P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2020 10.1 No.1281 市報なんようは電子版でもご覧になれます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3229 LINEの友達登録はこちらから 高齢者・妊婦・18歳までのお子さんにインフルエンザ予防接種費を助成 撮影協力:公立置賜南陽病院 インフルエンザの優先接種にご協力ください ▶10月1日㈭~  65歳以上の方(定期接種対象者) ▶10月26日㈪~ 医療従事者基礎疾患を有する方、妊婦、生後6か月~小学2年生(上記以外の方も接種できます)←詳しくは厚生労働省のホームページからご確認くださいhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou18/index_00011.html インフルエンザ予防接種費2,000円を助成します(接種期限 令和3年1月31日) 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行の防止対策として、医療と市民の健康と生活を守るために、高齢者等への助成を増額し、「生後6か月から18歳(平成14年4月2日生以後)」と「妊婦」を対象とした季節性インフルエンザの予防接種の助成をします。 ▶高齢者等 これまでの助成額(1,500円)に500円を上乗せし1回分助成します。医療機関で助成金を差し引いた額をお支払いください。▶妊婦 個別にお知らせします。▶18歳までのお子さん 対象者にクーポンを郵送しますので助成方法をご確認ください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) コロナ禍の中、新生児を養育する家庭の経済的負担を軽減するため令和2年4月28日以降生まれの新生児に子育て特別応援金10万円を給付します 受給資格(次の2つの要件を満たす方) ▶4月28日から来年3月31日までに生まれ、初めて南陽市に住民登録した新生児の父または母▶4月28日から来年3月31日まで引き続き南陽市に住民登録がある方 ◆市民課市民係(☎㊵-8254) 令和2年7月豪雨災害で床上浸水した住宅の移転や住宅のかさ上げなどにかかる費用を助成します 7月豪雨では、過去に浸水被害を受け、今回も被害を受けた方がいます。今後も被害が繰り返される恐れがあり、生命や財産を守るためこの制度をつくりました。 ◆建設課(☎㊵-8392) P2-3 来年に繋ぐ南陽の菊まつりーコロナ禍の今年は規模縮小開催ー 今年度はコロナウイルス感染症対策のため菊まつりは縮小開催となりました。南陽の菊まつりは第108回を数え全国一の歴史を誇る祭りです。今回の市報では歴史を繋ぎ、菊文化を守る努力を続ける関係者の声と共に今年の祭りの内容についてお伝えします。 ■日時 10月16日㈮~11月8日㈰ ■場所 熊野大社周辺             今年の内容 菊人形 菊人形テーマ ”巫女”熊野大社の階段下の獅子祭場に伝統の技 菊人形とフラワーアートのコラボレーションを展示します。◀昨年の菊人形 菊人形制作 菊地直哉さん(美尚堂工房)から一言 祖父の代から制作を続けてきた菊人形をコロナ禍の中でも制作できるのは大変感慨深いです。「巫女の祈り」の場面にコロナ収束への思いを込めて制作します。フラワーデザイナー  齊藤哲裕さん(サンフラワー)から一言 伝統の菊人形が引き立つよう生花やアーティフィシャルフラワーで演出します。昔の人たちが菊を愛で癒されたように、このような時期だからこそご覧いただき”花”の持つパワーを感じてほしいです。 菊 花菊まつりにお越しのお客様を菊花でお迎えします ▶熊野門前通りに玉菊200鉢を展示▶宮内地内・市内公共施設・小中学校に菊花を展示 ▶菊花会主催 菊の展示 ひょうはじめ 展示名 期間 場所 熊野大社奉納菊 10月16日㈮~11月8日㈰ 熊野大社證誠殿 菊花ミニ展 10月16日㈮~11月8日㈰ 赤湯駅東口 おりはた祭り 10月24日㈯~11月6日㈮13時30分 漆山公民館 ひょうおわり ※おりはた祭りでは、例年の品評会で展示されるほとんどの種目を鑑賞することが出来ます。 今年の菊まつり関連イベント 11/8 ㈰ 花火も上がるよ!MUM FES 2020 菊と市民のドライブインシアター in NANYO 車に乗ったまま映画を鑑賞できるドライブインシアターを実施します。コロナ禍の中、3密を避けたエンターテインメントです。また、多くの方に楽しんでいただけるよう花火も打ち上げます。映画上映前に、過去の”菊まつり”や”菊と市民のカーニバル”の映像も上映します。 ■日程 11⽉8⽇㈰ ■時間 開場17時 開演18時30分(終演21時予定) ■場所 シェルターなんようホール駐車場 ■上映映画 未定 親子で楽しめるものを予定しています。決定次第公式HPでお知らせします。 ■台数 70台程度(応募者多数の場合抽選) ■料金 8,000円(1台あたり)+フードチケット1,000円(1名あたり) ※10月16日号市報と一緒に配布するチラシもご覧ください。 ■申込方法 10月1日㈭からオンラインでの申込となります。 ※詳しくはホームページからご確認ください ◆南陽市商工会(☎㊵-3232) 10/17 ㈯ げんき熊野市で玉菊をプレゼント げんき熊野市で1,000円以上お買い上げの方、先着60人に玉菊1鉢をプレゼントします。菊まつりを盛り上げるため、みんなで南陽市の花「菊」を庭先等に飾りましょう。 ■日時 10月17日㈯10時~正午(なくなり次第終了) ■場所 しんまち通り商店街きらやか銀行駐車場 ◆南陽市菊のまちづくり推進協議会<事務局 商工観光課観光ブランド係>(☎㊵-8295) 伝統を守り続ける南陽菊花会 南陽菊花会は歴史ある南陽の菊まつりを支え、品評会を盛り上げてきた菊を育てる生産者の会です。コロナウイルス感染症の影響を受け品評会が中止となり、菊づくりの状況や、菊花会の現状等について会長の土屋幸一さんにお話を伺いました。 南陽菊花会 会長 土屋幸一さん ―今年の菊まつりは規模を縮小し開催、また菊花品評会は中止とのことですが今年の菊づくりは? 菊づくりは土づくりを始めとして昨年の晩秋からスタートしています。品評会の中止が決まった4月には、早い人は苗作りを手がけていました。100回以上続いてきた品評会が中止となったことに会員一同非常に残念に思っていますが、何よりみなさん菊づくりが好きなのです。育てる本数を減らしたりしているようですが皆さん継続して今年も丹精込めて育てています。 ―菊花会員はだいぶ減少しているとお聞きしましたが。 私が入会した昭和50年代は130名ほどいた会員も現在26名と激減し高齢化も進んでいます。会員拡大は長年抱えている課題です。ですが、会員は少なくとも、市内には3地区に支部がありそれぞれの地区で互いに研鑽を積み、情報交換や交流を図っています。南陽の菊の歴史を守るためには菊花会が続くようにしていかなければと危機感を持っています。 ―菊づくりの魅力は? さつきやバラなどと異なり菊づくりは1年1年ゼロからのスタート。今年はうまくいかなくともまた翌年頑張ってみようという気持ちになります。菊づくり1年目の初心者も50年のベテランも何度も同じスタートラインに立てるのがいいですね。今年はどんな菊を育てることが出来るのか菊と向き合いながら過ごす日々は大げさかもしれませんが生きる張り合いです(笑)。 ―今後に向けての一言―  108回という数字に歴史の重みを感じています。私達は、日本一歴史ある南陽の菊まつりを継続し、伝統文化を継承していかなければなりません。幸運にも私たちを支援してくださる「菊生産者を応援する会」が発足し、育てた菊を市内各所に展示する活動をしてくださいます。大変ありがたいことです。こうした市民の皆さんの温かいお気持ちを励みに菊を育て続けたいと思います。 P4 市役所市民課の窓口でPayPay・LINEPay使えます ウイズコロナ時代の新しい決済方法を導入 10月1日㈭から、新型コロナウイルス感染拡大を予防するための新しい生活様式として、市役所市民課の窓口でキャッシュレス決済(現金でのやり取りをしない支払い方法)を始めます。紙幣や貨幣を触る機会を減らすことで、来庁者、職員間の感染予防を図ります。 窓口にあるQRコードを読み取ってお支払い 市民課の会計窓口に掲示した支払い用のQRコードをスマートフォンにかざし、手数料の金額を入力することで、証明書交付手数料等を支払うことができます。市役所での証明書等交付手数料のキャッシュレス支払いは、東北地方の自治体では初めての取り組みです。 QRコード決済は事前にチャージが必要です 普段使っている現金と同じように、一般的にはQRコード決済を使うためには、現金のチャージが必要です。チャージ方法は、それぞれの決済アプリによって違いますが、概ね、①銀行口座登録、②クレジットカード登録、③コンビニ等でチャージが一般的です。(具体的には、それぞれの決済アプリのチャージ方法をご参照ください。) ポイントがたまり、ポイントでも支払い可能 市税等の納付書記載の「コンビニ収納用バーコード」による決済とは違い、ポイントがたまります。また、ポイントによる支払いも可能です。(ポイントの付与時期、付与率は決済アプリごとに違いますので、ご確認ください。 ※市民課窓口では、税金や上下水道料金などの支払いはできません。 こんなにカンタン!QRコード決済 ▶証明書等の交付申請書を窓口に提出。▶証明書交付手数料の金額をお伝えします。▶決済アプリでQRコードを読み取り。▶金額を入力してお支払い完了! 市役所窓口については◆市民課市民係(☎㊵-8254)、キャッシュレス決済については◆みらい戦略課(☎㊵-0249)まで問い合わせください。 最近、キャッシュレス決済の危険性が報道されていますが、正しく理解することで便利にお使いいただけます。 P5 国勢調査告知 ◆みらい戦略課統計係(☎㊵-0903) P6-7 まちのアルバム Topics 9/12 烏帽子山八幡宮大鳥居注連縄掛け替え神事 場所 烏帽子山八幡宮大鳥居 新型コロナウイルスの影響で延期していた烏帽子山八幡宮の継目無し石造り日本一の大鳥居注連縄掛け替えが、9月12日㈯に行われました。例年、この注連縄掛け替えの行事は赤湯温泉桜まつり期間中の4月18日に行われています。今年は、密集、密接を避けるため規模を縮小しての開催で、保存会会員が注連縄を担いで御神坂を登るパレードは中止となりました。新山宮司により、神事が行われた後、注連縄の掛け替え作業が行われました。2人の保存会員が梯子で鳥居へ上り、2台の滑車を使って古い注連縄と新しい注連縄を交換。作業が終わると、石段に腰かけて作業を見守っていた市民や見物客の皆さんから、会員の巧みな技に温かい拍手が送られました。 8/22 南陽市民大学講座が開講・第1回講座を開催 赤湯公民館 市の歴史と文化を学ぶ全5回の講座「南陽市民大学講座」が始まりました。初回は山形考古学会会長の佐藤庄一さんによる「新々刀の巨匠 水心子正秀」。34人の参加者が、元中山地区(中川)出身の刀匠・水心子正秀の生涯について熱心に学びました。 8/30 オンライン移住セミナー「なんようUIJCafe」 市役所 コロナ禍で都市部から地方への移住が注目される中、市への移住を考えている方を対象に初めてのオンラインセミナーが開催され、遠方からインターネットを通じて6人が参加しました。参加者は平成24年に市に移住された平良子さん(写真右)の経験を聞くなど、市への移住に興味を高めていました。 8/30 岩部山三十三観音の御詠歌板を掛け替え 岩部山 岩部山三十三観音のそれぞれの観音様脇に設置されていた御詠歌板が古くなったため、中川公民館事業として有志のみなさんで掛け替え作業が行われました。紅葉の秋に、御詠歌を詠みながらぜひ岩部山を巡ってみてはいかがでしょうか。 9/17 市大粒ぶどう品評会シャインマスカットの部 JA山形おきたま 今年は新型コロナウイルスの影響で市農業祭「大粒ぶどうまつり」が中止となり、品評会のみ実施。市や県、JAの担当者等の審査員が、南陽地区内で生産された鮮やかな黄緑のシャインマスカット41点を審査し、山崎明さん(赤湯)が最優秀賞に輝きました。 Bajan Vibes vol.5 ※Bajan Vibes:バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。皆さんに私の母国「バルバドス」について紹介します。 ~バルバドスと日本のことわざ~ 日本には「ことわざ」があると思いますが、世界各国にも「ことわざ」があります。もちろんバルバドスにもあります。「ことわざ」はその国の人が経験したことや常識に基づいて作られました。それぞれの国で経験することや常識は違いますが、同じ人間なので、似たような経験をすることが多いと思います。今回は日本語、英語、バルバドスの方言の似たような意味の「ことわざ」を紹介しようと思います。バルバドスの公用語は英語ですが、方言がよく使われていて、「ことわざ」も英語より方言のほうが一般的です。 1. "Mek sure better than cock sure." (方言)"It’s better to be safe than sorry."(英語)「石橋を叩いて渡る」用心に用心をかさねて物事を行うことのたとえ。 2. "Every bush is a man. "(方言)"Walls have ears."(英語)「壁に耳あり障子に目あり」どこで誰が聞いているか見ているか分からない。内緒話や秘密はもれやすいことのたとえ。 3. "Don’t rush de brush and trow way de paint."(方言)"Haste makes waste."(英語)「急いてはことを仕損じる」物事をするときは、焦らず落ち着いてしなさいといういましめ。 4. "If greedy wait hot would cool."(方言)"Good things come to those who wait."(英語)「果報は寝て待て」幸運は、焦らずのんびりと待っていれば、そのうちやってくるものだ。 国が違っても、昔から言い伝えられてきた教訓は似ているものがありますね。 P8-9 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は9月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 ~10月は乳がん月間です~乳がんは自己検診で異変を見つけ、疑うことができるがんです 毎月1回、乳がんの自己検診を習慣づけましょう 乳がんは乳房にしこりができるため、自分で見つけることができます。早期に発見し、治療をすれば治癒率が高い「治るがん」でもあります。乳房の異変に気づくために、日頃から乳房の状態を把握しておきましょう。 自己検診のタイミング 月経後1週間以内の乳腺が最も安定した頃が理想的。閉経後は、毎月1日など覚えやすい日に決めましょう。 自己検診のやり方□ 目で見てチェック! 両手を下ろして楽な姿勢で鏡の前に立ちます。 □チェックポイント □左右の乳房に差はないか □乳頭に異常はないか □乳房の表面に、えくぼのようなくぼみやひきつれはないか □乳房の皮膚が赤かったりただれたりしていないか □乳頭を押すと、血性の分泌物は出ないか □触ってチェック! 4本の指で「の」の字を書くように、指先でなでて「しこり」の有無を確認します。上は鎖骨、下は肋骨の一番下、左右は鎖骨の中央から脇の下まで触ります。 乳がん検診を受けましょう ▷早期の乳がんは触ってもわからないこともあるため、早期発見にはがん検診が有効です。▷市の検診では40歳から乳がん検診(マンモグラフィ検査と視触診検査)が受けられます。1月末まで申し込みを受け付けています。20歳代、30歳代の方は自己検診を心がけ、エコー検査をご希望の方は医療機関に相談しましょう。 乳がん検診や治療の正しい知識を持ち、周りの人に検診のきっかけを作る「ピンクリボンアドバイザー」になりませんか 誰でもアドバイザーの認定試験を受けることができ、合格をもって認定されます。詳しくはホームページをご覧ください。 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 インターネット通販、もう一度よく確認を!!~悪質なサイト・業者があなたを狙っています~ インターネット通販は便利な反面、「代金を支払ったのに商品が届かない」「電話をしても連絡がつかない」などのトラブルも多く見うけられます。 ▷大手サイトでも、偽ブランド品に注意 サイトの仕組みを悪用して、身元を隠し、偽ブランド品を売っている人がいます。 ▷定期購入になっていませんか? 「お試し価格・1回限り」と思って注文しても、複数回の購入契約かもしれません。 ▷事業者が表示した「返品ルール」を確認しましょう 「返品不可」と記載されていれば返品は困難です。 ▷偽ショッピングサイトではないですか? 販売実態がないのに、巧みに代金の払い込みだけをさせる悪質なサイトがあります。 ▷フィッシングサイトにご注意 ショッピングサイトを装って、不正に個人情報を抜き取る悪質なサイトがあります。 少しでも「おかしいな」と感じたらご相談ください ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!))▽市民課生活係(市役所1階②窓口)▽置賜消費生活センター(☎㉔-0999) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 献血(400mlのみ) ■期日 10/28㈬ ■受付時間 9時30分~11時30分 ■場所 南陽市役所 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) もの忘れ相談 もの忘れに関するさまざまな相談に、佐藤病院認知症疾患医療センターと地域包括支援センターの専門スタッフがお答えします。ご家族の相談でもかまいません。お気軽においでください。予約不要、受付順です。 ■日時 10月22日㈭9時30分~正午 ■場所 市役所201会議室 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。 ※年齢は令和3年3月31日時点。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ■日程 11/2㈪ 漆山(14組〜20組) 11/10㈫ 梨郷全地区 11/12㈭ 吉野全地区、金山全地区 11/30㈪ 足軽町、久保、桜田、東町(上、下) ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:00~9:30  ■対象 ③▽25~74歳の市国民健康保険加入者▽県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ■場所と日程 【南陽検診センター】(対象地区限定)11/4㈬ 椚塚一 11/19㈭ 長岡、爼柳、大橋 【沖郷公民館(防災センター)】11/24㈫ 宮崎、露橋、関根、沖田、高梨 11/25㈬ 若狭郷屋、郡山東 11/26㈭ 坂井、鍋田、中ノ目、法師柳、長瀞、西落合、中落合、萩生田 11/27㈮ 郡山西、島貫 65歳以上対象 地域包括支援センター 11月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料0円(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 11㈬・18㈬13時~16時 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)2㈪12時40分~14時 健康長寿センター 19㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 26㈭12時30分~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日まで電話予約してください。自宅で検温のうえ、熱がなく体調が良い状態での参加をお願いします。 元気運動 17㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 4㈬ 10時~11時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 30㈪13時~14時 中川公民館 10㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 P10-11 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※掲載内容は9月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 第3子以降の保育料等を無料化・軽減します パパ、ママ 忘れずに申請してね ◆すこやか子育て課子ども施設係(☎㊵-8872) 「第3子以降の保育料等無料化(軽減)助成」の受付を行っています。子どもの年齢により、保育料または給食費の助成を行います。令和2年4月~令和3年3月分が対象です。 保育料の助成 ■対象 市内在住で、平成14年4月2日以降に生まれた子から数えて第3子以降の3歳未満の児童 平成14年4月1日以前に生まれた子を含めず、平成14年4月2日以降から数えて3番目以降の3歳未満の子が対象です。 ■対象施設 保育所(小規模保育事業所を含む)、認定こども園、企業主導型保育所、認可外保育施設(無償化対象施設として、市町村の確認を受けた施設)等 ■所得要件・助成額 世帯の所得状況により助成額が異なります。 ひょうはじめ 対象者 市民税所得割額 助成割合 保育所(小規模保育事業所を含む)、認定こども園等の利用児 税額121,000円未満 全額 保育所(小規模保育事業所を含む)、認定こども園等の利用児 税額121,000円以上169,000円未満 2分の1 企業主導型保育所、無償化対象保育施設等の利用児 税額121,000円未満 利用料支払額(月額上限42,000円) 企業主導型保育所、無償化対象保育施設等の利用児 税額121,000円以上169,000円未満 利用料支払額の2分の1、または月額上限21,000円のいずれか少ない額 ひょうおわり 副食費(給食費)の助成 ■対象 市内在住で、平成14年4月2日以降に生まれた子から数えて第3子以降の、副食費の実費負担がある未就学児童 ■対象施設 保育所(小規模保育事業所を含む)、認定こども園、企業主導型保育所、認可外保育施設(無償化対象施設として市町村の確認を受けた施設)、幼稚園、市内の児童館 ■助成額 施設から請求される給食費のうち、主食(ごはん、パン、麺類)を除いた副食材料相当分 ※月額上限4,500円 申請方法 所定の申請書に記入のうえ、提出してください(郵送可)。 ■申請書入手先・提出先 ▷赤湯幼稚園/教育委員会管理課(☎㊵-8449)▷上記以外の施設/すこやか子育て課子ども施設係 ※申請書は市のホームページからもダウンロードできます。(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kosodatekosodatesien/1224) ■申込締切 12月25日㈮ 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■11月の診療日 1㈰、3㈫、8㈰、15㈰、22㈰、23㈪、29㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳(お持ちの方) ※次の方は事前にお電話ください。①咳・熱等の症状のある方②外科希望の方③小学生未満のお子さん ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu ママとベビーの体操教室 ■日時 11月20日㈮10時~11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 令和2年2・3・4月生の子とその親 ■定員 先着8組 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 11月18日㈬ 離乳食もぐもぐ相談会 ■日時 11月17日㈫10時~11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽お話(赤ちゃんの栄養)▽相談▷体重計測 ■対象 ▽離乳期の子どもをもつ保護者▽希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル ■定員 先着6組程度 ■申込締切 11月13日㈮ 6~9月分の児童手当・特例給付を振り込みます 振込先に変更があった場合は直ちにご連絡ください。 ■支給日 10月9日㈮ ■対象 中学生以下の児童を養育し、児童手当・特例給付の受給資格について市の認定を受けた方 ■児童手当支給月額(1人あたり) ひょうはじめ 対象 金額(円) 3歳未満 15,000 3歳以上小学校修了前(第1子および第2子) 10,000 3歳以上小学校修了前(第3子以降) 15,000 中学生 10,000 ひょうおわり ※特例給付支給月額5,000円/1人 ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵ー1689) 相談 乳幼児健康相談 11/10㈫ 10:30〜11:30 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内) ※要予約。施設に問い合わせください。(☎㊿-3050) おひさま広場は中止となります。個別相談は行っていますので、いつでもお気軽にご相談ください。 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 11/6㈮午後 令和2年7月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 11/12㈭午後 平成31年4月生 2歳児歯っぴー教室 健康長寿センター 11/13㈫午前 平成30年4・10月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 11/18㈬午後 平成29年4月生 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 予防接種 10月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和2年8月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和2年8月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和2年8月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和2年8月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和2年8月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和2年6月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和2年4月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和元年10月生 1歳~2歳未満 水痘 令和元年10月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成29年10月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり P12 避難所の人数が一目でわかる! 台風時に備えて避難所の過密状況をWEBアプリで確認できます ◆総合防災課(☎㊵-0267) 9月に九州地方を襲った台風10号では、コロナ禍で3密を避けようと避難所の収容人数を少なくしたために避難所が満員で入れなかったケースがありました。 そこで市では、避難所ごとの情報をWEBアプリで提供できるようにしました。開設された避難所や避難所ごとの収容人数などがリアルタイムに更新され、避難できるかどうかをスマートフォン等で確認できます。万一の際に、ぜひお役立てください。 WEBアプリはこちらからご覧いただけます▶https://hinanjo.glideapp.io/ ▲開設している避難所を確認▲気象情報や交通情報を確認 災害時は「安全安心なんようLINE」のメニューにWEBアプリが表示されます▶ むしばゼロ! 8月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだちあべあさひくん いろかわよいちくん かたくらそうたくん さとうなぎさちゃん しょうじゆいかちゃん すがいみおちゃん すずきみそのちゃん すずきゆあちゃん たかはしゆうちゃん とだゆいなちゃん はせがわしょうまくん ほそやめぐるくん もときひろたかくん あおきりおんくん あべそうごくん えんどうゆいひちゃん おおたけののかちゃん くさかりけいくん ごとうゆきねくん すがいしずくちゃん すずきこうきくん すずきりみちゃん たかはしあきらくん たかはしさくらちゃん たかはしとうまくん たかはしはつねちゃん たけだいつきくん たけだももかちゃん とだじゅんのすけくん ながしまかんなちゃん まつだひよりちゃん わたなべさらちゃん P13-15 information ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は9月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  お知らせ はり・きゅう・マッサージ助成券を交付します 福祉課で申請できます。印鑑を持ってお越しください。 ■対象 4月1日現在で満70歳以上の方が、市はり・きゅう・マッサージ師会員の施術所で治療を受ける場合 ■助成額 1回につき1,000円 ■助成回数 3回分 ※令和2年4月1日以降に助成を受けた方は該当しません。 ■利用期間 令和3年3月31日まで ◆福祉課介護管理係(☎㊵-1645) 万一の火災に備え消火栓を点検します 外観調査や水出し点検により、水道が濁る場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■期間 10月1日㈭~11月30日㈪(土日は除く) ■調査地区 赤湯地区・中川地区 ◆南陽消防署(☎㊸-3500) 役立っています 宝くじ助成事業 池黒区(漆山)では、宝くじの社会貢献広報事業で、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業により、池黒地区「皇大神社祭」のお神輿を整備しました。地域住民のコミュニティ活動の活性化に役立てていきます。 ◆社会教育課(☎㊵-8995) Jアラート全国一斉情報伝達試験 緊急時に備え、防災行政無線と公共施設等の戸別受信機から、一斉に試験放送があります。ご理解をお願いします。 ■期日 10月7日㈬11時 ※放送内容は、「防災情報テレフォンサービス」(☎㊵-3001)で聞くことができます。 ◆総合防災課消防防災係(☎㊵-0264) 家屋の取り壊しの届けはお済みですか 令和3年度の固定資産税・都市計画税は令和3年1月1日現在所在する固定資産に対し課せられます。住宅や物置等の家屋を取り壊したときは、課税対象から除外されますので、令和3年2月1日㈪までに「家屋滅失届」を提出してください。 ◆税務課資産税係(☎㊵-0259) 10月19日㈪~25日㈰は行政相談週間 行政相談委員にご相談ください 行政相談委員は行政サービスや手続きに関する相談を受け、助言や関係機関への働きかけを行います。無料・秘密厳守です。お気軽にご相談ください。 毎月行政相談所を開設しています ■日時 毎月第3金曜日13時~15時(市報おしらせ版に掲載) ■場所  市役所1階 市民相談室 ■行政相談委員 丸山啓一・小関京子 電話、インターネット相談 ▷行政苦情110番 ☎0570-090110 ▷インターネット相談受付 総務省ホームページをご覧ください。https://www.soumu.go.jp/kanku/tohoku/yamagata/toppage1.html 行政相談パネル展 ■期間 11月17日㈫~20日㈮ ■場所  市役所1階 ロビー ◆市民課生活係(☎㊵-8255) くりえいと工房再生品を無償で提供します ■提供品 自転車10台、家具類5点 ※申込は1世帯各1点まで。本人確認書類が必要です。 ■展示期間 10月7日㈬~12月5日㈯ ■公開抽選日時 12月8日㈫10時 ◆千代田クリーンセンター(☎57-4004) 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求受付 第11回特別弔慰金の未請求の方の受付を行います。 ■受付期間・対象 ▷10月12日㈪~14日㈬ 施設に入所している方▷10月15日㈭、16日㈮、19日㈪ 市内全ての地区の方 ■時間 9時~11時、13時30分~15時30分 ■場所 市役所4階401・402会議室 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆福祉課地域福祉係(☎㊵-1639) 募集 雪囲い講習会(初心者向け) ■日時 10月9日㈮9時30分~正午 ■場所 ワトワセンター南陽 ■対象 市内在住59歳以上の方 ■定員 20人 ※定員を超えた場合は抽選となります。 ■参加料 無料 ■持ち物 縄を切るハサミ、実技のできる服装 ■申込締切 10月6日㈫ ※市シルバー人材センターでは、一緒に働く会員を募集中です! ◆市シルバー人材センター(☎㊸-6373) 県プレミアム付きクーポン券の参加事業所募集 ■対象事業者 県内で飲食店、小売店、生活関連サービス業等を営む店舗 ■申込締切 10月9日㈮ ■申込先 ▷県産業労働部商業・県産品振興課▷南陽市商工会 ※対象業種や申込方法は 県ホームページにてご確認ください。https://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110010/premium_gift_coupon.html ◆南陽市商工会(☎㊵-3232) モンテディオ山形「南陽市応援デー」参加者 市内在勤・在住の方はバックスタンド自由席が1,000円で試合観戦ができます。みんなでモンテディオ山形を応援しよう! ■日時 10月24日㈯14時キックオフ ■場所 NDソフトスタジアム山形(天童市) ■対戦相手 東京ヴェルディ ■チケット販売先 市町村チケットは「モンテディオチケット」「楽天チケット」にてお買い求めください。※市では販売しません。 ◆社会教育課社会体育係(☎㊵-8990) 「置賜国有林の森林計画に関する住民懇談会」参加者 住民参加の森林づくりを進める一環として住民懇談会を開催します。 ■日時 11月19日㈭13時30分~16時 ■場所 シェルターなんようホール ■対象 置賜流域にお住まいの方 ■募集人数 30人(超えた場合抽選) ■申込締切 10月9日㈮17時必着 ※詳しくは問い合わせください。 ◆林野庁東北森林管理局置賜森林管理署(☎0238-62-2246) 米沢有為会令和3年4月採用奨学生 ■奨学金の種類  ひょうはじめ 名称と定員 対象者 貸費額等 女子向け住居費補助奨学金(2人) 大学・大学院への女子進学者で自宅外通学の者 月2万円貸費 地元若者定着奨学金(2人) 大学・大学院卒業後3年以上継続して置賜に居住、県内に就業見込みの者 月4万円貸費、うち2万円減免 一般貸費奨学金(2人) 大学・大学院進学者 月4万円貸費 ひょうおわり ■応募資格 置賜地区に在住の方または置賜地方出身者の子弟 ■応募締切 10月30日㈮ ■面接選考日 11月7日㈯ ※詳細はHPでご確認ください。http://www.yonezawa-yuuikai.org/ ◆米沢有為会米沢支部 <米沢市役所秘書広報課内>(☎㉒-5111)   ひきこもりや不登校で悩んでいる方々へ ひきこもりや不登校で悩んでいる方々へのさまざまな相談に応じます。 ■日時 10月13日㈫10時~14時 ■場所 赤湯公民館  ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ◆NPO法人 With優(☎㉝-9137) 不動産無料相談会 ■期日 10月21日㈬、11月18日㈬ ■時間 13時~15時 ※電話相談のみとなります。 ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880) 沖郷秋まつり ■日時 10月25日㈰9時開始(雨天決行) ■場所 沖郷公民館(防災センター) ■内容 作品展示・軽トラック市・大抽選会など ◆沖郷公民館(☎㊸-2324) お子さん連れOK!マザーズおしごと相談会 離職からのブランクが長く不安な方、仕事と子育ての両立に不安がある方など、就職を考えている子育て中の女性の相談をお受けします。 ■期日 10月19日㈪ ■時間・内容 ▷10時30分~正午・セミナー「働く準備をしよう!」▷正午~14時・個別相談会 ※セミナーか相談会、いずれか一方のみの参加も可。 ■場所 アクティー米沢(米沢市) ■セミナー定員 6人 ※セミナー参加のみ要事前申込。 ※受講・相談中は保育スタッフがお子さんを見守り託児します。 ◆マザーズジョブサポート山形(☎023ー665ー5915) 福祉のしごと・保育の しごと出張相談会 福祉や介護、保育の分野の仕事に関心のある方ならどなたでもお気軽にご相談ください。 ■日時 10月29日㈭ ■時間 10時~15時 ■場所 置賜総合文化センター(米沢市) ※予約は不要です。 ◆県福祉人材センター(☎023-633-7739) 暮らしにアートを 10月のギャラリー サロン銀杏 「写真で見る宮内公民館70年の歩みー昭和20年代~現在までの100枚をパネル展示ー」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「小林峯子絵画展」「渡部歌子写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー ■開館時間 9時~21時 「生活協同組合共立社南陽生協原爆ポスタ-展」 ■期間 10月14日㈬10時~18日㈰17時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) 10月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市(今年度最後) ■期日 4日㈰・18日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 17日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131) 南陽想い出グラフィティ vol.14 南陽の歴史を市報から振り返ります。 南陽の秋、菊まつりの賑わい ▲たくさんのお客様で賑わっていた菊まつり 写真は昭和47年の双松公園で開催された菊まつりの様子です。「大菊厚物」と呼ばれる種類の菊がズラリと展示されています。また、お客様が列をなして見物している様子から菊まつりの盛況ぶりが伺えます。 今年の菊まつりはコロナ禍で規模を縮小しての開催ですが今年も見事な菊が展示されますので会場に足をお運びください。※本号4-5ページは菊まつり特集です (市報なんようNo.131 昭和47年11月1日号) P16-17 巻末連載 第33回(令和元年度)[創作童話の部] 中学校の部 最優秀作品 宮内中学校3年(現高校1年)尾形 知香さん「ライフ」 暑い日が続いている。ミンミンと蝉の声が聞こえる。汗をたらしながら俺は坂道を歩いていた。夏は好きだけど、暑いのは嫌だな。 「ただいま。」 「あ、兄さんおかえり。」 玄関のところに妹がいた。ランドセルを側において黒猫と遊んでいる。 「今日もソウセキが遊びに来てくれたよ。」 ソウセキ?あぁ、うちによく来る黒猫のことか。のら猫らしいけど、きれいな毛なみの猫だな。 「兄さん、何かあった?」 「別に。」 俺はそっけない返事をして部屋に向かう。 「あら、和也。おかえり。どうした?元気ないけど何かあった?」 母さんにまで言われたよ。ほっといてほしい。 「なんでもないから!!。」 あ、今のは少しキツイ言い方だったな…。何か言われる前に早く部屋に行こう。俺は階段をかけ足で上がった。部屋に入ってカバンを投げて大の字に床に転がる。毎日楽しくないなぁ。蝉の声はいつのまにか、ミンミンからカナカナ鳴く声にかわっていた。 少し前のことだ。いつも一緒の友達三人とささいなことでけんかをした。日がたつにつれ、仲は悪くなる一方で、俺は何度も謝ろうと思った。でも、プライドが許してくれず、自分から謝りたくないという気持ちもあった。それが俺の謝りに行こうとする足を止めていた。気がつけば、あの三人とは一言も話さなくなってしまっていた。あいつらと話したり、遊んだりすることが毎日の楽しみだったのに。けんかする前まで、俺らは本当に仲が良かった。何か嫌なことがあっても、三人で一緒にいるだけで忘れられた。なのに…。いざ、あいつらと話もしなくなってみると、なんだか心にぽっかりと穴が空いているような感じがする。 「ナァ。」 俺は跳ね起きた。隣にソウセキがいた。 「毎日、楽しくないんだよな。楽しい事がないと生きるのもつらくなる気がする…。」 ソウセキは、かふっとあくびをしていた。俺の話なんか聞いちゃいないか。猫に話す俺も俺だけど、十五にもなって家族に相談したくないんだよなぁ。俺はどんよりとした暗い気持ちのまま、燃えるように赤い夕日が沈むのを眺めていた。 「おい!和也!起きろ!。」 次の日の朝、聞き覚えのない声で目が覚める。ソウセキがいる。俺の目の前に。俺と同じ大きさで。…え? 「ギャーーー!!。」 「うるっさい!和也、行くよ。」 え?え?なんで!?しかも、物が一つ一つ大きい気がする。窓に映る俺の姿を確認した。灰色の猫が映っている。…俺か!? 「えぇぇ!!猫になって…これって夢…。」 「じゃない。和也は今は猫なの。行くよ。」 淡々と起こっていることを告げ、外に行ってしまうソウセキ。俺も追いかける。 「なぁ!!待てよ、ソウセキ!!おいっ!。」 ソウセキは聞こえないフリをして歩いている。仕方なく後をついていってみると、 「和也!!こっちだよー。僕の友達。」 ソウセキの先には二匹の猫がいる。 「おう。ソウセキの連れか?。」 「こんにちは。はじめまして!」 へぇ。猫にも友達がいるんだな。楽しそうだな。何だか、いつも一緒につるんでいる俺たちみたい。あ…でも今は口きいてないんだった。ソウセキ達はいいな。仲良くて。俺は心が苦しくなった。  それから、ソウセキと二人でたくさん歩き回った。花畑で遊んだり、町を探索したり、とにかく色々なことをした。ソウセキは楽しそうだった。そういえば、ソウセキはどうして俺を町につれ出したのだろう? 「ソウセキー。疲れたよ。」 もう辺りは真っ暗だ。するとソウセキは、 「ねぇ、上見て。きれいだろ!。」 見てみると、それは星空だった。猫の目で見る星空は何倍も大きなものに見える。まるで広大な宇宙にいるような…。今日あったことを思い出しながら、俺は何も言わずに星を見ていた。 「今日いろいろ回っただろ?あれ、僕の毎日の楽しみ。和也も楽しかっただろ?。」 ソウセキが俺の隣で言う。 「…毎日の楽しみが多くてうらやましいよ。」 俺なんか楽しいことなんてなくなったのにさ。 「楽しみなことは猫も人もそれぞれ違うんだよ。人生の楽しみ方は色々ある。僕の場合はたくさんあるけどね。やっぱり、楽しいのが一番いいと思うな。」 ソウセキが何が言いたいのか何となく理解できた。そうか。俺の毎日の楽しみは決まっている。それを失ったのなら、取り戻せばいい。その方が過去を引きずり続けるより、ずっと前向きになれるよな。俺の頭の中に、あいつらの顔が浮んだ。早く話したい。一緒に遊びたい。絶対に仲直りしたい。明日、俺から謝ろう。そして、楽しみを取り戻すんだ。  ふと目を開けると、俺は人間に戻っていた。ソウセキの姿はどこにもなく、ただ星空が、俺を照らすようにどこまでも、どこまでも広がっていた。 「いってきます。」 玄関を出る。夏の風が俺の横を通りすぎていった。いつも通りの風景がなんだか少し違って見える。見上げてみると、雲一つない青い空が広がっていた。 「ありがとよ。」 ソウセキに向かって言う。ソウセキはいつものように俺の家の前に座りながら、かふっと大きなあくびをした。 市長の自然体コラム No.22 南陽市長 白岩孝夫 早めのインフルエンザ予防接種を 突然ですが私は今年、一回も風邪をひいておりません。 昨年は突然の扁桃腺炎で久々に入院しましたし、毎年数日は風邪をひいて発熱します。なのに今年はそういうことがないので、逆に落ち着かない気がしています。もちろん、いま発熱すれば色々と気を使いますので、良いことではあるのですが。 そろそろインフルエンザが心配な季節です。もし39度の熱が出れば、通常ならすぐお医者さんに診てもらいます。 しかし今年は、ひょっとして新型コロナの熱なのかもしれません。医療機関でうつしてはいけないので、まずはお医者さんや受診相談センターに電話することになります。 インフルの感染が減れば、それだけ医療機関の負担も減り、いざというときの医療、私達の健康、社会経済生活を守ることにつながります。 ですので特にインフルにかかりやすいお子さんや、重症化しやすい高齢の方、妊婦さんの予防接種費を助成することとしました。今年は早めに予防接種をしましょう。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~20時 土・日曜 10時~17時 ■10月の休館日 5日㈪、12日㈪、19日㈪、26日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『純喫茶パオーン』 椰月美智子/著 角川春樹事務所/出版 創業約50年の「純喫茶パオーン」は、おじいちゃんの「特製ミルクセーキ」やおばあちゃんの「魔法のナポリタン」が看板メニューの喫茶店。店主の孫である「ぼく」がこの店で出会ったちょっと不思議な事件と、のんびり温かな毎日を描く。 新着図書紹介 一般書 ■スキマワラシ/恩田陸 ■二百十番館にようこそ/加納朋子 ■認知症でも心は豊かに生きている/長谷川和夫 児童書 ■団地のコトリ/八束澄子 ■うみだ うみだ/せなけいこ(作・絵)■魔法の絵筆としあわせの呪文/あんびるやすこ ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)10/3㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会) 10/10㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 10/24㈯11時 市立図書館おたのしみ会 10/17㈯11時 読書週間企画展「郷土資料あれこれ 金山・吉野地区」/「山形県図書館大賞2020」■期間 10月27日㈫~11月8日㈰ おうちで簡単クッキング 今月は沖郷地区食改メニューです 人参とレーズンサラダ  材料(作りやすい分量) 人参 250g 塩 小さじ1弱 レーズン 25g パセリのみじんぎり 少々 【ドレッシング】 玉ねぎのすりおろし 大さじ1 人参のすりおろし 大さじ2.5 オリーブオイル 大さじ3 酢 大さじ2.5、砂糖 小さじ2.5 塩・こしょう 少々 作り方 ①人参は8cmくらいの長さに薄く切って、細切りにする(スライサーを使ってより細くするとドレッシングとからんでおいしいです)。 ②①に塩をふりかけ、10分位置いたらさっと水洗いし、ペーパータオルで水気をふき取る。 ③レーズンを約5分ぬるま湯に浸し、水気をとる。 ④ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、②、③を加えて混ぜる。器に盛りつけ、パセリをのせる。 沖郷食改からのワンポイント 冷蔵庫で1時間位冷やすと、味がなじんでおいしくなります。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課 すこやか係(☎㊵-1691) P18-19 スポーツ推進委員 なんよう 生涯スポーツ社会の実現に向けて 南陽市スポーツ推進委員協議会 会長 落合敏幸 本協議会は、市内各地区より推薦を受けた25人のスポーツ推進委員によって組織されています。 世界を震撼させている新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響で、新年度早々、国や山形県の3密防止策に則り、スポーツ推進委員協議会も活動自粛を余儀なくされています。 本来であれば、市民の皆さんに、外に出て身体を動かしましょう、歩きましょうと、イベント企画し、お声をかけるところですが、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会をはじめ、さまざまなスポーツ競技を延期・中止させる今回のコロナ禍です。一旦は、大分落着きを取り戻してきておりますが、2波3波の恐れも指摘されており収束するにはまだ時間がかかりそうです。今年度の『市民なわとび大会』は、感染拡大の防止の観点から検討し、残念ですが中止とさせていただきましたのでご理解をお願いいたします。なお、例年開催しております『体力測定会』『市民カローリング大会』につきましては、開催を予定しております。 結びになりますが我々スポーツ推進委員協議会は、このウイルスと共存していく中で、スポーツの持つ力や素晴らしさが社会の活力につながるよう市民の皆様の安全と安心の下に「だれでも!いつでも!いつまでも」をモットーにスポーツに楽しむことができる生涯スポーツ社会の実現に向けて、活動に取り組んでまいりますのでご理解とご協力、宜しくお願い致します。 【スポーツ推進委員紹介(令和2年度)】 地区 氏名(役職)※敬称略、順不同。 吉野 加藤康彦(研修部副部長) 山田俊一 金山 佐藤俊博(監事) 上浦智幸  宮内 落合敏幸(会長) 我妻秀樹(事務局長) 我妻孝徳(事業部長) 佐藤晴美 鈴木未来 漆山 小川良和(企画広報部長) 佐藤達彦 梨郷 長谷部嘉也(研修部長) 對間隆昌 沖郷 安部欽也 高橋美佐子(事務局次長) 佐藤千秋(事業部副部長) 落合敦史 山口利博 赤湯 寒河江洋一(副会長) 佐藤敬浩(監事) 中條香代(企画広報部副部長) 佐藤久美子 髙橋拓也 中川 中村和彦(副会長) 安彦広志 自粛生活でも 体を動かそう 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、人と人との接触や移動を減らすことが求められ、外出の機会が減っています。こうした不活発な生活が続くと健康に様々な悪影響を及ぼします。感染拡大防止対策をしっかりと行いながら、積極的に体を動かすことが大切です。 対策 ▼外に出て体を動かそう。 人の少ない場所や時間を選び、外に出てウォーキングや 体操をしましょう。体を動かすことで、柔軟性が保たれ、健康維持につながります。 ▼家の中でも工夫して体を動かそう。 家の中でも、座りながらの柔軟体操やストレッチができます。また、長時間の座りすぎはできるだけ減らしましょう。 家の中でやってみよう! すね かかとを床につけたまま、つま先を上下に動かします。 太もも 股関節を起点に、足をゆっくりと持ち上げそっと下ろします。 おしり 膝とつま先を前に向けたまま、足を持ち上げます。 おなか 座布団を何枚か用意し、後ろに倒れ背中が座布団に触れたらそのまま戻ります。 今年度の体力測定会は「レク式体力チェック」を計画中です ▶ストロー ◀ボトル巻上 「レク式体力チェック」は男女、障がいの有無を問わず各年齢層に適用し、「いつでも・だれでも・簡単に」そして、いつまでも実施することができる体力テストです。ペットボトルを巻き上げる速さで俊敏性を測定する「ボトル巻上」や、ストローでティッシュを吸い上げておくことができる時間で肺活量を測定する「ストロー」など、レクリエーションを交えながら、楽しんで自分の体力をチェックできます。 【令和2年度今後の事業内容】 1/23㈯ 体力測定会(市民体育館) 2/14㈰ 市民カローリング大会(市民体育館) ※12月5日㈯に 開催を予定していた 第36回市民なわとび大会は中止となりました。 安部欽也さん(沖郷)「東北地区スポーツ推進委員功労者表彰」を受賞 この度の受賞は、平成14年度からスポーツ推進委員として委嘱を受け、本市のスポーツ振興及び推進のため、活躍された実績によるものです。協議会としても、今後の一層のご活躍を期待しています。 〈安部さんから〉「受賞に際し、日頃より地域の方々、家族からのご支援をいただいたおかげと深く感謝申し上げます。これからも、青少年の健全育成、並びに地域の方々の健康増進に寄与していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。」 P20 コロナ収束願い 極彩色のねぷた絵ともる コロナ禍でさまざまな行事が中止となる中、赤湯公民館では新型コロナウイルスの収束・無病息災を祈願して描かれた「ねぷた絵」が展示されています。 赤湯地区体育推進員や公民館職員によって制作され、公民館1階の窓、縦3m×横7.5m全面に張られた極彩色のねぷた絵は大迫力。夜にはライトアップされ、道路からも一際目を引きます。 9月12日㈯には点灯式が行われました。神事の後にねぷた絵に灯りがともされると、集まった地区の皆さんからは「きれい」等と歓声が上がりました。ライトアップは10月末まで、毎日17時~21時30分に行われます。ぜひ間近でご覧ください。 南陽この人 vol.18  ー「地域の人を元気付けたい」願いを ねぷた絵に込めてー 赤湯地区ねぷた絵制作委員会 委員長 宇野貴博さん(赤湯) 赤湯公民館ねぷた絵制作の中心となった宇野さんにお話を伺いました。 宇野さんは青森県出身。青森でも小型のねぷた絵を描いており、「赤湯地区で描き始めたのは6年前、花見町の灯篭流しのときに頼まれたのがきっかけ。その後地区の盆踊りでも制作するようになった」と。 今回も「地域の人を元気付けたい」という公民館の想いに賛同し、依頼を快諾したそう。 制作は8月お盆前からスタート。全体のレイアウトや配色、中央の人物を宇野さんが手がけ、赤湯地区体育推進員や公民館職員等が一丸となって取り組みました。 色付けの前には、温めて溶かしたろうを塗ります。内側から照らした時にろうが光り、ねぷた絵独特の美しさが生まれますが、ろうが少しでも冷えていると途中で切れてやり直しがきかなくなり、非常に難しいそう。 「やりがいを感じるのは完成したねぷた絵の灯りをつける瞬間。見ている人の歓声も嬉しいし、自分も達成感がある」と。ここまで大きな絵を手がけたのは初めてとのことで、光に美しく照らされた絵を見て感慨深げな様子でした。 今後もねぷた絵の制作を「やれる限り続けていきたい」と宇野さん。6年の活動を経て、その制作技術は地区に着実に広がっています。 「『ねぷた絵』というと敷居が高いが、『ろうと絵の具で描き内から照らす絵』と気軽に考え描いてもらいたい。お盆の家飾りを作ったり、盆踊りで皆で作品を作り、審査したりしても面白いのでは」と話してくださいました。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでも どこでも市報なんようが読めます♪ ▶ダウンロードはこちらから ・App Store http://goo.gl/8Wjhm9 ・Google Play http://goo.gl/WDej4V ◆みらい戦略課広報広聴係(☎㊵-0249) ■市報なんよう №1281 令和2年10月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。