P1-20 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 6.1 No.1345 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4924 LINEの友達登録はこちらから PICK UP P2-3 防災特集 防災は一人ひとりの備えから P4-5 南陽市地球温暖化対策実行計画、区域施策編を策定しました P13 新型コロナワクチン情報 P2-3 防災特集、防災は一人ひとりの備えから。出水期を前に命を守る備えを ◆総合防災課(☎40-0264・40-0267) 昨年8月に置賜地域を襲った豪雨では、県内初の大雨特別警戒が発令され、近隣市町では甚大な被害が発生しました。今年も間もなく出水期を迎えますが、万が一の災害に備えた日ごろからの意識と行動が大切です。自分の命は自分で守るを基本として、災害について家族や地域で話し合い、災害に備えましょう。 まずは家族で。避難の方法を確認しておきましょう ハザードマップを確認しましょう。住んでいる場所や生活スタイルにより、災害の際にどう行動すべきかは異なります。様々な場合を想定して、もしもの時にどうするか普段から家族や親戚、地域の人と話し合っておきましょう。洪水想定浸水区域図を反映したハザードマップと、ため池が決壊した場合の被害範囲を反映したため池ハザードマップと合わせてご確認ください。ハザードマップ(QRコード上)▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/bousaisuiboukeikakuため池ハザードマップ(QRコード下)▶http://www.city.nanyo.yamagata.jp/nousonseibi/1693 ハザードマップで、家や職場の周りに色はついていますか? いいえ→原則、立退き避難は必要ありません。ただし、周りと比べて低い土地や川のそばなどにお住まいの方は、市からの避難情報を参考に安全な場所に避難しましょう。 はい→浸水深が3.0m以上の区域ですか?はい→早期の立退き避難、その場から移動が必要家屋の2階以上が浸水する恐れがあります。市からの避難情報に関わらずその区域から安全な場所、親戚・友人宅、避難所などに速やかに避難してください。 浸水深が3.0m以上の区域ですか?いいえ→立退き避難が望ましいが万一の場合は垂直避難床上・床下浸水の恐れがあるため、原則は立退き避難です。ただし、万一逃げ遅れたり、外に出るとかえって危険だと感じる場合は自宅や近くの頑丈な建物の2階以上に垂直避難してください。 大雨警戒レベルに注目!危険が迫れば避難指示前でも避難しましょう ひょうはじめ 警戒レベル5緊急安全確保命を守る行動を!すでに災害が発生するなど、安全な避難ができない状況です。令和4年8月3日に発令されました。 警戒レベル4避難指示全員避難!レベル4で危険な場所から全員 避難しましょう。 警戒レベル3高齢者等避難高齢者等は避難!避難に時間のかかる人は避難しましょう。 警戒レベル2大雨・洪水注意報避難行動の確認 警戒レベル1早期注意情報災害への心構えを高める ひょうおわり 自分の身が危ないと感じたら、情報が出るのを待たずに避難行動を取りましょう。 避難所に避難するときは、自分のものはできるだけ持参しましょう避難所には避難生活に必要なものをある程度備蓄していますが、全員分を十分準備できるわけではありません。避難する際は、食料・飲料水・その他身の周りで必要なものはできるだけ自分で持っていきましょう。 避難生活で必要なものの一例、救急用品・常備薬、体温計、消毒液、不織布マスク、飲料水・食料、最低でも3日分、ウエットティッシュ、ラップ・ビニール袋□毛布・寝袋・衣類、予備の電池・携帯電話のモバイルバッテリー、懐中電灯、携帯ラジオ。リュックサック等にまとめて、すぐ持ち出せるようにしましょう。使用期限切れがないよう、定期的に点検しましょう。 避難所状況をアプリでチェック!市の避難所アプリでは、開設された避難所や収容人数などがリアルタイムに更新され、避難できるかどうかをスマホやパソコン等で確認できます 災害情報を確認しましょう。避難情報や気象情報は、さまざまな方法で取得することができます。いざというときに備えて、情報の取得方法を確認しておきましょう。 市ホームページ、SNS、会員制交流サイト、災害時や復旧時に状況に合わせて情報を発信します。 市公式facebook、https://www.facebook.com/city.nanyo、市公式Twitter南陽市防災情報(@bousai_nanyo)、市公式LINEアカウント名:南陽市、市公式防災LINEアカウント名:安全安心なんよう 無料アプリYahoo!防災速報事前に登録とエリア設定をすると、災害時に市町村からの災害情報をスマホやパソコンで受け取れます。https://emg.yahoo.co.jp/ テレビ・ラジオは気象・災害情報、地域の情報が得られます。ラジオは持ち運びもできます。 防災行政無線、防災行政無線の音が聞こえない場合。防災行政無線の音が天候や風向きによって聞こえにくい場合は、電話で放送内容を確認しましょう。 ◆災害情報テレホンダイヤル☎40-3001、自動音声 P4-5 ゼロカーボンシティの実現のため 南陽市地球温暖化対策実行計画区域施策編を策定しました 近年、世界中で地球温暖化の進行によって氷河の融解や海面水位の変化、洪水などの自然災害の増加や陸上や海の生態系への影響、食糧生産や健康など人々の暮らしへの影響が現れています。市では、2050年(令和32年)までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指すため、2020年12月にゼロカーボンシティを宣言しました。ゼロカーボンシティの実現のため、市民・事業所・市の地球温暖化対策への取組を強化することを目的とし、2023年3月に南陽市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました。 ゼロカーボンとは?事業所や家庭が排出する二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、植林、森林管理などによる吸収量を差し引いて、排出量の合計を実質的にゼロにすることです。 南陽市地球温暖化対策実行計画区域施策編について、計画の位置づけ、本計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第4項に基づく地方公共団体実行計画区域施策編として位置付けるものです。計画の目標、本計画の目標は、以下のとおりです。 ひょうはじめ 短期目標:2025(令和7)年度に2013(平成25)年比で25%削減 中期目標:2030(令和12)年度に2013(平成25)年比で46%削減 長期目標:2050(令和32)年度に温室効果ガス排出量を実質ゼロ 2050(令和32)年度に2013(平成25)年比で79%削減 ひょうおわり ※2050年のゼロカーボンシティの実現のため、段階的に目標を定めています。地球温暖化対策実行計画区域施策編はホームページに掲載していますので、是非ご確認ください。 目標達成のための取組について 目標達成のため4つの基本方針に基づく取組を推進していきます。①再生可能エネルギーの地産地消の推進市の地域特性に合わせた太陽光発電システムの導入推進や、その他再生可能エネルギーの導入を目指します。②省エネルギーの推進とライフスタイルの転換 家庭や事業所において、省エネルギーへの行動を実践することで、脱炭素社会の実現を目指します。③脱炭素型のまちづくり 低燃費車・クリーンエネルギー自動車の普及やエコドライブの推進等、人の移動による温暖化対策を目指します。また、人の移動だけではなく物の運搬の低炭素化や、地域で生産された農産物や木材を地域内で利用する地産地消を推進することで、脱炭素型のまちづくりを目指します。④循環型社会の形成 一人ひとりがごみの減量化を図り、3R、リデュース、リユース、リサイクル、を実践していくことで、ごみの焼却処理により排出される温室効果ガスの削減と、資源が有効活用されるまちづくりを推進していきます。 目標達成に向けて、地球温暖化対策は、将来の子供たちの生活環境を守る行動でもあります。市全体が一丸となって取組まなければ、目標の達成と、地球温暖化の進行を食い止めることはとても難しいものです。みなさんが少しでも取組に興味を持っていただけるよう、市では定期的に市報のコラムを用いて私たちができる取組や地球温暖化の現状、問題についてお知らせしていきます。私達一人ひとりの行動が、目標達成への大きな貢献となります。身近な取組を今後の市報にてお知らせしていきますので、是非取組にご協力をお願いいたします。 私たちにもできること、参考:ゼロカーボンアクション30レポート2021環境省 ①クールビズ、ウォームビズに取り組もう!家庭からのCO2排出量の内訳では、冷房と暖房が約18%を占めています。気候に合わせて快適に過ごせる服装や取組を促すライフスタイルを実践し、冷房を今より1℃高く、暖房を1℃低く設定することで、電気料の節約とともに節電に取り組みましょう!設定温度を1℃変えるだけで、1人あたり年間19kgのCO2削減につながり、南陽市全体が取組を行うことで約564tものCO2削減となります。②ごみの分別処理に積極的に取り組もう!プラスチックごみの不適正な処理は、生態系にも影響を及ぼしています。リサイクルできるものは分別し、ごみを減らす工夫をしてみましょう!家庭からでる容器包装プラスチックを全て分別し、リサイクルした場合、1人あたり4kgのCO2削減につながり、南陽市全体が取組を行うことで約119tものCO2削減となります。 P6-7 まちのアルバム 出水期に備え水害対応訓練を実施 市水害対応訓練が5月21日㈰行われ、各地区自主防災会、水防団、消防団など、約1,300 人が参加し、避難訓練と水防訓練を通して出水期に備えました。避難訓練では、自主防災会による安否確認や消防団による避難誘導、市内28 箇所の避難所開設が行われ、午前8 時30 分の避難指示発令とともに、最寄りの避難所への避難行動が行われました。また、自主防災会組織による独自訓練も行われ、このうち赤湯地区の花見町自主防災会では、水害を想定した図上訓練を実施(写真③)。災害時の課題や避難行動等について確認しました。引き続き、水防訓練が向山公園付近吉野川河川敷で行われ、市水防団、消防団、宮内・漆山・吉野・金山地区自主防災会が参加。土のう作成、積み土のう工法等の水防活動に取組むとともに、南陽消防署による水難救助訓練を行うなど、水防関係者が連携し、有事即時対応の訓練が行われました。 地域おこし協力隊活動日記 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 地域おこし協力隊とは?都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が地域おこし協力隊員として委嘱し、様々な地域協力活動を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 捕獲技術をスキルアップ!髙橋留奈さん、山形県中山町出身 いよいよ地域おこし協力隊も3年目。今年も鳥獣害対策として環境整備や捕獲技術のスキルアップを目指していたいです。イノシシ対策としては、元協力隊の加藤さん夫妻の畑に箱罠を仕掛けています。設置したカメラにもイノシシが1匹映っていましたが、もっといるはず。別の地域の畑にも出てくるそうなので、くくり罠なども使いながら対策をしていきたいです。また、猟銃の技術向上のために赤湯クレー射撃場での射撃練習にも励んでいます。ワナ猟や猟銃など、様々な技術を身に着けながら、効果的な有害鳥獣対策を進めていきたいです。このほか、イノシシの皮をレザー加工してみたり、「狩猟カフェ」のようなイベントも企画してみたりして、皆さんが活動に興味を持てるような活動もしてみたいです。一方で、各地のイベントも戻ってきて、定住に向けたキッチンカーの仕事も忙しくなってきました。今年は暑い日が多く、キッチンカーは4月で既に高温状態。熱中症に気を付けながら、地域のイベントを盛り上げていきたいです。6月も11日と23日に長井市のイベントに出店しますので、お越しの方はお立ち寄りくださいね。Instagramのアカウントもチェックしてみてください!小滝での生活では、相変わらず地域の皆さんの優しさに恵まれています。冬場は除雪機で除雪をしていただいたり、最近ではタラの芽やコゴミ、ワラビなどの山菜が届けられたりと、本当にありがたいです。今年も1年間、よろしくお願いいたします! 4月25日~5月10日 元気に泳げ!こいのぼり、場所、沖郷公民館沖郷公民館で、地域の方から提供されたこいのぼり、約50匹が5月の空を彩りました。4月25日の掲揚式には、小規模保育事務所ココロの園児11人が招待され、風に吹かれて元気に泳ぐこいのぼりの姿に大喜びで飛び跳ねたり手を伸ばしたりしていました 4月27日 第67回県縦断駅伝競争大会選手に熱い声援、場所、えくぼプラザ前、県縦断駅伝競争大会が4月27日~ 29日の3日間、県内で繰り広げられ、南陽・東置賜チームが総合優勝を飾り、見事11連覇を達成しました。大会3日目の南陽中継所には、市内3中学校の応援団など大勢の市民が駆けつけ、各チームの選手に熱い声援を送りました。 5月7日 第15 回大森林祭 自然とのふれあいを楽しむ、場所、吉野公民館ほか、NPO法人美しいやまがた森林活動支援センターが主催して15回目の開催。当日はあいにくの雨模様の天候となりましたが、吉野緑の少年団や家族連れなどが訪れ、木工クラフト体験やドパスアート体験など、木や自然とのふれあいを楽しみました。 5月8日 南陽臨雲ロータリクラブペットボトルキャップ回収、場所、市役所、南陽臨雲ロータリークラブの島貫光一会長と役員の皆さんが来庁され、社会貢献を目的に回収した40ℓの袋4袋分のペットボトルキャップを届けました。ペットボトルキャップはリサイクル業者へ引き渡し、社会貢献に役立てていきます。 5月14日 和田廣さんが生涯スポーツ功労者文部科学大臣表彰を受賞、市スポーツ協会主催の受賞祝賀会が14日㈰、熊野大社 證誠殿で開かれました。和田さんは平成22年から12年間にわたり市体育協会、現市スポーツ協会、会長を務め、市内体育施設の指定管理受託や協会の一般社団法人化などに取組み、組織の強化・発展に寄与されたほか、長年にわたり、地域スポーツの振興普及に尽力されました。 5月15日 南陽市水害対応訓練、場所、市内全域、吉野川新生橋河川敷、南陽市バンド連絡協議会の嵐田郁夫会長と高橋和義事務局長が来庁され、チャリティー活動で集まった寄附金5万円を市に寄贈されました。今回で12回目の寄贈となったもので、同協議会が音楽活動で利用する交流プラザ蔵楽の運営に役立てほしいと話されました。 P8-9 子育て応援!すこやか情報局 あなたの子育て応援します。子育て世代包括支援センターお気軽にお越しください。妊娠・出産・子育ての総合窓口として、市役所内に開設している子育て世代包括支援センターでは、保健師や助産師がいつでも相談に応じ、妊娠期~出産~子育て期まで切れ目のないサポートを行っています。子育てでお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。 ◆問合せ先 子育て世代包括支援センターについて、すこやか子育て課すこやか係内☎40-1691、子どもの予防接種について、すこやか子育て課けん診係☎40-1693、保育施設、地域子育て支援センターについて(すこやか子育て課子ども施設係☎40-1689) 産後ケア事業(通所・自宅訪問)助産師から乳房ケアや授乳の方法を学んだり、赤ちゃんの健康状態・体重・排泄・栄養などを相談したりできます。母乳育児に不安のある方はぜひご利用ください。対象、生後1歳までのお母さんと赤ちゃん 要事前申請。料金は市民税の世帯区分で異なります。詳しくは問い合わせください。 訪問型サービスでは、置賜管内に里帰り中の方も実家での利用ができるようになりました。 出産・子育て応援交付金給付事 妊娠・出産・育児に関する相談支援と経済的支援が一体となった新たな給付制度です。応援交付金の給付にあたっては、対象本人と面談と妊娠8か月ころにアンケートの提出が必要です。面談実施後に給付申請していただきます。面談の時期は、①妊娠届出時、②保健師による赤ちゃん訪問時となります。また、妊娠8か月ころにアンケートの案内を送付しますので、WEB にて必ず回答ください。詳細については、すこやか係までお問合せください。※注意、①の該当者には随時面談を実施、②の該当者で令和5年1月生まれの方まではすでに申請していただいています。 対象、南陽市に住所があり、令和4年4月1日以降に①妊娠届出した妊婦、または、②出生した新生児の養育者、他自治体で同交付金の支給を受けた方は対象外。すこやか赤ちゃんギフトは令和4年度で終了しました。 妊娠したら。母子健康手帳・妊婦健康診査受診券の交付 一般健診14回分・超音波検査4回分・子宮頸がん検診・感染症検査等。保健師・助産師が面接し、妊娠中の過ごし方等についてお話します。 3人っ子妊娠確定前診療費を助成、上限1万円 両親学級 妊娠中の不安解消のお手伝い、妊娠中の栄養や妊娠期の過ごし方、母乳のお話、簡単レシピ紹介、お風呂の入れ方等を学べます。 生まれたら。新生児聴力検査費用を助成、上限5,000円 赤ちゃん訪問。生まれた市内の赤ちゃん全員のお宅を保健師が訪問し、母子の健康状態を確認して、健診や予防接種などの育児情報をお伝えします。おおむね4か月までの赤ちゃんが対象。 ずっとサポート乳幼児健康相談 地域の子育て支援センターで月1回開催。保健師・助産師・栄養士等が子育ての相談に応じたり、子育て情報を提供したりします。 母乳育児相談、毎週火・金曜、予約優先 助産師が母乳や育児の悩みをお聞きします。赤ちゃんの身長・体重測定もできます。 各種健診・健康相談、3~4か月児健診、1歳児健康相談、1歳6か月児健診、2歳児歯っぴー教室、2歳・2歳6か月児対象、3歳児健診、3歳6か月児対象があります。詳しくは対象者に事前にお知らせします。 離乳食実習ごっくんクラブ、離乳期の赤ちゃんを持つ保護者が対象です。 はぐっどBaby教室、6~9か月の赤ちゃん対象。ふれあい遊び、ベビーマッサージ、親子体操等を行います。 ・両親学級 日時、7月20日㈭13時10分~16時、受付は13時から場所、健康長寿センター内容、妊娠・出産・育児・栄養について、お風呂の入れ方対象、妊娠届出後の妊婦とその夫持ち物、母子健康手帳と副読本、筆記用具申込締切、7月14日㈮定員、先着5組程度 ・はぐっどBaby教室日時、7月14日㈮10時~ 11時30分、受付は9時40分から場所、シェルターなんようホール内容、ふれあい遊び、親子体操、ベビーマッサージ対象、令和4年10・11・12月生の子どもとその母親持ち物、母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、水分補給用の飲み物、動きやすい服装でお越しください。申込締切、7月12日㈬定員、先着10組程度 ・離乳食実食ごっくんクラブ日時、7月25日㈫10時~ 12時30分、受付は9時40分から場所、健康長寿センター内容、離乳食の調理のポイントの話、調理実習、試食等対象、離乳期の子どもを持つ保護者、希望する方持ち物、母子健康手帳、エプロン、三角巾、おんぶ紐、お子さん用スプーンやおしぼりなど必要なもの申込締切、7月18日㈮ 乳幼児健康相談7/11㈫10:00~11:00すこやか、宮内乳幼児保育センター内 6月の予防接種開始対象者。誕生日以降に接種してください。 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス1価 令和5年4月生 生後2か月~4か月未満  ロタウイルス5価 令和5年4月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和5年4月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和5年4月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和5年4月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和5年4月生 生後2か月~12か月未満 BCG 令和5年1月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和4年6月生 1歳~2歳未満 水痘 令和4年6月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和2年6月生 3歳~4歳未満 ひょうおわり どちらか一方を選択して接種してください。 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 7/7㈮午後 令和5年3月生 1歳6か月児健康診査 シェルターなんようホール 7/13㈭午後 令和3年12月生 2歳児歯っぴー教室 シェルターなんようホール 7/14㈫午前 令和2年12月生令和3年6月生 3歳児健康診査 シェルターなんようホール 7/19㈬午後 令和元年12月生 ひょうおわり 認定こども園つばめ幼稚園子育てキャンパスすまいる(☎40-2388) 親子が一緒に楽しく過ごせる場、子ども達と安心して遊べる場を提供します。子育てについての不安などもご相談ください。 ひょうはじめ 実施日 時間 内容 6/20㈫9時50分~11時七夕飾りつけ 8/4㈮9時50分~11時夏のあそび 9/1 ㈮9時50分~11時親子リトミック 10/18㈬10時~11時英語であそぼう& 体育あそび 11/30㈭10時~11時人形劇鑑賞 1/12㈮10時~11時30分だんごさげ ひょうおわり 4月の3歳児健診で むし歯がなかったおともだち あおきゆずいちゃん、あべじゅんやくん、おがたうみちゃん、おくやまみのりちゃん、 かくたしょうまくん、きくちひなたくん、きむらこうくん、こまつあやかちゃん、さいとうゆうだいくん、さとうこうくん、すずきしおんくん、すとうきいちゃん、はせがわゆずなちゃん、ほそやいくとくん、やまぐちあかりちゃん、やまざきかなちゃん、わたなべつきひちゃん P10-11 皆さんの健康づくりを応援します!すこやか健康マイレージ ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) すこやか健康マイレージとは?健康マイレージ事業は、健康づくりを応援する取り組みです。健康目標を立てて取り組むことや、健診の受診、健康教室などへ参加することでポイントがつきます。50ポイント貯まると、県内の協力店でサービスが受けられるやまがた健康づくり応援カードをお渡しします。ポイントシートは各地区公民館、南陽市民体育館に配布しておりますので、お近くの公民館にご確認ください。 自分自身や家族のために改めて健康を意識してみませんか?すでに健康づくりを実施している方は、その頑張りがお得な特典につながります。これから始めようと思っている方は、毎日体重を測る、味噌汁は1日1回にし、塩分に気を付ける等、自分でできることから始めてみましょう。 市内のすこやか健康マイレージ協力店、漆山果樹園&カフェ、北条、じんだん本舗大江、タフサポート、オバタ靴店、美容室のんのん、山形銀行、きらやか銀行 協力店は、南陽市の健康づくりを応援しています。健康づくりを応援してくれる協力店は随時募集中です!皆様のお知り合いの店舗で、健康づくりにご協力いただける方がいらっしゃいましたらご紹介ください! かしこい消費者、簡単に儲かる副業サイトの甘い言葉に注意! インターネットで副業や在宅ワークと検索して表示されるサイトの中には、手続き費用等として高額なお金を請求するサイトが紛れている場合があります。 相談事例、インターネットでチャットで相談に乗るだけとのアルバイトを見つけ、副業サイトに登録した。サイト側から相談の報酬以外に20万円を贈るため、個人情報交換の手続きが必要と言われ、クレジットカードとプリペイド型電子マネーで何度かお金を支払った。しかし、手続きがうまくいかなかったとさらに数万円を請求され、ようやく騙されていることに気がついた。サイト登録時は無料でも、その後さまざまな理由で高額な請求を受け、支払い続けても一向に報酬を受け取ることができないトラブルが起きています。副業サイトは内容をよく確認し、安易に登録しないようにしましょう。 ◆市民課生活係(☎40-8255)困ったときはすぐにご相談ください。消費者ホットライン(☎188) 南陽東置賜休日診療所    7月の診療日 2㈰、9㈰、16㈰、17㈪、23㈰、30㈰ 受付時間8時45分~11時45分、13時~16時30分 診療科目、主に内科・小児科  持ち物、保険証(必ず)、おくすり手帳、携帯電話(お持ちの方) ※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。担当医師等はHPをご覧ください。 7月の健診結果相談会 日時、28㈮ 9時~11時30分 場所、市役所2階201・202会議室 対象、国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 通所型サービスC事業、短期集中運動機能向上 ほなみ楽々筋力教室 日時、原則毎週日曜日、10時~11時30分 場所、ほなみ荘(☎47-6000) 筋力アップ教室、接骨師会健康サポート事業所 日時、事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時 地域包括支援センター(☎40-1646) 健診 申込者には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方は問い合わせください。年齢は令和5年3月31日時点。 集団検診、①子宮頸がん検診②乳がん検診 受付時間、13:00~13:30、場所 南陽検診センター 対象、①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日 対象地区 7/5㈬ 桜木町二、桜木町四 7/12㈬ 大橋、石田、三間通、上野 7/20㈭ 椚塚一、隣組1組~37組 7/25㈫ 椚塚一、隣組38組、椚塚二 ひょうおわり ③特定健診等④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 受付時間7:30~9:30  対象③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日 対象地区 場所 7/4㈫、蒲生田、郡山中 南陽健診センター、対象地区限定 7/10㈪、足軽町、久保、粡町(宮内)、横町(宮内)、仲ノ丁、菖蒲沢町、宮町、田町上下、交流プラザ蔵楽 7/11㈫、新町、柳町上中下、別所町、黄金町、南町上中下、富貴田 7/12㈬、旭町(宮内)、新丁、東町上下、吉野町上下 7/13㈭、本町、清水町(宮内)、六角町上中下、和泉町一、二、内原、砂子田 7/14㈮、錦町、桜田、金山全地区 ひょうはじめ 7月の介護予防教室、65歳以上対象、はつらつくらぶ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 6㈭・20㈭13時30分~16時 赤湯温泉湯こっと、入浴希望の方は入浴料300円が必要 転倒防止体操、やじろべえ3㈪・24㈪12時40分~14時、場所、健康長寿センター 13㈭・27㈭12時40分~14時、場所、沖郷公民館、防災センター 健康ヨーガ教室 毎週火曜日9時30分~10時30・10時45分~11時45分、場所、沖郷公民館防災センター 13時15分~14時15分・14時30分~15時30分、場所、健康長寿センター 参加料、1,000円/月※各教室とも人数制限あり。 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) 5日㈬10時~11時、介護予防体操、飲み物持参 18日㈫13時~14時、元気運動、飲み物持参 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館31㈪13時~14時、中川公民館11㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)花工房(☎43-3364) 料金、実費材料代 小物づくり教室、毎週水曜日、10時~正午 趣味のソーイング教室、毎週木曜日、10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812)毎週火曜日・金曜日、13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531)毎週水曜日・金曜日、13時~14時 P12-17 第24回南陽さわやかワインマラソン大会 日時 10/9(月・祝)8:30スタート、中央花公園、市民体育館周辺 第24回南陽さわやかワインマラソン大会を開催いたします。4大会ぶりとなる市街地コースと果樹地帯を駆け抜け、さわやかな秋の南陽を感じながら走りませんか。参加賞は南陽産ワインやぶどうジュースのほか、芋煮・ワイン・ぶどう等の振る舞いを予定しています。 参加資格、健康で完走できる方 ひょうはじめ コース 区分                     1.5㎞、ロード、親子の部、親と小学1~3年生、小学生男子の部4年生以上、小学生女子の部4年生以上 3.0㎞、ロード、中学生男子の部・中学生女子の部 4.5㎞、ウォーキング、年齢・性別による区分なし小学3年生以下は保護者も要申込 5.0㎞、ロード、高校・一般男子の部39歳以下、一般男子の部40歳~59歳、一般男子の部60歳以上 10.0㎞、ロード、高校・一般女子の部39歳以下、一般女子の部40歳~59歳、一般女子の部60歳以上 ひょうおわり 参加料、一般 3,000円、高校生、1,000円、小・中学生、500円、親子、親1,000円・子500円、ウォーキング 500円※市内の小中学生は無料。 申込方法、申込締切①市民体育館窓口から申込。用紙は各地区公民館・社会教育課にも備え付けています。7月28日㈮17時②ランネット(インターネット)右記QRから申込、8月8日㈫ 開催中はコース・周辺道路の交通規制を行います。近隣の方々をはじめ関係する皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更または中止となることがあります。 大会ホームページ、近日公開、http://nanyo-sawayaka-wine-marathon.jp/2023/ ◆問合せ先南陽さわやかワインマラソン大会事務局(市民体育館内・☎49-2600) 新型コロナワクチン情報 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40ー8876) 令和5年春開始接種を開始しています、令和5年度も自己負担なしで接種できます 5月22日㈪より市内個別医療機関で接種を開始しました。個別医療機関へのお問い合わせはご遠慮ください。春開始接種は8月末まで接種可能です。9月以降の秋開始接種は、初回接種、1・2回目接種を終了した5歳以上のすべての方が対象となる予定です。 65歳以上の方、希望いただいた方には、接種券と予約確認票、最終接種日の早い方から個別医療機関を予約をお送りしました。指定された日時での接種にご協力ください。なお、記載いただいたかかりつけ医で、必ずしも接種を約束できませんのでご了承ください。希望がなかった方にも接種を発送しております。接種を希望される場合は、同封した予約方法をご確認いただき、ご自分でご予約ください。今年の8月までに65歳の誕生日を迎える方にも接種券をお送りしていますが、誕生日が来てから接種をご予約ください。※基礎疾患がある場合は誕生日前でも接種することができますので、ワクチン接種対策室(☎40-8876)までご連 絡ください。 65歳未満の方▷接種対象者①医療機関、高齢者等施設の従事者②基礎疾患等を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者12歳以上65歳未満でハガキ、接種券発行申請書を提出いただいた方には、5月中に接種券を発送しております。予約は入っておりませんので、同封した予約方法をご確認いただきご予約ください。期限までにハガキの提出がなかった方でも、接種対象者に該当し、今後、接種を希望される場合はハガキ、接種券発行申請書を提出ください。接種券をお送りします。 5歳以上12歳未満の方、小児用オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種が8月末まで可能です。希望がなかった方にも接種券をお送りしておりますので、コールセンターでご予約ください。また、5月末までに小児用オミクロン株対応2価ワクチンを追加接種し、基礎疾患を有する方は、さらに1回追加接種が可能です。接種を希望する場合は、ワクチン接種対策室(☎40-8876)までご連絡ください。 接種の際の持ち物を確認ください 接種の際に接種済証、郵送の時の宛名が書いてある用紙。接種後にワクチンシールを貼る台紙を忘れる方が多いようです。接種当日は、予診票にご記入の上、接種済証も必ずお持ちいただくようお願いします。お忘れの場合は、後日、医療機関まで持参いただくこともあります。 持ち物リスト 予診票、接種済証、本人確認書類、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、母子手帳、小児・乳幼児の場合 接種予約キャンセルの際は必ずご連絡を キャンセルをする場合は、接種予約日の10日前までに、予約申込をした方法で手続きをお願いします。直前にキャンセルが必要となった場合は下記にご連絡ください。 ◆すこやか子育て課ワクチン接種対策室(☎40-8876) 接種希望者のキャンセル待ち登録を始めます 登録できる方、急な連絡でも対応できる方、直前にご案内する場合があります。 登録方法、ワクチン接種対策室へお電話ください。(☎40-8876)平日8時30分~17時15分 接種の連絡について、キャンセルがあった場合、登録いただいた方に電話をします。1回目の電話でお出にならない場合、折り返しの電話での対応はしませんのでご理解ください。 12歳以上の初回接種、1、2回目および小児用ワクチン、5歳以上11歳以下、乳幼児用ワクチン、生後6か月以上4歳以下の接種について。接種希望の方は、コロナワクチン対策室フリーダイヤルへお電話ください。コロナワクチン対策室フリーダイヤル(☎0120-740891)平日 9時~16時※接種にあたってはあらかじめかかりつけ医などとよく相談してください。接種を希望しているがまだ接種できていない方は、早めの予約・接種をご検討ください。 令和5年春の叙勲、第40回危険業務従事者叙勲受章おめでとうございます 瑞宝双光章社会福祉功労、元障がい者支援施設、総合コロニー希望が丘しらさぎ荘寮長佐藤章子さん62歳宮内 昭和54年に山形県社会福祉事業団職員として奉職。特別養護老人ホームや知的障がい者支援室等で、利用者の生活支援に従事。43年の長きにわたり、福祉サービスの向上と、後進育成に尽力されました。 瑞宝双光章保健衛生功労、元佐藤病院長佐藤忠宏さん82歳赤優 昭和49年に市立総合病院に入職後、同54年に独立し、同61年に(医)公徳会佐藤病院を開設。精神科医療、認知症医療施設の充実を図り、老人保健施設、精神障がい者グループホームの開設など、医療・介護・福祉分野へ発展に多大な貢献をされました。 瑞宝双光章矯正業務功労、元法務教官髙橋芳明さん64歳漆山 昭和59年から法務教官として奉職。令和4年に退職するまでの長きにわたり、少年院や少年鑑別所の現場第一線の法務教官として少年達と向き合い、改善更生と社会復帰の実現に寄与されました。 瑞宝単光章消防功労、元市消防司令齋藤孝助さん76歳梨郷 昭和45年、南陽市消防本部・署の発足と同時に南陽市消防吏員として奉職。同本部・署および南陽市消防団の基礎構築に貢献されるなど、37年の長きにわたり消防行政の発展に尽力されました。 瑞宝単光章警察功労、元県警部森岡幸廣さん73歳漆山 昭和49年から平成22年まで警察官として奉職。主に地域課や交通課、警務課に勤務され、長年にわたり住民に身近な存在として業務に従事し、地域の安全確保に貢献されました。 お知らせ 南陽市自分ごと化会議、委員募集案内を送付します 南陽市では、地域課題について市民主導で話し合い、より良いまちづくりを推進する南陽市自分ごと化会議を開催します。会議は、年齢や性別、お住まいの地区、職業などが異なる多様な市民の方に参加いただくため、無作為抽出で選ばれた方を対象に委員募集のご案内を送付します。案内は6月5日㈪以降に送付しますが、届いた方は参加の有無についてご回答をお願いします。 ◆みらい戦略課企画調整係(☎40-0248) 家族全員で交通災害共済に加入しましょう 交通事故にあった場合、傷害の程度に応じて見舞金を受け取れる共済制度です。加入希望の場合は郵送された納付書で会費、1人400円を納入ください。原則、前年度加入者のいる世帯に郵送しています。新たに加入を希望する場合は、納付書を郵送しますのでお問い合わせください。※自転車損害賠償責任保険とは  異なりますのでご注意ください。 納入先、市内金融機関、ゆうちょ銀行除く市役所1階会計課⑥窓口 納入期限、6月30日㈮ ◆市民課生活係(☎40-8255) 市・県民税納税通知書を送付します 市・県民税納税通知書、普通徴収・公的年金からの特別徴収を6月16日㈮付で送付します。また、給与特別徴収(毎月給与から事業所を通じて納付)の方には、5月16日㈫付で事業所に送付しています。 所得証明書・課税証明書の交付は6月16日㈮からです 令和5年度所得証明書等(令和4年1月~令和4年12月の所得金額等)は、6月16日㈮から市民課(市役所1階①窓口)で発行できます。ただし、令和5年度の市・県民税がすべて給与特別徴収されている方は、既に発行できます。 ◆税務課市民税係(☎40-0258) 宝くじ文化公演青春輝きライブ1990 ◆シェルターなんようホール(☎0238-40-1222) 期日 9月2日㈯ 時間 開場15時/開演16時 場所 シェルターなんようホール大ホール 料金、全席指定、2,000円  未就学児入場不可。車いす席ご希望の方はチケット購入の際お申し出ください。 出演者 澤田知可子、中西圭三、中西保志、山根康広 市民先行販売、6月10日㈯~6月18日㈰(月曜休館)受付時間6月10日㈯=10時~21時6月11日㈰以降=9時~21時、場所シェルターなんようホール。市民である証明、運転免許証等をご持参ください。 一般販売 6月22日㈭10時~ ローソンチケット、Lコード=21488、イープラス、http://eplus.jp/seisyun1990/▷シェルターなんようホール(23日㈮以降は9時~21時/月曜休館)但し、貸館状況によって閉館時間変更の場合あり。長井市民文化会館。高畠町文化会館まほら※掲載情報に変更があれば会館HP等でお知らせします。この公演の入場料は、宝くじの助成により特別料金となっています。 陸上自衛隊第6音楽隊演奏会IN南陽 ◆シェルターなんようホール(☎0238-40-1222) 期日 7月22日㈯ 時間 開場13時、開演14時 場所 シェルターなんようホール大ホール 料金 無料、全席指定 曲目 幅広い世代に喜んでいただける音楽をお届けします。 申込方法 6月23日㈮締切(必着)。往復はがきに必要事項を記入し、シェルターなんようホール宛てに郵送。 ※お申し込みは、往復はがきのみ有効。電話やインターネット等ではできません。お申し込みの往復はがき1枚につき、3名様まで。同伴者の記名もお願いします。同伴者名未記入の場合は1名分とみなします。申し込み多数の場合は抽選となります。抽選結果は、往復はがきを演奏会の7日前を目途に返送します。当選した方の返信はがきは入場券となります。当日ご持参ください。未就学児の入場はご遠慮ください。 6月1日から7日は水道週間です! 毎年6月1日から一週間は水道週間です。蛇口をひねれば当たり前のように使うことができ、私たちの暮らしに欠かせないものとなっている水道。令和5年度のスローガンは水道水安心・安全 これからもです。この機会に、水道の大切さを改めて考えてみませんか? ◆上下水道課給排水係(☎40-8845) くりえいと工房再生品を無償で提供します 提供品 自転車10台、家具類5点。申込は1世帯各1点まで。 展示期間 7月1日㈯まで 公開抽選日時 7月4日㈫※申込時は本人確認書類、運転免許証、健康保険証などが必要です。 場所 千代田クリーンセンター(☎57-4004) 県管理河川の支障木を無償で提供します 県では良好な河川環境を保つため、河川内の支障木を適宜伐採しています。この支障木を薪ストーブの燃料やキノコのほだ木などに利用する一般の方に無償で提供します。 期間 6月23日㈮~6月26日㈪ 時間 9時~16時 場所 鬼面川橋西側河川敷(米沢市六郷町西藤泉地内) 提供量 申込1回当たり、軽トラック1台相当分まで 申込 申込書に必要事項を記入のうえ、提供日当日に現地で提出してください。申込の事前受付は行いません。また、引き渡しは先着順で行い、無くなり次第終了です。申込みは何度でも行えます。詳細は置賜総合支庁河川砂防課ホームページをご覧ください。 ◆置賜総合支庁河川砂防課(☎26-6085) 6月23日~29日は男女共同参画週間です。 令和5年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズは、無くそう思い込み、守ろう個性みんなでつくる、みんなの未来です。性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会について、考えてみませんか?男女共同参画週間に合わせて、市役所1階中央ホールにて啓発パネル展、市立図書館にて男女共同参画関連蔵書展示を行います。 ◆社会教育課結婚推進室(☎40-8997) エイズ・性感染症検査時間拡大キャンペーン 日時 6月6日㈫10時~16時(予約制) 場所 置賜総合支庁本庁舎1階 検査内容(無料)HIV(エイズ)クラミジア、梅毒ほか ◆置賜総合支庁保健企画課(☎22-3002)    募集 ・市営桜木住宅1号棟入居者。階数・戸数、3階・1戸、4階・1戸。部屋数、6-6-4.5畳。家賃(収入に応じた月額) 14,500円~28,400円。募集期間、6月5日㈪~16日㈮。入居予定時期、令和5年8月中。入居者要件がありますので、事前にお問い合わせください。◆建設課建築住宅係(☎40-8396) ・小学校プール管理人(若干名)。応募資格、健康で泳げる方。雇用期間(※)7月20日㈭~8月10日㈭(土日祝日は休み)。勤務地、沖郷小・梨郷小・中川小・宮内小・赤湯小・漆山小プール。勤務時間(※)9時15分~正午13時~16時15分(6時間勤務)。勤務体制(※)常時2名体制。賃金、時給1,400円、通勤手当あり。試験、面接試験申込方法、市販の履歴書に必要事項を記入のうえ申込み申込締切、6月16日㈮(※)は勤務地により変動があります。◆管理課管理係(☎40-8449) ・県営住宅(桜木・関口)入居者。募集期間、6月1日㈭~7日㈬但し、6月3日㈯、4日㈰は休館日になります。受付時間、9時~16時。募集団地、桜木、関口団地。入居時期、8月上旬◆県住宅供給公社置賜地域管理事務所(☎24-2332) ・税務職員採用試験(高校卒業程度)仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。受験資格、①令和5年4月1日において高校卒業後3年を経過していない者及び令和6年3月までに高校を卒業する見込みの者②人事院が①に掲げる者に準ずると認める者。申込期間、6月19日㈪~6月28日㈬。申込方法、インターネットから申込、国家公務員試験採用情報NAVI▼https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html1次試験日、9月3日㈰。◆仙台国税局人事第二課試験研修係(☎022-263-1111内線3236) ・第11回おきたま語りフェスティバル。日時、6月18日㈰13時30分場所、夕鶴の里語り部ホール。内容、大人の語り・寸劇(おきたま語り部の会の発表)、子どもの語り(小学生による発表)入場料、無料◆夕鶴の里(☎47-5800) ・エンジョイシニア!脳活教室(トライコース)日時、6月21日㈬10時~11時30分。場所、市民体育館内容、脳が活性化し、身体が元気になる運動対象、65歳以上の方(定員15人)。参加料、無料持ち物、動きやすい服装、うち履き、水分。締切、6月15日㈭◆地域包括支援センター(☎40-1646) ・女性のキャリアリスタート応援!登録説明会。県内での就職を希望する女性の方を対象に、研修やカウンセリング、職業体験、職業紹介、職場定着など一体的に支援します(無料)。日時、6月23日㈮午後1時30分~(90分程度)。場所、米沢市すこやかセンター。対象、概ね20歳以上50歳未満の求職活動中の女性◆キャリアバンク㈱(☎023-673-0515) ・第33回南陽市スポーツ・レクリエーション大会の開催について、日時、7月2日㈰8時30分~11時頃場所、南陽市民体育館及び中央花公園多目的広場種目、健康ウォーキング、クッブ※詳細は、ポスター、大会チラシ、市HPをご確認ください。参加対象、市民または市内に勤務している方(参加料無料)申込、①社会教育課、市民体育館、各地区公民館へ備付の申込書を提出②やまがたe申請で申込申込締切、6月23日㈮◆社会教育課社会体育係(☎40-8990) ・狩猟免許試験及び狩猟免許取得希望者講習会。新たに狩猟を希望する方を対象とした狩猟免許試験と事前講習会のご案内です。令和5年度狩猟免許試験日時、8月26日㈯受付期間、7月10日㈪~24日㈪場所、置賜総合支庁本庁舎◆県環境エネルギー部みどり自然課(☎023-630-3404) ・狩猟免許取得希望者講習会日時、7月8日㈯時間、9時~16時30分場所、赤湯公民館 大会議室申込方法、各地区猟友会または県猟友会へ受講料を添えて申込受講料、6,000円、テキスト代含む※受講科目が1種目増えるごとに1,000円加算◆(一社)山形県猟友会(☎023-665-0382) ・発達支援室専門相談。進学・就職したが対人関係に不安がある、仕事が長続きせず、将来が心配等の悩みを公認心理師や社会福祉士に相談してみませんか。期日、6月27日㈫受付時間、13時30分~15時30分(相談1組1時間程度)場所、シェルターなんようホール対象概ね30代までの方とそのご家族(予約優先)※社会福祉士の相談日時は申込時に調整します。◆福祉課発達支援室(☎40-8214) ・不登校・ひきこもり等相談会。休日の相談日も設けました。日時①6月8日㈭9時~17時②6月20日㈫10時~14時③6月22日㈭13時~16時④6月25日㈰10時~14時場所①=ワトワセンター南陽②、③、④=赤湯公民館対象ひきこもりや不登校の方、またはご家族等予約・問い合わせ先①、②、④=NPO法人With優☎33-9137、FAX33-9138info@okisapo.org③=NPO法人から・ころセンター☎21-6436、FAX27-1303info@npo-karakoro.jp※予約無しでも相談可能ですが、予約の方が優先となります。 ・弁護士による住まいに関する無料法律相談日時 6月15日㈭13時30分~場所 置賜総合支庁定員 先着3人、1人40分程度(要申込)◆山形県住宅供給公社置賜地域管理事務所(☎24-2332) ・県宅建協会不動産無料相談会日時 6月21日㈬、7月19日㈬13時~15時内容 電話相談◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎40-3880) ・危険物取扱者保安講習。対象 ①免状を保有し危険物業務に従事する方(3年ごとに受講)②新たに又は再び危険物の取扱作業に従事することとなった方日時・場所 HPをご参照ください▶http://www.y-kenki.jp受付期間 6月19日㈪~7月14日㈮申込方法、申請書に記入のうえ、県危険物安全協会連合会に申込※申請書は最寄りの各消防本部(消防署)、置賜総合支庁総務課等に設置◆県危険物安全協会連合会 ☎023-632-5744 ・暮らしにアートを6月のギャラリー。サロン銀杏、宮内公民館絵画教室作品展◆宮内公民館 ☎47ー3112 公立置賜南陽病院。病院ギャラリー、パステルアート渡邊美幸作品展、竹田常夫・竹田多美子写真展◆公立置賜南陽病院 ☎47ー3000 えくぼプラザ市民ギャラリー、南陽さつき愛好会さつきの盆栽展示会、期間、2日㈮13時~4日㈰15時 南陽写友会写真展。期間、5日㈪10時~14日㈬16時 フォトクラブ光彩写真展 。期間、17日㈯9時~25日㈰17時 蒼土会、初夏作品展、期間、 27日㈫9時~7/2日㈰16時◆赤湯公民館☎43ー3466 6月の南陽の朝市 赤湯温泉観光朝市。期日、4日㈰・18日㈰ 時間、6時~7時30分、場所、赤湯温泉湯こっと駐車場 りんごう朝市。日時、毎週日曜日7時~8時、場所、の川や駐車場    げんき熊野市。日時、17日㈯10時~正午頃、場所、きらやか銀行駐車場 ◆南陽の朝市運営協議会(☎47-2376) P19-20 第36回令和4年度須藤克三賞、最優秀作品紹介読書感想文の部中学校の部最優秀作品 沖郷中学校2年(現3 年)片桐真祐美さん、三十七兆個の細胞にかけて この本で心に残った言葉がある。常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことだ。この本の、冒頭に書かれているアインシュタインの言葉だ。アインシュタインと言えば、脳のつくりが普通の人とは違うからと、死後、脳の標本を研究者が持ち帰ったことが知られている。現代物理学の父と言われ、ノーベル賞をもらった物理学者だ。偏見のない自由な発想で相対性理論をはじめとする多くの研究を世に送り出したのだろう。私はまだ、十八歳にはなっていないが、私が身につけた偏見のコレクションは何かと考えてみた。どちらかというと私は、あまり他人に対して偏見は持たないほうだ。どんな人でも良いところはあるし、人の悪口を聞いてもそうとも言えないのではと、むしろ肯定的にとらえようと努力してきた。そんな私でも、この人は気が強そうだから自分のことなんて相手にしてくれないだろうとか、自分が悪く思われているのではないかと感じると、急に消極的になってしまって友達と距離を置いてしまうことがある。幼い頃はあまり気にしていなかったが、失敗を繰り返す中で学んできた経験から身についた考え方かもしれない。思い浮かぶ失敗例は数多くあるが、その中でも小学生の時に委員長に立候補して落選したことが痛かったかもしれない。演説の練習を家で何度も行い、内容も完璧だと自信をもって臨んだ選挙。五人も立候補していたので自分だけ落選したわけではないが、自分がよく思われていないのではないかと自信を無くしたことは確かだ。そんな経験もあって、今の自分は発言したり行動したりする前に、必要以上に周囲に気を使い、良い考えが浮かんでも言えないことがある。そういう点では、できるだけ目立たぬよう波風を立てぬように気を使っていたミハイルに似ている。ミハイルは外見が外国人に見えるだけで、周りから偏見の目で見られてきた経験がそうさせているのだと思う。でも、同じ境遇と思われる転校生の葉奈は違った。体格がよく見た目はアフリカン。好きなものは蟲。転校初日に樹脂標本のカミキリムシをバックにつけてきたため気持ち悪がられ、担任に外すように言われても校則違反でないと反論。おかげで常に一人。でも、給食はモリモリ食べ、休み時間は楽しそうに本を読んだり自然観察をしたりしている。生物班の復活を頼み込み、部員の反対を押し切って理科準備室に蟲を次々に持ち込む。虫嫌いの保護者の意見で活動停止の危機にあっても、校長先生の無理難題に一人で立ち向か おうとしている。そんな葉奈にミハイルをはじめ、部員のみんなが協力を始める。自分ができなかったことを堂々とやってのける葉奈に勇気をもらったからではないだろうか。ミジンコの研究に打ち込んでいる電脳班の部員たちは、それまでずっとだらだらパソコンで遊んでいたとは思えないくらい生き生きしていた。地味に目立たぬように自分を殺してきたミハイルさえも。ミハイルは、絶対にやりとげるという思いを持つことができたから、写真撮影のレンズでトラブルが起こった時に、過去の記憶から良い方法を見つけることができたのだ。部員やミハイルだけではなく、葉奈の心も変わっていく。スマホでミジンコの動画撮影をするという提案に、自分や母を捨てたシステムエンジニアの父へのわだかまりから、はじめは消極的だった葉奈。しかし、今度はそれまで何かと対抗的だった梨々花が葉奈の心を変える。真正面から思いを伝え合い、理解できたからこそ、人の心を変える言葉が自然に出てきたのだと思う。葉奈の強さはどこからくるのか。葉奈が傷つかないように父親の存在を隠す母の言葉や、肌の色が違うことからくる周囲の偏見の目に自分は何者だと悩み苦しんでいた葉奈。だが、祖母の三十七兆個の細胞の話が気持ちを強くしたのだ。人間は星の百倍の数の三十七兆個の細胞でできている。自分のために三十七兆個の細胞が力を合わせているのだ。そう考えて想像したら、私は何でもできそうな気がしてきた。私は何があってもすぐに立ち直り、堂々と正面切って自分の思いを伝えられる葉奈のようになりたいと思う。「偏見」は、他人を傷つけるだけでなく、自分をも傷つける。私の場合は、自分で作った「偏見」で、わかってもらえないかもしれないと自分の思いを伝えられなかった。自分で自由を奪ってしまっていた。人から聞いたり、自分で作ったりしたイメージではなく、自分でよく見て考えて判断する。私が今まで身につけてきてしまった偏見のコレクション。きっとたくさんあるに違いない。一つ一つに向き合い、自分で作った偏見を崩しながら堂々と生きていきたい。私の三十七兆個の細胞にかけて 書名セカイを科学せよ!著者名安田夏菜発行所講談社   市長のコラム南陽市長白岩孝夫、復活する催し、繋ぎなおす心構え 南陽市の6つのワイナリーの様々なワインを味わえるワインフェスティバルが5月20日、コロナ禍を挟んで4年ぶりに復活しました。こんな楽しいワインフェス初めて!市長!南陽市最高ですね!と、市外県外からの多くのお客さんから異口同音に言われました。ワイン。DJ。路上。この組み合わせがどれだけ相乗効果を生むか。これは体験してみないと、とても想像がつきません。参加したことがない方は、ぜひ来年のご参加をお勧めします。体験と言えば、平成25年の本市の豪雨災害から、もう今年で10年です。当時は50年に1度の豪雨と言われ、もうこんな経験はしたくない、次は当分ないと思われた水害が再び本市を襲ったのは、翌年の平成26年でした。10年という時間の経過、さらにコロナ禍の3年を挟んで薄れていく記憶や経験を、再度確認しなおし、しっかり心構えをしておくことが必要です。今年は出水期を前にした市内一斉避難訓練を、コロナ前の形で実施できました。自分の命は自分で守るを念頭に、災害に備えて参りましょう。 図書館にようこそ南陽市立図書館(☎43-2219) 開館時間 火~金曜 10時~20時 土・日曜 10時~17時 6月の休館日 5日㈪、12日㈪~20日㈫、26日㈪ 6/12㈪~20㈫は蔵書点検のため特別休館です 特別休館中・開館時間以外の図書の返却は、えくぼプラザ正面玄関脇のブックポストをご利用ください。特別休館中は、図書館入口前のリサイクルブックコーナーをご利用ください。 おはなし会(児童コーナー) おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)6/3㈯、7/1㈯11時・どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)6/10㈯11時・しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)6/24㈯11時 おススメの一冊、えくぼの本棚どじょうすくいのさるです。平田昌広/作 平田景/絵/国土社/発行 どじょうすくいのさるです。これにひとつ濁点をつけると、どじょうすくいのざるです。まったく意味の違うことばに変身!濁点をつけたり、とったりしてことば遊びを楽しむ、ユーモアあふれる絵本です。 新着図書紹介 一般書、街とその不確かな壁/村上春樹、わたしの結び目/真下みこと、三省堂国語辞典から消えたことば辞典/見坊行徳、WBC2023メモリアルフォトブック/世界文化ブック 児童書、すいぞくかんのおいしゃさん/大塚美加(文)齋藤槙(絵)、すきなたべものおしえて/新井洋行(作)、ふたごパンダとおともだち/西島三重子(文)はせがわゆうじ(絵) 食改さんのおすすめレシピ♪新生姜の佃煮、常備菜編、材料4人分 新生姜200g、いりごま大さじ4、かつお節1~2パック、しょうゆ大さじ4、酒大さじ3、砂糖大さじ2、みりん大さじ2 作り方①新生姜をせん切りにして水にさらす。②Aの材料を鍋に入れ煮立てる。③そこに新生姜のせん切りを入れて煮詰める。④汁がなくなったら、いりごまとかつお節を入れてまぶす。 ワンポイント、小分けにして冷凍しておくといつでも食べられます。薄く平らにして冷凍することで、食べる分だけ割って取り出すことができます。ごはんに混ぜておにぎりに、おひたしに混ぜてもいいです。 P20 ワインフェスティバルin南陽 南陽市ワインの里づくり委員会主催のワインフェスティバルin南陽が20日㈯、えくぼプラザ前特設会場で開かれました。コロナ禍を経て4年ぶりの開催となったもので、市内外から訪れた約900人が、市内6社のワイナリーのワインと、大勢の人で賑わう会場の雰囲気を堪能しました。 表紙の写真 二十歳のつどい 5月3日㈬、令和5年度南陽市二十歳のつどいがシェルターなんようホール、市文化会館で開かれ、218人が二十歳の再開を喜び合いました。 式典では、白岩市長が式辞を述べて二十歳の節目を祝うとともに、二十歳のつどい実行委員の齋藤夢叶さんと加藤瞳さんが二十歳の誓いとして、感謝の言葉と地域貢献に向けた決意を述べました。 スマートフォン用アプリマチイロでいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1345 令和5年6月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。