高齢者、子ども、障がい者の方々は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。 持病をお持ちの方! 持病をお持ちの方は、かかりつけの医師とあらかじめ相談し熱中症対策についてアドバイスをもらっておきましょう。 食事ー夏こそバランスの良い食事ー 食欲の低下は脱水を招きやすくなります。主菜と主食、副菜+汁物のそろった食事をとりましょう。食欲がないときは牛乳や果物、間食で栄養を補うのがおすすめです。 ちょい足しで栄養バランスアップ そうめん+サバ缶or納豆 ラーメン+卵1個 夏バテ予防におすすめな食材 かつお 豚肉 トマト にんにく 卵 ねぎ 運動 フレイル予防体操 生活が不活発になり運動不足になっていませんか?簡単に取り組むことのできる体操を紹介します。すこやか子育て課 保健師 まずは!開眼片足立ちで筋力チェック!まっすぐ前を見て片足立ちをします。下記の目安時間で、足をついてしまったり、きつい方は筋力が低下しているかも!!※転倒しないようにつかまるものがある場所で行いましょう。 ▽年代毎の目安20代→70秒 30代→55秒 40代→40秒 50代→30秒 60代以上→20秒以上 ふともものストレッチ 太ももの中間に手を置きおしりを後ろにつきだす。目線は前に、おしりはつきだす。30秒キープ 上半身の筋力アップ 腕を前に組んで引き合い、左右に動かす。目線と体はまっすぐ前を向く。 全身運動 その場でランニング その場で腕ふり足踏みする。リズムにのって楽しく!手足をたくさん動かしましょう。 ☆You Tubeで動画を視聴できます。(NCV米沢「笑顔の伝言板」)https://m.youtube.com/watch?v=ZSeIAPBZhtw ☆「体育・スポーツ振興に関する協定」を結んでいる日本体育大学は”日体大健康づくりエクササイズ”を紹介していますのでお役立てください。https://www.nittai.ac.jp/topics/pr/post_541.html こころ イライラしたり不安になったりしていませんか? 新型コロナウイルスの流行やそれに伴う影響で心と身体に変化を感じている方がいらっしゃるかもしれません。ストレスと上手に付き合って健やかに過ごしましょう。 こんなことありませんか?頭痛・めまい、不眠、食欲低下、イライラ、不安、気分の落ち込み、落ち着かない、寂しさ、孤独感 上手なストレス解消法は? ▼いつもの生活リズムを保つ▼お茶を飲む、読書、音楽を聴く、家庭菜園▼軽いストレッチや散歩▼頭を使うゲーム(クロスワードや数独、パズルなど)▼親しい人と電話やメール等で交流の時間を持つ▼新型コロナウイルスに関する情報は正しく、適切な量で イライラしたり不安な時は、ゆっくり深呼吸してみましょう P4 「つながり つどう縁結ぶまち 南陽」を目指して~第6次市総合計画の基本構想をまとめました~ 総合計画、基本構想とは? 総合計画は、市のまちづくりの基本となる最上位の計画で、基本構想にはまちづくりの方針を定めます。第6次南陽市総合計画は、令和3年度から令和12年度までの10年間の計画です。  たくさんの方の意見をもとにつくりました 昨年から、市民意向調査、中学生・高校生意識調査、サマーアイデアキャンプ、市民とみらいワークショップ、パブリックコメント等で幅広い世代の方からご意見をいただきました。また、振興審議会や庁内会議等で議論を重ね、第6次市総合計画の基本構想を策定しました。 まちづくりを進める上で最も大切にしたい考え方「基本理念」 基本理念は、次のとおりです。「あらゆる世代が誇りと生きがいを持ち、安心して暮らしていくことができる社会を実現するため、 ひと、もの、活動等のあらゆる地域資源をつないで、新たな価値を創造します。」 将来都市像 「つながり つどう 縁結ぶまち 南陽」 将来都市像は、住民・地域・企業・行政が一緒にまちづくりを進めていく上で共有できる未来のまちの姿です。これからの南陽市は、ここに住む人、出会う人が生き方、暮らし方を楽しみ、多様な「縁」により新たな付加価値が生み出されていくまちを目指します。 計画の大綱 各基本目標には、持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標を対応させています。 将来都市像『つながりつどう 縁結ぶまち 南陽』 基本目標・基本施策 1.健やかで安心な暮らし・子育てを実現する ①子育て支援を充実②健康づくりを促進③保健・医療を充実④障がい(児)者支援を充実⑤高齢者支援を充実 2.地域に根ざした人材を育てる ①質の高い学びをつくる②ふるさとの文化を伝える③スポーツ交流を推進④文化芸術を育てる⑤生涯学習を充実 3.力強い産業の基盤をつくる ①産業の付加価値を高める②後継者を育てる③先端技術を活用④産業間連携を進める 4 .強くてしなやかなまち・住みよいまちをつくる ①災害に強いまちをつくる②公共交通をつなげる③交通インフラを整備④快適な居住環境をつくる⑤生活インフラを整備⑥防犯・交通安全を推進 5 .自然の豊かさを守る ①自然環境を守る②資源リサイクルを進める③省エネルギーを進める 6 .人がつながりまちを育てる ①市民がつながる場をつくる②まちづくりへの市民参画を進める③男女共同参画を推進④行政サービスを充実⑤健全な財政運営を行う⑥広域行政を進める 7 .発信力のあるまちづくりを進める ①グローバル化に対応②情報発信を充実③観光資源をつなげる これからの取り組みは? 将来都市像を市民の皆さんとともに実現するために、具体的に必要となる取り組みを「基本計画」としてまとめ、今年度中に公表する予定です。 P5 医療制度は助け合いの制度です 病気やけがで医療機関にかかったときの医療費は皆さん一人ひとりの力によって支えられています。国民健康保険制度と後期高齢者医療制度についてお知らせします。 ◆問合せ・申込み先 ◆保険制度/すこやか子育て課国保医療係(市役所1階⑦窓口・☎㊵-1692) ◆保険税・保険料額/税務課市民税係(市役所1階④窓口・☎㊵ー0258) ◆保険税・保険料の納付/税務課収納係(市役所1階④窓口・☎㊵ー0263) 8月1日から使う新しい保険証を郵送します 新しい保険証は7月下旬に郵送します。加入者全員分が届いているか、記載事項に間違いがないか確認してください。 ※国保の保険証は、世帯主が国保に加入していなくても世帯主あてにまとめて郵送します。 ※市外で修学している学生の方の「マル学保険証」は世帯主あてに、施設等に入所している方の「マル遠保険証」は直接入所先に郵送します。 ■新しい保険証の有効期間 令和3年7月31日まで(1年間) 国保の新しい保険証はうぐいす色 後期高齢者の新しい保険証は水色 納税通知書・保険料額のお知らせを発送します 次の通知等を対象者に送付します。 ▽国民健康保険税の納税通知書▽介護保険料の納入通知書(65歳以上の方)▽後期高齢者医療保険料の決定通知書 ■発送日 7月16日㈭ ※40歳~64歳の方の介護保険料は現在加入している医療保険に上乗せされ、健康保険料として徴収されています。 後期高齢者医療保険料が見直されます 保険料は所得に応じて負担する「所得割」と加入者全員が公平に負担する「均等割」の合計です。 令和2年度の保険料 ひょうはじめ 項目 令和2年度 平成31年度 所得割率 8.68% 8.01% 均等割額 43,100円 41,100円 賦課限度額 64万円 62万円 ひょうおわり ※均等割額の軽減率は、令和元年度8.5割軽減の方は7.75割軽減に、8割軽減の方は7割軽減に変わります。 高額な医療を受ける時は、限度額適用認定証をご利用ください。 入院などで医療費が高額になると分かっているときは、事前に市役所で「限度額適用・標準負担額減額認定証」を申請すると、医療機関の窓口で上限額以上を支払う必要がなくなります。上限額は所得額や診療状況で異なります。詳細は問い合わせください。 保険税・保険料の納付について 特別な事情がなく滞納が続くと、次の手続きがとられます。納め忘れがないよう注意しましょう。▽保険証の有効期限が短くなる(短期被保険者証)▽医療機関の窓口でいったん全額支払い(被保険者資格証明書) 事業不振や失業、長期入院等で収入が減少し、納税が難しいときは、税務課収納係に相談ください。 P6-7 まちのアルバム 南陽この人 vol.15 ー自ら学び 地域の防災を支えるー 宮崎地区自主防災会代表・防災士 川瀬 純一さん(沖郷) 防災士はNPO「日本防災士機構」の民間資格です。災害被害の予防・軽減のための知識・技能を身に付け、地域の防災リーダーとして自分たちの地域は自分たちで守るという「共助」を推進し、災害に備える社会づくりへの貢献が期待されています。市では防災士養成研修講座を無料で受けられる補助金を交付しています。宮崎地区(沖郷)で自主防災会代表を務める川瀬純一さんも、昨年講習を受けて資格を取った1人です。 「防災士の資格を取ろうと考えたのは、地区長だった3年前、地区の市消防団OB15人に声をかけ、自主防災会を組織したことがきっかけ。当時、私自身に防災の知識があまりなく、活動の際に知識が必要だと考えた。資格試験のための講習や学習を通して知識を身に付けた」と。 宮崎地区自主防災会は、年2回消防団の協力を得ながら消火訓練、非常用発電機やAED等の動作確認、救急救命講習等を実施。今年は地区全戸分の非常持ち出し袋を購入して配布しました。「普段から訓練して体で覚えておくと、いざという時にスムーズに動ける」と、精力的に活動されています。 昨年10月の台風19号による大雨の時は、事前に決めた分担に沿って会員や隣組長らで地区全戸を回るなど、有事の際に備えが発揮されています。 「会員や消防団の皆さんの積極的な参加にも助けられ、私自身苦労を感じたことはない。今までこの地区は越水を経験しておらず、『自分の家の周りは大丈夫』という過信を心配していたが、昨年の経験を経て、地区でも避難の意識が高まってきた」と。 「現在、災害時に宮崎・露橋・関根の3地区で情報共有する仕組み作りを進めている。ぜひ実現に結び付けたい。地区の防災を担う防災士の後継者が生まれることにも期待したい」と話す川瀬さんからは、地域の防災を支える決意が感じられました。 5/28 南陽市役所 テーマは「賑わいと交流」市民が主役の地方創生事業をプレゼンテーションで3企画決定! 市民の皆さん自らが企画・実施する新しい取り組みを支援する「市民が主役の地方創生事業」の審査会が市役所で行われました。採択団体には、市より企画の実現に必要な費用が補助されます。各企画の詳細は、事業の開催時期に合わせて市報などでお知らせします。 ひょうはじめ 団体名 企画名 内容 南陽市地方創生芸能芸術プロジェクト 『南陽アート・ステージ』 音楽劇、朗読劇、アマチュア落語など、盛りだくさんの内容を2日間にわたり上演します。■期日 11月22日㈰、11月23日㈪ NANちゃんYOちゃん応援隊 『NANちゃんYOちゃんが出演する動画製作による賑わい・交流の創出事業』 NANちゃんYOちゃんの歌と体操を製作し、市のPR動画を作ります。子供も大人も一緒に踊って楽しめるよう、動画をユーチューブやSNS等で配信する予定です。 南陽市バンド連絡協議会『ワークショップ2020+ まちから発信(行ったつもり)』 昨年に引き続き、音楽に興味がある方を対象にワークショップを開催します。また、市内の名所等でミュージックビデオを撮影し、まちの魅力を発信します。※8月~募集開始、11月発表会。 ひょうおわり ※イベント等の日程は、新型コロナウイルス感染拡大の状況により変更・中止となる場合があります。 ◆みらい戦略課企画調整係(☎㊵-0248) 5/27 市役所に「つなごう!マスクPOST」を設置 未使用の余分なマスクを寄付いただき、高齢者や障がい者、福祉施設等マスクを必要とする方に配布する「マスクPOST」を市役所正面玄関入口に設置しています。愛知県の方から手作りのマスクが届くなど、皆さんの温かい善意をいただいています。マスクの寄付は当面の間、市役所のほか各地区公民館でも受け付けています。 6/8 沖郷小学校・赤湯小学校で放課後子供教室がスタート 例年より2か月ほど遅れてのスタートとなった放課後子供教室。自由遊びなどの児童の居場所づくりや、宿題や読み聞かせなどの学習支援を行っていく予定です。密集を避け、検温やマスク着用、手洗い・消毒・換気などの新型コロナウイルス感染症対策を行い、児童の皆さんが安心して活動できる環境づくりを行っていきます。 6/16~ ふるさとの写真家・佐藤吉栄写真展 結城豊太郎記念館 文化人・写真家として長年市の文化発展に寄与され、昨年5月に亡くなられた佐藤吉栄さん。県内や世界各国で撮影された写真作品の数々、愛用のカメラ等思い出の品々を展示しています。写真展は9月22日㈫まで。会期中に展示替えを行い、総数約300点を展示予定とのこと。訪れるたびに新しい発見がありそうですね。 Bajan Vibes vol.2 ※Bajan Vibes(ベージャン バイブス):バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。今回はバルバドスのアスリート、ソーニア・ガスキンからのメッセージを紹介します。 ソーニア・ガスキン(Sonia Gaskin) バルバドスの東京五輪有望選手です!専門は陸上800m。 皆さんこんにちは。私が2019年に日本を訪問してから1年3か月が経ちました。南陽市は私にとって特別な場所です。綺麗で、平和で、皆さんがとても親切でした。 茶道を体験出来たことがとても嬉しくて、抹茶と和菓子はとても気に入りました。南陽市での観光や宿泊先でのおもてなしを通じて、日本の豊かな文化を体験できたことが、私にとって一番大きかったです。本などで読むより、自分で日本文化を体験できたことは、とても貴重な経験でした。訪問した学校など(県立南陽高等学校、南陽東置賜駅伝ジュニア)で子どもたちと交流できたことも最高でした。色々なトレーニングを教えたり、一緒に練習したりすることが楽しかったです。 少し深刻な話になりますが、現在起きている新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって、オリンピックが延期になりました。私たちアスリートにとっても、日本人にとっても、とても残念な出来事だったと思いますが、今よりも強くなるチャンスだと、私は思っています。挫折しても再起はできます。日本人はオリンピック開催で大きな役割を果たすことになります。ですので、この困難な状況の中で、南陽市の皆さんが安全な生活を送れるよう、できるだけ用心してほしいと思います。この困難は共に乗り越えないといけないので、自分ができることをして、コロナウイルスの拡散を防ぎましょう。 ソーニアからのメッセージ動画と自宅でのトレーニングの様子は市ホームページでもご覧になれます▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/hosttownnojigyo/3307 P8-9 すこやか情報局/くらしの情報局 ※掲載内容は6月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 医療制度はみんなの支え合いです 福祉医療給付事業を紹介します 福祉医療給付事業は子どもやひとり親等の方、障がいを持った方が安心して医療を受けるために市で行っている事業です。 ◆すこやか子育て課国保医療係(☎㊵-1692) 子育て支援医療制度 ■対象 中学生までのお子さん ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※小学4~6年生・中学生の入院費用助成は、事前に入院用医療証の申請が必要です。 子育て支援医療制度の事業費 約1億0,636万円(令和元年度) 上記の額を、県の補助金と市の扶助費から3対7の割合で拠出しています。 ひとり親家庭等医療制度 ■対象 ▽配偶者がいない方で18歳以下の児童を扶養している方と、その方に扶養されている18歳以下の児童▽父母のいない18歳以下の児童 ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※前年の所得に所得税が課税された方、および他の者に扶養されている場合は対象外です。 重重度心身障がい(児)者医療制度  ■対象 下記の手帳等または年金の受給権を持ち、市民税所得割額が23万5千円未満の方 ▽身体障害者手帳1級/2級▽精神障害者保健福祉手帳1級▽療育手帳A▽国民年金法の障害基礎年金1級▽精神に障がいのある方で、恩給法の規定による特別項症/第1項症の増加恩給▽その他公的年金各法の障害年金1級▽特別児童扶養手当支給の1級程度の障がいの状態にある ■医療機関、薬局での窓口負担 本人と扶養者の所得税が非課税の場合は無料、所得税が課税されている場合は医療費の1割負担 乳幼児健診対象者には別途案内を送付します。 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ◇3~4か月児健康診査 ◇1歳児健康相談 ◇1歳6か月児健康診査 ◇2歳児歯っぴー教室 ◇3歳児健康診査新型コロナウイルス対策のため、対象者と受付時間が不規則となっています。詳しくは個別の通知をご確認ください。 相談 8月の相談・各種教室等は中止とさせていただきます。個別相談は行っていますので、いつでもお気軽にご相談ください。◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 予防接種 7月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 B型肝炎 令和2年5月生 満2か月~9か月未満 Hib 令和2年5月生 満2か月~5歳未満 小児用肺炎球菌 令和2年5月生 満2か月~5歳未満 四種混合 令和2年4月生 満3か月~7歳6か月未満 BCG 令和2年2月生 満5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和元年7月生 満1歳~2歳未満 水痘 令和元年7月生 満1歳~3歳未満 日本脳炎第1期 平成29年7月生 満3歳~7歳6か月未満 ひょうおわり 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■8月の診療日 2㈰、 9㈰、10㈪、16㈰、23㈰、30㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳(お持ちの方) ※外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu/ ※今月の「むしばゼロ!」はお休みです。 専門スタッフがお答えします もの忘れ相談会 お気軽にご参加ください。 ◆地域包括支援センター(☎㊵ー1646) ■日時 7月30日㈭9時30分~正午 ■場所 市役所201会議室 介護学習会 今月のテーマ「オムツの上手なあて方」 一緒に簡単な介護のコツを学びましょう。興味のある方はお気軽にご参加ください。 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 7月31日㈮13時30分~14時30分 ■場所 市役所201会議室 認知症や介護のこと「オレンジカフェ」で話しませんか ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) 認知症や介護、福祉のこと等をお話できます。どなたでもお気軽にお越しください。なお、新型コロナウイルス感染症の影響で開催が場所により異なります。問い合わせてからお出かけください。 ひょうはじめ 名称・期日 場所 ①ぬくもりカフェ 毎月第1木曜 ぬくもりの家(☎㊸ー6040) ②ふたーばっくす宮内店 偶数月第4水曜 太陽の里ふたば(☎59ー4333) ③ふたーばっくす赤湯店 奇数月第4水曜 桜の里双葉(☎㊿ー1588) ④とこしえカフェ・毎月第2木曜 ケアセンターとこしえ二色根(☎㊿ー1420) ⑤あすなろ茶屋・川樋 偶数月第3木曜 グランデージあすなろ川樋(☎㊸ー5566) ⑥あすなろ茶屋・南陽 奇数月第3木曜 グループホームあすなろ南陽(☎59ー5320) ⑦カフェ ロバ耳 毎月第4土曜 健康長寿センター(☎㊿ー1018) ⑧てぼっこカフェ 毎月第3土曜 ほのぼのケアサービス(☎㊼ー7980) ⑨グループホーム沖郷 奇数月第3水曜 グループホーム沖郷(☎㊵ー4050) ひょうおわり 65歳以上対象 地域包括支援センター 8月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料440円、昼食代、材料費実費。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ(合同・未定) 19㈬ 10時~15時30分 老人いこいの家 やじろべえ 3㈪12時40分~14時 健康長寿センター 20㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし(未定) 27㈭ 10時~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日9時30分~10時30分、11時~正午 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日まで電話予約してください。 元気運動 18㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 5㈬9時30分~11時  フラワーデザイン 26㈬10時~正午 ■持ち物 花切りはさみ わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 31㈪13時~14時 中川公民館 18㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午 13時~15時 P10-13 information ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は6月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 夏のイベント等 中止・延期のお知らせ 新型コロナウイルス感染予防対策など諸般の事情により、中止または延期します。ご理解とご協力をお願いします。 ひょうはじめ 主なイベント等 問合せ先 中止 スカイフェスティバルin南陽ハンググライディング大会(7/4㈯~5㈰) 商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295) 中止 赤湯温泉花まつり 後藤(☎090-8784-8662) 中止 赤湯温泉ふるさと祭り(例大祭のみ規模を縮小して実施) 赤湯公民館(☎㊸-3466) 秋に延期 ゆのまち酒番所 赤湯公民館(☎㊸-3466) 中止 小学校プールの開放 管理課管理係(☎㊵-8449) 中止 市民プールの開放 社会教育課社会体育係(☎㊵-8990) 中止 ハイジアビーチ 商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295) 中止 盆踊り大会 各地区公民館 飲食後のタクシー・運転代行利用料を補助!「南陽のナイトタイムエコノミー応援事業」参加飲食店募集!  市内飲食店で3,000円以上ご飲食の方に、飲酒後のタクシー・運転代行の利用に使えるクーポン(上限1,000円)を市が発行します。この事業に参加を希望する飲食店の方は、下記に問い合わせください。 ※事業の開始時期など、詳しくは追ってお知らせします。 ◆商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295) 市民生活&地元店応援「南陽市プレミアムクーポン」 取扱店舗の申請締切は7/10㈮です 3,000円で4,000円分のお買い物や飲食ができる「南陽市プレミアムクーポン」の取扱店舗の申請締切は7月10日㈮です。申請がお済みでない事業者の方は、お早めに申請をお願いします。 プレミアムクーポンの販売・利用期間は12月31日㈭までです 取扱店舗はこちらからご覧ください▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/subpage/1070 ◆商工観光課観光ブランド係(☎㊵-8295) 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金が支給されます ◆福祉課地域福祉係(☎㊵-1639) ■支給対象 令和2年4月1日現在、「援護法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合で、下表の順番による先順位の戦没者等の死亡当時のご遺族の方1人 前回申請した方には、6月下旬に個別に通知を送付しています。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地区ごとに申請日を定めていますので、通知を確認のうえ、市役所に手続きにお越しください。詳しい日程は市ホームページをご覧ください。 ■支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債 ■受付日程 6月下旬に送付した通知をご覧ください ■受付場所 南陽市役所 ■受付時間 9時~11時、13時30分~15時30分 ■添付書類 請求者と戦没者の関係により異なるため、個別に相談ください ■請求期間 令和5年3月31日まで ひょうはじめ 順番 対象者 1 令和2年4月1日現在、恩給法による弔慰金の受給権を取得した方 2 戦没者等の子 3 ①戦没者等の父母②戦没者等の孫③戦没者等の祖父母④戦没者等の兄弟姉妹(戦没当時の生計関係などにより順番が入れ替わります。) 4 上記1~3以外の戦没者等の3親等内の親族(甥、姪など)(戦没時まで、引き続き1年以上生計関係を有していた方に限ります。) ひょうおわり お知らせ お盆時期の「し尿汲み取り」はお早めに お盆前のし尿汲み取りは毎年大変混み合います。希望する方は早めに申し込みください。 ■申込締切 7月27日㈪ ◆南陽クリーンセンターし尿汲み 取り申込所(☎㊵-2612) 私立高校に通う生徒の学費を補助します ■対象 6月1日現在、私立高等学校に在学する生徒のうち、次のいずれかに該当する世帯▽生活保護世帯▽市民税非課税世帯▽市民税のうち均等割額だけが課税されている世帯 ■補助額 生徒1人当たり年額2万円 ■申請方法 管理課に備え付けの申請書に必要事項を記入・押印し、在学している私立高校の在学証明書と振込口座の通帳を持参して申込 ■申込締切 7月31日㈮ ◆管理課管理係(☎㊵ー8449) 離岸流に注意!目指せ海の事故ゼロ! 海水浴をする時は、定められた海水浴場や期間を守り遊泳しましょう。場所により沖合に流される離岸流があるので、注意しましょう。 新型コロナウイルス感染防止のため、屋外でも密集・密接を避けましょう。海上保安庁への緊急通報は、「118番」にお願いします。 ◆酒田海上保安部交通課(☎0234-㉔-0055) 未来の海上保安官募集中! 海上保安大学校、海上保安学校、有資格者採用試験日程等を右記のQRコードに掲載しています。 ◆酒田海上保安部管理課(☎0234-㉒-1831) 烏帽子山公園下駐車場を開放します 市民の皆さんや観光客の方に気軽に烏帽子山公園を利用いただけるよう、各種イベント時や冬期間を除き、烏帽子山公園下駐車場を常時開放します。 ◆建設課管理係(☎㊵-8392) 国民年金保険料には免除・納付猶予制度があります 経済的な理由などで納付が困難な方はご相談ください。申請時点から2年1か月前までさかのぼって申請することもできます。 ■免除が承認された場合の免除額と保険料(月額) ひょうはじめ 免除制度の種類 免除額 保険料 ①全額免除 16,540円 0円 ②4分の3免除 12,400円 4,140円 ③半額免除 8,270円 8,270円 ④4分の1免除 4,130円 12,410円 ひょうおわり ■注意事項  ▷免除後の保険料を納付しなかった場合は未納になります。 ▷免除期間や一部納付の期間等がある場合は、保険料を全額納付したときに比べて、将来の老齢基礎年金の額が少なくなります。 ▷10年以内であれば、追納することができます。 ▷退職・失業した場合も申請することにより、保険料の納付が特例的に免除・猶予される場合があります。 ▷猶予制度の詳細については問い合わせください。 ▷新型コロナウイルス感染症の影響による令和2年2月以降の収入減に伴う特例的な保険料免除申請ができます。詳しくは問い合わせください。 ■申請場所 市民課市民係(市役所1階①窓口) ■持ち物 年金手帳、印鑑、雇用保険受給資格者証・離職票等(退職・失業により申請を行う方) ◆米沢年金事務所(☎㉒-4220) ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 消費生活に関するチラシを設置しています! 国の機関「国民生活センター」や県の「消費生活センター」が発行しているチラシを市役所1階のロビーに設置しています。過去のチラシのバックナンバーもご自由にご覧いただけます。気になるものは、お持ちいただけるようにもしていますので、来庁の際にはぜひご覧ください。 ■設置しているチラシ ▷見守り新鮮情報▷子どもサポート情報▷ケロちゃん通信~山形県消費生活センターニュース~▷置賜消費生活センターニュース 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 募集 自衛官募集 ■募集種目 ①自衛官候補生・一般曹候補生②航空学生 ■応募資格 ①18歳以上33歳未満の男女②高卒以上で18歳以上23歳未満の男女 ■試験日 受付時にお知らせします ■申込締切 9月10日㈭ ◆自衛隊米沢地域事務所(☎㉓-0011) 自衛隊説明会 ■日時 ▷7月25日㈯10時20分~11時50分▷8月9日㈰13時20分~14時50分 ■場所 赤湯公民館 ◆自衛隊米沢地域事務所(☎㉓-0011) 赤湯幼稚園会計年度任用職員 ■雇用期間 7月27日㈪~令和3年3月31日㈬(週35時間勤務) ■募集人数 1人(幼稚園教諭免許有の方) ■賃金 月額156,000円(要件により、通勤手当相当額及び期末手当、社会保険、雇用保険の加入あり) ■申込方法 市販の履歴書に記入し写真を貼付して申し込み ※申込後に随時、書類選考または面接を行い決定します。 ◆管理課管理係(☎㊵-8449) 裁判所職員採用試験(裁判所事務官、高卒者区分) ■受付期間 【電子】7月7日㈫~16日㈭【郵送】7月7日㈫~10日㈮(当日消印有効) ■1次試験日 9月13日㈰ ■受験資格 令和2年4月1日現在、高等学校卒業後2年以内の方および令和3年3月までに高等学校を卒業する見込みの方 ※詳しくは右記QRから「裁判所採用試験」サイトをご覧ください。https://www.courts.go.jp/saiyo/index.html ◆山形地方裁判所事務局総務課(☎023-623-9511) 講座・催し ひきこもりや不登校で悩んでいる方へ 様々な相談に応じます。お気軽にご相談ください。 ■日時 7月9日㈭13時~16時 ■場所 赤湯公民館  ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ◆NPO法人から・ころセンター(☎㉑-6436・FAX㉗-1303・メールinfo@npo-karakoro.com) 不動産無料相談会 ■期日 7月15日㈬、8月19日㈬ ■時間 13時~15時 ※電話相談のみとなります。 ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880) 暮らしにアートを 7月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「佐藤勝子絵画展」「遠藤貞夫写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) 7月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 5日㈰・19日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 18日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  労働悩みごと相談会 労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。無料・秘密厳守です。 ■期日 7月16日㈭、8月24日㈪、9月17日㈭ ■時間 13時~14時30分 ■場所 県庁14階 ※前日正午まで申し込みください。 ◆県労働委員会(☎023-630-2793) 郷土の守り ◆消防署予防係☎㊸-3500 令和2年度 市消防団幹部 【本団】総団員841人(前年度比-26人)※条例定数:891人  団長 高橋 義昭(吉野) 副団長 井上 和也(赤湯)、色摩 貞樹(沖郷) 本団付女性団員 4人 ひょうはじめ 分団名 分団長 副分団長 団員数 第1分団吉野地区 加藤 泰生 髙橋 守 76人 第2分団金山地区 菊地 政和 菊地 勝幸 37人 第3分団宮内地区 市川 愼一 落合 和孝 103人 第4分団漆山地区 加藤 仁 青木 康徳 75人 第5分団梨郷地区 竹田 俊和 茂出木純也 88人 第6分団沖郷地区 片桐 雅視 井上 正人 188人 第7分団赤湯地区 歌丸雄一朗 土屋 正挙 184人 第8分団中川地区 本田 一星 鈴木 崇 83人 ひょうおわり 今年5月末日現在の火災発生は8件です 火災の原因は、ちょっとした不注意や火の不始末です。火の取り扱いには十分注意してください。 令和2年 南陽市防火標語 ▽小学生の部 最優秀賞作品 「火をつかう あなたが消すまで せきにん者」 ▽中学生の部 最優秀賞作品 「気を抜くな ちょっとの緩みが 大惨事」 住宅用火災警報器があなたの命を守ります 住宅用火災警報器の設置はすべての住宅に義務化されています 取り付けが済んでいない方は早めに設置しましょう。 【設置する場所】 ▽寝室全部▽寝室が2階の場合は階段上部▽台所(できるだけ) 定期的に作動確認を ボタンを押す、またはひもを引いて音を聞き、定期的に作動確認しましょう。正常な場合はメッセージか火災警報音が鳴ります。音が鳴らない場合は、電池がセットされているか確認し、それでも鳴らない場合は「電池切れ」か「機器本体の故障」が考えられます。取扱説明書を確認してください。 10年を目安に交換しましょう 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。10年を目安に交換しましょう。設置時期は火災警報器を設置した時に記入した「設置年月」、または本体に記載されている「製造年」で確認できます。 消防設備点検資格者講習会 ■試験科目/期日 ▷第1種/8月25日㈫~27日㈭▷第2種/8月31日㈪~9月2日㈬ ■場所 山形ビッグウイング(山形市) ■申込締切 7月22日㈬ ■申込方法 各消防本部、消防署、県消防設備協会に備え付けの申請書を下記に提出(申請書は日本消防設備安全センターHPからもダウンロードできます)http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/kousyu/tebiki1.html ◆(一社)県消防設備協会(☎023-629-8477) 消防設備士試験 ■日時 ①9月5日㈯午前②11月28日㈯午前③令和3年1月16日㈯午前 ■場所 ①③山形ビッグウイング②山形流通団地組合会館(山形市) ■申込方法 【書面】消防署に備え付けの申請書を消防試験研究センター県支部に提出【電子】右記QRから https://shinsei.shoubo-shiken.or.jp/shoubou_ia ■申込期間 【書面】①7月27日㈪~8月6日㈭②10月19日㈪~10月29日㈭③11月30日㈪~12月10日㈭【電子】①7月24日㈮~8月3日㈪②10月16日㈮~10月26日㈪③11月27日㈮~12月7日㈪ ◆(一財)消防試験研究センター山形県支部(☎023-631-0761) P14 大人が変われば子どもも変わる 7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です ◆社会教育課社会教育係(☎㊵-8992) 近年、スマートフォンの普及により生活が便利になる一方、ネット犯罪やいじめ等の問題が深刻化しています。「子どもは、社会を映す鏡」です。私たち大人が姿勢を正し、子どもの手本になり、地域の教育力を高めていくことが大切ではないでしょうか。 子どもに関心を持ち、各地域や家庭でコミュニケーションをとりながら、地域全体で青少年を育んでいきましょう! 「大人が変われば子どもも変わる」県民運動 3つの柱 1、あいさつ・見守り運動 子どもを家庭・地域で育てよう! 2、モラル・マナーの向上運動 大人が子どもの手本となろう! 3、子どもを事故や犯罪等から守る運動 子どもの安全を地域全体で見守ろう! 令和元年度「いじめ・非行をなくそう」やまがた県民運動 いじめ防止標語 置賜地区最優秀賞 漆山小6年 鈴木 蛍助 「おもいやり 心で言葉で行動で」 市選出作品 【小学校の部】 赤湯小3年 舟山 杷那 「思いやり いじめをなくす 第一歩」 沖郷小2年 鈴木 心結 「わたしはね、よわむしだけど、いじめない」 中川小2年 相田 瑛舞 「思いやり もらったぶんだけ おすそわけ」 梨郷小3年 金子 竜士 「だいじょうぶ きみのとなりに ぼくがいる」 宮内小3年 大坂 悠妃 「気づいてよ そのひと言が いじめのはじまり」 赤湯小5年 皿谷 幸咲 「自分から いじめのバトン わたさない」 荻小 6年 山口 朋美 「守りたい 君の一言 助け船」 沖郷小4年 紺野  麗 「いじめOFF やさしさはON えがおでね」 中川小5年 土屋 優心 「人の気持ちを考える ぼくたちが今できること」 梨郷小6年 渡部 柑乃 「笑顔咲く クラスにいじめの 芽は出ない」 宮内小4年 佐藤李亜奈 「さしのべる 手から笑顔が あふれ出す。」【中学校の部】 赤湯中2年 五十嵐ゆめ 「かげ口は 言っちゃだめです 傷つきます」 沖郷中1年 佐藤 雄太 「「ちょっと待て」 一時停止で 考えよう」 宮内中3年 尾形 知香 「一人じゃない あなたの味方が そばにいる」 ※敬称略、順不同。※学年は応募時点の学年です。 青少年の健全育成のため市青少年育成推進員に活躍いただいています 教育委員会から15人の方が委嘱を受け、任期2年で活動しています。 ひょうはじめ 地区 氏名(敬称略) 赤湯 鈴木太、吉田暁彦、安藤知賀子 宮内 大友太朗、小関健太郎、鈴木悠介、小原実和 沖郷 佐藤政彦、後藤優美、髙橋啓 中川 中村孝律 漆山 大津孝幸 吉野 江口ひろみ 金山 菊地徹郎 梨郷 吉田一明 ひょうおわり ▼こんな活動をしています➊市内小学生対象の体験型講座「きらきら・EKUBOキッズ」での補助活動(写真は夏の宿泊体験)➋菊まつり会場での青少年健全育成啓発活動➌ショッピングモールでの街頭補導活動 P15 巻末連載 南陽想い出グラフィティ vol.12 南陽の歴史を市報から振り返ります。 皇居に南陽の米とアワを 写真は昭和44年5月、宮中で行われる秋の新穀祭にそなえる献穀田の田植えの様子です。この献穀田の指定を受けたのは宮内の鈴木菊五郎さん(当時)の田んぼ。南陽市になって初の献穀田の指定でした。この日の田植えには、地方事務所長や、市長など約40人が出席し豊かな実りを願いました。また献穀畑としては沖郷の青木清信さん(当時)の畑が指定され「アワ」が蒔かれたと市報には掲載されています。  ▲しめ縄を張り、神事によって清められた水田に「ササニシキ」の苗が丁寧に植え付けられました。 (市報なんようNo.49 昭和44年6月1日号) 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~日曜 10時~18時 土・日曜 10時~17時(13時~14時の間は休止) ■7月の休館日 6日㈪、13日㈪、20日㈪、27日㈪ ※おはなし会・おたのしみ会はしばらくの間中止します。詳しくは図書館ホームページかお電話で問い合わせください。 ※長い間臨時休館してご迷惑をおかけしましたが、一部サービスに制限を設けながら、開館しています。返却が遅れている本があれば、お持ちくださるようお願いします。 おススメの一冊「えくぼの本棚」 『ごきげんな毎日』(児童書)いとうみく/作文研出版/出版  念願の一戸建て住宅に引っ越した、喜一の家族。あこがれのひとり部屋もあり、ごきげんな毎日を過ごしていた。でも、突然おばあちゃんが引っ越してくることになり…。 新着図書紹介 一般書 ■立花三将伝/赤神諒 ■うめももさくら/石田香織 ■パラリンピックと日本/田中圭太郎 ■仮想真実/小杉健治 児童書 ■僕たちの部活動改革/神谷拓 ■料理はすごい!/柴田書店(編) ■めげないいきもの事典/宮沢輝夫 おうちで簡単クッキング 夏野菜の揚げびたし  材料(4人分) なす 2本 ズッキーニ 小1本 パプリカ 1/4個 インゲン 12本 揚げ油 適宜 かつお節 小1パック A(ポン酢しょうゆ 1/3カップ だし汁 1/3カップ) 作り方 ①なすとズッキーニはヘタを除いて乱切りにする。パプリカは、ヘタと種を除いて1㎝幅の細切りにする。インゲンは4㎝の長さに切る。 ②揚げ油を150度に熱し、①の野菜を素揚げする。 ③バットにAを混ぜ合わせ、②の油をきって熱いうちに漬け味をなじませる。 ④器に盛り、かつお節をのせる。 吉野食改からのワンポイント  ▼素揚げする野菜は、お好きなものを組み合わせてください。だし汁に赤唐辛子を入れてもいいです。 ▼温かくても、冷やしてもおいしいです。 ▼冷蔵庫に入れておけば、3日程度は日持ちします。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課 すこやか係(☎㊵-1691) ※須藤克三賞作品紹介はお休みです。 P16-19 農委広報 Public Relations of Nanyo City Agricultural Committee ◆問合せ先 農業委員会事務局(☎㊵-8923) コロナ禍を乗り越えて 南陽市農業委員会 会長 髙橋 善一 記録的な少雪の中、令和2年がスタートした訳ですが、誰もが想像もしなかった目に見えないウイルスとの戦いで世界中が大混乱に陥っています。拡大は抑えつつあるとは言え、有効な治療薬やワクチンが開発されるまで今の感染防止策は続くと思われます。今回の教訓で得たものは、有事の際の経済のもろさとグローバルな国際社会における国内自給の大切さではないでしょうか。今、食料を自国で囲い込もうとする動きが出てきました。農産物や食品の輸出を規制しようとする国が増えてきています。コロナばかりでなくアフリカ豚熱やサバクトビバッタなどの影響も今後懸念されます。日本の食料自給率はカロリーベースで37%、非常事態を想定すると誠に心もとない数字です。担い手の減少と高齢化、耕作放棄地増加などの課題を抱えている日本農業にとって、今こそ食の在り方を熟考する必要があると思います。 当農業委員会も2年目を迎え、4月に事務局員の異動もあり、現在、新たに6人体制で順調に業務を遂行しています。昨年まで農林課で実施していた中間管理機構の農地移動の業務も農業委員会で行うことになりました。 さて、新たな食料・農業・農村基本計画が3月に決定され、4月より実施年度となっています。自給率の向上、中山間地域の農業振興、経営規模の大小に関わらない農業経営の底上げ等が柱となっています。今後緊急経済対策等を活用しながら、コロナ禍を乗り越え、目標実現を達成すべく頑張ってまいります。今後とも皆様の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。 令和2年度活動方針 1 基本方針 我が国の農業・農村を取り巻く状況は、担い手不足の深刻化や高齢化、人口減少による市場の縮小や農産物価格の低迷等による農業所得の減少、遊休農地の拡大など、一層厳しさを増している。さらには、頻発する自然災害、CSF(豚コレラ)の発生、更に国外に目を向ければ、TPP、EPAに続く日米貿易協定の発効などによる周辺環境の変化に伴う、農業経営への影響なども懸念される。 市農業委員会では、「かけがえのない農地と担い手を守り、力強い農業をつくる“かけ橋”」との組織理念のもとに、本市が目指している「確かな未来へ 夢はぐくむまち・南陽」の実現を、本市産業の根幹をなす農業の振興をはかることにより担っていく必要がある。 このため、未来に希望の持てる農業経営を安定的、長期的に継続するため、現場からの意見を積み上げ、農業委員会に与えられた責務と役割を認識し、地域農業の持続的発展のため、農地利用の最適化の推進を図るとともに、担い手の確保・育成、諸制度の円滑な遂行に向けた活動を進める。 2 活動方針 ①農地法等の関係法令を遵守し、農地法に基づく許可申請等の審議において、現地調査を実施し、速やかで適正な対応に努める。 ②農地利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進のための活動に取り組む。 ③農業の担い手の確保、育成に向けた積極的な支援、協力を関係機関と連携して行うとともに、経営実態や意向、農地利用の状況等についての調査を実施し、効果的な情報提供活動を通して農地と担い手を守り活かす運動を進める。 ④農地パトロールの結果を踏まえ、耕作放棄地を増やさない対策に取り組む。 ⑤農地中間管理事業の有効活用を進め、地域の実情に合った農地集積の推進を図るために必要な農地の条件整備等に関する提言、支援等を行うことにより、効率的かつ安定的な農業経営の実現とともに、農村現場の実態に即した農政活動を展開する。 ⑥農業者の福祉向上のため、農業者年金加入推進活動や啓蒙活動を行い、将来に希望の持てる農業経営を営むことができるよう情報提供に努める。 農地流動化助成金(市単独事業)の交付要件が改正されました 農地中間管理事業にも農地流動化助成金が交付されます 農地流動化助成金とは? 農地の有効利用を図るため、賃借権の設定を受けて効率的な農作業に資する農地流動化を行ったものに対し交付する助成金のことです。これまで農地中間管理事業では借主に対する助成はありませんでしたが、農地集積を支援するため新たに助成金が交付されます。また、集約面積の集約要件も緩和されました。 ■このように改正されました ひょうはじめ 改正項目 改正前 改正後 交付対象 農業経営基盤強化促進法による貸借→農業経営基盤強化促進法による貸借(新)農地中間管理事業による貸借 交付対象者 賃借契約を行う貸主および借主(借主に関しては下記の要件に該当する者)①認定農業者等であること②農振農用地区域内の賃借であること③契約期間が6年以上であること④面的集約要件40a以上を満たすこと⑤1契約当たり10a以上であること→ 賃借契約を行う借主のみ(下記の要件に該当する者)①市内に住所を有する認定農業者であること②農業振興地域の賃借であること③契約期間が10年以上であること④1契約当たり10a以上であること 助成金額(10a当たり) 貸主2,000円~、借主3,000円~→借主5,000円 ひょうおわり ※農地中間管理事業の貸主は、経営転換協力金(国の事業)の対象となる場合があります。 ■次に該当する方は助成の対象外です ▷農地所有適格法人がその構成員と賃貸借の設定等を行うもの ▷契約期間途中の転貸によるもの ▷基盤整備事業や土地改良事業により賃借権の設定等を行うもの ▷貸借適用法の変更に伴う借り換えによるもの ▷住居および生計を一にする親子間において賃借権の設定等を行うもの ▷経営継承などにより、親から子へ名義を変更するもの 農地中間管理事業の担当窓口が変わりました 令和元年度まで農林課が担当していた農地中間管理事業による農地の貸し借りの業務は、令和2年度から農業委員会が担当となりました。ご用の際は、農業委員会(市役所2階) へお越しください。 農業委員担当地区 ひょうはじめ 宮内地区 宮内 峠田 一徳 新丁・冨貴田・本町・砂子田・粡町・田町・柳町・別所・南町 宮内 髙橋 茂 北部・銀杏・東部・六角町・吉野町・和泉町・内原 漆山 渡沢 寿 漆山9~11組・15組・17組・18組 漆山 黒澤ちよ子 漆山1~7組  漆山 落合 力 漆山8組・12~14組・16組・20組  金山 髙橋 隆 金山全域 吉野 小野 博 吉野全域(小滝除く) 吉野 江口 菊次 小滝全域 赤湯地区 赤湯 佐藤 一志 北町・金沢・三間通・二色根・上野・表町 赤湯 浅野 厚司 椚塚二・長岡・爼柳・大橋    赤湯 安達 芳紀 椚塚一・松沢 赤湯 村越 竜仁 桜木町・横町・妹背・中央・栄町・花見  赤湯 神尾 篤志 旭町・清水町 中川 鈴木 正徳 川樋・新田  中川 竹田 壮芳 小岩沢・元中山・釜渡戸 和郷地区 沖郷 髙橋 善一 宮崎・露橋   沖郷 本間 仁一 沖田・高梨・中落合・西落合 沖郷 髙橋 誠一 萩生田・蒲生田・若狭郷屋 沖郷 鈴木 雄一 関根・坂井・法師柳・長瀞  沖郷 松田 繁徳 鍋田・中ノ目  沖郷 青木 憲一 郡山・島貫  梨郷 渡部 基司 砂塚 梨郷 伊藤 圭一 梨郷 梨郷 後藤 和義 和田  梨郷 長谷部 修 竹原 ひょうおわり 農作物の鳥獣被害が増えています▲宮内向山地内で目撃されたイノシシ 野生鳥獣による全国の農作物被害額は、平成30年度で158億円となっており、全体の約7割がシカ、イノシシ、サルによる被害です。 また、本県の被害金額は、近年、約5億円台で推移していますが、イノシシによる被害金額は増加の一途をたどっており、平成30年度は約7,300万円で、前年度から約1.4倍増加しました。イノシシによる主な被害作物は、水稲が約3,700万円、果樹が約1,700万円となっています。 被害にあわないために 1 エサ場をなくす 集落内にある、収穫後不要となった野菜や果樹などのエサ場をなくしましょう。生ごみの出し方にも注意しましょう。管理されていない柿の木などもエサとなります。 2 隠れ場をなくす 農地の周辺で動物が「安全」と感じるのが耕作放棄地や藪などの隠れ場です。農地の適正な管理に努め、隠れ場をなくしましょう。 3 侵入防止柵で囲う 囲える畑はネットや柵でできるだけ囲いましょう。 4 追い払う サルの場合は、人里は怖いと覚えさせるため、追い払いましょう。 5 適切に捕獲する 農地で食べることを学習した「加害個体」を適切に捕獲しましょう。 狩猟免許取得等にかかる費用を補助します ■対象 第一種銃猟免許、わな猟免許、網猟免許または鉄砲所持許可 ■要件 ▷(取得の場合) 免許取得後は赤湯猟友会に入会し、市内の有害鳥獣捕獲に5年間従事できる方▷(更新の場合)市内の有害鳥獣捕獲に従事している方 鉄砲所持許可の更新については、所持許可証の更新(3年に1度の書き換え)をした方▷南陽市に住所があり、市税を完納している方 ■補助金額 ひょうはじめ 区分 対象経費 補助上限額 取得 狩猟免許取得経費 初心者講習会受講料 5,000円 取得 狩猟免許取得経費 狩猟免許受験手数料 5,200円(注)いずれかの免許を取得していて、追加で取得する場合は3,900円。 取得 鉄砲所持許可経費 猟銃等初心者講習会受講手数料 6,900円 取得 鉄砲所持許可経費 射撃教習資格認定手数料 8,900円 取得 鉄砲所持許可経費 火薬類譲受許可(火工品のみ) 2,400円 取得 鉄砲所持許可経費 鉄砲所持許可申請手数料の全額 10,500円 取得 鉄砲所持許可経費 許可申請時の医師診断書料 1,650円 取得 鉄砲所持許可経費 赤湯猟友会が実施する射撃教習代 15,000円 取得 猟友会加入経費 猟友会に入会した初回の年会費 10,000円 取得 物品購入など 銃器・銃保管庫・装弾保管庫などの購入費用 50,000円 更新 狩猟免許更新経費 狩猟免許受験手数料 2,900円 更新 鉄砲所持許可経費 経験者講習受講料 3,000円 更新 鉄砲所持許可経費 許可証更新手数料 7,200円 更新 鉄砲所持許可経費 身分証明書料 400円 更新 鉄砲所持許可経費 技能講習料 12,700円 更新 鉄砲所持許可経費 医師診断書料 1,650円 更新 鉄砲所持許可経費 写真代 1,000円 ひょうおわり ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 有害鳥獣から農作物を守るための電気柵等の設置費用を補助します ■対象 市内農業者 ■補助金額 電気柵等の設置経費の2分の1(上限20万円)※電気柵以外は3分の1 ■持ち物 設置費用の見積書、印鑑、通帳 ※事前に購入したものは対象になりません。申請後、「交付決定通知」を受けた後に購入してください。 ※予算に限りがありますので、お早めに相談ください。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 農業者年金で安心で豊かな老後を! 農業者の老後の生活収入は、国民年金+農業者年金 が基本です! 国民年金の支給額は月額最高6.5万円、夫婦2人で約13万円です。 一方、高齢農家の家計費は夫婦2人で23万~24万円が必要です。 →国民年金だけでは月約10万円不足! 農業者年金6つのポイント ① 農業者の方なら広く加入できる ② 積立方式・確定拠出型で少子高齢化に強い ③ 保険料の額(月額2万円~6万7千円)を自由に決められる ④ 終身年金 80歳前に亡くなられた場合は、死亡一時金がある ⑤ 税制面の優遇措置がある ⑥ 一定の要件を満たす農業者には保険料の国庫補助がある 農業者年金の加入要件は2つです  ▷60歳未満の国民年金第1号被保険者(国民年金保険料納付免除者を除く) ▷年間60日以上農業に従事 農業者年金はメリットがたくさん! 1 農地の権利名義を持っていない配偶者等も単独で加入できます 加入する際に、農地の権利名義は必要ありません。自分名義の農地を持っていない農業者、配偶者、後継者など、家族従事者も加入要件を満たせばどなたでも加入できます。途中脱退・再加入も可能です。 2 若年層には手厚い政策支援 認定農業者で青色申告をしている等、一定の要件を満たす後継者は、保険料の国庫補助が受けられます。 3 税制面で大きな優遇措置 積立方式・確定拠出型年金で、運用も安心。制度発足以降16年間の運用利回りは、年率で+2.89%(平均)です。保険料の運用益は非課税です。支払時は保険料全額が社会保険料控除として、受取時は公的年金控除を受けられます。 編集後記 暖冬、小雪で迎えた春、突然の新型コロナウイルスの影響で不要不急の会議、イベントが軒並み中止され、休業、自粛、テレワーク等で、日本中、そして世界中が経済の危機に立たされています。 そのような中、自然界の木々達は、何くわぬ顔で満開の花を咲かせ、春作業のスタートである田植えシーズンが訪れ、さくらんぼの収穫も例年どおり行われています。 休農のできない農家には、これからの販売面と価格の影響が懸念されます。 今は、一日でも早いコロナウイルスの終息を願うしかありません。(渡部基司) 【農業委員会広報専門委員会】 ▽委員長  安達 芳紀 ▽副委員長 髙橋  茂 ▽委員   渡部 基司 ▽委員   小野  博 ▽委員   渡沢  寿 ▽委員   竹田 壮芳 ▽委員   青木 憲一 ▽委員   後藤 和義 P20 宮内地区の双松バラ園では、5月末から6月前半にかけて340種・6000本の彩り鮮やかなバラが咲き誇りました(写真上段)。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎年6月~7月に行われる「南陽のバラまつり」は中止となりました。しかし、バラ園は無料開放され、例年と変わらない凛とした美しさを目にすることができました。 来園者はさまざまな品種の中から自分のお気に入りを探したり、スマートフォンで写真を撮ったりと思い思いに散策を楽しんでいました。 また、中川地区の諏訪神社芍薬苑でも、108種・5,000本のシャクヤクが5月末から6月上旬にかけて見ごろを迎えました(写真下段)。 「しゃくやく祭り」も規模縮小となりましたが、苑内のシャクヤクは観覧でき、市内のほか県内から毎年訪れる方など、多くの方が色鮮やかな大輪の花を愛でていました。 自治体広報アプリ「マチイロ」で いつでもどこでも市報なんようが読めるようになりました♪ ダウンロードはこちらから▶・App Store http://goo.gl/8Wjhm9 ・Google Play http://goo.gl/WDej4V ◆みらい戦略課広報広聴係(☎㊵-0249) ■市報なんよう №1275 令和2年7月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。