P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2021 7.1 No.1299 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3620 LINEの友達登録はこちらから つなぐ希望の灯~聖火が57年ぶりに市内を駆け抜ける~ 6月6日㈰、2020東京オリンピックの聖火リレーが行われ、9人の聖火ランナーがシェルターなんようホール(市文化会館)からえくぼプラザ前までの南陽市内を駆け抜けました。出発地点となったシェルターなんようホール前ではミニセレブレーションが行われ、第一走者で市出身元オリンピアンの池田めぐみさん(赤湯)に白岩市長から聖火の火が灯されました。 ▲南陽市役所前を走る第一走者の池田さん◀池田さんと共に、市内小中学生から選ばれたサポートランナー20人が走りました。 ◆ PICK UP ◆ P2-3【特集】 生まれ変わるハイジアパーク~南陽を世界ブランドにする~ P4-5【特集】 ゼロカーボンシティを目指して P12 新型コロナウイルスワクチンに関するお知らせ P2-3 【特集】生まれ変わるハイジアパーク~南陽を世界ブランドにする~ 旧ハイジアパーク南陽は、令和3年3月をもって閉館し、山形市のデザイン会社「㈱KEN OKUYAMA DESIGN(奥山清行代表)」に譲渡を予定しています。5月26日㈬に「旧ハイジアパーク南陽 民間譲渡に係る基本協定・支援協定」を同社と締結し、奥山代表から現段階での事業計画が発表されました。今回はその事業計画と、市の今後の関わりについて紹介します。 ◆問合せ先 商工観光課(☎40-8295) 宿泊施設を整備し複合リゾート施設「四季南陽」に 旧ハイジアパーク南陽は、新たに宿泊施設を整備して、温泉や食事、遊びや体験を楽しむ複合リゾート施設「四季南陽」として生まれ変わります。客室は温泉露天風呂付きを予定。レストラン&カフェは全国的に有名なイタリアンシェフの奥田政行さんがプロデュース。地域と共同での商品企画・開発、販売も予定しています。市民向け説明会等を経て、令和4年度の営業開始を目指します。 南陽を世界ブランドにする 全国から「四季南陽」を訪れるお客様に、「南陽」の知名度を高めるため、南陽全体をブランドとして世界に発信することを目指していただきます。そのため、お客様が温泉と食べ歩きを楽しめるよう積極的に赤湯温泉街に送り出したり、市の優れた食品や加工品の商品開発や情報発信を行っていただきます。 旧ハイジアパーク南陽再生事業の目的 1.地域の事業をつなぐ中核 既存の飲食店や地元産業と連携し、地域全体を盛り上げます。 2.新規顧客の獲得 流行に敏感で自ら情報発信するような新しい顧客層の獲得を目指します。 3.雇用の創出 雇用の創出、地域経済の活性化、新規事業の創業を促します。 4.税収の向上 施設の負担軽減や雇用の創出、経済効果により、市の財政に貢献します。 ▲本館1階ロビーの完成イメージ。レストラン&カフェ、ショップ等の入口が並ぶ◀奥田政行シェフがプロデュースするレストランの完成イメージ。市内や県内の豊かな食材を用いた料理を提供▶客室の温泉掛け流し露天風呂。サウナと水風呂のあるお部屋も用意 「地域の活性化に協力」 奥山代表の意気込み 5月26日㈬に市役所で市と㈱KEN OKUYAMA DESIGNとの協定締結式が行われました。同社代表で山形県出身の奥山清行さんは「全国各地で地元の活性化に協力してきて、地元の山形県でものづくり、ひとづくりができるのは光栄。これまでの集大成としたい」と意気込み、白岩市長は「生まれ変わった施設が多くの方に愛され、地域全体の活性化につながることを期待する」と述べました。 市は補助金等で支援 市は旧ハイジアパーク南陽の土地建物等を、1万1千円で同社に売却し、補助金の交付を予定しています。また、旧ハイジアパーク南陽の敷地と建物は市が所有しているので、現在も固定資産税は賦課されていませんが、同社への譲渡後も10年間は固定資産税を実質的に無償化し、活用の円滑化を図ります。 ココが知りたい ハイジアパーク一問一答 Qなぜ市は旧ハイジアパーク南陽を民間譲渡するの? A今後数年の内に約10.5億円の修繕費が見込まれるなど、市の財政負担が大きく、市民生活の維持に必要な予算確保が厳しい状況にありました。有識者会議の意見を受け慎重に検討を重ねた結果、民間譲渡を検討し、不可能な場合は事業を停止することとしました。 Qなぜ市は補助金を交付するの? A仮に旧ハイジアパークの土地を売却する場合、解体し更地にするための費用が数億円かかると見込まれ、この金額は、市として大きな負担となります。今回の㈱KEN OKUYAMA DESIGNからのご提案は約10億円を投資し、既存施設の全面リニューアルを図るものです。市として修繕にかかる費用の一部として2000万円の補助金を支出しても、同社による再生事業により、新たな雇用が生まれたり、市外から観光客が訪れたりすることで、市の税収の増加、地元産業の振興、賑わい創出による地域の活性化などが図られ、長期的に見て市全体の利益につながると判断しました。 Q旧ハイジアパーク南陽内にあるイザベラ・バード記念コーナーはどうするの? Aイザベラバードカフェとして、レストラン&カフェ内で展示品等を活用していただく予定です。▶イザベラ・バード記念コーナー P4-5 ーゼロカーボンシティを目指してー 未来の私たちのために今、私たちができることを 国際的な問題である地球温暖化の進行を食い止めるため、日本では「ゼロカーボン」という目標を掲げています。 地球温暖化による影響を最小限にとどめるためには、2050年までにこの「ゼロカーボン」の達成が不可欠とされています。今回の市報では、「ゼロカーボン」についての理解を深めると共に、すでに取り組まれている市衛生組合連合会や市内の事業所の取組みなどを紹介します。地球温暖化を止めるために私たちができることについて一緒に考えましょう。      ◆問合せ先 市民課環境係(☎40-8256) 知っておきたい ”ゼロカーボン”知識 Q「ゼロカーボン」って何だろう?  A「ゼロカーボン」とは、私たちの暮らしや経済活動により発生する、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、森林等による吸収量を差し引いて温室効果ガスの排出量が実質ゼロになる状態のことです。 (下記 図1参照) Q なぜ「ゼロカーボン」の取組が必要なのでしょう? A地球温暖化が一因とされる異常気象により、集中豪雨や大型台風などの気象災害が多発しています。日本だけでなく、世界中で平均気温の上昇や海面水域の上昇など様々な問題が起きており、今後各地で気象災害がさらに拡大することが懸念されています。私達の穏やかな暮らしを守るために日々の取組みが必要です。 Q今、私たちができることは? A今すぐできる!ゼロカーボンへの取り組み(例) 家庭では・・・ 〇照明や電気製品の適切な使用(無駄な使用は控える) 〇マイバッグ、マイボトルの利用 〇エコ商品やリサイクル商品、地元産の商品の購入 〇宅配便は、場所や時間を指定し、1回で受け取り(再配達は避ける) 〇効率的な貨物の輸配送やエコドライブの実践 〇SDGs(持続可能な開発目標)や環境に配慮した事業運営 〇電気自動車など次世代自動車の導入、省エネ・高効率設備への更新 紹介します みんなの活動 みんなの実践 南陽市衛生組合連合会会長 小関 憲正さん 今、できることから取り組みましょう 衛生組合では資源ごみの回収徹底や不法投棄の監視など、環境を改善する活動を通し、地球温暖化の原因となる二酸化炭素等の排出削減の取り組みを推進しています。活動の中で懸念していることは、不法投棄が後をたたず自然に悪影響を及ぼしていることです。不法投棄で捨てられる物の多くは、ペットボトルや空き缶等のリサイクルすることができる物です。リサイクルすることで、二酸化炭素等の排出を防ぎ、地球温暖化の防止にもつながります。南陽の豊かな自然を未来につなげるため、みんなで不法投棄撲滅と、地球温暖化の防止を目指しましょう。また、照明や電気製品の適切な使用、マイバック・マイボトルの利用、エコ・リサイクル商品の購入、エコドライブの取組みなどは誰もがすぐできる取組みです。地球温暖化を目の前の問題と捉え、市民みんなで暮らしを見つめ直し、実践することが重要です。 NECエンベデッドテクノロジー㈱ 取締役   土谷 芳典さん(右)総務課主任 五十嵐憲和さん(左) 環境との調和は経営上の最重要テーマの一つです 当社では、脱炭素社会の実現に向け「NEC エコアクションプラン」を掲げ、年度ごとの達成目標を設定し CO2排出量削減、水使用量の削減、廃棄物排出量の削減などに毎年結果を検証しながら取り組んでいます。具体的な取組例としては、本来なら製造過程で発生する廃棄物(部品等を梱包している廃プラスチック等)を社内で分別し有価売却したり、工場付帯設備の照明をLED化、空調設備を省エネ型機器に計画的に切り替えています。そのほか、従業員全員へ毎年環境教育を実施しています。また、「いちょうの家」との社屋周辺の花壇植栽による美化活動は 20 年以上継続している活動です。こうした会社全体の取組を評価いただき、昨年度は「山形県環境保全推進賞」を受賞し、従業員の「誇り」とつながっています。今後も事業活動と”ゼロカーボン社会”への環境経営活動を同期化させながら、生産会社として地域との共生、社会価値創造を社員全員で実践していきます。 小中学校でも、ゼロカーボンに関わる環境学習や取組みが行われています 例えば・・・【小学校6年理科】 自然界における生きものと空気の関わり、酸素と二酸化炭素の循環について学習しています。 【中学校家庭科】「エネルギー消費を減らす方法を考えていこう」「生ごみをたい肥に変えていこう」「ごみの分別」などの学習をしています。 【中学校美術】 環境ポスターの制作(右は令和2年度環境ポスターコンクール入選作品)その他にも、児童・生徒、先生方のペットボトルキャップやプルタブの回収、使用済み用紙の再利用などの取り組み例があります。 南陽市は昨年12月「ゼロカーボンシティ」宣言 南陽市は、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に挑戦することを宣言しました。市民、事業所、行政が一体となって取り組んでいきましょう。 P6-7 まちのアルバム 5/23 新型コロナウイルスワクチン集団接種スタート  シェルターなんようホール 一般高齢者のワクチン接種が5月23日㈰よりスタートしました。初日の会場となったシェルターなんようホール(市文化会館)では先行予約ハガキで申し込んだ80歳以上の高齢者が接種しました。現在も集団接種は大きな混乱なくスムーズに進んでいます。 5/24 赤湯温泉花見橋ポケットパーク完成 赤湯地内 南陽臨雲ロータリークラブ創立20周年事業として、花見橋近くにポケットパークが整備されました。「赤湯温泉」と刻まれたモニュメントの他、石造りのベンチも設置され憩いのスポットとなりました。現地は赤湯駅と赤湯温泉の中間に位置する場所で、観光客を含め多くの方の利用が期待されます。 6/16 新温浴施設建設工事安全祈願祭 赤湯地内(旧市民会館跡地) 旧市民会館跡地に、2つの公衆浴場、老人いこいの家、温泉事務所を統合して建設する新温浴施設の安全祈願祭が行われました。白岩市長からは「今まで以上に地域の方から愛され、市外の多くの方にご利用いただける施設としたい」と挨拶がありました。新施設は令和4年6月のオープン予定です。 6/17 防災教育の出前授業 荻小学校 山形県県土整備部砂防・災害対策課の職員らによる防災教育の出前授業が行われ、荻小学校の全児童11人と先生方が受講しました。児童らは、模型などで災害の危険性や土砂崩れ等が発生するメカニズムを学び、土砂災害の恐ろしさを感じるとともに、自分の命を守る行動を確認しました。 南陽この人 vol.26 ーロータリークラブは社会奉仕が活動の柱 職業人のネットワークで地域貢献を続けますー 南陽東ロータリークラブ 前会長 鈴木 晃市 さん(宮内)  鈴木さんは、南陽東ロータリークラブ第31代目の会長です。(7月から新会長に交代)南陽東ロータリークラブでは会長と幹事が事業を計画し、各委員会が中心となり事業を実施しますが、鈴木さんは昨年と今年の2年にわたり、南陽スカイパークへユニバーサルデザインのテーブルセット寄贈を事業となさいました。この事業に決定した経緯をおたずねしたところ、「誰もがいつ病気になったり、障がいのある身となるか分からない。ユニバーサルな社会づくりを積極的に進める必要がある。そのためにロータリークラブとして少しでも役に立ちたい」と事業の趣旨を話してくださいました。急な脳梗塞で12年もの間闘病された亡きお父様や、ご自身が板金業での作業時に、トタンの先端が右目に刺さり視力を失った経験なども事業選択の背景にあるそうです。「寄贈したテーブルは車いすの車輪がテーブルにぶつからない高さで、車いす利用者も健常者も一緒にゆったり寛げる仕様です。また、日よけや雨よけのためにとテントも一緒に寄贈させていだきました。ぜひ多くの方にお使いいただきたい」と鈴木さん。現在スカイパークは、車いすをお使いの方もスカイレジャーを経験できる日本でも珍しいスポットであり、南陽市のバリアフリー観光の拠点ともいえる場所です。ご寄付によりバリアフリー観光の益々の推進が期待されます。南陽東ロータリークラブでは、今回の様な寄付活動、保育施設での読み聞かせ、被災地支援、公園清掃などを、ローターアクト(20代の青年男女)、インターアクト(南陽高校生徒)と一緒に、幅広い地域貢献活動をされています。鈴木さんは「会員は、誰かの力になりたい、困っている人を助けたいという”奉仕の理念”を共有しています。これからも会員全員が力を合わせ、地域のニーズや課題解決を目指していきたい」と熱く語ってくださいました。 ▶寄贈いただいたテーブルセット Bajan Vibes Vol.14 国際交流員のドーン・スプリンガー・エイミーです。皆さんに私の母国「バルバドス」について紹介します。 ※Bajan Vibes:バルバドスの方言で、「バルバドスの人の気持ち」という意味。 バルバドスのオリンピック有力選手 残念ながら、新型コロナウイルス感染症の影響でバルバドス選手団の事前キャンプ、事後交流は中止となりました。南陽市の皆さんとバルバドスの代表選手との交流ができずとても残念です。さて、7月23日に東京五輪が開幕します。陸上競技は8月1日から始まりますが、バルバドス代表に選ばれる可能性の高い選手を紹介します。バルバドスは陸上、水泳、サーフィン、柔道などで優秀な選手がいますが、今回は出場の可能性の高い陸上の選手4人を紹介します。4人とも東京五輪の標準記録を突破しており、参加が有力です。東京で走っている姿を見ることが今から楽しみです。 マリオ・バーク(24歳) 【種目】100m・200m バルバドスの男性最速スプリンター。自己ベストが100mで9.98秒、200mで20.08秒です。100mでは、バルバドス記録の9.87秒より少し遅く、日本記録の9.95秒より0.03秒遅いです。 シャデー・ウィリアムズ(23歳) 【種目】200m・400m ケガで治療中でしたが、最近完治し大活躍をするようになりました。自己ベストが200mで22.61秒(バルバドス記録)、400mで51.31秒です。 ジョナサン・ジョーンズ(21歳)【種目】400m 2019年の国際陸上競技連盟主催の大会ででフライングに気づかず、一人で400mを完走したことで世界的に知られるようになりました。400mの自己ベストが44.63秒で、バルバドス記録保持者です。 トリスタン・イーブリン(23歳)【種目】100m・200m 中学生の頃から注目されていた選手です。自己ベストが100mで11.14秒(バルバドス記録)、200mで23.22秒(追風参考)です。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) ※掲載内容は6月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 夏だ!プールで元気に過ごそう! ・暑さ指数が危険(31℃以上)に達する時間(前後1時間)は入泳禁止です。 ・水の事故には十分注意して利用しましょう。 小学校プール ■期間 各小学校の夏休み期間 ■開放プール 沖郷小学校、梨郷小学校、赤湯小学校、中川小学校、 宮内小学校 ※土日祝日、8/13㈮は閉鎖。 ■時間 10時~11時45分、13時15分~15時 ■対象 在籍小学生のみ ◆管理課管理係(☎㊵-8449) 市民プール(赤湯ふたば保育園東側) ■期間 7/1㈭~8/31㈫ ※8/13㈮休 ■時間 10時~11時45分、13時~16時45分 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、利用は市内在住の方に限ります。また、利用上、人数制限等様々な制限がありますのでご協力をお願いします。 ◆市民体育館(☎㊾-2600) ※両プールとも、天候や、新型コロナウイルス感染症の感染状況等により利用できない場合があります。 低所得の子育て世帯への子育て世帯生活支援特別給付金 すこやか子育て課子ども家庭係(☎㊵-1689) 新型コロナウイルス感染症の長期化により影響を受けている、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯の方に、一定の要件を満たした場合に給付金を支給します。(※ひとり親世帯はすでに申請を受付けています。) ■対象 ①令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の支給を受けている方で、令和3年度分の住民税均等割が非課税の方(申請不要)※対象者には、「給付金についてのお知らせ」をお送りします。②対象児童の養育者で、以下のいずれかに該当する方(申請が必要です)▶令和3年度分の住民税均等割が非課税の方▶新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和3年度分の住民税均等割が非課税の方と同様の事情にあると認められる方 ■給付額 児童1人当たり5万円 ※児童扶養手当受給者は、支給済です。詳細については、ホームページをご覧ください。▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/seiaktukosodate/3771 むしばゼロ! 5月の3歳児健診で むし歯がなかったおともだち あべ あきとくん あべ みさきちゃん いちかわ りんちゃん おおば ちふゆちゃん かわい めいこちゃん きくち ななかちゃん ごとう あこちゃん ごとう にこちゃん ささ いずみちゃん さとう たおくん さとう めいちゃん しばた りつきくん しょうじ かんなちゃん ながぬま みのりちゃん みながわ ちさちゃん むらかみ れいなちゃん わくい まひろちゃん 医療制度はみんなの支え合いです 福祉医療給付事業とは、子どもやひとり親等の方、障がいのある方が安心して医療を受けるために市で行っている事業です。 ◆すこやか子育て課国保医療係(☎㊵-1692) 子育て支援医療制度 ■対象 中学生までのお子さん ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※小学4~6年生・中学生が入院にかかる医療費助成を受ける場合は、事前に入院用医療証の申請が必要です。 子育て支援医療制度の事業費 約8,915万円(令和2年度)上記の額を、県の補助金と市の扶助費から3対7の割合で拠出しています。 ひとり親家庭等医療制度 ■対象 ▽配偶者がいない方で18歳以下の児童を扶養している方と、その方に扶養されている18歳以下の児童▽父母のいない18歳以下の児童 ■医療機関、薬局での窓口負担 無料 ※前年の所得に所得税が課税された方、および他の者に扶養されている場合は対象外です。 重度心身障がい(児)者医療制度  ■対象 下記の手帳等または年金の受給権を持ち、市民税所得割額が23万5千円未満の方 ▽身体障害者手帳1級/2級▽精神障害者保健福祉手帳1級▽療育手帳A▽国民年金法の障害基礎年金1級▽精神に障がいのある方で、恩給法の規定による特別項症/第1項症の増加恩給▽その他公的年金各法の障害年金1級▽特別児童扶養手当支給の1級程度の障がいの状態にある ■医療機関、薬局での窓口負担 本人と扶養者の所得税が非課税の場合は無料、所得税が課税されている場合は医療費の1割負担 はぐっどBaby教室 ■日時 8月20日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和2年11・12月生、令和3年1月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼ ハンカチ、 水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 8月18日㈬ ■定員 先着6組程度 相談 乳幼児健康相談 8/10㈫ 10:00~11:00 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内) お気軽においでください。 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 8/6㈮午後 令和3年4月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 8/3㈫午前 令和2年7・8月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 8/19㈭午後 令和2年1月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 8/24㈫午前 平成31年1月生・令和元年7月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 8/25㈬午後 平成30年1月生 ひょうおわり 予防接種 7月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和3年5月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和3年5月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和3年5月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和3年5月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和3年5月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和3年4月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和3年2月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和2年7月生 1歳~2歳未満 水痘 令和2年7月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成30年7月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は6月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎㊵-1691) 毎年の健診は健康チェックのチャンスです 国民健康保険加入者を対象とした特定健診・人間ドックが始まっています。健診の目的は、病気を見つけることだけではなく、自分の身体と生活を振り返り、病気そのものを予防することです。令和2年度の特定健診の結果を見ると、男女とも血圧が高い方が多く、ヘモグロビンA1c(※)が高い糖尿病予備軍の方が受診者の約7割を占めています。1年に1度、健診を受けて日常の生活習慣を見直すことで、健康維持に努めましょう! (※)ヘモグロビンA1cとは、1~2か月前の血糖の状況がわかる値。検査前の食事に影響されない。 健診ニュース その1 R3年度から、新しい検査項目【推定食塩摂取量検査】が追加! 山形県民は塩分をとり過ぎている現状があります。塩分のとり過ぎは、高血圧や腎臓病など、生活習慣病に繋がります。実際はどのくらいの塩分を1日でとっているのか、健診の結果から一目で分かるようになりました。 健診ニュース その2 健診結果相談会を毎月開催しています! 健診結果を活かし、これからも元気で過ごすために、保健師・管理栄養士が個別に健康へのアドバイスを行っています。会場では、血管年齢の測定や体組成計での体重・体脂肪率・体内年齢などの測定も実施しています。日程は健診会場でのチラシや市報をご確認ください。 来月の相談会はコチラ↓ 8月の健診結果相談会 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ■日時 8月11日㈬、27日㈮9時~11時30分 ■場所 市役所4階401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方 ■持ち物 令和3年度の特定健診、人間ドックの健診結果 ※事前申し込み不要、随時電話や窓口での相談可。    認知症予防教室「コグニサイズ」 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) 「コグニサイズ」は、国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防運動のことで、軽い運動をしながら頭で計算やしりとりを行います。運動で体の健康を促すと同時に、脳の活動を活発にする機会を増やすことで、認知症の発症を遅延させる効果が期待できます。 ■期日  7月30日㈮~9月17日㈮ (計14回)  ■時間  10時~11時30分 ■場所  市役所4階403会議室、大会議室他 ■対象  65歳以上の介護保険サービスを利用していない方 ■定員  先着14人 ■参加費 無料 ■申込締切 7月16日㈮ ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 新型コロナワクチン詐欺に注意! ワクチン詐欺に関する以下のような相談が寄せられています。□ スマートフォンに「ワクチン接種の優先順位を上げる」とメッセージが届いた。□「余ったワクチンを案内している」と電話があった。□ 携帯電話にワクチンの関連で、口座情報等を尋ねる電話があった。 ↑上記は全てワクチン詐欺です! 〇ワクチンの接種は無料です。ワクチン接種に関連付けて費用を求められても決して応じないでください。〇国や市町村などの行政機関が「ワクチンの接種に必要」などと言って個人情報や金融機関の情報を聞くことはありません。聞かれても答えないでください。 少しでもおかしい、不安だと感じた時は ▷新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン ☎0120-797-188 ▽消費者ホットライン(☎188(いやや!)) ▽市民課生活係(市役所1階②窓口)▷置賜消費生活センター(☎-0999) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎40-8255) 南陽東置賜休日診療所 ☎㊵-3456 ■8月の診療日 1㈰、8㈰、 9㈪、15㈰、 22㈰、29㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※携帯電話やスマートフォンをお持ちの方は持参ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 担当医師等はHPをご覧ください(http://www.city.nanyo.yamagata.jp/kyujitu/) らくらく健康体操教室 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 健康運動指導士の楽しいお話と普段からできる体操(ストレッチ、筋トレ、ウォーキングなど)の教室です。 ■期日 7/21、7/28、8/4、8/11、8/18の5回(いずれも水曜日) ■時間 10時~11時30分 ■場所 市民体育館 ■対象 国民健康保険加入者 ■参加料 5回分で1,000円 ■申込締切 7月14日㈬ 500kcalヘルシー料理教室 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ■日時 7月28日㈬9時30分~11時30分 ■場所 健康長寿センター ■定員 10人程度 ■内容 お話(食べて笑って免疫力アップ)、調理実習(塩焼さばのさっぱりマリネ他 ※持ち帰り) ■講師 市管理栄養士 ■参加料 200円(材料分) ■持ち物 エプロン、手ぬぐい、筆記用具、糖尿病手帳(お持ちの方) ■申込締切 7月19日㈪ けん診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。※年齢は令和4年3月31日時点。 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 8/4㈬ 宮崎、露橋、関根、沖田、鍋田 8/17㈫ 高梨 8/26㈭ 坂井、法師柳、長瀞、西落合、中落合、島貫 ひょうおわり ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:00~9:30  ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日 対象地区 場所 8/4㈬ 粡町(梨郷)、上町、酒町(梨郷)、中巻、巻、平野、西和田、東和田 梨郷公民館 8/10㈫ 吉野全地区 南陽検診センター【対象地区限定】 8/20㈮ 花見町、桜木町四、石田 南陽検診センター【対象地区限定】 8/23㈪ 中野、辻柳、塩釜、東川前、西川前、竹原、大町、神社前、山之内 梨郷公民館 ひょうおわり 献血(400mlのみ) ■期日 8/10㈫ ■受付時間 9時30分~11時30分、13時~15時30分 ■場所 南陽市役所 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) 65歳以上対象 地域包括支援センター 7月の介護予防教室 ※老人いこいの家は利用料無料(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎㊸-5888) ゆったりくらぶ 5㈭・12㈭ 13時~16時 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操)2㈪ 12時40分~14時 健康長寿センター 19㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) てんとうむし 26㈭12時30分~15時30分 老人いこいの家 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 新型コロナウイルス感染症の流行にともない、しばらくの間お休みです。 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎㊵-2776)漆山公民館 30㈪13時~14時 中川公民館 17㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎㊸-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 P12 新型コロナワクチン情報 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-1693) ワクチン接種予約の空き状況に合わせて7/6㈫10:30から50~59歳の方の予約受付を始めます 現在、60歳以上の方と基礎疾患のある方のワクチン接種予約を受け付けていますが、予約状況に応じて、空きがあるところから50~59歳の方の予約受付を行います。 ■集団接種の日程・予約方法(接種時間は8:30~12:00、13:30~17:00) ひょうはじめ 1回目期日 場所 2回目期日 場所 7/11㈰ シェルターなんようホール(市文化会館) ⇒ 8/1㈰ シェルターなんようホール 7/18㈰ 市民体育館(下足を脱いでいただきます) ⇒ 8/8㈰ シェルターなんようホール ひょうおわり ■予約方法 ①コ-ルセンタ-(☎0120-740891)②WEB(インターネット) ③LINE ④はがき(接種券と一緒に送付しています) 日程を選ばない場合ははがき先行予約ができます はがき予約は、日時を選ばずいつでも接種できる方のみ予約できます。枠の空き状況に合わせて順次予約をお入れし、後日、接種日時をはがきでお知らせします。日時を指定して予約したい方は、上記①~③の方法で予約ください。①~③の方の予約枠は、はがき先行予約の空き状況に合わせて準備します。 ■個別接種の日程・予約方法 接種券と一緒に送付したチラシをご覧ください。下記の医療機関は、新たにかかりつけの方でなくても接種できるようになりました。必ずお薬手帳をお持ちください。 ■接種日程 ひょうはじめ 医院名 区分 曜日 時間 西山医院 午前 水 土 11:30~ 西山医院 午後 月 火 金 15:00~ 医療法人社団清永会南陽矢吹クリニック 午後のみ 月 火 木 14:30~ 医療法人社団大塚医院 午前 月 火 水 金 土 9:30~ 医療法人社団大塚医院 午後 月 水 金 14:30~ ひょうおわり ■予約方法 コ-ルセンタ-、WEB、LINE ※医療機関への直接の問い合わせはおやめください。 高齢者の約4人に3人が1回目を接種 ~新型コロナワクチンの接種状況(6/20㈰現在)~ ■65歳以上の方 1回目接種済み 73.6% 7,949人/10,804人 ■65歳以上の方 2回目接種済み 22.2% 2,398人/10,804人 ■6/14~6/20の接種回数 2,967回 ■4/18からの累計接種回数 13,669回 ※市外に住民登録がある高齢者および施設の職員等を含む。 ワクチン接種状況は市HPのトップページや、市役所1階ロビーでも公開しています。 1日も早いコロナ禍の収束を目指して より多くの方のワクチン接種により、感染リスクが低くなります より多くの方がワクチンを接種することにより、集団の免疫力を高め、現在日常生活で制限されていることの緩和につながります。ワクチン接種は任意です。また、接種後の体調の変化には個人差があります。副反応について正しく恐れ、不確定な情報に惑わされず、かかりつけ医のある方は医師に相談するなどして接種するかどうか判断しましょう。 職場や周りの方等に接種を強制したり、接種を受けていないような人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。 白岩市長もワクチンを接種しました 予約キャンセルのあった分のワクチンを無駄にしないために、危機管理上のリスクを考え、白岩市長がワクチンを接種しました。 1回目は接種部位に痛み、2回目の接種後にはだるさと37度台の微熱がありましたが、いずれも短時間で回復したとのことです。 P13 南陽市の「避難所状況WEBアプリ」が全国青年市長会で表彰されました! コロナ禍における避難所の3密を緩和するため、南陽市職員が予算0で開発した、市内避難所の開設状況や混み具合をスマートフォンで把握できる「避難所状況WEBアプリ」。このアプリが、若手市長らによる「全国青年市長会(会長:白岩孝夫南陽市長)」の会員市が施策を全国にPRするため実施した「日本を元気にする施策2020」において、全国の施策を抑えて会員投票1位に輝きました。「アプリを使わせてほしい」と全国の自治体から問合せがある等広く反響をいただいています。6月9日㈬、「全国青年市長会意見情報交換会」がオンラインで開催され、全国の38人の市長が出席しました。情報交換会の中で表彰式が行われ、会長の白岩市長から、表彰状と副賞が授与されました。 郷土の守り 南陽市消防団 ◆消防署予防係 ☎43-3500 令和3年度 市消防団幹部 【本団】総団員825人(前年度比-16人)※条例定数:891人 団長 井上 和也(赤湯) 副団長 色摩 貞樹(沖郷) 菊地 政和(金山)本団付女性団員 4人 本団付団員 2人 ひょうはじめ 分団名 分団長 副分団長 団員数 第1分団吉野地区 髙橋  守 江口 信浩 73人 第2分団金山地区 菊地 勝幸 竹田 貴大 31人 第3分団宮内地区 市川 愼一 落合 和孝 99人 第4分団漆山地区 加藤  仁 青木 康徳 74人 第5分団梨郷地区 竹田 俊和 茂出木純也 89人 第6分団沖郷地区 片桐 雅視 井上 正人 187人 第7分団赤湯地区 土屋 正挙 佐藤  剛 185人 第8分団中川地区 鈴木  崇 鈴木  功 78人 ひょうおわり 今年5月末日現在の火災発生は5件です 火災の原因は、ちょっとした不注意や火の不始末です。火の取り扱いには十分注意してください。 令和3年 南陽市防火標語 最優秀賞作品 ▽小学生の部 「火のかくにん 防火のための 第一歩」▽中学生の部 「火災ゼロ 絆で守る 我が街を」 住宅用火災警報器があなたの命を守ります 住宅用火災警報器の設置は全ての住宅に義務化されています 取り付けが済んでいない方は早めに設置しましょう。 【設置する場所】▽寝室全部▽寝室が2階の場合は 階段上部▽台所(できるだけ) 定期的に作動確認を ボタンを押す、またはひもを引いて音を聞き、定期的に作動確認しましょう。正常な場合はメッセージか火災警報音が鳴ります。音が鳴らない場合は、電池がセットされているか確認し、それでも鳴らない場合は「電池切れ」か「機器本体の故障」が考えられます。取扱説明書を確認してください。 10年を目安に交換しましょう 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。10年を目安に交換しましょう。設置時期は火災警報器を設置した時に記入した「設置年月」、または本体に記載されている「製造年」で確認できます。 P14-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-㊵-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は6月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、 情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 友と迎える、ハタチの門出。 令和2・3年度成人式を開催します ◆社会教育課社会教育係(☎40-8992) 延期となっている令和2年度成人式と、令和3年度成人式を開催します。 ■日時 9月19日㈰【令和2年度】11時開式【令和3年度】14時開式 ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館)大ホール ■申込方法 市公式LINEアカウントから市成人式公式LINEアカウントと友達になり申込 詳細はHP(右記QR)をご覧ください▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/rekibunsupo/2708 ■申込締切 8月16日㈪ ■対象者と案内の送付について ひょうはじめ 年度 対象者 備考 令和2年度成人式 H11.4/2~H12.4/1生まれの方 R2.3/1現在で市内に住所がある方、市外在住で参加申込をした方には7月上旬に案内をお送りします。LINEの令和2年度成人式公式アカウントを友だち登録している方には案内メッセージをお送りします。 令和3年度成人式 H12.4/2~H13.4/1生まれの方 R3.6/1現在で市内に住所がある方、市外在住で事前の参加申込をした方には7月上旬に案内をお送りします。 ひょうおわり ※式典参加前に、新型コロナウイルス抗原検査が必須です。申込住所に簡易検査キットを送付します。 ※今後の新型コロナウイルス感染状況によって開催方法を変更する場合があります。 国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者の方へ 8月1日から使う新しい保険証を郵送します ◆すこやか子育て課国保医療係(☎40-1692) 新しい保険証は7月下旬に対象者に郵送します。 加入者全員分が届いているか、記載事項に間違いがないか確認してください。 ※国保の保険証は、世帯主が国保に加入していなくても世帯主あてにまとめて郵送します。 ※市外で修学している学生の方の 「㊫保険証」は世帯主あてに、施設等に入所している方の「遠保険証」は直接入所先に郵送します。 新しい保険証の有効期限は令和4年7月31日まで(1年間)です ※R4.7/1までに70歳になる方は誕生月の月末(1日生まれの方は前月末)、R4.7/31までに75歳になる方は誕生日の前日まで。 保険証の記号番号に枝番が追加されます 世帯ごとの記号番号に加えて、個人を特定するための2桁の枝番が追加されます。 国保の新しい保険証はうすだいだい色、後期高齢者の新しい保険証は桃色です ■納税通知書・保険料額のお知らせを発送します 次の通知等を7月16日㈮付けで対象者に送付します。▷国民健康保険税の納税通知書▷介護保険料の納入通知書(65歳以上の方)▷後期高齢者医療保険料の決定通知書※40歳~64歳の方の介護保険料は現在加入している医療保険に上乗せされ、健康保険料として徴収されています。 ◆税務課市民税係(☎40-0258) 保険税・保険料の納め忘れに注意 特別な事情がなく滞納が続くと、保険証の有効期限が短くなる(短期被保険者証)、医療機関窓口でいったん全額支払い(被保険者資格証明書)などとなってしまいます。事業不振や失業、長期入院等で収入が減少し、納税が難しいときは、税務課収納係(☎ー0263)に相談ください。 ■高額医療の際は限度額適用認定証をご利用ください 入院予定の方や高額な外来診療を受けている方は、事前に市役所で「限度額適用認定証」を申請し認定証を医療機関窓口で提示すると、支払額は負担限度額までになります。詳しくは問い合わせください。 県外に住む学生の皆さんを応援します! 県外在住の本市出身学生さんにお米や市の特産品を贈ります 企業版ふるさと納税を活用し、5社の企業と連携して、本市出身で県外在住の学生にお米や市の特産品セットを贈ります。 ■対象 以下の条件を満たす学生 ▷南陽市出身で山形県外に居住し、県外の大学、大学院、短期大学、専門学校等に在学している学生▷保護者が南陽市内に住所を有する学生 ■申請方法 市の公式LINEアカウント内から「食の支援事業」アカウントと友達になり申請 ※学生本人からの申請に限ります。 ■申込締切 7月30日㈮ お米や市の特産品セット▶詳しくは市HP(右記QR)をご覧ください▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/tihousousei3/3772 お知らせ お盆時期の「し尿汲み取り」はお早めに お盆前のし尿汲み取りは毎年大変混み合います。希望する方は早めに申し込みください。汲取手数料が未納の場合は、汲み取りの申し込みができませんので、期限内の納付にご協力をお願いします。 ■申込締切 7月26日㈪ ◆南陽クリーンセンターし尿汲み 取り申込所(☎40-2612) 私立高校に通う生徒の学費を補助します ■対象 6月1日現在、私立高等学校に在学する生徒のうち、次のいずれかに該当する世帯 ▽生活保護世帯▽市民税非課税世帯▽市民税のうち均等割額だけが課税されている世帯 ■補助額 生徒1人当たり年額2万円 ■申請方法 管理課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、在学している私立高校の在学証明書と振込口座の通帳を持参して申込 ■申込締切 7月30日㈮ ◆管理課管理係(☎40ー8449) 国民年金保険料には免除・納付猶予制度があります 経済的な理由などで納付が困難な方はご相談ください。申請時点の2年1か月前までさかのぼって申請もできます。 ■免除が承認された場合の免除額と保険料(月額) ひょうはじめ 種類 免除額 保険料 免除制度 ①全額免除  16,610円 0円 ②4分の3免除 12,460円 4,150円 ③半額免除 8,300円 8,310円 ④4分の1免除 4,150円 12,460円 ひょうおわり ■注意事項 ▷免除後の保険料を納付しなかった場合は未納になります。▷免除期間や一部納付の期間等がある場合は、保険料を全額納付したときに比べて、将来の老齢基礎年金の額が少なくなります。▷10年以内であれば、追納することができます。▷退職・失業の場合も申請により納付が特例的に免除・猶予される場合があります。▷猶予制度の詳細は問い合わせください。▷新型コロナウイルス感染症の影響による令和2年2月以降の収入減に伴う特例的な保険料免除申請ができます。詳しくは問い合わせください。 ■申請場所 市民課市民係(市役所1階①窓口) ■持ち物 年金手帳、雇用保険受給資格者証・離職票等(退職・失業により申請を行う方) 国民年金制度を動画でご案内しています 日本にお住まいの20歳以上の方は国民年金に加入し、保険料を納付する必要があります。20歳になられた方向けに国民年金制度を動画でご案内していますので、右記QRからぜひご覧ください。 ◆米沢年金事務所(☎22-4220) 山形の魅力を発信!「さくらんぼナンバープレート」 山形県の真っ赤なさくらんぼが入ったナンバープレートを付けてみませんか。今の番号をそのままで交換することもできます。お近くの自動車整備工場やディーラーへ問い合わせください。 ◆(一社)県自動車整備振興会(☎023-686-4834) 募集 会計年度任用職員(選挙管理委員会事務局) ■業務内容 事務補助、期日前投票所の受付事務、投開票日の事務補助 ■応募資格 特にありません ■雇用期間・募集人数 8月10日㈫~10月31日㈰・1人 ■勤務時間 【基本】月~金曜、週35時間【期日前投票期間11日間】月~日曜、8時30分~20時15分【投開票日】8時30分~21時30分 ※交代勤務・時間差勤務等有。応相談。 ■報酬 時給907円(時間外勤務手当は別途支給) ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し申し込み ■申込締切 7月20日㈫必着 ※受付後、面接を行います(応相談)。 ◆選挙管理委員会事務局(☎40-8536) 社会福祉法人南陽市社会福祉協議会職員採用試験 ■募集職種 保健師 ■採用予定人数 1人 ■採用予定年月日 令和4年4月1日 ■試験日 7月28日㈬ ■試験会場 市健康長寿センター ■受付期間 7月16日㈮必着 ■試験案内配布先 市社会福祉協議会HP(https://www.nanyoshishakyo.or.jp/)、市健康長寿センター ◆市社会福祉協議会総務係(☎43-5888) 裁判所職員採用試験(裁判所事務官、高卒者区分) ■受付期間 【電子】7月6日㈫~15日㈭【郵送】7月6日㈫~9日㈮(当日消印有効) ■1次試験日 9月12日㈰ ■受験資格 令和3年4月1日現在、高等学校卒業後2年以内の方および令和4年3月までに高等学校を卒業する見込みの方 ※詳しくはhttps://www.courts.go.jp/saiyo/index.htmlから「裁判所採用試験」サイトをご覧ください。 ◆山形地方裁判所事務局総務課 (☎023-623-9511) 自衛官採用試験 ■募集種目 ①自衛官候補生・一般曹候補生②航空学生 ■応募資格 ①18歳以上33歳未満の男女②高卒以上で18歳以上23歳未満の男女 ■試験日 受付時にお知らせします ■申込締切 9月6日㈪ 自衛隊説明会(予約不要) ■期日 8月15日㈰ ■時間 ▷10時~正午▷13時~15時30分 ■場所 赤湯公民館 ◆自衛隊米沢地域事務所 (☎23-0011) 求職者に対する職業訓練9月生 ■募集科 電気設備技術科 ■期間 9月1日㈬~令和4年2月28日㈪ ■場所 ポリテクセンター山形(山形市) ■定員 15人 ■受講料 無料(テキスト代等自己負担) ■対象 ハローワークに求職登録している方(ハローワークを通して申込) ■申込期間 7月2日㈮~29日㈭正午 ◆ポリテクセンター山形(☎023-686-2016) 講座・催し   狩猟免許試験・初心者向け狩猟免許講習会 令和3年度狩猟免許試験 ■期日 8月21日㈯ ■受付期間 7月21日㈬~8月6日㈮ ■場所 置賜総合支庁(米沢市) ◆県みどり自然課(☎023-630-3404) 初心者向け狩猟免許講習会 ■日時 7月22日㈭9時~16時30分 ■場所 赤湯公民館 ■申込方法 各地区猟友会または県猟友会へ受講料を添えて申込 ■受講料 5,000円(テキスト代含む) ◆県猟友会(☎023-624-0382) 消防設備点検資格者講習会 ■科目/期日 ▷第1種/8月30日㈪~9月1日㈬▷第2種/9月7日㈫~9日㈭ ■場所 山形ビッグウイング(山形市) ■申込締切 7月22日㈭ ■申込方法 各消防本部、消防署等に備え付けの申請書を下記に提出(日本消防設備安全センターHPからもダウンロードできます▶http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/kousyu/tebiki1.html) ◆(一社)県消防設備協会(☎023-629-8477) 消防設備士試験 ■期日 ①9月11日㈯②11月27日㈯③令和4年1月15日㈯ ■場所 ①③山形ビッグウイング(山形市)②ヒルズサンピア山形(山形市) ひょうはじめ 申込方法 申込期間 書面 消防署に備え付けの申請書を下記に提出 ①7/26㈪~8/5㈭②10/11㈪~10/21㈭③11/29㈪~12/9㈭ 電子 https://shinsei.shoubo-shiken.or.jp/shoubou_iaから ①7/23㈮~8/2㈪②10/8㈮~10/18㈪③11/26㈮~12/6㈪ ◆(一財)消防試験研究センター山形県支部(☎023-631-0761) 介護職員初任者研修(通信課程) ■期間 9月1日㈬~令和4年2月24日㈭の間の水曜18時~、日曜9時~ ■場所 ウエルフェア慈光園(長井市) ■定員 20人 ■受講料 4万円(テキスト代別) ■申込締切 8月16日㈪ ◆慈光園(☎0238-88-2711) 第29回南陽市えくぼ絵画展 ■期間 7月12日㈪~18日㈰ ■時間 9時30分~17時30分(最終日は13時まで) ■場所  赤湯公民館 ■表彰式 7月18日㈰13時30分 ※例年行っていたギャラリートークは中止します。 ◆社会教育課文化係(☎40-8996) 支え合いを広げる地域づくりフォーラム ■日時 7月17日㈯13時~16時 ■場所 遊学館(山形市)・オンライン ■内容 講演・グループワーク「コロナ下における地域の支え合い」 ■対象 概ね55歳以上の、高齢社会の生きがいづくりや地域の支え合い活動に関心のある方 ■申込締切 7月11日㈰ ◆(公財)県生涯学習文化財団(☎023-625-6411) 夕鶴の里語り部養成講座「長沢登代さん講演(口演)会」 民話の語り手・長沢さんの語り&トークです。要事前申込。 ■日時 7月11日㈰13時30分 ■場所 夕鶴の里語り部ホール ■対象 どなたでも(先着50人) ◆夕鶴の里(☎43-5800) 山形県企業局コンサートin南陽(入場無料) ■内容 映画音楽やイージーリスニング、クラシックの名曲等 ■期日 8月20日㈮ ■時間 19時開演(18時開場) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■演奏 山形交響楽団(指揮:佐々木新平、バリトン:深瀬廉) ■抽選申込方法 往復はがきに住所、氏名、電話番号、申込人数(2人まで)をご記入のうえ申し込み ■抽選申込締切 8月5日㈭必着 ※入場券(当選結果)は、8月12日㈭頃到着予定で発送します。 ◆山形県企業局コンサート係(☎023-635-0576) 労働悩みごと相談会(無料・予約制) 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に応じます。 ■日時 7月8日㈭13時~14時 ■場所 県庁14階 ■申込締切 7月7日㈬正午 ◆県労働委員会(☎023-630-2793) 暮らしにアートを7月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「佐藤勝子絵画展」「遠藤貞夫写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000)  えくぼプラザ市民ギャラリー 「南陽生協 原爆パネル展」 ■期間 7月30日㈮~8月6日㈮ ■展示時間 9時~17時(最終日は16時まで) ◆赤湯公民館(☎43-3466) 7月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 4日㈰・18日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 えくぼプラザ駐車場   りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 17日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会 (☎47-7131)  地域おこし協力隊 「奥田のにぎわいマルシェ」 地域おこし協力隊の奥田幸子さんが、市で育った新鮮野菜や農産物加工品を販売します。野菜を提供していただける方も募集しています。 ■日時 7月11日㈰、25日㈰ ■時間 9時~正午 ■場所 にぎわいの館(宮内地内) ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) P18 近年、スマートフォンの普及により生活が便利になる一方、ネット犯罪やいじめ等の問題が深刻化しています。「子どもは、社会を映す鏡」です。私たち大人が姿勢を正し、子どもの手本になり、地域の教育力を高めていくことが大切ではないでしょうか。 子どもに関心を持ち、各地域や家庭でコミュニケーションをとりながら、地域全体で青少年を育んでいきましょう! 大人が変われば子どもも変わる ~7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です~ ◆問合せ先 社会教育課社会教育係(☎40-8992) 「大人が変われば子どもも変わる」県民運動 3つの柱 あいさつ・見守り運動 子どもを家庭・地域で育てよう! 地域の皆さんが子どもたちと顔見知りになって、地域の子どもたちを見守りましょう。 モラル・マナーの向上運動 大人が子どもの手本となろう! 私たち大人がモラルとマナーを守り、子どもたちのお手本となりましょう。 子どもを事故や犯罪等から守る運動 子どもの安全を地域全体で見守ろう! 子どもたちの事故や犯罪を未然に防ぐため、日頃から地域環境に気を配っていきましょう。 青少年の健全育成のため「市青少年育成推進員」が活躍しています 教育委員会から15人の方が委嘱を受け、任期2年で活動しています。青少年健全育成の推進を図るため、市の青少年健全育成事業への協力、街頭補導活動、啓発活動など、地域の身近な場所で活動しています。 こんな活動をしています▲「きらきら・EKUBOキッズ事業」への協力▲街頭補導活動▲青少年健全育成啓発活動 ■令和3年度市青少年育成推進員(敬称略) ひょうはじめ 地区 氏名 赤湯 鈴木太、吉田暁彦、安藤知賀子 吉野 江口ひろみ 中川 中村孝律 金山 菊地徹郎 宮内 大友太朗、小関健太郎、鈴木悠介、小原実和 沖郷 佐藤政彦、後藤優美、髙橋啓 漆山 大津孝幸 梨郷 吉田一明 ひょうおわり P19 地域おこし協力隊の日々徒然(ひび つれづれ) 奥田 幸子(埼玉県川口市出身) 南陽の旬の農産物をマルシェで販売します! 人々の生活を大きく揺るがした新型コロナウイルスですが、その反動で働き方改革も進み、働く場所にこだわる必要がなくなったこともあり、農業で働きたいという人が増えています。農業に対して注目が集まっている好機だと思います。たくさんの方の生活に影響が出ましたが、非常事態宣言下でも農産物の生産者の生活はあまり変わらず、畑で自分たちが食べるものを作る強みを実感しています。雪の下でしっかり栄養を蓄えた南陽市の農作物をもっとたくさんの方に知っていただき、購入できる提供場所を増やすことや農業に興味がある方にも南陽市を紹介し地方都市の魅力の再発見ができるような活動ができたらと思っています。現在、市内の生産者と消費者を繋ぐマルシェを企画しています。宮内のにぎわいの館で、7月から10月までの4か月間、第2、4日曜日午前9時から12時まで南陽産の農産物と農産加工物の販売をする予定です。地域活性のにぎわいの場として、そして農家の未来をより良い方向へ導くきっかけになればと思っていますので、ぜひお立ち寄りください。また、野菜や果樹を卸していただける農家さんも募集していますのでよろしくお願いします。(本号17ページにマルシェのお知らせを掲載しています。) 図書館 にようこそ南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜、22日㈭、23日㈮ 10時~20時 土・日曜 10時~17時 ■7月の休館日 5日㈪、12日㈪、19日㈪、26日㈪  おススメの一冊「えくぼの本棚」 『絵本のお菓子』 太田さちか/著 マイルスタッフ/発行  絵本を読んでいる時、お話の中に出てくるお菓子を食べたくなったことはありませんか?絵本の紹介とともに、登場するお菓子を再現したレシピや、世界観をイメージしたお菓子のレシピがいっぱいの1冊です。 新着図書紹介 一般書 ■月下のサクラ/柚月裕子 ■幕末紀/柴田哲孝 ■カード師/中村文則 ■デジタルで変わる子どもたち/バトラー後藤裕子 児童書 ■しんぱいせんせい/北川チハル ■絵本 江戸のくらし/太田大輔 ■あいがあれば名探偵/杉山亮 ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)7/3㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)   7/10㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 7/24㈯11時  市立図書館おたのしみ会7/17㈯11時 図書館からのお願い 返却が遅れている本がございましたら、図書館までお持ちくださるようお願いいたします。 食改さんのおすすめレシピ♪ 「こどもとクッキング」編 トマトとブロッコリーのフライパンオムレツ 材料(2人分) 卵 4個 ブロッコリー 80g ミニトマト 4個 ベーコン 3枚 牛乳 大さじ2 塩 小さじ1/3 オリーブオイル 大さじ1/2 作り方 ①ブロッコリーは小さめの小房に切り分ける。ミニトマトはへたを取り、横半分に切る。ベーコンは1㎝幅に切る。②フライパンにベーコンを入れて中火にかけ炒める。油が出てきたらブロッコリーを加えてさっと炒める。③ボウルに卵を割り入れてよく溶きほぐし、牛乳と塩、②を加えてよく混ぜる。④フライパンをさっと拭き、オリーブオイルを加えて火にかける。フライパンが温まったら、③を流し入れる。菜箸で軽くかき混ぜたら、仕上がりがキレイになるように表面の具材を整え、ミニトマトを散らす。フタをして弱めの中火で8分蒸し焼きにする。 ワンポイント ▷卵の黄色に、トマトの赤とブロッコリーの緑をバランスよく並べて作ってみてください♪ 宮内地区食改の皆さん ※今月の須藤克三賞作品紹介はお休みです。 P20-23 農委広報  Public Relations of Nanyo City Agricultural Committee  飛躍発展する農業のために 南陽市農業委員会 会長 髙橋 善一 今年は昨年の記録的な小雪と異なり、全県で果樹の枝折れ等の被害が発生する中でのスタートでした。特に、3月中は気温が高温で推移したために雪解けも予想以上に早く、作物も例年の10日前後早く生育が進みました。そんな中、4月11日を中心とした凍霜害により、さくらんぼを始めとした果樹類全般、山菜等にまで近年記憶にない被害が発生しました。また、コロナ禍もなかなか収束に至らず、今や変異株が主流になりつつあり、全国的に未だ猛威をふるっています。南陽市もすでにワクチン接種が高齢者から始まっており、1日も早い集団免疫化が待たれるところです。さてそんな中、昨今1年間検討を重ねてきました市への意見書を3月末に白岩市長へ提出しました。内容は、①担い手への農地の集積集約化について、②農業後継者・新規就農者の育成・確保について、③有害鳥獣対策について、④産直施設について、⑤地産・地消の推進について、⑥一連の集中豪雨における河川等の整備について、⑦コロナ禍における農業への対策について等が柱となっています。回答いただいた内容について、今後、検討してまいります。就農人口の高齢化に伴う新規参入の促進については、最近県外からの参入希望者も少し増えているため、その方々を大切にしながら、また、現実に法人や企業の方々の賃借での参入の話も来ていますので、今後はこれまでの形にとらわれず、少しグローバル的な発想も必要なのかもしれません。これからも農業委員会は、農地行政機関として皆さんの意見を大切にしながら、担い手の育成に主眼をおき、農地の流動化を図るとともに食料の安定供給に努め、南陽市農業を発展させるために真剣に取り組んでまいります。どうか今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 令和3年度活動方針 1 基本方針 我が国の農業を取り巻く状況は、担い手不足の深刻化や高齢化、人口減少による市場の縮小や農産物価格の低迷等による農業所得の減少、遊休農地の拡大など、一層厳しさを増している。さらには、TPP、EPAに続く日米貿易協定の発効など国内農業への影響なども懸念されており、頻発する自然災害、CSF(豚熱)の発生、新型コロナウイルス感染症による食料供給への影響など多くの課題に直面している。市農業委員会では、「かけがえのない農地と担い手を守り、力強い農業をつくる “かけ橋” 」との組織理念のもとに、本市が将来都市像とする「つながり つどう 縁結ぶまち南陽」の実現に向けて、本市産業の根幹をなす農業の振興を担っていく必要がある。これらの現状を踏まえ、新型コロナウイルス感染症により国産農作物の価値が高まる今、未来に希望の持てる農業経営の安定的継続及び地域農業の持続的発展のため、農業委員会としての責務と役割を認識し、現場の意見を積み上げながら農地利用の最適化の推進を図るとともに、担い手の確保・育成、諸制度の円滑な遂行に向けた活動を進めていく。 2 活動方針 ①農地法等の関係法令を遵守し、農地法に基づく許可申請等の審議において、現地調査を実施し、速やかで適正な対応に努める。②農地利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進のための活動に取り組む。③関係機関と連携して、農業の担い手の確保、育成に向けた積極的な支援、協力を行うとともに、経営実態や意向、農地利用の状況等についての調査を実施し、効果的な情報提供活動を通して農地と担い手を守り活かす運動を進める。④農地パトロールの結果を踏まえ、耕作放棄地を増やさない対策に取り組む。⑤農地中間管理事業の有効活用を進め、地域の実情に合った農地集積の推進を図るために必要な農地の条件整備等に関する提言、支援等を行うことにより、効率的かつ安定的な農業経営の実現とともに、現場の実態に即した農政活動を展開する。⑥農業者の福祉向上のため、農業者年金加入推進活動や啓蒙活動を行い、将来に希望の持てる農業経営を営むことができるよう情報提供に努める。 農地に関する許可申請や届出は忘れずに行いましょう 農地は農業を営むうえで基盤であり、優良な農地を確保し、効率的に利用することが食料の安定供給を図ることにつながります。農地の所有権移転や賃借権設定及び転用などを行う際は、農業委員会への許可申請や届出を忘れずに行いましょう。 ■各種申請手続きの締切日は毎月10日です 農業委員会や県知事の許可が必要な申請は、毎月10日締め切りです。申請された案件は、毎月25日の農業委員会総会で審議されます。手続きを希望する際は、毎月の締め切りまで忘れずに農業委員会事務局に届け出ましょう。 ■主な手続きの種類 ひょうはじめ 手続き 必要な許可・届出等 注意点等 農地を借りるとき・貸すとき 農地法第3条または、農業経営基盤強化促進法、中間管理事業法による許可 借りる方は、今回申請する農地を含め30a以上の経営面積が必要です。令和2年度から、中間管理事業の受付窓口が農業委員会になりました。 農地を買うとき・売るとき 農地法第3条または、農業経営基盤強化促進法による許可 農地の譲受人が①認定農業者等で、②農業振興地域内の農用地10a以上の売買、に該当する場合は農業経営基盤強化促進法が適用され、嘱託による登記手続きや税の軽減措置が受けられるなどのメリットがあります。 農地を相続したとき 農地法第3条の3第1項の規定による届出 相続登記手続きが完了してからの届出となります。 農地を宅地など他の目的で使用したいとき(農地転用) 農地法第4条・第5条に基づき、農業委員会への申請が必要(許可は県知事) 農地の所在地によっては、農地以外に転用できない場合もありますので、計画する段階で農業委員会事務局へご相談ください。 田を畑として利用したいとき 農地改良計画届出書・農地改良完了届出書 上記の農地転用には該当しませんが、農業委員・推進委員の確認印が必要です。 ひょうおわり ■農業委員担当地区 ひょうはじめ ひょうはじめ 宮内地区 宮内 峠田 一徳 新丁・冨貴田・本町・砂子田・粡町・田町・柳町・別所・南町 宮内 髙橋 茂 北部・銀杏・東部・六角町・吉野町・和泉町・内原 漆山 渡沢 寿 漆山9~11組・15組・17組・18組 漆山 黒澤ちよ子 漆山1~7組  漆山 落合 力 漆山8組・12~14組・16組・20組  金山 髙橋 隆 金山全域 吉野 小野 博 吉野全域(小滝を除く) 吉野 江口 菊次 小滝 赤湯地区 赤湯 佐藤 一志 北町・金沢・三間通・二色根・上野・表町 赤湯 浅野 厚司 椚塚二・長岡・爼柳・大橋    赤湯 安達 芳紀 椚塚一・松沢 赤湯 村越 竜仁 桜木町・横町・妹背・中央・栄町・花見  赤湯 神尾 篤志 旭町・清水町 中川 鈴木 正徳 川樋・新田  中川 竹田 壮芳 小岩沢・元中山・釜渡戸 和郷地区 沖郷 髙橋 善一 宮崎・露橋   沖郷 本間 仁一 沖田・高梨・中落合・西落合 沖郷 髙橋 誠一 萩生田・蒲生田・若狭郷屋 沖郷 鈴木 雄一 関根・坂井・法師柳・長瀞  沖郷 松田 繁徳 鍋田・中ノ目  沖郷 青木 憲一 郡山・島貫  梨郷 渡部 基司 砂塚 梨郷 伊藤 圭一 梨郷 梨郷 後藤 和義 和田  梨郷 長谷部 修 竹原 ひょうおわり 野生鳥獣による被害にご注意ください 令和元年度における全国の野生鳥獣による農作物被害額は約158億円にのぼり、被害額全体の約7割がシカ、イノシシ、サルによる被害です。また、同年度の本県の全体被害額は約4億6,200万円で、イノシシによる被害は高い水準を維持し続けています。イノシシによる主な被害作物の内訳は、水稲が約4,300万円、果樹が約1,260万円となっています。 被害にあわないために!個人でできる事前対策 〇効果あり ▷防護柵(電気柵、ワイヤーメッシュ柵、トタン柵、複合柵)▷環境整備 →藪、林、柵の周辺の刈り払い (刈り払いを行うことで 境界線ができ、活動範囲を分ける効果があります)→廃棄作物等のゴミや管理されていない果樹(柿等)の撤去▷追払い(周囲に人がいないことを確認し、必ず1方向から狙った方向へ追払いしてください。2方向から挟み撃ちをかけた場合、パニックになって人を襲う危険性があります) ×効果なし ▷光や音等を発する機械(最初は効果があっても、ラジオ等は数日で慣れます)→まずは環境整備から行いましょう。環境が整ってこそ、電気柵等の効果が期待できます。 捕獲についてQ&A Q捕獲には許可が必要なのですか?A野生鳥獣の捕獲を行うためには、一部の例外を除き、原則として許可が必要となります。自分の農地で捕獲を行う場合も同じです。Q狩猟免許なしでも個人でできる鳥獣捕獲はありますか?A①小型の檻罠・箱罠もしくは囲い罠等を使い、②自宅敷地内や自らが管理する農地の敷地内に限り設置する場合、狩猟免許を持たない方も野生鳥獣の捕獲を行うことができます。Q無許可で捕獲すると法的罰則があるのですか?A野生鳥獣は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(通称:鳥獣保護法)によって守られています。違反した場合は罰金や罰則が設けられています。 法的に使用して良い猟具・悪い猟具 使用して良い猟具 ○要免許 くくり罠、大型箱罠(クマ・イノシシ等)○免許不要 手網、囲い罠、小型の箱罠 ×使用が禁止されている猟具 トラバサミ、かすみ網 ※鳥獣を捕獲した場合、自治体での処分等は行っていませんので、各自で責任を持って処分してください。 問合せ先 ◆置賜総合支庁環境課(☎26-6035)◆県みどり自然課(☎023-630-3042)◆市農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 若手農業者の皆さん! 農業者年金は安心が大きい農業者のための年金です 農業者年金で生涯所得の確保を考えませんか? 農業者年金は納付された保険料と運用益を原資として年金額が決まります。若いときから加入すれば、月々の負担が少なくても豊かな老後生活に備えることができます。 農業者年金の加入要件は3つだけ ▷20歳以上60歳未満 ▷年間60日以上農業に従事▷国民年金第1号被保険者(月額400円の付加年金への加入が必要)  ■農業者年金に加入した場合の支給額の試算 ひょうはじめ 加入年齢 納付期間 性別 保険料本人負担総額(月額2万円とした場合) 年金支給額(年額) 平均余命までの受取総額(男性87歳、女性92歳) 20歳 40年 男性 960万円 81万円 1,782万円 20歳 40年 女性 960万円 69万円 1,863万円 30歳 30年 男性 720万円 54万円 1,188万円 30歳 30年 女性 720万円 46万円 1,242万円 35歳 25年 男性 600万円 42万円  924万円 35歳 25年 女性 600万円 36万円  972万円 ひょうおわり 農業者年金はメリットがたくさん! 1 農地の権利名義を持っていない配偶者等も単独で加入できます 加入する際に、農地の権利名義は必要ありません。自分名義の農地を持っていない農業者、配偶者、後継者など、家族従事者も加入要件を満たせばどなたでも加入できます。途中脱退・再加入も可能です。 2 若年層には手厚い政策支援 認定農業者で青色申告をしている等、一定の要件を満たす後継者は、保険料の国庫補助が受けられます。 3 税制面で大きな優遇措置 積立方式・確定拠出型年金で、運用も安心。制度発足以降16年間の運用利回りは、年率で平均+2.89%です。保険料の運用益は非課税です。支払時は保険料全額が社会保険料控除となり、受取時は公的年金控除を受けられます。保険料の金額は月額20,000~67,000円の範囲で自由に決められます。 4 終身年金 80歳前に亡くなられた場合は、死亡一時金があります。 編集後記 今シーズンの冬は大雪になり、雪解けが遅いかと思いきや、3月の高温により雪解けがかなり進みました。4月には霜による農作物被害が大きなものとなり、5月に入ると、畑や田んぼの作業を進めなければというときに雨が降り。思うように作業がはかどらず今後どのように進んでいくのだろう…、と不安を抱えながら、昨年のような大きな農作物被害がなければいいな、と願うばかりです。なにかと暗い話題が多い状況ではありますが、新型コロナウイルスが終息に向かい、アフターコロナで明るい話題が多くなることを祈ります。(竹田 壮芳) 【農業委員会広報専門委員会】 ▽委員長  安達 芳紀 ▽副委員長 髙橋  茂 ▽委員   渡部 基司 ▽委員   小野  博 ▽委員   渡沢  寿 ▽委員   竹田 壮芳 ▽委員   青木 憲一 ▽委員   後藤 和義 P24 花ざかり なんようし 香り立つ 南陽のバラまつり ▲宮内地区の双松バラ園では、6月1日㈫から7月5日㈪まで2年ぶりに「南陽のバラまつり」が開催され、340種・6,000本の彩り鮮やかなバラが咲き誇っています。来園者は家族や友人とお気に入りの花を探したり、写真を撮ったりと散策を楽しんでいました。週末には新型コロナウイルス感染対策をとりながら、バラの押し花体験、アルカディオンとの触れ合い、スタンプラリー等様々な催しが行われました。 しゃくやく祭り グランドフィナーレ ▼中川地区の諏訪神社芍薬苑では5月26日㈬から6月13日㈰まで「しゃくやく祭り グランドフィナーレ」が行われ、108種・5,000株のしゃくやくが訪れた人の目を楽しませました。25年続いたしゃくやく祭りも、今年が最後の開催ということで、来苑者は一面に広がる色鮮やかな大輪の花を名残惜しそうに目に焼き付けていました。 ■市報なんよう №1299 令和3年7月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。