P1-24 つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 市報なんよう * Nanyo City Public Relations * 2023 7.1 No.1347 市報電子版カラーでご覧いただけます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4924 LINEの友達登録はこちらから PICK UP P2-5 HPVワクチン特集誰も教えてくれなかった子宮頸がんとHPVワクチン P10 なんよう子育てアプリ配信スタート P19 南陽市地球温暖化対策実行計画推進コラム P2-5 誰も教えてくれなかった子宮頸がんとHPVワクチン◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 「何で誰も教えてくれなかったの?」 医学部で知った、世間とのギャップ。関西の大学の医学部に通う中島花音さん(21歳)。医学部に入って最も衝撃を受けたことが、子宮頸がんとHPVワクチンについてだったと言います。「専門家の先生にとってHPVワクチンは打つのが当たり前という認識が広がっていて、特に産婦人科の先生は『自分の子どもには絶対HPVワクチン打たせる』と言ってる先生ばかりでした。一般的な人との大きなギャップを感じ、なんで誰も教えてくれなかったんだろうと思いました。でも、自分の健康のことなのに、親に言われるままだったことに気づいたんです。自分で何も調べず、ただ誤解していたことが、医学部を目指した私にとってはすごく恥ずかしいことでした。」自らワクチンのリスクやベネフィットを学ぶ中で、今からでも遅くないと考え、5万円ほどの費用を負担してHPVワクチンを接種しました。知らぬ間に接種の機会を逃した「性に奔放な人がなる病気」という誤解。中島さんは中学生の頃、親に言われるまま接種を見送りました。当時報道されていた接種後の重篤な症状とワクチン接種の因果関係は認められないとするデータや、HPVワクチンで子宮頸がんが防げるというデータが集まっていることなど、「知らないことばかりだった」という中島さん。„子宮頸がんは性に奔放な人がなる"。„HPVワクチンは危険なもの"。こうした漠然としたイメージが誤解であったことを、医学を学んで初めて知ったと言います。「私は医学部に入ったので情報を手に入れることができたんですけど、医学部じゃない友達が自分の健康を守る情報を知らないと思うと、すごくもどかしさを感じました。何も知らないまま命を守る選択肢を捨てることと、正しい情報を知った上で選択しないことは全然意味が違います。接種するかしないかの前に、まずは全員が知るべきだと思ったんです。」自分にできることを考え始めた中島さんは、HPVワクチンの正しい知識を広めるための学生団体を立ち上げました。その名も「Vcan」です。子宮頸がんとは?子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(=HPV)の持続的な感染が原因とされています。HPVは主に性交渉によって感染します。1回でも性交渉の経験がある女性なら、誰でもなる可能性がある病気です。女性の多くが一生に一度は感染すると言われ、ほとんどの人はウイルスが自然に消えますが、一部の人でがんになってしまうことがあります。日本で年間11,000人の女性がかかり、2,900人が亡くなっています。30歳代までに治療で子宮を失う人も年間1,000人います。予防する方法は?いま子宮頸がんは、「予防できるがん」と言われています。そのために有効なのが、性交渉を行う前の年齢でのHPVワクチン接種です。海外では子宮頸がんのリスクを9割近く下げるというデータが示されました。また、自覚症状がなくとも定期的な検診を受けることも大切です。HPVワクチンとは?子宮頸がんの原因であるHPVの感染を防ぐために行われているのがHPVワクチンの接種です。小学6年生から高校1年生までの女性を対象に、平成25年4月に原則、無料で受けられる定期接種になりましたが、体の痛みなどを訴える人が相次ぎ、2か月後に接種の積極的な呼びかけが中止された経緯があります。しかしその後、国内外で有効性や安全性のデータが報告され、接種のメリットが副反応のデメリットを上回るとして、厚生労働省は去年から接種の呼びかけを再開。令和5年4月からは、より効果的に感染を防ぐことができる「9価」のワクチンも追加されました。親子で話し、本人自身が判断を「Vcan」は、「preVentable CANcer(予防できたはずのがん)」で苦しむ人のいる未来を変えたい、という願いを込めて名づけられました。Vcan」 では、「全国中高ツアー」と題して、医学生たちが全国の中学校や高校を訪問する活動を繰り広げています。医師の監修を受けた上で、生徒たちに直接、子宮頸がんやHPVワクチンについて教える出張授業です。授業を受けた高校生たちからは、こんな感想が届いていました。「副反応についてよくわからずに怖いなと思っていたけれど、よく知ってみると自分の思っていたものとは異なると分かった」中島さんたちは、 HPVワクチンのことを、親子やパートナーとも話してほしいと考えています。「狭い意味での当事者って小学6年生から高校1年生の女性だと思うんですけど、その保護者も当事者です。キャッチアップ接種世代の大学生もそのパートナーも関わっています。なので、自分には関係ないと切り捨てずに、自分にも関係あることだって思って興味を持ってもらいたいし、正確な情報をもとに家族ともパートナーともHPVワクチンについて対話をしてもらう機会を増やしていけたらいいなと思っています。」知らないまま後悔しないで全国への出張授業を続ける「Vcan」では、さらに力を入れようていることがあります。国が積極的な接種勧奨を控えていた間に、情報が行き届かず接種の機会を逃した同世代に向けた啓発活動です。中島さんは次のように話しています。「同世代の多くは自分ごとだとは思えていないのが現状です。キャッチアップ接種世代は2025年3月までがタイムリミットとなっているので、知らないまま後悔してしまう人を一人でも減らしていきたい。子宮頸がんは、ワクチンと子宮頸がん検診で、予防・早期発見ができます。どうか大切な方とお話しする機会を持っていただけたら。」 HPVワクチンの安全性は?接種を検討する上でやはり気になるのが、HPVワクチンの安全性です。厚生労働省によると、接種した人10,000人のうち約10人は、接種後に何らかの症状が報告され、このうち、約6人は入院など、重篤な症状と判断されています。そこで、国がHPVワクチンの安全性を確認するために行った調査では、HPVワクチン接種歴のない者においても、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の「多様な症状」を有する者が、一定数存在した、という結論が発表されました。つまり、ワクチンを接種した後に出たと報告されたさまざまな症状が、ワクチンを接種していない人にもあったことが確認されたのです。令和3年に発表された韓国の調査では、HPVワクチンを接種した人と、日本脳炎などHPV以外のワクチンを接種した人、合わせて44万人を対象に、重篤な症状の発生頻度に差があるのかを確かめています。その結果、HPVワクチンを打っていても、他のワクチンを打っていても、重篤な症状の発生頻度に差はありませんでした。つまり、「HPVワクチン特有の症状が起きているとは言えない」とされたのです。こうした国内外の調査などを分析した結果、「安全性について特段の懸念が認められないこと」、さらに「ワクチンの有効性が副反応のリスクを大きく上回る」ことなどを理由に、積極的な接種の呼びかけが再開されることになったのです。男性は接種しないの?HPVは、女性の子宮頸がんだけでなく、男性にとっても中咽頭がん、肛門がん、陰茎がんなどに関わっていると考えられています。男性のHPVワクチンの接種、実は海外ではすでに広がっています。WHOによると、男性にも定期接種が行われている国は39か国に上っていて、男女ともに接種率が7割を超えているオーストラリアでは、子宮頸がんにかかる女性の割合が、日本の約3分の1となっています。日本では、HPVワクチンが定期接種となっている女性と異なり、男性の場合はおよそ6万円の費用を全額自己負担しなければ接種できません。南陽市では男性の接種費用補助を今年6月から独自に開始しました今年度の対象者は、平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの方です。詳しくは市ホームページをご覧ください▶キャッチアップ接種とは?接種の勧奨が控えられていた平成25年~令和3年にワクチンの接種を受けられなかった方のために、期限を限って設けている公的接種です。平成9年4月2日象に、令和7年3月31日まで無料で接種することができます。詳しくは市ホームページをご覧ください▶HPVワクチンと子宮頸がんについて詳しく知る.この特集は、「Vcan」やNHKのホームページ「みんなのプラス」をもとに編集しています。より詳しく知りたい方は、QRコードからそれぞれのホームページをご覧ください P6-7 南陽高校を応援する「南陽市役所南陽高校応援部」が発足6月13 日㈫、南陽高校市役所部の市長表敬訪問に合わせて、「南陽市役所南陽高校応援部」(以下、南陽高校応援部)が発足しました。南陽高校応援部は、市役所全職員で構成され、南陽高校生の一番身近な地域の相談相手として、総合的な探究の時間等での支援や、地域の事業者との橋渡し役、南陽高校市役所部の活動などをサポートしていきます。13 日は、南陽高校市役所部の市長への活動報告終了後、早速「南陽高校市役所部」と「南陽高校応援部」が顔合わせ。市役所部の生徒が新プロジェクトの説明を行うと、南陽高校応援部の部員からも新プロジェクトへのアドバイスや意見交換が行われました。地域おこし協力隊活動日記南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。地域おこし協力隊とは?◆南陽市定住に向けて準備中!奥田幸子さん(埼玉県出身)地域おこし協力隊3年目の今年は、イベントでも賑わいが戻ってきて、市内の朝市やマルシェなどに出店しています。7月後半には、首都圏での出店も予定しており、南陽市の美味しい野菜や果樹、加工品をPRしてきたいです。そして、来年からの定住に向け、着々と準備を進めています。その1つ目として、梨郷地区の畑を借りて、アスパラガスの栽培を始めました。6月上旬に畑にマルチを張る作業を行いましたが、協力隊の活動でお世話になっている市内の農家の皆さんにご協力いただきました。「“地域おこし”なんだから手伝わんなねな!」と快く手伝ってくださり、立派な畑が完成しました(写真▶)。私一人ではとてもできなかったことで、本当に感謝しています。畑に負けないよう、立派なアスパラガスを育てたいです!そして準備の2つ目として、市内に中古住宅を購入することができました。リフォームが必要なので、まだ住んでいませんが、アスパラガスが落ち着いたら居住の準備も少しずつ進めていきたいです。その地区にも活動でお世話になっている皆さんがおられ、歓迎していただいていて、新しい地域で暮らしていく上で、たいへん心強く思っています。思えば、1・2年目は南陽市の素晴らしいものを人に伝えたいという思いの中で活動してきましたが、3年目を迎え、自分がこの町で生活していくために必要なことを考えてきました。そして今、皆さんの手厚いご支援のおかげで家や畑が準備でき、そして活動の中で色々な人とつながりもできて、生活の基盤が整ったことで、南陽市で暮らしていくという実感が持てています。南陽市の皆さんに温かく迎え入れていただいたことに心から感謝しながら、最後の1年間を頑張っていきたいです! 5/27 きらきらEKUBOキッズ活動スタート 場 吉野公園、市内の小学生が活動を通して社会で生き抜く力を学ぶ「きらきら・EKUBOキッズ」の第1回事業「結団式&バウムクーヘンづくり」が吉野公園行われました。活動では、竹に生地を塗りながら炭火でじっくりと焼き上げ、交流を深めながらおいしいバウムクーヘンを完成させました。 5/28 沖郷軽トラック市 大賑わい 沖郷公民館駐車場、通年開催となって最初の「沖郷軽トラ市」が5月28日㈰に行われました。地域活性化を目的に、地区民らで構成する実行委員会が主催したもので、野菜や果樹、山菜、花、惣菜、小物など約30店舗が出店。出店者と来店者が会話を楽しみながら、賑わいを楽しんでいました。 6/5 宮内認定こども園 感謝の花束をプレゼント 市役所ほか、宮内認定子ども園の年長児が市役所や警察署、消防署などを訪れ、キリスト教の「子どもの日・花の日」にちなんだ花束を届けて、日ごろの見守りへ対する感謝の気持ちとしました。 6/15 障がい者団体・施設が初の交流会 まなびのへやバンビーナ南陽、「すみれ会(市身体障がい者福祉協会)」と「いちょうの家」、「まなびのへやバンビーナ南陽」の3団体による初めての交流会が行われ、すみれ会からはタオル50枚、いちょうの家からは花苗100本がバンビーナ南陽に贈られるとともに、ボッチャや花苗の植栽活動を通して交流を深めました。 6/17 市農業祭「さくらんぼまつり」JA山形おきたま南陽愛菜館前広場、佐藤錦の品評会や大抽選会のほか、市内の農産品や加工食品、ワークショップ等の様々な出店が軒を連ね、多くの人で賑わいました。【品評会最優秀賞受賞者】▷パック詰めの部=長谷部翔太さん(沖郷)▷バラ詰めの部=遠藤稔さん(沖郷) 6/18 ワールド女子プロレス・ディアナ南陽大会  シェルターなんようホール、市出身の女子プロレスラー井上京子選手のデビュー35周年記念大会が行われました。メインイベントでは、3対3のタッグマッチが行われ、井上京子・ジャガー横田・梅咲遥チームに白岩市長から勝利者賞としてさくらんぼが贈呈されました。また、ワールド女子プロレス・ディアナ様から社会福祉事業のためにご寄附をいただきました。 P8-9 夏はプールで元気に過ごそう!水の事故には十分注意して利用しましょう。※天候や新型コロナウイルス感染症の感染状況等により利用できない場合があります。 市民プール(赤湯ふたば保育園東側)◆市民体育館(☎49-2600)■期間7/1 ㈯~ 8/31 ㈭ ※ 8/13 ㈰は休業■時間10 時~11時45 分、13時~16時45 分注意事項▷遊泳中は水泳帽子を着用してください。▷浮き輪等は使用できません。▷飲食は禁止です。(水分補給は可)▷幼児の利用には保護者の付き添いが必要です。▷大人プールの利用は小学校3 年生以上が対象です。▷受付を済ませてから利用してください。 小学校プール◆管理課管理係(☎40-8449)■期間各小学校の夏休み開始期間~8/10 ㈭■開放プール沖郷小学校、梨郷小学校、赤湯小学校、中川小学校、 宮内小学校、漆山小学校※土日祝日は閉鎖■時間10 時~11 時20 分、13 時15 分~15時5 分■対象 在籍小学生のみ※学校行事等で使用する場合や気象状況によっては、利用できない場合があります。 夏休み親子下水道教室。下水道処理場を見学し、水をきれいにする微生物を顕微鏡で観察します。夏休みの自由研究として、ぜひ親子で参加してみませんか。■日時8月3日㈭9時~正午■場所 置賜浄化センター■内容①下水処理場の見学とアニメビデオ観賞②顕微鏡による微生物の観察③手作り工作もしくは実験■対象 小学校4~6年生の児童と保護者先着20組40名( 電話での申込み順となります)■参加費 無料■申込締切 7月25日㈫■申込み先 建設技術センター下水道事業所(☎023-654-8400) はぐっどBaby教室■日時8月4日㈮10時~11時30分(受付は9時40分から)■場所シェルターなんようホール■内容 ▷ふれあい遊び▷親子体操▷ベビーマッサージ■対象 令和4年11・12 月生、令和5年1 月生の子どもとその母親■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ、 水分補給用の飲み物※動きやすい服装でお越しください。■申込締切 8月2日㈬ 6月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち。あおきいちかちゃん、おおたきれなちゃん、おがわすずはちゃん、きむらみおちゃん、くぼたすずかちゃん、さいとうしほちゃん、さとうくるみちゃん、さとうゆずはちゃん、すずきさらさちゃん、すずきゆうまくん、すずきりこちゃん、つちやゆかりちゃん、ながしまけんせいくん 医療制度はみんなの支え合いです◆すこやか子育て課国保医療係(☎40-1692) 子育て支援医療制度■対象 18歳までのお子さん(18歳到達後の最初の3月31日まで)■医療機関、薬局での窓口負担無料 ひとり親家庭等医療制度■対象▽配偶者がいない方で18歳以下の児童を扶養している方と、その方に扶養されている18 歳以下の児童▽父母のいない18 歳以下の児童■医療機関、薬局での窓口負担無料※前年の所得に所得税が課税された方、および他の者に扶養されている場合は対象外です。 重度心身障がい児者医療制度■対象下記の手帳等または年金の受給権を持ち、市民税所得割額が23万5千円未満の方▽身体障害者手帳1級/2級▽精神障害者保健福祉手帳1 級▽療育手帳A▽国民年金法の障害基礎年金1級▽精神に障がいのある方で、恩給法の規定による特別項症/第1項症の増加恩給▽その他公的年金各法の障害年金1級▽特別児童扶養手当支給の1級程度及び、特別障害者手当受給程度の障がいのある方■医療機関、薬局での窓口負担 本人と扶養者の所得税が非課税の場合は無料、所得税が課税されている場合は医療費の1割負担※整骨院・接骨院は医療機関ではありません。そのため、特別な場合以外は健康保険が適用なりません。 宮内認定こども園「キッズ& プレー」「園開放」子育て親子の交流の場として、遊びや情報提供を行います。育児についての相談も行っておりますのでお気軽にお越しください。 ■期日・内容8 月5 日㈯・水遊び■時間 9時30分~11 時■場所 宮内認定こども園■対象 未就園児の親子 園の開放も実施しています園で一緒に遊びませんか?園庭や保育室の中、お子さんの好きなところで遊んでもらって構いません。園の様子を知っていただく機会となればと思いますので、ぜひ遊びに来てください。 ■日時7月11日㈫、9月12日㈫ ■時間9 時30分~11時■対象未就園児親子※ 9月2日㈯9時30分より令和6年度入園説明会を行います。◆宮内認定こども園(☎47-3039) P10-11 妊娠から出産、子育てまでをフルサポート!なんよう子育てアプリ。子育て支援機能・南陽市からのお知らせを配信・予防接種や乳幼児健診前のリマインド・市内の保育施設や医療機関等の検索・子育て相談やイベントのオンライン予約(※予約機能は8月より開始)電子母子手帳機能・健診等の記録管理・生年月日の入力で予防接種や、乳幼児健診のスケジュール管理が可能 ご用心!暮らしのトラブル 屋根工事の契約トラブルにご注意。屋根工事に関して、突然訪問してきた事業者に不必要な契約を勧められたり、インターネットやチラシなどで修理を依頼したところ予想以上に高額な契約を結んでしまったなど、トラブルに発展した事例があります。【具体的事例】地震や台風・豪雨など自然災害が起きた後、訪問してきた事業者に「屋根を修理をしないと大変なことになる」と言われ不安になり、必要のない工事契約をしてしまった。・屋根が破損し、慌てて手元にあったチラシの事業者に電話し工事をしてもらうことになったが、約200万円と高額だった。もっと安い材料を使うようお願いしたが、「これしか扱っていない」と言われ契約してしまった。その場ですぐに契約せず、複数業者から工事見積もりを取ったり、周囲に相談したり、納得した上で契約しましょう。訪問販売の場合、クーリング・オフができる場合があります。困ったときは早めにご相談ください。少しでも「おかしいな?」「不安だな…」と感じたら、お気軽にご相談ください▷消費者ホットライン(☎188)▷市民課生活係(☎40-8255・市役所1階②窓口)            ■8月の診療日(☎40-3456)6㈰、11㈮、13㈰、20㈰、27㈰■受付時間8時45分~11時45分、13時~16時30分■診療科目主に内科・小児科 ■持ち物保険証(必ず)、おくすり手帳、携帯電話(お持ちの方)※咳・熱症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。※当番医師の判断で公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。担当医師等はHPをご覧ください。 献血(400mlのみ)8/2㈬9時30分~11時30分、13時~15時30分南陽市役所■対象男性は17~69歳、女性は18~69歳の体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方)■持ち物身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) 8月の健診結果相談会■日時30㈬9時~11時30分■場所市役所4階401・402会議室■対象国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください)◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 集団検診①子宮頸がん検診②乳がん検診■受付時間13時~13時30分■場所南陽検診センター■対象①20歳以上の女性②40歳以上の女性 ひょうはじめ 期日対象地区 8/7㈪ 宮崎、露橋、関根、沖田、鍋田 8/28㈪ 高梨 8/29㈫ 坂井、法師柳、長瀞、西落合、中落合、島貫 ひょうおわり ③特定健診等④胃がん・大腸がん・呼吸器検診■受付時間7時30分~9時30分■対象③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 ひょうはじめ 期日対象地区場所 8/1㈫ 粡町(梨郷)、上町、酒町(梨郷)、中巻、巻、平野、西和田、東和田 梨郷公民館 8/2㈬ 中野、辻柳、塩釜、東川前、西川前、竹原、大町、神社前、山之内 梨郷公民館 ひょうおわり 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上)■参加料1回400円■回数週1回3か月 地域包括センターの職員が訪問し、生活状況や心身の状態確認を行います。 【ほなみ楽々筋力教室】■日時原則毎週日曜日10時~11時30分◆場所ほなみ荘(☎47-6000)【筋力アップ教室】接骨師会健康サポート事業所■日時事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時◆地域包括支援センター(☎40-1646) 8月の介護予防教室(65歳以上対象)はつらつくらぶ◆社会福祉協議会(☎43-5888)ゆったりくらぶ3㈭・17㈭13時30分~16時赤湯温泉湯こっと(入浴希望の方は入浴料300円) やじろべえ(転倒防止体操)7㈪・21㈪12時40分~14時健康長寿センター10㈭・24㈭12時40分~14時沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室毎週火曜日9時30分~10時30分、10時45分~11時45分沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分健康長寿センター■参加料1,000円/月※各教室とも人数制限あり 趣味のいきがい教室◆太陽の里ふたば(☎59-4333)2㈬10時~11時介護予防体操(飲み物持参)、22㈫13時~14時元気運動(飲み物持参)23㈬10時~11時フラワーデザイン(水切りばさみ持参)■場所市民体育館。わくわく健康教室◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776)漆山公民館28㈪13時~14時、中川公民館8㈫13時~14時。るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364)■料金実費材料代小物づくり教室、毎週水曜日10時~正午趣味のソーイング教室、毎週木曜日10時~正午、13時~15時活き活き貯筋教室◆嵐田接骨院(☎43-4812)毎週火曜日・金曜日13時~14時◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531)毎週水曜日・金曜日13時~14時 P12-17 新型コロナワクチン情報、令和5年度秋開始接種について。令和5年度秋冬の接種で使用するワクチンの接種について議論を行っておりますが、令和5年秋冬に使用するワクチンについては、現在、国内外での流行状況を踏まえ、XBB・1系統を含む1価のワクチンを使用する方向で検討が進められています。秋冬接種の対象者。国は、現時点では、秋冬接種の対象者については、追加接種可能なすべてのものを対象接種を実施することとしています。今後、最新の知見や諸外国の動向等も踏まえながら方針が決められています。秋開始接種の希望調査について、現時点では、使用するワクチンや接種対象者等、具体的な国の方針が確定しておりませんが、市では初回接種(1・2回目接種)を終了した5歳以上の全ての方が対象となることを想定して接種券等の準備を進めております。接種対象者、接種間隔等が国から示されましたら、順次対象者の方に希望調査を実施いたします。 赤湯表町公衆手洗所の利用中止について。この度、本市が管理する赤湯表町公衆手洗所につきましては、施設の老朽化に伴う利用者の減少や建物の構造上による防犯、景観等の理由から6月30日を持って利用を中止し、解体撤去の後、駐車場として整備することになりました。今までご利用いただいた皆様にはご不便をおかけしますが、今後はお近くの公共トイレを利用くださいますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。◆市民課環境係(☎40-8256) お知らせ.お盆時期のし尿汲み取りはお早めに。お盆前のし尿汲み取りは毎年大変混み合います。希望する方は早めに申し込みください。汲取手数料が未納の場合は申し込みができませんので、期限内の納付にご協力をお願いします。■申込締切7月25日㈫◆南陽クリーンセンターし尿汲み 取り申込所(☎40-2612)中退共の退職金制度を活用しましょう「中退共」は、中小企業のための国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇が受けられ、外部積立型のため管理も簡単です。退職金はぜひ中退共にお任せください。◆(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部(☎03-6907-1234) 国民年金保険料には免除・納付猶予制度があります。経済的な理由などで納付が困難な方はご相談ください。申請時点の2年1か月前までさかのぼって申請もできます。■免除が承認された場合の免除額と保険料(月額) ひょうはじめ 種類 免除額 保険料 ①全額免除 16,520円 0円 ②4分の3免除 12,390円 4,150円 ③半額免除  8,260円 8,260円 ④4分の1免除 4,130円 12,390円 納付猶予制度ー0円 ひょうおわり ※令和5年度国民年金保険=16,520円。注意事項②~④の一部免除後の保険料を納付しなかった場合は未納になります。免除期間や一部納付の期間等がある場合は、保険料を全額納付したときに比べて、将来の老齢基礎年金の額が少なくなります。▷10年以内であれば、保険料を追納することができます。▷退職・失業の場合も申請により納付が特例的に免除・猶予される場合があります。▷新型コロナウイルス感染症の影響による特例的な保険料免除申請については、令和5年6月までの期間をもって終了となりました。ただし、申請月の2年1カ月前の月分から令和5年6月までの期間については、引き続き申請が可能です。詳しくはお問い合わせください。■申請場所 市民課市民係(市役所1階①窓口)■持ち物 年金手帳、基礎年金番号通知書等の基礎年金番号がわかるもの、雇用保険受給資格者証・離職票等(退職・失業により申請を行う方)◆米沢年金事務所(☎22-4220) 郷土の守り 令和5年度市消防団幹部【本団】総団員785人(前年度比-24人)※条例定数:814人  団長色摩貞樹(沖郷) 副団長菊地政和(金山)加藤仁(漆山) 本団付女性団員4人本団付団5人 ひょうはじめ 分団名 分団長 副分団長 団員数 第1分団吉野地区 江口信浩 漆山英明 70人 第2分団金山地区 菊地勝幸 竹田貴大 28人 第3分団宮内地区 落合和孝 伊藤誠 93人 第4分団漆山地区 青木康徳 田中智弘 68人 第5分団梨郷地区 茂出木純也 加藤広大 82人 第6分団沖郷地区 井上正人 山口洋介 181人 第7分団赤湯地区 土屋正挙 佐藤剛 181人 第8分団中川地区 鈴木功 鈴木正一 70人 ひょうおわり 令和5年上半期の火災発生は7件です(5月末日現在) 火災の原因の大半は、ちょっとした不注意や火の不始末です。火の取り扱いには十分注意してください。 令和5年南陽市防火標語最優秀賞作品 小学生の部「消したはずそんな気持ちが火事のもと」中学生の部「ちょっとだけすぐ離れるな火事の種」 住宅用火災警報器は10年を目安に交換を!!住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れ等で火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。10年を目安に交換しましょう。 設置時期を調べるには火災警報器を設置した時に記入した「設置年月」、本体に記載されている「製造年」で確認できます。定期的に作動確認をボタンを押す、またはひもを引いて作動確認をします。正常な場合はメッセージか火災警報音が鳴ります。 音が鳴らない場合は、電池がセットされているか確認し、それでも鳴らない場合は「電池切れ」か「機器本体の故障」が考えられます。取扱説明書を確認してください。住宅用火災警報器を取り付けていますか住宅用火災警報器の設置は全ての住宅に義務化されています。取り付けが済んでいない方は早めに設置しましょう。【設置する場所】▽寝室全部▽寝室が2階の場合は階段上部▽台所(できるだけ) 国民健康保険加入者・後期高齢者医療保険加入者の方へ8月1日から使う新しい保険証を郵送します。 新しい保険証は7月下旬に対象者に郵送します。加入者全員分が届いているか、記載事項に間違いがないか確認してください。※世帯主が国保に加入していなくても世帯主宛てにまとめて郵送します。※市外で修学している学生の 「㊫保険証」は世帯主宛てに、施設等入所者の「保険証」は直接入所先に郵送します。 国保加入者、色はうすだいだい色です 。有効期限令和6年7月31日まで(1年間)※R6/7/1までに70歳になる方は誕生月の月末(1日生まれの方は前月末)、R6/7/31までに75歳になる方は誕生日の前日まで。※70歳から74歳の方には、「保険証」と「高齢受給者証」が一体となった「保険証兼高齢受給者証」に窓口で負担していただく一部負担金の割合が記載されています。 後期高齢者 、色は桃色です 。有効期限令和6年7月31日まで(1年間) 国保に異動があったら、14日以内に届出を世帯主は、世帯員の国保に異動があった時、届出が必要です。▷職場の健康保険に加入したとき→国保を抜ける手続き▷職場の健康保険を抜けたとき→国保に加入する手続き◆届出先 市民課市民係(☎40-8254) 高額医療の際は限度額適用認定証をご利用ください。院予定の方や高額な外来診療を受けている方は、事前に市役所で「限度額適用認定証」を申請し認定証を医療機関窓口で提示すると、支払額は負担限度額までになります。詳しくはお問い合わせください。 納税通知書・保険料額のお知らせを発送します次の通知等を7月16日付けで対象者に送付します。▷国民健康保険税の納税通知書▷介護保険料の納入通知書 (65歳以上の方)▷後期高齢者医療保険料の決定通知書 ※40歳~64歳の方の介護保険料は現在加入している医療保険に上乗せされ、健康保険料として徴収されています。◆税務課市民税係(☎40-0258) 保険税・保険料の納め忘れに注意、特別な事情がなく滞納が続くと、通常の保険証の代わりに、有効期限が短い「短期被保険者証」や医療費をいったん全額自己負担する「資格証明書」が交付される場合があります。収入が減少し納税が難しいときは、税務課収納係(☎40ー0263)に相談ください。国民健康保険加入者が交通事故などにあったとき(第三者行為)交通事故など第三者から傷病を受けた場合、国民健康保険で医療機関へかかることができます。事故の際は必ずすこやか子育て課国保医療係へ相談し「第三者行為による傷病届」を提出してください。加害者から治療費を受け取ったり示談したりした場合、国保が使えなくなる場合がありますので、必ずその前に窓口へご相談ください。第三者行為に該当するもの▷他人のペットに噛まれた▷飲食店で食中毒にあった▷傷害事件に巻き込まれた▷交通事故。次の場合は保険証が使えません▷仕事中のけがや病気(労災保険の対象となります)▷健康診断、予防注射、美容整形等▷飲酒運転や無免許運 木造住宅耐震診断士を派遣します。市に登録された耐震診断士を派遣して耐震診断を行い、結果と耐震補強方法をお知らせします。 ■対象住宅 次の全てを満たす住宅、平成12年5月31日以前着工の自己所有の一戸建て木造住宅、在来軸組工法による2階建て以下の住宅、申請時に居住しており、過去に耐震診断を受けていないこと、店舗等併用住宅の場合は、延床面積の2分の1以上が住宅用途であるもの■診断費用負担、各階平面図がある場合16,700円、各階平面図がない場合20,800円■申込方法申込書に、住宅案内図(住宅地図の写し等)、建築時の各階平面図(※)、建築確認済証、検査済証または登記事項証明書等の建築年月が分かる書面を添えて申込みください。※筋交いや柱等の位置・構造が確認できる図面、なお、平面図がない住宅は診断評価のための追加経費がかかる可能性があります。■受付期間10月13日㈮まで◆建設課建築住宅係(☎40-8396) 南陽産品ブランドの商品開発を支援します。南陽産品のブランド向上のため、地域に根付いた商品開発を行う事業者へ補助金を交付します。詳しくは市HPをご覧ください。■対象 市内事業者■補助額 経費の2分の1(上限5万円)■選定方法 計画書と予算書(様式は任意)を提出し、協議会で審査■申込締切 9月29日㈮◆南陽産品ブランド化推進協議会(商工観光課観光ブランド係内)(☎40-8295) 交通安全母の会へのご協力ありがとうございました◆市民課生活係(☎40-8255) 交通安全母の会は、活動資金を市民の皆さんからご協力いただき、交通事故防止のため活動しています。今年度もご理解とご協力をお願いします。 令和4年度交通安全母の会収支決算 ■支出 ひょうはじめ 項目 金額 事業費【主な内訳】かもしかクラブ補助▷県交通遺児募金(20円×3,952人)▷交通安全啓発物品、ランドセルカバー贈呈等事業経費、傷害保険料516,443円 負担金 118,560円 各支部活動交付金 220,000円 会議費 2,023円 事務費 36,088円 合計 898,854円 ■収入 項目 金額 協力金 交通安全活動資金(1世帯100円以上)860,200円 交付金(県交通安全母の会連合会から)41,856円 繰越金 72,909円 雑収入 1円 合計 974,966円※収入額と支出額の差額は次年度への繰越金とします。 ひょうおわり 私立高校に通う生徒の学費を補助します ■対象6月1日現在、私立高等学校に在学する生徒のうち、次のいずれかに該当する世帯▽生活保護世帯▽市民税非課税世帯▽市民税のうち均等割額だけが課税されている世帯■補助額 生徒1人当たり年額2万■申請方法 管理課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、在学証明書、振込口座の通帳、印鑑を持参して申込■申込締切 7月31日㈪◆管理課管理係(☎40ー8449) 自衛官採用試験 ■募集種目/応募資格 ①自衛官候補生・一般曹候補生/18歳以上33歳未満の男女②防衛大学校・防衛医科大学校/高卒以上で18歳以上23歳未満の男女 ■試験日受付時にお知らせします■申込締切 ①9月5日㈫、②10月4日㈬自衛隊説明会(予約不要)■日時7月30日㈰10時~15時■場所赤湯公民館■内容車両・写真等の展示、説明会等◆自衛隊米沢地域事務所☎23-0011) モンテディオ山形南陽市応援デー 市内在住・在勤の方はバックスタンド自由席チケットを一般1,500円、小中高生無料で購入できます。モンテディオ山形とアンバサダー選手の南秀仁選手(写真)をみんなで応援しよう! ■日時7月22日㈯19時~■場NDソフトスタジアム山形(天童市)■対戦相手 V・ファーレン長崎■南陽市アンバサダー選手  No.18南秀仁選手■チケット販売 右記QRコードから購入ください■無料シャトルバス運行市役所発着でシャトルバスを運行します(先着20名)。 公徳会夏祭り ■日時8月5日㈯18時■場所藤病院外来棟南側駐車場(雨天時は体育館)■内容 屋台、大花火大会等※悪天候の場合、花火大会は8月7日㈪20時に延期します。◆公徳会佐藤病院(☎40-3170) 若者サポート相談(無料・予約優先)「対人関係に不安がある」「仕事が続かず将来が不安」等のお悩みを公認心理師等に相談してみませんか。 ■日時7月28日㈮13時30分~15時30分■場所シェルターなんようホール■対象概ね30代までの方とそのご家族等◆福祉課発達支援室(☎40-8214) 労働悩みごと相談会 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守)■日時7月13日㈭13時~14時■場所村山総合支庁本庁舎(山形市)※前日正午までに予約してください。◆山形県労働委員会(☎023-666-7784) 長岡南森遺跡第6次調査現地説明会 ■日時7月12日㈬13時30分※雨天決行。雷雨等の荒天時は中止。当日朝に判断し市HPでお知らせします。※事前申込不要。■集合場所 稲荷森古墳駐車場※調査現場まで徒歩で約5分移動していただきます。■服装 長靴※現場は私有地のため、通常は立入禁止です。◆社会教育課埋蔵文化財係(☎40-8995) 慈光園介護職員初任者研修(通信課程) ■期日8月30日㈬~令和6年2月21日㈬■研修時間 水曜日午後6時~日曜日午前9時~■場所 ウエルフェア慈光園または慈光園■定員 20名(受講者5名以上で開講)■費用 受講料40,000円テキスト代7,124円(税込)■申込 7月18日㈫~8月15日㈫申込書・必要書類を提出詳細は下記まで◆ケアハウスウエルフェア慈光園(☎0238-88-5557) 夕鶴の里語り部養成講座佐藤晃氏講演会 ■日時7月9日(日)13:30~■場所夕鶴の里語り部ホール■内容▷第一部東北文教大学短期大学部教授 佐藤晃氏講演会「民話語りの豊かさとは」▷第二部 民話会ゆうづるの語り■対象 どなたでも(入場無料)◆夕鶴の里(☎47-5800) 消防設備士試験 ■期日①9月2日㈯②11月18日㈯③令和6年1月20日㈯■場所①③山形ビッグウイング(山形市)②ヒルズサンピア山形(山形市) ひょうはじめ 申込方法 申込期間 書面 消防署備え付けの申請書を下記に提出①7/18㈫~7/27㈭②9/29㈮~10/13㈮③11/27㈪~12/7㈭ 電子 ①7/15㈯~7/24㈪②9/26㈫~10/10㈫③11/24㈮~12/4㈪ ひょうおわり ◆(一財)消防試験研究センター山形県支部(☎023-631-0761)県宅建協会空き家相談会(予約制) 県宅建協会空き家相談会(予約制) ■日時8月5日㈯9時30分~12時■場所赤湯公民館◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所(☎40-3880) 家さかえっぺ登録事業で高齢者等保護情報共有サービス『どこシル伝言板』が利用できるようになりました!「家さ帰っぺ登録」とは?認知症等で行方不明になる可能性がある方の情報を登録することで、早期発見と生命の安全を守るための事業です。詳しくはホームページをご確認ください▶ クラシック・キャラバン2023 煌めくガラ・コンサート◆オフィス・フォルテ(☎03-6220-3367) ■日時10月15日㈰ 開場=13時15分/開演=14時■場所 シェルターなんようホール大ホール■出演 唄・司会:米良美一、チェロ:佐藤晴真、ピアノ:山縣美季他■曲目武満徹:うたうだけ/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」ヴィヴァルディ:「四季」全曲 他※やむを得ない事情により、出演者、曲目等が変更になる場合があります。予めご了承ください。■チケット料金(全席指定)一般3,500円、学生券(大学生まで)1,500円※未就学児入場不可 ※車いす席ご希望の方はチケット購入の際お申し出ください。※学生券をお求めの方は当日入場の際に学生証をご提示ください。■チケット市民先行販売 ▷期間7月12日㈬~7月19日㈬(月曜休館)▷受付時間7月12日㈬=10時~21時/7月13日㈭以降=9時~21時▷場所シェルターなんようホール※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。■一般販売 7月20日㈭ 10時~▷ローソンチケット Lコード=21575▷チケットぴあ Pコード=246-714 ▷イープラス https://eplus.jp▷シェルターなんようホール(21日㈮以降は9時から21時/月曜休館)但し、貸館状況によっては閉館時間が変更になる場合があります。※掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 500kcalヘルシー料理教室 ■日時7月27日㈭9時30分~13時■場所健康長寿センター■定員10名程度■内容講話「どっちにする?動物性or植物性食品」調理実習(豆腐でヘルシードライカレー、ふるふるアーモンドミルクゼリー他)試食■講師市管理栄養士■参加費200円(材料負担分)■持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、メガネ(必要な方)■申込締切7月20日㈭◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) エンジョイシニア!脳活教室(トライコース)頭と体に良いことをしてみたい方、ご参加ください! ■日時7月19日㈬10時~11時30分■場所 市民体育館■対象65歳以上の方(定員15人)■持ち物 動きやすい服装、内履き、水分■申込締切7月13日㈭◆地域包括支援センター(☎40-1646) 噛むCOM365(短期集中口腔機能向上)お茶を飲んでむせる、固い物が嚙み切れないという方、ぜひご参加ください。 ■期日8月4日㈮、8月18日㈮、9月8日㈮、9月22日㈮、10月6日㈮、10月20日㈮(全6回)■期日13:30~14:30(初回と最終回は15時まで)■場所健康長寿センター■内容お口の手入れ、口腔機能を向上させる口の体操とお話し■対象 65歳以上の方※申込者の自宅に訪問し手続きします。送迎希望の方は申込時にご相談ください。■参加料 1回400円■申込締切 7月18日㈫◆地域包括支援センター( ☎40-1646) 県立職業開発施設オープンキャンパス■期日7月15日㈯7月23日㈰申込など、詳細は県ホームページを参照▶◆県雇用・産業人材育成課(☎023-630-2388) 不登校・ひきこもり等相談会。休日の相談日も設けました。 ■日時 ①7月13日㈭9時~17時②7月23日㈰10時~14時■場所①=ワトワセンター南陽②=赤湯公民館■対象ひきこもりや不登校の方、またはご家族等■予約・問い合わせ①=NPO法人With優☎33-9137、FAX33-9138info@okisapo.org②=NPO法人から・ころセンター☎21-6436、FAX27-1303info@npo-karakoro.jp※相談は予約優先となります。◆福祉課生活福祉係(☎40-1643) 暮らしにアートを7月のギャラリー。公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」「佐藤勝子絵画展」「嶋貫春二写真展」◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000)えくぼプラザ市民ギャラリー展示時間:9時~17時 米沢法人女性会税の絵はがきコンクール作品展■期間4日㈫10時~17日㈪13時「南陽生協 原爆パネル展」■期間8月1日㈫9時~6日㈰17時◆赤湯公民館(☎43-3466) 7月の南陽の朝市。赤湯温泉観光朝市■期日2日㈰・16日㈰■時間6時~7時30分■場所赤湯温泉湯こっと駐車場。りんごう朝市■日時毎週日曜日7時~8時■場所の川や駐車場。げんき熊野市■日時15日㈯10時~正午頃■場所きらやか銀行駐車場◆南陽の朝市運営協議会(☎47-7131)。沖郷軽トラック市■日時30日㈰9時~11時■場所沖郷公民館北側駐車場◆沖郷軽トラック市実行委員会(☎47-2324) P18-19 近年、スマートフォンの普及により生活が便利になる一方、ネット犯罪やいじめ等の問題が深刻化しています。 子どもは、社会を映す鏡です。私たち大人が姿勢を正し、子どもの手本になり、地域の教育力を高めていくことが大切ではないでしょうか。子どもに関心を持ち、各地域や家庭でコミュニケーションをとりながら、地域全体で青少年を育んでいきましょう!「大人が変われば子どもも変わる」~7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です~ 大人が変われば子どもも変わる県民運動3つの柱。あいさつ・見守り運動。子どもを家庭・地域で育てよう!地域の皆さんが子どもたちと顔見知りになって、地域の子どもたちを見守りましょう。 モラル・マナーの向上運動。大人が子どもの手本となろう!私たち大人がモラルとマナーを守り、子どもたちのお手本となりましょう。 子どもを事故や犯罪等から守る運動。子どもの安全を地域全体で見守ろう!子どもたちの事故や犯罪を未然に防ぐため、日頃から地域環境に気を配っていきましょう。 青少年の健全育成のため「市青少年育成推進員」が活躍しています。こんな活動をしています!青少年健全育成の推進を図るため、市の青少年健全育成事業への協力、街頭補導活動、啓発活動など、地域の身近な場所で活動しており、市青少年補導センター補導員も兼務されています。 ■令和5年度市青少年育成推進員(敬称略) ひょうはじめ 地区 氏名(敬称略) 赤湯 鈴木太、吉田暁彦、安藤知賀子 中川 中村孝律 宮内 大友太朗、小関健太郎、鈴木悠介、髙橋歩美 漆山 武田俊孝 吉野 江口ひろみ 金山 菊地徹郎 沖郷 三瓶吉和、後藤優美、髙橋啓 梨郷 吉田一明 ひょうおわり 私たちにもできる!省エネ活動について、地球温暖化対策のための省エネ行動は、一人ひとりの小さな心がけで行えるものも多くあります。電力等のエネルギーの節約は、お金の節約にも繋がります。電気料金の値上げが見られる今、みなさんも省エネ活動に取り組んでみませんか?今回は、みなさんが気軽に取り組める省エネ行動についてお知らせします! ①ガソリン車発進時に、ふんわりアクセル「eスタート(5秒間で20km/h程度に加速)」を行った場合年間で83.57Lのガソリンの節約となり、約13,040円の節約となります。(CO₂削減量は194.0kg)②電気冷蔵庫の設定温度を「強」から「中」に下げた場合(周囲温度22℃)年間で61.72kWhの省エネ効果があり、約1,670円の節約となります。(CO₂削減量は35.2kg)③照明の白熱電球(54W)を電球形LEDランプに交換(9W)(年間で2000時間照明を使用した場合)年間で89.20kWhの省エネ効果があり、約2,410円の節約となります。(CO₂削減量は50.8kg) 未来の環境を守るために、私たち一人ひとりができることは意識や行動を「変える」こと。自分ごととして積極的に「かかわる」ことです! おススメの一冊「えくぼの本棚」『名曲の裏側 クラシック音楽家のヤバすぎる人生』 渋谷ゆう子/著 ポプラ社/発行 ベートーヴェンの名曲はフラれ続けた恋愛不遇の人生だから生まれた!? 歴史に名を残す音楽家たちの「人生」に注目することで、彼らが残した名曲をより楽しく味わうことができる異色のクラシック音楽案内。実際に曲を楽しめるQRコード付き。 新着図書紹介。一般書■渦の中へ(おいち不思議がたり)/ あさのあつこ■60歳は人生の衣替え /地曳いく子■「気にしすぎて疲れる」がなくなる本/下園壮太、児童書■パンダのおさじとフライパンダ/柴田ケイコ■10ぴきのおばけのけんこうしんだん/にしかわおさむ ■開館時間火~金曜10時~20時土曜・日曜、17日㈪10時~17時■7月の休館日3日㈪、10日㈪、18日㈫、24日㈪、31日㈪■市立図書館からのお願い返却が遅れている本がありましたら、図書館までお持ちくださるようお願いします。 おはなし会(児童コーナー)■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会)7/1㈯11時■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)7/8㈯11時■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会)7/22㈯11時 市立図書館おたのしみ会 7/15㈯11時 食改さんのおすすめレシピ♪カツオのごま焼き材料(2人分) カツオ刺身160g、塩少々、めんつゆ小さじ4、おろししょうが小さじ1/2、白いりごま大さじ6、新玉ねぎ1/8個、新じゃがいも小1/2個、パプリカ1/2個、ピーマン1/2個油大さじ1 作り方①カツオに塩をふり5分置いたら水気をよくふきとる②カツオをAに10分漬けておく。③玉ねぎはくし形に、パプリカ・ピーマンは1㎝幅に 切っておく。④じゃがいもは細めの短冊切りにする。⑤②のカツオの汁気を軽くふき、ごまをまぶす。⑥熱したフライパンに油を入れ、じゃがいもを先に入れ、野菜を焼く。⑦野菜を取り出した後、フライパンにカツオを入れ弱火で両面を焼く。ワンポイント。食べきれなかったカツオの刺身がひと味違う美味しさになります。ごまは若返りのビタミンEがたっぷりです。 P20-23 農業を守り未来へつないでいくために、南陽市農業委員会会長髙橋善一、今年も3月が高温で推移し、各樹種の生育が記録的に早まり、桜の開花も10日程早まりました。また、心配された凍霜害が発生してしまい、サクランボを中心に各樹種、山菜等にまで一昨年をほうふつとさせるような被害を受けました。一方で、全世界で約700万人の犠牲者を出したと言われる新型コロナウイルスは、約3年4か月ぶりにさまざまな制約が解除されました。これから徐々に物流が戻ってくることに大きな期待を寄せているところです。さて、4月に改正農業経営基盤強化促進法が施行され、「地域計画」の策定が本格化します。「地域計画」は、「人・農地プラン」に基づいて農家自らが話し合い、農地1筆ごとの担い手を「目標地図」に落とし込んだ計画で、2025年3月に完成する予定です。地域の課題は多々ありますが後継者不足の中で、農業の将来像を明確化する手掛かりにしたいと思います。昨年、山形県では358名が農業に新規参入し、東北では第1位となりました。しかし同時に1400名の方が離農され、1年間で約1000人ずつ農業人口が減っているということが分かります。これは、南陽市も同様の傾向にあります。耕作放棄地を増やさず、農地を農地として守っていくためにはどうしたらよいのか、国消国産という食料の安定供給のために何ができるのかを、今こそ真剣に考えていかなければなりません。これからも農業委員会は、農地行政機関として皆さんの意見を大切にしながら、南陽市農業を守るため、真剣に取り組んでまいります。今後ともご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 1基本方針、農業を取り巻く環境は、人口減少や農業従事者の高齢化、農産物価格の低迷や農業資材等の価格高騰による農業所得の減少等により、担い手不足が深刻化しており、耕作放棄地の拡大が懸念されるなど、一層厳しさを増している。また、近年では、大規模な自然災害が頻発しており、令和3年4月の凍霜害や昨年8月3日からの大雨により、置賜地域では甚大な農業被害に見舞われた。さらに、イノシシなどの野生動物等による農作物への被害の急増、家畜疾病(豚熱・鳥インフルエンザ等)の発生やコロナ禍での米の需要減退の影響による米価の大幅下落、加えて、燃料や肥料、急激な生産資材等の価格高騰が農業経営に深刻な影響を及ぼすなど、多くの課題に直面している。農業は本市の基盤産業であり、南陽市農業委員会においては、「かけがえのない農地と担い手を守り、力強い農業をつくる“かけ橋”」との組織理念のもとに、本市産業の根幹をなす農業の振興を担っていく必要がある。これらの現状を踏まえ、地域農業の持続的発展のため、農業委員会としての責務と役割を認識し、現場の意見を積み上げながら農地利用の最適化の推進を図るとともに、未来に希望の持てる儲かる農業、攻めの農業経営を目指し、関係機関と連携して農業振興の発展に向けた活動を進めていく。 2活動方針、①農地法等の関係法令を遵守し、農地法に基づく許可申請等の審議において、現地調査を実施し、速やかで適正な対応に努める。②農地利用の最適化に向けた「担い手への農地の集積・集約化」「遊休農地の発生防止・解消」「新規参入の促進」の推進のための活動に取り組む。③関係機関と連携し、農業の担い手の確保・育成に向けた積極的な支援や協力を行うとともに、経営実態や意向、農地利用の状況等についての調査を実施し、効果的な情報提供活動を通して農地と担い手を守り生かす運動を進める。④農地パトロールの結果を踏まえ、耕作放棄地を増やさない対策に取り組む。⑤地域農業の将来のあり方を明確にする「人・農地プラン」が、市町村策定の「地域計画」として法定化されたことを受け、農業委員会では、10年後の農地集約等の目標を示す「目標地図」の素案作成に向けた意向把握に取り組む。⑥農地中間管理事業の有効活用を進め、地域の実情に合った農地の集積推進のための必要な支援を行うことにより、効率的かつ安定的な農業経営の実現とともに、儲かる農業、攻めの農業経営を目指した農政活動に取り組む。⑦農業者の福祉向上のため、農業者年金加入推進活動や啓蒙活動を行い、将来に希望の持てる農業経営を営むことができるよう情報提供に努める。 人・農地プランから地域計画へ!農業者の減少や耕作放棄地の拡大が懸念されるなか、地域農業を守るためには農地の集積・集約化を進めることが必要です。令和5年4月より、地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」が「地域計画」に名称を変えて法定化され、新たに「目標地図」の作成が義務付けられました。「目標地図」は10年後の耕作予定者を一筆ごとに示した地図で、農地利用の将来像になるものです。 南陽市でも地域計画の策定に向け、地域の担い手を中心に話し合いがスタートしています!話し合いのテーマ▶現在の地域の課題について▶農地の利用方針について▶将来誰に農地を集積・集約化していくか 等 農業の担い手や経営体、認定農業者、新規就農者、農業法人、農地所有者等、地域の幅広い関係者の方のご意見を伺いながら目標地図の作成に向けた調整を行います。「地域計画」将来の地域農業の在り方についての計画+目標地図 意向把握アンケートへのご協力をお願いします!目標地図の作成に向けて、農業委員会では7月以降に順次、約500㎡以上の農地の所有者(出し手)、耕作者(受け手)の意向調査を実施します。今後の農地利用についての重要なアンケートになりますのでご協力をお願いします。 ひょうはじめ 委員担当地区 宮内 山岸 誠 北部・銀杏・東部・六角町・吉野町・和泉町・新丁    峠田 一徳 冨貴田・本町・砂子田・粡町・田町・柳町・別所・南町・内原 漆山 黒澤 ちよ子 漆山1~8組    渡沢 寿 漆山9~15組    安部 淳一 漆山16~18組・20組 金山 髙橋 隆 金山 吉野 江口 菊次 小滝    高橋 義昭 荻・下荻・太郎 赤湯 浅野 厚司 椚塚二・長岡・爼柳・大橋    神尾 篤志 旭町・清水町・椚塚一    安達 芳紀 椚塚一・松沢・金沢    村越 竜仁 桜木町・三間通・上野    酒井 一平 北町・二色根・表町・横町・妹背・中央・栄町・花見町 中川 鈴木 正徳 川樋・新田    竹田 壮芳 小岩沢・元中山・釜渡戸 沖郷 髙橋 善一 宮崎・露橋    本間 仁一 沖田・高梨・中落合・下萩生    青木 憲一 郡山・島貫    鈴木 雄一 関根・坂井・法師柳・長瀞・西落合    松田 繁徳 鍋田・中ノ目    倉田 健三 蒲生田・若狭郷屋・上萩生田 梨郷 伊藤 圭一 梨郷    朝倉 善則 砂塚    後藤 和義 和田    長谷部 修 竹原 ひょうおわり 下限面積要件廃止により、農業がスタートしやすくなりました。農地法第3条により農地の売買、賃借等を行う場合には、農業委員会の許可が必要です。これまで許可要件の一つに、「許可後の耕作面積が下限面積以上になること」があり、南陽市ではこれまで下限面積を3000㎡に設定していました。令和5年4月施行の改正農地法により、下限面積要件が廃止されることから、南陽市で設定していた3000㎡の別段の面積も廃止となり、小さい面積からでも農業が始められるようになりました。ただし、下限面積以外は継続の要件になりますのでご注意ください。 ひょうはじめ 項目 内容 全部効率利用要件 申請地を含め、所有している農地または借りている農地の全てを効率的に耕作すること。 常時従事要件 申請者または世帯員等が必要な農作業に常時従事すること。(年間概ね150日以上) 地域との調和要件 農地の団地化や農作業の効率化等、申請農地の周辺の農地に支障を及ぼさないこと。 下限面積要件 令和5年4月以降廃止 ひょうおわり 農業者年金にはメリットがたくさん、農家の方が加入しやすい年金です。加入時に農地の権利名義は必要ありません。自分名義の農地を持っていない農業者、配偶者、後継者など、家族従事者も要件を満たせばどなたでも加入できます。(途中脱退・再加入も可能です。)保険料の額は自由に決められます!通常加入の場合、保険料は月2万円から6万7千円の間で千円単位で自由に選択できます。また、金額は農業経営の状況に合わせていつでも見直しができます。税制上の優遇措置があります!支払った保険料は全額が社会保険料控除の対象で、所得税や住民税の節税に繋がります。また、将来受け取る年金は、公的年金による所得として公的年金控除を受けることができます。積立方式・確定拠出型の終身年金です!年金は、自身が支払った保険料とその運用益を原資として生涯支給されます。もし、80歳前に亡くなられた場合は、遺族に死亡一時金が支給されます。こんな時には農業委員会にご相談ください!農地は食料の安定供給を担う貴重な資源ですが、農業者の減少とともに適切に管理されていない農地が増加しています。大切な農地を次の世代につないでいくためにも、以下の手続きを忘れずに行いましょう。詳しくは農業委員会事務局へご相談ください。 ひょうはじめ 手続き 必要な許可・届出等 注意点等 農地を借りるとき・貸すとき 農地法第3条または、農業経営基盤強化促進法、中間管理事業法による許可 農地を借りる方は、年間150日以上農業に従事すること等の農家要件を満たすことが必要です。契約金額については、当事者間で決定します。農業委員会では、参考となる実勢価格と参考価格を公表しています。 農地を買うとき・売るとき 農地法第3条または、農業経営基盤強化促進法による許可 農地の譲受人が①認定農業者等で、②農業振興地域内の農用地10a以上の売買に該当する場合は、農業経営基盤強化促進法が適用され、嘱託による登記手続きや税の軽減措置が受けられるなどのメリットがあります。 農地を相続したとき 農地法第3条の3第1項の規定による届出 相続登記手続きが完了してから届出をお願いします。 農地を宅地など他の目的で使用したいとき(農地転用) 農地法第4条・第5条に基づき、農業委員会への申請が必要(許可は山形県知事)農地の所在地によっては、農地以外に転用できない場合がありますので、計画する段階で農業委員会事務局へご相談ください。 田を畑として利用したいとき 農地改良計画届出書・農地改良完了届出書 上記の農地転用には該当しませんが、農業委員・推進委員の確認が必要です。 田や畑が山林化している 非農地証明願 原則として20年以上耕作放棄され、将来も農地として使用するのが困難など一定の要件を満たしている場合に「非農地証明書」を交付します。 ひょうおわり 編集後記。今年は春から高い気温が続きましたが、一方で霜が降るなど、寒暖の差が激しい今日この頃です。さて、5月8日に新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に移行され、行動制限の要請がなくなる等、国のコロナ政策が大きな分岐点を迎えました。コロナ禍の3年間は、売上げが伸びず、資材等の高騰化も併せて厳しい状況が続きましたが、これから少しでも経済が活性化し、楽しい話題が増えることを祈るばかりです。(黒澤ちよ子)。広報専門委員会、委員長鈴木正徳、副委員長村越竜仁、委員黒澤ちよ子、朝倉善則、渡沢寿、高橋義昭、倉田健三、長谷部修 コロナ禍の成人式において同級会が出来なかった皆様へ。#同級会復活祭SNSのつながりだけでじゃ、ものたりない。 市内対象店舗にて同級会を開催するとき1人当たり3,000円クーポン交付(利用期間R57/1~R61/31※申請は利用日の一週間前までにおこなう)対象者H11.4/2~H14.4/1生まれの方で、市内中学校の卒業生 申請はクラス単位以上で。インスタグラムに#南陽市#同級会復活祭のタグをつけ投稿し、ちょっとだけ楽しい様子を見せてください! ◆社会教育課社会教育係☎40-8992 スマートフォン用アプリマチイロでいつでもカラーの市報なんようが読めます♪ ◆総務課広報広聴係(☎40-0319) ■ 市報なんよう №1347 令和5年7月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418) ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo/ ※市報なんようは市ホームページからもご覧いただけます。