P1 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 5.1 No.1343 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4924 LINEの友達登録はこちらから 特集 P2-3 ワインフェスティバルin南陽「ブドウ畑と夢をワインに込めて」 PICK UP  P4 地域おこし協力隊紹介 P5 特定健診のススメ P12 新型コロナワクチン情報  P2-3 ブドウ畑と夢をワインに込めてBOTTLING THE VINEYARD   南陽産のブドウとワインの魅力を活かし、地域のブランド力向上を目指す民間のワインプロジェクトが活動7年目を迎えました。プロジェクトの総括プロデューサーを担う結城秀人さんに、活動への思いについて話を伺いました。 南陽市は、県産ブドウ発祥の地であり、ブドウを原料とするワインにおいても、赤湯地区を中心に6つのワイナリーが集まる東北有数のワイン産地です。一方で、原材料となるワイン用ブドウの栽培については、後継者不足等から栽培農家が減少。耕作放棄地が増える中、市としてもワイナリーと共同で「ワインブドウ研究会」を立ち上げ、耕作放棄地の再生を目指して実証実験を展開しています。この課題の解決に向け、別の視点で取り組んでいるのが、結城さんら有志。畑単位での醸造を行う「ボトリング・ザ・ヴィンヤード」プロジェクトです。 ワインをブドウ栽培のモチベーションに プロジェクトの始まりは平成29年。酒店を営む結城さんに寄せられた「このワインがどんな畑のブドウで造られたのか見てみたい」という顧客からの声をきっかけに、取組がスタートします。長年にわたってブドウ栽培とワイン醸造が続いてきた地域だからこそできる「農家の顔が見えるワイン」造りを目指すとともに、ブドウ農家が減少する理由を「収益性の低さに起因する後継者不足」と分析し、良質な南陽産ブドウを表現できるワインの醸造を通して南陽産ブドウの価値を高めることも目指すこととなりました。そして、これらの目的を達成するため、醸造段階での補糖や補酸をしない、ブドウの美味しさがワインに直結するこだわりのワイン造りが始まったにです。プロジェクトは、趣旨に賛同するブドウ農家やワイナリーなどが参加し、それぞれの知見を活かして進められます。多様な視点からブドウに着目し、栽培された畑や生産者別によるワイン、古木から収穫されたブドウで造ったワイン、自然乾燥させたブドウで造ったワインなど、様々なコンセプトの下、これまで十二銘柄のワインが醸造されました。 この取組やワインへの反響は大きく、食の安全安心にこだわる消費者や、食のコンセプトを大切にする飲食店など、県内外から注文が寄せられました。これらの反響を受け、「農家の皆さんからも、自分たちが良いブドウを作っているという自負や誇りのような言葉が聞かれるようになってきました。ブドウ栽培のモチベーションになってくれればと思います」と結城さんは話します。 ブドウ畑に広がる夢 結城さんは、プロジェクトについて「私たち市民も、ブドウ畑が減っていることは何となくわかってはいますが、当事者意識はありません。行政に頼るのではなく、自分たち住民が解決する動きが必要で、このプロジェクトは、その活動であるとともに、ブドウ畑の減少という課題について、みんなが入ってきて、常に論じ続けるための場所でもあるんです」と話します。また、「農家さんや醸造に協力してくれるワイナリーにとって研究の場にもなっています。今、新しい試みとして、いちょうの家さんと連携して、ブドウを乾燥させて糖度を凝縮したワイン造りにも取組んでいますが、みんながブドウ畑に集まって、色んな人が関わった『市民ワイン』を作りたいですね。その中からブドウ栽培に興味を持つ人が現れてくれれば」と、プロジェクトの今後を見据えます。ブドウ畑の中で、楽しみながら様々な試みに挑戦するワインプロジェクト。これからの夢として「今、山形県全体でワインのGI(地理的表示保護制度※)を取得していますが、夢は『南陽市ワイン』や『十分一山ワイン』としてGIを取得し、南陽市が優れたワインの里であることを示せれば嬉しいですね」と話します。十七世紀に南陽市でブドウ栽培が始まって以来、栽培に適した自然環境と、先人が培ってきた技術によって、美味しいブドウとワインが今日に受け継がれて来ました。地域が育んできたブドウとワインの味と食文化を未来へつなぐため、結城さんたちのプロジェクトは続きます。 市内6社のワイナリーが一堂に会する「ワインフェスティバルin南陽」が、赤湯温泉街通りを会場に4年ぶりに開催されます。東北最古のワイナリーが昔ながらの製法で作るノンフィルターワイン、県内最古のぶどうの木を保つ農家から生まれた果樹園ワイン、ナチュラルワインの第一人者が作る新感覚ワインまで、個性豊かなワインの数々を、開放的な特設会場で味わってみませんか? ■出店ワイナリー(50音順) イエローマジックワイナリー、大浦葡萄酒、グレープパブリック、酒井ワイナリー、佐藤ぶどう酒、須藤ぶどう酒工場 ■会場 赤湯公民館(えくぼプラザ)前県道(雨天の場合は赤湯公民館内) ■料金 ワインとフードの販売はチケット交換制となるため、チケットの購入が必要です。▷入場券(チケット10枚・ワイングラス1個付き)前売券2,300円当日券2,800円▷追加券(チケット5枚)1,000円※追加券は入場券購入者のみ購入可。 ■チケット販売先 ▷各コンビニ(JTBレジャーチケット)▷市内各ワイナリー、市観光協会(駅の駅)ゆーなびからころ館ほか ※交通規制や駐車場利用の制限、騒音など、皆様には様々なご迷惑をおけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。 P4-5 今年もよろしくお願いします 今年も5人の地域おこし協力隊の皆さんがそれぞれの分野で活動に取り組まれます。活動の様子は、市報毎月1日号の「地域おこし協力隊活動日記」や、協力隊フェイスブックで紹介しています。皆さんもお会いする機会がありましたらお気軽にお声がけください。 地域おこし協力隊とは? 都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取組です。 浅野 剛さん(京都府出身) 地域おこし協力隊3 年目となりました。私のミッションは金山地区の地域活性化を目的に、カフェを併設した複合施設の建築と6 次化商品の販売促進です。多くの方のお力添えのもと、春に着工、冬に完成の予定で進めています。農業にもチャレンジしており、地域の皆さんに師匠になっていただいて勉強中です。協力隊として最後の年度は、農山村地域のSDGs に向けた土台をしっかりと作りたいと考えています。この活動にご興味のある方や企業様、複合施設を活用して一緒に地域を盛り上げてくださる方がおられましたら、ぜひお声掛けください。来年度以降は、地域プロジェクトマネージャーとして南陽市の地域活性化に携わっていきたいと考えています。よろしくお願いします。 奥田 幸子さん(埼玉県出身) 今年は最終年度ですので、定住に向けての活動を中心に考えています。今年定植予定の畑の整地や、土作りなど、先輩農家の方々に教わりながら進めていく予定です。自分で作った作物を食べてもらう楽しみ、そして昨年度同様、南陽市のたくさんの魅了を発信していきたいと思います。今年度もよろしくお願い致します! 髙橋 留奈さん(中山町出身) 地域おこし協力隊も3年目に入りました、鳥獣害対策の髙橋留奈です。今年度も引き続き、環境整備や捕獲に力を入れていきたいです。また、昨年度は生かしきれなかった自分で捕獲した動物の活用についても力を入れたいです。そして、定住に向けて土日のキッチンカーの活動も本格化しています。今年は南陽市のイベントにも参加できればと思っています。日々のことをアップしている協力隊のアカウントや土日稼働しているキッチンカー『どんどん焼きカフェカシワヤ』のInstagramアカウントも、ぜひチェックしてみてくださいね▶ 遠藤 友紀さん(米沢市出身) 今年も金山の園地でさくらんぼを育てています!収穫時期にはさくらんぼ狩りも予定しております!今年はより多くの方へ南陽市のおいしいを届けたいです!来年には金山のカフェ&ゲストハウスも完成予定ですので、そこに向けて準備も進めて行きます。また金山で採れた新鮮なお野菜や果物を加工してさらに付加価値を高め、県内だけでなく、県外の方にも喜んでいただける商品を開発予定です。さくらんぼ、お野菜etc...一緒に農業のお手伝いをしてくださる方も大募集です!南陽市の魅力が一人でも多くの方へ届くよう全力でチャレンジしていきます!今年もどうぞよろしくお願いします! 田中 のどかさん(山形市出身) 今年も引き続き、ぶどう栽培とワイン醸造をメインに活動していきます。昨年よりもレベルアップを目指すとともに、今の研修先のグレープリパブリックだけでなく、他のワイナリーにも出向き、様々な栽培、醸造方法を学んでいきたいです。また、南陽市や南陽ワインのPRにも力を入れていきたいです。イベントやSNSを通してたくさんの方々に南陽市と南陽のワインの魅力を届けられるよう頑張ります。Instagramアカウント@wine_nanyo_wineのフォローもお待ちしています。5月20日㈯には4年ぶりにワインフェスが開催されます!この内容についてもSNSで随時発信する予定です。20日はワインを飲んで盛り上がりましょう♪ ◆農林課農政係(☎40-8309)農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 特定健診のススメ~ご自分の健康状態、ご存知ですか?~ 市では、南陽市国民健康保険に加入している方を対象に5月から特定健診を開始します。特定健診の目的は、自分の健康状態を知って生活習慣病を予防し健康づくりに取り組んでいただくことです。健康な人も年に1度忘れずに受診して、生活習慣を見直すきっかけにしましょう。 《年齢が高くなると増える生活習慣病》がん・心疾患・脳血管疾患などの生活習慣病は、自覚症状がなく進行するため、早期に発見することが重要です。また、健診結果を活かして、生活習慣を改善し疾病予防に取組むことが健康寿命を延ばし、治療費の負担を抑え、医療費節約につながります。 生活改善習慣の3つのポイント 1、運動習慣 こまめに体を動かしたり、手軽なウォーキングを取り入れましょう。 2、食生活 1日3食、規則正しくバランスの良い食事を心がけて食べましょう。 3、休養 ストレスを発散し快適な睡眠で生活リズムを整え、しっかり休養を取りましょう。 市で受けられる健診~毎年1回は特定健診を受けましょう~ 特定健診 ■目的 メタボリックシンドローム(高血圧・高血糖・脂質異常など生活習慣病にかかりやすい状態)の早期発見と予防 ■対象 40~74歳の南陽市国民健康保険加入者※国民健康保険以外の保険に加入している方は、その医療保険者に問い合わせください。 がん検診 ■内容/対象 ①呼吸器・胃がん・大腸がん検診/40歳以上の方②乳がん検診/40歳以上の女性③子宮頸がん検診/20歳以上の女性※年齢は令和5年3月31日現在。 若年健診 ■内容 特定健診と同じ ■対象 25~39歳の南陽市国民健康保険加入者 特定健診の流れ ①受診日が近づくと問診票と健診キットが届く②特定健診を受ける③結果をお知らせ④特定保健指導を受ける※健診の申込みがない方には、再度、申込案内のはがきが届きますので、ご了承ください。 特定健診のココが知りたい!Q&A Q、病院に通院中ですが、健診を受けなくても大丈夫ですか?A、通院している人も特定健診を受けてください。通院中の検査は、治療している病気の状態を診るためのもので、早期に発見するための健診とは目的が違います。健診結果を主治医の先生と相談するのも良いでしょう。 Q、特定健診を申し込んでいないが、これから申し込むには?A、すこやか子育て課けん診係(☎ 40-1693)にご連絡ください。今年1月に送付した検診世帯調査票により、既に申し込んだ方は不要です。南陽市国保以外の人はご加入の社会保険等へ問い合わせください。 Q、国保加入者の資格は、いつ時点で取得していれば健診を受けることが出来ますか?A、健診を受けるときに国保加入者であれば受けることが出来ます。 ◆すこやか子育て課国保医療係(☎40ー1692)すこやか子育て課けん診係 (☎40ー1693) P6-7 まちのアルバム Topics 花、可憐に咲き誇る赤湯温泉桜まつり 今年も烏帽子山公園では、4月7日㈮から5月5日㈮まで「赤湯温泉桜まつり」が開催され、多くの方が美しく咲き誇る烏帽子山千本桜を見に訪れています。今年は例年になく桜の開花が早まり、7日㈮の点灯式(写真右)では、既に8分咲の桜が関係者を歓迎。ライトアップのスイッチが押されると、ぼんぼりや提灯、新たに設置したLEDライトが夜桜を美しく照らし出していました。4月18日㈪には、烏帽子山八幡宮の継目無し石造り日本一の大鳥居注連縄掛け替えが行われました(写真左)。神事の後、2人の保存会員が鳥居へ上り、滑車で古い注連縄と新しい注連縄を交換。赤湯小6年生をはじめ多くの見物客が作業を見守り、無事にかけ替えが完了すると大きな差拍手が寄せられました。今年は4年ぶりに様々なイベントが開催され、週末には暴れ獅子太鼓や龍桜會の御神輿渡御などが桜祭りを盛り上げました。この内15日㈯から23日㈰にかけては、日光猿軍団の猿まわしも披露され、親子連れらが可愛らしい猿による曲芸を楽しんでいました。 3/30 シェルターなんようホール来館者100万人達成 シェルターなんようホール シェルターなんようホールの来館者が、3月30日㈭に100万人を突破しました。平成27年の開館以来7年5か月での達成となったもので、100万人目の来館者となった坂野さんご家族には、5月14日開催の『人形劇はらぺこあおむしショー』の招待券等が贈られました。 4/2 消防団任免式 シェルターなんようホール(市文化会館) 消防団任免式が行われ、白岩市長が新消防団長に色摩貞樹さんを任命し、辞令が交付されました。また新入団員辞令では、新入団員26人を代表して、佐藤塁さん(第7分団)に辞令が手渡された後、畠山翔さん(第6分団・写真)が力強く宣誓を行いました。 4/6 新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間出発式  シェルターなんようホールほか 新入学児童(園児)の交通事故防止強化旬間(4月6日㈭~15日㈯)の出発式が行われ、南陽警察署管内の交通安全関係者約40名が参加しました。式後は市役所前交差点で交通安全フラッグ作戦を実施し、のぼり旗を手にした参加者がドライバーに安全運転を呼びかけました。 4/8 市内小中学校入学式 市内小中学校 市内7小学校と3中学校の入学式が行われ、小学生233人と中学生245人が新たなスタートを切りました。このうち梨郷小では8人が入学。少し緊張した様子の新入生も、上級生の歌の歓迎を受け、新しい学校生活にわくわくした様子を見せていました。 4/16 春季消防演習 沖郷地区 4月16日㈰、消防団員の火災防ぎょ技術の向上のため春季消防演習が行われ、市消防団員や消防・市関係者等が参加しました。消防ポンプ自動車や小型ポンプ、ジェットシューター等を用いた消火訓練が行われ、参加者は真剣な面持ちで取り組んでいました。 4/17 ㈱ナウエル包括連携協定締結式 市役所 市と㈱ナウエルは、相互の連携を強化し、多岐にわたる課題を互いの資源や技術・経験を活用することで地域の活性化を図る包括連携協定を締結しました。今後、民間ならではの資源やノウハウを本市の取組に活かし、健康増進と安全安心なまちづくりをさらに進めてまいります。 P8-9 すこやか情報局 両親学級 ■日時 6月1日㈭13時10分~16時(受付は13時から) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■定員 先着5組 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 5月29日㈪ ■定員 先着5組程度 はぐっとBaby教室 ■日時 6月9日㈮10時〜11時30分(受付は9時40分から) ■場所 シェルターなんようホール(市文化会館) ■内容 ▷ふれあい遊び ▷親子体操▷ベビーマッサージ ■対象 令和4年9・10・11月生の子どもとその母親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 6月7日㈬ ■定員 先着6組程度 南陽市休日診療所 ■6月の診療日 4㈰、11㈰、18㈰、25㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、おくすり手帳 ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。 ◆南陽市休日診療所(☎40-3456) 子育て支援者養成講座受講者募集 子育てを支援してみませんか?本講座受講後はファミリー・サポート・センターの子育てサポーターとして登録できます。また、乳幼児の発育や病気について関心のある市民の方なら、どなたでも参加できます。子育て中のママ、パパも是非ご参加ください。 ■日 時 5月24日㈬10時~11時30分 ■場 所 南陽市健康長寿センター(赤湯215-2) ■テーマ 「身体の発育と病気」 ■講 師 すこやか子育て課すこやか係保健師 ■定 員 10名程度 ■受講料 無料 ■申込締切 5月19日㈮ ◆南陽市社会福祉協議会(☎43-5888) 宮内認定こども園「キッズ&プレー」 子育て親子の交流の場として、遊びや情報提供を行います。育児についての相談も行っていますのでお気軽にお越しください。 ■期日・内容 5月13日㈯・大型絵本・おはなしタイム 6月17日㈯・園庭遊び ■時間 9時30分~11時 ■場所 宮内認定こども園 ■対象 未就園児親子 園の開放も実施しています 園で一緒に遊びませんか?園庭や保育室の中、お子さんの好きなところで遊んでもらって構いません。園の様子を知っていただく機会となればと思いますので、ぜひ遊びに来てください。 ■日程 毎月第二火曜日 ■時間 9時30分~11時 ■対象 未就園児親子 ◆宮内認定こども園(☎47-3039) 5月の予防接種開始対象者※誕生日以降に接種してください。 ■持ち物 予診票 母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価 令和5年3月生 生後2か月~4か月未満  ロタウイルス5価 令和5年3月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和5年3月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和5年3月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和5年3月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和5年3月生 生後2か月~12か月未満 BCG 令和4年12月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和4年5月生 1歳~2歳未満 水痘 令和4年5月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和2年5月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 6/2㈮午後 令和5年2月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 6/27㈫午前 令和4年5、6月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 6/8㈭午後 令和3年11月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 6/20㈫午前 令和2年11月生令和3年5月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 6/14㈬午後 令和元年11月生 ひょうおわり むし歯ゼロ3月の3歳児健診でむし歯がなかったお友達 えんどういとくん、かねこそうたくん、かんのうたくん、くろさわいおくん、さとうゆねちゃん、さとうあきとくん、しだあおまくん、たかはしこうせいくん、たかはしぜんくん、つばきりつきくん、とやまあおとくん、とやまりんくん、はせべつむぎちゃん、はらぐちそうへいくん、ほそのあゆみちゃん、まきりんかちゃん、わたなべこうせいくん、わたなべはるとくん P10-11 くらしの情報局 5月31日は世界禁煙デーです 市内小学校で実施している「防煙教室」時のアンケートによると、家族の喫煙率が58.6%と半数以上喫煙しているという結果でした。その中でも多いのが、父親51%に次いで祖父21%となっています。タバコを吸う人だけでなく、受動喫煙(本人は吸わずに周囲の人の煙を吸わされてしまう)の影響で、子どもや家族の呼吸機能等が低下し、気管支炎や肺炎、風邪をひきやすくなります。 これでは受動喫煙は防げません! <換気扇や空気清浄機>家庭用の換気扇では十分な換気はできません。また、タバコの煙の成分の多くは空気清浄機を素通りするため、有害物質を取り除くことはできません。 <アイコスなどの加熱式タバコ>加熱式タバコは、タバコ葉を直接火で燃やさず、加熱して蒸気を吸うため臭いが少なく、煙や灰が出ないのが特徴です。しかし、注意しなければいけないのが、加熱式タバコにも主流煙や副流煙は含まれ、特に主流煙に含まれるニコチン量は紙巻きたばこと同程度であるということです。そのため、加熱式たばこも紙巻きたばこと同様に受動喫煙対策を行うことが大切です。 たばこがなかなか止められないのは、たばこの煙の中にある「ニコチン」に依存作用があるためです。無理のない禁煙をするために、禁煙外来や禁煙補助剤なども利用しましょう。 令和4年度市内小学校「防煙教室」アンケート結果より Q.タバコを吸うのはだれですか? 父51%、祖父21%、母15%、その他13% Q.家族でタバコを吸う人がいますか? いない41.0% いる58.6% Q.家族はタバコをどこで吸いますか? 外40% 別の部屋40%、換気扇の下18%、同じ部屋・車26%、その他6% ◆すこやか子育て課すこやか係 (☎40-1691) デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~ 社会のデジタル化が進み、多様なコミュニケーションやサービスの利用が可能になり、SNSなどによる情報収集・発信やオンライン消費の普及など、私達の生活は非常に便利になり、楽しみ方の幅は拡大しています。一方で、デジタル化に伴う新たな消費者トラブルも多数発生しています。       ★デジタルサービスの仕組みやそのリスクの理解、 様々な情報の正確さを見極める ★適切に活用するための情報モラル等を身に付けるこの2つは、これからこの社会を生きていくために 必要なスキルです。行政や事業者から得た情報を使い、自分の生活に必要なデジタル技術のノウハウを蓄え活用し、トラブルを避けながら、より豊かな消費生活を安全・安心に営んでいきましょう。 困ったときはすぐにご相談ください◆消費者ホットライン(☎1いやや! 88)市民課生活係(市役所1階②窓口)置賜消費生活センター(☎24-0999)◆市民課生活係(☎40-8255) 献血(400mlのみ) ひょうはじめ 期日 受付時間 場所 5/9㈫ 9時30分~11時30分 山形おきたま農業協同組合南陽支店 5/9㈫ 13時30分~15時30分 南陽市役所 6/18㈰ 10時~正午・13時30分~16時 ヨークベニマル南陽店 ひょうおわり ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)献血カード(お持ちの方) 6月の健診結果相談会 ■日時 28日㈬9時~11時30分 ■場所 市役所401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方 ■持ち物 令和4年度の特定健診、人間ドックの健診結果 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 集団検診 ①子宮頸がん検診 ②乳がん検診 ■受付時間 13:00~13:30 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性 ②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 6/5㈪ 二色根、若葉町、花見町 6/14㈬ 爼柳、長岡 6/26㈪ 桜木町一、桜木町三 ひょうおわり ③特定健診等 ④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7:30~9:30  ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日 対象地区 場所 6/26㈪ 川樋、新田 中川公民館 6/27㈫ 釜渡戸、小岩沢、元中山 中川公民館 ひょうおわり ほなみ楽々筋力教室 ■日時 原則毎週日曜日 10時~11時30分※初回のみ平日に機能検査を行います。 ■会場 ほなみ荘 ◆ほなみ荘(☎47-6000) 小滝診療所の電話番号が変わりました。 新しい電話番号は41-2070です。診療所の開所日時は隔週月2 回金曜日の13 時30分~15 時となります。 地域包括支援センター 6月の介護予防教室 (65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 1㈭・15㈭13時30分~16時30分 赤湯温泉湯こっと やじろべえ(転倒防止体操) 5㈪・19㈪12時40分~14時 健康長寿センター 8㈭・22㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター) 13時15分~14時15分、14時30分~15時30分健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 男の料理教室 16㈮ 10時~正午 健康長寿センター ■参加料 500円 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) ①7日 介護予防体操 10時~11時 ②20日 元気運動 13時~14時 ③28日 フラワーデザイン 10時~11時 ■持ち物 ①②飲み物③水切りばさみ ■会場 市民体育館 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館 26㈪13時~14時 中川公民館 13㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日 13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日 13時~14時 P12-17 information  新型コロナワクチン情報 令和5年春開始接種について (接種費用無料) 新型コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に移行されます。感染が小康状態になってはおりますが、第9波に備えていく必要があります。WHO(世界保健機構)では、高齢者や若くても糖尿病などの基礎疾患(※)がある成人、免疫不全の方、妊婦、第一線の医療従事者の方は引き続きワクチンの追加接種を推奨しております。なお、今回の接種対象者に含まれない65歳未満で基礎疾患等がなく、医療従事者等でない方については、9 月開始予定とされている「令和5年秋開始接種」において初回接種(1、2回目)を終えた5歳以上の方が接種の対象となる予定です。 ▷医療従事者・高齢者施設等 5月8日㈪より順次接種を開始します。▷一般接種 5月22日㈪より個別医療機関で接種を開始します。※個別医療機関へのお問い合わせはご遠慮ください ■65歳以上 希望者には、接種券と予約確認票(最終接種日の早い方から個別医療機関の予約をします)を5月上旬から発送します。指定された日時での接種にご協力ください。希望いただかなかった方にも5月10日以降に接種券を発送します。接種を希望する場合は、同封の予約方法をご確認いただきご予約ください。なお、記載いただいた『かかりつけ医』で、必ずしも接種を約束できませんのでご了承ください。 ■5歳以上65歳未満 ▷接種対象者①医療機関、高齢者等施設の従事者②基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者 12歳以上65歳未満でハガキ(接種券発行申請書)を提出された方には、5月10日以降に順次接種券を発送します。同封する予約方法をご確認いただきご予約ください。接種対象者に該当する方で、接種を希望される場合はハガキ(接種券発行申請書)を提出ください。接種券をお送りします。基礎疾患を有する5歳以上12歳未満の小児で接種を希望する場合は、ワクチン接種対策室までご連絡ください。 接種予約キャンセルの際は必ずご連絡を キャンセルをする場合は、接種予約日の10日前までに、予約申込をした方法で手続きをお願いします。直前にキャンセルが必要となった場合は下記にご連絡ください。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876) 接種希望者のキャンセル待ち登録を始めます ▷登録できる方 急な連絡でも対応できる方(直前にご案内する場合があります。) ▷登録方法 ワクチン接種対策室フリーダイヤルへお電話ください。(☎0120-740891)平日9時~16時 ▷接種の連絡について キャンセルがあった場合、登録いただいた方に電話をします。1回目のお電話でお出にならない場合、折り返しの電話での対応はしませんのでご理解ください 令和4年秋開始接種について 令和4年9月20日から開始された「令和4年秋開始接種」は、5月2日で終了します 12歳以上の初回接種(1,2回目)および小児用ワクチン(5歳以上11歳以下)、乳幼児用ワクチン(生後6か月以上4歳以下)の接種について 接種希望の方は、ワクチン接種対策室フリーダイヤル(☎0120-740891、平日 9時~16時)へお電話下さい。 接種にあたってはあらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。接種を希望しているがまだ接種できていない方は、早めの予約・接種をご検討ください。新型コロナワクチンの接種期間は、令和6年3月31日まで延長されました。接種にかかる費用は無料です。 子宮頸がんは予防接種で予防することができます HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種を勧奨しています 子宮頸がんとは? 日本では毎年、約1.1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約2,900人の女性が子宮頸がんで亡くなっています。若い年齢層で発症する割合が比較的高いことも特徴で、予防には、ワクチンの接種や定期的に子宮頸がん検診を受けることが効果的です。 令和5年4月から従来のワクチンのほかに9価ワクチンも選択可能となります 9価ワクチンは、従来より多くの種類のHPVへの感染を予防し、約90%の子宮頸がんを予防できると考えられています。 HPVワクチンを1回または2回接種している方へ 原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めします。接種医師と相談をして、残りの接種を9価ワクチンに変更することもできます。 HPVワクチン定期接種の対象者(令和5年度) ■従来からの接種対象者 平成19年4月2日~平成24年4月1日生まれの女子(小学6年生~高校1年生相当年齢の方) ■キャッチアップ接種対象者 平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子(3回目の接種が終わっていない方に限る)※定期接種の対象者で、3回の接種がまだ完了していない方には、改めてお知らせをお送りします。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) キャッチアップ接種とは? 国の方針で接種のおしらせを一時的に控えていた時期に、接種機会を逃した方が令和7年3月31日まで無料で接種できる制度です。この機会に是非ご利用ください。 宅地内給水管は漏水箇所で修繕の費用負担が異なります 蛇口等から水道本管(配水管)までの給水装置は所有者の財産であり、所有者または使用者に管理していただくことになります。漏水を放置すると出水不良や地面陥没を招く恐れがあります。発見した場合は早急に修繕をお願いします。 ①蛇口等から水道メーターまで 所有者から指定給水装置工事事業者に直接修繕を依頼してください。修繕費用は所有者の負担となります。※上下水道課では修繕は行っていません。 ②水道メーターから官民境界まで 上下水道課給排水係にご連絡ください。修繕費用は上下水道課または所有者の負担となります。※舗装・構造物等の復旧費用は所有者の負担となります。 ③道路上 上下水道課水道係にご連絡ください。上下水道課で修繕します。給水管は、大体40年を過ぎると漏水事故が増えてきます。古い給水管については、今後の使用計画に合わせて更新や廃止することをご検討ください。特に新築や建替の際には、ご留意ください。 ◆上下水道課給排水係(☎40-8845) 万一に備え、みんなで避難路の安全を確保しましょう。ブロック塀の安全点検をお願いします。ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。わからないことがあればお近くの建設業者等に相談しましょう。 ▷塀の高さは地盤から2.2m以下か ▷塀の厚さ10cm以上か。(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上) ▷塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上突出した控え壁があるか ▷コンクリートの基礎があるか ▷塀に傾き、ひび割れはないか ※塀に適切に鉄筋が入っているかについては専門家に相談しましょう。 危険ブロック塀の撤去費用の一部を助成します 地震等でブロック塀が倒壊し、人身事故等が発生することを未然に防止するため、ブロック塀等の除却を行う方に補助金を交付します。 ■対象 避難路や避難所に面するブロック塀等を撤去する工事※未契約で未着工の方※これまで補助対象となったブロック塀等は対象外 ■補助金額 ①②のうち少ない額(上限40万円)①撤去費用の2/3②ブロック塀の延長(m)あたり80,000円を乗じた額の2/3 ■申込方法 申請書に関係書類を添え建設課に提出※受付は申し込み順で、市の予算の範囲内で助成します※要件がありますので詳しくはお問い合せください。 ◆建設課建築住宅係(☎40-8396) 山に入るときは十分注意しましょう ▷一人では行かず、行き先、帰宅時間を家族に告げ、早立ち早帰りをする。 ▷熊鈴・ラジオ・食料・携帯電話を忘れずに。 ▷体調の悪い時は山に入らず、体調が悪くなったら途中でも下山する。 ▷道に迷ったらむやみに動き回らず、見晴らしの良い場所で助けを待つ。 ■熊への注意点 ▷ラジオや鈴で音を出して行動する。 ▷熊の糞や足跡を見つけたら、速やかに引き返すか迂回する。 ▷熊と遭遇してしまったら、熊まで距離があればそっと立ち去る。 ■イノシシへの注意点 ▷近年、イノシシの目撃情報が多数寄せられています。 ▷イノシシは本来臆病な動物で、人を襲うことはめったにないといわれていますが、興奮しているときは注意が必要です。 ▷イノシシを見かけた場合も、慌てず目を離さず、ゆっくりと後ずさりましょう。 ■熊やイノシシを目撃した時の連絡先 ◆南陽警察署(☎50-0110)総合防災課消防防災係(☎40-0264) 地籍調査にご協力ください 土地所有者等の立会いのもと地番や周辺との境界等を確認する「地籍調査」を行います。対象地区には、市長が発行する土地立入証を携行した委託業者や職員が立ち入ります。ご理解とご協力をお願いします。 ■期間 6月中旬~11月下旬(予定) ■対象地区 宮内地区(横町、清水町、六角町上、六角町中、六角町下、吉野町上)の一部(土地所有者の方には後日案内を送付します) ◆建設課用地係(☎40ー8398) シェルターなんようホール(市民文化会館)催事情報 リアル恐竜ショー 恐竜パーク ◆キョードー東北(☎022-217-7788 平日13時~16時、土曜10時~12時) ■期日 7月25日㈫ ■時間 ①11時15分開場/正午開演②14時15分開場/15時開演 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■チケット料金(全席指定)指定席3,500円 ※3歳以上有料。2歳以下膝上鑑賞無料(座席が必要な場合は有料)。車いすでご来場の場合はキョードー東北までご連絡ください。 ■チケット市民先行販売 ▷期間 5月13日㈯~5月19日㈮(月曜休館) ▷受付時間 5月13日㈯10時~21時、5月14日㈰以降9時~21時 ▷場所 シェルターなんようホール ※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 5月20日㈯10時~ ▷チケットぴあ Pコード=650-301 ▷ローソン Lコード=20420 ▷イープラス https://eplus.jp ▷シェルターなんようホール(21日㈰以降9時~21時、月曜休館) 但し、貸館状況によっては開館時間が変更になる場合があります。※掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 朗読劇 泉ピン子の「すぐ死ぬんだから」 ◆キョードーファクトリー https://sugushinundakara.com ■期日 令和5年8月27日㈰ ■時間 14時開場14時30分開演 ■場所 シェルターなんようホール大ホール ■チケット料金(全席指定)市民優待販売 6,000円 一般販売   6,600円 ■チケット販売▷期間 5月14日㈰~(月曜休館)▷受付時間 14日㈰10時~21時、16日㈫以降9時~21時▷場所 シェルターなんようホール ※未就学児入場不可。※車いす席ご希望の方はチケット購入の際にお申し出ください。※市民優待チケットは、会館窓口販売でのみ取り扱いとなります。市民である証明(運転免許証等)をご提示ください。貸館状況によっては19時で閉館する場合があります。▷チケットぴあ https://t.pia.jp Pコード=518-597※掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 ひきこもり等相談会「休日相談窓口」を開設しました 「人との関わりが苦手」「学校や仕事に行けない」など、孤立傾向にあり、悩みを抱えている方やご家族を対象に相談支援を行います。個人情報は厳守いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。 ■期日 下表参考 ■場所 赤湯公民館※相談時間は1時間程度で予約優先となります。 ◆福祉課生活福祉係(☎40-1643) ひょうはじめ 相談対応機関 申込先 日時(日曜日の10時~14時) NPO法人with優 ☎33-9137share_live_future@yahoo.co.jp 6月25日、8月20日、10月29日、12月24日、2月25日 NPO法人から・ころセンター ☎21-6436aozora-milk@ae.auone-net.jp 5月28日、7月23日、9月24日、11月26日、1月28日、3月24日 ひょうおわり 農作業薬剤散布の際は注意しましょう 果樹等への薬剤散布を行う際は周辺の民家等への飛散を防ぐため、次のことに注意してください。 ▷散布は風の穏やかな日に行う。 ▷道路沿いの園地では、交通量の多い時間帯には散布をしない(通学中の児童等に飛散する事例も出ています)。 ▷民家に近い園地では、散布前に周辺民家に伝える(民家の洗濯物等に飛散しないようにする)。 ※農薬飛散による周辺農作物への影響にもお気を付けください。 ◆農林課果樹6次化推進係(☎40-0904) 置賜総合支庁産地研究室をご存知ですか? 置賜総合支庁産地研究室では、置賜地域の野菜や花の生産振興・産地支援を目的に、新しい栽培技術の開発や優良品種の調査等を行い、農家の皆さんに役立つ技術や産地が発展するための技術開発を目指しています。 ■ご注意ください!作物の生育や収量を調査して研究データをとっています。正しいデータがとれないと研究が成り立たないため、部外者の敷地内への立ち入りを禁止しています。防犯カメラも設置していますので、研究圃場やハウスを見学したい場合は、必ず事前にご連絡ください。 ◆置賜総合支庁産地研究室(☎47-2115) 農業振興地域整備計画の変更(一般除外)申請農用地区域内に建物を建てる等の場合は、事前に除外手続きが必要です。手続き完了までは6か月程度かかり、その他の手続きが必要な場合もあります。お早めにご相談ください。なお、土地改良事業施工後8年未経過の農地は原則として除外できません。 ■申請期限 6月21日㈬ ■次回申請期限(予定) 11月21日㈫ ◆農林課農政係(☎40-8309) 犬・猫を譲り受けたい方へ 置賜保健所では、保健所から犬・猫を譲り受けたい人を対象に講習会を行っています。 ◆置賜保健所生活衛生課(☎22-3750) 不法投棄・不法焼却は犯罪です たとえ自分の土地であっても、ごみをみだりに捨てたり放置したり(不法投棄)、ドラム缶・一斗缶など不適切な焼却炉で家庭ごみなどを焼却すること(不法焼却)は、法律で禁止されています。違反した場合は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこれの併科が科せられます。 ■5月は不法投棄監視強化月間です一人ひとりのマナーと協力で、不法投棄をなくしましょう。 ■不法投棄を見かけたらご連絡を◆市民課環境係(☎40-8256)◆不法投棄110番(☎26-6034) ■不法焼却を見かけたらご連絡を◆市民課環境係(☎40-8256)◆南陽警察署(☎50-0110) 新たに4.30haの区域で下水道の利用が可能になりました 下水道は、汚れた水をきれいにし、自然に戻す重要な役割があります。3月31日から新たに宮内・蒲生田・中央東地区の各一部(4.30ha)で下水道が利用できるようになりました。現在737.31haが整備され、約17,700人の方に利用いただいています。 ■トイレの水洗化は3年以内に 公共下水道が利用できるようになると、台所・浴室・洗濯などの生活雑排水と浄化槽は1年以内に、汲み取り式トイレの場合は3年以内に、水洗トイレに改造して下水道に接続しなければなりません。 ■公共下水道接続促進助成金をご利用ください 既存の住宅で新たに下水道の利用を始める際に、工事費の一部(最大20万円、上限は工事費2分の1)を助成する制度を開始しました。工事着手前の申請が必要ですので、詳しくは事前に問い合わせください。 工事資金には市の融資あっ旋制度をご利用できます(法人は除く) ■対象 下水道が利用できるようになった日から3年以内に汲み取り式トイレの改造や排水設備工事を行う方 ■限度額 100万円(無利子) ■償還期限 60か月以内 ※詳細は工事の前に問い合わせください。 困ったら一人で悩まず行政相談 行政相談委員は、行政機関等への皆さんの苦情、要望、意見等を受け付け、機関との間に立って自主的な改善が促されるよう働きかけます。相談日は市報おしらせ版に毎月掲載しています。 ■5月の相談日 19日㈮13時~15時 ■市行政相談委員▷丸山啓一さん▷小関京子さん ◆総務省山形行政評価事務所(☎023-632-3113) 民生委員・児童委員、主任児童委員はまちの身近な相談相手 民生委員・児童委員、主任児童委員は、厚生労働大臣から委嘱される地域の「身近な相談相手」です。 ▷生活上の困りごと、医療や介護、子育ての不安等の相談に応じています。 ▷課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。 ▷地域の「見守り役」として、定期的な訪問を通して子どもたちや高齢者等の見守りを行っています。 ※お住まいの地区の民生委員・児童委員、主任児童委員が分からない場合はお問い合わせください。 ◆福祉課地域福祉係(☎40-1639) マイナポイントの申請期限が延長されました 令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請いただいた方を対象とするマイナポイントの申請期限が、9月30日㈯まで延長となりました。期限が近づくと窓口が混雑したり、新規取得分のポイント受け取りが難しくなる場合もありますので、マイナンバーカードの交付を受けましたら、お早目の申し込みをお願いします。 ◆みらい戦略課情報係(☎40-0249) 重粒子線治療費の費用の一部を助成します 山形大学医学部附属病院で行われるがん治療「重粒子線治療」のうち、公的医療保険対象外の先進医療に関する治療を受けた方へ費用の一部を助成します。 ■対象 治療開始前1年以上市内に住所があり、市税等に滞納がなく、属する世帯の所得が600万円以下の方 ■助成内容▷治療費助成 先進医療特約保険等の給付額を差し引いた後の額。62万8千円が上限▷借入利子助成 重粒子線治療専用のローンの利子。保証料率を含め年利率6%以内(照射治療費分、補給期間7年以内) ■申請方法 治療費支払日から6か月以内に下記に申請※事前にご相談ください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 国土交通省から 令和5年地価公示結果が公表されました 本市に関するものは次の通りです。調査結果は国土交通省と県のホームページで公開しています。 ■対前年変動率(%) ひょうはじめ 住宅地 商業地 工業地 市平均 0.3 ▲0.2 - 県平均 0.4 ▲0.1 1.0 ひょうおわり ■南陽市標準地価格 ひょうはじめ 標準地の所在 本年価格(円/㎡)前年価格(円/㎡)変動率(%) 椚塚字松木檀493番8 16,100 16,000 0.6 宮内字田町二3426番6外 16,900 17,000 ▲0.6 三間通字東六角115番3 29,300 29,000  1.0 郡山字的場625番1 39,600 39,600 0.0 赤湯字森前403番1 29,900 30,000 ▲0.3 ひょうおわり (公示価格の価格判定日 令和5年1月1日) ◆建設課用地係(☎40-8398) 市水害対応総合訓練 水害に備え、市内全域・全市民を対象とした市内一斉の避難訓練と、水防団(消防団)、消防署、宮内・吉野・金山・漆山地区の自主防災会との合同で、水防訓練を行います。 ■期日 5月21日㈰ ■内容・時間・場所等▷市内一斉避難訓練・8時~・市内全域▷水防訓練・10時~・向山公園野球場周辺吉野川左岸河川敷(宮内地区) ※防災行政無線および緊急エリアメール等の情報伝達訓練や、消防車両での災害広報等を行います。実際の災害とお間違えのないようご注意ください。 ※市内一斉避難訓練の際は、自主防災会役員の指示に従い、交通事故等に注意して行動ください。 ◆総合防災課消防防災係(☎40-0267) 5月11日㈭~20日㈯は春の交通安全県民運動 5月20日㈯は「交通事故死ゼロを目指す日」。一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故死傷者ゼロを目指しましょう。 ■運動の重点 (1)こどもを始めとする歩行者の安全の確保▷歩行者も交通ルールを守りましょう▷地域・家庭で通学路等の安全を確かめましょう (2)横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上▷横断歩道は歩行者優先▷飲酒運転を絶対しない!させない!あおり運転はやめましょう (3)自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 「自転車安全利用五則」 ①車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先②交差点では信号と一時停止を守って、安全確認③夜間はライトを点灯④飲酒運転は禁止⑤ヘルメットを着用 ◆市民課生活係(☎40-8255) 有毒植物の食中毒にご注意ください 例年、有毒植物による食中毒が多発しています。山菜を採取する時は次のことに十分注意しましょう。 ▷知らない山菜や少しでも自信のない山菜は採取しない。 ▷部分的な特徴だけでなく植物全体の特徴を確認する。 ▷山野では食用の山菜と有毒植物が入り混じっていることが多いので、慎重に採取する。 ▷安易なおすそ分けは控える。 ▷調理の前に知らない植物などが混じっていないか再確認する。 ▷山野草を食べて中毒症状を起こした場合、残品を持って、早急に医療機関を受診する。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 講座・催し 夕鶴の里語り部養成講座 民話の世界をゆったりと語ってみませんか?参加は無料です。 ■講座日程(土曜日開催 全4回)6月3日、17日、7月1日、 22日 ■時間 13時30~15時 ■場所 夕鶴の里 ■対象 民話・語りに興味のある方(子どもの部/大人の部) ■申込締切 5月26 日㈮ ◆夕鶴の里(☎47-5800) 第31回南陽市えくぼ絵画展作品募集 ■応募資格 16歳以上の方(1人1点) ■規格 10~30号(油彩・水彩・日本画・アクリル・パステル・水墨画・版画) ■搬入日時 ▷7月1日㈮15時~17時▷7月2日㈯9時30分~11時30分 ■搬入場所 シェルターなんようホール ■申込方法 教育委員会に備え付けの申込書に記入のうえ申し込み ■申込締切 6月17日㈮ ■開催期間 7月3日㈰~10日㈰ ◆社会教育課文化係(☎40-8996) 新緑めぐる婚活交流会 ■日時 6月3日㈯14時~16時 ■場所 赤湯公民館 ■対象 30歳以上未婚男女各15名※申込多数の場合は抽選 ■内容 新緑めぐりと出会いの交流会 ■申込締切 5月24日㈬ ※メールかFaxで各地区の結婚アドバイザーへ申込(なんよう婚活Oh!縁団事業所、市内在住・在勤者優先) ■参加料 1,000円 ◆社会教育課結婚推進係(☎40-8997/FAX40-3388/bmnanyo@ms5.omn.ne.jp) アダージョコンサート2023 ■日時 5月28日㈰14時開演 ■場所 長井市民文化会館 ■入場料 ▷一般=1,500円▷学生=1,000円▷親子=2,000円▷当日=2000円※当日券は一般のみ ■プレイガイド先音楽アズム館、長井市民文化会館 ◆尾形(☎ 090-1379-1250) ラン&ウォーキング講習会 ■日時 5月27日㈯ 9時30分~11時30分(受付9時~) ■場所 市民体育館・中央花公園 ■講師 市スポーツ推進委員 ■持ち物 運動シューズ(雨天時は内履き)運動できる服装、帽子、タオル、飲み物 ■申込 当日受付 ◆市スポーツ推進委員協議会事務局(☎40-8990) 農業経営実践講座(無料) ■講座名 稲作講座、果樹講座、野菜講座、花き講座、農産加工基礎講座、畜産講座、農業簿記講座※別途費用が発生する場合あり。 ■申込締切 5月31日㈬ ◆置賜総合支庁農業技術普及課(☎57-3411) (公社)米沢法人会クリーン&グリーン作戦 地域の公共施設を清掃しましょう。参加者には花の苗をプレゼント。 ■日時 5月28日㈰6時~7時 ■場所 中央花公園(小雨決行。大雨時は6時に花の苗プレゼントのみ) ■持ち物 軍手、草むしり用具 ■申込締切 5月15日㈪ ◆(公社)米沢法人会(☎22-5401) 夕づる山野草展 ■期間 5月13日㈯~14日㈰ ■時間 10時~15時 ■場所 漆山公民館 ◆長谷川(☎47-3814) 労働悩みごと相談会 解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守) ■日時 5月18日㈭13時~14時 ■場所 村山総合支庁6階(山形市)※前日正午までに予約してください。 ◆山形県労働委員会(☎023-666-7784) 暮らしにアートを5月のギャラリー サロン銀杏「宮内公民館書道教室作品展」2日㈫~25日㈭ ◆宮内公民館(☎47ー3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「籐細工サークル作品展」「落合一雄写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47-3000) 5月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市 ■期日 7日㈰・21日㈰ ■時間 6時~7時30分 ■場所 赤湯温泉湯こっと駐車場 りんごう朝市 ■日時 毎週日曜日7時~8時 ■場所 の川や駐車場    げんき熊野市 ■日時 20日㈯10時~正午頃 ■場所 きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎47-2376) P18-19 第36回(令和4年度) 須藤克三賞 最優秀作品紹介[読書感想文の部]小学校高学年の部最優秀作品荻小学校4年(現小学5年) 加藤 颯斗さん「できることから行動しよう」 「えっ、おなかから?」ぼくは、題名を読んでおどろきました。表紙の絵を見ると、くじらから飛び出しているのはゴミだったので、ますますおどろきました。ぼくは、社会の「ごみのゆくえ」という学習で、ごみがふえていることや、ごみのしょりの仕方を学んだばかりだったので、とても気になって、読んでみることにしました。写真のページには、くじらだけでなく、たくさんの海洋ごみのひがいにあっている生き物がいました。どうして、こんなにごみが海にあるのか。清そう工場でしょりされるごみではない、もっとたくさんのごみがあるのだと思いました。ごみを分別して出せば、きちんとしょ理されて海まで行かないけれど、ポイ捨てされたごみは、川に流れて海に行ってしまうことを知りました。特にプラスチックごみは、太陽の光をあびるとぼろぼろになり、こわれやすくなり、それが波の力でもっと細かくくだけて、マイクロプラスチックという小さいゴミになることを知りました。大きなビニールを食べてしまったり、魚とりのあみにからまってしまうだけでなく、小さくなったプラスチックゴミは、食べることで生き物の体の中に入ってしまうのです。大きくても小さくても、大変なゴミです。どんなに小さくなっても、なくならず、もっと小さい生き物に食べられることで、たくさんのえいきょうを与えてしまうことが、とてもこわいと思いました。プラスチックはもともと、「いろんな形にできる」という意味で、ぼくたち人間にとっては、とても使いやすく便利なものです。ぼくの周りにもたくさんのプラスチックで作られたものがあります。人間が作った便利なものが、ゴミになるとたくさんの生き物に害をあたえることになるなんてとても残念です。この本を読んだ後に、「マイクロプラスチックストーリー」というえい画を見る機会がありました。この本を読んでいたので、知っていることもたくさんありましたが、もっと大変なことになっているんだと思いました。そして、そのために、活動している子どもたちがいることもおどろきました。便利だと使っているぼくたちが、プラスチックごみがどうなるかをよく知って、今すぐにプラスチックをすべてなくすことはできないけれど、このゴミをなくす努力をしていかなければならないと思いました。ぼくは、これから自分が取り組めることを考えてみました。ごみをポイ捨てしないで、ちゃんと分別して出すこと。物を大事にすること。大事にすれば、ごみにならないからです。むだなものは買わないこと。自分だけではできないこともあるので、家族にもこの話を伝えていっしょに考えて、行動していきたいと思いました。 書名 クジラのおなかからプラスチック 著者名 保坂 直紀 発行所 旬報社 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 教えて!みんなのSDGs まごころ給食サービス「ふれあい届ける給食弁当」 高齢者や障がいを持たれる方などに給食弁当を届ける活動を約20年間続ける「まごころ給食サービス」の皆さん。平成24年からは、福祉施設を退職した栄養士の皆さんも活動に加わり、より栄養バランスの取れた給食の調理もなされるようになりました。給食を作る調理班15人と、利用者に届ける運搬班9人が活動にあたります。調理班(写真上)は、高齢者に必要な栄養素が補える献立を用意し、40人分の弁当を手際よく調理します。また運搬班(写真下)は、利用者へ弁当を届けますが、会話から様子を伺い、気になることがあれば市社会福祉協議会へ連絡するなど、地域の見守り役も担います。これらの活動が評価され、山形新聞が主宰する令和4年度には愛の鳩賞を受賞されました。運搬班代表の岩井孝吉さんは「利用者の皆さんは会話も楽しみにしてくれています。今後もふれあいを大切にしていきたいですね」と話します。「全ての人に健康と福祉を」届けるため、まごころが詰まった給食が、今日もふれあいと共に利用者に届けられます。 図書館 にようこそ ■開館時間 火~金曜、祝日3日㈬4日㈭5日㈮10時~20時 土・日曜 10時~17時※20日㈯はワインフェスティバル開のため13時閉館です。 ■5月の休館日 1日㈪、8日㈪、15日㈪、22日㈪、29日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」 『小日向でお茶を』中島京子/著 主婦の友社/発行 直木賞作家・中島京子による初エッセイ。旅や食の話から、親との関係性、コロナ禍で過ごした時間などを、感じたままに綴っている。疲れた心やからだを、ゆっくりとほぐしてくれるような一冊。      新着図書紹介 一般書・文豪、社長になる/門井慶喜・残陽の廓/あさのあつこ・スマホで困ったときに開く本2023-2024/朝日新聞出・13歳から分かる!道は開ける/藤屋伸二 児童書・ゆびのすうじ へーんしん/齋藤陽道(作)あわい(絵)・おねえちゃんって、あれれ、あかちゃん?/いとうみく・こんにちはあした/内田麟太郎(詩)南塚直子(絵) ※他にも多数の新着図書を取りそろえています。 おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)5/ 6㈯11 時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)5/13 ㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会 )5 /27㈯11時 市立図書館おたのしみ会 5/20㈯11時 食改さんのおすすめレシピ♪「簡単レシピ」編 たまごの簡単グラタン材料(8皿分) 卵8個 A 塩 小さじ1 水 1・1/2カップ ツナ油漬缶 小1/2缶 B ピザ用チーズ 20g マヨネーズ  大さじ2 作り方 ①ゆで卵を作る。ファスナー付き保存袋にAを入れて混ぜ、ゆで卵を加えて空気を抜き、しっかりと口を閉じ、冷蔵庫で一晩保存し、塩漬けゆで卵を作る。②塩漬けゆで卵は汁気を切って、1個を5~6等分に切る。ツナ缶は汁けをきってほぐす。③オーブントースターで焼く。ボウルに②をすべて入れBを加えて混ぜる。これを耐熱性のカップに入れてオーブントースター(1000W)で5~6分焼く。 ワンポイント グラタンにパセリなど散らすときれいです。塩漬けゆで卵は、冷蔵庫で1週間程度日持ちします。 P20 4年ぶりに奉納鍋田念仏踊り(市無形民俗文化財) 4月15日㈯市無形民俗文化財「鍋田念仏踊」が、鍋田地区の太符神社で奉納されました。令和2~4年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で神事のみの開催となっていたもので、4年ぶりの開催となりました。鍋田念仏踊りは、安永2年(一七七三年)に、干ばつによる水不足を憂いた上杉鷹山公の命で、雨乞いをしたことが始まりとされます。雨の恵みがあるように祈る「道行き」と、雨を降らせてくれた天に感謝する「入庭」の2つの踊りがあり、鍋田地区の念佛講保存会(戸田和男会長)が伝承活動に取り組んでいます。踊りには地区住民や沖郷小学校4年生も参加。それぞれが青い法被とほっかむり、扇子を手にしながら、笛と太鼓の音に合わせて賑やかに、にこやかに踊りながら、文化を継承しました。 フラワー長井線百周年イベント「ハルノヒ。#桜咲くマルシェ」青空の下で賑わう 赤湯ー荒砥間を結ぶフラワー長井線の全線開通百周年を祝うイベント「ハルノヒ。#桜咲くマルシェ」が22日㈯、赤湯駅西側広場で開かれました。広場には、雑貨や軽食、カフェ、ワイナリーなど約20店が出店。この日は晴天にも恵まれ、マルシェを楽しむ人で大賑わいとなりました。途中、特別運行した4両編成のフラワー長井線が赤湯駅に到着すると、来場者が手を振って歓迎し、長井線の百周年を共に祝いました。 スマートフォン用アプリ「マチイロ」でいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1343 令和5年5月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。