P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 1.1 No.1335 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4215 LINEの友達登録はこちらから ・・・NANYO HAPPY SMILES・・・みんなの笑顔がまぶしいな~!今年は長井線全線開通100周年!▲宮内駅うさぎ駅長「もっちぃ」(㈱山形鉄道提供) 【表紙の写真】市報11月16日号で募集した市民の皆さんの笑顔の写真です。たくさんのご応募ありがとうございました。今年も笑顔あふれる南陽市になりますように。 P2-3 年頭の挨拶 補い合い、支え合う南陽市長 白岩孝夫 明けましておめでとうございます。 皆様には、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 昨年中は、市政推進にあたり、多大なるご理解とご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。 令和4年は、二十歳のつどいをはじめ、地域のお祭り、さわやかワインマラソン大会など、コロナ禍で苦心しながらも、多くの方のご協力のおかげで、元気な笑顔がようやく戻ってきた一年でした。 ご尽力された全ての皆さんをねぎらい、ありがとうございます!と申し上げたいです。 おかえり、マック! 昨年12月16日、マクドナルド南陽ヤマザワ店さんが、ヤマザワ南陽店さん駐車場にオープンし、セレモニーに出席しました。 マクドナルドが南陽市で営業されるのは、ヨークベニマルさん店内の店舗が閉店されて以来、16年ぶりのことです。 開店のときには、朝早くから並んでオープンを待ちわびていたマクドナルドファンのすてきな若いカップルが、「市長、ありがとうございます!通います!」と嬉しそうに朝マックを仲良く頬張っていました。 16年前に撤退をお決めになったときと、再出店を決断された現在と、何が変わったのでしょうか。16年前と比べて人口はむしろ5千人も減少しているのに、なぜ? 不思議に思って、フランチャイズで経営している㈱ノモトの野元社長に、出店挨拶で7月にご来庁された際にお聞きすると、「私たちは出店に際して、もちろん徹底したマーケティングを行いました。そしてその上で、発信力のある南陽市に注目していました」という趣旨のことを仰っていました。 ▲マクドナルド南陽ヤマザワ店のオープニングセレモニー 20人目のラーメン大使 マクドナルド南陽ヤマザワ店さんオープンの前日、12月15日に、レゲエグループ『湘南乃風』のメンバー、HAN―KUNさんが、市役所に来られました。 ご来庁されたのは、南陽市ラーメン大使をお引き受けいただくにあたり、委嘱状をお渡しするためです。 HAN―KUNさんの注目度は非常に高く、新聞3社、テレビ2社が取材に来ていました。 ラーメン大使は、ラーメン好きの著名人の方に、ボランティアで南陽市をPRしていただくために設置した、無報酬の役職です。 令和4年は、バレーボール元日本代表選手の大林素子さんや、本市出身プロレスラー井上京子さんなどにご就任いただき、HAN―KUNさんで20人目の大使となります。 HAN―KUNさんは、新横浜ラーメン博物館で食べた辛味噌ラーメンのおいしさに衝撃を受け、それ以来何度も南陽市の本店に訪れて食べており、市内の他のお店にも行かれているそうです。 そして、音楽活動をしている市職員が、HAN―KUNさんと親交があったことから、この度の大使就任が実現しました。 HAN―KUNさんが、大使就任をツイッターでつぶやくと、「南陽市のラーメン食べてみたくなった」「南陽市にラーメンの旅しに行きたい」「南陽のラーメン屋まわるー」など、絶大な反響が寄せられていました。 おそらく、その多くの方は、山形県を訪れたこともなく、南陽市という地名を聞いたことすらなく、HAN―KUNさんがつぶやかなければ、ひょっとしたら一生知らなかったかもしれません。それだけに、今回の御縁をとてもありがたく思っています。 そのきっかけを作ってくれたのは、6年前の本市の中学生や高校生たちです。地方創生の総合戦略を作るため、南陽市の強みを尋ねたアンケートで、ラーメンを推すべきだと彼らの多くが回答していなかったら、今回の御縁はありませんでした。当時の中高生たちに感謝です。 わずかな雫から始まる源流が、やがては大河となっていくように、一人ひとりの想い、御縁の一つひとつを結び付け、積み重ねていくこと。本市の第6次総合計画における将来都市像「つながり つどう 縁結ぶまち南陽」は、まさにそれを表したいと掲げた言葉です。市の規模は小さくとも、それが大きな発信力に繋がって活力を生み出していくと考え、実行しています。 ▲ラーメン大使に就任したHAN-KUNさん(右) 長年の課題に正面から挑む しかし、こうした発信は、あくまで市民生活を第一に考える市政運営の土台の上にあります。これまで、南陽病院の建て替えや、透析医療施設・医療的ケア児者施設・障がい者支援施設の誘致、防災対策の推進、学校施設のエアコン整備やトイレの洋式化、企業の拡大投資支援、公衆浴場の再編など、市民生活に直結する地に足のついた事業を、財政健全化を図りながら地道に進めてきました。 今後は、老朽化している宮内公民館を、蔵楽に隣接する場所に新たに整備する事業や、約30年間にわたって滞っていた、南陽高校北側の市道六角町富貴田線と主要地方道米沢南陽白鷹線の接続、国道13号と旧ハイジアを結ぶ市道上野新田線と玉坂線の通年通行化など、停滞していた長年の懸案事項の解決に手を着け進んでいきます。 コロナ禍によって少子化が国全体で加速しており、将来を担う子ども達が、健やかに育っていける教育環境をいかに整えるか、それも大きな課題です。 また、落ち着いていられない、コミュニケーションが難しい、読み書きや計算など特定の事柄が難しいなど、学校生活や社会生活に生きづらさを感じている子どもや若者、大人への支援も必要です。本市では発達支援室を設置し、専門家による相談事業を行っています。 心も身体も、すべての人はそれぞれの特性があり、なんでもできる人はいません。誰もが足らざるを補い合い、支え合って生きています。それを忘れず、自戒を込めて、温かい南陽市を次世代に繋げられるよう身命を捧げることをお誓いし、皆様のご多幸を心からお祈りして、新年のご挨拶と致します。 P4-5 特集 年男・年女インタビュー今年はもっと高くジャンプ! 今年は卯年。市内で年男・年女を迎える皆さんに今年の目標や楽しみを聞きました。 野球で目指せスタメン! 深瀬 柊大さん(11歳) 今頑張っていることは野球スポ少です。冬の間は週一で、体育館で守備練習や体力づくりをしています。今年は中学生になるので、野球部に入部して、スタメンを目指して頑張ります!また、学校の授業をきっかけに、自主学習で百人一首を覚えています。今は73首まで覚えたので、今年は百首をぜんぶ覚えたいです! 多くの人から信頼されるように 佐藤 瑞生さん(23歳) 今年は保育士の仕事を始めて4年目を迎えますが、今よりも多くの人から信頼してもらえるように、日々成長していきたいです。そして、元気いっぱいな子どもたちに負けないよう、笑顔で元気に過ごしていきたいです。 プライベートでも、コロナでなかなかできなかった旅行やショッピングを楽しみたいと思います。 国語と算数を頑張ります! 手塚 優斗さん(11歳) 学校の勉強では、体育や外国語の授業が好きですが、今年は国語と算数も頑張りたいです。サッカーのワールドカップで、日本代表の応援が楽しかったので、今年ももっと応援したいです。そして、きょうだいケンカをあまりしないで、家族みんなで仲良くすごせる一年にしたいです。 家庭円満な一年に 手塚 逸子さん(71歳) 新型コロナウイルスが早く収まってほしいですが、病気にならないためにも、体操やストレッチで体を動かして、これからも健康に長生きできるようにしていきたいです。孫(優斗さん)が、市役所いちょう食堂のカレーライスが好きなので、一緒に食べにいきながら、家庭円満な一年にしたいと思います。 産後ケアでママをサポート 吉田 麻美さん(35歳) 市内でママたちの産後の体と心をケアする産後ケアサロンを開いており、今年4月には長井市でデイケアセンターをプレオープン予定です。令和7年に南陽市内に産後ケア施設をオープンすることが目標で、事業を通じて産後ケアの大切さを広めていきたいです。 これまではコロナで遠くへ行けなかったので、パンダが大好きな子どもたちに、ぜひパンダを見せてあげたいなと思います。 乗馬に挑戦!の前に、、、 髙橋 伸昌さん(47歳) 市内でイタリアンレストランを営んでいます。馬が好きなので、今年は乗馬に挑戦してみたいと思っています。ですが、乗馬には体重制限もあるようですので、まずはダイエットをして健康に過ごすことが目標です。また、英語を勉強したいなと思います。いずれ子どもたちが大きくなり、コロナも落ち着いたら海外にも出かけてみたいですね。 ソフトボールと海釣りを楽しむ 川合 良明さん(59歳) ソフトボールチーム・南陽エクセレンスの監督を務めていますが、今年は南陽市大会の二連覇と置賜大会での活躍を目指して、メンバーと一緒に楽しく練習に励んでいきたいです。また、3年ほど前から趣味で海釣りを始めましたが、今年はよりたくさんの魚を釣り上げられるよう、もっと上達したいです。 趣味も旅行も健康第一! 清水 勝さん(71歳) 趣味の山菜採りやキノコ採りをまだまだ楽しむために、今年も丈夫に健康第一で過ごしたいです。そのためにも1日8千歩以上は歩くことを続けていきたいですね。 以前から同じ地域の友人たちと一緒に旅行を楽しんでいましたが、コロナ禍の中ではなかなかできませんでしたので、今年はみんなで旅行を楽しみたいですね。 仲間と楽しくグラウンドゴルフ! 黒澤 髙司さん(83歳) 最近の一番の楽しみは、月3回のグラウンドゴルフです。公民館のグラウンドや体育館で、友の会の仲間と楽しく練習しています。以前はゴルフ以外にも、皆で温泉や花見、芋煮等の行事をしていたので、コロナが落ち着いたらぜひまた行きたいです。そのためにも、体を大事に元気で過ごしていきたいです。 皆さんの今年の目標は何ですか?今年も笑顔で過ごせますように! ご協力いただいた皆さん ありがとうございました。 P6-7 まちのアルバム 12/1 伊達直人さんから13年連続の心温まる贈り物 12月1日㈭の早朝、市役所に漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る人物から、南陽の子どもたちへのクリスマスプレゼントとして、ランドセル6個と、6年前にランドセルを受け取った方への中学校入学祝い金6人分とメッセージカードが届きました。市では、ひとり親世帯の方を中心に贈り先を検討します。13年連続の心温まる贈り物に感謝いたします。 12/11 クリスマスだがしや楽校 市民体育館 趣味、特技、遊び、学び、作品などを見せる「おみせ」が集まり、出店者と来場者が互いに交流を深める「クリスマスだがしや楽校」が開催されました。市子供会育成会連絡協議会が、大人との交流や体験活動を通した子どもたちの健全育成を目的に毎年主催しています。 今年は市内外の10団体35人が「おみせ」を出店し、家族連れなど73組が来場しました。会場には、ビーズや風船、木材、木の実を使っての工作、紙飛行機やストラックアウト、けん玉体験など様々なブースが設けられ、子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました。 地域おこし協力隊 活動日記 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 協力隊フェイスブック▲ 地域おこし協力隊とは? 都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 ◆定住も考えながら南陽市の魅力をさらにPR! 奥田幸子さん(埼玉県出身) あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年末は、12月11日㈰から16日㈮まで、東京の新宿駅イベントコーナーで開かれた「山形の観光と物産展」に出展してきました(写真右)。生食のりんごやラ・フランスのほか、ドライフルーツ、果樹を使ったお菓子など、南陽市のおいしい果物を首都圏の皆さんにPRすることができました。 振り返れば令和4年は、コロナの中でも少しずつイベントが戻ってきた年でした。市内でも、毎回のげんき熊野市をはじめ、市農業祭や屋台市など、たくさんのイベントに出店させていただき、市民の皆さんにも改めて南陽市の魅力をお伝えすることができた機会となりました。 令和5年も、1月14日㈯、15日㈰に東京ビッグサイトを会場に開かれる「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2023」というイベントへ出店予定です。今年もはりきって南陽市の魅力を広めていきたいと思います。 そして、春からは協力隊の活動もいよいよ3年目を迎えます。より充実した活動とすることはもちろんですが、協力隊退任後の南陽市定住に向けても準備していきたいです。 具体的には、新たにアスパラガスの栽培にチャレンジしたいと思います。将来的には、自分でも農産物を栽培し、南陽市のおいしい農産物と一緒に販売していきたいです。 紛争や地球温暖化などの世界情勢の中で、食糧危機が話題となることが少なくありませんが、友人との会話の中でも、自分で生産して食べることができる農業の魅力や強さが話題となります。 農業に一層注目が集まる中で、南陽市の豊かな農産物や加工品をPRしながら、私自身もおいしい農産物を作っていけるように、今年も活動を頑張っていきたいです。 11/22 市老人クラブ連合会 漆山会長が「老人クラブ育成功労表彰」を受賞 市老人クラブ連合会の漆山英隆会長(写真右)が、令和4年度全国老人クラブ連合会老人クラブ育成功労表彰を受けられ、白岩市長へ報告に来庁されました。白岩市長は「これからも高齢者の健やかな生活をけん引していただきたい」とお祝いの言葉を贈りました。 11/28 「市菊花大会(菊花品評会)表彰式」日頃の取組み花開く 市役所「第110回南陽の菊まつり」期間中の10月28日㈮に行われた市菊花大会(菊花品評会)の表彰式が行われました。今年は29部門に計599点が出品。そのうち、内閣総理大臣賞を受賞された岡崎國博さん(写真)ら上位入賞者に、表彰状と副賞が贈られました。 12/3 記録に挑戦!「第38回市民なわとび大会」   市民体育館 3年ぶりの開催。園児から大人まで約160人が参加し、子どもと保護者で一緒に跳ぶ「親子とび」と、学年や年齢ごとに行う「ダッシュなわとび」の2種目で、時間内に跳べた回数を競いました。参加者は冬の寒さをものともせず、真剣な表情で記録に挑戦していました。 12/13 とろける食感♪地場産デーラ・フランス給食  市内教育施設 市地産地消事業の一環として、12月9日㈮~13日㈫、市内の小中学校・保育施設計23施設に南陽産ラ・フランスが提供されました。このうち12月13日㈫の漆山小学校では、児童58人がみずみずしいラ・フランスを「甘くて、やわらかくておいしい!」と笑顔でほおばっていました。【漆山小学校】 12/11 おばあちゃんのランウェイ&作品展’22  シェルターなんようホール この催しは、一般介護予防事業「るーむ花」で手作りした衣服等を発表するもので、12月10日㈯、11日㈰に作品の展示、11日㈰に自ら衣装を着て披露する「おばあちゃんのランウェイ」が行われました。約100人が見守る中、想いの詰まった衣装で出演者が登場すると、会場は温かい拍手に包まれました。 12/18 大人も子どももはつらつ!「ミニ四駆大会」    金山公民館 金山若者グループが主催し、3年ぶり4回目の開催。子どもから大人まで約30人が参加しました。マシンが難所のカーブを曲がったり、1位でゴールしたりするたびに歓声が上がる等、参加者は和気あいあいとレースを楽しんでいました。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は12月21日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 インフルエンザ対策を忘れずに ~コロナ対策としても有効です~ ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) インフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等の全身の症状が特徴です。 のどの痛み、鼻汁、咳なども見られます。 予防対策を万全にしましょう ▷流行前のワクチン接種 重症化を防ぎます。 ▷マスク 主な感染経路は、咳やくしゃみによる飛沫感染です。人の多い場所に行く場合はマスクをしましょう。 ▷手洗い 外出後は、流水・石けん・アルコール製剤で手を消毒しましょう。 ▷湿度管理 適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。乾燥すると感染しやすくなります。 インフルエンザにかかってしまったら ▷体調が悪い場合は早めに医療機関を受診してください。 ▷栄養、睡眠、水分を十分に取り、安静にしましょう。 ▷感染が疑われる場合、無理をして職場や学校に行かず、医療機関を受診して医師の指示を受けましょう。 咳エチケットを必ず守りましょう!咳やくしゃみをする時どうしてますか ● 何もせずに咳やくしゃみをする・・・× ● 咳やくしゃみを手でおさえる・・・・× 咳やくしゃみをするとき、しぶきが2mほど飛びます。しぶきには病原体が含まれている可能性があります。手でおさえると、その手にウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。 むしばゼロ!11月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち いとう こすず ちゃん いとう さくら ちゃん えんどう めい ちゃん さとう ふうか ちゃん しょうじ さくと くん すずき ひなの ちゃん ひぐち はくと くん ほりのうち がく くん わたなべ えま ちゃん わたひき あおと くん 乳幼児健康相談 2/7㈫ 10時~11時 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内)※要予約。施設にお問い合わせください。(☎50-3050) 予防接種 1月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年11月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年11月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和4年11月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和4年11月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和4年11月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和4年10月生 生後3か月~12か月未満 BCG 令和4年8月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和4年1月生 1歳~2歳未満 水痘 令和4年1月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和2年1月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 2/3㈮午後 令和4年9月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール  1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 2/14㈭午後 令和3年6月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 2/16㈫午前 令和2年6月生 令和2年12月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 1/11㈬午後 令和元年6月生 ひょうおわり 両親学級  ■期日 2月2日㈭13時10分~15時30分(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■定員 先着5組程度 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 1月30日㈪ はぐっどBaby教室 ■期日 2月10日㈮10時~11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■内容 ▽ふれあい遊び▽親子体操▽ベビーマッサージ ■対象 令和4年5・6・7月生の子どもとその親 ■定員 先着6組程度 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 2月8日㈬ 南陽東置賜休日診療所 ☎40-3456 ■2月の診療日 5㈰、11㈯、12㈰、19㈰、23㈭、26㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、お薬手帳、携帯電話(お持ちの方) ※咳・熱等の症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ※担当医師などはHPをご覧ください。 献血(400mlのみ) ■期日 2月21日㈫ ■時間 9時30分~11時30分、13時~15時30分 ■場所 市役所 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) ※献血Web会員サービス「ラブラット」アプリをダウンロード・登録することで、献血記録の確認やWeb予約をご利用いただけます。 ◆すこやか子育て課けん診係 (☎40-1693) P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は12月21日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21」(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係 (☎40-1691) 年に1回、健診を受けましょう! ご存知ですか?南陽市民は高血圧が多い! 国保特定健診の結果を見ると、南陽市民は男女とも血圧が高い方が多い状況です。メタボや糖尿病、高血圧、がんなどの生活習慣病は自覚のないうちに進み、心臓病や脳卒中など取返しのつかない大きな病気を招きます。1年に1度、健(検)診を受けて、日常の生活習慣を振り返り健康を維持しましょう!10年後20年後も元気な未来をつくる最大のチャンスです!健診受診後の健診結果相談会では、保健師・管理栄養士が、個別に健診結果からみた健康へのアドバイスをさせていただきます。 健診結果を活かそう‼特定保健指導をご利用ください 健診を受けた後に、メタボリックシンドローム(メタボ)の予防・改善が必要な方、生活習慣病の発症リスクが高い方へ、南陽検診センターの保健師や管理栄養士など【健康のプロ】が生活習慣改善のお手伝いをさせていただきます。南陽市国民健康保険で特定保健指導の該当となった方は、専門機関で通常1~2万円かかる保健指導を無料で受けることができます。 <健診はお得!すべての健(検)診費用は助成されています>                  ※令和4年度単価 ひょうはじめ 健(検)診 対象者 通常料金 助成後の自己負担額 国保若年健診 25~40歳未満の南陽市国民健康保険加入者 約9,300円 2,000円 国保特定健診 40~75歳未満の南陽市国民健康保険加入者 後期高齢者健診 75歳以上 約8,800円 無料 人間ドック 40歳以上 約21,000~31,000円 男性:約9,000円~、女性:約12,000円~※年齢や保険者により異なります。 胃がん検診 40歳以上 約5,500円 1,700円 呼吸器検診(肺がん検診)40歳以上 約1,900円 500円 大腸がん検診 40歳以上 約1,900円 500円 乳がん検診 40歳以上の女性 約5,300~8,300円 1,100~1,600円 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 約4,700円 1,400円 歯周疾患検診 41・51・61・71歳 約5,000円 500円 ご用心!暮らしのトラブル  かしこい消費者 高齢者とその周りの方に!気を付けてほしい消費者トラブル最新10選 ① 屋根や外壁、水回りなどの『住宅修理 』 ② 保険金で住宅修理できると勧誘する『保険金の申請サポート』 ③ 『インターネットや電話、電力・ガスの契約切替』 ④ 『スマホ』のトラブル ⑤ 健康食品や化粧品、医薬品などの 『定期購入』 ⑥ パソコンの『サポート詐欺』 ⑦ 『架空請求』 、『偽メール・偽SMS』 ⑧ 在宅時の突然の『訪問勧誘 、電話勧誘』 ⑨ 『不安を あおる、同情や好意につけこむ勧誘』 ⑩ 便利でも注意『インターネット通販』 高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、周りの方が日頃から本人の生活の様子を見守り、変化にいち早く気づくことが重要です。消費生活センター等へは、家族やホームヘルパー、地域包括支援センターなどの職員からでも相談することができます。被害の拡大を防ぐために、気づいた場合はできるだけ早く相談してください。 南陽市消費者の会◆市民課生活係(☎40-8255) 検診世帯調査票の提出を忘れずに! 117㈫まで ◆すこやか子育て課けん診係(☎40ー1693) 1月上旬に郵送される「検診世帯調査票」は、令和5年度の各種検診の希望を調査するものです。この調査をもとに検診の通知を行いますので、忘れずに提出してください。 今回の調査から隣組長への提出ではなく、返信用封筒での提出となりますのでご注意ください。 年に一度は検診を受けましょう。早期発見、早期治療が第一です。 ※調査票には各種検診の対象となる年齢以上の方のみ記載されています。 ※「***」と記載されている検診は年齢や性別、加入医療保険が対象外のため申し込みできません。 各検診の内容・料金、調査票の記入の仕方などについては、同封の書類をご覧ください。 2月の健診結果相談会 ■日時 8日㈬、17日㈮9時~11時30分 ■場所 市役所4階401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) けん診 追加日程のご案内(年度内最後になります) これまでけん診を受けられなかった方はぜひこの機会に受診しましょう。希望者はお問い合わせください。(年齢は令和5年3月31日時点) ◆人間ドック/南陽検診センター(☎43-6303) ◆その他/すこやか子育て課けん診係 (☎40-1693) ひょうはじめ 内容 期日(令和5年) 受付時間 ①特定健診②後期高齢者健診③胃がん・大腸がん・呼吸器検診 1/17㈫、1/26㈭、1/27㈮ 7時30分~9時30分(個人ごとに異なります) ④子宮頸がん検診⑤乳がん検診 13時~13時30分(各回先着15人)1/12㈭、1/17㈫、1/24㈫、1/25㈬ ⑥人間ドック 申込時にご確認ください ひょうおわり ■場所 南陽検診センター ■対象 各けん診の対象者で今年度受診していない方 ①40~74歳の市国民健康保険加入者  ②県後期高齢者医療保険加入者  ③40歳以上の方  ④20歳以上の女性 ⑤40歳以上の女性 ⑥40歳以上の方 ■申込締切 各けん診日の1週間前まで 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上) 【ほなみ楽々筋力教室】 ■日時 毎週日曜日(週1回3か月)10時~11時30分 ◆場所 ほなみ荘(☎47-6000) 【筋力アップ教室】 接骨師会健康サポート事業所 ■日時 事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) ※参加料:1回400円 ※初回・最終回に機能検査を行います。 ※参加の可否は後日ご連絡します。 地域包括支援センター 2月の介護予防教室 (65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 9㈭・16㈭13時30分~16時 赤湯温泉湯こっと(入浴希望の方は入浴料300円) やじろべえ(転倒防止体操)6㈪・20㈪12時40分~14時 健康長寿センター 2㈭・16㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333)① 1㈬10時~ 11時 介護予防体操②21㈫13時~ 14時 元気運動③22㈬10時~ 11時 フラワーデザイン ■場所 市民体育館 ■持ち物 ①②飲み物③水切りばさみ わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776)漆山公民館 30㈪13時~14時 中川公民館 10㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日 13時~14時 P12-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は12月21日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 P12 新型コロナワクチン情報※令和4年12月21日時点の情報です。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー8876) 冬を安心して過ごすためにワクチンの接種をご検討ください 希望調査時に同封したハガキでの予約は終了いたします。 重症化リスクの高い高齢者等はもとより、40代以下の方もオミクロン株対応2価ワクチンの接種をおすすめしています。接種を希望する方は、下表で予約方法をご確認いただき、ご予約をお願いします。 ■南陽市のオミクロン株対応2価ワクチン年代別接種率 ※令和4年12月19日時点 ひょうはじめ 年齢(歳) 接種率% 12~17 44.2 18~19 35.7 20~29 27.7 30~39 37.6 40~49 46.0 50~59 61.7 60~64 68.5 65歳以上 74.7 全年代 58.0 ひょうおわり ■予約方法 ①WEB(24時間対応)②LINE(24時間対応)③電話(接種予約フリーダイヤル)(☎0120-740-891/平日9時~16時) オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5) 従来型ワクチン(2・3・4回目)接種から3か月間経過している12歳以上の方 ※令和4年12月21日時点で、オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回となります。 ■1月の接種場所 市内医療機関 ■使用ワクチン ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5) ■接種日時 週1回程度のため、接種予約フリーダイヤルへ電話でお問い合わせください。 ※個別接種のみとなります。 ※医療機関への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 予約方法 WEB・LINE・電話 乳幼児用ワクチン 生後6か月から4歳の方 ※接種は3回です。1回目接種から3週間後に2回目、2回目から8週間経過後に3回目の接種となりますので、早めの接種をご検討ください。 ※生後6か月前の方には、接種可能月をめどに接種券を送付します。 ■接種日時 毎週月・水・金曜日(祝日除く) ■場所 市内小児科 ■使用ワクチン 乳幼児用ファイザー社製 ※3月までに5歳になる方は、4歳時に乳幼児用の接種を行わず、5歳に到達した段階で小児用(ファイザー社製)の接種も可能となります。どちらを選択するかご検討いただき、接種をお考えください。 予約方法 電話 小児用ワクチン 1・2回目 5歳以上11歳以下の方(2回目接種は1回目から3週間を経過している方) 3回目 2回目接種から5か月間経過している方 ■接種日時 毎週金曜日15時~(祝日除く) ■場所 市内医療機関 ■使用ワクチン 小児用ファイザー社製 ※接種可能月の1か月前をめどに接種券を送付します。 予約方法 電話 従来型ワクチン 1・2回目 これまで未接種の12歳以上の方(2回目接種は1回目から3週間を経過している方) ■接種日時 毎週月曜日(祝日除く) ■場所 市内医療機関 ■使用ワクチン ファイザー社製 ※新型コロナワクチンの特例臨時接種の実施期間中(~令和5年3月31日)は、1・2回目(初回接種)を実施予定です。 ※1回目、2回目をセットでのご予約となります。2回目の接種は、1回目接種から3週間後となります。 予約方法 電話 接種予約をキャンセルする時は必ずご連絡ください キャンセルをする場合は、接種予約日の10日前までに、予約申込をした方法で手続きをお願いします。直前にキャンセルが必要となった場合は下記にご連絡ください。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876)(休日の場合は、市役所代表☎40-3211) ワクチン接種は任意となります 体調面等に不安のある方は、事前に主治医等にご確認いただくようお願いします。一般に、ワクチンなどの医薬品は、正しく使用しても一定の割合で副作用(副反応)が発生する可能性があることから、最終的に接種するかどうかは、ご本人の意思、保護者の同意で接種していただきます。 P13 冬の事故を防ぐために 例年、市内では雪による被害が多数発生しています。雪による被害を防止するために、次のことに気を付けましょう。 皆さんのご協力をお願いします。  ◆総合防災課消防防災係(☎40-0267) 除雪中の事故に注意! 雪による事故の原因で最も多いのは、屋根の雪下ろし中の事故です。「慣れているから大丈夫」と思わずに、万が一に備えてしっかり装備し作業しましょう。 安全な雪下ろしのポイント ①屋根の雪のゆるみに注意!②安全な服装で作業する!(こちら防災やまがたで検索)③命綱を使いましょう!④はしごはしっかり固定!⑤使いやすい除雪道具を使う!⑥2人以上で作業!⑦無理な作業は行わない!⑧足場は常に注意する! 安全な除雪機の使い方 ▶作業中は、絶対に周りに人を近づかせない▶雪詰まりを取り除くときはエンジンを止め、必ず雪かき棒を使う▶後進するときは、足下や後方の障害物に気を付ける▶作業時以外は必ずエンジンを止める ※除雪機による事故を防ぐポイントについては除雪機安全協議会HPもご覧ください。 除雪をする方へ ▶道路や歩道への雪出しは、子どもの通学や歩行者の妨げとなり、交通事故を招きます▶危険な場所に子どもが近づかないよう、大人が声を掛ける▶除雪機械やスノーダンプ等で大量の雪を側溝に入れない。水がせき止められ、住宅の浸水被害が毎年起きています▶側溝がせき止められないように、流れにくい雪や氷の塊は投げ込まない 雪崩や落雪に注意 ▶急な坂や雪庇が張り出している場所には近づかない。やむを得ず通行する場合は十分注意する▶軒下では、屋根からの落雪に注意する 農業者の方へ ▶ビニールハウス等の施設が倒壊しないよう、早めに除雪する▶果樹の枝折れ防止対策を行う 建物の所有者の方へ ▶灯油やガスの配管を点検する。落雪や雪の重みで管が破損し、油やガスが漏れる事故が起きています▶屋根の雪下ろしを早めに行う等、管理を徹底する。万が一落雪などで被害が発生した場合は、建物所有者の方が賠償責任を負うことになります 踏切事故を防ぐために 踏切の手前では、必ず一旦停止してください。凍った路面で滑らないよう、踏切手前で十分に減速しましょう。また、積雪などで誤って線路に入らないよう、しっかり確認しましょう。警報機が鳴ったら、踏切内への無理な進入はやめてください。■踏切の中に閉じ込められたら ゆっくり車を前進させる。遮断棒は、車で押せば跳ね上がります。■踏切内で動けなくなったら(脱輪等)▶非常ボタンをカバーの上から強く押して列車に異常を知らせる(ボタンがない時は、大きく手を振る、発煙筒などで列車に知らせる)▶付近の人の協力を得て脱出し、最寄の駅に連絡する ◆県踏切道事故防止対策委員会事務局(☎023-630-2462) P14 令和4年度環境ポスターコンクール入選作品◆市民課環境係(☎40ー8256) 市衛生組合連合会では、環境保全・環境美化に対する意識の啓発を図るため、例年環境ポスターコンクールを行っています。市内小中学校から応募のあった278点の中から、入選作品を紹介します。(順不同) ◆ 応募全作品を展示します ◆ ■期間 1月17日㈫15時~ 27日㈮13時 ■場所 えくぼプラザ市民ギャラリー  ■展示時間 9時~17時 小学生の部 特選 大友 心愛さん(赤湯小5年) 金賞 加藤 愛さん(沖郷小6年) 銀賞 岡﨑 心音さん(赤湯小5年) 銅賞 上浦 こころさん(沖郷小6年) 佳作 泉澤 玖美さん (梨郷小6年) 三上 陽詩さん (沖郷小4年) 須藤 明咲さん (赤湯小5年) 遠藤 滉大さん (宮内小6年) 星野 優月さん (沖郷小6年) 菊地 彩心さん (沖郷小5年)  中学生の部 特選 竹田 結菜さん(沖郷中2年) 金賞 相澤 光里さん(沖郷中2年) 銀賞 皆川 七海さん(赤湯中3年) 銅賞 小関 真央さん(赤湯中3年) 佳作 髙橋 美晴さん (赤湯中3年) 大友 敬介さん (赤湯中3年) 小関 友那さん (赤湯中3年) 岡﨑 もかさん (赤湯中3年) 髙橋 那奈さん (赤湯中2年) 佐藤 百華さん (沖郷中3年) 嶋倉 優斗さん (沖郷中2年)  第15回「社会を明るくする運動」市作文コンテスト入賞者 ◆福祉課地域福祉係(☎40-1639) 第15回「社会を明るくする運動」市作文コンテストが行われ、次の方が入賞しました。 ▲令和4年12月8日㈭、表彰式が行われました。 ■小学生の部 賞 氏名 学校名・学年 題名 最優秀 近野心絢さん 宮内小6年 「あいさつの輪を広げ世界を平和に」 優秀 寒河江司さん 赤湯小6年 悩みを出し合い、笑顔の町に 優秀 佐藤莉奈さん 中川小6年 見えないいじめをなくすために 佳作 大坂悠妃さん 宮内小6年 社会を明るくするためにできること 佳作 横山新奈さん 沖郷小6年 手を取り合う ■中学生の部 賞 氏名 学校名・学年 題名 最優秀 星 大地さん 宮内中2年 苦しみも分かち合う社会を目指して 優秀 佐藤くるみさん 赤湯中3年 挨拶で繋がる社会を目指して 優秀 鈴木えりもさん 宮内中2年 ジャンの優しさから学んだこと 入選 田之上桜子さん 赤湯中3年 「住みやすい街」を作るために 入選 三瓶美緒さん 沖郷中1年 私達ができること P15 令和5年度(追加)競争入札参加資格審査申請 ◆建設課管理計画係(☎40-8392) 令和5年度に南陽市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等の競争入札(随意契約含む)に参加を希望する方は、次の要領で資格審査の申請をしてください。 ■受付期間 2月1日㈬~28日㈫(平日のみ)※郵送の場合は2月15日㈬まで(当日消印有効)。 ■受付時間 9時~正午、13時~16時 ■受付場所 建設課管理計画係(郵送可) ■登録期間 令和5年度(1年間) ■申請方法 申請書類は、A4ファイル(金具留具不可)に右表の書類順につづり、表紙と背表紙に「『令和5年度(追加)建設工事(または、測量・建設コンサルタント等)競争入札参加資格審査申請』登録事業所名」と記入のうえ提出 ■提出書類 右表のとおり ■その他 ▷登録事項に変更があった場合は、変更届を提出してください(郵送可)。登録後の業種の追加はできません。▷「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」(写)は毎年更新して提出してください。▷窓口が混雑する場合があります。あらかじめご了承ください。▷共同企業体等は、様式および提出書類が異なります。 様式や要領は市HPからダウンロードできます。 ひょうはじめ 提出書類(◎=必ず提出、○=該当する場合提出) 建設工事 測量・建設コンサルタント等 競争入札参加資格審査申請書 ◎ 競争入札参加資格審査申請書 ◎ 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(写) ◎ 登録証明書(写) ○ 工事経歴書 ◎ 測量実績調書 ◎ 営業所一覧表 ◎ 営業所一覧表 ◎ 技術職員名簿 ◎ 技術者経歴書 ◎ 納税証明書(※1) 【市内個人】固定資産税および都市計画税・市県民税・国民健康保険税・所得税・消費税 【市内法人(※2)】固定資産税および都市計画税・法人市民税・法人税・消費税 【市外個人】 所得税・消費税 【市外法人】 法人税・消費税 ◎ 有資格技術職員調書 ◎ 【法人】登記事項証明書 (全部事項証明書)(写) 【個人】身分証明書(写) ◎ 財務諸表 ◎ 納税証明書 建設工事と同じ ◎ 印鑑証明書(原本) ◎ 印鑑証明書(原本) ◎ 委任状 ○ 委任状 ○ 使用印鑑届 ○ 使用印鑑届 ○ 暴力団排除に関する誓約書 ◎ 暴力団排除に関する誓約書 ◎ 発注者別評価点シート (市内業者のみ) ○ (※1)所得税、法人税、消費税および地方消費税の納税証明は未納税額のない    証明 (その3の2、その3の3)を提出ください。 (※2)市内法人とは、南陽市内に本店、支店、営業所のある法人です。 Yahoo! JAPANの「Yahoo!くらし」サービスで市の情報をお届けします!  市では12月16日㈮から、Yahoo! JAPAN の「Yahoo!くらし」サービスを活用して市の情報をお届けしています。「Yahoo! JAPAN」や「Yahoo! JAPAN アプリ」で「南陽市」を地域登録することで、スマートフォン等で手軽に、行政手続き・イベント・子育て等の情報を無料でご覧いただけます。Yahoo! JAPAN をお使いの方は、ぜひご利用ください。 詳しくはYahoo!くらしで検索または市HPから 南陽市からのお知らせがYahoo!で確認できる! ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) P16-17 お知らせ 家畜等の飼養頭羽数報告をお願いします 家畜の所有者は、2月1日現在の飼養頭羽数や畜舎の状況を毎年県に報告することが義務付けられています。前年に報告した方は1月末に報告用紙が郵送されますので、忘れずにご提出ください。 ■提出先 農林課農業振興係 ■対象 牛、水牛、鹿、馬(ポニー含む)、豚(ミニブタ含む)、イノシシ、綿羊、山羊、鶏(烏骨鶏、チャボ含む)、ウズラ、アヒル、キジ、ダチョウ、ホロホロ鳥、七面鳥 ※1頭・1羽でも飼っていれば報告対象です。ペットや学校、公園等での飼育も含みます。 ※新たに家畜を飼養した方、飼養しているのに報告用紙が届かない方は必ずお問い合わせください。 ◆置賜家畜保健衛生所(☎43-3217) 令和5年度市育英事業奨学生を募集します ■対象 市内在住の方の子弟で成績優良であるが、経済的な理由により修学に不安のある高等学校以上の方 ■貸与限度額(無利子) 【月額】高校生1万円、大学生2万円 【入学一時金】高校生10万円、大学生30万円 ■定員 若干名 ■返済 卒業後7年以内 ■連帯保証人 2人 (保護者と、南陽市民で独立の生計を営み収入がある方) ■申込方法 学校長の推薦を受け申込(申込書類は市HPをご覧ください▶) ■申込期間 1月20日㈮~2月28日㈫ ※後日、本人・保護者と面接を行い決定します。 ◆管理課管理係(☎40-8449) 相続登記の申請が義務化されます 「相続登記の申請の義務化」が令和6年4月1日に施行されます。 相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。現在、相続登記が済んでいない不動産をお持ちの方はお早めに申請をお願いします。 詳しくは下記にお問い合わせいただくか、法務省・山形地方法務局HPをご覧ください。 ◆山形地方法務局登記部門(☎023-625-1358) 募集 やまがた緑環境税を活用して地域の森づくり活動をしてみませんか みどり豊かな森林環境づくり推進事業による森づくり活動を募集します。 ■支援する活動内容(令和5年度中に行う次の取組み) ▷豊かな森づくり活動 ▷自然環境保全活動 ▷森や自然とのふれあい活動 ▷木に親しむ環境づくり ■申込締切 1月27日㈮ ※事業の実施は令和5年度予算の成立が前提となります。 ◆農林課林務係(☎40ー8320) 市結婚推進室結婚アドバイザー ボランティアで一緒に仲人活動をしてくださる方を公募します。書類選考がありますので、2月3日㈮まで下記に市販の履歴書をご提出ください。 ■応募要件 ▷市税(水道料)等の滞納者不可 ▷営利目的(商売仲人)不可 ▷交流会・研修会等参加可能な方 (運転等に不安の無い方)▷南陽市内に住民票のある方 ◆社会教育課結婚推進係(☎40-8997) はい110番警察です!事件ですか? 事故ですか?~1月10日は 110番の日~ 110番は事件・事故に対応する緊急ダイヤルです。県内どこからかけても、全て警察本部(山形市) につながります。 必要なことをお聞きします。落ち着いて答えてください。 ①何がありましたか?  事件ですか? 事故ですか? ②いつですか?何分くらい前ですか? ③どこですか?住所は?目標物は? ④犯人(相手)は? 人相、服装、逃げた方向は? ⑤どんな状況ですか?ケガは? ⑥あなたの名前、住所、電話番号は? その他の相談は ◆警察安全相談専用ダイヤル(☎#9110) ◆南陽警察署(☎50-0110) 会計年度任用職員(選挙管理委員会事務局) ■業務内容 事務補助(ワード・エクセル等での文書作成や入力作業)、選挙物品の準備、期日前投票所の受付事務、投開票日の事務補助、開票後の統計資料の作成 ■応募資格 特にありません ■雇用期間 2月1日~4月30日 ■募集人数 1人 ■勤務時間 月曜~金曜 週35時間 ※期日前投票期間中・投開票日は土日・時間外勤務有(交代勤務・時間外勤務手当有、その他勤務時間等応相談)。 ■報酬 時給907円(平日時間外単価、休日時間外単価は別途計算し支給) ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し写真を貼付して申込 ■申込締切 1月20日㈮必着 ※書類審査ののち面接を行います。 ◆選挙管理委員会事務局(☎40-8536) シェルターなんようホール(市文化会館)催事情報 T.M.R. LIVE REVOLUTION’22-VOTE JAPAN- ◆GIP(問い合わせフォーム/https://www.gip-web.co.jp/t/info) ■期日 令和5年2月18日㈯ ■時間 17時開場/18時開演 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■チケット料金(全席指定) 9,000円  ※3歳以上チケット必要。 ※2歳以下膝上鑑賞可能。席が必要な場合は有料になります。 ■チケット申込方法(先着販売)(枚数1人4枚まで) ▷受付期間 1月5日㈭~2月17日㈮ ▷受付URL  https://l-tike.com/st1/tmrgtryamagata ※申込には「GIP TICKET RESERVE」への会員登録(無料)が必要です。 ※受付は先着順です。 ※申込の確認、支払方法等は、申込時にサイト画面でご確認ください。 ※チケットは電子チケットとなり、2月11日㈯10時から発券できます。 講座・催し 県立米沢女子短期大学総合教養講座「知っておきたい年金のはなし」 ■期日 1月12日㈭ ■時間 14時40分~16時10分 ■場所 米沢女子短期大学(米沢市) ■講師 日本年金機構米沢年金事務所 年金セミナー ■受講料 無料 ■申込締切 1月11日㈬ ◆県立米沢女子短期大学附属図書館(☎22-7334) オペラっておもしろい‼ドン・ジョヴァンニ~モーツァルトの世界へようこそ~ ■期日 2月19日㈰ ■時間 14時30分開場/15時開演 ■場所 高畠町文化ホール「まほら」 ■料金(全席自由) 前売券/一般1,200円、高校生以下600円(当日券各200円増・未就学児不可) ■チケット取扱先 高畠町文化ホール・太陽館ほか ◆高畠町文化ホール(☎52-4489) 発達支援室「専門相談」 「進学・就職したが対人関係に不安がある」「仕事が長続きせず、将来が心配」等の悩みを公認心理師や社会福祉士に相談してみませんか。 ■期日 1月18日㈬ ■時間 9時30分~11時30分、13時30分~16時 ■場所 赤湯公民館 ■対象 概ね30代までの方とそのご家族(予約優先) ※社会福祉士の相談日時は申込時に調整します。 ◆福祉課発達支援室(☎40-8214) 空き家相談窓口 空き家に関するご相談、ご依頼等お気軽にお問い合わせください。お近くの相談員が対応します。 ■受付時間 平日10時~16時 ◆(公社)全日本不動産協会山形県本部(☎023-665-0100) 労働悩みごと相談会 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守) ■日時 1月12日㈭13時~14時30分 ■場所 村山総合支庁(山形市) ※前日正午までにご予約ください。 ◆山形県労働委員会(☎023-666-7784) 暮らしにアートを 1月のギャラリー 宮内公民館「サロン銀杏」 「宮内公民館書道教室・入木会新年試筆展」 ■期間 10日㈫~2月2日㈭ ◆宮内公民館(☎47-3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「絵手紙サークル土筆の会・ ほほえみの会合同展」 「加藤弘一写真展」 ◆公立置賜南陽病院 (☎47ー3000) えくぼプラザ市民ギャラリー 「令和4年度環境ポスター作品展」 ■期間 17日㈫15時~27日㈮13時 ■展示時間 9時~17時 ◆赤湯公民館(☎43ー3466) P18-19 第35回(令和3年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介 [作文の部] 中学校の部 最優秀作品 宮内中学校3年(現高校1年)山口 優衣 さん「素敵な笑顔で」 小さな子供たちに元気を与えられる看護師。小児科病棟で笑顔を絶やさず、明るく元気に働く看護師になるのが、私の夢であり、目標です。十年後の私は、予定では小児科病棟がある総合病院で働いています。子供たちは様々な病気を抱えてここにいますが、みんなの目は輝き、希望を持って一日一日を過ごしています。 「翔君、愛ちゃん。おはよう。調子はどう。」 私は子供たちに、いい一日をスタートできるよう笑顔で声をかけています。 私が看護師に憧れ始めたのは、小学校六年生の時でした。インフルエンザの菌が腎臓に入ってしまい、体全体に悪影響を及ぼしたため、二、三週間入院することになったのです。小学生の私にとって、とても寂しく心細いものでした。そんな時、私を担当してくれたのは、二人の若い看護師でした。二人共、笑顔が印象的で、とても優しく気遣ってくれました。特に怖がっていた採血の時は、私の気持ちがまぎれるように沢山話しかけてくれました。退院する頃には、看護師が私の憧れの職業になっていました。 中学生になった今、看護師への憧れは将来のはっきりした目標になりました。高校卒業後は看護大学に進学して、看護に必要な専門知識、技術をしっかり学びたいと思っています。だからこそ、今のうちから勉強を頑張っています。もう一つ、私が看護師になるために常に心掛けていることがあります。「どんな時でも笑顔でいる」ということです。このように考えるようになったのは、母のある言葉が心に残っているからでした。 「優衣の笑顔はママを幸せにしてくれる。」 勉強が分からない時、部活動でいいプレーができない時、家族や友達と喧嘩した時、どんなに辛い場面でもこの言葉を思い出すのです。そして努めて笑顔でいるようにしています。この言葉は、今は亡き母が残してくれたものです。二人だけで過ごした最期の時間、病室のベッドで私の手を握りながら、優しく穏やかに言った母の顔を私はいつも思い出します。 母が亡くなって一年半が経過した今でも、母の素晴らしさに気づくことがあります。抗がん剤の副作用で強烈な頭痛と吐き気に襲われた時も、「辛い、苦しい。」と言った弱音は決してはきませんでした。いつも茶の間にいて、祖母とおしゃべりしながら私が学校から帰ってくるのを待っていてくれました。どんなことがあっても笑顔を絶やさず、自分のことより相手のことを優先させる。家族一人一人を大切に扱う。母は、その場にいるだけで周りの人を温かな空気で包みこんでしまう、太陽のような存在でした。それに比べて以前の私は、なにか上手くいかないことがあるとすぐ感情に出てしまうことがほとんどでした。 「どうしてお母さんはそんなにずっと笑顔でいられるの。疲れないの。」 自分とは正反対の母に対する嫉妬と、上手くいかないストレスの半ば八つ当たりで出た言葉でした。母は驚いた顔をしましたが、少し経ってからいつもと変わらぬ笑顔で優しく答えてくれました。 「無理して笑顔でいるわけじゃないよ。優衣が笑顔でいてくれるだけでママは幸せな気持ちになれるの。そうすると、辛いことでも乗り越えられる気がしてくるんだよ。」 私は驚きました。母の笑顔は私の笑顔で成り立っているということに。母にも私には見せない辛いことがあるけれども、私の笑顔が母の気持ちを救っていたのです。と同時に、母がいつまでも笑顔でいられるように、私も笑顔でいたいと強く思うようになったのです。 今は、世界中が新型コロナウイルス感染症の影響で、人々は大変な生活をしています。中でも、重症患者を受け入れている病院の医療スタッフは、食事をとる暇もない程の忙しさと聞きます。自分が命の危機にさらされても、目の前の命を守る姿勢に頭が下がります。 ある番組に、コロナに感染し重症化した母を見舞う娘さんが紹介されていました。娘さんは、ベットで横たわる母の背中をさすることぐらいしかできず、涙を流しずっと謝っていました。何もできない娘さんの辛さがよくわかります。しかし、娘さんのそばには、しっかり寄り添い支えている若い看護師の姿がありました。患者にとっても、家族にとっても、一番身近で頼りになるのが看護師なのだと感じました。そして、辛い場面でこそ、患者さんも家族も幸せに笑顔で過ごすことのできるように自分も笑顔でいなければならないのだと感じました。 十年後の私へ、あなたが暮らしている世界は今、どんな世界になっていますか。医療も進歩して、難しい病気も治療可能になっていることでしょう。もちろん新型コロナ感染症はとっくの昔に終息したのでしょうね。マスクなしで、思いっきり笑い合える状況であってほしいです。そして、今日も私は子供たちに元気を与えているはずです。素敵な笑顔で。 教えて!みんなのSDGs 3 NPO法人フォー結 「マルシェを通じてSDGsを推進」 SDGs17の目標のうち、目標14「海の豊かさを守ろう」の理解と啓蒙をテーマとしたイベント「んだんだマルシェ」が、令和4年10月23日㈰に若狭郷屋公民館で開かれました。 出店されたブースでは、環境に配慮した雑貨の販売や、海岸の砂の中からプラスチックゴミを拾うワークショップ(写真)などが行われ、訪れた人たちが自分自身の行動と海洋環境との関わりを改めて考える機会となりました。んだんだマルシェの様子については、1月1日~3日の8時からケーブルテレビで放送されるそうです。 マルシェを主催したNPO法人フォー結(加藤均代表理事)は、高齢者の生活支援を目的に発足しましたが、活動の中でSDGsの重要性を再認識。NPOのもともとの目的でもあるSDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」や目標14「海の豊かさを守ろう」などについて、マルシェを通じた啓蒙活動に取組んでいます。 令和5年は、目標3と14のほか、目標5「ジェンダー平等の実現」、目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」などをテーマとした「おひさまマルシェ」も計画。人と人の交流の中からSDGsの啓蒙を図っていきます。 図書館 にようこそ 南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~18時 土曜・日曜、9日㈪ 10時~17時 ■1月の休館日 1日㈰~3日㈫、10日㈫、16日㈪、23日㈪、30日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」『日本ワイナリーの深淵』 鳥海美奈子/著 さくら舎/発行 全国各地のワインの生産者を訪ね歩き、ワインとは何なのかを思慮し続けてきた著者。12のワイナリーの生産者に、ワインづくりの核心の話を聞く。南陽市赤湯「酒井ワイナリー」掲載。 新着図書紹介 一般書 ■月の立つ林で/青山美智子 ■任務/松本清張 ■不幸で不安な80代 健康で幸せな80代/和田秀樹 ■子育て神フレーズ/横山洋子 児童書 ■交通安全大王/よしながこうたく ■おせちのみんなあつまって!/真珠まりこ ■宗教を「信じる」とはどういうことか/石川明人 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会) 1/7㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)   1/14㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 1/28㈯11時 市立図書館おたのしみ会 1/21㈯11時 図書館からのお願い 貸出袋や大型絵本袋が戻らず大変困っています。袋を忘れた方への貸出用なので、お心当たりの方は図書館までお持ちくださるようお願いいたします。 食改さんのおすすめレシピ♪ 「冬のあったかメニュー」編 まるごと玉ねぎスープ 材料(2人分) 玉ねぎ  2個 ベーコン 2枚【(A)水  300ml、固形コンソメ 1個】オリーブオイル 大さじ1 パセリのみじん切り 少々 こしょう 少々 作り方 ①玉ねぎは皮をむいて、上の断面に十字に切り込みを入れ、ラップで包み、電子レンジ・600Wで5分ほど加熱する。ベーコンは細切りの短冊切りにする。②鍋にオリーブオイルと①のベーコンを入れて炒めAを入れて、ひと煮立ちさせる。コンソメが溶けたら①の玉ねぎを加えて3分ほど煮る。③器に盛り、パセリとこしょうをふる。 ワンポイント 電子レンジを使うことで加熱時間を短縮できます。玉ねぎの大きさによって加熱時間を加減してください。玉ねぎは加熱することで甘味が引き立ちます。 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会 ◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) P20-23 南陽市農業委員会広報 ◆問合せ先 農業委員会事務局(☎40-8923) 自然災害とコロナ禍を乗り越えてこれからの農業を考える 南陽市農業委員会 会長 髙橋 善一 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年は、一昨年のような凍霜害もなく順調なスタートを切ったわけですが、8月3日に線状降水帯が発生し、最上川水系を24時間に262ミリという観測史上最高を記録する豪雨が襲いました。この大雨により、置賜地区を中心に県全体の農業関係だけで113億円の被害がありました。水稲の作況指数は置賜で97のやや不良となり、ぶどう等にも深刻な被害をもたらしました。一方で、心配された台風の被害はなく秋果実は実りの多いものでした。 社会的には、未だ収束の見えない新型コロナウイルスや、ロシアのウクライナ侵攻による物流の停滞が深刻化し、燃料・肥料・資材等の高騰を招き、社会構造を一変させてしまいました。 農政的にも農業基本法の見直し、減反交付金の見直し等、注視しなければならない問題が数多くあります。 そんな中で、山形県の新規就農者は358名を数え、7年連続東北で第1位となり、一筋の光明と言えます。 私たち委員は今年で任期2年目を迎えます。農業従事者の高齢化や後継者不足が進む中で、新規就農、雇用就農、経営継承、農外からの新規参入を進めるため、国消国産を念頭にさらに研さんを重ね、行政と農業者を結ぶ架け橋として頑張る覚悟です。今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 農地中間管理事業を活用しましょう!農地中間管理事業とは?  農地中間管理機構(公益財団法人やまがた農業支援センター)が農地を借り受け、農業経営の効率化や規模拡大を図る担い手農家などへ貸し付ける制度です。 出し手農家(・公的機関が農地を預かるので安心・賃借料は機構を通して口座へ振込・期間終了後には確実に農地が戻る (再契約も可能)) ↓ 山形県農地中間管理機構やまがた農業支援センター⇔市町村・農業委員会 ↓ 受け手農家(・複数の出し手農家との契約も機構との契約のみ。 ・賃借料は口座から振替になり、機構から出し手へ振込する。) 受付窓口は、市役所2階農業委員会事務局です 令和4年度 山形県農業委員会大会 参加報告 令和4年度山形県農業委員会大会が、11月18日㈮午後1時より、シェルターなんようホール(市文化会館)大ホールを会場に、3年ぶりに通常規模で開催されました。全参加者数は約700人、本市からも24人の委員が参加しました。 開会行事の後、一般社団法人全国農業会議所稲垣事務局長より「農業委員会組織をめぐる情勢と課題」についての情勢報告があり、議事に移りました。 「持続可能な農業・農村を創るための要請決議」、「地域の農地を活かし、持続可能な農業・農村を創る運動を推進するための申し合わせ決議」、「農業者年金の加入推進と情報提供活動の強化に関する申し合わせ決議」の三議案が満場一致で可決承認されました。 また、コロナ禍、ウクライナ情勢等による物価高や、農業資材の価格高騰を受け、「食料の確保、資材の安定供給、国内回帰の必要性を次年度議案に取り入れてほしい」という内容の要望が提案されました。これに対し事務局より、「食料自給率、資材の確保、食料資材等の国内回帰は自主国家として当然必要なこと」と回答があり、提案は承認されました。 決意表明後、次期開催は村山地区寒河江市に決まり、盛会のうちに閉会しました。 農業は、景観を守り、食料を提供しています。日本中のスーパーに、食料があふれんばかりに並ぶ光景を目にすると、日本は素晴らしいと実感します。 この大会で決議された議案は、国政へとつなげる組織運動ですが、県選出国会議員は公務によりビデオメッセージとなり、県知事、市長も公務のため代理出席と、じかに思いを伝えることはできませんでした。 しかし、日本の農業を守り、後世につないでいくという農業委員会の役割の重さを改めて実感し、身の引きしまる思いで参加しました。(鈴木正徳) 市文化会館にて県農業委員会大会が開催されました 開会の辞を述べる南陽市農業委員会髙橋善一会長 相続登記の申請が義務化されます! 所有者が亡くなったのに相続登記がされないため、登記簿を見ても持ち主が分からず、復旧・復興事業等や取引を進められないといった「所有者不明土地問題」を防ぐための法律が、令和3年4月に成立し、相続登記が義務化される新しい制度が令和6年4月1日からスタートします。 新しい制度では、正当な理由がないのに義務に違反した場合、10万円以下の過料の対象となります。 被相続人(亡くなった人) 配偶者(常に相続人になります) 第1順位 子 孫(被相続人より前に死亡の場合) 第1順位の人がいれば、第2順位と第3順位の人は相続人になりません 第2順位  父 母 第2順位の人は、第1順位の人がいない時に、相続人になります 第3順位 兄弟姉妹(被相続人より前に死亡の場合)甥・姪 第3順位の人は、第1順位の人も第2順位の人もいない時に、相続人になります 法定相続人の範囲は参考例です。 Q.「所有者不明土地」が生じる原因は? A.相続登記を行わないことで相続人が拡大し、所在の確定が困難になることが要因のひとつです。土地を所有していた方が亡くなった場合、相続人の間で遺産分割の話し合いがまとまるまでは、その土地は全ての相続人の共有状態になります。しかし、土地を売却するには相続登記の完了が必須であり、貸付する場合も、法定相続人の過半数以上の同意が必要です。相続登記を行わないまま時間が経過し、妻や子供が死去すれば、当事者はさらにその下の代まで拡大し、全ての相続人の探索が困難になります。 相続登記の申請の義務化(令和6年4月1日施行) ①相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 ②遺産分割の話し合いがまとまった場合には、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内にその内容を踏まえた登記を申請しなければならないこととされました。 ①、②ともに正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料の適用対象となります。 詳しくは「相続登記相談センター」ホームページをご覧ください。https://www.shiho-shoshi.or.jp/inheritance_lp ゆとりある将来設計のために農業者年金に加入しませんか? 1 農業に従事している方なら広く加入できます 国民年金の第1号被保険者(免除者を除く)、または60歳以上65歳未満で国民年金に任意加入している方で、年間60日以上農業に従事している方なら誰でも加入することができます。自分名義の農地を持っていない農業者や配偶者、後継者など家族農業従事者の方も加入できます。※国民年金基金やイデコなどとの重複加入はできません。 2 少子高齢化に強い年金です 将来の年金給付に必要な原資をあらかじめ自ら積み立てていく「積立方式(確定拠出型)年金」です。少子高齢化が進んでも、制度の安定性は損なわれません。 3 要件を満たせば保険料の国庫補助があります(政策支援) 認定農業者で青色申告をしている方やその方と家族経営協定を結んでいる方等、一定の要件を満たせば保険料の国庫補助があります。(月額最高1万円) 4 保険料額は自由に選択、いつでも見直しできます 通常加入の保険料額は月額2万円から6万7千円の間で、千円単位で自由に決められます。 また、35歳未満で一定の要件を満たす方は1万円から加入できます。 5 税制面で大きな優遇措置があります 支払った保険料は、全額が社会保険料控除となり、所得税・住民税の節税となります。 将来受け取る農業者年金には、公的年金等控除が適用されます。上記以外にも様々なメリットがあります。詳しくは農業委員会事務局に問い合わせいただくか、農業者年金基金ホームページ(https://www.nounen.go.jp)をご覧ください。 ◇ 編集後記 ◇ 明けましておめでとうございます。 昨年は、春先の低温、6月末の高温、8月3日、4日の豪雨など、予想もつかない年となりました。 また、世界情勢による燃油、肥料、資材の高騰など、農業を取り巻く環境は厳しい状況が続いています。これまで以上に関係機関との情報共有、連携を図り、これからの農業の展望をしっかりと見極めていきたいと思います。 本年は明るい話題に事欠かない年1年となるよう、心から祈るばかりです。(村越竜仁) 【広報専門委員会】▽委 員 長 鈴木 正徳▽副委員長 村越 竜仁▽委員 黒澤 ちよ子▽委員 朝倉 善則▽委員 渡沢 寿▽委員 高橋 義昭▽委員 倉田 健三▽委員 長谷部 修 P24  たくさんのご来場に感謝!南陽市公衆浴場「赤湯温泉 湯こっと」来場者10万人達成! 令和4年6月5日にオープンした、「赤湯温泉 湯こっと」の利用者数が、約半年後の11月30日㈬に10万人を達成しました。これを祝し、10万人目の来場者となった清水守さん(写真・赤湯)へ記念品を贈呈しました。 白岩市長からは「こんなにも早く10万人を達成できたのも皆様のおかげ。これからもたくさん利用していただきたい」と感謝の言葉があり、また、清水さんからも「これからも毎日楽しみに利用したい」と挨拶いただきました。 これからも「赤湯温泉 湯こっと」にお気軽にお越しください。 ▶10万人目の来場者となった清水さんには、「赤湯元湯・湯こっと」の回数券や市内産のジュースやワインが贈られました。 清水さん(写真右端)を拍手でお迎えする白岩市長や施設関係者ら▼ 3年ぶりの通常開催 南陽こども芸術祭 令和4年11月27日㈰に「第10回南陽こども芸術祭」が開催されました。昨年は、観客を制限した状態でDVDを撮影するという方法で開催したため、今回は、3年ぶりの通常開催となりました。 弾き語り・ダンス・バレエ・吹奏楽・合唱・民話の語りなど9団体が、日々の練習の成果を生き生きとステージで発表しました。 客席には家族連れ等約700人が子どもたちの活躍を見守り、発表が終わると大きな拍手が贈られました。 1人ひとりが感染対策を 手洗い・消毒 不織布マスク着用 密集・密接・密閉を避けて 感染した方への誹謗中傷や根拠のないうわさは厳に慎みましょう。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1335 令和5年1月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。