P1 つたわり、つながる、まちの総合情報誌 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2020 11.1 No.1283 市報なんようは電子版でもご覧になれます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3229 LINEの友達登録はこちらから 表紙の写真:秋の雲海(赤湯・南陽スカイパーク) P2-3 令和元年度決算報告 市の令和元年度決算が、市議会9月定例会で認定されました。皆さんからの税金や国、県からの支出金がどのように使われたのかをお知らせします。 ◆問合せ先 財政課財政係(☎㊵-0253) 一般会計のポイント 人件費は減↓扶助費は増↑ 令和元年度の南陽市の一般会計の概要は以下のとおりです。歳入と歳出の差し引きである「歳入歳出差引額」は9億6311万円、繰越金等を除いた単年度収支は1947万円、そこから基金積み立てや取り崩しを差し引いた実質単年度収支は2憶1546万円の赤字となっています。高齢者・障がい者福祉、子育て政策に必要な「扶助費」の増加が続いています。引き続き限られた財源の中で、市民生活に直結することを優先的に、事業の見直しを効果的に行いながら財政運営に取り組みます。 令和元年度の一般会計の概要 歳入総額 160億5,618万円 歳出総額 150億9,307万円 歳入歳出差引額 9億6,311万円 単年度収支 1,947万円 前年度までの繰越金等を除く 実質単年度収支 -2億1,546万円 基金への積立や取り崩しを除く 一般会計 歳入は5億7,268万増↑歳出は6億3,445万円増↑(前年度比) 歳入 160億5,618万円 自主財源 市税 37億3,041万円(23.2%)市に収めていただく税金。市民税、固定資産税など 繰越金 10億,2,489万円(6.4%) 寄附金 8億159万円(5.0%) 分担金/負担金 1億4,854万円(0.9%)使用料/手数料 1億4,446万円(0.9%)その他 12億814万円(7.6%) 依存財源 地方交付税 40億8,680万円(25.5%)市町村が一定の行政サービスを行えるよう国が交付するお金 国庫支出金 19億5,489万円(12.2%)市債 10億9,820万円(6.8%)県支出金 10億3,164万円(6.4%)地方譲与税/交付金 8億2,662万円(5.1%) 入ってくるお金、歳入決算額は160億5,618万円。前年度から5億7,268万円増えました。このうち自主財源(市が自主的に調達し、使途を決められる財源)は4億2,971万円増加しました。寄附金、市税の増加が大きな要因です。また、依存財源(国・県の交付金や市債)は1億4,297万円増加しました。国庫支出金、地方特例交付金の増加が大きな要因です。 歳出 150億9,307万円 義務的経費 扶助費 30億1,521万円(20.0%)高齢者・障がい者福祉、子育て支援へのお金 人件費 22億906万円(14.6%) 公債費 13億6,412万円(9.0%) 任意的経費 補助費等 26億4,657万円(17.5%)普通建設事業費 15億5,001万円(10.3%) 物件費 16億1,444万円(10.7%)繰出金 13億1,450万円(8.7%) 積立金 11億563万円(7.3%) 維持補修費 2億1,133万円(1.4%) その他 6,220万円(0.5%) 出ていくお金、歳出決算額は150億9,307万円。前年度から6億3,445万円増加しています。このうち義務的経費(支出が義務付けられ減らせない経費)では、扶助費が増え、人件費、公債費が減少しています。一方、任意的経費(市が任意に使える支出)では赤湯中学校屋外運動場施設の整備があったものの、幼稚園・小中学校の冷房設備工事などが終了したことにより前年度に比べて2,533万円減少しました。 特別会計 全ての特別会計で黒字決算 ひょうはじめ 区分 歳入決算額 歳出決算額 差引(単位は万円) 国民健康保険(事業勘定) 34億3,064 32億8,452 1億4,612 国民健康保険(施設勘定) 184 184 0 財産区 1億4,095 1億3,318 777 育英事業 884 294 590 介護保険 36億9,594 35億5,595 1億3,999 後期高齢者医療 3億6,110 3億5,639 471 ひょうおわり 特別会計は5会計(うち国保は2勘定)あり、すべての特別会計で黒字決算となっています。歳入総額は76億3,931万円で、前年度より9,789万円(1.3%)増加し、歳出総額は73億3,481万円で、前年度より2億381万円(2.9%)増加しています。 市債(市の借金)と基金(市の貯金)市債残高は減少継続↓ ひょうはじめ 年度 市債(億円) 基金(億円) 28年度 160.4 21.7 29年度 156.4 21.3 30年度 155.5 19.5 令和元年度 154.0 21.0 ひょうおわり 市債は平成27年度から減額傾向 市債 歳入の不足を補うとともに、世代間の公平性を保つために市が発行する債券、つまり借金です。市債残高は前年度に比べ1億5,233万円減りました。 基金 市の財産の維持や資金を運用するために設ける財産、つまり貯金です。地域振興基金や公共施設維持管理基金の積立が大きかったことなどにより、前年度に比べ1億5,314万円増えました。 市の財政状況を分析 将来負担比率は公立置賜南陽病院改築の負担増により上昇 経常収支比率  固定的に支出されるお金の割合 歳出のうち、扶助費、人件費、公債費をはじめとする毎年継続して固定的に支出される経費の比率。率が低いほど臨時的な財政需要に予算を向けることができます。 ひょうはじめ 年度 南陽市(%) 県内13市平均(%) 27年度 87.9 89.2 28年度 90.3 90.1 29年度 91.1 91.0 30年度 92.1 92.0 令和元年度 93.7 92.7 ひょうおわり 県内13市平均とほぼ同じ推移 将来負担比率 市の借金が収入の何年分になるか 標準財政規模に占める、市の借金(地方債、債務負担、公営企業への負担見込等の合計)の割合。低いほど将来への負担が少なく済みます。 ひょうはじめ 年度 南陽市(%) 県内13市平均(%) 27年度 150.0 77.3 28年度 129.8 69.8 29年度 122.6 71.3 30年度 128.0 64.6 令和元年度 146.2 72.8 ひょうおわり 南陽病院改築に伴う病院企業団負担金の増などにより前年より増加 実質公債費比率 市の収入のうち、どの位返済にあてたか 標準財政規模に占める市の起債償還金(企業会計や一部事務組合を含む)の割合。低いほど健全な経営です。 ひょうはじめ 年度 南陽市(%) 県内13市平均(%) 27年度 12.5 10.4 28年度 12.3 9.8 29年度 12.0 9.2 30年度 11.8 8.6 令和元年度 11.9 8.2 ひょうおわり 将来負担比率・実質公債費比率ともに、昨年度を上回りましたが、国の定める基準を下回っています。 また、すべての公営企業で資金不足はありませんでした。 P4 令和元年度国民健康保険決算報告 ◆問合せ先 すこやか子育て課国保医療係(☎㊵-1692) 平成30年度から国民健康保険は山形県が運営しています 国民健康保険(以下、国保)事業は自営業者や農業従事者など、職場の健康保険等に加入していない全ての方を対象にした保険制度です。平成30年度からは県が財政運営の責任主体となり、市と共同で運営しています。 厳しい状況の中、健全な運営に努めます 国保特別会計の決算は、歳入34億3063万円、歳出32億8422万円。形式収支は約1億4641万円の黒字ですが、前年度からの繰越金2億1751万円を差し引くと、単年度では7110万円の赤字となります。今後も厳しい状況が続きますが、引き続き健全な運営に努めます。 国保特別会計 1億4,641万円の黒字も、単年度では7,110万円の赤字 歳入 34億3,063万円 国民健康保険税 5億9,166万円(17.2%)県支出金 22億5,923万円(65.9%)一般会計繰入金 2億7,140万円(7.9%)繰越金 2億1,751万円(6.3%)その他 9,018万円(2.6%) 歳出 32億8,422万円 保険給付費 21億9,948万円(67.0%)医療費、高額療養費、出産育児一時金、葬祭費など事業費納付金 9億5,308万円(29.0%)財政運営主体である県に納めるお金 総務費 9,874万円(3.0%) 保健事業費 2,412万円(0.7%)特定健診やヘルスアップ教室、人間ドックなどの事業費 その他 880万円(0.3%) ■南陽市国保加入者 3864世帯・6318人(令和2年3月末現在) 財源不足への対応 市町村国保加入者は、退職や失業などで所得が減少した人が多く、市国保では加入世帯のうち約54%が「保険税軽減対象世帯」です。また、医療費は高齢者になるほど増加する傾向があるため、高齢者の加入割合が多い市町村国保は、当然医療費の負担が増加します。 検診などで健康を保ち医療費の負担を抑えましょう 医療費の負担が増加すると、加入被保険者の保険税も高くなり、家計負担の増加につながります。毎日を健康でいきいきと過ごすためには、生活習慣の改善や病気を早期発見し、重症化を防ぐことが大切です。本市では、昨年度から特定健診の対象年齢を25歳まで引き下げました。自分の健康状態を定期的に確認し、体調の推移を知るためにも、毎年1回は健康診断を受診しましょう。 年齢区分別の被保険者数と医療費の割合 被保険者数 前期高齢者 3,024人(48%) 一般 3,146人(50%) 未就学児 148人(2%) 総医療費 前期高齢者 14億5,626万円(56%) 一般 11億4,046万円(43%)未就学児 2,698万円(1%) P5 令和元年度水道・下水道事業決算報告 ◆問合せ先 上下水道課経営係(☎㊵-8429) 昨年度、水道事業においては約6228万円の純利益を、また下水道事業では約971万円の純利益をそれぞれ計上することができました。 引き続き、一層の経費削減と効率的な事業運営を行い、サービスの充実と企業経営の健全化に努めてまいります。 なぜ収益的収支と資本的収支に分けられているの? 収益的収支は営業活動に関わる損益取引、資本的収支は営業活動以外の資本の増減に関わる資本取引のことです。水道事業と下水道事業は地方公営企業のため、経理はその企業活動を正確に把握する必要があり、会計上明確に分けるよう定められています。 水道事業(令和2年3月31日現在) 収益的収支※消費税抜 水道料金など水をお届けするための収支 総収益 7億7,533万円 水道料金 7億1,301万円 長期前受金戻入※1 2,286万円 その他収入 3,946万円 総費用 7億1,305万円 職員給与費等 6,099万円 受水費※2 2億6,427万円 減価償却費等※3 1億9,141万円 支払利息 2,357万円 その他経常費用 1億7,281万円 純利益※8 6,228万円 資本的収支※消費税込 水道管など施設を建設・更新するための収支 総収入 5,548万円 企業債※5 5,000万円 出資金・負担金 548万円 不足額 2億6,274万円 内部留保資金※7を用いて補てん 総支出 3億1,822万円 企業債償還金※5 1億882万円 建設改良費※4 2億940万円 下水道事業(令和2年3月31日現在) 収益的収支※消費税抜 下水道使用料など、汚水・雨水を処理するための収支 総収益 10億1,054万円 下水道使用料 3億4,896万円 他会計負担金(雨水分) 6,944万円 他会計補助金(汚水分) 3億8,270万円 長期前受金戻入※1 2億855万円 その他収入 89万円 総費用 10億0,083万円 職員給与費等 3,518万円 流域下水道管理運営費※6 1億7,443万円 減価償却費等※3 5億7,790万円 支払利息 1億3,426万円 その他経常費用 7,906万円 純利益※8 971万円 資本的収支※消費税込 下水道管など施設を建設・更新するための収支 総収入 6億4,708万円 企業債※5 2億6,300万円 出資金・負担金 2億7,708万円 補助金 1億700万円 不足額 4億980万円 内部留保資金※7を用いて補てん 総支出 10億5,688万円 建設改良費※4 3億5,508万円 企業債償還金※57億180万円 ※1長期前受金戻入 国庫補助金や受益者負担金等を、資産の減価償却期間に分割して収益化するものです。 ※2受水費 本市では水道用水のほぼすべてを県(置賜広域水道)から受水しており、その購入費です。 ※3減価償却費 長期間使用される固定資産(設備等)の取得費をその資産が使用できる期間にわたって費用配分したものです。 ※4建設改良費 水道や下水道施設の建設や更新、配水管や下水道管などの布設や改良工事を行う事業費です。 ※5企業債 施設整備のための借入金です。償還金は企業債の元本返済分です。 ※6流域下水道管理運営費 本市の公共下水道は、県の最上川流域下水道(置賜処理区)に接続して処理しており、その負担金です。 ※7内部留保資金 減価償却費等の実際にお金の支出がない費用計上によって生じた資金や、利益の積立金です。この資金を、資本的収支の不足分に充てています。 ※8純利益 将来の建設改良資金等に充当します。 P6-7 まちのアルバム 9/18コロナ禍の収束を願うあかり絵 熊野大社 9月18日㈮~20日㈰、南陽青年会議所主催のあかり絵が行われました。今年は各家庭であかり絵を制作し、フォトコンテストを行う取り組みが実施されたほか、熊野大社の参道にあかり絵が灯され、幻想的な雰囲気を醸し出していました。 9/26 きらきら・EKUBOキッズスタート!  烏帽子山公園 今年度の第1回きらきら・EKUBOキッズ事業「結団式&オリエンテーリング」が行われ市内の小学生会員13人が参加しました。オリエンテーリングではグループに分かれ、南陽市に関連したクイズに挑戦しながら公園内のチェックポイントを回りました。 10/ 1~ 宮内の70年の歩みを振り返る写真展 宮内公民館 宮内公民館で70年の歩みを振り返る写真展が開催されました。”宮内町”時代からの行事やまちの様子など120点が展示され、訪れた方は昔の様子や映っている人物などを懐かしみながらじっくりと見入っていました。(※展示は10月30日で終了) 10/12 もくロックの森で南陽高校のフィールドワーク 十分一山 「やまがた木育」として森や自然の大切さを学び、森や木の文化を見つめ直す取組みを県と共に進めています。南陽高校の2年生119人がフィールドワークとして植樹や下刈り、木製のキーホルダーやスプーン作りを体験しました。 南陽この人 vol.19 ー”桜は人で咲く””桜”、”人”、”まち”に根を張る活動を展開ー烏帽子山千本桜保存会長 新山 眞弘 さん(赤湯) コロナ禍の中、今春の烏帽子山の桜の変わらぬ美しさに癒された方も多かったのではないでしょうか。 その陰には桜を愛し烏帽子山の桜を守るため奮闘している「烏帽子山千本桜保存会」があります。新山さんはその3代目の会長です。 保存会は、樹勢の衰えに心を痛めていた当時の桜まつり実行委員会が中心となって同志を募り平成2年の春に設立されました。 現在の会員数は約130人。春には関係機関と、秋には赤湯小の児童との施肥作業、消毒や更新木の植栽管理、4月~11月は毎月1回、早朝に桜の木の定期観察をしています。また、鳥「ウソ」の被害を防ごうと鷹匠やドローンでの実験、まつり期間中の募金活動、公園散策マップの作成、公園内掲示板、案内版の修理保全など活動は広範にわたります。 また、「東北中央自動車道の開通とインバウンド効果で賑わうお客様の対応として南陽高校にも協力いただき散策マップの愛称木一覧や烏帽子山公園の楽しみ方などを英語や韓国語など多言語表記する取り組みも行いました」と、活動は先を見据えています。 心に残るエピソードをお聞きすると「昨年、募金してくれた中学生の男子数人が”僕たち小学4年の時、ここの桜に肥料をやったんです。こんなにきれいに咲くと嬉しい!やって良かった!”と一言。あの時のうれしさと言ったら・・・。この活動を続けてきてよかったとつくづく感じた瞬間でした」と満面の笑み。 最後に新山さんは「自慢の宝 ・さくら名所百選の地の烏帽子山千本桜を守り・育て・次の世代にしっかり引き継げるよう桜守の一員として地道に活動を続けていきます」と力強く話してくださいました。 Bajan Vibes vol.6 ※Bajan Vibes:バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。皆さんに私の母国「バルバドス」について紹介します。 ~バルバドスの観光地~ バルバドスは観光地として知られていて、毎年約100万人の観光客が訪れます。バルバドスといえば海を思い浮かべる人が多いと思いますが、今回は海以外の観光スポットを紹介します。 今回はバルバドスの首都のブリッジタウンとその近辺にあるギャリソンを紹介します。正式名は「Historic Bridgetown and its Garrison(ブリッジタウン歴史地区とギャリソン)」です。 400年前から変わらない街並みや200年間そのまま使われているギャリソンの設備等を理由に2011年にユネスコの世界文化遺産として登録されました。 イギリスの開拓者がバルバドスを占領し、街を整備し始めてから3年後の1628年にブリッジタウンが建設されました。 現在は近代的な街になりつつありますが、17世紀から19世紀までの間に建てられたビルが今も残っていて、歴史が溢れる街です。昔ながらの建物や雰囲気が感じられます。 18世紀初頭にセント・アン要塞が作られ、その周囲に築かれたものがギャリソンです。イギリス軍の西インド諸島連隊の本部となりました。ギャリソン敷地内にはかつて刑務所だった建物があり、今は博物館として利用されています。18世紀半ばに、バルバドスの富裕層や連隊員がギャリソンで競馬をするようになり、今も競馬場として利用されています。 次回もバルバドスの観光スポットを紹介します。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※掲載内容は10月26日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 ご存知ですか?各種手当制度 誰もが安心して暮らせる社会のための、さまざまな手当制度をご紹介します。 児童扶養手当 ■対象 離婚等で父母と生計をともにしていない18歳(18歳になって最初の3月31日)までのお子さん(一定の障がいがあるときは20歳未満)を監護※している「ひとり親家庭」の方、もしくは父母にかわってそのお子さんを養育している方 ■次に該当する方は受け取ることができません ▽受給者・扶養義務者の所得が一定額を超えている方▽お子さんが児童福祉施設に入所している方 ※その他、状況により該当しない場合があります。詳しくは問い合わせください。 ■手当額(1人当たり月額)手当額は、受給者の収入に応じて決まります。 ひょうはじめ 対象児童 全額支給 一部支給(単位:円) 児童1人 43,160 43,150~10,180 児童2人 53,350 53,330~15,280 児童3人目以降 59,460 59,430~18,340 ひょうおわり ■支給回数 年6回(奇数月の11日に前月分までの2か月分を支給) ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵-1689) 特別児童扶養手当  ■対象 身体や精神に障がいをお持ちの20歳未満の お子さんを監護※している父または母、もしくは父 母にかわってそのお子さんを養育している方 ■手当額(1人当たり月額)▽1級(重度)52,500円 ▽2級(軽中度)34,970円 ■次に該当する方は受け取ることができません ▽お子さんが児童福祉施設に入所している方▽障がいを支給事由とする公的年金を受けられる方▽受給者・扶養義務者の所得が一定額を超えている方 ※障がいの程度により該当しない場合がありますので、事前に問い合わせください。 ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵-1689) 特別障害者手当、障害児福祉手当 20歳以上で、特に重度の障がいを重複してお持ちの在宅の障がい者の方には「特別障害者手当」が、20歳未満で重度の障がいを有する在宅の障がい児の方には「障害児福祉手当」が支給されます。 ■対象 おおむね身体障害者手帳の1級および2級、療育手帳A程度の障がいが2つ以上重複しているか、それと同程度の疾病、精神障がいがあり、常に特別 な介護が必要な在宅生活の方 ■次に該当する方は受け取ることができません ▽病院に長期入院中の方▽福祉施設に入所中の方▽受給者・扶養義務者の所得が一定額を超えている方 ■手当額(1人当たり月額)▽特別障害者手当 27,350円▽障害児福祉手当 14,880円   ※障がいの程度により該当しない場合がありますので、事前に問い合わせください。 ◆福祉課障がい福祉係(☎㉗-1850) ママとベビーの体操教室 ■日時 12月11日㈮10時~11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽ママの体操▽てあそび▽ベビーマッサージ ■対象 令和2年3・4・5月生の子とその親 ■定員 先着6組程度 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 12月9日㈬ 両親学級 ■日時 12月3日㈭13時10分~15時(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■定員 先着4組 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 11月30日㈪ お子さん連れOK!マザーズおしごと相談会 ■期日 11月16日㈪ ■時間・内容 ▷10時30分~正午・セミナー「思いが届くコミュニケーション」▷正午~14時・個別相談会 ※いずれか一方のみの参加も可。 ■場所 アクティー米沢(米沢市) ■対象 就職を希望する子育て中の女性 ■セミナー定員 6人 ※セミナー参加のみ要事前申込。 ※受講・相談中は保育スタッフがお子さんを見守り託児します。 ◆マザーズジョブサポート山形(☎023ー665ー5915) 相談 乳幼児健康相談 12/15㈫10:30〜11:30 こばとキッズ(沖郷双葉保育園内) ※要予約。施設に問い合わせください。(☎㉗-8678) おひさま広場は中止となります。個別相談は行っていますので、いつでもお気軽にご相談ください。 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 12/4㈮午後 令和2年8月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 12/8㈫午前 令和元年11・12月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 12/17㈭午後 令和元年5月生 2歳児歯っぴー教室 健康長寿センター 12/15㈫午前 平成30年5・11月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 12/9㈬午後 平成29年5月生 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 予防接種 11月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和2年9月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和2年9月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和2年9月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和2年9月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和2年9月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和2年8月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和2年6月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和元年11月生 1歳~2歳未満 水痘 令和元年11月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成29年11月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり むしばゼロ! 9月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あべ こうたろう くん いたがき げんのすけ くん いたがき ひまり ちゃん いとう ゆうが くん いのうえ ゆずき ちゃん えんどう あやの ちゃん こじま りな ちゃん さがえ ちさ ちゃん さとう なな ちゃん さとう はすみ ちゃん たけうち なぎさ ちゃん たんの みつき くん やまだ ひなの ちゃん えんどう たから くん おおば はると くん かわい なおと くん こまつ かなと くん さいとう いぶき くん ささき かなで くん さとう たくみ くん しおのめ ゆあ ちゃん しぶや なお ちゃん すぎうち ゆきな ちゃん たかはし しゅうと くん とやま つばさ ちゃん やまだ しょう くん やまだ そうこ ちゃん よこやま つばさ ちゃん わたなべ いぶ ちゃん わたなべ ひなの ちゃん P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は10月26日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 11月14日は「世界糖尿病デー」です 知っていますか?糖尿病のこと 1.世界の糖尿病患者は4.7億人 糖尿病は、血糖値を下げる働きをもつインスリンが分泌されなかったり、十分に作用しなくなったりすることで高血糖が続く病気です。現在、世界の糖尿病人口は4億6,300万人に上っており、年間500万人以上が糖尿病の合併症などが原因で亡くなっています。 2.怖いのは糖尿病の合併症 糖尿病患者の多くは、食生活や運動不足などの生活習慣が原因で起こる「2型糖尿病」です。初期には自覚症状がないため、気付いたときにはかなり進行している場合があります。糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こし、治療せずに放っておくと、壊疽(細菌感染による組織の腐敗)や失明、腎不全による透析につながります。 神経障害 動脈硬化 失明 腎不全 3.健診で自分の血糖値を知りましょう 南陽市民は血糖値が高い人の割合が山形県や全国と比較して高いのが現状です。市の特定健診では、糖尿病や腎機能低下を早期に発見できる項目があります。健診を申し込んでいない方は早めに申し込みましょう。 ■血糖値が高い人(HbAlc5.6%以上)の割合(令和元年特定健診結果) 男性 市74.0% 県56.5% 国57.7% 女 性市74.5%県60.8%国57.0% ◆申込先 すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 生活習慣を見直そう!血液サラサラ健康教室(無料) ■日時 12月1日㈫10時~11時30分(受付9時30分~) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■内容 血管年齢の測定、運動と食事の話、1日の推定塩分摂取量の測定 ■対象 74歳までの方 ■定員 先着20人程度 ※事前に尿検査があります。申込受付の後、容器を郵送します。 ■申込期間 11月4日㈬~19日㈭ ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 電気の契約切り替えトラブルにご注意を! 契約している事業所とは別の会社からの電話勧誘をきっかけとしたトラブルの相談が置賜地域でも発生しています。 【事例1】大手電力会社A(仮)の下請けだと名乗る担当者が自宅を訪問し、「電気供給の契約をすれば一定期間電気料金を無料にする」と勧めてきた。Aの関連業者ならと思い契約したが、Aのお客様相談室に確認すると、全く関係のない事業者だった。 【事例2】大手電力会社を名乗るところから、電力契約を見直すと電気料金が安くなるという案内の電話があったが、詳しく話を聞こうとすると、「また連絡する」と言われ電話を切られてしまった。 ▷電気の契約切り替えについて電話があったら、事業者名を確認し、自らの意思を明確に伝えましょう。▷検針票の記載情報は重要な個人情報です。慎重に取り扱いましょう。▷契約を変更してしまってもクーリング・オフ等ができる場合があります。▷契約先を切り替える場合は、契約条件をしっかりと確認しましょう。 困ったときはご相談ください ▷消費者ホットライン(☎188(いやや!))▷経済産業省電力・ガス取引監視等委員会相談窓口(☎03-3501ー5725)▷市民課生活係(市役所1階②窓口) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■12月の診療日 6㈰、13㈰、20㈰、27㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず) ※咳・熱等の症状のある方、外科希望の方、小学生未満のお子さんは事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu 献血(400mlのみ) ■期日 11/26㈭ ■受付時間 14時~16時 ■場所 トータルヘルスクリニック ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) 専門スタッフがお答えします もの忘れ相談 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 11月26日㈭9時30分~正午 ■場所 市役所201会議室 介護学習会 テーマ「上手な食事介助について」 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) ■日時 11月20日㈮13時30分~14時30分 ■場所 市役所201会議室 けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。 ※年齢は令和3年3月31日時点。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ■日程 12/2㈬ 粡町(宮内)、横町(宮内)、仲ノ丁、菖蒲沢町、宮町、田町(上、下)、新町、柳町(上、中、下) 12/7㈪ 別所町、黄金町、錦町、和泉町(一、二)、吉野町(上、下) 12/16㈬ 南町(上、中、下)、富貴田、旭町(宮内)、新丁、本町、清水町(宮内)、六角町(上、中、下)、内原、砂子田 65歳以上対象 地域包括支援センター 12月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料0円(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 9㈬・16㈬ 13時~16時 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)7㈪12時40分~14時 健康長寿センター 17㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 24㈭12時30分~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター) ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 前日まで電話予約してください。 元気運動 17㈫13時~14時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 介護予防体操 4㈬ 10時~11時 ■持ち物 水分補給用の飲み物 フラワーデザイン23㈬10時~正午■持ち物 花切りはさみ わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776) 漆山公民館 28㈪13時~14時 中川公民館 8㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 P12 マイナンバーカードをつくって上限5,000円分マイナポイントをもらおう はじまってます。最大5、000円がもらえるマイナポイント事業 9月1日から「マイナポイント事業」が始まりました。「マイナポイント」は、マイナンバーカードを取得したうえで一定の手続きを行った人に付与されるポイントです。お好きなキャッシュレス決済サービスを選んでチャージまたは買い物をすると、1人あたり上限5000ポイントをもらうことができます。南陽市のマイナンバーカード取得率は、9月末時点で14・7%と、全国平均の20・5%(9月末時点)より低くなっています。この機会にマイナンバーカードをつくって、毎日の買い物をちょっとおトクにしてみませんか? ポイントをもらう3つのステップ 1.マイナンバーカードを取得 「マイナンバーカード交付申請書」がお手元にある方は、スマートフォン・パソコン・郵便等で申請できます。お手元にない方は、市民課市民係までご連絡ください。お気軽にお尋ねください。 2.スマホやパソコンでマイナポイントを予約&申込 スマートフォン(右記QRからアプリをダウンロード)やパソコン(ICカードリーダーが必要)から予約し、決済サービスを選んで申し込みます。 3.お買い物 選んだ決済サービスでチャージまたはお買い物をすると、利用金額の25%分のポイント(上限5,000円分)がもらえます。 使える主な決済サービス PayPay, au Pay, 楽天ペイ, LINE Pay,nanaco, WAON等の各種電子マネー、各種クレジットカード等 詳細はマイナポイントHPをご覧ください▶ 市役所に予約・申込の設定コーナーを開設しています マイナポイントを申し込みたくても対応スマートフォンでない方、ICカードリーダーをお持ちでない方、操作に不安のある方は設定コーナーをぜひご利用ください。支援員がお手伝いします。 ■場所 市民課設定コーナー(市役所1階①窓口) ■日時 平日8時30分~17時15分 ※休日窓口は市報おしらせ版で毎月掲載しています。 CHECK! マイナポイントがもらえるのは来年3月まで 対象になるのは、令和2年9月1日~令和3年3月31日までのお買い物・チャージです。マイナンバーカードは、申請から交付までに約1か月かかりますので、お早めに申請をお願いします。 来年3月からマイナンバーカードを用いてオンラインで申請できます 3月から、市役所に来庁しなくてもマイナンバーを用いてオンラインで住民票や印鑑証明書を申請し、郵送で受け取れるサービスを始める予定です。 ◆問合せ先 ▷マイナンバーカードについて市民課市民係(☎㊵-8254)▷マイナポイントなど制度全般について みらい戦略課情報係(☎㊵-0249) P13-16 information ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は10月26日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ 中小企業等の固定資産税・都市計画税を軽減します ◆税務課資産税係(☎㊵-0259) 新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小事業者等を対象に、事業用家屋と償却資産に係る固定資産税・都市計画税の課税標準額を令和3年度に限り軽減します。土地は対象外です。 ■対象事業所 ▷資本金の額または出資金の額が1億円以下の法人▷資本もしくは出資を有しない法人または個人で、 常時使用する従業員が1,000人以下の場合 ※大企業の子会社や性風俗関連特殊営業者など、一定の要件を満たす場合は対象外。 ■課税標準額の軽減割合 売上減少率(注)30%~50%未満 軽減割合2分の1 売上減少率50%以上 軽減割合全額 (注)令和2年2月から10月のうち任意の連続する3か月間と前年同時期を比較したもの。  ■申込方法 上記に申告書と必要書類を提出 ■申込締切 令和3年2月1日㈪ ※認定経営革新等支援機関などから事業収入の減少等の確認を受ける必要があります。 ※申告書様式や必要書類など、詳しくは 市ホームページに掲載しています コロナに負けるな!おうちで食べて米沢牛を応援!キャンペーン ◆置賜総合支庁農業振興課(☎㉖-6051) 11月30日㈪までに米沢牛を購入いただいた方に抽選で米沢牛ステーキなどの豪華賞品が当たります。 ■応募方法 キャンペーン参加店で米沢牛3,000円お買い上げごとに1口応募できます。専用の応募はがきに必要事項を記入のうえご応募ください ※詳しくは「おきたま食の応援団」ホームページをご覧ください 11月1日㈰~10日㈫は高齢者の交通事故防止推進強化旬間です ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 運動の重点は「夕暮れ時の交通事故防止」です。 交通事故を防ぐために次のことに気をつけましょう。 ■運転者 ▷早めにヘッドライトを点灯し、ハイビームをこまめに使用しましょう▷道路を横断しようとする歩行者がいたら、しっかり停止しましょう ■歩行者 ▷道路横断時は、しっかり手や旗を挙げて安全確認しましょう▷夕暮れ時以降の外出は、目立つ明るい色の衣服と夜光反射材を着用しましょう ■自転車 ▷夕暮れ時は早めにライトを点灯し、夜光反射材を活用しましょう▷一時停止場所では必ず停止しましょう 【リコールに関する重要なお知らせ】ナショナル FF式石油暖房機を探しています ◆パナソニック㈱(旧社名:松下電器産業㈱) FF市場対策本部(☎0120-872-773/ 平日9~17時) 以下の対象製品は、一酸化炭素が漏れ出し死亡事故に至る恐れがあります。お持ちの方は直ちに使用を中止いただきご連絡をお願いします。お引き取りの際は 1台当たり 50,000円 をお支払いします。 ■リコール対象製品品番(25機種) OK-2525 OK-2526 OK-2535 OK-2536 OK-3525 OK-3526 OK-3527 OK-3535 OK-3536 OK-3537 OK-4020 OK-4030 OK-2526HA OK-3527HA OK-4020HA OK-302B OK-303B OK-402B OK-403B OK-R500F OK-R501F OK-V501F OK-U501AF OK-R800C OK-R800AC ※対象製品には屋外に煙突か給排気筒があります。 お知らせ 排水設備工事責任技術者登録更新のお知らせ ■対象 登録有効期限が令和3年(平成33年)3月31日までの方 ■必要な手続き ①登録更新の申請②更新講習会(書面開催)の受講 ※手続きをしないと登録が抹消されますのでご注意ください。 ■申請期限 11月30日㈪ ■受付場所 上下水道課給排水係 ◆上下水道課給排水係(☎㊵-8845) 市道(赤湯地区)が開通します 工事を行っていた下図の箇所(市道石田東線ほか)が11月3日㈫(予定)から通行できるようになります。 至赤湯駅 花見橋 赤湯停車場線吉野川 赤湯中湯河原橋R399工事中 完成により開通(市道石田東線ほか1路線) ※開通式などはありません。 ◆建設課土木係(☎㊵-8394) 市農業振興地域整備計画の変更(一般除外)申請 農用地区域内に指定されている農地を転用する場合は、事前に除外手続きが必要です。手続き完了までは6か月程度かかります。ほかの手続きが必要な場合もありますので、お早めにご相談ください。 ■申請期限 11月20日㈮ ※次回の期限は令和3年5月20日㈭の予定です。 ※国営米沢平野二期農業水利事業の受益地などは原則除外できません。 ◆農林課農政係(☎㊵-8309) 山形県の最低賃金が時間額793円に改正 10月3日から最低賃金が改正されました。この額は、県内で働く全ての労働者に適用されます。 ◆山形労働局賃金室(☎023ー624ー8224) 募集 アスパラガス栽培で所得向上目指しませんか アスパラガス栽培で農業所得の向上を目指しませんか。栽培経験がない人でも安心して取り組めるように、栽培場所の確認から技術的指導までサポートします。月1回相談会を開催しますので、興味のある方はお気軽に問い合わせください。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 南陽市役所会計年度任用職員 ひょうはじめ 申込先 税務課市民税係(☎㊵-0258) 選挙管理委員会事務局(☎㊵-8536) 選挙管理委員会事務局(☎㊵-8536) 業務内容 一般事務 事務補助、投開票日事務補助 期日前投票受付、投開票日事務補助 応募資格 パソコン操作(ワード・エクセル等) パソコン操作(ワード・エクセル等) 特になし 雇用期間 令和3年1/4㈪~3/31㈬ 12/11㈮~令和3年2/10㈬(注1) 令和3年1/4㈪~1/24㈰(注1) 募集人数 3人 1人 4~5人程度 勤務時間 月~金曜8:30~16:30 【基本】月~金曜8:30~16:30(注2)【期日前投票期間16日間】月~日曜8:30~20:15【投開票日】8:30~16:30または13:00~21:30(注2) 【令和3年1/4㈪~7㈭】8:30~16:30(注2) 【期日前投票期間16日間】月~日曜8:30~20:15【投開票日】8:30~16:30または13:00~21:30(注2) ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し申込(郵送可) ■申込締切 11月16日㈪(必着) ■賃金 問い合わせください (注1)無投票時は短縮します。(注2)交代勤務、時間差勤務・時間外勤務手当等有り、応相談。 令和3年4月1日採用置賜広域病院企業団職員 ■募集職種・採用予定人員 臨床検査技師、理学療法士、作業療法士・各若干名 ■試験日 12月6日㈰ ■試験会場 公立置賜総合病院 ■申込締切 11月20日㈮必着 ※詳細はホームページ等をご覧ください。 ◆置賜広域病院企業団総務課職員係(☎㊻-5000) 結城豊太郎記念館秋まつり~南陽の芸術~ 芳武茂介氏、高橋久吉氏、小関賢一氏の作品を展示します。 ■期間 11月21日㈯~12月6日㈰ ■場所 結城豊太郎記念館 ◆結城豊太郎記念館(☎㊸-6802) 市民バスからのお知らせ(11月1日~) 市民バス2路線の横断歩道や交差点に近いバス停留所を数m移動します。 ■移動するバス停 【中川バス】小岩沢公民館口・老人いこいの家・南陽市役所【北部バス】新屋敷・太郎南・宮内本町・南陽市役所 中川バスフリー区間を追加します ■追加区間 小岩沢踏切南側T字路付近~川樋公民館手前 ◆社会教育課(☎㊵-8992) やまがた結婚応援事業~婚姻届を提出されたお2人へ~ コロナ禍の中、新生活をスタートされるお2人へ応援の気持ちを込めて、県産米と県産品カタログギフトをお贈りしています。市民課窓口にて婚姻届時に申込書をお渡しします。 ■期間 11月1日㈰~令和3年3月末 ■対象 山形県民(住所要件等有り) ◆県子育て若者応援部子育て支援課(☎023ー630ー2668) 令和2年度市下水道ポスターコンクール入選作品 ◆上下水道課給排水係(☎㊵ー8845) 水環境への興味と下水道の役割について理解を深めてもらうため、毎年市内小学生を対象に下水道ポスターを募集しています。今年応募のあった161点の中から入選作品を紹介します。金賞、銀賞作品は、全国下水道いろいろコンクールポスター部門に応募します。 金賞 泉澤 玖美さん(梨郷小4年)山村 奏人さん(中川小5年)秋保 心音さん(荻小6年)銀賞 戸田 伊織さん(沖郷小4年) 小林 美月さん(梨郷小4年)板垣 優菜さん(宮内小6年) 鈴木 光琉さん(漆山小6年) 梅木 咲紅詩さん(漆山小5年)銅賞 石田 真惟さん(沖郷小4年) 薮田 咲羽さん(宮内小4年)市川 悠貴さん(沖郷小4年) 菊地 紗弥さん(宮内小4年)高橋 春華さん(宮内小5年) 佐藤 羽音さん(赤湯小5年)丹 湊平さん(荻小 5年) 殿岡 櫻弓さん(荻小 6年)棚村 桜子さん(漆山小6年)※順不同。 ◆入選作品(金、銀、銅賞)を展示します◆ ■期日・場所 ▷市水道庁舎(土日除く)展示中~11月16日㈪まで ▷えくぼプラザ市民ギャラリー 11月17日㈫~26日㈭ ▷ヤマザワ南陽店 11月27日㈮~12月3日㈭ ▷うめや南陽店 12月4日㈮~10日㈭ ▷マックスバリュ南陽店 12月11日㈮~17日㈭ 暮らしにアートを11月のギャラリー サロン銀杏 「宮内よもやま歴史絵巻展」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「山口富士男絵画展」「佐藤須和写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー ■展示時間 9時~17時 「白峰南陽 たのしい書展」 ■期間 11月7日㈯9時~15日㈰17時 「下水道ポスターコンクール入賞作品展」 ■期間 11月17日㈫9時~26日㈭17時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) 11月の南陽の朝市(今年度最後) りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 21日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  借金に関する無料法律相談会(予約制) 専門の弁護士が対応します。 ■日時 11月25日㈬10時~正午 ■場所 市役所201会議室 ■申込締切 11月20日㈮ ※原則として本人の相談となります(家族同伴は可)。 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 郷土の守り 南陽市消防団 消防署予防係☎㊸-3500 「防災意識の向上」 第1分団(吉野)分団長 加藤泰生 近年、地球温暖化等の気象変化による豪雨災害、自然災害が全国各地で発生し、大きな被害がでています。 南陽市においても、令和元年10月の台風19号、令和2年7月豪雨と大きな被害を受けました。相次ぐ災害で自然災害の恐ろしさを改めて知るとともに防災意識の向上に努めなければならないと考えさせられました。 消防団は現場活動をはじめ、予防広報を行うとともにさまざまな災害を想定し訓練に励んでいます。これらの訓練に地域の方々にも積極的に参加していただき、活動を通じて皆さんで確認し合うことも重要になってくると思います。そして、「自分たちのまちは自分たちで守る」という心構えをもち、地域の多くの方々に防災意識をもっていただき、連携をとりながら協力し合い、防災に取り組んでいきたいと思います。 私たち消防団は地域の皆さんと身近な組織となり、生命、身体、財産を守るため団員一丸となって活動していきます。今後とも消防団活動にご理解、ご協力をいただきますようお願いします。 11月9日から15日は秋季火災予防運動 火災の発生しやすい時期を迎え、消防署・消防団では防災行政無線での呼び掛けや警鐘を鳴らす等、火災予防運動を行います。ご理解とご協力をお願いします。    令和2年南陽市防火標語 ▽小学生の部 最優秀賞作品「火をつかう あなたが消すまで せきにん者」▽中学生の部 最優秀賞作品「気を抜くな ちょっとの緩みが 大惨事」 災害への備えは万全ですか ■配置薬や市販薬を準備して災害時の薬不足に備えましょう 持病をお持ちの方は、処方された薬と処方箋の控えを持って避難しましょう。 ■非常用持出バッグに防災グッズを入れて準備 備蓄品は、古くなったものは生活の中で消費し、消費した分を買い足すなどして、最低でも3日分は備蓄するよう心がけましょう。 ■家族で災害ハザードマップ等を見て最寄りの避難場所や避難ルートを確認しましょう 災害時に危険となる場所は、通らないよう注意が必要です。 P17 若い市民 No.56 青少年育成市民会議 11月は 「子ども・若者育成支援強調月間」家庭・地域・行政が一体となって青少年を育てよう 青少年が、社会の中で自らの役割と責任を自覚し、広い視野と豊かな心を培い、非行に走ることなく、心身ともに健やかに成長することは、みんなの願いです。 こうした中、国では11月を「子供・若者育成支援強調月間」と定め、青少年健全育成運動の一層の充実と定着を図っています。 県や市でも、「大人が変われば子どもも変わる県民運動」「『いじめ・非行をなくそう』やまがた県民運動」の2つの県民運動を軸に、家庭、学校、職場、行政が一体となり、青少年健全育成運動を推進していきます。 「大人が変われば子どもも変わる」県民運動 3つの柱 あいさつ・見守り運動 子どもを家庭・地域で育てよう!▷「オアシス」運動をしよう(おはよう、ありがとう、しつれいします、すみません)▷コミュニケーションを深めよう(あいさつ・会話をする、地域行事に参加する)▷子どもを見守ろう(表情や態度に気を配る、認める、ほめる、励ます、注意する) モラル・マナーの向上運動 大人が子どもの手本となろう! ▷ごみ・空き缶・吸い殻を捨てずに持ち帰ろう▷交通ルールと乗車マナーを守ろう(優しい運転、自転車の乗り方、駐車場の利用)▷公共の場のマナーを守ろう(高齢者・障がい者に席を譲る、スマートフォンや携帯電話のマナーを守る、身だしなみを整える) 子どもを事故、犯罪等から守る 子どもの安全を地域全体で見守ろう ▷公園・通学路等を点検し、安心安全なまちに改善しよう(子ども110番の設置)▷子どもに有害図書類(成人向け図書・DVD等)を見せない・買わせないようにしよう▷未成年者の飲酒・喫煙を防止しよう(未成年に売らない、買わせない等)▷インターネット上の有害サイトを利用しない、させないようにし、SNS等の活用ルールの周知を図ろう▷薬物に関する正しい知識を持ち、「NO」と言える勇気を育もう▷未成年を深夜(23時から4時)に外出させない、カラオケボックス等に立ち入らせないようにしよう▷万引きを「しない・させない・見逃さない」環境づくりを進めよう 毎月第3日曜日は「家庭の日」家族そろって笑顔で過ごしましょう 県では、安心して子どもを産み、育てることができる社会の実現を目指し、子育てにおいて、重要な役割を果たす家庭や家族の絆を大切にする「家庭の日」を設けています。家族の語らいや親子の触れ合いをとおして、子どもを育む家族の素晴らしさや大切さを家庭や地域で見つめ直していきましょう。 「いじめ・非行をなくそう」やまがた県民運動 いじめを しない させない 見逃さない やまがた県民運動 ■運動の基本方針 ▷学校、家庭、地域が連携し、みんなでいじめ・非行を許さない社会づくりを進めていこう▷いじめを受けて悩んでいる子どもが相談しやすい環境をつくっていこう 子どもをいじめから守り、非行を防止・根絶するためには、学校・地域・家庭が連携して“いじめ・非行”を見逃さないことが大切です。地域の大切な子どもが健やかに育っていけるよう、市民一人ひとりが、“いじめ・非行”がなくなるための意識づくり・環境づくりを進めていきましょう。 ◆問合せ先 社会教育課社会教育係(☎㊵-8992) P18-19 巻末連載 第33回(令和元年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介 [作文の部] 小学校低学年の部 最優秀作品 中川小学校2年(現3年)武田 莉奈さん 「キラキラ日記でへんしん」 「じぶんのいいところはなんですか。」  どうとくの時間に、先生がいいました。 「んー、ないな。」 わたしは、こまりました。すると先生は、 「この時間がおわるころには、きっとみんなじぶんのいいところがみつけられるよ。」 と言って教か書を読んでくれました。読んだあと、カードに友だちのいいところを書いてわたしました。わたしのカードには 「とてもやさしい」と書いてありました。なんだかこころがポカポカしました。そして、人のいいところをつたえる言ばは、 その人にゆうきをあげるキラキラ言ばだとおもいました。 「キラキラ言ばって、すごいな。もっとみんなに教えてあげたいな。よし、毎日、日記に書いてみよう。」 それからわたしのキラキラ日記がはじまりました。 『十月四日、ゆずかさんがおとしたふでばこの中みをいっしょにひろってくれました。やさしいな。』 『十月八日、せいやくんがこくごでむずかしいかん字をさいごまで、れんしゅうしていました。あきらめなくてすごいな。』  毎日書くうちに、みんなにいいところがいっぱいあると気づきました。  ある日、わたしのキラキラ日記におかあさんの字が書いてありました。 『今日のキラリは、りなです。かけざんの五と二のだん、かんぺき。いつのまにおぼえたの。すごいね。』 わたしがこっそり九九のれんしゅうをしていたことに、おかあさんが気づいてくれて、うれしかったです。  キラキラ日記を書くようになって、かぞくや友だちからもキラキラ言ばを言ってもらえるようになりました。今、わたしはじぶんのいいところをたくさん言えます。 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 南陽想い出グラフィティ vol.15 南陽の歴史を市報から振り返ります。 クロスカントリーに熱戦 ▲一団となって坂道を走る様子が表紙を飾りました。 当時、烏帽子山公園周辺を会場に行われていた南陽クロスカントリー大会。市教育委員会と東置賜地区陸上協会が主催し中学、高校、一般の男女合わせて214人が参加しました。 中学男女、高校女子は赤湯歩こう会のモデルコースを含む3㎞、高校、一般男子は秋葉山や宮内の内原地区まで範囲を広げた10㎞の難コースで健脚を競い合いました。 (市報なんようNo.109 昭和46年12月1日号) 地域おこし協力隊の 日々徒然-ひびつれづれ- 加藤 由樹・ジャクリーン(神奈川県川崎市出身) こんにちは!地域おこし協力隊の加藤です(^^) 非農家出身の私達が神奈川を離れ春先に地域おこし協力隊制度を使い沼沢農園さんでお世話になって数ケ月。基本的なブドウ栽培知識を身に付けながら、樹木の成長に合わせて行う作業・管理、ハウス修繕など沢山の実践経験をして来ました。また農家さん達の横の繋がりの大切さも学ばせて頂き、都会では得られないとても身になる充実した日々を送らせて貰っています。 私達は南陽市を第二の故郷にし、夢である果樹農家になる為にこの地域おこし協力隊制度を活用していますが、実感としてやっぱりまだまだこの制度が浸透してないなぁと感じる事もありました。その度に私達がまだ神奈川在住だった頃、山形県へ移住する為によく通ってたふるさと回帰センターさんでの「東北地方ではこの制度の浸透が遅い…」と言う言葉を思い出します。 このコラムでは私たちの果樹農家を目指して奮闘する日々をお伝えすると共に、この制度の取組や意味なども一緒に考えていける場になればいいなと思っています。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜、3日㈫ 10時~20時 土・日曜、23日㈪ 10時~17時 ■11月の休館日 2日㈪、9日㈪、16日㈪、24日㈫、30日㈪ 『ねこはるすばん』(絵本)町田尚子/作 ほるぷ出版/出版 人間が出かけていったあとのねこ。お留守番をしているのかと思ったら、こっそり、お出かけしているのでした。ねこの街でカフェに行ったり、本屋にいったり、映画を見たり、満喫しています。ねこのるすばん、いそがしいようです。 新着図書紹介 一般書 ■武漢日記/方方 ■数学者の夏/藤本ひとみ ■オンラインでズバリ伝える力/佐藤綾子 児童書 ■うみのとしょかん あらしがやってきた/葦原かも ■ねこのニャンルー/どいかや ■おばけのうんどうかい/むらいかよ ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)11/7㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりおはなし会)11/14㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)11/28㈯11時 市立図書館おたのしみ会 11/21㈯11時 ※毎年この時期に開催していた「リサイクルブックフェア」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とします。 おうちで簡単クッキング 今月は漆山地区食改メニューです 鶏肉のケチャップ煮  材料(4人分) 鶏もも肉 1枚(300g) 塩・こしょう 少々 小麦粉 小さじ2 サラダ油 小さじ1(A)トマトケチャップ 大さじ2、酒50㏄、みりん50㏄  砂糖 小さじ2、しょうゆ 大さじ2 粒マスタード 小さじ1  作り方 ①鶏もも肉を広げ、厚いところに切り込みを入れる。塩・こしょうをし、小麦粉をまぶし、余分な粉を落とす。 ②フライパンを温め、油をしいて①の鶏肉を入れ、中火で両面に焼き目をつける。(中まで火を通さなくてよい) ③Aを混ぜて②のフライパンに入れ、中火~弱火で煮る。時々、スプーンで煮汁を鶏肉にかけ、味をなじませる。 ④食べやすい大きさに切り分け、盛り付ける。 漆山食改からのワンポイント ▷パセリなどを添えると彩りがよくなります。▷酒を赤ワインにしてもよいです。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課 すこやか係(☎㊵-1691) P20 第108回 南陽の菊まつり開催中 全国一の歴史を未来に繋ぐ 南陽市の菊 ▲「巫女」をテーマにした菊人形とフラワーアートのコラボレーション 10月16日㈮から開催されている南陽の菊まつり。今年は県・市の菊花品評会が中止となるなど、新型コロナウイルス感染症の影響で例年より規模を縮小して開催しています。 会場の熊野大社では「巫女」をテーマにした菊人形とフラワーアートのコラボレーション作品が来場者の目を楽しませているほか、熊野大社参道に玉菊、市内各所で大菊三本立てが展示されるなど、市内は菊の香りに包まれています。 16日㈮の開園式では、鈴木和他実行委員長が「コロナ禍の中開催できることを、南陽菊花会始め関係者に感謝したい」、白岩孝夫市長は「コラボ作品を見ると、人々に希望を示しているようで心が明るくなる。ぜひ多くの方にお越しいただきたい」と話しました。 17日㈯にはまつりの一環として、宮内しんまち通り商店街で行われた「げんき熊野市」で1000円以上お買い上げの方に玉菊の鉢植えをプレゼント。先着60鉢の玉菊は、大盛況のうちにわずか15分で配布終了となりました。 菊まつりは11月8日㈰まで。会場や市内各地を彩る美しい菊をぜひご覧ください。 ▲JR赤湯駅など市内各所を彩る菊 ❶熊野大社證誠殿での大菊三本立ての展示❷熊野大社参道では玉菊200鉢がお出迎え(見頃は11月始め以降)❸熊野大社ではコラボ作品のほか、紅葉をイメージした花手水(はなちょうず)が秋の装いを見せています ▲げんき熊野市での玉菊プレゼント。何色が咲くかは育ててみてのお楽しみ 南陽市の菊まつり 今後の催し 菊人形の展示・物産販売(~11/8㈰) 熊野大社 菊の展示(~11/8㈰)宮内地内・市内公共施設・小中学校 菊花会主催 菊の展示 ▷熊野大社證誠殿、赤湯駅東口(~11/8㈰)▷漆山公民館(~11/6㈮13:30) MUM FES 2020 菊と市民のドライブインシアター in NANYO 日時 11/8㈰ 18:30(開場17:00)場所 シェルターなんようホール ■市報なんよう №1283 令和2年11月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。