P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 2.1 No.1337 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4215 LINEの友達登録はこちらから いよっ!名人芸! ◆ PICK UP ◆ P2-3 【SDGs特集】持続可能な未来のために子どもたちも始めています P 4  3年ぶりに開催!市長とみらいトーク P12 まだ間に合う!マイナンバーカード P13 新型コロナウイルスワクチン情報 P14 土砂災害から身を守るために P15 イノシシ出没注意! 【表紙の写真】市消防出初式・消防団第6分団(沖郷地区)の精鋭による梯子乗り(記事は裏表紙) P2-3 【SDGs特集】持続可能な未来のために子どもたちも始めています 全世界が抱える問題を解決し、「誰一人取り残さない」世界をつくるための目標であるSDGs「Sustainable Development Goals」(持続可能な開発目標)。2030年の目標達成とその先にある未来に向けて、各自治体や企業、団体、各個人が、できることから様々な取組を始めています。そして、その未来を生きていく子どもたちも、SDGsについて関心を持ち、理解を深め、活動を実践しています。今、南陽市の子どもたちが学んでいることについてご紹介します。 ◆みらい戦略課企画調整係 ☎40-0248 南陽SDGsチャレンジ事業(出前授業) 市では、令和3年度からSDGsとまちづくりの一体的な推進を目指し、「SDGsチャレンジ事業」を実施しています。令和4年度は、地元企業からも寄付協力をいただき、官民が連携した取組として、次世代を担う子どもたちへのSDGs意識の浸透を目的とした出前授業を行っています。 授業は、プラスチックによる環境問題をテーマとした映画「マイクロプラスチックストーリー」を題材に、環境問題と行動(アクション)を起こすことについて自分たちの考えを深めるというもの。映画は、アメリカの子どもたちが環境問題について学び、アクションを起こしていく様子を描いたドキュメンタリーで、マイクロプラスチックによる環境汚染が海や川、土壌、空気のあらゆる場所まで及んでいる現実や、問題解決に向けた子どもたちのアクションが社会に広まっていく様子が描かれています。 さらに12月からは、山形大学カーボンニュートラル研究センター代表を務める吉田司教授の特別講義の機会も得ることができ、環境汚染や地球温暖化の実態のほか、解決するまでの様々な課題についても学習しました。 子どもたちは、厳しい現実や様々な課題を受け止めながらも、持続可能な地球と未来をつくるために必要なこと、自分たちができることについて考えを深めていました。 こうした市の取組に加え、各学校でも独自に学習や実践活動を行っており、子どもたち自身も学校や家庭でSDGsの目標達成に向けてそれぞれのアクションに取り組んでいきます。 写真説明 ①映画「マイクロプラスチックストーリー」を題材とした学習の様子(宮内中学校)②山形大学吉田教授による特別講義では、様々な課題が複雑に関係することも学習(赤湯小学校)③沖郷小学校5年生が取組むSDGs学習の一コマ 出前授業を受けた子どもたちの感想 ※アンケートより一部抜粋 映画を見た感想・これから取り組みたいこと 僕たちのような子どもでも行動を起こせば大きなことも変えられる。 悪くなっている環境の中で、人間は次はこうならないように進化していくのではないだろうか。 空気中にあるマイクロプラスチックを浄化できる装置をつくりたい。 SDGsを進めるために、誰とパートナーシップをつくりたいですか? 5年生みんなでSDGsのアクションについて考えて、それを南陽市の子どもたちに提案して、全員で取り組みたい。 私たちの考えをまずは南陽市長に伝えて、次は県知事など、どんどん範囲を広めていって、世界中に伝えていきたい。 家族や友だち、将来は日本全国、世界のみんなとできるようにしたい。知らない人でもみんなで協力していきたい。 特別講義の感想 使うエネルギーの量を減らしたり、食料自給率をあげるために何をすればいいか具体的に考え、それを地域の人に伝えたりして世界を変えていきたいと思いました。 1つの問題から全てのSDGsが関わっていることがわかりました。小さなことでもいいから、アクションを起こすことが大切だとわかりました。 プラスチックを全く使わなかったり、ガスがでる乗り物に乗らないことは難しいけれど、自分ができることから始めていきたい。 色々な人の色々な取組で、未来へつながるSDGs 世界全体で取り組むSDGsですが、私たちの普段の生活や仕事の中にも様々に結びついています。中には既にご家庭や職場で実践していることが、実はSDGsにつながっていることもあります。子どもたちだけでなく、大人も一緒に学び行動することで、持続可能な未来の実現が見えてきます。子どもたちに豊かな未来へのバトンを渡すために、できることから少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。 普段の生活でできる取組の一例 みんなで取り組むゴミ分別 ゴミの分別は家庭でも職場でもしっかりと。お店のリサイクル回収ボックスも利用しましょう。 食べ残しをしない工夫を 食事は食べきれる分だけを調理。食べきれない場合は早めに冷凍をして、フードロスを減らしましょう。 取組をみんなで共有 市報の「教えて!みんなのSDGs」では、皆さんの取組事例を紹介しています。取組の輪を広めるために、皆さんからのご紹介をお待ちしています。◆総務課広報広聴係(☎40-0319) 移動手段の選択もSDGs 徒歩や自転車、公共交通機関の活用でCO₂の排出削減に。状況に応じて移動手段を使い分けましょう。 情報発信もSDGs SNSで気になったSDGsの情報を「いいね!」やシェアして広めることもSDGsにつながります。 P4 3年ぶりに開催!市長とみらいトーク 市民の皆さんの声をお聞きし、これからのまちづくりを考える「市長とみらいトーク」が、令和4年11月23日(水・祝)、シェルターなんようホールで開催されました。 トークでは、市長が主な施策について紹介した後、フリートーク形式で意見交換が行われ、各参加者から地域課題やまちづくりのアイデアなどの意見が挙げられました。その中の主なご意見について、市長の回答や市の対応策とあわせて紹介します。 ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) スカイパークの道路舗装を  南陽スカイパークは雲海をはじめとして、素晴らしい観光資源。十分一山から高ツムジ山までの道路整備はできないか。 高ツムジ山山頂までの道路舗装には多額の予算が必要となるため、生活道路との優先度合から現段階での整備予定はありません。今後も整備に有利な国や県等の補助金等も探しながら検討していきますので、ご理解をお願いします。 赤湯温泉の温度について 赤湯温泉 湯こっとの温度は、市外の方には熱いと感じる方が多いようだ。一方、からころ館の足湯についてはぬるく感じる時があるが、温度調整はできないか。湯こっとの温度については、43度と41度の2種類の温度を用意していますが、いただいたご意見を参考に今後も検討していきます。足湯については温度調整ができないため、季節によって温度差が生じてしまうこと、ご理解をお願いします。 フラワー長井線100周年 令和5年はフラワー長井線の100周年となるが、南陽市で何かイベントなどの予定はあるか。 全線開通100周年セレモニーや各駅での関連イベントのほか、1日乗車券と沿線店舗・施設のクーポン券が付いた「100周年記念きっぷ」の販売など、フラワー長井線利用拡大協議会を中心に様々なイベントが企画されています。そのほか協賛イベント等のアイデアがあればぜひご提案ください。 市道川尻線に特殊工法を 市道川尻線の道路工事について、これまでは沈んだ地盤に対して盛り土を繰り返していたようだが、地盤が沈まないような特殊工法を検討してみてはどうか。 特殊工法についてはコストが高くついてしまうことから、繰り返しになってしまっても、定期的に盛り土を行った方がコスト面や即効性からも有用と考えていますので、ご理解をお願いします。 硬式テニスの練習場所を 子どもたちが硬式テニスを練習する際に利用可能なコートが少なく、またワトワセンター南陽のコートも利用料金がかかる。新たなテニスコートの整備や、ワトワセンター南陽の減免を検討してほしい。 テニスコートの整備や減免については検討に時間が必要となり即座の対応が難しいため、まずは中学校のテニスコートの利用のご検討をお願います。利用の際は、関係団体との調整等へのご理解・ご協力をお願いします。 社会生活に不安を感じる方への支援について 社会生活に不安を感じている方の支援の場を作りたいと思っている。支援全般に対する市の考えを教えてほしい。支援の場は、今後さらに必要となるものであり、市内にも受け皿となる団体が必要と考えます。支援が必要な方への相談支援の場づくりのほか、支援の場づくりを目指す方への相談も行っていますので、ぜひご相談ください。 P5 人事行政運営等の状況 市職員の給与、定員管理、勤務条件など、人事行政の運営全般について、その概要をお知らせします。 ◆問合せ先 総務課職員係(☎40ー0244) 職員の任免および職員数 ■職員の採用・退職(令和3.4.2~令和4.4.1) ひょうはじめ 職種 R3.4.1 現在(人) 退職(人) 採用(人) R4.4.1現在(人) 一般事務・技術職 232 7 7 234 保健師 10 2 1 9 保育士・幼稚園教諭 18 0 0 18 栄養士 2 0 0 2 技能労務職 23 3 0 19 合計 285 12 8 282 ※1 派遣終了1人増、任用替え1人増 ※2 任用替え1人減 ひょうおわり 職員の分限および懲戒処分 ■分限処分者数(令和3年度) 免職 0件 休職 0件 ■懲戒処分者数(令和3年度) 免職・停職 0件 減給 0件 戒告 0件 職員の給与 ■職員の平均年齢・平均給与月額※(令和4.1.1現在) ひょうはじめ 一般行政職 技能労務職 平均年齢 平均給与月額 平均年齢 平均給与月額 42.5歳 348,816円 53.9歳 367,913円 ひょうおわり ※令和3年4月1日現在の職種ごとの職員の給料月額と、毎月支払われる扶養手当、住居手当等の諸手当の額を合計したものの平均。 ■期末・勤勉手当(令和3年度支給状況) ひょうはじめ 区分 南陽市 国 期末手当 2.40月分 2.45月分 勤勉手当 1.85月分 1.90月分 加算措置 職制上の段階による加算 1人当たり平均支給額 149.2万円 - ひょうおわり ■退職手当(R3.4.1) 勧奨・定年・自己都合 1人当たり平均支給額 1,722万円 ■時間外勤務手当 ひょうはじめ 区分 令和3年度 令和2年度 支給実績 5,276万円 4,576万円 職員1人当たり平均支給額 21万円 16万円 ひょうおわり 職員の勤務時間とその他の勤務条件 勤務時間 ①1週間当たりの勤務時間38時間45分 ②1日当たりの勤務時間7時間45分 週休日 土曜日および日曜日(業務内容により異なる場合あり) 休日 ①国民の祝日に関する法律に規定する休日 ②12月29日から1月3日(①の休日を含む) 休暇 ①年次有給休暇(有給) ②特別休暇(有給) ③介護休暇(無給) ④組合休暇(無給) 職員の服務 ■職務専念義務免除の許可 (令和3年度) 申請数 6件 許可数 6件 主な事由 ▷県縦断駅伝競走大会への出場▷東北総合体育大会への出場▷職員の福利厚生業務への従事等 ■営利企業従事の許可(令和3年度) 申請数 8件 許可数 8件 事由 ▷市史執筆員▷食品製造補助等 研修および勤務成績の評定 ■職員研修(令和3年度) ひょうはじめ 区分 延べ参加者数 備考 新規採用職員研修 16人 前期・後期 派遣研修 96人 ▷置賜地域研修協議会▷市町村職員研修所等 計 112人 ■人事評価制度を活用した勤務成績の評定状況 職員の能力向上に主眼を置き、人事評価制度を実施しており、昇給期等に所属長が各職員の勤務成績を判定しています。 福祉および利益の保護 ■健康診断 (令和3年度)10月6日~8日南陽検診センター 診断内容 ▷問診▷身長、体重、視力、聴力▷心電図▷尿検査▷血圧▷血液▷胸部X線▷腹部エコー▷各種がん検診 ■勤務条件に関する措置の要求・不利益処分に関する不服申し立て(令和3年度) 0件 ■公務災害の発生状況(令和3年度) 2件 P6-7 まちのアルバム Topics 12/22 南陽の未来へ、意見活発! 「知事と若者の地域創生ミーティング」 吉村美栄子山形県知事が、市内の若者と地域を元気にするための意見を交わす「知事と若者の地域創生ミーティング」が、令和4年12月22日㈭、赤湯公民館で行われました。 南陽高校生、市内の農業、自営業者、デザイナーなど様々な立場の若者8人が参加し、白岩市長が進行を務めました。 参加者は「学校に行きづらい子どものために何かできないかと考えている」「烏帽子山公園で皆が集まれるイベントをしては」「高校生や高齢者が利用できる交通手段があれば」等と意見を述べ合い、知事と市長はアドバイスをしながら耳を傾けていました。 吉村知事からは「若い人たちが意見を言い助け合える南陽市は発展していくと感じた。この縁を大切にし、人の輪を広げながら市を盛り上げてほしい」と挨拶がありました。参加者は終了後も、連絡先を交換したり、互いに話し込んだりと、今後の活動により意欲を高めていました。 地域おこし協力隊 活動日記 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 地域おこし協力隊とは? 都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 ◆「(仮称)かねやまCafe」いよいよ着工!地域の皆で一緒にやっていける施設にしたいです 浅野 剛さん(京都府出身) 私が金山地内に建設を目指す、6次化商品の加工販売所・ゲストハウス等を併設したカフェ「(仮称)かねやまCafe」ですが、いよいよ着工のめどが立ちました!完成は今年の年末になる見込みです。補助金の申請、資金集めなど苦労は多かったですが、少しは報われたかなと思います。 でも、大変なのはこれからです。建物のレイアウト、商品やメニューの開発…オープンに向けて様々なことを細部にわたって詰めていかなくてはなりません。 引き続きオープン目指して頑張っていきます! 何より大事にしたいのは、カフェができることで地元金山の皆さんの生活が潤うこと、皆さん一人一人に「カフェができて良かったな」と思ってもらえること。それがないと「地域活性化」とは言えません。 カフェで地元産食材を使う、販売所等で金山のおいしい農産物をPRするのはもちろん、カフェのスタッフや、ゲストハウスの宿泊者に提供する農業体験の受け入れ等、地元に雇用も生み出せたらと考えています。地域の皆で一緒にやっていけるような施設にしたいです! また、ゲストハウスには湯舟はおかず、シャワーだけにしたいと考えています。宿泊客に赤湯温泉を巡ってもらいたいからです。カフェに限らず市内の観光スポット全体をつなげて広めることで、お客さんに「南陽市」そのものを好きになって帰ってもらいたい。そのためにも、まずは市全体で、地元の良さを発信していくことが大事だと思います。まずはこの「(仮称)かねやまCafe」を中心に、金山地区から発信していきます! 協力隊の任期はあと1年ですが、任期後も引き続き金山地区の活性化のために頑張りたいと考えています。一緒に、南陽市を盛り上げていきましょう! 1/4 新年の飛躍誓う「新春なんよう56」 シェルターなんようホール 市内各界の代表者約200人が参加。白岩市長が新年の挨拶を述べたほか、県縦断駅伝総合10連覇を果たした南陽・東置賜チームの報告、山形県住みます芸人の「ソラシド」の漫才等が行われ、参加者は明るく新春を祝うとともに、互いに新年の抱負等を語らいました。 1/6 地域の頼れる相談役。人権擁護委員に伊藤さん(沖郷)が再任  市役所 人権相談を受けたり小中学校で人権の大切さを教えたりする「人権擁護委員」に、伊藤豊一さん(写真)が再任されました。伊藤さんは平成28年から同委員を務め、3期目を迎えます。白岩市長からは「引き続き相談者の話を傾聴し、地域の相談役となっていただきたい」と言葉が贈られました。 1/18 ふるさとの木っていいな♪「置賜木」木工教室 沖郷双葉保育園 木や自然に親しんでもらおうと、置賜「地材地住」ネットワークが主催。同園の年長児28人が市建設連合組合員10人の指導のもと、置賜産スギ材を使用したイス作りに挑戦しました。子ども達は初めて使う電動ドライバーに「ネジを2本もしめたよ!」等と大喜びで取り組んでいました。 1/21 県縦断駅伝南陽・東置賜チーム総合優勝10連覇達成記念報告会 熊野大社證誠殿 選手、関係者等約70人が出席。地区実行委員会会長の白岩市長から「地域に大きな感動と勇気を与えてくれた」と感謝の言葉が贈られたほか、小野正晃監督(高畠町)から10年を振り返っての想いやエピソードが熱く語られると、会場全体が感動に包まれました。 1/22 ふわふわ♪スフレパンケーキに挑戦!「大人のスイーツ教室」  宮内公民館 地元の洋菓子店店主の粟野隆さん(写真中央)が講師を務め、市内外の16人が参加。フライパンで生地を焼き、上手く焼き上がると歓声が上がる等、和やかな雰囲気で行われました。参加者は「今度は家で出来たてを食べたい」「孫にも作ってあげたい」等と話していました。 1/31 なんようしのラーメンカードラリー2022大盛況のうちに終了 昨年11月から開催されていた、市内ラーメン店等で特製カードを集めるラーメンカードラリーが、大盛況のうちに終了しました。全41の参加店舗に加え、神奈川県の「龍上海新横浜ラーメン博物館」のカードも集めた「完全制覇賞」を12人(1月25日現在)が達成。市内外の参加者からは「初めての店にも行けて、改めて市のラーメンの魅力に気付いた」等の声が聞かれました。▶「完全制覇賞」達成者第1号となった宮城県白石市の方 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は1月25日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 3月1日㈬~7日㈫は「子ども予防接種週間」です受け忘れている予防接種はありませんか? ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 必ず母子健康手帳を確認し、まだ受けていない定期予防接種があれば、ぜひこの機会に受けましょう。 協力医療機関等は、決まり次第市ホームページに掲載します。医療機関には事前に予約が必要です。予防接種を遅らせると免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。予防接種は決められた期間内で受けるようにしましょう。 ひょうはじめ 接種対象年齢 定期予防接種の種類 0歳児 B型肝炎、BCG、ロタウイルス 1歳児 麻しん風しん第1期 1~3歳児 水痘 5歳未満 Hib(ヒブ)、肺炎球菌 年長児 麻しん風しん第2期 7歳6か月未満 四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、日本脳炎第1期(3歳~) 9~13歳未満 日本脳炎第2期 11~13歳未満 二種混合(ジフテリア・破傷風) ひょうおわり お子さんがマイナンバーカードをお持ちの場合は、マイナポータルでも接種履歴を確認できます 南陽東置賜休日診療所 ☎40-3456 ■3月の診療日 5㈰、、12㈰、19㈰、21㈫、26㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科 ■持ち物 保険証(必ず)、お薬手帳(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※携帯電話をお持ちの方はご持参ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 担当医師などはHPをご覧ください。 12月の3歳児健診で むし歯がなかった おともだち あいざわ がく くん あさひ ゆま ちゃん いいの はやと くん いしざわ ひな ちゃん いしづか ひより ちゃん えんどう きりか ちゃん  かわい りおちゃん さいとう こん くん さとう れな ちゃん すがい しおり ちゃん すずき はやと くん たかはし さき ちゃん とだ あさひ くん ながさわ おうすけ くん  みながわ やまとくん 10月~1月分の児童手当・特例給付を振り込みます ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎40ー1689) 令和4年10月から令和5年1月分までの児童手当または特例給付を指定口座に振り込みます。振込先に変更があった場合はすぐにご連絡ください。 ■支給日 2月10日㈮ ■対象 中学生以下の児童を養育し児童手当または特例給付の受給資格について市の認定を受けた方 ■対象者と支給月額(1人あたり) ひょうはじめ 対象 金額 3歳未満 15,000円 3歳以上小学校修了前(第1子および第2子) 10,000円 3歳以上小学校修了前(第3子以降) 15,000円 中学生 10,000円 ひょうおわり ※特例給付支給月額5,000円/1人 はぐっど Baby教室 ■日時 3月17日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和4年6・7・8月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 3月15日㈬ ■定員 先着6組程度 両親学級 ■期日 3月2日㈭13時10分~15時30分(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 2月27日㈪ ■定員 先着5組程度 離乳食実習 ごっくんくらぶ ■日時 3月7日㈫10時30分〜正午(受付は10時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷離乳食調理のポイントの話▷調理実習▷試食等 ■対象 ▷離乳期の子どもを持つ保護者▷希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、水分補給用の飲み物 ■申込締切 3月3日㈮ ■定員 先着6組程度 乳幼児健康相談 3/7㈫ 10:00~11:00 こばとキッズ(沖郷双葉保育園内) 予防接種 2月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年12月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和4年12月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和4年12月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和4年12月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和4年12月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和4年11月生 生後3か月~12か月未満 BCG 令和4年9月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和4年2月生 1歳~2歳未満 水痘 令和4年2月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和2年2月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 3/3㈮午後 令和4年11月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 3/9㈭午後 令和3年8月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 3/14㈫午前 令和2年8月生 令和3年2月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 3/15㈬午後 令和元年8月生 ひょうおわり P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は12月21日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21」(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係 (☎40-1691) 皆さんの歯は"健口"ですか? 歯や口の中の健康を維持することで、単に食べ物をかむことだけでなく、食事や会話を楽しむことができ、運動・視聴覚機能も優れることが研究で明らかにされています。子どもの時期から歯の健康を維持することで、成人期・高齢期の食生活を豊かにすると同時に、全身の健康の維持・増進、病気の予防にもつながります。 子どもの歯の健康 乳歯と永久歯のむし歯に強い関連が認められるなど、乳幼児期は歯の衛生や食習慣を身につける時期としてとても大切です。 市では市内の保育施設で、週1回フッ素洗口を行っています。①栄養バランスのとれた規則正しい食事を心がけ、よく噛んで食べましょう②食事・おやつはだらだらと食べずに時間を決めて食べましょう③定期的にフッ化物を使用しましょう④仕上げ磨きをしてもらいましょう 大人の歯の健康 むし歯や歯周病が進行し歯を失うことで、全身の健康に影響を与え、筋力低下にもつながります。特に歯周病は歯を支えている歯肉やあごの骨が徐々に破壊されていく怖い病気です。生活習慣の改善によって、予防することもできます。①定期的に歯科を受診しましょう②ストレスを解消し、質の良い睡眠を十分にとりましょう③歯ブラシだけでなく、デンタルフロス、歯間ブラシ等を活用しましょう④生活習慣を整えましょう ご用心!暮らしのトラブル  かしこい消費者 催眠商法(SF商法)に気を付けましょう!催眠商法(SF商法)とは、スーパーの敷地、空き店舗や倉庫、公民館等の閉め切った会場に人を集め、日用品などをタダ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させる商法で、主に高齢者が狙われています。この手口に遭い、商品を購入し続けた結果、老後資金を取り崩したり、保険を解約する状況に追い込まれた例がみられます。 ■トラブル回避策 ▷チラシ等の「格安」「プレゼント」の誘い文句につられて、会場に近づかない。▷「高額商品の販売が真の目的」と認識し、不要な商品の購入はきっぱり断る。▷離れて住む両親等、身の回りの方がトラブルに遭っていないか目配りする。 「怪しいな」と感じたら、ご相談ください ▽消費者ほっとライン(☎188) ▽市民課生活係(市役所1階②窓口)▽置賜消費生活センター(☎24-0999) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎40-8255) 献血(400mlのみ) ■期日 3月19日㈰ ■時間 10時~正午、13時30分~16時 ■場所 マックスバリュ南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) ◆すこやか子育て課けん診係  (☎40-1693) 献血Web会員サービス「ラブラット」アプリをダウンロード・登録すると、献血記録の確認やWeb予約が利用できます。 高齢者肺炎球菌ワクチン 今年度の接種は3月31日㈮まで 肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌が引き起こす病気です。接種は義務ではありませんが、希望する方はお早めに接種をお願いします。 対象者に接種費用を一部助成します ※接種できる医療機関などはお問い合わせください。 ■令和4年度対象 次の①②いずれかに該当する方 ※過去に接種したことがある方は対象外です。①以下の生年月日に該当する方 ▷65歳(昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生)▷70歳(昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生)▷75歳(昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生)▷80歳(昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生)▷85歳(昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生)▷90歳(昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生)▷95歳(昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生)▷100歳(大正11年4月2日生~大正12年4月1日生)②▷60~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害がある方(身体障害者手帳1級相当)▷ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方 ■助成額 3,700円 ■接種期限 3月31日㈮ ■接種時の持ち物 ▷保険証▷接種代金(自己負担額は医療機関の定めた額から助成額3,700円を差し引いた額)▷身体障害者手帳(65歳未満の方) ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 3月の健診結果相談会 ■日時 6日㈪9時~11時30分 ■場所 市役所4階401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方 ■持ち物 受診結果 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) お気軽運動教室 ■日時 3月2日㈭10時~11時30分 ■場所 市民体育館 ■内容 ストレッチ、筋トレ等自宅で手軽にできる運動 ■講師 佐藤晃代氏(置賜スポーツ交流プラザ「ユルット」)健康運動指導士  ■対象 国民健康保険加入の方で75歳未満の方 ■定員 15人 ■参加料 200円 ■申込期間 2月3日㈮~2月20日㈪ ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上) 【ほなみ楽々筋力教室】 ■日時 毎週日曜日(週1回3か月)10時~11時30分 ◆場所 ほなみ荘(☎47-6000) 【筋力アップ教室】 接骨師会健康サポート事業所 ■日時 事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) ※参加料:1回400円 ※初回・最終回に機能検査を行います。 ※参加の可否は後日ご連絡します。 地域包括支援センター 3月の介護予防教室 (65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 9㈭・16㈭13時30分~16時 赤湯温泉湯こっと(入浴希望の方は入浴料300円) やじろべえ(転倒防止体操)6㈪・20㈪12時40分~14時 健康長寿センター 9㈭・23㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333)① 1㈬10時~11時 介護予防体操 ②14㈫13時~14時 元気運動 ■場所 市民体育館  ■持ち物 飲み物 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776)漆山公民館 27㈪13時~14時 中川公民館 14㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日 13時~14時 P12-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は1月25日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響で、情報が変更となる場合があります。各主催・担当に直接お問い合わせください。 P12 まだ間に合う! マイナンバーカード 最大20,000円分のマイナポイントをもらうためのマイナンバーカードの申請期限が、いよいよ2月末に迫ってきました。令和6年秋には、健康保険証とマイナンバーカードが一体化され、健康保険証の廃止も検討されており、加えて運転免許証との一体化も予定されています。まだお済みでない方は、この機会にぜひマイナンバーカードを取得してみませんか? ご自宅に訪問してカードの申請をお手伝いします!職員が自宅に訪問し、写真撮影や申請のお手伝いを行います。 できあがったカードはご自宅に郵送するため、市役所に来庁いただく必要はありません! ■訪問期間 2月28日㈫までの間の、月~金曜日9時~16時 ■予約方法 市民課に電話 ■予約期間 2月22日㈬まで ◆ご予約、お問い合わせ先 市民課市民係(☎40-8254) お気軽にお電話ください!申請希望者が5人以上の職場・団体等にも伺います。まずはご相談ください。 そのほかのカード申請場所 ひょうはじめ 場所 日時等 持ち物 南陽市役所 特設窓口(正面入口脇ロビー) 月~金曜日 8時30分~17時15分 【延長窓口】毎週月曜日19時まで(当日16時まで要予約)【休日窓口】 2/11㈯、12㈰、25㈯、26㈰9時~正午、13時~15時 個人番号カード交付申請書(ない方は運転免許証、健康保険証等の身分証明書) 市内郵便局(宮内、南陽、荻、宮内漆山、沖郷、梨郷)※簡易郵便局除く  月~金曜日の9時~17時 個人番号カード交付申請書(ない方は運転免許証、健康保険証等の身分証明書) 市内スーパー(注) 2/4㈯、5㈰ マックスバリュ南陽店10~16時(最終受付15時45分)2/18㈯、19㈰ ヨークベニマル南陽店10~16時(最終受付15時45分) 個人番号カード交付申請書(必ず) ※交付申請書がない方は市民課にお問い合わせください。 ※できあがったカードの受け取りは市役所になります。 ※3月以降もカードの申請はできますが、マイナポイントの付与はありません。 (注)3月以降の場所や日程は市民課にお問い合わせください。 パシャ 写真も無料で撮ってくれるから楽だな~ スマホがなくても大丈夫!2月末までにマイナンバーカードを申請して最大20,000円分のマイナポイントがもらえる! マイナンバーカードの申請、健康保険証としての利用申込、公金受取口座の登録をすると、最大20,000円分のマイナポイントが申し込めます。スーパーなどでお使いの「nanaco」「WAON」「CoGCa」等の電子マネー等で使えます! 申込は市役所等の「マイナポイント手続きスポット」で! マイナンバーカードとポイントを申し込む電子マネーをお持ちください。4桁の暗証番号も忘れずに! スタッフが丁寧にご案内します ※健康保険証としての利用申込・公金受取口座登録とは別に、マイナポイント申込の手続きが必要です。 ※暗証番号は、カード交付時に設定した「利用者証明用電子証明書」の暗証番号です。お忘れの場合は市民課でのお手続きが必要です。 ※マイナポイントの申込期限は、2月末までカードを申請した方が適切に申し込めるよう、国から改めて示される予定です。 ◆マイナポイントについての問合せ先/みらい戦略課情報係(☎40-0249) P13 新型コロナワクチン情報※令和5年1月25日時点の情報です。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー8876) ワクチンが接種できる期間は令和5年3月31日までです 国が示す新型コロナワクチンの接種期間は、令和5年3月31日までの予定です。(国で接種期間が延長された場合は、市報等でお知らせします。) 接種費用は無料ですが、接種間隔がワクチンによって異なるため、初回接種から3回目までの接種が期間内に完了しない場合があります。厚生労働省の見解では、全ての接種を完了しなくても一定の効果は期待されますので、可能な範囲で接種をご検討ください。なお、12歳以上の方で2回目までの接種を完了していない方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることができません。また、オミクロン株対応2価ワクチンの接種は一人1回となっています。 県内では新型コロナ感染者のうち、子どもおよび40代以下の親世代での感染者が多い状況が続いております。 特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患を有するお子様の接種については、国において接種を推奨しています。また、日本小児科学会では、生後6か月から17歳までの全ての小児にワクチンの接種を推奨しております。 接種にあたってはあらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。接種を希望しているがまだ接種できていない方、接種を迷っている方は、早めの予約・接種をご検討ください。 ■予約方法 ①WEB(24時間対応)②LINE(24時間対応)③電話(接種予約フリーダイヤル)(☎0120-740-891/平日9時~16時) 乳幼児用ワクチン 生後6か月から4歳の方 ※接種は3回です。1回目接種から3週間後に2回目、2回目から8週間経過後に3回目の接種となりますので、早めの接種をご検討ください。 ※生後6か月前の方には、接種可能月をめどに接種券を送付します。 ■接種日時 毎週月・水・金曜日(祝日除く) ■場所 市内小児科 ■使用ワクチン 乳幼児用ファイザー社製 ※3月までに5歳になる方は、4歳時に乳幼児用の接種を行わず、5歳に到達した段階で小児用(ファイザー社製)の接種も可能となります。どちらを選択するかご検討いただき、接種をお考えください。 予約方法 電話 小児用ワクチン 1・2回目 5歳以上11歳以下の方(2回目接種は1回目から3週間を経過している方) 3回目 2回目接種から5か月間経過している方 ■接種日時 毎週金曜日15時~(祝日除く) ■場所 市内医療機関 ■使用ワクチン 小児用ファイザー社製 ※接種可能月の1か月前をめどに接種券を送付します。 予約方法 電話 従来型ワクチン 1・2回目 これまで未接種の12歳以上の方(2回目接種は1回目から3週間を経過している方) ■接種日時 毎週月曜日(祝日除く) ■場所 市内医療機関 ■使用ワクチン ファイザー社製 ※新型コロナワクチンの特例臨時接種の実施期間中(~令和5年3月31日)は、1・2回目(初回接種)を実施予定です。 ※1回目、2回目をセットでのご予約となります。2回目の接種は、1回目接種から3週間後となります。 予約方法 電話 オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5) 従来型ワクチン(2・3・4回目)接種から3か月間経過している12歳以上の方 ※令和5年1月25日時点で、オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回となります。 ■2月の接種場所 市内医療機関 ■使用ワクチン ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5) ■接種日時 週1回程度のため、接種予約フリーダイヤルへ電話でお問い合わせください。 ※個別接種のみとなります。 ※医療機関への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 予約方法 WEB・LINE・電話 接種予約をキャンセルする時は必ずご連絡ください キャンセルをする場合は、接種予約日の10日前までに、予約申込をした方法で手続きをお願いします。直前にキャンセルが必要となった場合は下記にご連絡ください。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876)(休日の場合は、市役所代表☎40-3211) ワクチン接種は任意となります 体調面等に不安のある方は、事前に主治医等にご確認いただくようお願いします。一般に、ワクチンなどの医薬品は、正しく使用しても一定の割合で副作用(副反応)が発生する可能性があることから、最終的に接種するかどうかは、ご本人の意思、保護者の同意で接種していただきます。 P14 土砂災害から身を守るために   ◆総合防災課(☎40-0264) がけ崩れや土石流、地すべりなどによる土砂災害は、すさまじい破壊力をもつ土砂が、一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。 今般、鶴岡市西目地区で発生した土砂災害では、2人の尊い命が失われるなど甚大な被害が発生しています。土砂災害から身を守るためには、1人ひとりが土砂災害に対して日頃から備えておくことが重要です。 【土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイント】 ① 住んでいる場所が「土砂災害警戒区域」かどうか確認 普段から自分の家がこれらの土砂災害のおそれのある地区にあるかどうか、県や国、市のハザードマップで確認しましょう。 ② 土砂災害警戒情報に注意 土砂災害警戒情報は、大雨による土砂災害発生の危険度が高まったときに、市町村長が避難指示を発令する際の判断や住民の自主避難の参考となるよう、県と気象台が共同で発表する防災情報です。 ③ 警戒レベル4で全員避難 自治体からの避難指示が発令(警戒レベル4)されたら、気象庁のキキクル(危険度分布)などを参考にするなど、家族・親戚や地域内の方々に声をかけあい、早めに近くの避難場所など、安全な場所に避難しましょう。 ▶市ハザードマップ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/bousaisuiboukeikaku/ ▶キキクル https://www.jma.go.jp/bosai/risk/ 土砂災害の前ぶれにも注意! 土砂災害の前に様々な前ぶれ(前兆現象)が起こる場合があります。特に大雨が降った後などに前兆現象が起こったら、すぐに近所の人や市役所に知らせ、安全な場所に避難しましょう。NPO法人土砂災害防止広報センターのHP(http://www.sabopc.or.jp/library/disaster_prelude/)から前兆現象の例を確認することができます。 シェルターなんようホール(市文化会館)催事情報 Hideaki Tokunaga Concert Tour 2023 ALL BEST 2 ◆ノースロードミュージック (☎022-256-1000 平日11時~16時) ■期日 7月1日㈯ ■時間 15時15分開場 / 16時開演 ■場所 シェルターなんようホール(南陽市文化会館)大ホール ■チケット料金(全席指定) 9,500円  ※未就学児入場不可 ■チケット市民先行販売(購入枚数は1人4枚まで) ▷期間   2月11日㈯~2月19日㈰ (月曜休館) ▷受付時間 2月11日㈯=10時~21時、2月12日㈰以降=9時~21時 ▷場所   シェルターなんようホール ※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 4月22日㈯10時~ ▷ローソンチケット Lコード=21902 ▷チケットぴあ Pコード=233-479 ▷イープラス https://eplus.jp/ ▷シェルターなんようホール(12日㈰以降は9時から21時/休館日=月曜日) ※貸館状況によっては19時で閉館する場合があります。 ※チケット販売等で来館される方は、マスクの着用、手指のアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保等にご協力をお願いします。掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 P15 ご存知ですか?ヘルプマーク ヘルプマークとは、障がい者手帳等の有無は問わず、障がいのある方や難病の方等、支援を必要としているが、外見からは判断できない方が、自分のカバンなどの持ち物に付けて、何かあったときや困ったときに周りの人に協力や心配りをお願いするためのものです。 ヘルプマークを提示された方や見かけた方は、できる範囲での思いやりのある対応をお願いします。なお、ヘルプマークは市福祉課でも配布していますので、お気軽にご相談ください。 ◆福祉課障がい福祉係(☎27-1850) イノシシ出没注意! これまで、山菜採りの帰宅途中に親子とみられるイノシシに襲われ負傷した事故や、市街地に出没したイノシシに襲われ重傷を負う事故が発生しています。 令和4年度は例年より市街地への出没が増えています。被害を避けるために次のことに注意しましょう。① 慌てず目を離さず、ゆっくりと後ずさりしましょう。 ② イノシシを見かけても決して刺激を与えない。 ③ 近くの建物や高いところ、車の中に避難しましょう。 ④ 不用意に草むらやヤブに近づかない。 近年、山間地、山麓付近では、イノシシによる農作物被害も生じています。家の周辺には、エサ場となるような生ごみを放置しない、イノシシが隠れやすい藪等の刈払いをするなど、イノシシが人間の近くで定住しないようにする環境づくりに心がけましょう。 ◆イノシシやクマを目撃した時の連絡先 南陽警察署(☎50-0110)、総合防災課(☎40-0264) 軽自動車等の変更・廃車手続きは3月末まで 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で登録されている軽自動車等の所有者または使用者に課税されます。所有者・使用者が死亡した場合や住所変更した場合、車両を譲渡・廃車した場合は3月末まで手続きが必要です。3月下旬は窓口が大変混雑しますので、早めの手続きをお願いします。 ■手続き窓口 ▷原動機付自転車(125㏄以下のバイク)▷小型特殊自動車 市民課市民係(市役所1階①窓口) ◆問合せ先/税務課市民税係(☎40-0258)  ▷二輪の軽自動車(125㏄超~250㏄以下のバイク)▷二輪の小型自動車(250㏄超のバイク) ◆東北運輸局山形運輸支局(☎050-5540-2013) ▷三輪・四輪の軽自動車 ◆軽自動車検査協会山形事務所(☎050-3816-1835) (仮称)置賜地域消防通信指令センター共同運用について 置賜広域行政事務組合と西置賜行政組合は(仮称)置賜地域消防通信指令センターを共同運用し、令和6年4月より運用を開始します。▷置賜3市5町の119番通報受信を一本化します。▷両消防本部の管轄地域は変わることなく、消防車や救急車等は管轄消防署から出動します。▷消防通信指令センター共同運用により災害情報が共有され、相互応援体制が強化されます。 3市5町119番通報▶(仮称)置賜地域消防通信指令センター受信▶出動指令▶管轄直近消防署から出動▶災害現場 ご不明な点は、置賜広域行政事務組合消防本部のホームページを参照いただくか、下記までお問い合わせください。 ◆置広消防本部通信指令課(☎23-6650) P16-17 山形県議会議員選挙立候補届出予定者説明会および出納責任者説明会 4月9日執行の山形県議会議員選挙(南陽市選挙区)の立候補届出予定者説明会および出納責任者説明会が、次のとおり開催されます。 ■日時 3月7日㈫10時 ■場所 置賜総合支庁(米沢市) ◆県選挙管理委員会置賜地方事務局(☎26-6100) お知らせ 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験 緊急時に備え、防災行政無線と公共施設等の戸別受信機から一斉に試験放送を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。放送内容は防災情報テレフォンサービス(☎40-3001)で確認できます。 ■日時 2月15日㈬11時 ◆総合防災課消防防災係(☎40-0264) 転出届はマイナポータルからも可能に! 2月6日㈪から、転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になります。このサービスを利用する方は、転出にあたり市役所への来庁が原則不要となります。 ■対象者 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方 ※ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。 ◆市民課市民係(☎40-8254) 募集 市営桜木住宅1号棟入居者 ■階数・戸数 3階・2戸、4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(収入に応じた月額) 14,500円~28,400円 ■募集期間 2月6日㈪~17日㈮ ■受付時間 平日8時30分~17時15分 ■入居時期 令和5年4月(予定) ※入居要件がありますので、事前に問い合わせください。 ◆建設課建築住宅係(☎40-8396) ふれあい農園入園者 ■契約期間 4月から1年間 ■募集区画 長岡地内の42区画(1区画約50㎡の未耕起地) ■対象 市民の方 ■利用料 無料(入園者会費負担あり) ■申込方法 下記に電話 ■申込締切 2月17日㈮ ※申し込みは一人1区画です。 ※3月に入園者説明会と区画抽選会を行います。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 南陽市地球温暖化対策実行計画パブリックコメント募集 市では、2050ゼロカーボンの実現を目指し、市民・事業者・市が一体的に取り組みを推進するための指標となる「南陽市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の策定を進めています。この度、多くの市民の皆様のご意見等をこの計画に反映すべく、下記の期間においてパブリックコメントの募集を行います。計画をより良いものとするため、多くの市民の皆様のご意見をお寄せください。 意見の提出方法等、詳細は市HP(2月4日から公開)をご覧ください▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/tikyuuonndannka/4844 ■対象 南陽市民、市内事業所 ■内容 南陽市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)案および概要版に関する意見 ■募集期間 2月4日㈯~2月13日㈪ ◆市民課環境係(☎40-8256) 「500kcalヘルシー料理教室」参加者 ■日時 2月22日㈬9時30分~12時30分 ■場所 市健康長寿センター ■定員 10人程度 ■内容 ▷講話(ストレッチから始める筋力トレーニング)▷調理実習(うす切り肉で作る台湾風肉ごはん、空き瓶で作る蒸しプリン他)※持ち帰りで試食 ■講師 市管理栄養士 ■参加費 200円(材料負担分) ■持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、メガネ(必要な方)、持ち帰り容器、空き瓶(150㏄程度入るもの) ■申込方法 下記に電話 ■申込締切 2月15日㈬ ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 令和5年度えくぼプラザ「市民ギャラリー」利用団体 ■展示期間 原則年1回2週間まで ■展示時間 9時~17時 ■対象者 市内在住者が組織する団体 ■申込締切 2月23日(木・祝) ▷3月に代表者による説明・打合せ会を実施しますのでご参加ください。 ▷希望日が重なった場合は、説明・打合せ会の際に調整します。 ▷宗教活動、動物・ペット類を持ち込むもの、物品販売等営利を目的とする場合は利用できません。 ▷展示、撤収および展示品の管理は各団体でお願いします。 ▷公民館の備品もお貸しできますが、不足分に関しては各団体でご準備ください。 ◆赤湯公民館(☎43-3466) 講座・催し 陸上自衛隊第6師団第18回音楽まつり(無料) ■期日 2月23日(木・祝) ■時間 ①10時30分開演(9時30分開場)②14時30分開演(13時30分開場) ■場所 天童市市民文化会館 ■申込方法 ▷メール 「第6師団」で検索して応募要領に従って送信▷往復はがき 希望公演・住所・氏名・年齢・希望人数(2人まで)・電話番号を記入し、〒999-3797第6師団広報班音楽まつり係(住所の記入は必要なし)宛に送付 ■申込締切 2月6日㈪当日消印有効 ※応募結果は順次お知らせします。 ◆陸上自衛隊第6師団司令部総務課広報班(☎0237-48-1151) 夕鶴の里資料館(3階特別展コーナー) 夕鶴のひな飾り展 市内在住の3人の製作者によるひな飾り展。子どもはもちろん、大人も心温まるひと時をお楽しみください。 ■展示期間 2月1日㈬~5月7日㈰ ■入館料 大人330円(270円)小中学生110円(50円) ※()内は15人以上の団体料金 ◆夕鶴の里(☎47-5800) 結城豊太郎記念館 ふるさとのひなまつり 市内で受け継がれてきた貴重なひな人形のほか、市内在住の作家によるひなまつりをテーマにした作品を展示します。入館料無料。 ■展示期間 2月1日㈬~5月7日㈰ ◆結城豊太郎記念館(☎43-6802) 「おきたま・かみのやま 雛回廊」もご覧ください▶https://attakairou.oki-tama.jp/content_hina 労働悩みごと相談会 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守) ■日時 2月9日㈭13時~14時30分 ■場所 村山総合支庁(山形市) ■申込締切 2月8日㈬正午 ◆山形県労働委員会(☎023-666-7784) 発達支援室「専門相談」 「進学・就職したが対人関係に不安がある」等の悩みを公認心理師や社会福祉士に相談してみませんか。 ■期日 2月15日㈬ ■時間 9時30分~11時30分、14時~16時(1組1時間程度) ■場所 シェルターなんようホール ■対象 概ね30代までの方とそのご家族(予約優先) ※社会福祉士の相談日時は申込時に調整します。 ◆福祉課発達支援室(☎40-8214) 不登校・ひきこもり等相談会 ■日時 ①2月26日㈰10時~14時②2月28日㈫10時~14時 ■場所 赤湯公民館 ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ◆①NPO法人から・ころセンター(☎21-6436、FAX27-1303 aozora-milk@ae.auone-net.jp)②NPO法人With優(☎33-9137 share_love_future@yahoo.co.jp) 暮らしにアートを 2月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「後藤洋子アメリカンフラワー作品展」 「落合一雄写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000) P18-19 第35回(令和3年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介  [詩の部] 最優秀作品 【小学校低学年の部】 わたしの父さん 梨郷小1年(現2年) 鈴木 千那さん わたしの父さん りょうり人 あさからおうちは いいかおり トントン ザクザク サッサッサッ ほうちょう 元気にステップふんで たのしい一日 はじまりだ わたしの父さん りょうり人 ゆげにつつまれ ぽっかぽか ブクブク コトコト グッツグツ おなべの中のしょくざいは おんせん入って いい気もち わたしの父さん りょうり人 やさしいかおは しんけんに 父さんつくった おりょうりは せかい一だよ 金メダル 【小学校高学年の部】  夜の散歩 梨郷小6年(現中学1年) 後藤 耀太さん 僕と弟と父ちゃんと夜の散歩 春の夜、父ちゃんのタバコ買い 北斗七星 きれいに見えた夜 たくさんの星座を探したよ 僕と弟と父ちゃんと夜の散歩 夏の夜 炭酸の缶ジュースを飲みながら 三人で笑いながら 「あんちゃ、ジュース持って。」 と弟 「耀太、財布持って。」 と父ちゃん 電灯の下にクワガタ一ぴき発見 父ちゃん手でつかむ 学校に寄り道 今年夢中になった竹馬 最高五百六十歩 上手に乗るポイントは内また 昼も楽しい けれど 夜のグラウンドでの竹馬も格別 僕と弟と父ちゃんと夜の散歩 秋の夜、お月見 まんまる満月 だんごみたい 僕と弟と父ちゃんと夜の散歩 もうすぐ冬 寒くて行けないかな でも夜にする散歩 やめられない 冬の星も見たいから 冬になっても行きたいな 僕と弟と父ちゃんと夜の散歩 【中学校の部】 また、迎えにいきます 宮内中2年(現3年) 大木 光さん 私が生まれて五回目の夏 母は目をぬらしながら教えた 私にはあえなかった家族がいること 八歳ちがいの姉のこと 二十二年前 母は仕事おわりに保育園に行き 教室で我が子を探した 寝ている子どもをおこそうとした瞬間 心が氷のようにかたまった もう母の声はその子に届かなかった 気がつけば救急車の中 小さい体に無数の管が通る 車内には ピー という音が響きわたる 「もう生きかえることはない」 そういわれているようだった 一分、二分、三分、四分、五分…… 全ての機械が停止された 突然死症候群 その子の体にはなにも異常はなかった 急に息がピタッと止まる 母にとってはこの世の終わりだっただろう なにも食べず なにも話さず 時計の針をみつめながら ただ大粒の涙を流す母 私が生まれて五回目の夏 母は大粒の涙を流しながら教えた 私にはあえなかった姉がいること 八歳ちがいの姉のこと ゆりのように ものしずかで あまり泣きもせず 朝日のような笑顔の姉 ゆり姉ちゃん 私はあなたにあえなかったけれど 家族として 姉として いつも大切に思っています 家族八人で出かけたり いっしょにおかし作りをしたり 毎日おはようとおやすみをかわしたかった また来年のお盆に迎えにいきます 大好きです 市長の自然体コラム No. 36 南陽市長 白岩孝夫 「山形の塔」をご存知ですか? 「ひめゆりの塔」をご存知の方は多いと思います。先の大戦において国内最大の地上戦が行われた沖縄で、激戦地となった糸満市にある、ひめゆり学徒隊の犠牲者を慰霊する塔です。 「山形の塔」は同じ糸満市にあり、沖縄戦における山形県出身の戦没者765柱を祀る慰霊碑です。 先達の尊い犠牲の上に今の平和があることを、将来を担う子ども達には知っておいてほしいと、強く思います。 コロナ禍により中断を余儀なくされましたが、本市と糸満市の中学生の交流事業が3年ぶりに1月に行われました。私はそれに先立って、糸満市役所を訪れて當銘真栄市長、幸地政行教育長にお会いし、本市中学生の受け入れ再開をお願いしました。 當銘市長からは「中学生の皆さんを歓迎します。今後のさらなる交流に繋がることを願っています」、幸地教育長からは「うちの中学生達も楽しみにしています」と、温かいお言葉を頂きました。 「山形の塔」にも足を運び、自分の両手を合わせてきた中学生。平和な将来への財産になるよう願っています。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜、23日㈭ 10時~18時 土・日曜、11日㈯ 10時~17時 ■2月の休館日 6日㈪、13日㈪、20日㈪、27日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『たりる生活』 群ようこ/著 朝日新聞出版/発行 “終活”の第一歩として、一人暮らしには大きすぎる部屋から引っ越しをすることに…。部屋探しや物の処分など、身軽な生活を始めるための道のりを綴った引っ越しエッセイ。 新着図書紹介 一般書 ■うさぎ玉ほろほろ/西條奈加 ■風の値段/堂場瞬一 ■人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑 増補改訂版/土橋豊 ■ツイッターで学ぶ「正義の教室」/坂爪真吾 児童書     ■秘密に満ちた魔石館 4/廣嶋玲子 ■トミカコレクション 2023/ポプラ社(発行) ■パンダのがらをなんにする?/おおのこうへい(さく・え) ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)  2/4㈯11時 ■どんぐりおはなし会 (どんぐりお話会) 2/11㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)2/25㈯11時 市立図書館おたのしみ会 2/18㈯11時 リサイクルブックフェア(要事前申込) 2/23㈭①10時30分②11時③11時30分(各回定員15人)寄贈いただいた本をお譲りします。ご協力いただけるご自宅の本は、2月12日㈰までに市立図書館へお持ちください。※古い百科辞典、マンガ雑誌、有害図書は除きます。 食改さんのおすすめレシピ♪「減塩のコツ」編 タラとジャガイモのカレー炒め 材料(4人分) タラ 2切れ(200g) ジャガイモ 1個(150g) いんげん   5本(40g) A ニンニク    ひとかけ オリーブオイル 大さじ1 小麦粉 大さじ1 カレー粉 小さじ1 B 砂糖 小さじ1 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 作り方 ①タラはひと口大に切り、小麦粉をまぶす。 ②じゃがいもは1㎝厚の半月切りに、いんげんは4~5㎝の長さに切り、ニンニクは薄切りにする。 ③フライパンにAを入れて中火にかけ、タラとじゃがいもを入れて2~3分焼く。 ④タラとじゃがいもを裏返して、いんげんを加えて、さらに2~3分焼く。 ⑤カレー粉をまぶし、Bを加えて全体にからめて味をととのえる。 ワンポイント タラは身が軟らかいので、小麦粉をまぶして焼くと崩れにくくなります。カレー粉を使うことで塩分控えめに作れます。 吉野地区食改の皆さん P20 一年の願い込めて だんご下げ だんごの木(ミズキ)の枝に紅白団子や七福神、米俵、鯛などの縁起物を飾り、1年の五穀豊穣や家内安全を願う小正月の伝統行事「だんご下げ」が各地で行われました。 1月4日㈬の沖郷公民館(写真①②)では、沖郷小ボランティアサークル「ぴよっこ」の児童4人、沖郷中ボランティアサークル「ぽぷら」のメンバー9人が参加。 沖郷在住の須貝龍男さんに教わり、手作りの団子の柔らかさや枝のバランスに苦労しながらも、声をかけあって協力しながら、楽しそうに飾り付けを行っていました。 1月7日㈯の金山公民館(写真③④⑤)では、地区の有志からなる「金山だんご下げ保存会」が中心となり実施。 天井に固定した長さ約7mのミズキの大枝に、地区の子どもたちが、団子やちりめん細工の縁起物、願い事を書いた短冊を飾り付けました。大人たちが「こっちの枝がまだ空いてて寂しそうだよ」等と声をかけながら、皆で力を合わせて華やかなだんごの木を作り上げました。 最近では家庭で行われることが少なくなった「だんご下げ」。どちらも伝統を次代に受け継ごうという地区の皆さんの温かい想いが伝わる催しとなりました。 表紙の写真 市消防出初式 1月8日㈰、赤湯地内で「市消防出初式」が行われ、市関係者・消防団・消防署員等約140人が一年の防火・防災の決意を新たにし、本市の無事故・無火災・無災害を祈願しました。 花見町古堤では、消防団の消防ポンプ車による祝賀放水を実施。表町通りでは、徒歩部隊と車両部隊による規律ある分列行進が行われ、団員の勇壮でたくましい姿が披露されました。 えくぼプラザ前では、市消防団第6分団(沖郷地区)の精鋭による梯子乗りが披露され、高さ8mの梯子の上で見事な妙技が決まるたびに、沿道の観客から大きな拍手が送られていました。 1人ひとりが感染対策を 手洗い・消毒 不織布マスク着用 密集・密接・密閉を避けて 感染した方への誹謗中傷や根拠のないうわさは厳に慎みましょう。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1337 令和5年2月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。