P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2022 8.1 No.1325 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4215 LINEの友達登録はこちらから ◆ PICK UP ◆ P2 【特集】防災スマホ教室 市報特別講座 「安全安心なんよう」を活用しよう! P3 【特集】マイナンバーカードを申請してマイナポイントがもらえる! P11  新型コロナウイルスワクチン情報 P17 市長の自然体コラム P18-21 芸術文化協会だより 【表紙の写真】熊野大社例大祭(宮内地区) P2 防災スマホ教室市報特別講座 公式LINEアカウント「安全安心なんよう」を活用しよう! 市では、スマートフォンを災害時の迅速な情報収集に役立てていただくため、「防災スマホ教室」を開催しています。教室では、主にLINEを活用した情報収集や災害状況の伝達方法などについて体験していただきますが、今回は市報特別講座として、公式LINEアカウント「安全安心なんよう」についてご紹介します。ぜひお手元にスマートフォンをご用意しながらご覧ください。 ※本特集内の画面表示はイメージです。お使いのスマートフォンによって表示が異なる場合がありますので、ご注意ください。 ▲▶防災スマホ教室の様子(7月12日㈫ 沖郷公民館) 公式LINEアカウント”安全安心なんよう”を友達登録しよう 公式LINEアカウント「安全安心なんよう」は、南陽市の災害情報のほか、新型コロナウイルス情報、気象情報、クマ・イノシシ等出没情報など、市民の安全安心に関わる情報を配信しています。また、災害時の被災状況や市民の方が危険箇所などを発見した際に、市に通報することもできます。ご利用いただくには、LINEでの友達登録が必要です。トーク画面 市が発信した情報が吹き出しに表示されます。リッチメニュー 安全安心なんようのリッチメニューを活用しよう 安全安心なんようのトーク画面の下にある“リッチメニュー”には便利な機能が備わっています。近くでサイレンが聞こえたら 災害情報テレホンサービスの案内が表示されます。また、防災無線が聞き取れない場合のテレホンサービスもご案内しています。 総合案内 安全安心に関する情報を案内しています。 【防災ツイッター】市のtwitter「南陽市防災情報」に案内します。【避難所状況】避難所の開設状況を知ることができます。また避難所までの経路を確認することができます。 危険な箇所を写真で撮って送る 災害時の状況や被災箇所、危険な箇所を写真に撮って市役所に送ることができます。アイコンをタッチし、自動起動したカメラで写真を撮り、送信ボタンをタッチします。写真と合わせて、位置情報も送ることで正確な情報を届けることができます。トーク画面下部のオプションから位置情報を送信します。 防災災害情報/よくある質問 市HP内にあるそれぞれのページに案内します。 市公式LINE 市の公式LINEに案内します。 防災スマホ教室 参加者の声 スマホは子どもたちに勧められて使っていましたが、こんなに活用方法があるのかと驚きました。スマホ教室で便利なものだと実感できたので、これからも活用していきたいです。 防災スマホ教室は今後も開催していきます。参加したその日から使える内容です。ぜひお気軽にご参加ください。 ◆総合防災課(☎40ー0264) P3 マイナンバーカードを申請して最大20,000円分のマイナポイントがもらえる! 申請はお早めに マイナポイントってな~に? 何に使えるの? マイナンバーカードを取得したうえで一定の手続きを行った方が受け取れるポイントです。皆さんが普段使っているキャッシュレス決済サービスのポイントとして使えるので、いつもの買い物がちょっぴりおトクになります! 使える主な決済サービス PayPay, au Pay, 楽天ペイ, LINE Pay,nanaco, WAON等の各種電子マネー、各種クレジットカード等 50種類以上! ※詳しくはマイナポイント事業HPをご覧くだ さい(事前手続が必要なものもあります)。自分が使っているものがあるかも⁉ どうすればもらえるの? マイナンバーカードの新規取得等最大5,000円分(※1)▶本人確認や各種書類の取得に便利!+健康保険証としての利用申込をする7,500円分(※2)▶転職や引越をしてもずっと使える!  ▶窓口での書類が不要に!+公金受取口座の登録7,500円分(※2)▶国等からの給付金の受け取りがスムーズに! (※1)選んだ決済サービスでチャージまたはお買い物をすると、利用金額の25%分のポイント(上限5,000円分)がもらえます。(※2)健康保険証としての利用申込・公金受取口座登録とは別に、マイナポイント申込の手続きが必要です。申込・登録情報を確認後、マイナポイント申込で選択した決済サービスにポイントが付与されます。 もらえるまでには3つのステップ! ①マイナンバーカードを取得する「マイナンバーカード交付申請書」がお手元にある方は、スマホ・パソコン・郵便等で申請できます。お手元にない方は、市民課市民係までご連絡ください。交付申請書▶ 申請は9月末まで マイナポイント第2弾を受け取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は9月末までです。②マイナンバーカードを使って健康保険証としての利用申込・公金受取口座の登録をする③マイナンバーカードを使ってマイナポイントを申し込む ②と③は、3つの方法・場所で手続きできます。ご自分の状況に応じてお選びください。◆スマートフォンの場合◆パソコン+カードリーダーの場合 マイナポイント事業 HPから▶https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ マイナポイント予約・申込サイト 検索 ※パソコンの場合はマイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。 ◆マイナポイント手続スポット「スマホ、カードリーダーがない」「操作方法が分からない」等の場合は、お近くの「マイナポイント手続スポット」にお越しください! マイナンバーカードと、ポイントを申し込む電子マネー等をお持ちください。 ▼主な手続スポット 郵便局、セブン銀行、ローソン、ソフトバンク、ドコモ、auショップ等 ※一部対応していない店舗もあります。 市役所市民課にも「手続スポット」があります 受付までお気軽にお声がけください。 ◆問合せ先 ▷マイナンバーカード申請・受取について/市民課市民係(☎40-8254) ▷マイナポイント制度の全般について/みらい戦略課情報係(☎40-0249)マイナポイント事業HP▼https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ P4-5 まちのアルバム Topics 南陽市長選挙は無投票 白岩孝夫さんが3選果たす 白岩市政3期目スタート 任期満了に伴う7月10日㈰執行の南陽市長選挙は、7月3日㈰の告示日、立候補の届出が現職の白岩孝夫さん(赤湯)1人であったため、無投票で白岩さんが3選を果たしました。7月11日㈪に選挙会が行われ、白岩さんを当選人と決定。7月14日㈭、市役所で当選証書付与式が行われ、市選挙管理委員会の板垣秀春委員長から当選証書が手渡されました。板垣委員長は、「引き続き本市のリーダーとして、市民との対話を重視し、一層のご活躍を期待します」と激励の言葉を述べました。白岩市長の3期目の任期は、7月30日㈯から4年間となります。白岩市長の声は、本号17ページ「市長の自然体コラム」に掲載しています。ぜひご覧ください。 ▲当選証書を受け取る白岩孝夫さん(左)▲7月14日㈭の当選証書付与式の様子 地域おこし協力隊 活動日記 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 地域おこし協力隊とは? 都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 協力隊フェイスブック▲ ◆「(仮称)かねやまCafe」の建設に向け資金集めやメニュー作りに奔走中です‼ 浅野 剛さん(京都府出身) 先月7月1日号の市報でお伝えしたとおり、私が代表取締役を務める「㈱かねやま村」は、6次化商品の加工所・販売所等を併設したカフェ「(仮称)かねやまCafe」を金山地内に建設予定です。 現在は無事国からの交付金の内示があり、残りの建設資金を集めるために奔走しています。クラウドファンディング等の方法も模索中ですが、出資していただける企業や個人の方を募集しています。ぜひ「㈱かねやま村」までご連絡をお願いします。 それと同時に、カフェのメニュー作りの下準備を行っています。市内の農家さんにお声がけしたり、カフェの建設予定地の周りにいろいろな品目の農園を整備する計画を立てたりしています。 着目しているのは加工しやすく飲食店に卸せるような、栗やブルーベリー、ラズベリー等のベリー類、サワーチェリー等加工用のさくらんぼ。また、スイーツは米粉を使ったものを提供したいと考えています。そのために、市の農林課と協力して、関係機関から農林関係の補助金を調整しているところです。目標は「オール金山産」、または「オール南陽産」のメニューです! また、今年の4月から地域おこし協力隊になった遠藤友紀さんが手掛けている、金山地内のさくらんぼ園とも連携しています。遠藤さんの活動については、今後の活動日記をお楽しみに! 「かねやま村㈱」の活動にご協力いただける方はこちらまでご連絡ください ▷かねやま村㈱ホームページhttps://kaneyamamura.com▷contact@kaneyamamura.com ◀市報電子版では、写真等をカラーで掲載しています。市ホームページからご覧ください。 6/1~28 シャキシャキ栄養満点! おかひじき給食  市内教育施設 市地産地消事業による「地場産デー」の一環として、6月1日㈬~28日㈫、市内21の教育施設で南陽産おかひじきを用いた給食が提供されました。このうち6月23日㈭の梨郷小学校では、児童45人が鮮やかな緑色のおかひじきの辛子和えを笑顔で味わっていました。 6/14 日本赤十字社山形県支部から市へ災害 救護活動用ワンタッチテントが交付 交付されたテントは、組み立てが簡単で、幕で四方を囲えるため、災害時の炊き出しや救護活動用での活躍が期待されます。市役所で行われた交付式で、同支部の白田洋一事務局長(写真右)は「防災訓練や催しで多くの方に使い方を知ってほしい」と話しました。 6/25 市農業祭「さくらんぼまつり」 JA山形おきたま南陽愛菜館前広場 3年ぶりの開催。佐藤錦の品評会のほか、市内の農産品や加工食品、小物作りワークショップ等の様々な出店が軒を連ね、多くの人で賑わいました。【品評会最優秀賞受賞者】▷パック詰めの部=鈴木健一さん(宮内)▷バラ詰めの部=遠藤稔さん(沖郷) 7/3 きれいな川で住みよいふるさと運動2022 市内河川 7月3日㈰の「河川愛護デー」に、市内一斉の河川清掃が行われました。早朝から約1,400人の方にご協力いただき、吉野川、織機川、前川などの河川でゴミ拾いや周辺の草刈り等の清掃活動が行われました。 7/6 長岡南森遺跡第5次調査の現地説明会  長岡南森遺跡(赤湯地内) 市内外からの約40人の参加者は、時折質問をしながら興味深く説明に耳を傾けていました。令和4年5月~7月の第5次調査で、遺跡から祭祀用の土器が多く見つかり、古墳時代の有力者が祭祀を行った集落だったという見方が強まっています。市では引き続き調査を行っていきます。 7/6 企業版ふるさと納税を活用し、県外学生へ故郷の食を発送 市が県外在住学生に米やラーメン、サラミ、お菓子等の故郷の味を届ける「食でつなぐ、故郷未来プロジェクト」の申請受付が7月1日㈮~31日㈰に行われました。6日㈬には、企業版ふるさと納税で事業を支援した企業の代表者らも参加し、市役所で第1便の発送式が行われました。 P6-7 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は7月25日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、 情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21」(第2次)」から 健康づくり発信局 あなたの「腸能力」発揮していますか? ◆すこやか子育て課すこやか係 (☎40-1691) 腸は脳に次いで多くの神経細胞が存在し、感情にも深く関わっているため「第2の脳」と呼ばれています。体内の免疫細胞の60%以上が腸管に存在しているので、腸内環境の悪化は免疫力の低下につながり、風邪や病気にかかりやすくなります。免疫力を高めるためにも、腸内環境を整えることが大切です。 また、腸の働きをコントロールしているのは自律神経であり、規則正しい生活や十分な睡眠、適度な運動が重要です。 さらに、便は健康のバロメーターです。毎日、自分の便を確認してみましょう。 ①食生活を整える 野菜や海藻、きのこ類の食物繊維を取り、ヨーグルトやみそ、納豆等の発酵食品を食べましょう。 特に起きてからの水分補給は、胃が刺激され、腸が動き出します。1日1杯の具だくさんのみそ汁は効果的!こまめな水分補給も便秘予防には大切です。②ストレスを溜めず生活リズムを整える 夜更かしや心身の疲れや心配事があると、腸の血流が乱れ、腸内細菌のバランスが崩れやすくなります。③適度な運動 排便に使う筋肉を鍛えるためには、正しい姿勢でのウォーキングが効果的です。④お腹を冷やさない 暑い季節は、冷たい飲み物やアイスなどでお腹の内側から冷え、クーラー等で外側から冷えるため、腸のぜん動運動が抑制されてしまいます。 【最後に・・・】便秘だけでなく、下痢も危険なサインです。定期的に大腸がん検診を受診し、必要な方は精密検査を受けて、「腸能力」を維持していきましょう。 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 墓じまい 離檀料に関するトラブルに注意 【相談事例】跡継ぎがいないのでお寺に離檀したいと相談したところ、過去帳に8人の名前が載っているので700万円かかると言われた。不当に高いと思う。 【ひとこと助言】・離檀料に明確な基準はなく、金額に納得がいかない場合は、基本的には寺などと話し合うことになります。・墓じまいは勝手にできず、寺などが発行する「埋葬証明書」などが必要です。家族や親族を交えて、よく話し合いましょう。わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。 ▷「消費者ホットライン」(☎188(いやや!))▷市民課生活係(☎40ー8255・市役所1階②窓口) 南陽東置賜休日診療所 ☎40-3456  ■9月の診療日 4㈰、11㈰、18㈰、19㈪、23㈮、25㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳、携帯電話(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。担当医師等はHPをご覧ください。 献血(400mlのみ) ■日時 9月18日㈰ 10時~正午、13時30分~16時 ■場所 ヤマザワ南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) ◆すこやか子育て課けん診係 (☎40-1693) 【厚生労働大臣感謝状を受賞】 長年にわたる献血事業へのご功労により、㈱三陽製作所様に厚生労働大臣から感謝状が贈呈されました。 けん診 申込者には別途案内を送付します。 新たに申し込みたい方はお問い合わせください。 ※年齢は令和5年3月31日時点。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性 ②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 9/1㈭ 萩生田、蒲生田、郡山西 9/13㈫ 若狭郷屋 9/20㈫ 中ノ目、郡山東、郡山中 9/28㈬ 漆山(1組~12組) ひょうおわり ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:30~9:30  ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日 対象地区 場所 9/5㈪ 桜木町一、桜木町三、上野 南陽検診センター 【対象地区限定】 9/22㈭ 桜木町二、三間通 9/27㈫ 二色根、若葉町 ひょうおわり 9月の健診結果相談会 ■日時 9日㈮、27日㈫ 9時~11時30分 ■場所 市役所4階401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上) 【ほなみ楽々筋力教室】 ■日時 毎週日曜日(週1回3か月)10時~11時30分 ◆場所 ほなみ荘(☎47-6000) 【筋力アップ教室】 接骨師会健康サポート事業所 ■日時 事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) ※参加料:1回400円 ※初回・最終回に機能検査を行います。 ※参加の可否は後日ご連絡します。 地域包括支援センター 9月の介護予防教室 (65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 1㈭・15㈭13時30分~16時 赤湯温泉 湯こっと(入浴希望の方は入浴料300円) やじろべえ(転倒防止体操)5㈪・26㈪12時40分~14時 健康長寿センター 8㈭・22㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 【野外活動】山形方面バスの旅 16日㈮ 9時~17時 健康長寿センター ※各教室とも人数制限あり。 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333)20㈫13時~14時 元気運動(飲み物持参)※会場は市民体育館です。お間違いのないようご注意ください。 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776)漆山公民館 12㈪13時~14時 中川公民館 13㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日 13時~14時 P8 すこやか情報局 ◆問合せ・申込先 すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) ※掲載内容は7月25日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 両親学級 ■日時 8月25日㈭13時10分~15時30分(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 8月22日㈪ ■定員 先着6組程度 はぐっど Baby教室 ■日時 9月2日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和3年12月生・令和4年1・2月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 8月31日㈬ ■定員 先着6組程度 離乳食実習ごっくんくらぶ ■日時 8月26日㈮10時30分~正午 ■場所 健康長寿センター ■内容 離乳食の調理実習と試食 ■対象 5~11か月児と保護者 ■持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、水分補給用の飲み物 ■定員 6組程度 ■申込締切 8月22日㈪ ※託児はありませんので、おんぶ紐をお持ちください。希望者には10時からおんぶ紐の使い方講習を行います。 相談 乳幼児健康相談 9/13㈫ 10:00~11:00 こばとキッズ(沖郷双葉保育園内) 予防接種 8月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年6月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年6月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和4年6月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和4年6月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和4年6月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和4年3月生 生後3か月~12か月未満 BCG 令和4年3月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和3年8月生 1歳~2歳未満 水痘 令和3年8月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和元年8月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 9/2㈮午後 令和4年5月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 9/29㈭午後 令和3年2月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 9/6㈫午前 令和2年2月生 令和2年8月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 9/21㈬午後 平成31年2月生 ひょうおわり むしばゼロ! 6月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あいた きこ ちゃん あべ れのん くん あらしだ ながと くん いがらし ゆい ちゃん いそべ はるき くん いのうえ こころ ちゃん いわや めい ちゃん おおば ゆづき ちゃん きいくに かいり くん こくの ひびき くん しまつ なぎ ちゃん すずき あお くん すずき ゆり ちゃん すとう ひのり くん たなか ゆめ ちゃん ほし まさむね くん まつだ とうか ちゃん みながわ はな ちゃん もとき みなみ ちゃん ゆうき さら ちゃん よしだ ゆの ちゃん わたなべ おうが くん P9 後期高齢者医療制度に関するお知らせ 10月1日から一定以上の所得がある方の医療費の窓口負担割合が変わります 令和4年度以降、団塊の世代が75歳以上となり始め、医療費の増大が見込まれています。現役世代の負担の増加を抑え、国民皆保険を未来につないでいくために、令和4年10月1日から一定以上の所得がある方は、後期高齢者医療における医療費の窓口負担割合が2割になります。 負担割合はこのように変わります ひょうはじめ 9月30日まで 10月1日から 区分 窓口負担割合 区分 窓口負担割合 現役並み所得者 3割 現役並み所得者 3割(変更なし) 一般所得者等 1割 一定以上所得のある方 2割 一般所得者等 1割 ※ 住民税非課税世帯の方は1割負担。 窓口負担割合の判定方法 後期高齢者医療制度に加入している方の令和3年中の住民税課税所得や年金収入等をもとに、世帯単位で判定します。 スタート 同じ世帯の後期高齢者医療制度の加入者の中で現役並みの所得者(※1)に該当する人はいますか はい 3割負担 いいえ 同じ世帯の後期高齢者医療制度の加入者は全員住民税課税所得が28万円未満ですか はい  1割負担 いいえ 同じ世帯に後期高齢者医療制度の加入者は何人いますか 1人 加入者本人の前年の「年金収入+その他の合計所得金額(※2)」は200万円未満ですか はい 1割負担 いいえ 2割負担 2人以上 同じ世帯の加入者全員の前年の「年金収入+その他の合計所得金額(※2)」は320万円未満ですか はい 1割負担 いいえ 2割負担 (※1)住民税課税所得145万円以上で、医療費の窓口負担割合が3割の方。 (※2)事業収入や給与収入等から、必要経費や給与所得控除等を差し引いた後の金額。 (※3)特別な措置として、令和4年10月1日から令和7年9月30日までの間は、1か月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を3,000円までに抑えます(入院は対象外)。 令和4年度は被保険者証(保険証)が2回交付されます 10月1日から窓口負担割合の見直しが行われるため、今年度は保険証が2回更新されます。 ひょうはじめ 保険証の更新日 交付時期 保険証の有効期限 保険証の色 1回目 8月1日 7月下旬 8月1日~9月30日 クリーム色 2回目 10月1日 9月下旬 10月1日~令和5年7月31日 水色 ひょうおわり 窓口負担割合は、9月下旬に届く保険証をご確認ください。 ◆ 問合せ先 ▷制度改正の見直しの背景等/厚生労働省コールセンター(☎0120-002-719) ※月~土曜日の9時~18時(日曜日・祝日・年末年始は休業) ▷その他の問合せ/県後期高齢者医療広域連合(☎0237-84-7100) P10 第30回 えくぼ絵画展入賞作品 第30回えくぼ絵画展が7月3日㈰から10日㈰までシェルターなんようホール(市文化会館)で開催され、市内外から多くの力作が寄せられました。(敬称略、順不同) ■審査員 東北芸術工科大学教授 末永 敏明氏 ◆社会教育課文化係(☎40ー8996) 【一般の部】 入賞15点(出品数75点) 【最優秀賞】 「斜陽」鈴木 ふみ子(山形市) 【優秀賞】「アブヤーネ村(イラン)」 髙橋 丈夫(米沢市) 【優秀賞】「初夏」設楽 時子(山形市) ひょうはじめ 入賞者 題名 入賞者 題名 奨励賞 山木 正史 (高畠町) まほろばの里(高畠町) 佐貝 清志 (南陽市) 五月晴れの鳥海山 古河 重吉 (米沢市) 柿実る 片桐 登  (南陽市) 道端で出会った光景 半田 喜代二(南陽市) 水辺の風景 石川 澄子 (米沢市) 庶民の桜を見る会 山口 富士男(南陽市) 芒種の稲田風景 安部 秀一 (米沢市) 雨上がり 塩越 はるみ(米沢市) きらめく水面 佐々木 綾子(米沢市) にじ 入賞者 題名 新人賞 嵐田 冴子 (米沢市) 感情移入 若葉賞 佐藤 咲  (米沢市) 夕日と絵を描く少女 ひょうおわり 【幼児の部】 入賞16点(出品数233点)【金賞】「ザリガニがさかなをつかまえた‼」はたけやま れん(沖郷双葉保育園)【金賞】「あめふりのひ」たかやま のりか(赤湯ふたば保育園) 【銀賞】「かめさん およぐの たのしいな」やしま ここあ(梨郷児童館)「ドキドキ!ちょっぴりなみだの ぼうけんトンネル」わたなべ かおる(つばめ幼稚園) 【銅賞】「にじいろのさかな、ふぐとであって うれしいな」ふじくら みつき(梨郷児童館) 「かわでおさかなとザリガニをみつけたよ」やまだ しょう(沖郷双葉保育園) 【佳作(10点)】 ひょうはじめ 入賞者 きくち ふみはる (吉野児童館) たかはし とうま (宮内認定こども園) いとう ゆうが  (中川児童館) たかはし はつね (漆山双葉保育園) たかはし たける (宮内双葉保育園) まつだ ひより  (赤湯幼稚園) さかい ゆうき  (宮内双葉保育園) こまつ かなと  (赤湯ふたば保育園) はが けんしん  (宮内認定こども園) わたなべ こうた (赤湯ふたば保育園) ひょうおわり たくさんのご応募ありがとうございました P11 新型コロナワクチン情報 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー8876)※7月25日現在の情報です。 小児用(5歳以上11歳以下)のワクチン接種について ひょうはじめ 接種回数 対象者 予約方法等 【8月、9月の接種日】 1、2回目 5歳以上11歳以下の方 2回目は、1回目接種から21日間経過している方 〇接種希望の方は、コロナワクチン対策室フリーダイヤルへお電話ください。〇市内小児科のいずれかで接種となります。 ※1回目、2回目をセットでのご予約となります。 ■予約方法(☎0120-740891 / 平日9時~16時) 1回目 2回目 8月5日㈮ 8月26日㈮ 8月19日㈮ 9月9日㈮ 9月9日㈮ 9月30日㈮ ※現時点で最終接種のご案内となる予定です。 ひょうおわり 新型コロナワクチンが接種できる期間は、令和4年9月30日までです 5回目の接種についても国で議論されていますが、現時点で国が示す新型コロナワクチンの接種期間は、令和4年9月30日までの予定です。接種を希望しているがまだ接種できていない方、接種を迷っている方は、早めの予約・接種をご検討ください。なお、国で接種期間が延長された場合は、市報等でお知らせします。 ■予約方法(予約の変更・キャンセル含む) ①WEB(24時間対応)▶②LINE(24時間対応)▶③接種予約フリーダイヤル(☎0120-740891/平日9時~16時) ワクチン接種は任意となります。体調面等に不安のある方は事前に主治医等にご確認いただくようお願いします。一般に、ワクチン等の医薬品は、正しく使用しても一定の割合で副作用(副反応)が発生する可能性があることから、最終的に接種するかどうかはご本人の意思または保護者の同意で判断していただきます。 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について 武田社ワクチン(ノババックス)での接種をご希望の方は、8月19日㈮まで、下記にご連絡ください。 ■対象 12歳以上で1、2回目が未接種の方、18歳以上で3回目が未接種の方 予約の際に接種券番号をお伝えいただくとスムーズに対応できます。 接種予約フリーダイヤル(☎0120-740891/平日9時~16時) 【武田社ワクチン(ノババックス)接種日】 1回目、3回目 2回目、3回目 8月30日㈫ 9月20日㈫ ■時間 15時~ ■場所 公立置賜南陽病院 医療機関・高齢者施設・障がい者施設等の従事者の4回目接種について 4回目接種の対象が、18歳以上60歳未満の重症化リスクの高い方が集まる医療機関・高齢者施設・障がい者施設等の従事者に拡充されました。4回目の接種には接種券が必要となりますので、市で接種券を発行します。市すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876)までお問い合わせください。 ワクチン接種バスが巡回します 県は、新型コロナウイルスワクチンの接種機会を増やすため、接種できるバスを県内に巡回させる事業を行っています。南陽市の巡回日等は下記のとおりです。 ■対象者 県内在住の3回目、4回目のワクチン接種を受ける方 ※モデルナ社製ワクチンを使用 ■日時 8月26日㈮ 15時~20時 ■場所 南陽市役所南側駐車場 ■定員 100人 ■当日持参するもの ▶接種券 ▶記入いただいた追加接種用の予診票▶お薬手帳(お持ちの方) ▶本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など) ※接種券、予診票が紛失している場合は、市すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876)までお問い合わせください。 ■その他 予約なしでも定員に達するまで接種が可能です。 ◆予約・問合せ 県新型コロナワクチン 巡回接種事業コールセンター ☎フリーダイヤル 0120-358-183 受付時間 9時~17時(土日祝日含む) P12 Information 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は7月25日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接問い合わせください。 お知らせ 公衆浴場はお盆も休まず営業します 8月13日㈯~15日㈪は、全浴場とも休まず営業しますのでご利用ください。なお、烏帽子の湯と赤湯元湯については、8月13日㈯のみ受付は16時30分まで(17時終了)で、昼時間も休みません。 ◆赤湯財産区温泉事務所(☎49-7350) 役立っています宝くじ助成事業 宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業により、小滝区では、盆踊りやぐらステージ等の備品整備、吉野町下町内会では、伏見会館にエアコン、テレビ等の備品整備等を行いました。地域住民のコミュニティ活動の活性化に役立てていきます。 ◆社会教育課(☎40-8995) クロスボウの無許可所持禁止について 銃砲刀剣類所持等取締法の改正に伴い、クロスボウを所持している方は、令和4年9月14日㈬までに手放すか、所持許可を申請しなければ、9月15日㈭以降は不法所持となります。クロスボウを所持している方は、所轄警察署に連絡してください。 ◆南陽警察署生活安全課(☎50-0110) くりえいと工房再生品を無償で提供します ■提供品 自転車10台、家具類5点 ※申込は1世帯各1点まで。 ■展示期間 8月3日㈬~9月3日㈯ ■公開抽選日時 9月6日㈫10時 ※申込時は本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)が必要です。 ■場所 千代田クリーンセンター ◆千代田クリーンセンター(☎57-4004) 市民大学講座「南陽学」歴史と文化を紡ぐ!パート4 ◆社会教育課社会教育係 (☎40-8992) ひょうはじめ 期日 内容 講師 ①9/3㈯ 比叡山と高野山-最澄と空海の歩み- 佐藤庄一氏 ②9/17㈯ 【シンポジウム】南陽市のぶどう栽培の将来 竹田耕平氏、結城秀人氏 ③10/1㈯ 【公開講座】仏教精神と豊かで幸せな地域社会 大正大学社会福祉学科教授 新保祐光氏 ④10/29㈯ オール山形弁「地域ミステリー深町秋生作品の魅力」 古川孝氏 ⑤11/12㈯ 小田仁二郎の現在的意義を探る 髙岡亮一氏 ひょうおわり ■時間 13時30分~15時30分 ■場所 赤湯公民館 ■定員 先着40人(②③は60人) ■参加料 2,000円(初回に支払) ※1回のみ(500円)の受講も可。③は無料。 ■申込方法 電話、メールまたは所定の申込書で社会教育課または地区公民館に申し込み (メールsyakyo1@city.nanyo.yamagata.jp) ■申込締切 8月22日㈪ 食中毒・腸管出血性大腸菌感染症を予防しましょう 夏は、食中毒・腸管出血性大腸菌感染症が増加する季節です。次のことに十分注意し、食中毒を予防しましょう。 ▷特に「トイレの後」「調理・食事前後」は手をよく洗いましょう▷手は石けんで、調理器具は洗剤と流水で十分洗い、まな板、包丁等は洗った後に熱湯等で十分消毒しましょう▷食品は衛生的に取り扱い、十分に加熱しましょう(食品の中心部まで75℃で1分以上!) 75℃で1分以上加熱! ▷井戸水や受水槽の衛生管理は十分注意しましょう ▷下痢(特に水様便・血便)や腹痛などの症状が ある場合は、速やかに医療機関を受診しましょう ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 保育のお仕事はじめませんか 保育の仕事に興味がある方、保育士として再就職を考えている方はぜひご参加ください。 保育士就職・再就職支援研修会 ■日時 9月1日㈭13時~16時 ■場所 伝国の杜置賜文化ホール(米沢市) ■内容 講演、事例報告、保育施設との相談会、保育施設の職場体験(希望者のみ別日程で実施) ■参加料 無料 保育施設ミニ面談会 ■日時 9月29日㈭13時30分~15時30分 ■場所 置賜総合文化センター(米沢市) ■内容 保育施設・事業所担当者と面談 ■参加料 無料 ◆県福祉人材センター(☎023-633-7739) 赤湯温泉花まつり ■日時 8月12日㈮16時~21時 ■場所 赤湯温泉大通り ※赤湯公民館付近の県道は歩行者天国となります。 ■内容 ビンゴ大会(17時、19時)、忍者ショー(17時30分頃)消防車等展示(雨天時・災害発生時は中止の場合があります。) ◆後藤(☎090-8784-8662) 持続可能な園芸農業支援事業補助金 コロナ禍による販売額減少、燃料費および物価高騰の影響を受けている果樹、野菜、花き栽培農業者(10a以上)に対して、対象経費(肥料費、農業薬剤費、動力光熱費、諸材料費)に係る上昇分の5分の1を助成します。 ■申請締切 8月19日㈮17時 ■申請窓口 農林課果樹6次化推進係 ■必要書類 ▶令和2年確定申告書の収支内訳書または収支決算書の写し(農業所得用)▶振込先口座通帳の写し▶印鑑 ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 児童扶養手当、特別児童扶養手当を受給している方へ 受給資格や所得状況の確認のため、現在、児童扶養手当を受けている方は「現況届」を、特別児童扶養手当を受けている方は「所得状況届」を提出してください。 ※該当者には、8月初旬に郵送で通知します。詳しくは、同封するチラシをご覧ください。 ■提出期限 児童扶養手当8月31日㈬、特別児童扶養手当9月9日㈮ ※提出が遅れると、8月分以降の手当の支払いが差し止めになる場合がありますのでご注意ください。 ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎40-1689) 緊急告知防災ラジオの購入資金を一部補助します 災害時に緊急放送を受信すると自動起動し、防災放送を行う「緊急告知防災ラジオ」の購入資金を一部補助します。詳しい要件などはお問い合わせください。 ■対象 市内に住所がある世帯法人・事業所 ひょうはじめ 補助金額 自己負担額 個人 8,600円 5,700円 法人・事業所 4,300円 10,000円 (販売価格 14,300円) ひょうおわり ■申請期間 8月10日㈬~31日㈬ ■申請窓口 総合防災課 ■持ち物  ▷本人が確認できる書類▷自己負担額 ◆総合防災課(☎40-0264) 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験 緊急時に備え、防災行政無線と公共施設等の戸別受信機から一斉に試験放送を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。放送内容は、防災情報テレフォンサービス(☎40-3001)で確認できます。 ■日時 8月10日㈬11時 ◆総合防災課(☎40-0264) 爆音機の使用に注意 早朝や夜間の鳥よけ爆音機の使用に苦情が寄せられています。爆音機を使用する際は、周辺の環境に十分配慮してください。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 募集 菊まつり臨時職員 ■業務内容・雇用期間 ▷施設管理業務等 9月13日㈫ ~11月14日㈪▷観光案内・物販業務等 10月6日㈭~11月6日㈰ ■募集人数 若干名 ■賃金 時間給907円 ■勤務時間 8時30分~16時30分(土・日曜日勤務あり、交代制) ■勤務地 南陽の菊まつり会場 ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し申込み ■申込締切 8月16日㈫必着 ◆商工観光課観光ブランド係(☎40-8295) 置賜広域行政事務組合職員採用試験 ■試験区分 ①初級技術②消防士 ■採用予定人数 ①3人程度②5人程度 ※受験資格はお問い合わせください。 ■1次試験日 9月25日㈰ ■場所 千代田クリーンセンター ※②の体力試験は、9月26日㈪に米沢市営体育館で行います。 ■採用予定日 令和5年4月1日 ■受付期間 8月15日㈪~9月9日㈮ ■申込書の交付場所 ▽同組合総務課▽消防本部 ▽南陽消防署▽南陽市総務課▽同組合HP ◆置賜広域行政事務組合事務局総務課(☎23-3246) 市営桜木住宅1号棟入居者 ■階数・戸数 3階・2戸/4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(月額) 14,500~28,400円 ■募集期間 8月8日㈪~19日㈮ ■受付時間 8時30分~17時15分 ■入居時期 10月中(予定) ※入居者要件がありますので、事前にお問い合わせください。 ◆建設課建築住宅係(☎40-8396) 県統計コンクール作品 ■対象 市内在住の小・中学生・高校生、一般の方 ■課題 各部とも自由 ※小学校4年生以下は、児童が自ら観察または調査した結果をグラフにしたもの。 ■申込締切 8月25日㈭必着 ※募集要領は下記に設置しています。 ◆みらい戦略課企画調整係(☎40-0903) 『子育て支援者養成講座』受講者 ■日時 8月22日㈪10時~正午 ■場所 健康長寿センター ■内容 「心の発達とその問題」講師 すこやか子育て課保健師 ■定員 約10人 ■対象者 子どもが大好きで子育てを応援したい20歳以上の方 ※受講後はファミリー・サポート・センターのサポーターとして登録できます。 ■受講料 無料 ■申込締切 8月17日㈬ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) 講座・催し 創業塾2022 ■日時 8月27日㈯・28日㈰、9月3日㈯・4日㈰・10日㈯10時~15時(休憩1時間) ■内容 インターネットを使ったオンライン形式で創業を学ぶ5日間の短期集中セミナーです。 ■受講方法 自宅等からインターネット接続したパソコンやタブレット等で参加(会議システム「ZOOM」を利用) ■対象 創業を予定している方、創業して間もない方 ■受講料 無料 ■申込先 山形県商工会連合会HP▶ ◆南陽市商工会(☎40-3232) 認知症予防教室「コグニサイズ」 ■期日 8月10日㈬から10月6 日㈭までの計14回  ■時間 10時~11時30分 ※初回と最終回は機能検査のため1人約2時間かかります。 ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■対象 65歳以上の方 ■定員 先着14人 ■参加料 無料 ■申込締切 8月5日㈮ ◆南陽市地域包括支援センター(☎40-1646) 認定こども園つばめ幼稚園 子育てキャンパス「すまいる」 親子で一緒に楽しく、安心して遊べる場を提供します。子育てについての不安などもご相談ください。 ■期日/内容 ▷9月3日㈯/親子リトミック▷9月17日㈯/入園説明会▷10月15日㈯/子育て支援の講演会▷10月19日㈬/英語であそぼう&体育あそび▷11月30日㈬/人形劇鑑賞▷令和5年1月13日㈮/だんごさげ ■時間 9時50分~11時 ■場所 認定こども園つばめ幼稚園 ■対象 未就園児の親子 ◆認定こども園つばめ幼稚園(☎40-2388) 発達支援室専門相談(無料・予約優先) 公認心理師が相談をお受けします。 ■日時 8月17日㈬14時~16時 ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■対象 概ね15歳~29歳の方とそのご家族等 ◆福祉課発達支援室(☎40-8214) 労働悩みごと相談会 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守) ■日時 8月22日㈪13時~14時30分 ■場所 村山総合支庁本庁舎(山形市) ※8月19日㈮正午までに予約してください。 ◆県労働委員会(☎023-666-7784) 宮内地区交流センター(宮内公民館)整備事業説明会 ■日時 8月8日㈪19時 ■場所 宮内公民館 ■対象 南陽市民 ◆社会教育課社会教育係(☎40-8992) がんに関するお悩みをご相談ください がんに関するお悩みは誰かに話すことで気持ちが楽になります。お気軽にご相談ください。 ■相談日 平日13時~16時 ■相談窓口 南陽検診センター(☎43-6303) がんサロン「ブランチ」 ■日時 8月24日㈬13時30分~14 時30分 ■場所 山形市総合福祉センター ■対象 がん患者・家族 ◆やまがた健康推進機構・大沢(☎023-688-6511) 不登校・ひきこもり等相談会 ■日時 ①8月18日㈭10時~14時②8月28日㈰10時~14時 ■場所 赤湯公民館 ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ◆①NPO法人With優(☎33-9137)メールshare_love_future@yahoo.co.jp②NPO法人から・ころセンター(☎21-6436/FAX27-1303、メールinfo@npo-karakoro.com) 結城豊太郎記念館企画展 南陽の芸術 市内を拠点に活躍される注目の若手芸術家小林親寛氏の作品を展示します。 ■期間 8月21日㈰まで ◆結城豊太郎記念館 (☎43-6802) 暮らしにアートを8月のギャラリー サロン銀杏「入木会・墨心会書道作品展」 ◆宮内公民館(☎47ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「宮内公民館絵画教室作品展」「小川弘写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000) 8月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■期日 7日㈰・21日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 赤湯温泉湯こっと駐車場 りんごう朝市 ■期日 毎週日曜日 ■時間 7時~8時 ■場所 の川や駐車場 げんき熊野市 ■日時 20日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎47-7131) 食生活改善(母子保健)推進員になりませんか ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 健康づくりや健康料理に興味のある方、地域の仲間と健康づくり活動を広めるボランティア活動をしてみませんか?南陽市では母子保健推進員としても活動していただいています。一緒に活動していただくためには「養成講習」を受ける必要があります。ご自分のため、ご家族のために役立つ知識を得られる楽しい講習会です。 ■期日 8月31日㈬、 9月16日㈮・28㈬日、 10月12日㈬・28日㈮11月15日㈫ 他 ■時間 9時30分~正午 ■場所 健康長寿センター等 ■内容 健康講話・調理実習、運動実技ほか ■受講料 2,000円(テキスト代・調理実習代) ■申込締切 8月25日㈭ ※詳しくはお問い合わせください。 食改さんのおすすめレシピ♪「夏バテ防止」編 鶏ササミときゅうりの中華風ナムル 材料(4人分) 鶏ササミ  140g きゅうり  2本 乾燥わかめ 5g (Aはじめ)料理酒  大さじ1 みりん  大さじ1/2 砂糖   大さじ1/2 豆板醬  適宜 しょうゆ 大さじ1と1/2(Aおわり) ごま油、白ごま、生姜汁 少々 作り方 ①きゅうりを長さ3㎝に切り、十字に切る。塩2つまみ(分量外)をまぶしておく。10分程おき、きゅうりの水分が出たら水気をとる。 ②ササミを一口大の斜め切りにし、塩少々を入れた湯でゆでる。中心まで火が通ったら、冷水で冷やす。 ③わかめは水で戻し、食べやすい大きさに切る。 ④Aを大きめの耐熱容器に入れ、レンジ500Wで1~2分加熱する。よく混ぜてから、熱いAの中にきゅうり、ササミ、わかめを入れる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 ⑤ごま油、白ごま、生姜汁をかける。 ワンポイント Aはレンジで吹きこぼれない程度に沸騰させてください。きゅうりを細切りにしたり、ササミをほぐしたりしてもまた違う食感でいただけます。 中川地区食改の皆さん 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) P16-17 第35回(令和3年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介[創作童話の部]小学校低学年の部 最優秀作品 沖郷小学校3年(現4年)加藤 旺さん 「たけるは三年生」 ぼくは、三年生のささきたけるだ。ぼくは、三年生がめんどくさい。べん強はだんだんむずかしくなるし、とくいだったかけっこも、ぼくよりはやい人がどんどん出てきた。ぼくがさぼっているわけじゃない。ぼくは、今までどおりがんばっている。三年生になんか、ならなければよかったんだ。 今日も元気に登校した。もちろん元気にあいさつもした。でもやっぱり、三年生がめんどくさい。教室前のろう下を歩いていると、 「ああー。一年生にもどりたいなあ。」 という言葉が口から出てきた。その時、教室の中から、ピコーンピコーンという音がした。その音が気になって、いそいで教室に入ってみると、そこには、一年生の時の先生が立っていた。まわりを見てみると、一年生の時のみんなだ。ぼくは思わず、大きな声で、 「やったー。」 と、さけんだ。そんなぼくを、ふしぎそうにみる一年生のみんなは、いつもよりかわいかった。 なんで三年生から一年生にもどれたんだろう。うれしいのにふしぎな感かくがした。ぼくは、まほうの力をもってるのかもしれないと考えながら、一年生の一日を一年生の時の先生や友だちと楽しんだ。とても楽だった。べん強はかんたんだし、かけっこはダントツだった。とっても気持ちよかった。家に帰っても、しゅくだいはあっという間に終わったし、ちょっと手伝うだけでほめられた。 次の日、まほうの力をもっているぼくは、次になりたいものを考えた。ようち園にもどることだ。ぼくは、目をとじてみた。そして、心の中でようち園のことを思いだしながら強くねんじてみた。そしたら、目が開かなくなった。でも、すごく明るい。がんばって目を開けたら、ぼくはようち園のにわで、ようち園の友だちと遊んでいた。やっぱりぼくにはまほうの力がある。でも、なんでようち園にもどりたかったのかを思い出せなかった。ようち園では、明日が運動会。さい後のれんしゅうもすごくはやく走れた。先生たちにもすごくほめられた。でも、あんまりうれしくなかった。運動会では、あんまり本気で走れなかった。でも、やっぱり一位だった。もちろんほめてもらったけど、ぜんぜんうれしくなかった。ようち園の子にかっても当たり前だ。 その夜、ぼくは、いろいろ考えるのがいやになってきた。いっそのこと赤ちゃんになろうと思った。いろいろやんなくてすむからね。ぼくは、赤ちゃんの時のことを思い出そうとしているうちに、ねむくなってねてしまった。 目がさめると、ぼくは、赤ちゃんになっていた。「やったー。」と思ったけど、「やったー。」って言うことができなかった。でも、べん強もしゅくだいもお手伝いもしなくていいと思うと、これからも楽しみだった。 ぼくの予想どおり、赤ちゃんのぼくは、みんなにやさしくしてもらえるし、しゅくだいとかしなくていいし、すごく楽だった。でも、ある日、赤ちゃんは楽しくないことに気づいた。おやつも食べれないしゲームもできない。言葉もしゃべれないからふべんだし、友だちとも会えないから楽しくない。ただねてるだけ。ぼくは、「三年生にもどりたいなあ。」と思った。三年生にもどれたら、友だちと遊びたい。おやつも食べたい。ゲームもしたい。べん強はめんどくさいけど、がんばってやる。かけっこも一位になるために練習をする。せいせいどうどうと、同じ学年の友だちと勝負する。ベビーベッドの中で、ぼくがそう思ったとき、ぼくはだっこされた。 だれだろうと思って目を開けると、そこは教室だった。たんにんのみはる先生がいた。三年生のみんながいた。ぼくは、すごくうれしくなった。大声で、 「ぼくは、三年生のささきたけるだー。」 とさけんだ。みんなはじろっと見てきたけど、すぐにみんなでわらった。ぼくは、やっぱり三年生がいい。 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 市長の自然体コラム No.33 南陽市長 白岩孝夫 コロナの先の未来へふるさとをつなぐ この度、3期目の市政のかじ取りを担わせていただくこととなりました。身の丈に合った対話のある市政、持続可能で公正な政治を実現するという初心を、この4年間も市民目線で貫いてまいります。 ▼宮内小学校創立150周年 6月、宮内小学校の創立150周年記念式典が行われ、全校児童300名と教職員、記念事業協賛会役員や地域を代表する方々が祝いました。 「全校児童が一堂に会する儀式や合唱は、じつに3年ぶり」と八島浩行校長。 来賓祝辞で市長からは「ずーっと前のおじいちゃんおばあちゃんの時から守ってきた宮内小学校を、つぎは皆さんが200年のお祝いをできるよう大切にして下さい」とお願いすると、子どもたちは「はい!」と元気に返事していました。 合唱はマスクを着けて歌いましたが、3年ぶりに子どもたちが合唱する姿を見て、とくに『ふるさと』が歌われたときには、涙がでました。式典の一部なのに、拍手を送らずにはいられませんでした。 最後に児童代表が「宮内小学校とふるさとが大好きです」と述べ、閉会しました。 ▼先人の皆さんへの感謝 この創立記念式を開催できたのは、先生方をはじめ児童や保護者の皆さんのご努力と、地域の方々のおかげです。そして、小学校だけでなく、自然、温泉、文化、農産物、歴史的な遺産など、私たちがいま享受している全てのものがあるのは、何百年、何千年も、幾多の困難に負けず、この地で歴史を紡いでこられた先人の皆さんがおられたからこそです。その感謝を忘れてはならないと、式典を通して改めて思いました。 ▼将来の世代へ伝える責務 世界は混沌とし、変化は激しく、ともすれば道を見失いそうになります。 令和2年1月に国内で初めて新型コロナウイルスが確認されてから、もう2年半です。現在、第7波が発生していますが、人類は徐々にコロナ禍を乗り越えようとし、創立記念式典やさまざまな行事に象徴される笑顔の日常を取り戻そうとしています。 そうしたなかで、私たちは、先人の遺産を活用し消費するだけではなく、守り、さらに磨き上げて、子や孫、その次の世代へ、受け継いでいきたいと思います。 そしてその主役であり、主人公であり、責任者は、皆さん、一人ひとりの市民です。私はその一人として、負託いただいた自らの職責を全身全霊で果たすことをお約束します。どうぞよろしくお願い致します。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜、11日㈭ 10時~20時 土・日曜 10時~17時 ■8月の休館日 1日㈪、8日㈪、15日㈪、22日㈪、29日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『体の不調がスーッと消える「天気痛さん」の本』 佐藤 純、片岡 信和/監修 扶桑社/発行 雨が降る前に、頭痛がしたり体のどこかが痛くなったりすることはありませんか?それは天気が影響している「天気痛」かもしれません!近年分かってきた、天気痛が起こりやすい天気とその主な症状、痛みを予防できるセルフケアの仕方等が分かる一冊です。 新着図書紹介 一般書 ■幽霊認証局/赤川次郎 ■カレーの時間/寺地はるな ■朽ちゆく庭/伊岡瞬 ■残された人が編む物語/桂望実 ■喜怒哀楽のお経を読む/釈徹宗 児童書 ■生まれかわりのポオ/森絵都 ■イカにんじゅつ道場/香桃もこ ■みんなはどう思う?感染症/堀川晃菜 おはなし会(児童コーナー)■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)8/6㈯11時■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 8/27㈯11時 市立図書館おたのしみ会 8/20㈯11時 ※「食改さんのおすすめレシピ♪」は、本号15ページに掲載しています。 P18-21 南陽市芸術文化協会 第49号 芸術文化協会だより ◆問合せ先 社会教育課文化係(☎40-8996) 南陽市芸術祭の成功と後継者育成を目指して 南陽市芸術文化協会 会長 菊地 清 市民の皆様には、常日ごろより本協会の活動に特段のご協力とご理解を賜り心よりお礼申し上げます。マスコミ等では連日コロナとウクライナ情勢が報道されております。ウィズコロナ環境で私達の日常生活や経済活動も大きく変化が出て来ている昨今です。 改めまして昨年9月に山形県民芸術祭・南陽市芸術祭をシェルターなんようホールで開催の予定でありましたが、コロナでやむなく中止となりました。多くの関係者の皆様始め、市内外で活動されておりますゲスト団体の皆様や会員の皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことに心から深くお詫び申し上げます。県内各地から鑑賞予定の皆様にシェルターなんようホールの施設と舞台発表・展示の素晴らしさを見ていただく絶好の機会と捉えておりましたが、誠に残念な結果になりました。この思いを10月の南陽市芸術祭で存分に発揮して発表いたします。市民の皆様にはぜひ足を運んでいただき、至福の時間をお過ごしいただきたいと存じます。この他にも南陽こども芸術祭等も実施しますのでぜひお楽しみください。 本年度も市教育委員会主催事業の「放課後子供教室体験活動」へのお手伝いをしてまいります。参加した多くのお子さんからは「大変勉強になった」等の声があり、私達も「指導して良かった」等の総括をしております。お子さんと一緒に優れた伝統文化や芸術文化の素晴らしさを継続し繋げて伝えて行くことが私達の責務かと考えております。   今年は感染防止対策を行いながら定期総会を実施しました。今年度の事業計画等も承認され、これから諸活動をしてまいりますので、倍旧のご支援を心よりお願い申し上げます。 終わりに、伝統・芸術文化は私達の暮らしに根差し育まれてきた大切な財産であります。コロナ禍でありますが、文化活動を市民の皆様と一緒に実施し、明るく元気な地域づくりにお手伝いできる事を願いながら活動してまいりたいと思っております。 令和4年度 県民芸術祭協賛事業 第48回 南陽市芸術祭 ~ 広げよう 芸術文化を 次世代へ ~ ◆会場 シェルターなんようホール(市文化会館) ◆開幕式典・芸能フェスティバル 10月23日㈰ 正午開演 ◆いけ花展  10月22日㈯、23日㈰ ◆総合作品展 10月23日㈰~27日㈭ ※24日㈪は休館日 ◆菊見茶会  10月30日㈰ ◆第10回南陽こども芸術祭  11月27日㈰ 活動紹介【舞踊】 「日本舞踊藤波会の活動について」 日本舞踊藤波会 代表 藤波千寿 藤波会の活動内容は、施設の慰問と芸術祭への参加、それに県立泉荘に月一回、ボランティアで舞踊の指導を行っております。ただし現在は、コロナ禍にて中止しております。 毎年4月に、有名歌手と共演して、37年目となりました。今年は、コロナ禍にて中止となりましたが、大勢の歌手との出会いがあり、発表する機会を設け、色々勉強させていただいております。日本舞踊には歌詞があり、それには意味があり、振りが付いています。見て美しく、聞いて心地よいところに重点を置き、心の充実をプラスして、日本舞踊を表現していきたいと思っています。 気軽に入会できます。足腰が鍛えられ、健康づくりになります。年齢を忘れて踊りに集中できます。年齢は問いません。一緒にやってみませんか。お問い合わせは左記のところです。ご連絡ください。 ◆問合せ先 〒993-0041 長井市九野本771-4 藤波千寿(渡部千代子) ☎ 0238-88-3259 ▲国際交流アトラクションにて(長井市中央会館) 活動紹介【写真】「南陽写友会のあゆみ」南陽写友会 会員 加藤 茂 南陽写友会は、写真の知識、技術向上と写真文化の発展、振興を目的に発足し、活動を重ねて今年で34年目を迎えています。発足以来、冷凍技術工業所㈱の創業者で写真家の故・佐藤吉栄氏を会長に、春秋撮影会や研修会等で写真技術や撮影力の研鑽に励む一方、会員写真展や各種コンクール等への出品を通じて写真文化の振興、発展に努めていましたが、佐藤会長の急逝に伴い、残る会員と新規加入会員で体制を再編、現在は遠藤博会長を中心として会活動を繰り広げています。 月1回の例会や春秋年2回の撮影会、会員写真展の開催および南陽市芸術祭展示部門への出品、夕鶴の里展示ギャラリーコーナーでの常設展示等々が主な活動となっていますが、県写真展や県内外で開催される各種写真コンクール等で入選、入賞を果たす会員も増えており、内外の関係団体からも高い評価が寄せられています。 令和4年度も、新型コロナウイルス感染禍の悪条件下にあるものの、感染予防に配慮しながら5月に春の撮影会、6月例会と活動を重ねており、6月例会では、会員撮影作品の合評会で研鑽を図る一方、7月に市のえくぼプラザを会場に計画している会員写真展の詳細について詰めたところです。 故・佐藤会長の下で築き上げていただいた南陽写友会の精神と伝統を受け継ぎながら、写真文化の一層の振興発展へと結んでいきたいと念ずる次第です。 ▲令和4年度南陽写友会会員写真展(えくぼプラザ) 今年度の主な事業 南陽市における芸術文化の向上に寄与するため次の事業を行う。 会員相互の連絡・提携 【機関誌等の発行および広報の充実】▽「芸文だより第49号」の発行▽「芸文なんよう第24号」(2月発刊)▽市芸術祭用のチラシ、ポスター、プログラム等の作成 芸術文化活動の振興と推進 【第48回南陽市芸術祭の開催】▽南陽市芸術祭開幕式典・芸能フェスティバル(10月23日㈰ シェルターなんようホール)23日㈰は、送迎バスを運行しますので、ご利用ください。▽いけ花展(10月22日㈯、23日㈰シェルターなんようホール)▽総合作品展(10月23日㈰~27日㈭シェルターなんようホール)▽菊見茶会(10月30日㈰シェルターなんようホール)▽南陽こども芸術祭(11月27日㈰ シェルターなんようホール) 【後継者育成推進事業】▽市教育委員会社会教育課事業「放課後子供教室」へ積極的に参加します。7月27日㈬~8月10日㈬赤湯小、沖郷小、宮内小 ▽子ども芸術文化団体の活動支援 子どもが主体の芸術文化団体・グループの運営や発表活動に対し、運営活動支援助成金を交付します。 【加盟団体発表や展示事業への支援】  加盟団体が会員の発表や新規会員の加入を促進するため開催する発表会、展示会、講習会、出前講座等に対し、事業支援助成金を交付します。 【芸術文化功労者の表彰】▽表彰式(令和5年2月11日㈯) 表彰者規定に基づき表彰する。 【各委員会活動の推進】▽編集委員会:市報「芸文だより」、機関誌「芸文なんよう」の作成▽南陽市芸術祭各種委員会(芸術祭実行委員会、代表者会、芸能部門会、展示部門会、広報広告協賛部門会)の設置▽南陽こども芸術祭実行委員会の設置▽表彰者選考委員会の設置▽来年度役員選考委員会の設置 【会議・研修会の開催】▽定期総会の開催 4月16日㈯熊野大社證誠殿▽本協会各会議の開催▽他市町村芸術文化団体との交流研修(置賜地区文化団体連絡協議会への参加):米沢市芸文協会当番▽置賜文化フォーラム 参加 【市文化会館芸術文化事業への協力】▽市文化会館で実施される様々な芸術文化事業に、市担当部局等と協力していきます。 【文化財愛護思想の普及活動】▽「芸文なんよう」等の広報誌を通し、市内の文化財の保護・活用等広報活動を行います。 【その他】▽地域の文化振興への理解と協力▽令和4年度第60回県民芸術祭協賛事業の開催(9月1日㈭~令和5年1月31日㈫)▽芸術文化事業の共催ならびに後援・第30回南陽市えくぼ絵画展(7月3日㈰~10日㈰ シェルターなんようホール)/後援▽置賜こども芸術祭舞台部門(11月5日㈯ 川西町フレンドリープラザ)▽未加入団体や個人会員への勧誘活動を積極的に行う 役員と事務局体制 【顧問】 渡部俊一(映像) 【会長】 菊地清(詩吟) 【副会長】髙橋茂子(茶道)、佐貝清志(美術)  【事務局長】大場博(映像) 【常任理事】北澤茂男(音楽)、相沢和子(書道)、須貝ヤスノ(舞踊)、石田幸子(舞踊)、鹿場正志(詩吟)、安部眞喜子(華道)、大道寺幸子(工芸)、鈴木文雄(民謡) 【理事】佐野憲一(文学)、中村敬(音楽)、嵐田郁夫(音楽)、細越富久子(美術)、原口茂毅(美術)、鈴木司(書道)、遠藤博(写真)、後藤典昭(映像)、佐藤博子(舞踊)、平勝子(茶道)、渡辺美保(華道)、川合ひさ子(工芸) 【監事】手塚道夫(美術)小関文典(音楽) 【事務局】鎌田一郎(美術)、星美喜(書道)、板垣久美子(舞踊)、井上達也(文学) 【事務局担当】小野田由美子(社会教育課文化係長)、竹田快(同 主事) 市芸術文化協会を紹介します 南陽市芸術文化協会は、香り高い文化のまちづくりを進めるため、芸術文化に関心を持つ人々や事業所がつどい、力を合わせて芸術文化活動を推し進める団体として昭和43年11月に結成されました。現在は、団体・個人・特別会員を合わせた約300人の会員が、市芸術祭を中心として地域の芸術文化の振興に頑張っています。なお、会員の会費・部門は次のとおりです。 ■会費(会員1人あたり・年額)▽団体・個人加入者=1000円▽特別会員=3000円(一口)以上 ■部門 文学、音楽、美術、拓本、書道、写真、演劇、映像、能・謡曲、舞踊、詩吟・吟詠剣詩舞、民俗芸能、茶道、華道、文化財、工芸、民謡、口承文芸、園芸・樹石、その他 会員を募集しています 市芸術文化協会加盟団体・個人 ひょうはじめ 部門 団体名 代表者 文学 宮内アララギ会 牧野房 音楽 琴城流大正琴琴南会 小川よみ子 置賜なつメロ愛好会 中村  敬 置賜フリー歌謡会 色摩 和雄 南陽市バンド連絡協議会 嵐田 郁夫 ギターアンサンブル・センプレ 小関 文典 美術 蒼土会 鎌田 一郎 書道 珠香会 相沢 和子 入木会 鈴木  司 香墨会 佐藤千代子 写真 南陽写友会 遠藤  博 映像 南陽8ミリクラブ 曽根原 力 舞踊 えくぼ会 曽根原栄子 宮内民謡研究会 山川 恒子 ハイビスカスフラ愛好会 梅川知恵子 EVE Force One 曽根原照子 三門三都凰舞踊会 須貝ヤスノ 日本舞踊藤波会 渡部千代子 桜柳会 佐藤 博子 侃鶯会南陽舞踊部 石黒 桂子 ハーモニーダンススタジオ 井村三智代 詩吟 虎鷹吟詠会中川耕心塾 小林 敏朗 茶道 表千家 髙橋宗絲社中 髙橋 茂子 表千家 平社中 平  勝子 華道 池坊 安部社中 安部眞喜子 池坊 渡辺社中 渡辺 美保 工芸 伝統工芸 川合ひさ子 Flower friend 夢花工房 後藤 洋子 輪と和パッチワーク 大道寺幸子 民謡 南陽侃鶯会 島貫 孝一 赤湯侃鶯会 石田 幸子 個人会員 文化財 鈴木 孝一 文学 井上 達也 音楽 須貝 智郎 美術 原口 茂毅 茶道 横井 悦子 茶道 鹿又 優子 華道 菊地智香子 華道 木村寿美子 華道 島貫 昌子 華道 田中 壽子 工芸 渋川 敦子 工芸 後藤 元男 ひょうおわり 【特別会員】▽㈲石田製作所 様▽はまだ屋 様▽㈲文進堂印刷 様▽㈱山南自動車 様▽青木 勲 様▽板垣致江子 様▽伊藤英司 様▽梅川信治 様▽遠藤榮吉 様▽大沼豊広 様▽片平志朗 様▽川合 猛 様▽菊地泰雄 様▽佐藤 明 様▽佐藤憲一 様▽島津善衞門 様▽白岩孝夫 様▽髙岡亮一 様▽髙橋 篤 様▽高橋一郎 様▽髙橋 弘 様▽殿岡和郎 様▽長濱洋美 様▽舩山利美 様▽山口裕昭 様▽山口正雄 様(令和4年7月21日現在) P22 ワールド女子プロレス・ディアナ南陽大会 井上京子凱旋興行 市出身の女子プロレスラー・井上京子さんの凱旋興行「ワールド女子プロレス・ディアナ南陽大会」が6月26日㈰、市民体育館で開催されました。全5試合が行われ、メインイベントとなる3対3タッグマッチでは、井上京子・尾崎魔弓・佐藤綾子チームと、ジャガー横田・アジャコング・マドレードチームが対戦。激しい技の応酬の末、井上さんが最後に大技を決め、見事勝利を収めました。試合後、井上さんは、南陽大会開催の思いを述べ、約250人の観客から送られた大きな拍手に両手を振って応えていました。❶メインイベント後に観客に応える井上さん❷❸激しい闘いが繰り広げられたメインイベント3対3タッグマッチの様子❹❺南陽大会の感想を述べるアジャコングさん(❹)とジャガー横田さん(❺)❻試合前に、井上さんが代表を務めるワールド女子プロレス・ディアナ㈱から市へ福祉事業のための寄付金が贈られました❼メインイベント後、勝利チームには南陽産さくらんぼが贈られました 表紙の写真 熊野大社例大祭 7月23日㈯~26日㈫、熊野大社例大祭が開催されました。感染予防対策を講じ、例年行っていた子ども神輿巡行を行わない等、規模を縮小しての実施となりました。このうち24日㈰の「延年稚児舞全曲奉奏」では、子どもたちが緊張した面持ちで「三代舞」「太平樂」等の舞を披露すると、見守っていた保護者や親子連れから温かい拍手が送られました。「神輿御下り」では、重さ400㎏のみこしを勇壮な行者たちが担ぎ、多くの見物客が見守る中、約60mの石段を「ワッショイ、ワッショイ」と威勢の良い掛け声とともに下りました。熊野大社参道には屋台が立ち並び、訪れた人たちは3年ぶりの宮内の夏の風物詩を家族や友人とともに楽しんでいました。 1人ひとりが感染対策を 手洗い・消毒 不織布マスク着用 密集・密接・密閉を避けて 感染した方への誹謗中傷や根拠のないうわさは厳に慎みましょう。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■市報なんよう №1325 令和4年8月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436の1 ☎0238(40)3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。