P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2021 5.1 No.1295 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3620 LINEの友達登録はこちらから 君となら、ゆける。 ◆PICK UP◆ P2-3【特集】誰もが笑顔で暮らせるまちへ~南陽市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例が施行されました~   P4 新型コロナウイルス ワクチンに関するお知らせ P6 新しい地域おこし協力隊が着任しました 【表紙の写真】盲導犬と一緒に散歩をする視覚障がい者の三瓶さん(赤湯地区)。撮影に快くご協力いただきました。 P2-3 誰もが笑顔で暮らせるまちへ~南陽市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例が施行されました~ 【写真】4月6日㈫ 置賜初の多機能型重症児者通所施設「まなびのへやバンビーナ南陽」竣工式 社会福祉法人ヴォーチェにより赤湯駅東側に整備され、医療的ケアが必要な方や重度障がいの方に、児童発達支援・生活介護等の障がい福祉サービスを提供できる施設です。施設への期待に笑顔のあふれる式となりました。 令和2年版「障害者白書」によると、国民の約7.6%が何らかの障がいを有していると言われています(※身体障がい、知的障がい、精神障がいを持つ方の合計。障がいを複数有する方もいるため、実際の正確な人数は異なります。)。誰もが病気や加齢、事故などで、障がいを有する可能性があります。障がいのある人が社会生活を送るうえでの障壁はさまざまな形で存在していますが、当事者や周囲の人が声をあげることで変えていくことができます。こうした声に耳を傾け、障がいのある人への差別をなくし、適切な配慮や支援の輪を広げていきましょう。 ◆問合せ先 福祉課障がい福祉係(☎㉗-1850) 障がいのある人とは 身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含みます)、難病、その他心身の機能に障がいのある人で、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態の人です。 大切なのは「心のバリアフリー」。声かけのはじめの一歩は「お手伝いしましょうか?」から 障がいのある方が困っていることや必要な配慮は、ひとりひとり違います。困っている様子に気づいたときには、「何かお困りですか?」「お手伝いしますか?」と、ひと声かけてみましょう。お互いに相手を理解し、お互いの立場に立って、心配りや工夫を行っていくことが大切です。 国の法律や県の条例では、正当な理由がなく、障がいがあるという理由だけで、障がいのない人よりも不利な扱いをすること(不当な差別的取扱い)は禁止されています。また、障がいのある人が障がいのない人と同じように日常生活を営むことができるよう、障がいの特性に合わせた必要な配慮に努めること(合理的配慮の提供)を求めています。 何かお困りですか?お手伝いしましょうか? 絶対にやめよう 不当な差別 (例)▽障がいを理由にサービスの提供や入店を拒否する▽障がいを理由に施設等の利用や入会を制限する 一人ひとりに合わせて必要な配慮をしよう (例)▽車椅子利用者のために段差にスロープを渡す▽筆談、読み上げ、手話などによるコミュニケーション▽障がいの特性に応じて休憩時間の調整をする 市民、事業者、行政みんなで差別解消に取り組みましょう  平成28年4月に国の障害者差別解消法(正式名:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)が施行され、南陽市でも令和3年4月1日から「南陽市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例」が施行されました。この条例では、市民、事業者、市が一体となって、障がいを理由とする差別解消に積極的に取り組み、全ての市民が障がいの有無で分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を目指しています。障がいのある人が何に困っているのか、自分にどんなことができるのかをひとりひとりが考え、互いに助け合うことができる南陽市をつくりましょう。 「ヘルプマーク」を見かけたら 思いやりのある対応を ヘルプマークとは、障がい者手帳等の有無は問わず、障がいのある方や難病の方等の支援を必要としている人が、自分のカバンなどの持ち物に付けて、何かあったときや困ったときに周りの人に協力や心配りをお願いするためのものです。ヘルプマークを提示された方や見かけた方は、できる範囲での思いやりのある対応をお願いします。 働く人の声 お聞きしました 障がいのある方もない方も互いに尊重しながら働ける職場づくりに取り組む市内企業にお話を伺いました。 【雇用者の声】ともに働く"仲間"として、"身内"として NDソフトウェア㈱ 人事部 後藤 万里子さん システム開発、コールセンター業務、施設清掃等、様々な業務で障がいのある方を雇用しています。一人ひとりの障がいに合わせて、机の作業スペースを広くとる、混乱しないように指示系統を一本化する、支援センターを交えて面談する等、働きやすい環境を整備するよう努めています。皆が共に生きるまちを目指すには、相手のことを身内として考えることが大切だと思います。障がい者の感覚を疑似体験できる講座等を、行政でも開いてほしいです。 【働く人の声】声かけ、手助けがうれしい NDソフトウェア㈱ 平 浩志さん 入社3年目で、現在は人事課で人事公示、統計、給与計算等の業務を担当しています。私は言語と手足に障がいがありますが、職場の環境も不自由なく働くことができ、社員の皆さんとの雰囲気もかなり良いと感じています。皆が共に生きるまちを目指すために、行政には院外リハビリ等への補助の拡大、事業者全般には障がい者枠雇用の給与待遇の向上を期待しています。また街中で障がいのある方を見かけたら、声かけ、手助けしてほしいと思います。 市でも進めています バリアフリー 南陽市でも、全ての人が共に生きるまちを目指し様々な施策を進めています。▽市役所西口に、玄関ポーチ箇所へのスロープと障がい者等専用駐車スペースを整備しました。▽多機能型重症児者通所施設「まなびのへやバンビーナ南陽」建設にあたり、市有地を造成し整備しました。その他、市内学校での出前講座等を計画しています。 P4 COVID 19 Vaccine 新型コロナワクチンに関するお知らせ ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎㊵-1693) 新型コロナウイルスワクチン接種に関する最新の情報は、今回の市報と一緒に チラシを配布しておりますのでこのページと合わせてご確認ください。 接種の当面のスケジュール ※スケジュールは4月22日現在の予定です。 ひょうはじめ 高齢者施設入所者 4月18日㈰接種開始 集団接種 85歳以上 5月上旬予約開始 5月中旬または下旬接種開始 集団接種 75歳以上 5月中旬予約開始 5月下旬または6月上旬接種開始 集団接種 65歳以上 6月上旬予約開始 6月中旬接種開始 個別接種 5月下旬予約開始 ひょうおわり 65歳以上の方の接種を7月中に完了し、65歳以下の方の接種を7月下旬に開始することを目標としています。 ワクチン接種の予約方法は3つ 電話予約 南陽市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター ☎0120-740891 ■受付時間 平日 10時30分~18時 LINE予約 まずは右のQRコードからお友達登録をお願いします。接種予約の準備が整いましたらLINEにてメッセージをお送りします。 WEB予約 市の公式ホームページのトップ画面に右のバナーがあります。クリックして進んでください。 85歳以上の方には、はがきを郵送します。それにより集団接種のみの予約ができます。 Topics 高齢者施設入所者のワクチン接種を開始しました 4月18日㈰より高齢者施設入所者と従事者の接種をスタートしました。今後、国からのワクチン供給に合わせ効率的かつスピーディに接種を進めます。▷高齢者施設の接種の様子 ワクチン情報をHPやLINEで発信中 ワクチン接種に関する情報を迅速にお伝えするため、市の公式ホームページやLINEで発信します。接種スケジュール等もワクチンの供給に合わせて随時更新しますので、ぜひご覧ください。 ■ワクチンの有効性・安全性に関するお問い合わせ ◆厚生労働省 ☎0120-761770(利用時間 9時~21時/土日祝日も実施)  ◆山形県 ☎0120-567690(利用時間 8時30分~18時/土日祝日も実施) P5 特定健診のススメ 今のあなたの健康状態、ご存知ですか?特定健診の目的は、自分の健康状態を知ることです。健康な人も年に1回受診して、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。 ◆すこやか子育て課国保医療係(☎㊵ー1692)◆すこやか子育て課けん診係 (☎㊵ー1693) 生活習慣病は、運動不足や食べ過ぎ、喫煙といった生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気の総称です。多くの場合、自覚症状がないまま進行し、放置すると脳卒中や心筋梗塞などの重大な病気になる可能性が高まります。自覚症状が出る頃には、身体的な負担も大きくなり、医療費も高額になります。下のグラフからも分かるように、生活習慣病に関わる医療費は全体のおよそ3分の1を占めています。生活を改善し、負担を軽減しましょう。 ■南陽市国保の医療費構成(国保連合会令和2年5月診療分疾病データより)南陽市の医療費1億6,589万円(令和2年5月診療分) 悪性新生物1,627万円(9.8%) 高血圧性疾患 1,610万円(9.7%)糖尿病1,054万円(6.4%) 心疾患219万円(1.3%) 脂質異常症647万円(3.9%) 脳血管疾患356万円(2.1%) 統合失調症1,509万円(9.1%) 歯の疾患862万円(5.2%) 腎不全1,123万円(6.8%) その他(45.7%)生活習慣病に関わる医療費が医療費の3割を占める 毎年1回特定健診を受けましょう 市で受けられる健診(検診) 特定健診 ■目的 メタボリックシンドローム(高血圧・高血糖・脂質異常など生活習慣病にかかりやすい状態)の早期発見と予防 ■対象 40~74歳の南陽市国民健康保険加入者 ※国民健康保険以外の保険に加入している方は、その医療保険者に問い合わせください。 がん検診 ■内容/対象 ①呼吸器・胃がん・大腸がん検診/40歳以上の方②乳がん検診/40歳以上の女性③子宮頚がん検診/20歳以上の女性 ※年齢は令和4年3月31日現在。 若年健診 ■内容 特定健診と同じ■対象 25~39歳の南陽市国民健康保険加入者 特定健診の流れ①受診日が近づくと健診票と健診キットが届く②特定健診を受ける③結果をお知らせ④特定保健指導を受ける 特定健診のココが知りたい! Q&A Q病院に通院中ですが、健診を受けなくても大丈夫ですか? A通院している人も特定健診を受けてください。通院中の検査は、治療している病気の状態を診るためのもので、早期に発見するための健診とは目的が違います。健診結果を主治医の先生と相談するのも良いでしょう。 Q特定健診を申し込んでいないが、これから申し込むには? Aすこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693)にご連絡ください。今年1月に送付した検診世帯調査票により、既に申し込んだ方は不要です。南陽市国保以外の人はご加入の社会保険等へ問い合わせください。 Q病気になってから病院に行けばいいのでは? A病気とは無縁だと思っていても、目に見えない小さなダメージが積み重なってきています。健康は、病気を治療して保つのではなく、病気を予防することが大切です。 P6 ようこそ南陽へ 地域おこし協力隊着任のごあいさつ 4月から3人の地域おこし協力隊の方が着任され、市内で活動する協力隊は6人となりました。今後、それぞれの活動にご奮闘いただきます。みなさんもお会いする機会がありましたら気軽にお声がけください。 ◆問合せ先 農林課農政係(☎㊵-8309) ◆問合せ先 農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 6次化商品の販売促進とカフェに挑戦します 浅野剛さん(京都府出身) はじめまして!地域おこし協力隊に、新しく仲間入りしました、浅野 剛です。4月より活動をスタートしてまだ日が浅いのですが、すでにたくさんの人たちの優しさにふれて感謝の気持ちでいっぱいです。私の活動のテーマは、6次化商品の販売促進とカフェを活用した居場所作りです。みんなが、ホッとできて楽しいひとときを過ごせる。南陽市の美味しい食材で作った、温かいご飯を食べて笑顔になれる。そんな、場所を作れるように、全力で取り組んでいきます。そして、活動を通して出会った素敵な人たちや南陽市の魅力を、たくさん発信していきたいと思っています。これから、精一杯活動していきますので、よろしくお願いします! 有害鳥獣対策に取り組みます 髙橋 留奈さん(中山町出身) こんにちは、今年度より南陽市の地域おこし協力隊として活動させていただく髙橋留奈です。 前から興味のあった狩猟の募集を見つけ応募させていただきました。鳥獣害対策や狩猟免許を取得し、駆除などに関わらせていただきます。 まだまだ知識もなく、分からないことばかりですので、猟友会の方々などの長年の知識や経験などを学び、活かしていけたらと思っております。 また、全国でもめずらしいラーメン課のある南陽市。おいしいラーメン屋さんの発掘も楽しみにしています。おすすめのお店があれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 農作物の販売促進を目指します 奥田 幸子さん(埼玉県出身) 皆様 こんにちは! 奥田幸子と申します。 山々に囲まれ、田んぼや畑、果樹園が近くにあり、とてものどかな景色に毎日癒されています。こんな環境で育つ元気な農作物をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思い、今回の任務に応募させていただきました。 季節の移り変わりに合わせて大事に育てられる農作物の販売促進を通して、様々なことにチャレンジしながら、より深く地域を知り、南陽市の魅力を発信していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 P7 今年は固定資産評価替えの年です 固定資産税は、毎年1月1日現在の資産(土地・家屋・償却資産)価値に応じて課税されています。今年度は、全国的に実施される3年に1度の固定資産評価替えの基準年度で、土地や家屋の価格が適正な価格となるよう評価額が見直されます。5月中旬に納税義務者の方へ納税通知書を送付しますので、確認のうえ納付をお願いします。 ◆問合せ先 税務課資産税係(☎㊵-0259) ■固定資産税額算定から納税通知までの手順 ①固定資産を評価し価格を決定。その価格を基に課税標準額を算定します。②課税標準額×税率=税額となります。【税率】固定資産税1.4%、都市計画税0.3%③納税通知書を納税義務者宛てに通知します。 土地の価格算定について 国の地価公示価格や市の鑑定評価価格等から算出した価格の7割をめどに、路線価格や売買実例、付近の状況により評価額が決定されます。土地の価格は、今回の調査基準日(令和2年1月1日)時点の価格を3年間据え置くことが原則ですが、宅地については毎年7月1日の変動を調査し、価格を修正しています。 家屋の価格算定について 家屋の評価は、「再建築価格方式」(同じ家屋を評価の時点で建築する場合に必要な建築費を求め、その家屋の建築後の経過年数による損耗の状況を考慮して評価額を求める方法)が採用されています。評価額は3年に1度、資材費や労務費の建築時からの増減により見直されます。 固定資産 よくあるQ&A Q令和2年11月に土地と家屋を売却し、令和3年2月に所有権移転登記を済ませたのに、納税通知書が届きました。今は所有者ではないのになぜですか。 A納税義務者は、賦課期日(毎年1月1日)現在で登記簿に登録されている方だからです。 Q年の途中で資産を売買した場合、その固定資産税の支払いはどうなるのですか。 A納税義務者は1月1日現在の登記簿上の所有者ですが、所有権移転の際に売買契約書に税金の支払いについて明記し、1年間の税額を分担することが多いようです。特に決まりはありませんので当事者間で協議してください。 Q昨年、土地を購入しましたが、納税通知書が送られてきませんでした。なぜですか。 A固定資産税には、免税点という制度があります。課税標準額がそれぞれ土地30万円、家屋20万円、償却資産150万円に満たない場合は課税されず、納税通知書も送られません。課税明細書にも記載されませんが、固定資産課税台帳には登載されています。 Q平成29年8月に住宅を新築しましたが、今年から家屋の税額が急に高くなりました。昨年は増築等していないのになぜですか。 A新築の木造住宅に対する3年間の新築軽減期間(一定の要件を満たす場合、3~5年度分に限り固定資産税が減額される制度)が終了したためです。 Q令和2年7月にA地区に住宅を新築したため、今まで住んでいたB地区の住宅を取り壊しました。B地区の土地はそのまま所有していますが、土地の税金が急に高くなりました。なぜですか。 A土地の税金は住宅が建っていると住宅用地特例で軽減されます。この場合は、B地区の住宅取り壊しで家屋分の税金はなくなりますが、土地分の税金は特例軽減が外れて高くなったものです。 Q私と知人とでは、土地の面積も家屋の建坪も同じ位なのに納税額が違っていました。なぜ税額が違うのですか。 A固定資産税の評価は、土地であれば路線価等の土地単価の違いや土地の形状、立地の条件で異なります。家屋も建築年や使用する材料、和室か洋室かでも評価が違うため、単純に比較できません。 Q家屋を新築するために、これまでの住宅と車庫を取り壊す予定です。何か届出が必要ですか。 A家屋を取り壊した場合は、必ず税務課資産税係に「家屋滅失届」を提出してください。課税台帳から削除し課税にならない手続きを行います。届出用紙は資産税係にあります。なお、法務局で行う登記手続きとは違いますので、登記されている家屋は法務局で「滅失登記」も行ってください。 Q固定資産を確認するにはどうしたらいいですか。 A税務課資産税係で、所有する資産の固定資産課税台帳を閲覧できます。4月1日から5月31日までの縦覧期間は手数料が無料です。マイナンバーカードや免許証など本人確認ができるものをお持ちください。また、課税されている固定資産は、納税通知書に同封される課税明細書でも資産状況を確認できます。固定資産税を納めている方は、市内の土地または家屋の評価額比較の目的であれば土地・家屋価格等縦覧帳簿を縦覧期間に限り縦覧できます。 P8-9 まちのアルバム Topics 花、可憐に咲き誇る 赤湯温泉桜まつり 例年になく早い開花となった市内の桜。烏帽子山公園では、4月16日㈮から5月5日㈬まで新型コロナウイルス感染症対策をとりながら「赤湯温泉桜まつり」が開催され、多くの方が美しく咲き誇る桜の花を見に訪れています。早い開花をうけ、16日㈮の予定だった点灯式は9日㈮に早めて開催されました。関係者らがスイッチを押すと、ぼんぼりや提灯が一斉に夜桜を美しく照らし出していました。 4月18日㈰には、冷たい雨と桜吹雪の降る中、烏帽子山八幡宮の継目無し石造り日本一の大鳥居注連縄掛け替えが行われました。神事の後、2人の保存会員が鳥居へ上り、滑車で古い注連縄と新しい注連縄を交換。見物客は足を止め、匠の技に見入っていました。 南陽この人 Vol.24 ー”食”の支援をとおし みんなが心通わせ、交流できる場を作りたいー 青年グループZu-Zu-ズ 代表 髙橋 翼 さん(漆山) 3月28日㈰、地域食堂「あまやどり」がプレオープンし、防災センターの調理室で作られたポークカレー50食が、お弁当を予約された方々の手にわたりました。 この活動を行っているのは“Zu-Zu-ズ”という髙橋さんが代表を務める男女7人の青年グループです。“Zu-Zu-ズ”は平成28年に市が行った青年教育推進事業がきっかけで発足したグループで、福祉関係のメンバーが多いことから、結成当時から多世代間交流などを目的に事業を企画し、「地域食堂」も事業の候補になっていたそうです。 そして、昨年度、コロナ禍のために、イベントや地域行事が次々と中止になり、人と人との繋がりが希薄化していくのが目に見え、「食堂」という居場所づくりを通して多世代間交流や地域の繋がりの再構築を図りたいとの思いから「あまやどり」を立ち上げました。 この活動は、県や市の補助金、、活動を応援してくださる方からの寄付金、食材を提供してくださる団体からの支援により支えられています。また、運営や調理のサポートには地域のボランティアの方もいるとのこと。 「地域食堂」は、今後月2回のペースで開催予定で、どの世代もおいしく食べることのできるメニューを検討中。合わせて、グループ本来の目的である、多世代間交流、誰でも集うことができる居場所作りの準備も進めているそうです。 髙橋さんは、「スタートまで苦労した点もあったが、”美味しかった”、”次回もリピートします”と反響が大きく、みんなに喜んでいただき、地域の期待も感じている。今後も、さまざまな方にサポートしていただきながら継続して取り組んでいきたい。」と話してくださいました。 青年達の地域を支える活動として、市民みんなで応援したいですね。 ▷プレオープンで提供されたポークカレー 4/4市消防団任免式 シェルターなんようホール 今年度の任免式は新型コロナウイルス感染症対策のため、出席者を減らす等規模を縮小して行われました。第10代目となる井上和也新消防団長に白岩市長から辞令書が手渡された後、井上新消防団長(写真右)から、新入団員25人を代表して清水勇さん(第5分団・写真左)に辞令書が手渡されました。 4/6 山形食品㈱ 新工場建設に関する共同記者発表 市役所 山形食品㈱が、輸送コストやCO2を大幅に削減できるペットボトル無菌充填システムを導入した新工場を本社工場の隣接地に建設することに伴い、企業立地奨励金等で支援を行う市と共同記者発表を行いました。白岩市長は「今後も地元の雇用を支え、地域経済をけん引する企業として発展していただきたい」と期待を述べました。 4/8 市内小中学校入学式 市内小中学校 市内7小学校と3中学校の入学式が行われ、小学生214人と中学生251人が新たなスタートを切りました。このうち宮内小学校では、37人が入学。八島校長先生のお話の後、6年生が学校の行事を紹介し、息の合った伝統の『拍手』を披露すると、1年生はこれからの楽しい学校生活にわくわくした表情を見せていました。 Bajan Vibes vol.12 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。皆さんに私の母国「バルバドス」について紹介します。 ※Bajan Vibes:バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 ~バルバドスの国旗~ 日本に来てから、バルバドスの国旗はかっこ良いとよく言われます。自分でもデザインはユニークだなと思います。今回はその国旗について説明したいと思います。バルバドスは1966(昭和41)年11月30日にイギリスから独立しました。独立と同時に、新しい国旗と国歌が決まりました。国旗のデザインは公募によって決定されました。左右のウルトラマリン(青色)は海と空を表し、中央の金色は砂浜を表しています。金色の部分に黒いトライデント(三叉槍)が描かれています。 そのトライデントは、ギリシア神話のポセイドンという海の神様の武器で、独立前のバルバドスの国旗に描かれていたイギリスを擬人化した女神ブリタニアが持っていました。トライデントは折れていて、イギリスから独立したことを意味しています。そして、トライデントの三叉はそれぞれ、民主主義の三つの原則:「国民によって作られた政府」、「国民のための政府」と「国民によって統治された政府」を意味しています。また、国旗を使用するときは、守らないといけないルールがたくさんあります。その中の一つが時間制限です。バルバドスでは午前6時から午後6時まで国旗を揚げることができます。国旗は毎日、必ず国会議事堂で揚げられ、官公庁施設や学校で揚げられることもあります。どこの国も国旗は何かしらの意味があると思います。興味のある方はぜひ調べてみてください。 P10-11 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※掲載内容は4月22日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 児童手当・特例給付現況届を忘れずに提出しましょう ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵-1689) 余裕を持って必要な書類をそろえておきましょう 児童手当および特例給付を受給している方は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。この届は、毎年6月1日の状況を調査し、6月以降も引き続き受給資格があるかどうかを確認するためのものです。該当する方には、6月上旬に現況届を送付しますので、必要な書類をそろえて6月中に提出してください。なお、新型コロナウイルスの影響により、原則郵送受付となります。詳しくは送付するチラシをご覧ください。提出が遅れると、6月分以降の手当が差し止めになる場合がありますのでご注意ください。 ■提出書類 ▽児童手当・特例給付現況届▽受給者の健康保険被保険者証の写し(厚生年金および共済年金加入者のみ) ※配偶者や児童の保険証の写しは認められません。 ※建設国保や歯科医師国保で厚生年金に加入している場合は、保険証の写しではなく、「年金加入証明」が必要です。 ※その他書類が必要な方に別途通知します。(例)住民票を別にしている児童がいる場合▽別居監護申立書▽児童のいる世帯全員の住民票謄本(児童の住所地が市外の場合) 2~5月分の児童手当・特例給付を振り込みます 2~5月分までの児童手当および特例給付を指定口座に振り込みます。振込先に変更があった場合は直ちにご連絡ください。 ■支給日 6月10日㈭ ■対象 中学生以下の児童を養育し、児童手当および特例給付の受給資格について市の認定を受けた方 ■支給月額(1人当たり) ひょうはじめ 区分 支給月額 【児童手当】 3歳未満 15,000円 3歳以上小学校修了前の第1子、第2子 10,000円 3歳以上小学校修了前の第3子以降※ 15,000円 中学生 10,000円 【特例給付】 5,000円 ひょうおわり ※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。 宮内認定こども園 「キッズ&プレー」 子育て親子の交流の場として、遊びや情報提供を行います。育児についての相談も行っています。 ■期日・内容 5月15日㈯ふれあいあそび 大型絵本、6月19日㈯ おもちゃ作り、7月3日㈯ 音楽絵本 おはなしタイム、9月4日㈯入園説明会 おもちゃ作り、11月6日㈯ 園庭遊び ■時間 9時30分~11時 ■場所 宮内認定こども園 ■対象 未就園児の親子 ◆宮内認定こども園(☎㊼-3039) はぐっど Baby教室 ■日時 6月11日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■内容 ▷ふれあい遊び ▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和2年9・10・11月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 6月9日㈬ ■定員 先着6組程度 相談 乳幼児健康相談 6/8㈫10:00~11:00 こばとキッズ(沖郷双葉保育園内) 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 6/4㈮午後 令和3年2月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 6/1㈫午後 令和2年5・6月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 6/10㈭午後 令和元年11月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 6/29㈫午前 平成30年10月生・令和元年5月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 6/23㈬午後 平成29年11月生 ひょうおわり 予防接種 5月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和3年3月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和3年3月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和3年3月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和3年3月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和3年3月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和3年2月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和2年12月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和2年5月生 1歳~2歳未満 水痘 令和2年5月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成30年5月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり むしばゼロ! 3月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あびこ ゆうしんくん いずのめ ゆなちゃん えぐち そうすけくん おおやま あんちゃん おきた つむぎちゃん かみお ともきくん さいとう かいくん さかの きょうすけくん さくらい あやちゃん さくらい ももかちゃん たかはし はやとくん たかはし ようごくん たけだ ひかるくん たていし れいくん なりはら ひまりちゃん ほし ゆうすけくん まつだ まおくん やまき いちかちゃん やまぎし かなちゃん やまぐち かのちゃん やまぐち かのあくん やまだ そうたくん よしだ なおくん P12-13 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は4月22日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 5月31日は世界禁煙デーです たばこの3大有害物質○ニコチン 脳に作用し中毒を起こします。また、血管を収縮させ、全身の血液の流れを悪くします。 ○タール  強力な発がん作用があります。1日の喫煙本数が多く、喫煙年数が長いほど肺がんになる危険性が高まります。 ○一酸化炭素 酸素を運ぶ役割のヘモグロビンと強力に結びつき、血液の酸素運搬機能を妨げます。妊婦が喫煙すると、胎児は酸素不足になります。 このほか、約200種類の有害物質が含まれます。 10 年以上、たばこを吸っているあなた!こんな症状はありませんか? 咳・たん…「風邪でもないのにいつも咳やたんが出て困る…」 息切れ…「階段を上ると息苦しい、同世代の人についていけない…」 上記の症状のある方はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれません。かかりつけ医に相談してみましょう。※COPD たばこの煙などの有害物質を長期間吸い込む ことにより、気管支や肺の細胞が壊れ、重症になると 呼吸不全に至り、息苦しさのため日常生活の動作が困 難になります。 分煙された快適な生活環境を増やそう 市内小学校で行った「防煙教室」時のアンケート結果において同居家族の喫煙率が非常に高くなっています。(下記グラフ参照) 換気扇や空気清浄機では受動喫煙は防げません!家庭用の換気扇では十分な換気はできません。また、タバコの煙の成分の多くは空気清浄機を素通りするため、有害物質を取り除くことはできません。 Q家庭でタバコを吸う人がいますか?いる56% いない41% 無記入3% Q児童の同居家族が喫煙している場所は? 25.6%■同じ車・部屋 12.3%■換気扇の下 認知症予防教室「コグニサイズ」 ◆地域包括支援センター(☎㊵-1646) 「コグニサイズ」は、国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防運動のことで、軽い運動をしながら頭で計算やしりとりを行います。運動で体の健康を促すと同時に、脳の活動を活発にする機会を増やすことで、認知症の発症を遅延させる効果が期待できます。 ■期日 5月21日㈮~7月7日㈬ (計14回)  ■時間 10時~11時30分 ■場所 市役所403会議室、大会議室他 ■対象 65歳以上の介護保険サービスを利用していない方 ■定員 先着14人 ■参加費 無料 ■申込締切 5月14日㈮ ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 「プリペイド型電子マネーで支払わせる手口に注意!」 プリペイド型電子マネーでの支払いを指示する詐欺的な手口として「パソコンやスマートフォンに突然ニセの警告画面を表示して慌てさせ連絡させる」というものが出てきています。 ▷番号を一度相手に伝えてしまうとお金を取り戻すことは非常に困難です。絶対に番号を伝えてはいけません。 ▷セキュリティソフトをインストールするなど対策を行い、見慣れない警告画面の指示に従ってはいけません。 ▷困った時は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に相談したり、IPAのホームページを参考にしましょう。 IPA情報セキュリティ安心相談窓口 ☎03ー5978ー7509(受付時間 10時~正午、13時30分~17時 土、日、祝日・年末年始は除く) 「おかしいな」と感じたらご相談ください ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!))▽市民課生活係(市役所1階②窓口)▽置賜消費生活センター(☎㉔-0999)   南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■6月の診療日 6㈰、13㈰、20㈰、27㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※携帯電話やスマートフォンをお持ちの方は持参ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 担当医師等はHPをご覧ください(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu/) けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。※年齢は令和4年3月31日時点。 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 6/7㈪ 二色根、若葉町、花見町 6/14㈪ 爼柳、長岡 6/17㈭ 桜木町一、桜木町三 6/29㈫ 桜木町二、桜木町四 ひょうおわり 6月の健診結果相談会 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ■日時 6月25日㈮9時~11時30分 ■場所 市役所4階大会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診された方 ■持ち物 令和3年度の特定健診、人間ドックの健診結果 ※事前申し込み不要、随時電話や窓口での相談可。 献血(400mlのみ) 期日 受付時間 場所 5/14㈮ 13時30分~15時30分 南陽市役所 6/17㈭ 14時~15時30分 トータルヘルスクリニック 6/20㈰ 10時~正午、13時30分~16時 ヨークベニマル南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) 65歳以上対象 地域包括支援センター 5月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料0円(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 3㈭・10㈭ 13時~16時 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)7㈪ 12時40分~14時 健康長寿センター 17㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 24㈭ 12時30分~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 新型コロナウイルス感染症の流行にともない、しばらくの間お休みです。 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776)漆山公民館 28㈪13時~14時 中川公民館 8㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 P14-17 information ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は4月22日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  万一に備え、みんなで避難路の安全を確保しましょう ブロック塀の安全点検をお願いします ◆建設課建築住宅係(☎㊵-8396) ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。わからないことがあればお近くの建設業者等に相談しましょう。 ■ブロック塀点検のチェックポイント□ □塀の高さは地盤から2.2m以下か □塀の厚さは10㎝以上か(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15㎝以上) □塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか(高さ1.2m超の場合) □コンクリートの基礎があるか □塀に傾き、ひび割れはないか ※塀に適切に鉄筋が入っているかは専門家に相談しましょう。 危険ブロック塀の撤去費用の一部を助成します 地震等でブロック塀が倒壊し、人身事故が発生することを未然に防ぐため、ブロック塀等の除却工事をする方に補助金を交付します。 ■対象 避難路や避難所に面するブロック塀等を撤去または建て替えする工事 ※未契約で未着工の方。 ※これまで補助対象となったブロック塀 等は対象外。 ■補助金額 ①②のうち少ない額(上限40万円) ①撤去・建て替え費用の3分の2②ブロック塀等の延長1m当たり 8万円を乗じた額 ■申込方法 申請書に関係書類を添え建設課に提出 ※受付は申請順で、市の予算の範囲内で助成します。 ※対象となるための要件があります。詳しくは問い合わせください。 生ごみのリサイクルにチャレンジしてみませんか 生ごみ堆肥化処理器の購入に助成金を交付します ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 市では、一般家庭で使う生ごみ処理器の購入に一部助成金を交付します。生ごみは、堆肥にすることでリサイクルできる資源です。カラスや猫、悪臭の問題も少なくなります。 ■対象 ①コンポスト②EMパックイン③電気式生ごみ処理器 ■助成内容 ひょうはじめ 対象 助成額 助成上限額 ①② 購入価格(税抜)の2分の1(1世帯あたり2基まで) 1基あたり3,000円 ③ 購入価格(税抜)の3分の1(1世帯あたり1基まで) 1基あたり10,000円 ひょうおわり ■申請方法 取扱指定店で購入の際に印鑑(認印)をお持ちください。販売金額から助成金を差し引いた金額で購入できます。 ※取扱指定店等は、市HPをご覧いただくか問い合わせください。 日頃の備えが大切です 市水害対応総合訓練 ◆総合防災課消防防災係(☎㊵-0267) 水害に備え、市内全域・全市民を対象とした市内一斉の避難訓練と、水防団(消防団)、消防署、沖郷・梨郷地区の自主防災会との合同で、水防訓練を行います。 ■期日 5月16日㈰ ■時間・場所等 ①市内一斉避難訓練 8時 市内全域 ②水防訓練 10時 最上川河川敷(沖郷地区) ※防災行政無線および緊急エリアメール等の情報伝達訓練や、消防車両での災害広報等を行います。実際の災害とお間違えのないようご注意ください。 ※市内一斉避難訓練の際は、自主防災会役員の指示に従い、交通事故等に注意して行動ください。 お知らせ LED防犯灯整備費を補助します ■対象 LED防犯灯を新設、または既存の防犯灯をLED防犯灯に変更する地区、町内会等 ※他の制度の補助金等を受けるもの、商店街振興や建物の出入口等の照明を目的とするものを除く。 ■補助内容 照明器具の設置費用および諸経費(専用柱の新設費用除く) ■補助額 LED防犯灯1灯につき費用の3分の2以内。上限は新設23,000円、変更16,000円 ■申込締切 6月30日㈬ ※故障・破損による更新は随時受付。 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 公衆街路灯の電気料を補助します 夜間の犯罪と交通事故を防ぎ、町内の照明を確保するため、公衆街路灯の電気料を補助します。 ■対象 4月1日現在、町内会等で維持管理している公衆街路灯 ■補助額 公衆街路灯電気料の概ね2分の1の額 ■申請方法 所定の申請書に関係書類を添えて市民課生活係に提出 ※昨年度申請した町内会等には、申請書を5月上旬に送付します。 ※新規の申請はご相談ください。 ■申込締切 6月30日㈬ ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 水道メーターを交換します 計量法に定められた有効期間8年を経過する水道メーターを交換します。交換に係る費用、交換の際の立会いは必要ありません。事前にメーターボックス周辺の除草や障害物の撤去など、交換へのご協力をお願いします。対象となる方へは、詳細をハガキでお知らせします。 ◆上下水道課お客さま係(☎㊵-8430) Jアラート全国一斉情報伝達試験 緊急時に備え、防災行政無線と公共施設等の戸別受信機から、一斉に試験放送があります。ご理解をお願いします。 ■期日 5月19日㈬11時 ※放送内容は、「防災情報テレフォンサービス」(☎㊵-3001)で聞くことができます。 ◆総合防災課消防防災係(☎㊵-0264) 犬・猫を譲り受けたい方へ 置賜保健所では、保健所から犬・猫を譲り受けたい人を対象に講習会を行っています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため予約制となっています。ご希望の方は下記に問い合わせください。 ◆置賜保健所生活衛生課(☎㉒-3750) 不法投棄・不法焼却は犯罪です たとえ自分の土地であっても、ごみをみだりに捨てたり放置したり(不法投棄)、ドラム缶・一斗缶など不適切な焼却炉で家庭ごみなどを焼却すること(不法焼却)は、法律で禁止されています。違反した場合は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこれの併科が科せられます。 5月は不法投棄監視強化月間です 一人ひとりのマナーと協力で、不法投棄をなくしましょう。 不法投棄を見かけたらご連絡を ◆市民課環境係(☎㊵-8256)◆不法投棄110番(☎㉖-6034) 不法焼却を見かけたらご連絡を ◆市民課環境係(☎㊵-8256)◆南陽警察署(☎㊿-0110) 新たに2.41haの区域で下水道の利用が可能になりました 下水道は、汚れた水をきれいにし、自然に戻す重要な役割があります。3月31日から新たに宮内・長岡地区の各一部(2.41ha)で下水道が利用できるようになりました。現在728.43haが整備され、17,900人の方に利用いただいています。 トイレの水洗化は3年以内に 公共下水道が利用できるようになると、台所・浴室・洗濯などの生活雑排水と浄化槽は1年以内に、汲み取り式トイレの場合は3年以内に、水洗トイレに改造して下水道に接続しなければなりません。 トイレ水洗化・排水設備工事には融資あっ旋制度をご利用ください トイレの水洗化や排水設備工事の資金は、市が融資あっ旋等を行います。詳しくは工事の前に問い合わせください。 ■対象 下水道が利用できるようになった日から3年以内に汲み取り式トイレの改造や排水設備工事を行う方(原則、法人は除く) ■限度額 100万円(無利子) ■償還期限 60か月以内 公共下水道接続促進助成金をご利用ください 既存の住宅で新たに下水道の利用を始める際に、工事費の一部(最大20万円、上限は工事費2分の1)を助成する制度を開始しました。工事着手前の申請が必要ですので、詳しくは事前に問い合わせください。 ◆上下水道課給排水係(☎㊵-8845)  農作業薬剤散布の際は注意しましょう 本格的な農作業が始まる季節です。果樹等への薬剤散布を行う際は周辺の民家等への飛散を防ぐため、次のことに注意してください。▷散布は風の穏やかな日に行う。▷道路沿いの園地では、交通量の多い時間帯には散布をしない(通学途中の児童等に飛散する事例も出ています)。▷民家に近い園地では、散布前に周辺民家に伝える(民家の洗濯物等に飛散しないようにする)。 ※農薬飛散による周辺農作物への影響防止にもご留意ください。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 農業振興地域整備計画の変更(一般除外)申請 農用地区域内に建物を建てる等の場合は、事前に除外手続きが必要です。手続きは完了まで6か月程度かかり、その他の手続きが必要な場合もあります。早めにご相談ください。 ■申請期限 5月21日㈮ ■次回申請期限(予定)11月19日㈮ ※国営米沢平野二期農業水利事業の受益地は、原則として除外できません。 ◆農林課農政係(☎㊵-8309) 山形交響楽団定期演奏会の招待券を配布します ■日時 5月29日㈯19時開演 ■場所 山形テルサ(山形市) ■対象 確実に鑑賞できる方 ■申込締切 5月13日㈭ ※応募多数の場合は抽選。 ※今後の感染状況によっては、公演が中止になる場合があります。 ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 山に入るときは十分注意しましょう ■注意する点 ▷一人では行かず、行き先、帰宅時間を家族に告げ、早立ち早帰りをする。▷熊鈴・ラジオ・食料・携帯電話を忘れずに。▷体調の悪い時は山に入らず、体調が悪くなったら途中でも下山する。▷道に迷ったらむやみに動き回らず、見晴らしの良い場所で助けを待つ。 ■熊への注意点 ▷ラジオや鈴で音を出して行動する。▷熊の糞や足跡を見つけたら、速やかに引き返すか迂回する。▷クマと遭遇してしまったら、クマまで距離があればそっと立ち去る。 ■熊を目撃した時の連絡先 ◆南陽警察署(☎㊿-0110) ◆総合防災課消防防災係(☎㊵-0264) 有毒植物の食中毒にご注意ください 例年、有毒植物による食中毒が多発しています。事故の多くは、山菜や有毒植物に対する認識の欠如によることが多いようです。山菜を採取する時は次のことに十分注意し、楽しい食事をしましょう。▷知らない山菜や少しでも自信のない山菜は採取しない。▷部分的な特徴だけでなく植物全体の特徴を確認する。▷山野では食用の山菜と有毒植物が入り混じっていることが多いので、慎重に採取する。▷安易なおすそ分けは控える。▷調理の前に知らない植物などが混じっていないか再確認する。▷山野草を食べて中毒症状を起こした場合、残品を持って、早急に医療機関を受診する。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎㊵-1693) 困ったら一人で悩まず行政相談 行政相談委員は、行政機関等への皆さんの苦情、要望、意見等を受け付け、機関との間に立って自主的な改善が促されるよう働きかけます。相談日は市報おしらせ版に毎月掲載しています。 ■5月の相談日 21日㈮13時~15時 ■市行政相談委員 ▷丸山啓一さん▷小関京子さん ◆総務省山形行政評価事務所(☎023-632-3113) 民生委員・児童委員、主任児童委員はまちの身近な相談相手 民生委員・児童委員、主任児童委員は、厚生労働大臣から委嘱される地域の「身近な相談相手」です。▷生活上の困りごと、医療や介護、子育ての不安等の相談に応じています。▷課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。▷地域の「見守り役」として、定期的な訪問を通して子どもたちや高齢者等の見守りを行っています。 ※お住まいの地区の民生委員・児童委員、主任児童委員が分からない場合は問い合わせください。 ◆福祉課地域福祉係(☎㊵-1639) 南陽市都市計画マスタープラン・南陽市立地適正化計画を公表します ■公表日 5月6日㈭ ■計画期間 令和3年度~22年度 ■都市計画マスタープランとは 将来に向けた都市づくりの目標を示し、土地利用や都市施設等の整備方針を明らかにする計画です。 ■立地適正化計画とは 市民の安全な暮らしを確保し、利便性に優れたまちづくりを進めるための計画です。 ※詳細は市HPをご覧ください。 ◆建設課管理計画係(☎㊵-8392) 令和3年経済センサス-活動調査にご協力を 総務省と経済産業省は、令和3年6月1日現在で、全国全ての事業所・企業を対象に「令和3年経済センサス-活動調査」を行います。調査員が訪問して調査票を配布する調査と、国が調査票を郵送する調査があります。調査へのご理解とご回答をお願いします。調査員は必ず「調査員証」と「従事者用腕章」を身に着けています。 ◆みらい戦略課企画調整係(☎㊵-0903) 募集 第29回南陽市えくぼ絵画展作品 ■応募資格 16歳以上の方(1人1点) ■規格 10~30号(油彩・水彩・日本画・アクリル・パステル・水墨画・版画) ■搬入日時 ▷7月9日㈮13時30分~17時▷7月10日㈯9時~正午 ■搬入場所 赤湯公民館 ■審査員 末永敏明氏(東北芸術工科大学教授) ■申込方法 教育委員会に備え付けの申込書に記入のうえ申込み ■申込締切 6月24日㈭ ■開催期間 7月12日㈪~18日㈰ ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 太極拳で体力づくりしてみませんか ■日時 毎週木曜日19時~21時 ■場所 沖郷中学校 ■対象 どなたでも ※見学は自由です。 ◆横尾(☎㊸-5234) 放送大学2021年度第2学期(10月入学)学生 放送大学はBS放送やインターネットを通して学ぶ通信制の大学です。幅広い分野が1科目から学べ、教養学士等の学位や様々な資格も取得できます。資料を無料で差し上げますので問い合わせください。 ■出願締切 第1回募集8月31日㈫、第2回募集9月14日㈫(予定) ◆放送大学山形学習センター(☎023-646-8836) 講座・催し 結城豊太郎記念館企画展示「結城先生がふるさとに伝えた渋沢栄一翁の想い」開催中 結城先生と渋沢栄一翁とのゆかりを資料の数々から紹介しています。 ■期間 6月20日㈰まで ■場所 結城豊太郎記念館 ◆結城豊太郎記念館(☎㊸-6802) 市民天文台「皆既月食観望会」 約3年ぶりに見られる皆既月食を大きな望遠鏡で観望しませんか。 ■期日 5月26日㈬ ■時間 19時30分~21時 ■場所 南陽市民天文台(無料) ※例年毎週土曜日に行っている天文台の一般公開は当分の間休止します。 ◆南陽天文愛好会・市川(☎㊼-2868) (公社)米沢法人会クリーン&グリーン作戦 地域の公共施設を清掃しましょう。参加者には花の苗をプレゼント。 ■日時 5月30日㈰6時~7時 ■場所 中央花公園(小雨決行。大雨時は6時に中央花公園で花の苗プレゼントのみ) ■持ち物 軍手、草むしり用具 ■申込締切 5月20日㈭ ◆(公社)米沢法人会(☎㉒-5401) 夕づる山野草展 ■日時 5月8日㈯10時~15時 ■場所 漆山公民館 ◆長谷川(☎㊼-3814) 不動産無料相談会 ■期日 5月19日㈬、6月16日㈬ ■時間 13時~15時 ※電話相談のみとなります。 ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎㊵-3880) ひきこもりや不登校で悩んでいる方々へ ひきこもりや不登校で悩んでいる方々の様々な相談に応じます。 ■日時 5月18日㈫10時~14時 ■場所 赤湯公民館  ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ◆NPO法人With優(☎㉝-9137) 暮らしにアートを 5月のギャラリー サロン銀杏 「宮内公民館書道教室作品展」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「籐細工サークル作品展」「松木勇紀写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼-3000) 5月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■期日 9日㈰・30日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 15日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  P18-19  第34回(令和2年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介 [読書感想文の部] 小学校高学年の部 最優秀作品 沖郷小学校4年(現5年) 石田 真惟さん「小さな行動をおこそう」 わたしは、「ポリぶくろ1まいすてた」という題名を見たとき「ポリぶくろをたった一まいすてたことで、どんな事が起きたんだろう。」と、とても不思議な気がしました。 でも、読んでみると大変なことが起きていました。主人公アイサトがくらしてるンジャウ村では、ヤギが、すてられたポリぶくろを食べて命をおとしていたのです。日本では聞いたことがなかったので、ポリぶくろ一まいで、まさか動物が死んでしまうなんて、思ってもみませんでした。 大きなショックをうけたわたしを、はげましてくれたのは、アイサトの行動でした。ごみになってしまったポリぶくろの数をへらそうと、アイサトは、ポリぶくろでさいふを作っていたのです。わたしは、そこが一番心に残ったので、くわしく考えてみました。 まず「ポリぶくろで、どうやって作ったのかなあ。」と思いました。本をヒントにやってみました。ポリぶくろを細く切って、つないでかぎ針でコースターをあみました。予想以上にむずかしくて、大変でした。小さなコースターを作るのに三時間。ポリぶくろは三まいも使いました。 でも完成したコースターは意外に上手に出来ていて、すぐに使ってみたくなりました。アイサトはさいふを作ったのだから、もっともっと時間がかかり、ポリぶくろを何十まいも使ったんだろうなぁと思いました。ポリぶくろのごみをへらそうと、アイサトはすごくがんばったんだなぁと分かりました。 次に、周りの人たちは、どう思ってアイサトのさいふ作りを手伝ったのか、考えてみました。 最初に読んだときは「アイサトの行動がやさしかったから周りの人たちも手伝ったんだ。」としか思っていませんでした。でも、よく考えてみたら、ポリぶくろ一まいで動物が死んでしまうことは、みんなの問題だったんだと気づきました。周りで見ていた人たちも、本当はポリぶくろのごみをへらしたかったのです。ただ、それを行動にうつすことが出来なかったんだと思いました。アイサトのさいふのアイディアが、周りの人々の心を動かして、みんなで協力できたんだと思いました。アイサトは、ンジャウ村の人々の役に立ってうれしかったと思います。 わたしは、この本を読んで、ポリぶくろが、こんなにも人々や動物に悪いえいきょうをあたえることを知りました。人の心を動かせば、たくさんの人々が協力しあえることにも気づきました。 わたしの家ではマイバックを持って買い物をしています。他にもごみをへらす工夫をしてごみに困る人がいなくなるようにしたいと強く思います。地球のかんきょうを守ることは、わたしたち自身を守ることにつながるから、小さな行動を起こしていきたいです。 書 名 「ポリぶくろ、1まい、すてた」 著者名 ミランダ・ポール 著 藤田 千枝 訳 発行所 さ・え・ら書房 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 地域おこし協力隊の 日々徒 然 -ひびつれづれ-金山 さと子 (東京都 町田市出身) 農地や農作物を守るため「わな猟」の狩猟免許取得しました! 今年の初めに罠を使って対象動物を獲る『わな猟』の狩猟免許を取得しました。私は市の特産物である果実を使ったジャムの製品化を目指しているのですが、農家さんが被害に苦しむ姿や自宅周辺のイノシシによる被害を目の当たりにした事がきっかけです。被害の多さが際立つイノシシは本来日中に行動している事をご存じですか?イノシシはとても臆病な生き物なので人間が行動している日中は山や茂みの中に身を潜めているだけなのです。ですから暗くなって農作業をしていない時間帯にやって来て畑を荒らして行くのです。現在市では駆除対象害獣の生息数に対してその駆除を担う狩猟者の数が圧倒的に足りていません。後継者不足を解消する為に県でも狩猟免許を取る為の助成も行っています。正しい知識を身につけて、適切な方法で駆除や防除をしなければ私達の暮らしを守る事ができません。被害の大きい農地を電気柵で囲む事はとても有効ですが、正しく設置できていなければ意味がありません。野生動物の繁殖力は凄まじい勢いです。そしてとても賢いです。多くの方に正しい知識を身につけていただく事の必要性を感じています。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜、4日㈫、5日㈬ 10時~20時 土・日曜、3日㈪ 10時~17時 ■5月の休館日 6日㈭、10日㈪、17日㈪、24日㈪、 31日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『ミスしない大百科』飯野謙次、宇都出雅巳/著 SBクリエイティブ/発行 ミスをした後、次は気をつけようと思っても、同じようなミスを繰り返してしまう。その原因や、自分の頑張りに頼らずミスをなくす方法を脳科学や失敗学の観点から紹介する。 新着図書紹介 一般書 ■嘘かまことか/平岩弓枝 ■大義/今野敏 ■むしろ、考える家事/山崎ナオコーラ ■図解学問のすすめ/齋藤孝 児童書 ■葉っぱにのって/濱野京子  ■モルモットのちゃもとけだまーず/なかやみわ ■ざんこく探偵の生きもの事件簿/一日一種(絵) おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)5/1㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)   5/8㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 5/22㈯11時 市立図書館おたのしみ会 5/15㈯11時 食改さんのおすすめレシピ♪ 「こどもとクッキング」編 じゃが芋のキッシュ風 材料(6人分) じゃが芋  正味240g ツナ缶   小1缶 ほうれん草 1束 玉ねぎ   150g マッシュルーム 4個 卵     3個 とけるチーズ 3枚 牛乳    100㏄ バター 大さじ2 塩 小さじ1/4 こしょう 少々 サラダ油 大さじ3 作り方 ①じゃが芋は、太めのせん切りにする。ツナ缶は、軽く汁気をきる。ほうれん草は塩ゆでし、3㎝くらいに切る。玉ねぎ、マッシュルームはうす切りにする。②フライパンにバターを溶かし、玉ねぎ、マッシュルーム、ツナ缶を入れて炒め、塩・こしょうをして取り出す。割りほぐした卵に、この具を混ぜ合わせる。③フライパンに油を熱し、じゃが芋を炒め、8割程度火を通す。じゃが芋を平らにならし、②を流しい、フタをして弱火で蒸し焼きにする。④中心まで火が通ったらほうれん草とちぎったチーズをのせて、フタをしてごく弱火で焼く。 ワンポイント ▷卵を割ったり、じゃが芋を炒めたり、お子さんと一緒に作ってみませんか。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 赤湯地区食改の皆さん ■市報なんよう №1295 令和3年5月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。