P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2021 12.1 No.1309 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/3620 LINEの友達登録はこちらから 【特集】P2-3 ラーメン大好き小泉さん×南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト コラボ企画第4弾! 市内ラーメンを食べてオリジナルカードを集めよう!「ラーメンカードラリー」2年ぶりに開催! ©鳴見なる/竹書房 「ラーメン大好き小泉さん」 ◆PICK UP◆ P4-5 冬こそ読書!図書館に来てみませんか? P2-3 ラーメン大好き小泉さん×南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト コラボ企画第4弾! ラーメンを食べてカードを集め特製グッズをGET!ラーメン好きの皆さん、お待たせいたしました!「ラーメンカードラリー」2年ぶりに開催!大人気を博した「なんようしのラーメンカードラリー2019」から早2年。大人気漫画「ラーメン大好き小泉さん」とのコラボ企画第1弾のコミック掲載、第2弾の「カードラリー2019」、第3弾のデザイントラックに続き、第4弾「カードラリー2021」でコラボ企画が再実現しました!南陽市役所ラーメン課のラーメンマップを巡る期間限定カードラリーにぜひ挑戦してください! 実施期間12/17㈮~令和4年2/28㈪ 大人気漫画 「ラーメン大好き小泉さん」とは?日ごと美味しいラーメンを求めるラーメン大好き女子高生「小泉さん」の日常を描く、ガツンと本格派ラーメングラフィティ!ドラマ化、アニメ化もされた大人気作品です。 コラボ企画第2弾「ラーメン大好き小泉さん」第9巻“67杯目”に「なんようしのラーメン」が登場! コミック第9巻“67杯目「ラーメン県」”ではなんと主人公・小泉さんが南陽市に!小泉さんが、市内の老舗から新店までバリエーション豊富なラーメン、そして山形県特有の文化“出前ラーメン”を堪能。南陽市民と小泉さんのラーメン愛を感じる、ほっこりしたストーリーとなりました。 67杯目「ラーメン県」の一場面。作中には南陽市内のラーメン店が次々と登場し、全国に「なんようしのラーメン」の魅力を伝えていただきました▶ ◆ 連載情報 ◆「ラーメン大好き小泉さん」著:鳴見なる webコミック「ストーリアダッシュ」(竹書房)にて好評連載中 ◆ コミックス情報 ◆ BAMBOO COMICS「ラーメン大好き小泉さん①~⑩」大好評発売中! 著:鳴見なる  B6判/定価:本体580円+税 発行:㈱竹書房 カードラリー2021はここがスゴイ! News1 作者・鳴見なる先生がこのイベントのためだけに主人公「小泉さん」のイラストを描き下ろし!カードには、対象店のラーメンと、このイベントのために作者・鳴見なる先生に描き下ろしていただいた「小泉さん」のイラストがデザインされます!ラーメンファン、「小泉さん」ファン必見のコレクションです! さらに!デフォルメされた「小泉さん」がカードラリーに彩りを添える! 同じく鳴見先生描き下ろしのデフォルメされた「小泉さん」をデザインした、カードラリー限定の豪華景品を制作中です! ◆小泉さんからのコメント◆ラーメンの国、山形県の南東に位置するラーメンの街、南陽市。訪れる度に新しいラーメンとの出会いに心がトキメキます。からみそラーメンに醤油ラーメン、担々麺やまぜそば、洋風アレンジラーメン等々。果たして今年はどんなラーメンとの出会いが……!! News2 ラーメンマップメニュー掲載店36店全店舗参加!「なんようしのラーメン」は、バリエーションが豊富! 今回のカードラリーには、新進気鋭のお店から行列の絶えない有名店まで全36店が参加します! News3 参加のチャンス広がる!カード3枚で景品獲得!前回のカードラリーでは、5店舗を巡りカード5枚を集めると景品獲得でしたが、今回はより多くの方にカードラリーを楽しんでいただけるよう、3店舗を巡り、カード3枚で景品を獲得できます! News4 市内宿泊施設への宿泊者は もっと気軽に参加できる特典が!期間中、対象の市内宿泊施設に宿泊された方にはチェックアウトの際、カード2枚分の効力を持つ「スキップカード」をプレゼント!つまりラーメン1杯で“3カード賞”達成となるので、さらに気軽に参加いただけます! ラーメンカードラリー参加方法 Step 1 対象の市内ラーメン店で飲食し、店オリジナルのカードをGET!※数に限りがあります。配布基準は店ごとに異なります。 Step 2 3枚カードを集めたら景品交換所にGO!▶ゆ~なびからころ館▶駅の駅なんよう(JR赤湯駅構内)▶南陽市役所ラーメン課 Step 3その場で景品をGET + 抽選で限定オリジナルグッズが当たるWチャンス賞へ申込! ※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。 さらに! 全36店舗制覇者には豪華「全店舗制覇賞」をプレゼント! 南陽市役所ラーメン課(市役所3階みらい戦略課内)までお越しください! ◆問合せ先 南陽市役所ラーメン課R&Rプロジェクト事務局(みらい戦略課企画調整係内)(☎40-0248) 参加店舗の情報はこちら▶http://nanyoshi-ramen.jp/download_count/download.php?download=2  イベントや景品の情報はこちら▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ramenka/ ※新型コロナウイルス感染状況により、内容が変更または中止となる場合があります。 P4-5 冬こそ読書!図書館に来てみませんか? 寒さや雪で、家で過ごすことの多い冬。そんな冬こそ、ゆっくり本の世界に浸るチャンスです。南陽市立図書館では、たくさんの本が皆さんをお待ちしています。「いつも利用しているよ」という方も、「最近行ってないなあ」という方も、ぜひお越しください。 ◆南陽市立図書館(☎43-2219) 図書館職員の皆さんに聞きました! Q. 利用者数はどのくらいですか? 今年4月~9月までの統計で、1日当たりの貸出人数が51人、入館者数が101人です。1週間の中では、土日の利用者が全体の約45%になります。新型コロナが流行してからは、利用者がそれまでの6割ほどになってしまいました。 Q. 人気の本やジャンルは何ですか? 一般書(大人向けの本)では、柚月裕子さんや東野圭吾さんの小説が人気で、新刊が出るたびに予約が殺到します。児童書では、絵本の『ノラネコぐんだん』シリーズや、『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』などを書いた廣嶋玲子さんの本が人気です。また、字が大きく読みやすい「大活字本」も人気で、毎年少しずつですが蔵書を増やしています。 Q. 図書館の企画や工夫でイチオシのものを教えてください。毎年恒例の読書週間企画「読書でGO!」が、なんと今年で10年目を迎えました! 今年は山形鉄道さんや他の図書館ともコラボして、現在開催中です。また、季節に合わせた本の展示等も随時行っています。 Q. 市民の皆さんへのメッセージをお願いします。新館がオープンしてから20年以上が経ちました。これからも皆さんの要望にお応えできるように、職員一同励んでいきます。どうぞお気軽に図書館に足を運んでみてください。 使ってみよう!「蔵書検索システム」市立図書館ホームページには、パソコンやスマートフォンから図書館の本を検索・予約できる「蔵書検索システム」があります。「行ったら借りたい本が貸出中だった」などの心配もなくなります。ぜひご利用ください。貸出の可/不可が一目でわかる!パソコン、スマホから貸出予約ができる! ※予約には図書館利用者カードとパスワードが必要です。 【南陽市立図書館蔵書検索システム】https://ilisod002.apsel.jp/nanyo-library/市役所ホームページトップ画面からもアクセスできます 【検索のコツ】作者名は「ひらがな」で検索するのがオススメ!「高橋」と「髙橋」など、漢字の違いでヒットしなくなることがあるそうです。 意外と知らない!?図書館のウラ側 新しい本はどの位入ってくるの? 図書館では、月に約100冊の新しい本を受入しています。購入する本の多くは、図書館専用の取次店のカタログから、本の分類(文学、歴史、科学等)ごとに職員が担当に分かれ、今ある本とのバランスや利用者のニーズに合わせて選んでいます。最新の本でなくても、リクエストにお応えして用意できる本もありますので、「こんな本が読みたい」等の希望があれば、職員にご相談ください。 図書館には何冊くらい本があるの? 図書館には9万冊を超える蔵書があります。そのうち、開架(利用者が自由に手に取れるもの)は約8万7千冊。残りの4千冊は閉架といい、書庫にしまってあります。年に1度の蔵書点検で、書庫に移動する本や除籍(廃棄)する本を貸出の頻度等から職員皆で決めます。閉架の本も貸出できますので、職員にお気軽にお声がけください。▼書庫の整理は職場体験に来た中学生の皆さんにも毎年手伝ってもらっています 本の修理はどうやっているの? 図書館の職員が丁寧に修理しています。背表紙からページが外れた本は、接着剤で慎重に貼り合わせます。カバーが破れてしまった本は、本の表紙のコーティングフィルムを上から貼って直します。セロテープ等では変色の原因になりますので、万が一本を汚したり破いたりしたら、自分で直さず職員に相談してくださいね。以前は、雑誌のページが破り取られる悲しいできごともありました。本はみんなの物です。大切に扱いましょう。▲ページの根元と背表紙につまようじで接着剤を塗ります▼透明なフィルムを短冊型に切って破れの上から貼っていきます 親子で本に親しもう! 第1~4土曜日11時、児童コーナーで、親子で本や図書館に親しめる催しを開催しています。予約不要ですので、お気軽にお越しください。 おはなし会 (第1・2・4土曜) 3つのおはなし会による、幼児~小学生向けの読み聞かせです。 第1土曜/おばあちゃんのおはなし会 第2土曜/どんぐりおはなし会 第4土曜/しんちゃんおはなし会 ▲約30年の歴史をもつ「どんぐりお話会」。「生の声」で紡がれる物語に子どもたちはクギヅケ! おたのしみ会 (第3土曜)幼児~小学生向けに、季節の工作、読み聞かせや絵本の紹介などを行っています。▲11月は画用紙や折り紙での「秋のリース」作り。親子でもお友達どうしでも楽しめます! 市立図書館 基本情報  ■住所 南陽市赤湯791-1(えくぼプラザ2階) ■休館日 毎週月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)※毎月の休館日は市報1日号にも掲載しています。 ■開館時間 【4月~11月】火~金/10時~20時、土・日/10時~17時【12月~3月】火~金/10時~18時、土・日/10時~17時 ■貸出冊数 1人7冊以内   ■貸出期間 2週間以内 ※現在は新型コロナ対策として、1人10冊、3週間まで借りることができます。 図書館からのお願い 貸し出した本や貸出袋が戻らず、大変困っています。お心当たりのある方は図書館までご返却ください。 P6-7まちのアルバム Topics 10/31 菊まつり彩る 新たな催し 「MUM FES」開催! 場所 中央花公園 「MUM FES 2021」が中央花公園菊まつり会場で開かれ、ステージイベントや出店を楽しむ大勢の人で賑わいました。 菊と市民のカーニバルに代わる市民参加型の新イベントとして、MUM FES実行委員会が企画。ステージでは10組の出演者が、歌やダンス、アルカディオンとNANちゃんYOちゃんのショー、南陽高校生の発表、和太鼓やハンドパンの演奏など、多彩な発表を披露。来場者は温かい拍手を送りながらおだやかな秋の午後を過ごしていました。 南陽この人 vol.30 ー伝統のカーニバルの思いを携え新しい市民の賑わいの場となるMUM FESを目指しますー MUM FES 実行委員会 大友鐡朗 さん・川合信康さん ※文中(大)は大友さん、(川)は川合さん。今回は、10月31日㈰に中央花公園で行われた「MUM FES」について実行委員の大友さん、川合さんにお話を伺いました。 ーMUM FESはどんなイベントですか。(大)今年は10組の演者に出演いただいたステージイベントが中心でした。商工会青年部が中心となって実施してきた40年の歴史を持つ”菊と市民のカーニバル”の代わりとなる、まちの賑わいをつくれるようなイベントにしたいと考えています。 ー初めての取組でご苦労も多かったのではないですか。(川)コロナウイルス対策を始め、出演者の募集、ステージの設営・運営、PRなど一つひとつ段取りをし、課題をクリアすることが必要でした。例えばステージの設営は部員の足場業者に資材の調達をお願いしたのですが、設営は自分たちで行いました。ステージ近くまで資材を積んだ車を入れられず、鉄筋を人力で運んだのでヘトヘトでした。(笑) ーMUM FESには、どんな方が参加されたのですか。(川)小さなお子さんを始めサークルや有志団体の歌唱発表や演奏のほか、アルカディオンなどのキャラクターショーがありました。また、南陽高校生は「一緒につくろうプロジェクト」の発表や家庭部の「菊ジャムを使ったどらやき」の配布など盛り上げに活躍してくれました。加えて、同じ青年組織である南陽青年会議所メンバーも協力してくれて心強かったです。 ー今後MUM FESをどんなイベントにしていきたいですか?(大)菊と市民のカーニバルのみどころであり魅力であった”仮装”にこだわってイベントをブラッシュアップしてきたいと思います。今年と同様に多くの方との繋がりを継続し、お出でになった方の”笑顔”あふれる、全市的な”おまつり”としていきたいです。 ▶MUM FES実行委員会の代表としてお話しを伺った商工会青年部長の大友鐡朗さん(右)と会計の川合信康さん。(左) 10/30 桜に願い込め「第26回最上川さくら回廊総合植樹式」 赤湯ふたば保育園隣接吉野川堤防 山形新聞・山形放送提唱事業「最上川さくら回廊総合植樹式」が市主催で行われました。保育園付近の吉野川堤防工事完了を受け、堤防沿いと園内に12本のソメイヨシノを植樹。豪雨災害からの復興、家族、団体の飛躍等の想いが苗木に託されました。 11/9 プロレスラーデビューの佐藤翔也さん(赤湯出身)活躍誓う 市役所 プロレス団体「DRAGONGATE」のプロレスラーとなった赤湯出身の佐藤翔也さんが市長報告に来庁しました。一旦教師の道に進んだものの、小さな頃からの夢に挑戦し見事実現した佐藤さんは、「プロレスを通して地域を元気にしたい」と活躍を誓いました。 11/10 岩手県陸前高田市長が講演「南陽市防災講演会」  シェルターなんようホール 市内中学生、地区自主防災会など約450人が参加。戸羽太陸前高田市長が東日本大震災からの復興等について話しました。会場内では赤湯中生徒により復興募金が募られ、10万円を超える募金が同市に手渡されました。 11/11 漆山果樹園・結城酒店が6次化大賞で特別賞を受賞  朱鷺メッセ(新潟県)優れた6次産業化事例を表彰する「第6回6次化大賞」(主催:日本食糧新聞社)で、漆山果樹園(写真右)が2つの協賛企業特別賞、結城酒店(左)が審査委員特別賞を受賞しました。地域を巻き込んだ取り組み等が高く評価されたものです。 11/13 高校生が開発! 山形鉄道オリジナルスニーカー「スニてつ」完成  長井市役所 フラワー長井線沿線の高校生16人がデザインしたスニーカーがお披露目されました。フラワー長井線利用拡大協議会が主催し、製造は宮城興業㈱(宮内)が担当。4種のデザインには駅名や名物等、沿線の魅力が散りばめられており、一般販売は来年2月の予定です。 11/17 新温浴施設「赤湯温泉 湯こっと」のロゴマークお披露目 温泉神社(赤湯) 令和4年6月開業の新温浴施設「赤湯温泉 湯こっと」のロゴが発表されました。作成者であり施設デザイン監修を手掛ける「合同会社 根を這う」代表の須藤修さん(赤湯出身・写真)は、「温かく湯に浸かっている雰囲気を表現した。長く愛される施設になってほしい」と話しました。 P8-9 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は11月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ぐっすり眠るアドバイス 日中に眠気を感じたら、睡眠不足のサイン。忙しくても睡眠時間の確保を心がけましょう。 睡眠不足になると、脳と体の疲労回復が不十分となり、長引くとうつ病発症のリスクが高くなります。日中の眠気や疲労感の増加、注意力の低下、生活習慣病の悪化などの原因にもなります。 質の良い睡眠をとるには ①睡眠時間は人それぞれ 自分に合った睡眠時間の確保を。日中に眠気がなく、仕事や家事に支障がないことが目安です。 ②寝る前は刺激物を避けてリラックス カフェインやニコチンは眠りを妨げます。コーヒーなどのカフェインを含む飲み物は寝る4時間前までにし、寝る前のたばこも控えましょう。 ③毎日同じ時間に起床する 毎日同じ時間に起きると夜も自然に眠くなります。休みの日も同じ時間に起きるのが体調を整えるコツ。まずは、早起きから始めましょう。 ④朝は日光を浴びよう。夜の照明には注意! 目覚めたら日光を浴びると、体内時計がリセットされ、夜にスムーズな眠気を誘います。一方、夜の明るすぎる照明、スマホやパソコン等のブルーライトは、入眠を妨げます。 ⑤規則正しい3度の食事と適度な運動 規則的な食事は体内時計のリズムを整えます。遅い時間の食事や食べすぎは眠りを妨げます。日中の適度な運動は、深い眠りをもたらします。 ⑥昼寝は昼食後に30分まで昼寝をすると頭がすっきりして、仕事の効率が上がります。15時前に20分~30分程度がベスト。 ⑦寝酒は不眠のもと 寝る前のお酒は寝つきがよくなると感じますが、実際は眠りが浅く、量も増えやすく、アルコール依存症になる危険性もあります。 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 不用品買い取りのはずが貴金属を買い取られた! 【事例】「不用な衣類を売ってほしい」と電話があり、承諾。後日来訪があり、着物を見せたが「貴金属や金貨はないか」とせかされ、慌てて貴金属を出した。現金と明細書を渡され物品を持ち帰られたが、後悔しており取り戻したい。 ▷買取事業者が、事前承諾のない物を売るよう要求したり、突然訪問して勧誘したりすることは禁止されています。売らない物品は見せず、きっぱり断りましょう。▷必ず契約書で物品の種類、買取価格、買取業者、連絡先を確認しましょう。▷訪問には1人で対応せず、信頼できる人に同席してもらいましょう。 クーリング・オフできる場合があります。ご相談ください。▷置賜消費生活センター(☎24-0999)▷市民課生活係(市役所1階②窓口) 南陽市消費者の会◆市民課生活係(☎40-8255) 献血(400mlのみ) ■期日 12月19日㈰ ■時間 10時~正午、 13時30分~16時 ■場所 マックスバリュ南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 南陽東置賜休日診療所 ☎40-3456 ■年末・1月の診療日 12/26㈰、31㈮、1/2㈰、3㈪、9㈰、10㈪、16㈰、23㈰、30㈰ ※12/30㈭、1/1㈯は診療日ではありません。 ※12/31㈮、1/2㈰、3㈪は非常に混み合うと予想されます。ご了承ください。 ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、お薬手帳、携帯電話(お持ちの方) ※咳・熱等の症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。 ■公立置賜総合病院からのお願い 公立置賜総合病院救命救急センターは年末年始期間中、大変混み合い、3時間以上お待たせすることがあります。急な病気で症状が比較的軽い場合は、休日診療所をご利用ください。 ◆公立置賜総合病院(☎46-5000) 専門スタッフがお答えします もの忘れ相談 ■日時 12月23日㈭9時30分~正午  ■場所 市役所201会議室 ◆南陽市地域包括支援センター(☎40-1646) けん診 追加日程のご案内 これまでけん診を受けられなかった方はぜひこの機会に受診しましょう。希望者は問い合わせください。(年齢は令和4年3月31日時点) ◆人間ドック/南陽検診センター(☎43-6303)◆その他/すこやか子育て課けん診係 (☎40-1693) ひょうはじめ 内容 期日(令和4年) 受付時間 ①特定健診②後期高齢者健診③胃がん・大腸がん・呼吸器検診 1/20㈭、1/27㈭、1/28㈮ 7時30分~9時30分(個人ごとに異なります) ④子宮頸がん検診⑤乳がん検診 1/13㈭(先着15人)、1/18㈫(先着15人)、1/19㈬(先着15人) 13時~13時30分 ⑥人間ドック 申込時に確認ください ひょうおわり ■場所 南陽検診センター ■対象 各けん診の対象者で今年度受診していない方 ①40~74歳の市国民健康保険加入者 ②県後期高齢者医療保険加入者 ③40歳以上の方  ④20歳以上の女性 ⑤40歳以上の女性 ⑥40歳以上の方 ■申込締切 各けん診日の1週間前まで 令和4年1月の健診結果相談会 ■日時 14日㈮、19日㈬、31日㈪9時~11時30分 ■場所 市役所4階会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 地域包括支援センター 令和4年1月の介護予防教室 (65歳以上対象) ※老人いこいの家は利用料無料(入浴施設が利用できないため)。 はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 6㈭・13㈭13時~16時 老人いこいの家 てんとうむし 27㈭ 12時30分~15時30分 老人いこいの家 やじろべえ(予防体操) 17㈪12時40分~14時 健康長寿センター 20㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター) 13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333)新型コロナウイルス感染症の流行にともない、しばらくの間お休みします。 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館 31㈪13時~14時 中川公民館 11㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時  P10 子育て応援!すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ※掲載内容は11月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 はぐっどBaby教室 ■日時 令和4年1月21日㈮10時~11時(受付9時40分~) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽ふれあい遊び▽親子体操▽ベビーマッサージ ■対象 令和3年4・5・6月生の子とその親 ■定員 先着6組程度 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 1月19日㈬ 離乳食もぐもぐ相談会 ■日時 令和4年1月28日㈮10時~11時(受付9時40分~) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽お話(赤ちゃんの栄養)▽相談▽体重測定 ■対象 ▽離乳期の子どもを持つ保護者▽希望する方 ■定員 先着8組程度 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル ■申込締切 1月26日㈬ 感染性胃腸炎(ノロウイルス)に注意 ノロウイルスは感染力が極めて強く、手や指、食品などを介して口から感染し、嘔吐・下痢・腹痛・発熱などの症状が出ます。感染した人の嘔吐物や便には大量のウイルスがいますので特に注意が必要です。予防には、こまめな手洗いや食品の加熱殺菌(中心部まで90℃以上で90秒以上)、調理器具の熱湯消毒が有効です。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時(令和4年) 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 1/7㈮午後 令和3年8月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 1/20㈭午後 令和2年6月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 1/18㈫午前 令和元年6・12月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 1/12㈬午後 平成30年6月生 ひょうおわり 予防接種 12月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 対象者 接種期間 ロタウイルス1価 令和3年10月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価 令和3年10月生 生後2か月~5か月未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 B型肝炎 令和3年10月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和3年10月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和3年10月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和3年9月生 生後3か月~7歳6か月未満 BCG 令和3年7月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和2年12月生 1歳~2歳未満 水痘 令和2年12月生 1歳~2歳未満 日本脳炎第1期 平成30年12月生 満3歳~4歳未満 ひょうおわり むしばゼロ! 10月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち うえき はるひと くん えんどう えりか ちゃん えんどう はると くん かじ ゆいの ちゃん こいけ まお くん ささき かける くん さとう ことは ちゃん すがい はると くん すがい みう ちゃん すずき ゆい ちゃん せきかわ たいし くん わたなべ あこ ちゃん P11 除雪作業にご協力ください -除雪組合加盟33社の協力のもと、冬期間の安全な雪道確保に努めます- 除雪出動基準 市内各所で観測し、降雪量が下表の基準を超える場合に除雪車が出動します。 ひょうはじめ 区分 出動基準 新雪除雪 ▼路面降雪深が新雪で約10㎝程度(3月は15㎝)になり、引き続き降雪が予想されるとき▼吹き溜まりが発生し交通に支障がでると予想されるとき 歩道除雪 ▼降雪で歩行に支障がでると予想されるとき▼車道除雪との関連で必要と判断されるとき ひょうおわり 早朝の除雪のほか、降雪状況によって日中除雪を行い、路面に圧雪が残らないように努めます。道路幅の拡幅作業も行い、安全確保に取り組みます。 お願い 地区内の一致した要望などは、地区長を通してご連絡をお願いします。◆市除雪センター(☎43-6376)令和4年3月25日㈮までの平日8時30分~17時15分 ◆市建設課(☎40-3211) 平日上記の時間帯以外、土・日、祝日 除雪作業の順序 ■除雪は生活に支障の多い道路から 交通量の多い主要幹線やバス路線、通勤・通学路等、生活に影響の大きい道路から順次行います。 ■早朝除雪は午前3時30分から 午前3時30分頃から下記の順序で除雪作業を行いますが、雪の量や降り始める時間などにより遅れる場合がありますので、ご理解をお願いします。 ■除雪作業順序表 ひょうはじめ 区分 除雪路線 第1次路線 ①主要幹線②バス路線、通勤通学路線③公共施設関連路線④国・県道連絡路線 第2次路線 ①第1次路線の関連路線②防災施設への連絡路線③集落間の連絡路線 第3次路線(私道など) 第1次、第2次路線以外の道路で必要性がある路線(市道以外の路線) ひょうおわり 雪捨て場のご案内 利用時間を厳守し、雪以外のもの(砂利・建設資材・ごみ等)は、絶対に捨てないでください。 丸山・向山橋付近(宮内地内) 利用時間 8時~17時15分、新生橋付近(三間通地内) 利用時間 8時~17時15分 市道上野新田線、玉坂線は12月17日㈮15時から令和4年3月11日㈮11時まで車両通行止めとなります 市道上野新田線、玉坂線の上野~新田区間は、毎年路面凍結等により大変危険なため、車両通行止めとなります。期間の前後も、危険と判断される場合は通行止めとなります。 P12-17 information 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は11月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、 情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 令和3年度 南陽市教育委員会表彰 教育振興への多大なるご尽力をたたえて 令和3年度南陽市教育委員会表彰式が10月26日㈫、市役所大会議室で行われ、ご功績のあった2人4団体に賞状と記念品が贈られました。受賞された方と主な功績は次のとおりです。(敬称略、順不同) ・髙橋 政一(ご欠席) 40年間米作り学習の講師として活動を支え、技術指導や環境整備など尽力され地域文化の発展に貢献 ・沖郷安全見守り隊(前列左から2番目) 15年間沖郷安全見守り隊として沖郷小学校の登下校の 安全指導に尽力され地域の教育環境の向上に貢献 ・JA南陽地区青年部 南陽東部支部(前列右から2番目) 17年間赤湯小学校の学校園での野菜栽培や生育までの指導者として特色ある教育活動を支援し地域文化の発展に貢献 ・中川地区子ども見守り隊(前列右から1番目) 15年間中川地区見守り隊として中川小学校の登下校の安全指導に尽力され地域の教育環境の向上に貢献 ・柴田 栄子(前列右から3番目) 14年間見守り隊として宮内小学校の登下校の安全指 導に尽力され地域の教育環境の向上に貢献 ・南陽菊花会漆山支部(後列左から1番目) 31年間漆山小学校の菊づくりの指導者として、植え付け指導や水やりなど管理について尽力され地域文化の発展に貢献  新型コロナワクチン情報 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー1693) ワクチン未接種で、接種をご希望の方へ 1回目・2回目のワクチン接種は、11月中旬から毎週火曜日の15時から公立置賜南陽病院でのみの接種となります。接種をご希望の方(未接種または1回目のみ接種の方)は、お早めに問い合わせください。 ■予約先 ワクチン接種対策室フリーダイヤル ☎0120-740891 受付時間 平日9時~16時 3回目の接種について 2回目のワクチン接種から8か月経過を目途に3回目の接種が行われる予定です。始めに1月中旬より医療従事者等の3回目接種が始まります。3回目の接種が可能な時期となりましたら、接種2週間前を目途に接種券と3回目接種の予約確認票をお送りします。予約確認票に記載の日付での接種にご協力をお願いします。もし、3回目の接種を希望しなかったり、日程の変更希望等がある場合は、上記のワクチン接種対策室までご連絡ください。 令和3年 秋の叙勲 受章おめでとうございます 旭日双光章 地方自治功労 元市議会議員 田中 貞一 さん たなか・ていいち 70 沖郷 平成16年4月に南陽市議会議員に初当選。その後、市議会議長、市議会副議長など多くの役職を歴任され、16年の永きにわたり地方自治の発展と住民福祉の向上に尽力されました。 令和3年度明るい選挙啓発ポスター入選作品 ◆選挙管理委員会事務局(☎40ー8536) 明るい選挙の推進と選挙に対する関心を育むため、毎年明るい選挙啓発ポスターを募集しています。今年度は、小中学校から273点の応募があり、審査の結果、次の皆さんが入選しました。 【県審査】個人の部 ■特選 小柳 ナナさん(沖郷小5年) 髙橋 優芽さん(宮内小6年) 片平夏南斗さん(沖郷中1年) 大宮あさひさん(沖郷中3年) ■入選 佐藤 真汎さん(赤湯小6年) 竹田 結菜さん(沖郷中1年) 【県審査】団体の部  ■優秀校 沖郷中学校 【市審査】小学校の部 ※敬称略 ■特選 佐藤 快人 (赤湯5年) 佐藤 真汎 (赤湯6年) ■入選 石田 真惟 (沖郷5年) 安彦咲汰朗 (漆山5年)  八鍬陽奈乃 (赤湯5年) 小柳 ナナ (沖郷5年)  倉田 紗帆 (沖郷5年) 色摩 樹史 (赤湯5年)  奥山  旭 (漆山5年) 佐藤  雫 (宮内6年)  中川 心晴 (沖郷6年) 粟野 翔太 (宮内6年)  髙橋 優芽 (宮内6年) 齋藤 心花 (宮内6年)  須貝 紋圭 (赤湯6年) 五十嵐幹九郎(梨郷6年)  ■佳作 熊坂 芽衣 (沖郷5年) 小野島 岳 (赤湯5年) 菊地 澪奈 (赤湯5年) 高橋 春華 (宮内6年)  渡部 脩生 (宮内6年) 漆山  睦 (宮内6年)  佐藤 凜音 (宮内6年) 佐藤 守凛 (宮内6年) 山村 奏人 (中川6年) 【市審査】中学校の部 ※敬称略 ■特選 齋藤由梨亜 (宮内1年) 落合 冴月(沖郷2年)山崎 栞奈 (赤湯3年)  ■入選 竹田 結菜(沖郷1年) 渡邉 優実 (赤湯1年)髙橋 那奈(赤湯1年) 片平夏南斗 (沖郷1年)石黒  杏(宮内1年) 漆山 璃世 (宮内2年)鈴木 蛍助(宮内2年) 長倉 れい (赤湯2年)安部満理奈(宮内2年) 鈴木 瑠菜 (宮内2年)松林 愛香(赤湯3年) 大宮あさひ (沖郷3年)望月 美咲(赤湯3年) 鈴木 一花 (赤湯3年)濱田  凜(沖郷3年) ■佳作 島崎 そら (沖郷1年) 石田 柚衣 (沖郷1年)竹田 恋菜 (赤湯1年) 佐藤  麟 (赤湯1年)佐藤 愛望 (沖郷1年) 松浦 悠真 (宮内1年)舟腰怜次郎 (赤湯2年) 遠藤 愛斗 (沖郷2年)渡部 柑乃 (沖郷2年) 小関 結優 (沖郷2年)小関 綾乃 (沖郷2年) 安彦廣汰朗 (宮内2年)倉田 莉子 (沖郷3年) 伊藤 愛莉 (赤湯3年)土屋 心愛 (赤湯3年) 須﨑 志帆 (赤湯3年)小関 來夢 (沖郷3年) 野川 由莉 (沖郷3年) はやしべさとし 三十歳の旅立ち~叙情歌を道づれに~ 南陽編 ◆キョードー東北(☎022-217-7788 水・木・金曜/13時~16時 土曜/10時~正午<祝日を除く>) ■期日 令和4年2月11日(金・祝) ■時間 開場14時30分/開演15時 ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館)大ホール ■チケット料金(全席指定席) 6,000円 ※未就学児の入場はお断りいたします。 ■チケット市民先行販売(1人4枚まで)▷期間 12月4日㈯~12日㈰(月曜休館)▷受付時間 12月4日㈯10時~21時、5日㈰以降9時~21時▷場所 シェルターなんようホール ※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 12月18日㈯10時~ ▷ローソンチケット Lコード=22780 ▷チケットぴあ Pコード=207-064 ▷イープラス(https://eplus.jp)▷ザ・カンパニー☎03-3479-2245(平日 10時~18時)(12月20日㈪から受付開始)▽シェルターなんようホール(19日㈰以降は9時~21時/月曜休館) 12月11日㈯~20日㈪ 飲酒運転撲滅・冬道の交通事故防止強化旬間 ◆市民課生活係(☎40-8255) 年末は飲酒運転や積雪・路面凍結・視界不良による事故のおそれがあります。次のことに気を付けましょう。▽飲酒運転を絶対に「しない、させない、許さない」▽路面状況に応じた安全運転▽こまめな切り替えによるハイビームを積極的に活用▽道路横断時は、手や旗でしっかり意思表示し、横断開始と横断中に2度確認▽夕暮れ時からの外出は、目立つ明るい色の衣服と夜光反射材を着用▽飲酒運転の禁止など交通ルールの遵守▽道路の積雪や凍結時は自転車乗車を控える AED(自動体外式除細動器)を使えるようになりましょう ◆南陽消防署救急係(☎43-3500) AEDは、心肺停止の方の心電図を自動で解析し、電気ショックが必要な場合には、音声等の指示により電気ショックできる医療機器です。突然の心肺停止時には、心室細動(心臓が細かく震えている状態)が大きく関与しており、電気ショックが最も有効とされています。 使用時の注意点▽使用時は、倒れている方から離れ、誰も触れていないことを確認した後にボタンを押してください。▽電気ショックの必要がない場合には、ボタンを押しても電気は流れません。 より詳しいAEDの使用方法は →置賜広域行政事務組合消防本部のホームページをご覧ください。→普通救命講習を受講しましょう。AEDの使い方だけでなく心臓マッサージや応 急処置なども学ぶことができます。南陽消防署 救急係で受け付けています。 社会保険料控除に使う証明書の発行について 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料  ◆税務課収納係(☎40ー0263) 国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの社会保険料は、所得税と市県民税の申告の際に社会保険料控除の対象となります。納付方法によって証明書の発行方法が異なりますのでご注意ください。 納付書や口座振替で納めている方 ■証明書等の発行 領収書をお持ちの方は、その領収書が証明書となります(令和3年1月1日~令和3年12月31日まで納付分が控除対象) ※領収書を無くした方や口座振替で納めている方には、「納付確認書」を発行します。(無料) ※本人以外が申請する場合は委任状を持参の上、来庁 者の本人確認書類(運転免許証等)を提示ください。 ■社会保険料控除の対象 社会保険料の支払者(生計を一にする方に限る) 年金から天引きされている方 ■証明書等の発行 1月中旬頃、年金保険者から「源泉徴収票」がはがきで送付されます ■社会保険料控除の対象 年金から天引きされている本人 ※本人以外の控除とすることはできません。 お知らせ 年末の「し尿汲み取り」はお早めに 年末のし尿汲み取りは大変混み合います。年内に汲み取りを希望する方は期限までお早めに申し込みください。 ■申込期限 12月14日㈫ ※汲取手数料が未納の場合は汲み取りの申込ができませんので、期限内の納付にご協力をお願いします。 ◆南陽クリーンセンターし尿汲み取り申込所(☎40-2612) JR赤湯駅駐車場利用時のお願い ▽駅東駐車場の利用は、送迎等の短時間(1時間以内)に限ります。長時間駐車する場合は、駅北駐車場か駅西口駐車場をご利用ください。▽冬期間は早朝の除雪作業が行われます。夜間の駐車はご遠慮ください。 ◆市民課生活係(☎40-8255) カレンダーの有効活用にご協力ください 不用の令和4年カレンダーをお持ちの方は、12月中に市民課までお持ちください。カレンダーが必要な方には、市役所正面玄関で無料で配布します。 ■配布期間 12月20日㈪~令和4年1月21日㈮ ◆市民課環境係(☎40-8256) 屋外遊具・トイレの冬期間閉鎖について ■中央花公園の遊具、トイレ ▽期間 令和4年3月末ごろまで ■向山公園・総合公園のトイレ ▽期間 令和4年4月中旬まで ◆市民体育館(☎49-2600) ■岩部山三十三観音と稲荷森古墳のトイレ ▽期間 令和4年4月上旬まで ◆社会教育課文化係(☎40-8996) 市税等の納め忘れはありませんか 未納額が増えると納税が困難になり、期間が長いほど延滞金も増えます。納め忘れがある場合は、早急に納めてください。 納期限が過ぎている税金・保険料 ▽軽自動車税▽市県民税(第3期まで)▽固定資産税(第4期まで)▽国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料(第5期まで) ※納付書や督促状等を無くした方は、税務課で再交付できます。 ■お気軽にご相談ください 事業不振や失業、病気などにより収入が著しく減少し、納付できない場合はご相談ください。 ※電話では本人確認ができないため、相談には応じられません。直接おいでください。 ◆税務課収納係(☎40-0263) 水道の冬支度を ◆上下水道課案内窓口(☎40-8430)◆上下水道課お客さま係(☎40-0854) 冬期間は水道の検針を休みます 冬期間12月~翌年3月までは、積雪のため検針を行いません。冬期間の料金は、12月請求分(11月検針分)と同じ水量で概算請求し、5月分で精算します。 水道管の凍結や漏水事故にご注意 寒くなると水道管が凍結する恐れがあるため、必ず凍結防止対策をしましょう。冬期間は検針がないため、漏水に気付かない場合があります。 水道は定期的に自己検針を 定期的にメーターを確認すると、漏水を早く発見できます。 自己検針の方法 ①家中の蛇口を全部閉めます。②メーターのパイロット(銀色の円盤)を見ます。③パイロットが回っている。→漏水かもしれません。市の指定給水装置工事店にご相談ください。 長期間の留守には休止手続きがおススメ 例えば、毎月の水道料金が1,936円(基本料金)の方が11月30日に水道を休止し、来春3月18日に開栓した場合 12月~翌年5月のお支払金額は5,872円(閉開栓手数料を含む、下水道は別)となり、ずっと開栓していた場合の11,616円に比べて5,744円もお得です。 →休止、開栓の手続きは、水道庁舎においでいただくか、電話をお願いします。 歯周疾患健診を受診しましょう ■対象 以下2つの要件を満たす方 ▷昭和20年4月1日から昭和21年3月31日の間に生まれた方▷後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ■場所 県歯科医師会所属の歯科医院 ■実施期間 12月31日㈮まで  ■受診料 無料 ■受診方法 事前に受診する歯科医院に直接電話し「県後期高齢者広域連合の歯周疾患検診」であることを伝えて予約してください。 ■受診時の持ち物 受診券・受診票・保険証 ※対象者へは、7月21日付けで受診券・受診票を送付しています。 ◆県後期高齢者医療広域連合事業課(☎0237-84-7100) 公立置賜総合病院の年末年始の救急外来受診について 公立置賜総合病院では、年末年始期間に医療情報システムの更新を行います。次の期間については電子カルテが使用できないため、救急外来において診療に時間がかかることから、待ち時間が大変長くなり混雑することが予想されます。できる限り休日診療所等をご利用ください。 ■期間 12月30日㈭~令和4年1月1日㈯まで ◆公立置賜総合病院医事情報課(☎46-5000) 「『誰か』のことじゃない。」12月4日㈯~10日㈮は第73回人権週間です 人権擁護委員が、相談者と一緒に問題を考えます。 無料人権なんでも相談所 ■日時 12月6日㈪13時30分~16時 ■場所 赤湯公民館 ◆法務局米沢支局(☎22-2148) 外国人や視聴覚・言語障がいの方のための119番通報の受信体制を整備しました ■外国人からの119番通報に対する同時通訳システムがあります。 ▽24時間対応言語 英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語 ▽日中のみ対応言語 タイ語、フィリピン語、ベトナム語、フランス語、ロシア語、ネパール語 ■音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障がい者の方が、スマートフォンなどを利用して通報できます。 ※障がい者の方向けの通報システムは事前登録が必要です。 ◆置賜広域行政事務組合消防本部通信指令課(☎23-6650) 置賜広域行政事務組合競争入札参加登録申請 令和4年度に行う▷①建設工事▷②測量・建設コンサルタント業務等の追加登録申請、▷③令和4年度に行う物品納入・役務提供の追加登録申請を受け付けます。 ■受付期間(令和4年) ▷①②2月1日㈫~18日㈮▷③1月17日㈪~2月4日㈮ ※郵送の場合は当日消印有効。申請書類など詳しくは同組合ホームページをご覧ください。 ◆置賜広域行政事務組合事務局施設課施設係(☎26-7488) 冬の節電にご協力を 一人ひとりが工夫しながら、無理のない範囲で節電に取組みましょう。 次のことに気を付けましょう。▽暖房器具の設定温度を低めにしましょう。▽温度計をつけて、室温の管理(目安20℃)を行いましょう。▽なるべく家族でまとまり、同じ部屋で過ごすようにしましょう。▽不要な照明をできるだけ消しましょう。▽テレビを見る時間を少し減らしましょう。▽リモコンではなく主電源を切りましょう。▽冷蔵庫の設定を「弱」に変えましょう。扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をつめこまないようにしましょう。▽便座保温・水温の設定温度を下げ、使用しないときはふたを閉めましょう。 ◆市民課環境係(☎40-8256) 募集 市営桜木住宅入居者 ■階数・戸数 3階・3戸/4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(月額)14,500~28,400円 ■募集期間 12月6日㈪~17日㈮ ■入居時期 令和4年2月中(予定) ※入居要件がありますので事前に 問い合わせください。 ◆建設課建築住宅係(☎40-8396) 第六次南陽市教育振興計画書のパブリックコメント 「第六次南陽市教育振興計画」を策定するにあたり、意見を募集します。 ■募集期間 12月9日㈭~23日㈭ ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆教育委員会学校教育課(☎40-8454) 置賜広域病院企業団 職員採用試験 ■募集職種 行政職(医療・福祉系) ■採用予定人員 若干名 ※受験資格は問い合わせください。 ■採用予定年月日 令和4年4月1日 ■試験期日 令和4年1月16日㈰ ■試験会場 公立置賜総合病院 ■申込締切 12月27日㈪必着 ■試験案内配布先 公立置賜総合病院総務課、同企業団ホームページ ◆公立置賜総合病院総務課職員係(☎46ー5000) 有償除雪ボランティア活動者 ボランティア内容は、高齢者や障がいのある方のお宅の、通院や買物等外出の支障となる玄関先と道路までの通路の除雪作業です。 ■活動日時 12月~令和4年3月 頃までの道路除雪の行われた日 の午前中(1日1回) ◆南陽市社会福祉協議会(☎43-5888) 講座・催し ミュージカル「マイ・フェア・レディ」 今年のクリスマスは舞踏会へ!世界中で愛され続ける不朽の名作。華やかな英国のムードと共に心躍る名曲をお届けします。 ■公演日・出演者 ▶12月25日㈯17時開演(16時15分開場)朝夏まなと、別所哲也▶12月26日㈰正午開演(11時15分開場) 神田沙也加、寺脇康文 両日共通:前田美波里 ほか ■場所 やまぎん県民ホール(山形市) ■チケット料金 SS席完売、S席13,000円、A席10,000円、B席8,000円 ◆やまぎん県民ホール(☎023-664-2204/火曜除く 10時~19時) 新型コロナウイルス医療従事者支援チャリティーイベント 第6回 愛・絆・義 紅白歌合戦 ■日時 12月26日㈰13時30分開演 ■場所 伝国の杜置賜文化ホール ■入場料 前売券 高校生以上 1,000円、小・中学生 500円、小学生未満 無料 ■出演 橋本トオル、みさお他 全18組 ◆絆ねっと委員会・情野(☎40ー0523) 労働悩みごと相談会 ■期日 12月9日㈭13時~14時30分 ■場所 山形県庁14階 ※前日正午までに予約してください。 ◆山形県労働委員会(☎023-630-2793) 暮らしにアートを12月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「輪と和のパッチワーク作品展」「佐藤須和写真展」◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000) サロン銀杏 「宮内よもやま歴史絵巻展」◆宮内公民館(☎47ー3112) お詫び 令和3年度固定資産税・都市計画税の課税誤りについて 先般、令和3年度の評価額算定の誤りで一部の木造家屋の税額が少なく課税されていることが判明しました。市民の皆さまには多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 該当される方には12月中旬に正しい税額の通知と差額の納付書をお送りしますので、お手数をおかけし誠に恐縮ですが、差額分を納付くださいますようお願い申し上げます。今後、再発防止のために細心の注意を払い、正確な賦課事務に努めてまいります。 ◆税務課資産税係(☎40-0259) P18-19 第34回(令和2年度) 須藤克三賞 最優秀作品紹介 [作文の部] 小学校高学年の部 最優秀作品 赤湯小学校6年(現中学1年)石崎 奏音さん 「命を助けたコーンスープ」 「じいちゃん、コーンスープが飲みたい。」私はその日、おじいちゃんの会社で過ごしていた。会社の自動販売機にはコーンスープがあり、行く度に買ってもらうのが楽しみだった。しかし、その日はたまたま売り切れ。泣いてしまった私を見て、はなれた所にあるコンビニまで車で買いに連れて行ってくれることになった。 「ピューピューピューピュー。」突然地震速報のアラームが鳴った。コンビニで買い物が終わり、車に乗ったしゅん間だった。おじいちゃんの車が回転してしまうのではないかと思うほどの、大きな大きなゆれだった。これが東日本大震災だ。おじいちゃんと母は電話で連絡を取り合い、一度おじいちゃんの家に集合することになった。急に空が暗くなって雷が鳴り、カラスの大群が西へ飛んでいくのを母は見たそうだ。何度も続けて大きな地震が起きていた。私は立っていられず、ずっとおじいちゃんにしがみついていた。温かかったコーンスープは、もう冷たくなっていた。「会社が心配だから戻ってくる。」とおじいちゃんが戻ろうとしたが、私と母で引きとめた。その時だ。海の方から聞いたことのない「ゴーーーーーーーッ。」という音とともに二十二・八メートルの大津波が押し寄せてきた。私たちは近くの山にある万葉センターへひなんした。さっきまでいたおじいちゃんの会社は跡形もなく流され、一緒に働いていた方は波に飲みこまれ、行方不明になったと聞いた。まさか本当だと思わず、こわくて信じられなかった。 私たち家族は、全員でおばあちゃんの実家がある山形へひなんすることになった。山形の実家には、ひいじいちゃんとひいばあちゃんがいて、温かいご飯と温かいお風呂を用意してくれた。二日ぶりに入ったお風呂はとても気持ちよくてうれしかった。こうして私たちのひなん生活が始まった。父は一週間後に仕事のため戻り、南相馬市のひいばあちゃんも「住み慣れたところに戻りたい。」と戻っていった。 私は山形で幼稚園に入り、たくさんの友達ができた。『ひなん者だから。』とみんな優しく支えてくれた。起きたことはいやだったけれど、他の人は家族を失ったのに、自分の家族は全員生きていて幸運だったし、どれだけ嫌なことがあっても家族がいるのは幸せだと思うことができた。たくさんの友達と出会えたことも本当によかった。あの時、自動販売機にコーンスープがあったら、私は今ここにはいない。生かされた命を大切に、これからも生きていきたいと思う。 南陽想い出グラフィティ vol.19 南陽の歴史を市報から振り返ります。 さよなら 長井線SL ▲梨郷松川鉄橋で撮影されたSL(蒸気機関車)写真は昭和47年の市報に掲載された、国鉄長井線(当時)のSLです。この年を最後にSLの運行が廃止され、ディーゼル機関車の補欠として米沢機関区に体を休めたと記載されています。現在、長井線は国鉄からJRを経て山形鉄道㈱に転換され、「フラワー長井線」として沿線の人々に広く愛されています。 (市報なんようNo.134 昭和47年12月15日号) 市長 の自然体コラムNo. 29 南陽市長 白岩孝夫 その時、後悔を減らすために ―自分が「被災者」と呼ばれるとは、これっぽっちも思っていなかった。だが、その日は突然やってくる。数分前まで日常の中にいたのに、その瞬間から「被災者」となる。だから他人事と思わず、どう備えるか考えてほしい。 十年前、東日本大震災で死者・行方不明者が全市民の8%にのぼる未曾有の被害が発生した、岩手県陸前高田市。その戸羽太市長が、11月10日に行われた南陽市防災講演会でお話しされた言葉です。 ―災害が起こった瞬間、あなたの命を守る人は誰もいない。自分の命は自分で守るしかない。 行政は言いづらくともその真実を伝えるべきだと戸羽市長は仰いました。 ―願いはたった一つ。誰も悲しい思いをしてほしくない。自分は災害後、後悔ばかりだった。だから、どれだけ後悔を減らせるか。今、何ができるか考えてほしい。それを伝えたくて、友達の白岩市長に言われて来た。 被災地の復興に心を寄せると共に、私たち一人ひとりがいざという時に備えることで、戸羽市長が伝えてくれた教訓を活かさねばと強く思います。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎43-2219) ■12月の休館日 6日㈪、13日㈪、20日㈪、27日㈪ ■年末年始休館 29日㈬~令和4年1月3日㈪ ■開館時間 火~金曜 10時~18時 土・日曜 10時~17時(今月から閉館時間が変わります) ※休館時の図書の返却は1階正面玄関脇ブックポスト(24時間対応)をご利用ください。(CD,DVD資料などは破損の恐れがあるため入れないでください) おススメの一冊「えくぼの本棚」『お金でわかる!ザワつく!日本の歴史』(児童書)本郷和人/監修 学研プラス/発行 忍者の年収は50万円!驚きのお金からとんでもない歴史が見えてくる! 日本史の教科書に出てくるような事件や人物たちを、お金をキーワードに違う角度で紹介、解説しています。知っておくとためになる豆知識も掲載。 新着図書紹介 一般書 ■N/道尾秀介 ■絶滅危惧動作図鑑/藪本晶子 ■ミカエルの鼓動/柚月裕子 ■舞風のごとく/あさのあつこ ■農家が教える足場パイプ&塩ビパイプで便利道具/農文協(編) 児童書 ■ジャノメ/戸森しるこ ■いない いない にゃあ/沖昌之(作・写真) ■キャプテン めざせ夢の甲子園/ちばあきお(原作)山田明(著) ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)  12/4㈯11時 ■どんぐりおはなし会 (どんぐりお話会) 12/11㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)12/25㈯11時 市立図書館おたのしみ会 12/18㈯11時 食改さんのおすすめレシピ♪「野菜たっぷり」編 白菜と豚肉のとろみ炒め 材料(2人分) 白菜 1枚半 豚肉 75g 長ネギ 1/4本 しいたけ 2枚 めんつゆ 大さじ2 みりん 大さじ1 水 大さじ2 ごま油 大さじ1 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2 作り方 ①白菜はざく切り、豚肉は2㎝幅に切る。長ネギは斜め切り、しいたけはいしづきをとりスライスする。②耐熱容器に白菜、長ネギ、しいたけを入れ、その上に豚肉をのせ、調味料Aを回しかけ、ふんわりラップをして600Wで4分加熱する。③Bを加えて全体をよく混ぜとろみをつける。 ワンポイント 白菜の芯の部分は、包丁を寝かせて薄くそぐようにして切ると火が通りやすくなります。 沖郷地区食改の皆さん 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) P20 黄金色 熊野の大銀杏 熊野大社(宮内)参道に約850年前からたたずみ地域を見守ってきた御神木の大銀杏が今年も黄金色に染まり、宮内地区の秋を彩りました。葉が落ち始めると、地面には黄色のじゅうたんが広がり、日ごとに景色を変えていきます。周辺には市内外から連日多くの人が訪れ、じっくりと木を見上げたり、カメラで撮影したりと、思い思いに美しい秋の景色を目に焼き付けていました。また、11月13日㈯~14日㈰の2日間は、夜間に大銀杏のライトアップを実施。茂った葉が様々な色に染まると、訪れた人々からは感嘆のため息が漏れていました。季節の変化を告げる熊野の大銀杏。朝の寒さとともに葉が落ちると、冬の訪れは間もなくです。 ▲2日間限定のライトアップでは、神秘的な光景が広がりました。 ■市報なんよう №1309 令和3年12月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 みらい戦略課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線440) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。