P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2021 6.1 No.1297 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3620 LINEの友達登録はこちらから まちを守る。あなたを守る。 【表紙の写真】5月16日㈰、最上川河川敷(沖郷地区)で行われた市水害対応総合訓練(水防訓練) ◆PICK UP◆ P2-5【特集 災害広報】 避難指示までに避難-避難勧告は廃止です- P13 新型コロナウイルスワクチンに関するお知らせ P2-5【特集 災害広報】避難指示までに避難-避難勧告は廃止です- ◆問合せ先 総合防災課(☎㊵-0267) 写真:水位が上昇した吉野川(花台橋下流)【令和2年7月28日撮影】 一昨年に続き、昨年7月も市内は豪雨に見舞われ、6地区3,330世帯9,393人に避難指示が出されました。住宅の床上・床下浸水をはじめ、道路冠水、農作物・農業施設にも被害がありました。今後も、いつどこで災害が起きてもおかしくない状況です。現在は新型コロナウイルスの収束も見通せない状況で、災害時には感染対策をふまえた避難行動が必要となります。1人ひとりが自分の状況を考え、「自分の命は自分で守る」を基本として災害に備えましょう。 今回の市報では、出水期を前に洪水や土砂災害を想定した避難行動や情報発信についてお知らせします。  1 警戒レベル4(避難指示)で全員避難 ■避難指示は必ず避難 避難勧告は廃止されました! これまで大雨警戒レベル4は「避難勧告」と「避難指示」の2段階がありましたが、違いが分かりにくいとして「避難指示」に1本化されました。 これまでの避難情報等 警戒レベル5 災害発生情報 (発生を確認したときに発令) 警戒レベル4 ・避難指示(緊急)・避難勧告 警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始 警戒レベル2 大雨・洪水注意報 警戒レベル1 早期注意情報 新たな避難情報等 警戒レベル5 命を守る行動を!緊急安全確保 警戒レベル4までに必ず避難! 警戒レベル4 全員避難!避難指示 警戒レベル3 高齢者等は避難! 高齢者等避難 警戒レベル2 避難行動の確認 大雨・洪水注意報 警戒レベル1 災害への心構えを高める 早期注意情報 警戒レベルごとのポイント 警戒レベル5 警戒レベル5はすでに安全な避難ができず命が危険な状況です。命を守る行動を! 警戒レベル4 避難勧告は廃止されます。これからは、警戒レベル4避難指示で危険な場所から全員避難しましょう。 警戒レベル3 避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人は警戒レベル3高齢者避難で危険な場所から避難しましょう。 2 いざという時のための避難方法を確認しましょう 一人ひとり住んでいる場所や生活スタイルが違うように、災害の際にどう行動すべきかは異なります。ハザードマップを見て、自宅や家族の家、職場の状況を確認しましょう。 ハザードマップは市HPからもダウンロードできます▲ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/bousaisuiboukeikaku▲南部版▲北部版 ■確認してみましょう! ハザードマップで、家の周りに色はついていますか? いいえ 原則、立退き避難は必要ありません。ただし、周りと比べて低い土地や川のそばなどにお住まいの方は、市からの避難情報を参考に安全な場所に避難しましょう。 はい 浸水深が3.0m以上の区域ですか? はい 浸水深が5.0m~10.0m未満の区域・浸水深が3.0m~ 5.0m未満の区域  早期の立退き避難(その場から移動)が必要 家屋の2階以上が浸水する恐れがあります。市からの避難情報に関わらずその区域から安全な場所(親戚・友人宅、避難所など)に速やかに避難してください。 いいえ 浸水深が0.5m~3.0m未満の区域・浸水深が0.5m未満の区域 立退き避難が望ましいが万一の場合は垂直避難 床上・床下浸水の恐れがあるため、原則は立退き避難です。ただし、万一逃げ遅れたり、外に出るとかえって危険だと感じる場合は自宅や近くの頑丈な建物の2階以上に垂直避難してください。 避難所に行くことだけが避難ではありません。 市内全域に避難指示が発令されても、市の避難所に約31,000人の市民全員が避難することはできません。自宅や近くの頑丈な建物の2階以上で浸水を逃れる(垂直避難)、安全な場所の親戚や知人・友人の家に身を寄せる(立退き避難)ことも考えられます。 建物の2階へ「垂直避難」 外に出るのが危険なときは、家や近くの頑丈な建物の2階以上に避難しましょう。土砂崩れの恐れがある山が近くにあるときは、山の反対側の部屋に避難しましょう。 親戚宅などに「立退き避難」 家に2階がなく、指定緊急避難所まで行くのにリスクのある方等は、安全な近所・友人・親戚の方の家に避難しましょう。普段から災害時に身を寄せてよいか相談して決めておきましょう。 3 避難所ヘ避難する時は! ■自分のものはできるだけ持参するようご協力をお願いします 避難所に向かう際は、食料・飲料水・その他身の周りで必要なものは自分で持っていくことが基本です。避難所でも備蓄していますが、全員分を十分準備できるわけではありません。これまでの持ち物に加え、マスク・消毒液・体温計などコロナウイルス感染防止に必要なものも含めてできる限り準備しましょう。 避難生活で必要なものの一例(準備できたらチェック□!) □飲料水・食料(最低でも3日分) □救急用品・常備薬 □毛布・寝袋・衣類 □懐中電灯 □携帯ラジオ □予備の電池・携帯電話のモバイルバッテリー □ウエットティッシュ □ラップ・ビニール袋 プラス 新型コロナウイルス感染防止対策 □体温計 □マスク(※マスクは出来るだけ不識布マスクをお使いください。)□消毒液 ※準備したものは、リュックサックなどにひとまとめにして、すぐ持ち出せるようにしましょう。 ※使用期限切れがないよう、定期的に点検しましょう。 ■避難所でもコロナウイルス感染症対策をお願いします 避難所では密集した環境下での集団生活により、新型コロナウイルスや他の感染症に感染するリスクも高まります。 3つの密(密閉・密集・密接)をできるだけ避けるため、次のとおりご協力をお願いします。互いを気遣う思いやりの心をもって生活しましょう。 避難所での感染症対策にご協力ください 人との距離を確保 避難所では、避難者同士が密集しないように十分なスペース(2m以上、難しいときは身体の向きを互い違いにする)を確保できるよう努めますのでご協力をお願いします。2m 互い違い 近距離での会話を避ける 手洗い・咳エチケット・換気 気温に関わらず定期的に十分な換気をする、断水などの影響がない時はこまめに手洗いをする、咳エチケットを守るなどの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。 具合が悪い時は申し出て 発熱や息苦しさ、だるさ(倦怠感)等の症状がある方は可能な限り動線や生活区域を分けます。避難所に入るときや、避難所で生活しているときは、具合の悪い方は必ず申し出てください。 避難所の過密状況をWEBアプリで確認できます 市では、避難所ごとの情報をWEBアプリで提供しています。開設された避難所や避難所ごとの収容人数などがリアルタイムに更新され、避難できるかどうかをスマートフォン等で確認できます。万一の際に、ぜひお役立てください。開設避難所を 確認できる! 避難所が混雑しているか一目でわかる! 災害情報はコチラから 避難情報や気象情報は、さまざまな方法で取得することができます。いざというときに備えて、情報の取得方法を確認しておきましょう。 市ホームページ 災害発生時や災害復旧時には、状況に合わせて適時適格に情報を発信します 防災行政無線 音声により、一斉に情報を伝達することができます。ただし、天候や風向きによって聞こえにくい場合があります 緊急速報エリアメール 携帯電話事業者が無料で提供するサービスで災害・避難情報等を、特定のエリア内の端末に一斉に配信します 広報車による巡回 限られた地域への情報提供や防災行政無線の補完として車により広報活動を行います テレフォンサービス 防災行政無線が聞こえにくい場合に、同じ内容を電話で聞くことができます(通話代有料)■災害情報テレホンダイヤル(☎㊵-3001) 防災ラジオ 災害時要配慮者など対象となる方に申請に応じて市から貸し出ししています。災害時に緊急情報を受信すると自動で起動し、放送を行うラジオです。 災害時SNS発信 災害発生時や災害復旧時には、状況に合わせSNS情報を発信します。▷市公式facebook(https://www.facebook.com/city.nanyo)▷市公式Twitter「南陽市防災情報(@bousai_nanyo)▷市公式LINEアカウント名:南陽市 SOS 電話がつながらない時はLINEやTwitterで救助を求めることができます 災害時に、万が一救助を求める際、救助の通報が殺到する等で電話がつながらないときは、市LINE公式アカウントやTwitterに書き込むことで市に救助を求めることができます。周りの状況や位置、住所が分かるように文章や写真を送信してください。 ■LINE「安全安心なんよう」にメッセージを送信 ■Twitter 「南陽市防災情報」にダイレクトメールを送信 ▶「南陽市防災情報アカウント」(@bousai_nanyo) P6-7 まちのアルバム Topics 4/27~29 おめでとう 南陽・東置賜チーム 県縦断駅伝 総合9連覇!!! 第65回山形県縦断駅伝競走大会(全29区間計305.1㎞、11チーム)が4月27日㈫から3日間にわたって行われ、南陽・東置賜チームが3日間の合計タイムで、総合9連覇を果たしました。最終日の4月29日㈭。南陽中継所のえくぼプラザ前では、 熊倉優介選手(NDソフト)から、渡邉清紘選手(NDソフト)に力強くたすきが渡されました。渡邉選手は区間賞の走りでアンカーの佐藤真二選手(南陽市役所)にたすきをつなげ、県縦断駅伝史上最多タイの総合9連覇を果たしました。雨の中応援に駆け付けた多くの方々は、新型コロナウイルス感染対策でお互い十分に距離を取り、手拍子等で選手たちに応援の気持ちを伝えていました。また、市内3中学校の生徒が事前に録音した応援の声が流されたほか、各校の横断幕が飾られるなど、新しい生活様式の下で工夫を凝らした応援が選手の力走を後押ししていました。来年も、大会史上初の10連覇を目指し、頑張れ南陽・東置賜チーム! ◀ゴールテープを切るアンカーの佐藤真二選手(南陽市役所)▲南陽中継所 南陽この人 Vol.25 -消防団のICT(情報通信技術)活用を進め長きにわたり地域の防災に貢献-  南陽市消防団 前団長 高橋 義昭 さん(吉野) 地域の防災を支える南陽市消防団。今回は平成27年から令和3年3月まで第9代団長を務めた高橋さんにお話を伺いました。昭和61年に消防団員となった高橋さんは、平成19年から8年間副団長、平成27年から6年間団長を務められました。 その間、中心となって取り組んだのは、『消防団活動へのICT(情報通信技術)活用』です。きっかけは平成16年7月、第1分団(吉野)副分団長の際に市北部を中心に襲った大雨被害。市全体の被害や気象情報が把握できない中で水防活動をした経験から、当時勤めていたIT関連企業での経験を生かし、気象情報や市内施設への連絡先、活動マニュアル等をまとめた消防団ポータルサイト(※インターネット上で情報を探す「窓口」の役割を果たすように、様々な情報へのリンク先をとりまとめたウェブサイト。)を作成。団内でのスムーズな情報把握の体制を整えました。消防団ポータルサイト▶(http://www.nanyo-syobodan.jp) その他にも、消防団車両や団員の無線デジタル化等、多様な通信手段の確保に取り組んだほか、消防ポンプ自動車や資機材搬送軽トラック等の装備も充実させ、「団長としての私の役目は果たせた」と語ります。 仕事と両立した活動にはご苦労も多かったと思いますが、「南陽市消防団は団員一人一人のやる気があり、チームワークも強い。平成25・26年の豪雨災害の際の団員出動率も、全国の事例に比べ高かった。全国に自慢できる消防団です」と、活動へのやりがいと団員への感謝を口にされています。「今後も時間のある限り活動に関わっていきたい」と語る高橋さんは、団を退いた現在でもポータルサイトの管理を手掛ける等、団の活動に貢献されています。 今後の消防団に関しては「活動のスリム化等で団員の負担を軽減させることが、今後の団の継続につながるのでは」と後進の活躍に期待を寄せています。「市民の皆さんには『災害は毎年やってくる』と考え、自律的な行動で自分の身を守ってほしい」と願う高橋さんからは、地域防災への強い想いが感じられました。 4/28 学習用タブレット貸与式 赤湯小学校 4月から市内小中学校で、1人に1台学習用タブレット端末が整備されました。4月28日㈬には貸与式が行われ、市内小中学校を代表して赤湯小の4年生に白岩市長からタブレットが手渡されました。式の後、4年1組では早速タブレットを使って授業を開始。リモートで校長室にいる校長先生と会話する等、児童たちは新しい学習方法に興味津々の様子でした。 5/10 南陽市×バルバドス ホストタウンフレーム切手贈呈式  市役所 東京2020オリパラホストタウン相手国バルバドスの選手を応援しようと、市とバルバドスの風景等を題材にしたフレーム切手が制作されました。贈呈式では日本郵便㈱から白岩市長に切手が手渡され、白岩市長は「この切手で選手を応援する気持ちを伝えたい」と感謝を述べました。切手は市内6郵便局で販売されています。 5/16 市水害対応総合訓練 各地区・自主防災会、水防団(消防団)、水防関係者約900人が参加。水害を想定した「避難訓練」は、市民の避難は行わず避難所開設訓練のみとなりました。沖郷地内、最上川河川敷で行われた「水防訓練」では、水防団、沖郷・梨郷地区自主防災会が、土のう作成、積み土のう工法等の水防活動に取り組んだ他、関係者による排水ポンプ車、県消防防災ヘリ等の訓練が行われました。 Bajan Vibes vol.13 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。皆さんに私の母国「バルバドス」について紹介します。 ※Bajan Vibes:バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 ~バルバドスの火山噴火被害~  日本は火山が多くあり、最近では桜島が噴火しました。カリブ海にも火山が多くあります。バルバドスはサンゴ礁でできた島なので、火山がありませんが、隣国で噴火が起きると、被害を受けることがあります。バルバドスから190㎞西に位置するセントビンセント・グレナディーンのスフリエール山が昨年12月ごろから溶岩が流れ始めて、今年4月9日に噴火しました。スフリエール山が噴火すれば、だいたい1時間で火山灰がバルバドスに到着します。9日から何度も噴火しているため、バルバドスはかなり被害に遭いました。火山灰雲がバルバドスの上空にあるときは昼間なのに、真夜中と同じ暗さだったり、ちゃんと息ができなかったりします。対策として、マスクを2重にする人もいます。バルバドスはビーチサンダルで歩く人が多く、火山灰で足が傷つく恐れがあるので、ブーツやスニーカーなどのもっと丈夫な靴を履く人もいます。そして、地面にたまった火山灰の処理に困ることもあります。そのまま箒で掃くことはできますが、雨が降れば、灰が固まって、処理しにくくなります。コロナのロックダウンが解除したばかりでしたが、今度は火山灰の影響でもう一度ロックダウンと空港閉鎖をせざるを得なくなりました。そのロックダウンも4月16日に解除されましたが、日本でよく使われる路面清掃車等がバルバドスにあれば助かったんじゃないかなと思います。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※掲載内容は5月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 あなたの子育て応援します 「子育て世代包括支援センター」にお気軽にお越しください 妊娠・出産・子育ての総合窓口として、市役所内に開設している「子育て世代包括支援センター」では、保健師や助産師がいつでも相談に応じ、妊娠期~出産~子育て期まで切れ目のないサポートを行っています。子育てでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。 ◆問合せ先 子育て世代包括支援センターについて(すこやか子育て課すこやか係内:☎㊵-1691)子どもの健診・予防接種について       (すこやか子育て課けん診係:☎㊵-1693)保育施設、地域子育て支援センターについて(すこやか子育て課子ども施設係:☎㊵-1689) PICK UP! 産後ケア(乳房ケア)事業 助産師から乳房ケアや授乳の方法を学んだり、赤ちゃんの健康状態・体重・排泄・栄養などを相談したりすることができます。通所のほか、自宅訪問にも対応します。母乳育児に不安のある方はぜひご利用ください。■対象 生後1歳までのお母さんと赤ちゃん(R3年度から対象が広がりました) ※要事前申請。料金は市民税の世帯区分で異なります。詳しくは問い合わせください。 すこやか赤ちゃんギフト 出生時に住民登録のある赤ちゃんに木製フォトブック、つみ木、ガラガラのいずれかを選んでいただき、プレゼントしています。 ●妊娠したら ・母子健康手帳・妊婦健康診査受診券の交付(一般健診14回分・超音波検査4回分・子宮頸がん検診・感染症検査等)保健師・助産師が面接し、妊娠中の過ごし方等についてお話します。 ・3人っ子妊娠確定前診療費を助成(上限1万円) ・両親学級 (妊娠中の不安解消のお手伝い) プレパパの妊婦体験、簡単レシピ、妊娠中の栄養や妊娠期の過ごし方、母乳のお話、お風呂の入れ方等を学べます。 ・母子保健コーディネーター(助産師)の出産前電話訪問(妊娠9か月ごろ) 妊娠中の体調や出産の心配事などご相談ください。 ●生まれたら ・新生児聴力検査費用を助成(上限5,000円) ・赤ちゃん訪問 生まれた市内の赤ちゃん全員のお宅を保健師が訪問し、母子の健康状態を確認して、健診や予防接種などの育児情報をお伝えします。(おおむね4か月までの赤ちゃんが対象) ●ずっとサポート ・乳幼児健康相談 地域の子育て支援センターで月1回開催。保健師・助産師・栄養士等が子育ての相談に応じたり、子育て情報を提供したりします。 ・各種健診・健康相談 3~4か月児健診、1歳児健康相談、1歳6か月児健診、2歳児歯っぴー教室(2歳・2歳6か月児対象)、3歳児健診(3歳6か月児対象)があります。詳しくは対象者に事前にお知らせします。 ・母乳育児相談 助産師が、母乳や育児の悩みに個別に応じます。毎週火・金曜、予約優先。 ・離乳食もぐもぐ相談会 離乳期の赤ちゃんを持つ保護者が対象。 ・はぐっどBaby教室 6~9か月の赤ちゃん対象。ふれあい遊び、ベビーマッサージ、親子体操等を行います。 ・予防接種助成 乳幼児の定期接種は全て無料です。 離乳食もぐもぐ相談会 ■日時 7月9日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷お話(赤ちゃんの栄養)▷相談▷体重測定 ■対象 ▷離乳期の子どもを持つ保護者▷希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル ■申込締切 7月2日㈮ ■定員 先着8組 はぐっどBaby教室 ■日時 7月30日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和2年10・11・12月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 7月28日㈬ ■定員 先着6組程度 両親学級 ■期日 7月1日㈭13時10分~15時30分(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 6月28日㈪ ■定員 先着4組程度 相談 乳幼児健康相談 7/13㈫ 10:00~11:00 すこやか(宮内乳幼児保育センター内) 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 7/2㈮午後 令和3年3月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 7/15㈭午後 令和元年12月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 7/27㈫午前 平成30年12月生・令和元年6月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 7/14㈬午後 平成29年12月生 ひょうおわり 予防接種 6月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和3年4月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和3年4月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和3年4月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和3年4月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和3年4月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和3年3月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和3年1月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和2年6月生 1歳~2歳未満 水痘 令和2年6月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成30年6月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり むしばゼロ! 4月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだちあけま るなちゃん あらぜき さなちゃん いとう せなくん えんどう けんとくん こせき ちはるちゃん こん はるとくん ささき しゅんくん ささき りんとくん さとう るいとくん しまつ あきとくん なかむら るかちゃん まつもと るかちゃん わたなべ みらちゃん わたなべ れいくん P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は5月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 健康づくりを応援!すこやか健康マイレージ  「すこやか健康マイレージ」とは? 「毎日15分以上歩く」等の目標に取り組むことや、健(検)診の受診、健康教室への参加で、ポイントが貯まります。50ポイント貯まると、県内の協力店でサービスが受けられる「やまがた健康づくり応援カード」と交換できます。おトクに健康づくり始めてみませんか? ステップ1 ポイントシートに目標を立てる シートは市役所、公民館、けん診会場、市民体育館等で配布します。市HPからもダウンロードできます。 ステップ2 ポイントを貯める 目標を実践すると1日1ポイント、けん診や健康教室等では1回5ポイント貯まります。 ステップ3 50ポイントで「やまがた健康づくり応援カード」と交換カードを提示することで、県内の協力店でおトクなサービスが受けられます。 市内のすこやか健康マイレージ協力店 ▷漆山果樹園&カフェ▷美容室のんのん▷北条▷にこにこマッサージ▷ローソン▷山形銀行▷じんだん本舗大江▷きらやか銀行▷タフサポート▷オバタ靴店 協力店募集中! 「健康づくり応援カード」を提示した方に、「ポイント2倍」、「〇〇プレゼント」など、無理のない範囲でサービスを提供いただける店舗や施設を募集しています。協力店は、市HPや市報等で紹介します。 健康目標にもおすすめ!ウォーキング始めてみませんか? 正しい姿勢を意識して効果UP!より全身が鍛えられ、血液の巡りもよくなります。慣れてきたら少し息が弾むくらいの速さで歩きましょう。・視線は遠くに、あごをひく・胸を張る・歩幅は普段より少し大またで・肩の力を抜いて・腕は前後に大きく振る・背筋を伸ばす・かかとから着地し、つま先で地面を蹴る ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 「クーリング・オフ制度」 クーリング・オフ制度とは、一定期間内であれば、無条件で契約を解除できる制度です。意図せず行ってしまった契約は、諦めずに契約の解除を試しましょう。 ■クーリング・オフの方法(必ずハガキ等の書面で行う) ①書面に、契約年月日、商品名、契約金額、販売会社、担当者名、「この契約を解除します」という旨を書く。②書いたら、表裏ともコピーを取る。 ③特定記録郵便や簡易書留等、「出した日付」が分かる方法で郵送し、受領証をもらう。 ④書面のコピーや受領証は大切に保管する。 ■クーリング・オフできる取引制度の例 ひょうはじめ 取引方法 特徴 期間 訪問、電話勧誘販売 突然の訪問や電話などで不意打ち的に契約を勧められる 8日間以内 特定継続的役務提供 美容医療、語学教室、家庭教師、パソコン教室、結婚相手紹介サービス等 8日間以内 訪問購入 業者が消費者の自宅を訪ねて、貴金属などを買い取る 8日間以内 連鎖販売取引 別名 マルチ商法・ネットワークビジネス 20日間以内 業務提供誘引販売取引 内職商法、モニター商法など  20日間以内 ひょうおわり 期間が過ぎているように見えても契約を解除できる場合があります。諦めずにご相談ください ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!))▽市民課生活係(市役所1階②窓口)▽置賜消費生活センター(☎㉔-0999) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■7月の診療日 4㈰、11㈰、18㈰、22㈭、23㈮、25㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※携帯電話やスマートフォンをお持ちの方は持参ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 担当医師等はHPをご覧ください(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu/) けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。※年齢は令和4年3月31日時点。 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 7/5㈪ 大橋、石田、三間通、上野 7/13㈫ 椚塚一(隣組1組~37組) 7/28㈬ 椚塚一(隣組38組~)、椚塚二 ひょうおわり ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:00~9:30  ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日 対象地区 場所 7/5㈪ 川樋、新田 中川公民館 7/6㈫ 釜渡戸、小岩沢、元中山  中川公民館 7/19㈪ 蒲生田、郡山中 南陽検診センター(対象地区限定) 7/26㈪ 足軽町、久保、粡町(宮内)、横町(宮内)、仲ノ丁、菖蒲沢町、宮町、田町(上、下) 交流プラザ蔵楽 7/27㈫ 新町、柳町(上、中、下)、別所町、黄金町、南町(上、中、下)、富貴田 交流プラザ蔵楽 7/28㈬ 旭町(宮内)、新丁、東町(上、下)、吉野町(上、下) 交流プラザ蔵楽 7/29㈭ 本町、清水町(宮内)、六角町(上、中、下)、和泉町(一、二)、内原、砂子田 交流プラザ蔵楽 7/30㈮ 錦町、桜田、金山全地区 交流プラザ蔵楽 ひょうおわり 7月の健診結果相談会 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ■日時 7月5日㈪、19日㈪9時~11時30分 ■場所 市役所4階大会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診された方 ■持ち物 令和3年度の特定健診、人間ドックの健診結果 ※事前申し込み不要、随時電話や窓口での相談可。 65歳以上対象 地域包括支援センター 7月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料無料(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 1㈭・8㈭ 13時~16時 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)5㈪ 12時40分~14時 健康長寿センター 15㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 29㈭ 12時30分~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 新型コロナウイルス感染症の流行にともない、しばらくの間お休みです。 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776)漆山公民館 25㈪13時~14時 中川公民館 13㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 献血の中止について ■期日 6月17日㈭ ■場所 トータルヘルスクリニック P12 駆け抜ける、秋の南陽。第22回 南陽さわやかワインマラソン大会 ※写真は令和元年の様子です。 日時 10/10(日)8:30スタート(小雨決行) 場所 中央花公園(市民体育館周辺) 新型コロナウイルス感染対策として、参加者を県内の方に限定し、例年より種目を縮小して開催します。リンゴ園地、黄金色の田園地帯を駆け抜け、さわやかな秋の南陽を感じながら走りませんか。参加賞として、南陽産ワインやぶどうジュースを準備しています。 ■参加資格 山形県在住で、大会2週間前に県外との往来をしていない方 ■種目と区分 ひょうはじめ コース 区分 1.5㎞(ロード) ファミリーの部(親と小学1~3年生) 1.5㎞(ロード) 小学生男子の部(4年生以上) 1.5㎞(ロード) 小学生女子の部(4年生以上) 3.0㎞(ロード) 中学生男子の部 3.0㎞(ロード) 中学生女子の部 5.0㎞(ロード) 高校・一般男子の部(39歳以下) 5.0㎞(ロード) 一般男子の部(40歳~59歳) 5.0㎞(ロード) 一般男子の部(60歳以上) 5.0㎞(ロード) 高校・一般女子の部(39歳以下) 5.0㎞(ロード) 一般女子の部(40歳~59歳) 5.0㎞(ロード) 一般女子の部(60歳以上) ひょうおわり ■申込方法/申込締切 ①所定の郵便振替用紙に記入のうえ申込(用紙は各地区公民館・市民体育館にあります)/7月30日㈮17時②大会ホームページ(右記QR)から申込/8月10日㈫ 大会ホームページはこちらから http://nanyo-sawayaka-wine-marathon.jp/2021/ ■コース図 ※開催中はコース・周辺道路の交通規制を行います。近隣の方々には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更および中止となることがあります。 ◆問合せ先 南陽さわやかワインマラソン大会事務局(市民体育館内・☎㊾-2600) P13 COVID 19 Vaccine 新型コロナワクチンに関するお知らせ ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎㊵-1693) ●ワクチンを無駄にせず待機者に接種します 集団接種当日にキャンセル等があった場合、以下の職業の方や、接種に携わる市の職員を待機者としてワクチン接種を行います。以下の職業の方は、クラスターが起きた場合に影響が大きく、感染拡大を防ぐ観点から待機者とするものですので、ご理解くださるようお願いします。【待機者とする職業】▷市内の保育施設の従事者▷市内小中学校職員▷介護施設等の従事者 ●2回目の接種予約について 2回目の接種の予約は、1回目の接種が終了しないと予約を取ることができません。予約方法をご確認ください。 ■集団接種で、2回目の接種日時を指定しない方 1回目の接種終了後お渡しするはがきで申込が可能です。(詳細は接種会場で説明します。) ■集団接種で日時や会場の希望のある方 1回目の接種後、コールセンター、WEB、LINEでの予約が可能です。■個別接種の方 1回目の接種の際に医療機関に問い合わせください。 ●問診表の記入を忘れずに! 接種会場での手続きをスムーズにするため問診票は必ず記入してから会場へお越しください。問診票右下のワクチン接種希望書の欄の記入も忘れずにお願いします。 ●2回目の接種まで20日を超える場合があります 1回目から2回目のワクチン接種までの期間は、20日以上間隔をあけ、その後速やかに接種を実施することが望ましいとされています。一方で、世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)の3~6週間とする見解もあります。南陽市では、1回目のワクチンをできるだけ多くの方に、できるだけ早く接種していただくため、20日を超える場合があります。ご理解くださるようお願いします。 ●今後の高齢者優先接種の予約について 今後のワクチンの供給量や、2回目の接種への予約の振り分け等を考慮するため、1回目の予約は6月10日㈭頃を目途に予約をお願いいたします。 ”買い物”の交通手段に困っていませんか 市内で移動スーパーがスタートします 過疎化や少子高齢化が進み、地元の小売店の廃業などにより食料品の購入や飲食に不便や苦労を感じている「買い物難民」の問題は全国的な課題です。こうした状況の中、株式会社ヤマザワでは、県内で移動スーパー「とくし丸」事業を展開していますが、市内でも6月2日㈬からスタートします。 ■訪問地区 月・木曜日/椚塚、郡山、宮内 火・金曜日/赤湯、三間通、川樋、小岩沢 水曜日/週1回利用者  ■訪問先について 訪問を希望する方を随時受け付けています。 ▲ドライバーの布施さん(写真右)。▲400種類、約1,100点の商品を積んでいます。 ◆問合せ先 ヤマザワ本部 長南(☎080-3326-6682)           P14-17 information ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は5月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  令和3年 春の叙勲、春の褒章 受章おめでとうございます 旭日小綬章 地方自治功労 元市議会議員 伊藤 俊美 さん いとう・としみ 80 赤湯 昭和63年4月に南陽市議会議員に初当選。その後、市議会議長など多くの役職を歴任され、32年の永きにわたり地方自治の発展と住民福祉の向上に尽力されました。 藍綬褒章 社会福祉功績 前県民生委員児童委員協議会副会長 髙山 喜志子 さん たかやま・きしこ 77 宮内 平成10年12月に市民生委員・児童委員に就任以来、市民生委員児童委員協議会会長、県民生委員児童委員協議会副会長などを歴任され、21年にわたり地域福祉の向上に尽力されました。 たくさんの応募をお待ちしています 新温浴施設の愛称募集 ◆財政課管財係(☎㊵-0254) 旧市民会館跡地に来年度オープンに向け整備予定の新温浴施設について、市内外に広くPRするとともに、多くの方に愛され親しんでいただけるよう、愛称を募集します。詳細は市HP(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kankospring/3690)をご覧ください。 ■応募資格 どなたでも(ひとり1点)※抽選で、市内公衆浴場で使える入湯券をプレゼントします。 ■応募作品 自作で未発表のもの ■応募方法 ①市内公衆浴場4か所に設置の応募箱に応募用紙を投函 ②はがき、FAXまたはEメールに愛称、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記してください。▷郵送宛先 〒999-2292 南陽市三間通436-1南陽市役所財政課「新温浴施設愛称募集」係 ▷Eメール zaisei2@city.nanyo.yamagata.jp▷FAX(㊵ー3242) ■応募締切 6月30日㈬ ■愛称決定 応募作品の中から市で採用候補を選定し決定します。 (採用案を補正する場合がありますのでご了承ください。) 低所得の子育て世帯への子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵-1689) ひとり親世帯の方で、新型コロナウイルス感染症の長期化により影響を受けている方について、一定の要件を満たした場合に給付金を支給します。詳細については、ホームページをご覧ください。 ※児童扶養手当受給者にはすでに支給済です。 詳しくはコチラ→http://www.city.nanyo.yamagata.jp/seiaktukosodate/3683 もう一度確認 基本的な感染対策を徹底しましょう 手洗い・手指消毒 マスクの着用 換気 3密の回避(密閉 密集 密接)  お知らせ 家族全員で交通災害共済に加入しましょう 万一交通事故に遭った場合、傷害の程度に応じて見舞金を受け取れる共済制度です。加入希望の場合は郵送された納付書で会費(1人400円)を納入ください。昨年度まで全世帯に納付書を配布していましたが、今後は原則前年度加入者のいる世帯に郵送します。新たに加入を希望する場合は、納付書を郵送しますのでお問い合わせください。 ※自転車損害賠償責任保険とは異なりますのでご注意ください。 ■納入先 市内金融機関(ゆうちょ銀行除く)、市役所1階会計課⑥窓口 ※新型コロナウイルス感染防止対策として、今後各地区公民館での受付は行いません。 ■納入期限 6月30日㈬ ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 市・県民税納税通知書を送付します 市・県民税納税通知書(普通徴収・公的年金からの特別徴収)を6月16日㈬付で送付します。また、給与特別徴収(毎月給与から事業所を通じて納付)の方には、5月15日㈯付で事業所に送付しています。 ■所得証明書・課税証明書の交付は6月16日㈬からです 令和3年度所得証明書等(令和2年1月~令和2年12月の所得金額等)は、6月16日㈬から市民課(市役所1階①窓口)で発行できます。 ただし、令和3年度の市・県民税がすべて「給与特別徴収」されている方は、既に発行できます。 ◆税務課市民税係(☎㊵-0258) もう一度確認!正しいごみの出し方 市衛生組合連合会では、6月を「ごみ分別徹底とごみ袋記名運動強化月間」とし、地区内収集所での現地指導・巡回指導を行います。 もう一度確認!ごみの出し方 ▽「わが家のごみ分別カレンダー」で決められた日時以外に出さない ▽指定袋には地区名と苗字と名前の両方を記入し、袋自体で口を結ぶ ▽ペットボトルは中を水ですすぎ、ラベルとキャップを外す ▽スプレー缶は中身を使い切り、風通しが良く火元のない屋外で穴を開けて、資源ごみ(空き缶)に出す ▽古紙類は必ず紙ひもを使う ▽庭木等の剪定枝は50㎝に切り、底を切って筒状にした指定袋(可燃ごみ)に包み、中央をひもで結ぶ ※ひもで縛った剪定枝の間に指定袋を挟む出し方は正しくありません。 ▽商店や事業所等から出るごみは収集所に出さず、収集運搬許可業者に依頼する ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 農薬使用でミツバチの生態を壊さないように 農薬の使用によりミツバチの生態を壊さないようにご協力ください。 ■注意する点 ▽散布前には、近くの養蜂農家に散布計画を知らせる等の対策をとる ▽農薬を使う際は、薬剤の注意喚起マーク(右図)の有無や、散布時間帯、風向き等に注意する ◆農林課果樹6次化推進係(☎㊵-0904) 今年の夏も節電にご協力お願いします 節電は環境を守る省エネ活動です。 エアコンの節電 エアコンは夏の日中の消費電力の半分以上を占めます。熱中症などに十分気を付けて、適切に使いましょう。無理のない範囲でご協力お願いします。 ▽使用する前に、扇子や扇風機を活用し、1枚薄着する ▽設定温度は28℃を目安にする ▽フィルターを月1~2回清掃する ▽複数の部屋のエアコンを同時に使わず、必要な所だけ使う ▽窓に遮熱シートやブラインドを装着する。グリーンカーテン(木など植物で日差しを遮ること)も効果的 冷蔵庫の節電 日中の消費電力の約2割を占めます。 ▽設定温度は「強」→「中」にする ▽必要のない扉の開閉はしない ▽物を詰めすぎないようにする ▽冷蔵庫と壁の隙間を広げる ◆市民課環境係(☎㊵-8256) 6月23日~29日は男女共同参画週間です 令和3年度のキャッチフレーズは、『 女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ。 』です。自分を好きになって、自分を信じ、創り上げた自由な発想が受け入れられる社会。みんなで築いていく 男女共同参画社会について、これを機に考えてみませんか?「男女共同参画週間」に合わせて、市役所1階中央ホールにて6月14日㈪~29日㈫に啓発パネル展、市立図書館にて6月16日㈬~30日㈬に男女共同参画関連蔵書の展示を行います。お立ち寄りの際はぜひご覧ください。 ◆社会教育課結婚推進係 (☎㊵-8997) 労働保険の年度更新を忘れずに 令和3年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は6月1日㈫~7月12日㈪です。管轄の労働局・労働基準監督署・金融機関で申告・納付をお願いします。年度更新の申告書は、管轄の労働局・労働基準監督署への郵送や電子申請でも受け付けています。 ◆年度更新コールセンター(☎0800-555-6780) 山形交響楽団定期演奏会の招待券を配布します ■日時 6月19日㈯19時開演 ■場所 山形テルサ(山形市) ■対象 確実に鑑賞できる方 ■申込締切 6月7日㈪ ※応募多数の場合は抽選。 ※今後の感染状況によっては、公演が中止になる場合があります。 ◆社会教育課文化係(☎㊵-8996) 県管理河川の支障木を無償で提供します 良好な河川環境を保つため伐採した支障木を無償で提供します。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から来庁での受付は中止とし、電話受付のみです。 ■受付期間 6月22日㈫~7月5日㈪ ■受付時間 9時~正午、13時~16時 ■提供期間 7月26日㈪~8月6日㈮ ■提供時間 9時~正午、13時~16時 ■場所 鬼面川橋下流西側河川敷(米沢市) ※1世帯軽トラック2台相当分まで。 ※営利目的、他人への転売を目的とする場合は提供できません。 ※詳細は置賜総合支庁河川砂防課 ホームページをご覧ください。 ◆置賜総合支庁河川砂防課(☎㉖-6085) 募集 市営住宅入居者 ■階数・戸数 桜木住宅1号 3階・1戸、4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(収入に応じた月額) 14,500円~28,400円 ■募集期間 6月8日㈫~18日㈮ ■入居予定時期 令和3年8月 ※入居者要件がありますので事前にお問い合わせください。 ◆建設課建築住宅係(☎㊵-8396) 公立置賜総合病院職員採用試験 ■募集職種 行政職(上級) ■採用予定人員 若干名 ■受験資格 次のいずれかを満たす者。 ▷平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者 ▷平成12年4月2日以降に生まれた者で、大学(短期大学を除く。)を卒業した者または令和4年3月31日までに卒業見込みの者 ■採用予定年月日 令和4年4月1日 ■試験期日 7月11日㈰ ■試験会場 公立置賜総合病院 ■申込締切 6月16日㈬(必着) ※試験案内は下記で配布しています。ホームページからも印刷できます。 ◆置賜広域病院企業団総務課職員係(☎㊻-5000) 南陽市消費者の会 会員 南陽市消費者の会では、消費者意識を高め消費者の権利を守るため、様々な消費者活動を実践しています。今年も悪質商法の被害にあわないための高齢者・若者向けの研修会や資源の見直しバザー、会員全体研修会などを予定しています。この会の目的に賛同していただける個人の方の加入をお待ちしています。 ■会費 年間お一人50円 ■受付 市民課生活係(市役所1階②窓口) ◆市民課生活係(☎㊵-8255) 山形県警察官(試験区分 警察官A) ■受験資格 大学を卒業した者、 来春卒業見込みの者   ■採用予定年月日 令和4年4月1日 ■第1次試験期日 7月11日㈰ ■申込期間 6月14日㈪まで ◆南陽警察署(☎㊿-0110) 講座・催し 第31回市スポーツ・レクリエーション大会 ■日時 7月4日㈰8時30分(受付は8時から) ■場所 市民体育館・中央花公園 ■種目 健康ウォーキング、クッブ ■申込先 市民体育館、各地区公民館、社会教育課  ■申込締切 6月25日㈮ ◆社会教育課社会体育係(☎㊵-8990) 危険物取扱者保安講習会 ■期日・場所 給油取扱所講習 ▽8月27日㈮・ 置賜総合支庁西置賜地域振興局(長井市)▽9月1日㈬ ・置賜総合支庁(米沢市)▽10月15日㈮ ・置賜総合支庁 一般講習  ▽8月26日㈭、27日㈮ ・置賜総合支庁西置賜地域振興局▽8月31日㈫ 、9月1日㈬、10月14日㈭・置賜総合支庁 ■対象 ▽免状を保有し危険物業務に従事する方(3年ごと受講。今年度は平成30年度講習受講者) ▽新たにまたは再び危険物業務に従事する方 ■申込期間 6月21日㈪~7月16日㈮ ■申込方法 申請書を県危険物安全協会連合会に提出(申請書は南陽消防署、置賜総合支庁、下記等に設置) ◆県危険物安全協会連合会(☎023-632-5744) 6月1日~10日は電波利用環境保護周知啓発強化期間 電波は、ルールを守って正しく使いましょう。 電波の混信・妨害についての問い合わせ先 ◆総務省東北総合通信局相談窓口(☎ 022-221-0641) 夕鶴の里企画展「手織りのぬくもり青苧の魅力展」 ■期間 8月1日㈰まで ■場所 夕鶴の里 ■開館時間 9時~16時30分 ■休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)  ■入場料  大人330円(270円)、子供110円(50円)※()は団体料金(15人以上)。 ◆夕鶴の里 (☎㊼-5800) やまがたハイブリッド合同企業説明会  ■日時 6月29日㈫・30日㈬ ■場所 山形国際交流プラザ(山形市) ■開催方法 対面・オンラインの同時開催 ■対象 令和4年3月卒業予定の 学生、Uターン希望者、県内企業 就職希望者       ■参加方法 特設ホームページ(https://y-work-fes.com)より事前登録が必要です。 ◆県産業労働部雇用・コロナ失業対策課(☎023-630-2375) 鼓童ワン・アース・ツアー2021~鼓(つづみ) 世界的にも評価が高く、組太鼓ブームの火付け役として国内でも圧倒的な人気と実力を誇る「鼓童」。迫力満点の力強いパフォーマンス。 ■日時 6月26日㈯14時開演(13時開場) ■場所 やまぎん県民ホール(山形市) ■料金 全席指定 S席5,000円 、A席4,000円、B席3,000円 X席1,500円(完売)(25歳以下S~B席1,000円引き) ◆やまぎん県民ホール チケットデスク(☎023-664-2204/火曜除く10時~19時) 弁護士によるB型肝炎特措法相談会 集団予防接種でB型肝炎になった人とその家族を対象とした弁護士による相談会です。 無料相談会(事前予約優先) ■日時 6月12日㈯13時30分~16時(受付15時まで) ■場所 置賜総合文化センター(米沢市) 電話相談会(通話料は有料) ■期日 7月10日㈯10時~正午 ◆全国B型肝炎訴訟新潟事務所(☎025-223-1130) アイ・サポート相談会 目や見え方で学習や生活に不安・悩みがある方と関係者のための個別相談会。 ■期日 7月27日㈫ ■場所 置賜総合文化センター(米沢市) ■申込締切 6月11日㈮ ◆視覚支援センター(県立盲学校内)(☎023-672-4116) 暮らしにアートを6月のギャラリー サロン銀杏 「宮内公民館絵画教室作品展」 ◆宮内公民館(☎㊼ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「パステルアート渡邊美幸作品展」「遠藤博写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎㊼ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー 「南陽さつき愛好会 さつきの展示会」 ■期間 6月5日㈯~6日㈰ ■展示時間 9時~17時 ◆赤湯公民館(☎㊸ー3466) 6月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 6日㈰・20日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 19日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎㊼-7131)  減収・ローン・家計や 借金返済に関する相談会 ■期日 6月16日㈬~18日㈮ ■時間  8時30分~16時30分 ■場所 山形財務事務所(山形市) ※来所相談は事前予約が必要です。 ■日時 平日8時30分~16時30分 ◆山形財務事務所理財課(☎023-641-5201) P18-19  第34回(令和2年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介 [読書感想文の部] 中学校の部 最優秀作品 赤湯中学校1年(現2年) 丸川 咲さん『「平和のバトン」を読んで』 相田みつをさんの「自分の番いのちのバトン」という詩に出会ったのはひいおばあちゃんが亡くなったときだった。 私にランドセルを買ってくれたのはひいおばあちゃんだ。あまり記憶にはないが、一緒に温泉に行ったり、ご飯を食べたりして、私のことを可愛がってくれた人だ。通夜会館に着くと祖父母や親せきの人がいた。祖母が、 「ひいばあちゃんの顔見て。」と言いながら、白い布を取った。亡くなった人を見るのは初めてだった。ひいおばあちゃんは寝ているみたいだったが、じっと見ていると涙があふれてきた。こんな風に人は死んでいくと思うと、自分の家族や友達が死んでしまうのが怖くなった。泣いている私に、母が相田みつをさんのこの詩を教えてくれた。ひいおばあちゃんの「いのちのバトン」を自分が受け継いだのだと思った。そして、「ひいおばあちゃんの分もしっかり生きよう」と思った。 それから少し経って、本屋で「平和のバトン」を見つけ、「バトン」という言葉に引かれて、この本を読んでみようと思った。 この本を読んで強く感じたことは、戦争の恐ろしさである。爆発によって、体に材木や針が刺さって血がどくどくと流れている場面や、力強く片目を開けて座っている少年に近づいたら、そのまま死んでしまっていたという場面を想像すると、気持ちが落ち込んで食欲もなくなった。プールにたくさんの亡くなった人が浮いている光景は、胸が苦しくなった。身近な人の死を初めて経験した私にとって、それ以前とは比べものにならないほど、たくさんの人の死を描いた場面は読むのが苦しかった。戦争で亡くなったたくさんの人たちには、一人一人大切な家族がいた。一人の死で悲しむ人は何人もいる。数えきれないほどの悲しみを生み出した戦争。こんな悲惨な戦争はもう絶対にしてはいけないと思った。 終戦から七十五年を迎えた今、戦争を経験した人たちが少なくなり、若い人たちにどう戦争の恐ろしさを語り継いでいくのが課題である。この本に出てくる高校生たちは、広島平和記念資料館から、戦争のことをわかりやすく伝えるために絵を描いてほしいと依頼された。私が特に心に残ったのは、室星さんという高校生が兒玉さんの被爆体験の証言を聞いて、プールサイドで見た光景を描くことに決めた話だ。児玉さんは親友を助け出すために、手を貸してくれる人を探しにプールに来たが、傷を負っていない人は一人もいなかった。いくつもの遺体が浮かび、水は泥と血の色で、水を求めて争う人もいた。この状況の中で、親友を助け出すことができないと思い、涙を流しながら手を合わせ、その場を立ち去った。この壮絶な体験を聞いた室星さんは、とまどいながらも見る人に伝わるように、できるだけたくさんの情報を集めて、徹底して描き込むことに専念した。 絵を描き始めた半年後、ようやく絵は完成した。その絵を見た兒玉さんに「室星さんは証言者の一人になった。」と言われた。室星さんが、兒玉さんに「証言者」と言ってもらえるほどの絵を描けたのは、お互いに真剣に伝えようとしたり、知ろうとしたりしたからだと思った。兒玉さんたち、戦争を経験した人たちから、「バトン」を受け継いだ室星さん。戦争の恐ろしさ、悲惨さを伝えるために、このような活動が増えていけばいいと思った。私も、戦争の体験を語った本をたくさん読み、それを子供たちに伝えていける大人になりたいと思う。 今、私は中学生になってがんばろうと思っていても、途中であきらめようとすることがある。学習や部活動など、決められたことはそれなりにがんばってやっているが、自分で考えて、自分の意思で努力をしていないと思う。室星さんのように強い信念を持って真剣に最後までやり遂げられる人になりたいと思う。 私は、この本を読んで良かったと思う。それは、今まで知らなかった戦争のことについて知ることができたからである。室星さんが描いた絵を見て、私も「バトン」を受け取ることができたと思う。平和な時代に生きていられることに感謝して、今という時間を大切にして生活したい。 ひいおばあちゃんからの「いのちのバトン」を受け継いだ私。戦争という苦しい体験をした兒玉さんから「平和のバトン」を受け継いだ室星さん。若い私たちが、バトンをしっかり受け取り、しっかり考え、しっかり歩いていくことで、平和な世界が築けるのだと思う。 書名 平和のバトン 著者名 弓狩 匡純 発行所 くもん出版 市長の自然体コラム No.26 南陽市長 白岩孝夫 「お大事に」と「おかえり」 南陽市内で新型コロナウイルスの感染が5月下旬、急速に拡がりました。 その背景には、従来のものと比べて感染力が25%から40%高いとされる変異株の影響があります。 ヒトの体内で増殖したウイルスは、ヒトの呼吸などで外部に出て、人から人へ感染が拡がりますが、より少ない量のウイルスでも感染するのが変異株です。そのため、これまでは密閉、密集、密接の3密を避けて、と言われていましたが、そのなかの1密だけでも感染してしまう人が出ています。 私達は、例えば会食は家族等に限るなど、感染リスクがある行動や時間をこれまで以上に減らす必要があります。 一番申し上げたいのは、悪いのはウイルスです。感染された方ではありません。誰もが感染する可能性があります。 感染された方やそのご家族には、「お大事に」の気持ちを持ち、回復されたら「おかえり」と言える南陽市でありますよう、市民の皆様に心からお願い申し上げます。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎㊸-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~20時 土・日曜 10時~17時 ■5月の休館日 5月21日㈮~6月3日㈭(新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館)、6月7日㈪・14日㈪・21日㈪・28日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『おじょうさま小学生 はなこVSにがてなてつぼう』川之上英子、川之上健/作・絵 岩崎書店/発行 わたしは、「はなこ」。お城のような家に住み、ひらひらのドレスを着ているおじょうさま小学生。じつは逆上がりができません。体育の授業があるので、明日は学校を休んでしまおうかなんて考えています。「はなこ」さんのゆかいな、楽しいおはなしです。 新着図書紹介 一般書 ■白鳥とコウモリ/東野圭吾 ■石北本線 殺人の記憶/西村京太郎 ■バズレシピ 真夜中の背徳めし/リュウジ 児童書 ■みつばちと少年/村上しいこ ■死にざま図鑑/沖元友佳 ■女の子だから、男の子だからをなくす本/ユン・ウンジュ おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)6/5㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)   6/12㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 6/26㈯11時 市立図書館おたのしみ会 6/19㈯11時 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。 食改さんのおすすめレシピ♪ 「低栄養予防」編 鶏肉とレタスの塩麴炒め 材料(4人分) 鶏肉 200g レタス 4枚 ミニトマト 6個 塩麴 小さじ2 塩   小さじ1/5 こしょう  少々 オリーブ油 大さじ1 作り方 ①鶏肉は薄いそぎ切りにし、塩麹を揉みこみ30分程度そのままおいておく。 ②レタスは大きめにちぎる。ミニトマトは、ヘタを取って半分に切る。 ③フライパンにオリーブ油を熱し、①の鶏肉の両面をきつね色になるまで焼き、②を加えて手早く炒める。皿に盛り付け、ミニトマトを添える。 ワンポイント 鶏肉は、ムネ肉ならあっさりと、モモ肉なら食べ応えある仕上がりになります。食事でたんぱく質をとり、運動で筋肉を保ちましょう。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 吉野地区食改の皆さん P20 山形県 東京2020オリンピック聖火リレー 南陽市 沿道観覧時のお願い 6月6日㈰ 15:05頃~16:30頃 ※聖火リレーのルートは市報と一緒に配布したチラシをご覧ください。 [聖火リレーの沿道における観覧についての注意事項] ●体調が悪い場合や感染が疑われる場合(下記を参照)は、観覧をお控えください。 ●沿道では、マスクの着用をお願いします。 ●大声を出さずに、拍手による応援や、配布グッズ等を活用した応援をお願いします。 ●観覧時は前後左右の方と適切な距離を取ってご観覧ください。過度な密集が生じた場合は、リレーを中断する場合がありますのでご了承ください。 ●聖火リレー実施後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、医療機関に相談の上、組織委員会に速やかにご報告ください。 ●聖火ランナーの走行の模様は、インターネットのライブ中継で視聴することが可能ですので、沿道の密集を避けるために、なるべくライブ中継でご覧いただくようお願いします。 ※すべての聖火ランナーを配信できるとは限りません。 〔体調が悪い場合や感染が疑われる場合とは〕 ●平熱を超える発熱 ●咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状 ●だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難) ●嗅覚や味覚の異常 ●体が重く感じる、疲れやすい等 ●新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合 ●同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合 ●過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合 ※詳しくは東京2020組織委員会ホームページをご覧ください。(https://tokyo2020.org/ja/torch/about/secure-and-safe) ◆お問合せ先 東京2020オリンピック聖火リレー 山形県実行委員会事務局(山形県スポーツ振興・地域活性化推進課内)TEL023-630-3156(平日9:00~17:00) 交通規制情報はWEBサイトでもご確認いただけます。 https://www.yamagata2020.jp/ ミニセレブレーションについて 当日南陽市文化会館前で行うミニセレブレーションは、原則関係者のみの観覧となります。新型コロナウイルス感染症対策のためご理解をお願いいたします。市役所の駐車場は関係車両の駐車となりますので、6月5日㈯から右図の通り駐車をご遠慮いただきますようお願いいたします。 ◆お問合せ先 みらい戦略課ホストタウン推進室(☎㊵-8748) ※新型コロナウイルス感染症のため内容が変更となる場合があります。 ■市報なんよう №1297 令和3年6月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。