P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 4.1 No.1341 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4924 LINEの友達登録はこちらから 【特集】P2-3みんなでつくる みんなの居場所~みんなの居場所『にじ』を紹介します~ 【表紙】みんなの居場所『にじ』運営スタッフとボランティアの皆さん PICK UP  P4-5 【特集2】 令和5年度 南陽市の施政方針・予算 主な事業 P12-13 新型コロナワクチン情報 (「令和5年春開始接種」の希望調査を実施しています)   P2-3 みんなでつくる みんなの居場所~みんなの居場所『にじ』を紹介します~ 宮内粡町に、誰もが心地よく過ごせる場所として、令和3年7月に開所した「みんなの居場所『にじ』」。 4月からは、市の「子どもの居場所支援事業」による支援も始まります。今回は『にじ』の活動と、そこに集う皆さんの想いを紹介します。  ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎40-1689) 宮内粡町の一角に、にぎやかな子どもたちの声が響く一軒の家があります。ここは「みんなの居場所『にじ』」。家主のご厚意でお借りした家で、『子どもからお年寄りまで誰でも集えるお家』として、地域の憩いの場、仕事等で保護者が家にいない子や不登校の子の預かり、月に1回地域の方々の愛情と栄養がつまったお弁当を提供する子ども食堂等の事業を行っています。 今困っている人に手を差し伸べたい 『にじ』の立ち上げから関わっているスタッフの1人、草刈さんは当時を振り返ります。「地域の人の子育てに関する悩みを聴く中で『居場所』を必要としている子ども、その親を目の当たりにし、資金を貯めて数年後のスタートでは間に合わない、今困っている人に手を差し伸べたいと強く思いました」と、令和3年7月に事業を開始。「家主の方のご厚意で建物をお借りし、初めは本当に資金も何もないところからのスタートでした。それでも、子どもたちが家から『みんなで使おうよ』とおもちゃを持ってきてくれました。利用のルールも子ども同士で決めたり、大人からあれしなさい、これはダメというのではなく、子どもたち自身で考えて『にじ』を一緒に作ってくれています」。 子どもたちに勇気をもらって コロナ禍の中の開所で大きな宣伝をしなかったにも関わらず、子ども同士の口コミで徐々に利用者が増えてきたといいます。「ここでは、学校に行っていない子も、行っている子も一緒。みんな同じ『おともだち』ということを子どもたちは分かっています。できないことを補い、助け合える場所だと感じます」と草刈さん。また、学校とオンラインで繋がり授業を受ける取組みも市教育委員会と連携しながら行っています。「子どもたちは、勉強をしたい、前に進みたいと思っています。不登校の子が、放課後過ごしている低学年の子に勉強を教えている様子を見た時は、私自身もすごく勇気をもらいました」と草刈さんは話します。 地域に広がる『にじ』の輪 地域で子どもを支えたいという想いは、人から人へつながり、徐々に広がりを見せています。子ども食堂で毎月約50食分もの手作り弁当を調理する皆さん、宿題を教えてくれたり一緒に遊んでくれる下校後の中学生や夏休みの中高生・大学生(写真)、紙芝居を披露してくれる元保育士さん、地区の民生委員・主任児童委員の皆さん等、ボランティアで地域のたくさんの人達がそれぞれの仕方で子どもたちに関わってくれています。そのほか、不登校の親の会「Believe南陽」、宮内小ボランティア集会等の団体が『にじ』を利用する等、世代を問わず人が集まっています。立ち上げスタッフの皆さんは、地域の方への感謝を繰り返し口にします。「皆さんの支え無しにはやっていけない。立ち上げの頃からずっと参加してくれている方もいます。『他の地域の地域食堂の話を聞いて、地元にもこういう場所があればいいと考えていたので、『にじ』ができて力になれてよかった』と言っていただけます」。 4月から「子どもの居場所支援事業」により、市でも『にじ』を支援していきます。立ち上げスタッフの1人、手塚さんは「『にじ』はみんなで子どもたちを育てていくという、昔の『地域』のあり方そのものですね。これからも、子どもたちやそのご家族、ご協力いただいている地域の方々、みんなでつくっていく『みんなの居場所』です」と笑顔で話してくださいました。 ①「みんなの茶の間 ひなたぼっこ」事務局の冨樫さんの畑でじゃがいもの収穫体験②アルミホイルと粘土で手のひらサイズのかぼちゃを作るアート体験③④⑤⑥⑦月に一度の『子ども食堂』事業。調理をお手伝いいただく地域の皆さんの愛情と栄養がたっぷりつまっています みんなの居場所『にじ』   ■住所 南陽市宮内3567 (㈲インターネット企画さん 向かい) ■利用可能日時 平日9時30分~18時30分(学校の休校時期などにより変更あり) ◆問合せ先 ☎27-8788 ※利用料等はお問い合わせください。 『居場所』は ひとつじゃないよ Believe南陽 ☎090-4887-0756(代表:松田) 不登校のお子さんを支える保護者どうしが不安を話せる場所です。 【親の会】毎月第3金曜日18時30分~20時30分【親子フリースペース】毎月第2土曜日14時~16時(4月のみ15日㈯) ■場所 みんなの居場所「にじ」 休日ひきこもり等相談会 ■4月の日時※ 4月30日㈰10時~14時  ■場所 赤湯公民館 ■4月の担当 NPO法人With優(☎33-9137)     福祉課発達支援室「若者サポート相談」 ☎40-8214 学校や職場になじめず、生きづらさを抱えた若者およびそのご家族の相談をお受けします。 ■4月の日時※ 26日㈬14時~16時(1組約1時間) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■対象 概ね30代までの方とそのご家族(予約優先) 教育相談室「クオーレ」 ☎43-6919 児童生徒への居場所提供、保護者の教育相談を行います。 ■期日 土日祝日・学校の休業日を除く平日 ■時間 9時~正午、13時~16時 ■場所 市総合保健福祉施設(わくわくセンター)内(南陽市島貫513) ※5月以降の日程は、市報等で随時お知らせします。 市では「子どもの居場所支援事業」に加え、「若者の自立のための居場所づくり事業」も進めていきます。具体的な事業は今後お知らせします。 P4-5 コロナ禍を超え持続的な社会発展を目指して 令和5年度施政方針・予算 主な事業 長引くコロナ禍は、市民の経済活動のみならず、社会参加の減少による高齢者の筋力低下などのフレイル(虚弱)問題にも影響を及ぼしています。こうした状況を踏まえ、令和5年度はポストコロナを見据えた感染防止対策と社会経済活動の両立、市民の健やかな暮らしを守りながら、持続的な社会の発展につながる事業を実施し、第6次南陽市総合計画に示す7つの基本目標と、横断的目標である「新たな日常(ニューノーマル)の構築」の推進を図っていきます。 ※掲載する事業は、今年度の施策のごく一部です。施政方針の全文はホームページで公開しています。 令和5年度 一般会計予算総額 過去最大169億2,200万円 前年度比­9億9,200万円の増 経常収支比率 91.7% (前年度96.0%)/実質公債費率 13.3% (前年度13.6%) 【歳入】市税は、コロナ禍の影響からの回復により前年度比で0・9%の増。地方交付税は、前年度交付実績や地方財政計画などを勘案して前年度比1・2%の増を見込みました。投資的経費の増加に伴い、市債が前年度比45・2%増、国庫支出金が17・3%増となりました。 【歳出】投資的経費は都市構造再編集中支援事業費(宮内公民館建設等)の増加により前年度比74・9%の増。物件費は、市民課窓口のデジタル化推進事業や公共施設の電気料、燃料費の高騰により前年度比11・5%の増となり、一般行政費は、前年度比1・5%の増で計上しました。 一般会計の歳入 市税 35億2,245万円 (20.8%) 繰入金 12億9,100万円 (7.6%) 寄附金・負担金等 16億3,073万円 (9.6%) 地方交付税 45億6,300万円 (27.0%) 国庫支出金 24億3,214万円 (14.4%) 前年比3.6億円増加 県支出金 12億7,329万円 (7.5%) 市債 12億1,270万円 (7.2%) その他交付金等 9億9,670万円 (5.9%)前年比3.8億円増加 自主財源(38.1%)依存財源(61.9%) 一般会計の歳出 民生費 52億6,967万円 (31.1%) 総務費 27億6,397万円 (16.3%) 土木費 26億922万円 (15.4%) 教育費 16億1,967万円 (9.6%) 公債費 15億1,497万円 (9.0%) 衛生費 12億2,703万円 (7.3%) その他(消防費等) 19億1,748万円(11.3%) 義務的経費 75億1,116万円 (44.4%) 投資的経費 19億6,327万円 (11.6%) その他の経費 74億4,757万円 (44.0%)宮内公民館の建設・整備等により前年度比74.9%の増 ※括弧内は全体に占める割合を記載しています。当初予算について、詳しくはホームページをご覧ください。 横断的目標 新たな日常(ニューノーマル)の構築 ポストコロナの新しい未来を切り開くため、デジタル田園都市国家構想の実現を目指し、DXやゼロカーボンを推進してまいります。 「書かない・待たない・行かなくても済む市役所」へ  マイナンバーカードを利用し、自宅にいてもスマートフォン等で利用可能なスマート申請の範囲を拡充するとともに、住民票の写し等の証明書をコンビニエンスストアで取得できるコンビニ交付を導入していきます。また、市役所窓口での各種手続きをインターネットで事前予約できる「事前申請システム」や、窓口での申請を電子化し、書類を書かなくても済む「書かない窓口システム」の導入により、書かない・待たない・行かなくても済む市役所を進めます。○市民課窓口のデジタル化推進事業費(予算額 5,248万円)○社会保障・税番号制度事務事業費(予算額 1,489万円※)※事業費中「コンビニ交付実施事業」、「オンライン申請による各種証明書の発行事業」に係る予算額 基本目標1 健やかで安心な暮らし・子育てを実現する 運動による市民健康づくりの推進 市民の運動機会の減少やフレイル問題が加速していることから、一般社団法人YAMAGATA ATHLETE LAB.と連携し、市出身のオリンピアン・池田めぐみさん(写真)を「南陽市健康アドバイザー」に、市民の健やかな暮らしと学校部活動の支援に取り組んでいきます。 若者の自立のための居場所づくり 若者の自立のための居場所づくり事業を実施し、ひきこもり等の状態にある方が自宅以外でも安心して過ごすことができるよう『居場所』を開設することで、ご本人が望む社会生活につなぐ糸口となるよう支援を行います。○ひきこもり支援推進事業費(予算額 371万円) 基本目標2 地域に根ざした人材を育てる 生徒議会の開催と政策実践支援 「地域総合型教育」の更なる推進と中高生世代の市政参画意識醸成を目的とする「生徒議会事業」において、中高生世代の議員選挙や公約に基づいた政策論議、事業予算を活用した政策実現を実施し、まちづくりの実践を支援します。○生徒議会開催事業費 (予算額 100万円) 宮内公民館(宮内地区交流センター)の建設 宮内地区の新たな生涯学習の拠点として、宮内公民館(宮内地区交流センター)の建築工事に着手し、既存の蔵楽と合わせて地区の賑わいの場として整備を進めます。○都市構造再編集中支援事業費(宮内地区交流センター)(予算額 5億9,050万円) 基本目標3 力強い産業の基盤をつくる 雇用の場の確保 産業の付加価値を高めるため、企業立地奨励金により市外からの企業の誘致や市内企業の新たな工場等への投資を促進し、雇用の場の確保を図っていきます。○企業立地奨励金 (予算額 6,426万円) 有害鳥獣対策を継続して強化 拡大する有害鳥獣の農業被害に対し、猟友会と連携・協力しながら有害鳥獣の捕獲体制の強化に取り組むとともに、地域おこし協力隊による有害鳥獣対策を継続して実施します。○獣害防止対策事業費 (予算額 979万円) 新規就農者育成総合対策事業 喫緊の課題である農業後継者の育成・確保について、「新規就農者育成総合対策事業」等を活用し、資金や研修機会の提供、人材確保等の総合的な支援について国や県、関係機関と連携していきます。○新規就農者育成総合対策事業費 (予算額 3,765万円) 基本目標4 強くてしなやかなまち・住みよいまちをつくる 市道六角町富貴田線の整備 南陽高校西側と市西工業団地を結ぶ区間の用地買収と物件補償を進め、令和8年度の供用開始を目指します。○都市構造再編集中支援事業費(予算額 2億8,280万円※)※事業費中「市道六角町富貴田線整備」に係る予算額 防災拠点施設にWi-Fi環境を整備 大規模な災害に備えるため、災害時における防災拠点公共施設(避難所)に、誰もが無料で利用できる無線通信ネットワーク(Wi-Fi環境)の整備を図り、避難者への必要な情報伝達手段の確保に努めていきます。○防災情報アクセスソリューション整備事業費(予算額 3,610万円) 基本目標5 自然の豊かさを守るゼロカーボンの推進 令和4年度に策定した地球温暖化対策実行計画(区域施策編)に沿って、2050年までにゼロカーボンを目指し、行政・事業所・市民が一体となり、再生可能エネルギーの導入促進、省エネルギー活動等を推進していきます。○社会教育施設LED化等推進事業費(予算額1,610万円)○斎場しらぎく空調設備更新・照明設備LED化工事費(予算額5,090万円)○住宅用太陽光発電システム設置事業費(予算額 100万円) 基本目標6 人がつながりまちを育てる「自分ごと化会議」の実施 無作為抽出で選ばれた市民同士が地域課題を議論する場として、新たに「南陽市自分ごと化会議」を開催し、自分も何かしようとする「自分ごと化」の取組を通じて、まちづくりへの市民参画を進めます。○南陽市自分ごと化会議事業費(予算額 373万円) ラーメン課R&Rプロジェクト 人気漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボしたラーメンカードラリー等を引き続き実施し、全国に南陽市をPRするとともに、ラーメンを主役にした地域活性化を進めていきます。○ラーメン課R&Rプロジェクト推進事業(予算額 150万円) 基本目標7 発信力のあるまちづくりを進める インバウンド観光の再開へ コロナ禍によって需要が落ち込んだインバウンド観光の本格再開を期す年ととらえ、地域資源の磨き上げを図るとともに、海外へのプロモーションについても、台湾を中心に、地域連携DMOなどとの広域連携を図り、継続的に実施していきます。○外国人観光客誘致事業費(予算額 274万円) P6-7 まちのアルバム Topics それぞれの未来に羽ばたく 小中学校卒業式・卒園式 【赤湯中学校】3月16日㈭に市内3中学校、18日㈯に7小学校の卒業証書授与式が執り行われ、小学校249人、中学校230人が新たな門出を迎えました。このうち赤湯中学校では82人が卒業。卒業生答辞では卒業生を代表して舟腰怜次郎さんが「コロナ禍とともにあった3年間で、様々なことが制限され悔しい思いをしたこともあるが、それ以上に仲間と過ごした楽しい思い出がたくさんある。これから私達はそれぞれの未来に羽ばたいていきます」と話しました。式の最後は在校生、卒業生、教職員等によるマスクを着用しての合唱「仰げば尊し」が体育館に響きわたりました。 【吉野児童館】来年度から休館となる吉野児童館の卒園式が3月24日㈮に行われました。吉野児童館は、昭和41年の開設以来、57年にわたって吉野地区の子どもたちを育んできましたが、児童数の減少から令和4年度をもって休館となります。式には、卒園児と修了児の2人が参加し、それぞれの家族が見守る中、吉野児童館525人目の卒園児となる菊地郁晴くん(写真前列左から2人目)に卒園証書が手渡されました。また児童から家族へは感謝の言葉、家族から児童へは成長を喜ぶ言葉がそれぞれ贈られるなど、少人数ならではのアットホームで温かい卒園式となりました。 地域おこし協力隊 活動日記 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 地域おこし協力隊とは? 都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 ◆活動2年目突入!今年も農業、6次化頑張ります! 遠藤 友紀さん(米沢市出身) 私の協力隊の活動も、2年目を迎えます。3月は地元の方からお借りしている金山地内のさくらんぼ園地で、枝の剪定作業に大忙しの日々でした(写真)! 昨年は協力隊に着任したのが4月で、初めての農業で分からないことだらけだったこともあり、作業が追いつかない部分もありました。今年は1年を通しての流れをつかめたので、前倒しで計画的に作業を進められていると思います。 今年もさくらんぼ園をメインに、野菜作りや地元農家さんのラ・フランスのお手伝い等、新規就農に向けて農業を学んでいきます! また、金山のおいしい農産物を生かした6次化の取組みとして、昨年からさくらんぼ園を「くまきち農園」と名付け、収穫したさくらんぼに私がデザインした熊のキャラクター「くまきち」をつけて販売したり、私が経営していた米沢市のカフェ「cafe mamenoki」のメニューに使ったりしています(現在は別の方にカフェの運営を任せ、経理等でサポートしています)。南陽の農産物は県内外の方に「おいしい」と喜んでいただけますし、私自身も本当に大好きです! 今年はさらに、協力隊の浅野さんが金山地内に建設を進めているカフェのメニューにも使えないか考えたり、「くまきち農園」を観光果樹園として県内外向けのさくらんぼ狩りツアーや、農業体験ツアーを計画したいと考えています。もし農地を手伝ってくださる方がいましたら、農林課を通してぜひお声掛けください! 息子の璃音(小5)と▼ 2/22 市出身オリンピアン・池田めぐみさんと健康づくりに関する協定締結 市と、池田さんが代表を務める(一社)YAMAGATA ATHLETE LAB.は、協力して健康まちづくりを進めるための包括連携協定を締結し、池田さんを南陽市健康まちづくりアドバイザーとして委嘱しました。3月4日㈯には、市内中学生等約200人を対象にコンディショニング(身体の調子を整えること)セミナーが行われました。 3/3 宮内中生徒会がトルコ・シリア地震救援金を持参 市役所 宮内中生徒会から、トルコ・シリア地震救援金137,025円を持参いただきました。生徒会の発案で生徒や職員、保護者から募ったもので、授業で明治時代のトルコ軍艦遭難事件での日本人による救助活動を知ったという生徒会長の佐々木陽人さん(写真左・2年(現3年))らは、「困っている人たちのために使ってほしい」と話しました。 3/4 仲間と学んだ1年間「きらきら・EKUBOキッズ」解散式  沖郷公民館 仲間との交流を通して社会で生き抜く力を育む「きらきら・EKUBOキッズ」事業の解散式が行われました。自然体験や夕鶴の里巡り、和太鼓演奏、非常食づくり等、1年間で全6回の様々な体験をした児童たちは、「仲間と協力してできた」「来年も参加したい」等と振り返りました。 3/7 吉田佳奈さん(漆山小)が読書感想文コンクールで全国表彰 第68回青少年読書感想文全国コンクールで全国学校図書館協議会長賞を受賞した漆山小3年(現4年)の吉田佳奈さんが、白岩市長に報告に訪れました。吉田さんは「これからも読書感想文をがんばって、賞をもっととりたい」と話してくれました。今後のご活躍を期待しています。 3/13 走って市をPR!南陽市デザイントラック第2弾お披露目  熊野大社 「南陽市デザイントラック」第2弾のお披露目が行われました。市内に営業所のある丸富運輸㈲が「市のPRになれば」と無償で制作いただいたもので、車体に烏帽子山千本桜、熊野大社、鶴の恩返し等がデザインされ、全国各地を走って市の魅力を広めます。 3/22 耕作放棄地の再生へ地域で連携「十分一山ワイン2022」完成 シェルターなんようホール 市が十分一山の耕作放棄地に植え、市内6つのワイナリーからなるワインブドウ研究会が管理するブドウを原料にした「十分一山ワイン2022」が完成しました。栽培から4年を迎え、昨秋は約165㎏を収穫。ラベルは昨年に引き続き南陽高校美術部がデザインしました。約200本の数量限定で、4月1日㈯から㈱結城酒店で販売されています。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は3月27日時点のものです。情報は変更となる場合がありますので、各主催・担当に直接お問い合わせください。 定期予防接種を受けてお子さんを病気から守りましょう ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 接種開始年齢になったら、医療機関に電話予約の上、接種してください。下記以外の医療機関で接種する方は事前に手続きが必要です。接種前に上記にお問い合わせください。下記以外の定期予防接種については、個別に通知書を送付します。 ■令和5年度 定期予防接種(個別接種)を行っている医療機関(4月1日現在) ひょうはじめ 医療機関 ロタウイルス1価 ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 赤湯駅前クリニック(3歳以上のみ)(☎43-7777) 日本脳炎(第1期) あかゆ小児クリニック(中学生まで)(☎43-8220) ロタウイルス1価 ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 小川医院(3歳以上のみ)(☎43-2055) 四種混合 麻しん風しん(第1期) 日本脳炎(第1期) 後藤医院(☎43-2135) B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 齋藤医院(☎47-2238) ロタウイルス1価 ロタウイルス5価 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 日本脳炎(第1期) 齋藤内科クリニック(1歳以上のみ)(☎47-2411) 四種混合 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 鈴木内科医院(☎45-3355) 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) トータルヘルスクリニック(☎40-3406) ロタウイルス1価 ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 西山医院(☎47-2052)  B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 三須小児科内科医院(月・火・木・金・土の14時~16時のみ、受付14時~15時30分)(☎47-2071) ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 本町クリニック(☎47-2777) 日本脳炎(第1期) いからし内科クリニック(1歳以上のみ)(☎57-5777) 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 石井ファミリークリニック(☎51-1225) ロタウイルス1価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 金子医院(1歳以上のみ)(☎52-1100) B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 麻しん風しん(第1期) 水痘 公立高畠病院(☎52-1500) ロタウイルス1価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) たかはた内科医院(1歳以上のみ)(☎57-4350) ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期)  きじまキッズクリニック(☎54-0135) ロタウイルス1価 ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) おきたまフラワークリニック(☎27-1620)(☎54-0135) 日本脳炎(第1期) 公立置賜川西診療所(月曜午後のみ)(☎42-2151)  B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) 公立置賜総合病院(☎46-5000) ロタウイルス5価 B型肝炎 Hib(ヒブ) 小児用肺炎球菌 四種混合 BCG 麻しん風しん(第1期) 水痘 日本脳炎(第1期) ひょうおわり むしばゼロ!2月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち いたがき いちか ちゃん おおば たいちくん かすや えみちゃん さがえ まなかちゃん さとう りつきくん すぎぬま たいせいくん すずき みきちゃん すずき ゆいちゃん たかはし かなとくん たにぐち ゆうまくん 赤ちゃんの先天性風しん症候群を防ぐため大人の風しん抗体価検査の助成を行います 検査の結果、抗体価が低い場合は風しん予防接種費用も一部助成します。 ■対象 ①②③のいずれかに該当する市民の方(※1)①妊娠を希望する28~50歳の女性(※2)②妊娠を希望する28~50歳の女性(※3)の夫および同居家族③妊婦(※4)の夫および同居家族 (※1)年齢は令和5年4月1日時点。過去に風しん抗体価検査を受けた方、風しんワクチンを2回接種した方、風しんにかかったことのある方を除く。(※2)妊娠中の方や妊娠の可能性のある方を除く。(※3)抗体価がHI抗体換算で16を超える方、風しんワクチンを2回接種した方、風しんにかかったことのある方を除く。(※4)抗体価がHI抗体換算で16以下の方、妊婦健診結果判明前の方を含む。 ■助成金額(1人1回のみ) ▷抗体価検査費 全額▷予防接種費 上限8,000円(差額は自己負担) ■申請先 すこやか子育て課けん診係(電話、電子申請でも申請可) ■抗体価検査・予防接種実施期限 令和6年3月31日 南陽東置賜休日診療所  ☎40-3456 ■5月の診療日 3㈬、4㈭、5㈮、7㈰、14㈰、21㈰、28㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳、携帯電話(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。 ※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。担当医師等はHPをご覧ください。 はぐっど Baby教室 ■日時 5月19日㈮10時〜11時(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和4年8・9・10月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 5月17日㈬ ■定員 先着6組程度 離乳食実習 ごっくんクラブ ■日時 5月26日㈮10時〜12時30分受付は9時45分から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷離乳食のお話▷調理実習▷試食 ■対象 ▷離乳期の子どもを持つ保護者▷希望する方 ■持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、おんぶ紐、お子さん用スプーンやおしぼり等 ■申込締切 5月22日㈪ 相談 乳幼児健康相談 5/16㈫ 10:00~11:00 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内) 乳幼児健診  対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 予防接種 4月の予防接種開始対象者 ※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和5年2月生 生後2か月~4か月未満 ロタウイルス5価※どちらか一方を選択して接種してください。 令和5年2月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和5年2月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和5年2月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和5年2月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和5年2月生 生後3か月~12か月未満 BCG 令和4年11月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和4年4月生 1歳~2歳未満 水痘 令和4年4月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和2年4月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 5/12㈮午後 令和5年1月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 5/25㈭午後 令和3年10月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 5/30㈫午前 令和2年10月生 令和3年4月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 5/17㈬午後 令和元年10月生 ひょうおわり P10-11 きっと役立つ。くらしの情報局 市民の健康づくりを応援する「健康なんよう21」(第2次)」から 健康づくり発信局 ◆すこやか子育て課すこやか係 (☎40-1691) ウォーキングで 体と心を動かしましょう! 南陽市は、県や国と比べて運動習慣のない方の割合が多い状況です。 今よりも10分(1000歩)多く歩こう!~「健康なんよう21(第2次)」より~ 今年は、ウォーキングの健康教室を場所を変えて4回開催します。お誘いあわせの上、ご参加ください。南陽市の魅力を再発見!健康にもなり一石二鳥! ひょうはじめ 教室名 期日 内容 申込期間 お宝ウォーキングIn 赤湯 4月21日㈮ 烏帽子山の桜を見に行こう!(赤湯公民館集合。雨天時はシェルターなんようホール(市文化会館)で行います。当日9時までに電話連絡をします。) 申込受付中!(先着順)4月17日㈪まで お宝ウォーキングIn 吉野 5月11日㈭ 吉野の遅咲き桜を楽しもう! 時期が近付いたら市報等でお知らせします お宝ウォーキングIn 漆山 9月21日㈭ 漆山のお宝を探そう! 時期が近付いたら市報等でお知らせします お宝ウォーキングIn 花公園 10月27日㈮ 花公園の秋を散策しよう! 時期が近付いたら市報等でお知らせします ひょうおわり 共通事項 ■対象 74歳までの方 ■定員 先着20人程度 ■参加料 無料 ■時間 10時~11時30分(受付は9時30分から)  ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 賢く始める!新成人 クレジットカードの使い方を考えよう 18歳になると、クレジットカードを作ることができます。現金がなくても買い物ができてとても便利ですが、「借金」をしていることと同じです。また、カード情報が不正利用される被害が多発しています。 【事例1】限度額いっぱいまで買い物をして、支払えなくなった。返済のため、更に借金をし返済不能になってしまった。 【事例2】支払方法「リボ払い」を選択し利用明細の確認を怠っていたら、 1年後、支払残高が30万円もあることに気づいた。 【注意すること】▷期限までに支払いができなくなると、個人信用情報機関に登録されます。利用の際は、使いすぎに注意しましょう。▷手数料が発生する「分割払い」「リボ払い」に注意しましょう。▷暗証番号は他人に推測されない番号にし、 カードの裏面には署名をしましょう。利用明細は必ず確認し、 身に覚えのない請求があったらすぐにカードの発行会社に連絡しましょう。 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎40-8255) 高齢者対象の「肺炎球菌ワクチン」予防接種費を助成します ■肺炎球菌感染症とは? 肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。高齢者の方は、義務ではありませんがワクチンの定期接種ができます。感染すると肺炎や敗血症など重い合併症に至ることもあります。忘れずに接種しましょう。 ■令和5年度の対象者 ①か②に当てはまる方 ①令和6年3月31日時点の年齢が、65、70、75、80、85、90、95、100歳の方②60~64歳で、▷心臓・腎臓・呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害がある方(身体障害者手帳1級相当)▷ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方 ■助成額 3,700円(初回のみ) ■接種時の持ち物 保険証、接種代金(自己負担額は医療機関の定めた額から助成額3,700円を差し引いた金額)、身体障害者手帳(65歳未満の方) ■接種期間 令和6年3月31日まで ※接種できる医療機関等はお問い合わせください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) けん診 申込者には別途案内を送付します。 新たに申し込みたい方は問い合わせください。 ※年齢は令和6年3月31日時点。 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性 ②40歳以上の女性 期日 対象地区 5/10㈬ 森前、妹背、横町(赤湯)、表町、仲町、栄町一(上、中、下)、栄町二 5/30㈫ 緑町、北町、本湯町、旭町(赤湯)、清水町(赤湯)、金沢、松沢 ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:30~9:30  ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 期日 対象地区 場所 5/22㈪ 漆山(1組~10組) 南陽検診センター【対象地区限定】 5/31㈬ 漆山(11組~20組) 南陽検診センター【対象地区限定】 エンジョイシニア!脳活教室(トライコース) 頭と体に良いことしてみたい方、ご参加ください! ■日時 4月19日㈬10時~11時30分 ■場所 市民体育館 ■対象 65歳以上の方 ■定員 15人 ■申込締切 4月13日㈭ ■持ち物等 動きやすい服装、内履き、水分 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上) 【ほなみ楽々筋力教室】 ■日時 毎週日曜日(週1回3か月)10時~11時30分 ◆場所 ほなみ荘(☎47-6000) 【筋力アップ教室】 接骨師会健康サポート事業所 ■日時 事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時 ◆地域包括支援センター(☎40-1646) ※参加料:1回400円 ※初回・最終回に機能検査を行います。 ※参加の可否は後日ご連絡します。 地域包括支援センター 5月の介護予防教室 (65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 12㈮・18㈭13時30分~16時 赤湯温泉湯こっと(入浴希望の方は、入浴料300円) やじろべえ(転倒防止体操)1㈪・15㈪12時40分~14時 健康長寿センター 11㈭・25㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 野外活動 26㈮ 9時30分~17時 健康長寿センター 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター) 13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター■参加料 1,000円/月 ※各教室とも人数制限あり。 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) ①10㈬10時~11時 介護予防体操 ②23㈫13時~14時 元気運動 ■場所 市民体育館 ■持ち物 ①②飲み物 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館 29㈪13時~14時 中川公民館 9㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812)  毎週火曜日・金曜日 13時~14時◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日 13時~14時 P12-17 Information 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ◆=問合せ・申込先。 ※掲載内容は3月27日時点のものです。情報は変更となる場合がありますので、各主催・担当に直接問い合わせください。 新型コロナワクチン情報 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー8876) ※令和5年3月27日時点の情報です。 「令和5年春開始接種」の希望調査を実施しています 現在、新型コロナワクチンの令和5年春開始接種分の希望調査を実施しています。接種対象者で、接種を希望する方はハガキを投函ください。なお、今回の接種対象に含まれない65歳未満で基礎疾患等がなく医療従事者等でない方については、「令和5年秋開始接種」において、初回接種(1、2回目)を終えた5歳以上のすべての方が対象となる予定です。 65歳以上の方 ※9月1日までに65歳になる方 ■調査対象者 初回接種(1、2回目)を終えた65歳以上の方 接種を希望する方は、4月10日㈪までハガキを投函ください。また、市内の高齢者等施設での接種を希望する場合は、施設にハガキを提出してください。 ■接種ワクチン オミクロン株対応2価ワクチン モデルナ社製ワクチン、ファイザー社製ワクチン(供給量に基づき接種会場ごとに設定します。) ■接種開始予定 5月下旬~8月 ※最終接種日から3か月以上経過後に接種可能となります。 ■かかりつけ医がある方 接種を希望する市内医療機関(かかりつけ医)がある場合は、医療機関名をハガキにご記入ください。 ※必ずしもかかりつけ医での接種を約束するものではありません。 希望調査の流れ(65歳以上の方) 市内での接種を希望する→4月10日までハガキを投函いただいた方※5月下旬以降で接種予約※市内の入所施設等で接種する場合は、施設等に直接ハガキを提出ください。→4月下旬から発送◎接種券 ◎予約票(日時・会場を市で指定)※ご自分でのご予約は不要です。※かかりつけ医で接種できない場合もあります。 市内での接種を希望する→接種を決めかねている方・ハガキの提出を忘れた方→5月上旬から発送◎接種券 市内での接種を希望しない・市外で接種する→ハガキの提出は不要です※市外で接種を希望する方は、ご自分でご予約ください。※希望されない方にも、制度上接種券を郵送させていただきます。→5月上旬から発送◎接種券 希望調査の流れ(12歳以上65歳未満の方) 基礎疾患等のない方→ハガキの投函は不要です ▷基礎疾患等がない方は、令和5年春開始接種の対象でないため、接種できません。秋開始接種の対象となります。▷希望しない方には接種券は発送しません 基礎疾患等のある方・医療機関、高齢者等施設の従事者→接種を希望しない→ハガキの投函は不要です▷基礎疾患等がない方は、令和5年春開始接種の対象でないため、接種できません。秋開始接種の対象となります。▷希望しない方には接種券は発送しません 基礎疾患等のある方・医療機関、高齢者等施設の従事者→接種を希望する→ハガキを投函くださいハガキが接種券発行申請書となり、後日、接種券が発送されます。接種券が届きましたら、ご自分でご予約ください。 18歳以上65歳未満の方 ※9月1日時点で18歳以上65歳未満の方 ■調査対象者 初回接種(1、2回目)を終えた18歳以上65歳未満の方 ■接種対象者 ①医療機関、高齢者等施設の従事者 ②基礎疾患等を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 これらに該当し、接種を希望する方は、4月21日㈮までハガキを投函ください。 ■接種ワクチン オミクロン株対応2価ワクチン ※モデルナ社製ワクチン ファイザー社製ワクチン (供給量に基づき接種会場ごとに設定します。) ■接種開始予定5月下旬~8月 ※最終接種日から3カ月以上経過後に接種可能となります。 基礎疾患等に該当なる方 1.以下の①~⑭の病気や状態の方で、通院・入院している方 ①慢性の呼吸器の病気 ②慢性の心臓病(高血圧を含む。) ③慢性の腎臓病 ④慢性の肝臓病(肝硬変等) ⑤インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病 ⑥血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) ⑦免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。) ⑧ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている。 ⑨免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ⑩神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) ⑪染色体異常 ⑫重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) ⑬睡眠時無呼吸症候群 ⑭重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) 2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方 ※ご自身が該当者かご不明な場合は、かかりつけ医にご相談ください。 12歳以上18歳未満の方 ※9月1日時点で12歳以上18歳未満の方 ■調査対象者 初回接種(1、2回目)を終えた 12歳以上18歳未満の方 ■接種対象者 基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 これらに該当し、接種を希望する方は、4月21日㈮までハガキを投函ください。 ■接種ワクチン オミクロン株対応2価ワクチン ※モデルナ社製ワクチン ファイザー社製ワクチン(供給量に基づき接種会場ごとに設定します。) ■接種開始予定 5月下旬~8月※最終接種日から3か月以上経過後に接種可能となります。 基礎疾患に該当なる方 以下の①~⑫の病気や状態の方で、通院・入院している方 ①慢性呼吸器疾患 ②慢性心疾患 ③慢性腎疾患 ④神経疾患・神経筋疾患 ⑤血液疾患 ⑥糖尿病・代謝性疾患 ⑦悪性腫瘍 ⑧関節リウマチ・膠原病 ⑨内分泌疾患 ⑩消化器疾患・肝疾患等 ⑪先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態 ⑫その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害) ※ご自身が該当者かご不明な場合は、かかりつけ医にご相談ください。 P14-15 運転に不安を感じていませんか?免許証の自主返納を支援します ◆市民課生活係(☎40-8255) ■対象 市内に住所があり、運転 免許証を自主返納した日から2年を経過しない方※交付は1人1回限り。※免許証の有効期限が過ぎている方は対象外です。 ■支援内容 下記から希望するものを1万円分 (5千円分ずつの選択も可)▷免許返納タクシー利用券(市内6社のみ利用可能)▷中川地区バス回数券▷北部地区連絡バス回数券▷西部地区バス回数券▷フラワー長井線利用券▷市内宿泊施設等利用券(市内17施設で商品購入・食事・日帰り入浴・宿泊等の利用が可能) ■申請場所 市民課生活係(市役所1階②窓口) ■持ち物 運転免許証返納時に交付される「申請による運転免許の取消通知書」 ※委任される場合は、代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)をお持ちください。 ※運転免許証の返納手続きについては南陽警察署交通課(☎50-0110)にお問い合わせください。 4月6日㈭~15日㈯は新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間 交通安全「互いに守る 思いやり」県民運動 ◆市民課生活係(☎40-8255) 交通ルールに不慣れな新入学児童(園児)が日常生活において安全に道路を通行できるように、地域や家庭でも交通安全教育を実施し、市民一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを習慣付け、子どもの交通事故を防ぎましょう。 ■安全横断5則 ①安全な場所を選ぶ(信号機、横断歩道、見通しの良い場所)②道路の端で必ず立ち止まる③右・左の安全を確かめる④安全を確かめたら、まっすぐさっさと渡る⑤横断中も右・左の車の動きに気を配る 鳥獣被害でお困りの農業者の方へ 電気柵などの設置費用を一部補助します ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) イノシシなどの野生鳥獣から農作物を守るため、電気柵等を設置する農業者を対象に、経費の一部を補助します。 ■対象 市内農業者 ■対象事業 電気柵・ワイヤーメッシュ柵・その他の柵の設置費用 ■補助金額 補助対象事業に要する経費の2分の1(上限額20万円) ※電気柵、ワイヤーメッシュ柵以外は3分の1。 ■持ち物 見積書、印鑑、通帳 ■申請期間 4月3日㈪~21日㈮ ※事前に購入したものは補助対象になりません。申請後、交付決定通知を受けた後に購入してください。 ※予算に限りがありますのでお早めに相談ください。 住宅用太陽光発電システムを設置した方に補助金を交付します ◆市民課環境係(☎40-8256) 令和5年度に住宅用太陽光発電システムを設置した方に補助金を交付します。受付は申請順で、市の予算の範囲内での補助となります。 ■対象者 次の要件全てを満たす方 ①令和5年4月1日以後に対象システムを設置した方 ②市内に自ら居住する住宅用として対象システムを設置した方(店舗併用住宅は延床面積の2分の1以上が居住の用に供されていれば対象) ③申請時に本市在住の方 ④令和6年3月16日まで補助金交付申請書兼実績報告書を提出できる方 ⑤市税に滞納がない方 ⑥対象システムに対して、他の市補助金を受けていない方 ■補助金額 対象となる太陽光発電システム(※)の太陽電池の最大出力に、1kWあたり2.5万円を乗じて得た額(交付限度額10万円) ※対象となる太陽光発電システムの詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■申請方法 所定の交付申請書に関係書類を添え、市民課環境係に提出してください。申請書等の各様式はホームページからダウンロードが可能です。 4月からの各種手当額を改定します ◆すこやか子育て課子ども家庭係(☎40-1689)、福祉課障がい福祉係 (☎27-1850) 令和5年4月分以降の各種手当は、次のとおりです。 ひょうはじめ 種別 改定前金額(円) 改定後金額(円) 児童扶養手当 児童一人の場合 全部 43,070 44,140 一部 43,060~10,160 44,130~10,410 児童扶養手当 児童二人目の加算額 全部 10,170 10,420 一部 10,160~5,090 10,410~5,210 児童扶養手当 児童三人目以降の加算額 全部 6,100 6,250 一部 6,090~3,050 6,240~3,130 特別児童扶養手当 1級 52,400 53,700 2級 34,900 35,760 障害児福祉手当 14,850 15,220 特別障害者手当 27,300 27,980 福祉手当(経過措置分) 14,850 15,220 ひょうおわり 「無益な繁殖を減らしたい!人と猫が幸せに暮らせるまちづくりを目指して」 皆様の温かいご支援をお待ちしております。 市では、飼い主のいない猫などに避妊手術を行う市民・団体を対象とする「南陽市猫の避妊手術費補助金」と、市内で猫愛護活動を行う団体を対象とする「南陽市猫愛護活動事業費補助金」を交付し、飼い主のいない猫に対する取組を支援するため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングにより寄付を募ります。詳しくはホームページをご覧ください▲ ■プロジェクト名 「無益な繁殖を減らしたい!人と猫が幸せに暮らせるまちづくりを目指して」 ■目標金額 100万円 ■募集期間 4月1日㈯~6月30日㈮ ■寄付募集サイト ふるさとチョイス ◆市民課環境係(☎40-8256) 「にっぽん縦断こころ旅」 思い出の風景とエピソードを募集します 俳優の火野正平さんが旅人となり、「こころの風景」を訪れるNHK BSプレミアムの「にっぽん縦断 こころ旅」が山形県を訪問予定です。番組では、思い出の場所や風景、その場所にまつわるエピソードを募集しています。詳細はホームページをご確認ください。 ■応募内容 ①住所 ②氏名 ③電話番号 ④性別 ⑤年齢 ⑥思い出の場所・風景⑦場所にまつわるエピソード ■応募先 ▷番組ホームページ http://nhk.jp/kokorotabi ▷FAX 03-3465-1327▷はがき・封書 〒150-8001 「こころ旅」係 ■応募締切 6月5日㈪ ■山形県内の旅の放送予定 7月24日㈪~28日㈮①14分版=㈪~㈮7時45分~ ②29分版=㈫~㈮19時~ ◆NHKふれあいセンター ☎0570-066-066、☎050-3786-5000   お知らせ 地区のコミュニティ活動を助成します 宝くじの社会貢献広報事業として行っている「コミュニティ助成事業」を活用し、コミュニティ活動に必要な備品等を助成します。申請方法・助成額等の詳細は各地区公民館にお問い合わせください。 ◆社会教育課(☎40-8992) はり・きゅう・マッサージ助成券を交付します ■対象 市内在住で4月1日現在満70歳以上の方 ■助成額 1,000円/回(5回分、10月以降の申請者は3回分) ■持ち物 身分証明書(保険証等) ■利用期限 令和6年3月31日 ◆福祉課介護管理係(☎40-1645) 福祉ハイヤー券を交付します タクシー初乗り運賃を9割助成する福祉ハイヤー券を交付します。 ■対象 下記手帳の交付を受けている方 ▷身体障害者手帳(肢体、運動機能障がい1~3級/視覚、聴覚障がい1~2級/内部障がい(心臓、腎臓、肝臓、膀胱、直腸、小腸、呼吸器)1級)▷療育手帳A▷精神障害者保健福祉手帳1級 ■持ち物 各種手帳 ■申込先 ▷福祉課障がい福祉係▷障がい者相談支援センター南陽の里(☎59-1030)▷障害者生活支援センターいちょう(☎47ー3456)▷ライフサポートとまり木(☎40-4055) ◆福祉課障がい福祉係(☎27-1850) P16-17 集団資源回収を行う団体に補助金を交付します 子ども会等で集団資源(廃品)回収を行う団体に補助金を交付します。団体ごとの登録が必要となるため、代表者は事前にご登録ください。 ■補助対象品目と交付額 ▷古紙類(新聞・雑誌・段ボール) =2円/㎏▷瓶類=2円/本 ■申込方法 申請書に必要事項を記入して提出 ■持ち物 補助金振込先の預金通帳 ■申込締切 4月28日㈮ ◆市民課環境係(☎40-8256) 「自生山菜」の放射性物質にご注意ください! 「自生山菜」のシーズンを迎えますが、次のことに注意しましょう。 ▷生育環境の違いにより放射性物質の濃度にばらつきがあるため、出荷前の検査を徹底してください。▷安全性を確認してから出荷(インターネット等による通信販売を含む)してください。▷特にコシアブラは、過去に基準値を超える放射性物質が検出されています。 ◆農林課林務係(☎40-8320) 消費者の会で一緒に活動をしてみませんか 市消費者の会では消費者意識を高め、消費者の権利を守るため、様々な消費者活動を実践しています。今年も悪質商法の被害にあわないための高齢者・若者向けの研修会や資源の見直しバザー、会員全体研修会などを予定しています。この会の目的に賛同していただける個人の方の加入をお待ちしています。 ■会費 年間お一人50円 ■申込先 市民課生活係(市役所1階②窓口) ◆市民課生活係(☎40-8255) シェルターなんようホール(市文化会館)催事情報 山形交響楽団ユアタウンコンサート2023 南陽公演 ◆山響チケットサービス (☎023-616-6607) ■期日 令和5年8月26日㈯ ■時間 14時開場 /15時開演 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■チケット前売料金(全席指定) 一般 3,000円/高校生以下 1,500円 ■出演 指揮/飯森範親、ヴァイオリン/三浦文彰 ■曲目 ▷モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」▷ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番▷エルガー/愛の挨拶、エニグマ変奏曲 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更になる場合がありますので予めご了承ください。 ■チケット市民先行販売 ▷期間 4月15日㈯~4月23日㈰(月曜休館)▷受付時間 4月15日㈯10時~21時、16日㈰以降9時~21時▷場所 シェルターなんようホール※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 4月26日㈬10時~ ▷山響チケットサービスHP(https://ticket.jp/yamakyo)▷チケットぴあ Pコード =230-019▷シェルターなんようホール(27日㈭以降9時~21時、月曜休館) ※貸館状況によっては閉館時間が変更となる場合があります。 工藤静香 Acoustic Live Tour 2023 ◆ラウンド・アバウト (☎03-6418-7205) ■期日 令和5年7月8日㈯ ■時間 16時15分開場 / 17時開演 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■チケット料金(全席指定) 7,500円  ※未就学児入場不可。 ※車いす席ご希望の方はチケット購入の際お申し出ください。 ■チケット市民先行販売(購入枚数は1人4枚まで) ▷期間 4月15日㈯~4月23日㈰(月曜休館)▷受付時間 4月15日㈯10時~21時、4月16日㈰以降9時~21時▷場所 シェルターなんようホール ※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 4月29日㈯10時~ ▷ローソンチケット Lコード=240-530 ▷チケットぴあ Pコード=72416 ▷イープラス https://eplus.jp ▷シェルターなんようホール(16日㈰以降9時~21時、月曜休館) ※貸館状況によっては閉館時間が変更になる場合があります。 ※掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 募集 市営桜木住宅1号棟入居者 ■階数・戸数 3階・1戸、4階・1戸 ■部屋数 6-6-4.5畳 ■家賃(収入に応じた月額) 14,500円~28,400円 ■募集期間 4月3日㈪~14日㈮ ■受付時間 平日8時30分~17時15分 ■入居時期 令和5年6月(予定) ※入居要件がありますので、事前にお問い合わせください。 ◆建設課建築住宅係(☎40-8396) 「わたしのおすすめの一冊」をご紹介ください 自分の大好きな本や思い出の本など、みんなにおすすめしたい本を紹介してくださる方を随時募集します。市立図書館の本であればどんな本でもかまいません。300字程度で紹介文を書いていただき、図書館内に掲示します。用紙は図書館にありますので、お問い合わせください。 ◆市立図書館(☎43-2219) 南陽市民チャリティーゴルフ大会参加者 ■期日 5月17日㈬ ■場所 山形南カントリークラブ(川西町) ■参加料 3,000円 ■申込締切 5月2日㈫ ※詳しくはお問い合わせください。 ◆南陽ライオンズクラブ事務所(☎43-6239/平日10時~15時) 令和5年度南陽市春季消防演習のお知らせ ◆南陽消防署消防係(☎43-3500)/総合防災課消防防災係(☎40-0267) ■日時 4月16日㈰8時30分  ■場所 沖郷地内 ■内容 ①火災防ぎょ訓練(若狭郷屋地区周辺)②分列行進(市防災センター周辺道路)③式典(沖郷中学校グラウンド※雨天時は沖郷中学校ピロティ) ■注意事項 ▷サイレンが鳴りますので火災と間違わないようご注意ください。▷交通規制を行いますので、通行する際は係員の指示に従ってください。▷消火栓を使用しますので、水道の濁りや放水によって洗濯物が濡れる場合がありますのでご注意ください。 講座・催し 働きながら学ぶ農業入門講座 仕事に従事しながら農業を志す方や、本格的な農業実践を希望する方を対象に、農業の入門講座を行います。オンラインでの受講も可能です。 ■内容 ①稲作講座 ②果樹講座③野菜講座 ■期間 4月~12月の全7回講座 ※詳しい日時は下記へお問い合わせください。 ■場所(対面受講の場合)①山形市南沼原コミュニティセンター②③河北町総合交流センター ■定員 ①20人②40人③30人 ■受講料 無料 ■申込方法 申込書をFAX(0233-23-7537)・メール(kenshu@pref.yamagata.jp)で提出 ■申込締切 4月10日㈪ ◆県立農林大学校研修部(☎0233-22-8794) 第22回山形県障がい者スポーツ大会が開催されます ■参加対象 4月1日現在、13歳以上で身体・知的・精神のいずれかの手帳をお持ちか、それに準ずる方(原則県内にお住まいの方) ■競技等 ※申込方法については下記までお問い合わせください。 ひょうはじめ 競技名 期日 場所 申込締切 ボッチャ 5月14日㈰ 山形市総合福祉センター 4月13日㈭ 卓球 5月20日㈯ 山形市総合福祉センター 4月20日㈭ 水泳 5月21日㈰ 山形市総合スポーツセンター 4月21日㈮ フライングディスク 5月27日㈯ 県総合運動公園(天童市) 4月27日㈭ アーチェリー 5月28日㈰ 山形市総合スポーツセンター 5月1日㈪ 陸上 6月10日㈯ 県総合運動公園NDソフトスタジアム 5月9日㈫ ひょうおわり ◆県障がい者スポーツ協会(☎023-686-4084) 不動産無料電話相談会 ■期日 4月19日㈬、5月17日㈬ ■時間 13時~15時 ※電話相談のみとなります。 ◆県宅地建物取引業協会(☎40-3880) 遺言・相続に関する無料電話法律相談 ■日時 4月14日㈮10時~15時 ※電話相談のみとなります。 ■相談用電話番号 ☎023-666-3053☎023-629-6750 ◆県弁護士会(☎023-622-2234) 暮らしにアートを4月のギャラリー 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「宮内公民館絵画教室作品展」「加藤弘一写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47-3000) 4月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■日時 23日㈰6時~7時30分 ■場所 赤湯温泉湯こっと駐車場 りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場   ◆南陽の朝市運営協議会(☎47-7131) P18-19 第36回(令和4年度)須藤克三賞 最優秀作品紹介 [読書感想文の部] 小学校低学年の部 最優秀作品 宮内小学校1年(現2年) 小林 采寧さん「すきなことで ゆめをかなえる」 すう学というのは、すこしむずかしいさんすうのことをいうとせんせいからききました。わたしはさんすうがすきなので、さんすうずきな女の子のはなしをよみたくなりました。 この本に出てくる女の子のかぞくは、わたしのかぞくににています。女の子のかぞくはみんなそれぞれすきなものがちがって、すきなことにむちゅうです。わたしのぱぱはゴルフがすきで、おにいちゃんは虫のことをしらべるのにむちゅうです。そしてわたしは、さんすうがすきです。とくに、けいさんをしてこたえがでるのがわくわくします。 女の子は、こうえんにいったら、すべりだいのきれいなきょくせんを見つけたり、みずうみにいしをなげて、どうしんえんをたのしんだりしています。いつも見ているものも、すう学なんだとしりました。すう学でせかいを見るっておもしろいとおもいました。 わたしもこうえんにいって、すべりだいのなみなみを見つめてみました。うんていのどんどんたかくなるかたちが気になってきました。きょうしつのまどは四かくばっかり、とけいはまるで、せんぷうきはまん中がふくらんだまるでした。なんていうなまえのかたちなんだろうとおもいました。 おうちの花を見て、「ちゃいろいはちうえには花が五本。しろいはちうえにはお花が五本。ぜんぶで十本になるね。」とたしざんを見つけるようになりました。とてもおもしろくなります。 わたしは、みんながすきなことをして、ゆめがかなえられたらいいなとおもいます。おにいちゃんは虫のはかせ、わたしは小学校のせんせいになってさんすうをおしえて、女の子は大学のすうがくのきょうじゅがいいかなとおもいます。そしたらせかいは、しあわせになりそうです。これからさんすうのせかいをもっとたのしんで、ゆめをかなえたいです。 書名 すうがくで せかいをみるの 著者名 ミゲル・タンコ 発行所 ほるぷ出版 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 教えて!みんなのSDGs 5 宮内小学校 全校生が協力してペットボトルキャップ回収 宮内小学校では令和3年度から、全校生でペットボトルキャップを回収する取組みを行っています。環境委員会が連休前等に校内放送や手作りのチラシで呼び掛け、各家庭からキャップを持ってきてもらい、1年間で約40ℓの袋10袋分が集まったそうです。キャップは市を通して県内のリサイクル業者が回収し、その売却益で車いすを購入して、地域の福祉施設に寄贈します。 この取組みの中心となった環境委員長の鈴木初音さん(6年・現中学1年)は、「『ただ捨てるよりは、集めた方がいい』と考えてくれた人が多く、学校の皆で協力してできて良かった。協力してくれた人たちが、この取組みを通してSDGsに興味を持ってくれるといいと思った。来年もキャップ回収は続けてほしいし、私自身、中学生になっても環境を良くするための活動を続けたい」と話してくれました。 また、宮内小で地区のごみ拾い活動をしたときに「ごみが多いな」と感じたという鈴木さん。「宮内からごみが無くなるような活動があればいいと思うし、『ごみを捨てない』という気持ちを皆が持ってほしい」と話してくれました。 ◀環境委員の皆さん(後列右から4番目が委員長の鈴木さん) ◀環境委員手作りのチラシ。低学年の子に配るものは漢字を使わない等工夫されています。 市長の自然体コラム No.37 南陽市長 白岩孝夫 子ども達の姿 去る3月。卒業の季節です。 3月1日。県立南陽高校の卒業式。厳粛に進行し、いよいよ退場。クラス毎に担任の先生に先導されて歩み出す直前、それまで、しわぶき一つ聞こえない会場に、突然大きな声で「先生、ありがとうございました!」と、クラス全員の声。また別のクラスは、指でハートを作り、「先生、大好き!」。 3月16日。中学校の卒業式終了後。昇降口前の門送りで、在校生が卒業生への応援を披露。そしてそれに応えて、卒業生が後輩に贈る最後のエール。1、2年生の声も大きかったけれど、それにも勝る、さすが3年生の魂の声。 3月18日。小学校の卒業式。4年ぶりに体育館に響く、子どもたちが歌う澄んだ声の校歌、感謝の呼びかけ、別れの歌。そして涙。 子ども達は言っていました。「できないこともあったけれど、何ができるか、どうすればできるか、自分たちで考え、工夫して、行動してきた。」 コロナは撲滅された訳ではありません。しかし、細心の注意を払いながら前を向く子ども達の姿がありました。 そして4月。希望芽吹く春です。 図書館にようこそ 南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~20時※今月から閉館時間が変わります。土・日曜、29日㈯ 10時~17時 ■4月の休館日 3日㈪、10日㈪、17日㈪、24日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『バナナケーキの幸福』(文庫) 山口恵以子/著 PHP研究所/発行 バナナケーキとダークフルーツケーキが看板のアカナナ洋菓子店は、茜と七の母娘が営んでいる。開店のきっかけは茜の離婚。七や周囲の勧めから、手作りパウンドケーキを販売することに。 新着図書紹介 一般書 ■昨日のパスタ(文庫)/小川糸 ■ラーメンカレー/滝口悠生 ■ウクライナ侵攻までの3000日/大前仁 ■自分と家族の認知症の介護と手続き/遠藤英俊 児童書 ■吸入器ってなんだろう?/ハリエット・ブランドル ■パンダなかよしたいそう/いりやまさとし ■みんなのいちねん/たけうちちひろ ■あした、弁当を作る。/ひこ・田中 ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■どんぐりおはなし会 (どんぐりお話会) 4/8㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)4/22㈯11時 市立図書館おたのしみ会 4/15㈯11時 食改さんのおすすめレシピ♪「筋力アップ」編 豚肩ロース肉のかば焼き 材料(4人分) 豚肩ロース肉 240g 酒     大さじ2 片栗粉   大さじ3 サラダ油  大さじ1・1/2 レタス 適量 ミニトマト 4個【調味料】 しょうゆ 大さじ1 砂糖   大さじ1  みりん  大さじ3/4 水    大さじ2  作り方 ①豚肩ロース肉に酒を振りかけなじませる。②①の肉に片栗粉を軽くまぶして、サラダ油をひいたフライパンで焼き、取り出しておく。③②のフライパンをふき取り、調味料を合わせて火にかけ、豚肉を戻してたれをからめる。④皿にレタスを敷き、肉とミニトマトを盛り付ける。 ワンポイント 肉に片栗粉をまぶすことで、調味料の絡みがよくなります。 赤湯地区食改の皆さん 市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会◆事務局・すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) P20 桜の季節がやってくる 今年も市内の美しい桜が開花します。 春を感じに出かけてみませんか? 赤湯温泉桜まつり 全国最大級の「エドヒガンの群生地」として知られ、烏帽子山を覆うように千本桜が咲き誇ります。眼下には赤湯温泉街が広がり、まち歩きしながら見上げる桜や、早朝散歩がオススメです。 ■開催期間 4月8日㈯~4月30日㈰ ■ライトアップ期間 4月7日㈮~5月5日㈮ 18時~22時 ■場所 烏帽子山公園(日本さくら名所100選) ■イベント/日程 ▷湯のまちスタンプラリー/4月8日㈯~30日㈰▷南陽市うまいもの物産展/4月8日㈯~30日㈰▷「みんなで踊ろう!」赤湯民踊サークル/4月15日㈯11時▷赤湯中吹奏楽部演奏会/4月15日㈯13時▷[日光さる軍団]伝統芸能・猿まわし/ 4月15日㈯~23日㈰ 10時~17時 ※日程は変更・中止となる場合があります。▷暴れ獅子太鼓/4月16日㈰13時▷烏帽子山八幡宮大鳥居注連縄掛け替え神事 /4月18日㈫14時▷大黒舞/4月22日㈯11時▷龍桜會御神輿渡御/4月23日㈰13時 ◆南陽市観光協会(☎40-2002) 桜まつり第49回ソフトオリエンテーリング大会 「地図」を頼りにチェックポイントを探し、タイムを競うスポーツです。烏帽子山公園一帯の自然に触れながら楽しい1日を過ごしましょう!お楽しみ抽選会もあるよ! ■期日 4月23日㈰(小雨決行、雨天中止) ■集合場所 烏帽子山公園 大鳥居西側  ■受付時間 8時30分~8時50分 ■クラス(3人1組) ▷小学生男子/女子(3年生以上)▷一般男子/女子(中学生以上)▷オープングループ(どなたでも)、ファミリー、シルバー(60歳以上) ■参加料 1組300円(当日) ■服装・持ち物 野山を歩ける服装・水筒 ■申込締切 4月14日㈮ ◆赤湯公民館(☎43-3466) 桜の苗木プレゼント ■日時 4月16日㈰9時 ■場所 烏帽子山八幡宮前駐車場 ■配布数 30本(先着順・一家族1本) ◆烏帽子山千本桜保存会事務局・平林(☎090-4047-3520) 3月13日からマスク着用は個人の判断となりました 本人の意思に反してマスク脱着を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1341 令和5年4月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。