つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 NANYO  市報なんよう 2024 1.1 No.1359 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo  市報なんようは電子版でもご覧になれます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4215 LINE友達登録はこちらから NANYO HAPPY SMILS 今年も笑顔あふれる南陽市になりますように! 【表紙の写真】市報12月1日号で募集した市民の皆さんの笑顔の写真です。たくさんのご応募ありがとうございました。 P2-3 新春対談 初代 南陽みらい市長 吉田 茜さん×南陽市長 白岩 孝夫 今年度、新たにスタートした「南陽みらい議会」。6月の選挙を経て、「初代南陽みらい市長」に就任した吉田茜さん(南陽高2年)。約半年間にわたって議会をけん引し、政策である交流イベントを成功させました。新春にあたり、白岩市長が吉田さんの本音を聴き、南陽みらい議会を振り返りました。 知らない人から「頑張れ!」とエール 白岩市長(以下、白) まずは吉田みらい市長、本当にご苦労様でした。市長をやってみて、何が一番印象に残っていますか? 吉田南陽みらい市長(以下、吉) 誰も自分のことを知らない中で、みらい市長として活動をしてきて、市内を歩くと、知らない人からも「みらい市長、頑張ってな!」と言われることがあって、すごく嬉しい気持ちになりました。みらい市長という役を通して、南陽市に大きく関わることができたことが一番です。立候補してよかったなと思います。 白 吉田さんは前回の中高生議会にも参加してくれているけど、比較するとどう感じますか? 吉 中高生議会の時は、本番一回だけで議場での経験もなく、ものすごく緊張しました。それに市の職員の方を前にして怖かったのも覚えています。その時は二人組だったんですけど、 自分の思いを一回で伝えることができなくて。提案したことを実行してもらえるかもわからないで活動が終わったので、後悔もありました。で、またこういう活動があったら参加してみようかなって思っていました。 白 今回は、政策実現までできたけど、実際に政策を実行してみてどうでした?大変だったよね。 吉 実行できるっていうのが、まず、すごい嬉しかったけど、実行するまでの準備の時に、成功できるかなとか、そもそも案をまとめられるのかなとか思って。みんな、自分が所信表明の時に出した「PR」と「交流」というキーワードを軸に案を考えてくれたんですけど、やっぱり一人ひとり考えることは全然違って。どれかを採用するのか、どれかとどれかを合わせるのか、全く違ったものにするのか、そこはすごく考えました。全員協議会の時も、ちゃんと実行できる案はどれなのかということや、予算のことも考えながら話し合いました。でも、やることが決まってからは、成功するかの不安だけ。実際イベントが終わってからは、まあ、自分の中ではすごい成功たったかなって感じています。 白 大丈夫、誰が見ても成功でしたよ。クイズもいい塩梅な難しさだったよね。三つの難易度があって。クイズの内容はどこから探してきたの? 吉 一部はインターネットなどから探してきたんですけど、大半はやっぱり地元のクイズにこだわりました。でも、そのクイズの中にも、確かじゃない情報が入ってしまって。そこはもうちょっとちゃんと考える必要があったなと思っています。 白 でも、そういった反省も提言だけの中高生議会だったら絶対にあり得ないこと。実行するからこそ失敗もある。そこは全然違いますよね。 「もう嫌だ」と思うことも何回か 白 途中で市長を辞めたくはならなかったですか? 吉 正直、、、長く話さなければならない時とかは、「もうやだ」ってなる時は何回かありました。 白 やっぱりあるよね。でもやっぱり「やらなきゃっ!」ていう気持ちの方が強かった? 吉 はい。やっぱり楽しかったですし。 白 どのあたりが楽しかった?選挙から始まって実行までの間で。やっぱり、実行したところ? 吉 実行も楽しかったんですが、準備期間に話し合いを重ねていく内に、中高生がどんどん仲良くなるんですよ。最初は壁があって、副市長の心絢ちゃんとも最初は話せなくて。他の議員にも喋りかけていいのかなって思ったりで。仲良くなれないかもっていう不安があったんですけど、話し合う内に、どんどんお互いに心開いてきて、最後はもう全然壁がない状態で。みんな仲良くなることができたのが一番よかったです。 白 たぶん、そうなったのは吉田さんの個性もあると思うよ。やっぱりリーダーにそういう気持ちがあったことが全体の雰囲気作りに繋がってくるからね。 吉 ありがとうございます。 圧倒的にみらい議会の方が良かった 白 喧嘩とかはなかったの? 吉 喧嘩っていうか、意見が合わないことはあって。自分よりも発想力やまとめる力があるなって思う人もいるので。まとめられないなぁって感じることはありました。 白 世の中、あらゆる場所が違う意見のぶつかり合い。でも異なる意見も結局、最善のものにしようっていう気持ちがあって、ぶつかり合っちゃう訳だよね 吉 でも、結局は、私の考えを優先してくれて。 白 お互いにぶつかってから前に進んだっていうのが、すごく良かったなと思います。みんな真剣だったんだよね。 吉 対抗意見がなかったら、自分だけで考えてしまっていいのかなっていう、遠慮しちゃう気持ちも出てきたり、時間がないからって仕方なく妥協しちゃってたんじゃないかなって思います。意見のぶつかり合いがあったおかげで、やっぱり自分の意見を大事にしたいっていう気持ちも大きくなりました。 白 すごい真剣に突き詰めたわけで、まさに切磋琢磨ですね。それで実際、中高生議会とみらい議会なら、どっちがいいと思いますか? 吉 議員としてはわからないですが、今回は自分がみらい市長だったこともあって、圧倒的にみらい議会の方が良かったなって思います。 白 今度の第4回議会で最後だけど、どんな気持ちですか?「やっと終わった!」みたいな気持ちかなって思うんだけど。 吉 結構、悲しいかも。始まったばっかりの頃は12月まで長いな、ちょっと嫌だなって思ってたんですけど。今は、ここで終わりなんだって思っちゃうと、うん、ちょっと悲しいです。 白 来年度以降の、みらい議会へメッセージはありますか? 吉 今回は期間とかも焦ったりしたので、余裕を持った状態で準備をしてほしいなと思います。あと、自分たちが考えた政策とは違った形のことをしてほしいなって思ってて。自分たちはイベントをして、PR動画を作成する形でしたが、イベントに囚われず、例えばオブジェを作るとか、違う形で南陽市を活気づけてほしいなって思います。 白 なるほど。実はみらい議会の皆さんって、市役所を好きに使えるんですよね。例えば通学路の街路灯がないから、街路灯設置させたり。実際、そういうのが出てくるかなって思ってたんだよね。その形だとそんなに大変じゃない。でもイベントってやっぱり大変ですよね。 吉 自分も最初はそういうのを考えていたので、自分の考えもイベントの方向に向かった時はやっぱり本当に不安でしたね。 白 でも、「交流」と「PR」って言っちゃったからね。 吉 やっぱりそのキーワードが後々残っちゃって。最初の市長選から、ずっとその言葉を掲げてきたので、「これが残っちゃうんだ」って思いました。他の議員さんが考えてくれた案を通せなかったのも、それも大きな理由だなって思ってます。 何かを作るのもいい案だなとは思ったんですけど、やっぱりそこには交流の視点が抜けてたりして。 白 じゃあ、来年のみらい市長には「旗印は一つがいいよ」と。 吉 ちょっと曖昧でも、最初は全然いいかなと思います。 白 最後に言い残したことはありますか?「未来の市長は私に任せろ」みたいな(笑)本当の市長や議員にって気にはならない? 吉 私にはちょっと難しいかなぁって(笑)みらい市長はめっちゃ楽しかったんですけど。 白 そうかぁ。。でも、もし吉田さんが25歳以降になって「やっぱり私がやらないと!」って思った時は、今回の経験をぜひ活かしてほしいですね。みらい市長をやりきった吉田さんなら、もうなんでもできます。ぜひこの経験を将来に活かしてください! 吉 はい!ありがとうございます。 P4-5 自分ごと化会議 私に関係ある?ある! ・無作為に抽出された1,000人のうち、会議に参加した市民 31人・テーマ「南陽市の中学校の教育環境を考える」・会議の回数全4回 提案書を市長へ提出しました 市民自身が地域課題を自分ごととして捉え、社会への関心を高める「南陽市自分ごと化会議」が全4回の会議を終え、11月23日㈭、市長に提案書を提出しました。 南陽市自分ごと化会議①(7月23日)「南陽市中学校の教育環境を考える」を全体テーマとして自分ごと化会議がスタート。この日は、市内の中学校の「良い点・悪い点」について、学校施設や学校生活、地域交流などの観点から、多様な意見があげられました。 南陽市自分ごと化会議②(8月20日)第1回会議であげられた意見を振り返りながら、新たに気付いた課題について意見を交換。生徒数の減少や校舎の老朽化、通学方法などについて現在の情報や課題を共有。最後にそれぞれが考える解決案をシートにまとめました。 南陽市自分ごと化会議③(9月17日)第2回会議の議題となった学校統廃合について、神奈川県横須賀市の具体的事例を聴講。統合を判断する際の基準や地域との関係性についての見識を得ました。 南陽市自分ごと化会議④(10月21日)前3回の会議であげられた意見について振り返りながら、提案書としてまとめる作業が行われました。会議の最後には参加しての感想が述べられ、「自分ごと」として考えることの大切さや意味をそれぞれに振り返っていました。 「南陽市自分ごと化会議」からの中学校のあり方についての5つの提案~市立中学校の教育環境を考える~ 提案1.地域の宝を生かし、地域に貢献する学びをつくる 提案2.地域に中学生が安心して過ごせる場をつくる 提案3.一人ひとりを大切にする教育環境をつくる 提案4.多様な体験の機会が提供される教育環境をつくる 提案5.よりよい学びのための設備を整える 提案は、今後の市の教育環境を整備・検討していく中で活用していきます。提案書には、上記5つの提案ごとに、提案を実現するために「自分」「地域」「行政」それぞれが行うことが提案されています。詳細は市ホームページで公開しています。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/tihousousei3/5017「まちのことをみんなで考える」ひとつのきっかけとしてご覧ください。 南陽高校市役所部 南陽高校市役所部Instagramはこちらから(@nanyo_h_pjt)▶ これまでの活動では新作ジェラートの開発や南陽市のカフェマップを作成! 高校生の視点から南陽市の情報を発信している、南陽高校生主体のまちづくりボランティアサークル「南陽高校市役所部」。3期生の11人は地元の食材を使ったオリジナルスイーツ&スムージーづくりに取り組みました! 8/20 南陽屋台市 オリジナルスイーツ販売 萬菊屋の後藤社長に教わりながら、熊野大社3羽のうさぎをイメージした「幸せのうさぎケーキ」、板垣養蜂園のハチミツと南陽市産の桃を贅沢に使った「なんようのたると」を開発。南陽屋台市にて部員自らが販売しました! こだわりポイント うさぎの表情は一つひとつ手書きで仕上げました♪ 9/11 icho cafe オリジナルスムージー完成お披露目会 地域の魅力を最大限に伝えるため何度も試作を重ね、5つのスムージーを完成させました。そのうちの1つ「南陽産2種のぶどうとバナナのスムージー」をicho cafeにて数量限定で販売♪ こだわりポイント フルーツ本来の甘さを引き出すため、一切砂糖を使わずに作りました! 部員の皆さんからのコメント 南陽市の特産品など、スムージーが美味しくなるように果物や野菜を組み合わせて試行錯誤するのがとても難しかったです。ちゃんとお店の1つの商品となり、お金をいただいて、誰かがそれを味わっているということにドキドキした気持ちでいっぱいでした!自分の作り出したものが誰かに渡ることは素敵だと思いました。(スムージー班) 5月からみんなで考えてつみかさねて作ってきたスイーツを実際に販売できて良かったです。当日は途中雨が降り、そんな中でも売ろうと全員が必死になり、購入してもらう大変さを学ぶことができました。そして無事に完売することができて安心したし、喜びを感じることができました!(スイーツ班) ご報告 市役所部有志の皆さんが企画・制作した作品が、第23回山形ふるさとCM大賞にて「スクール部門賞」を受賞しました!作品は二次元コードからご覧ください♪ P6-7 まちのアルバム 11/18 きらきらEKUBOキッズ げんき熊野市で芋煮振る舞い 場 げんき熊野市 きらきら・EKUBOキッズ「熊野市お店体験」が宮内しんまち商店街のげんき熊野市で行われ、約80食分の芋煮を振る舞いました。この日は肌寒いこともあり、30分程度で配り終えましたが、来場者も芋煮で体を温めながら「美味しかったよ」などと感想を伝えていました。 11/21 シャキっと美味しい♪地場産デーリンゴ給食  場 市内教育施設 市地産地消事業の一環として、11月21日㈫、22日㈬、24日㈮の3日間、市内22の小中学校・保育施設に南陽産ふじりんごが提供されました。このうち21日の荻小学校では、児童たちがふじりんごについて学習しながら、ふじりんごを口いっぱいにほおばり、味わっていました。 11/21 髙橋 善一さん「緑白綬有功章」受章報告 場 市役所 (公社)大日本農会主催の令和5年度農事功績者表彰事業で「緑白綬有功章」を受章した髙橋善一さんが市役所を訪れ、白岩市長に受章を報告されました。「緑白綬有功章」は、農業改良の奨励または実行上顕著な功績をあげ、地域農業の発展に貢献した方が対象となります。報告の中で髙橋さんは「地域農業においては担い手不足が課題であり、今後も人材育成をはじめ農業振興に尽力していきたい。」と受章を振り返りました。 11/28 「市菊花大会(菊花品評会)表彰式」日頃の取組み花開く 場 市役所 「第111回南陽の菊まつり」期間中に開かれた「菊花大会(菊花品評会)」の表彰式が行われました。今年は31部門に計567点が出品。そのうち、内閣総理大臣賞を受賞された岡崎國博さん(写真)ら上位入賞者に、表彰状と副賞が贈られました。 12/2 おばあちゃんのランウェイ&作品展’23 場 シェルターなんようホール 一般介護予防事業「るーむ花」の日頃の活動成果の発表場として昨年から開かれているもので、利用者が自作の作品を身にまといながらランウェイに登場すると、こだわりがつまった素敵な作品に大きな拍手が送られました。 12/5 黒澤 信彦さん 県ベストアグリ賞「農林水産大臣賞」受賞報告 場 市役所 令和5年度山形県ベストアグリ賞事業で「農林水産大臣賞」を受賞した㈱黒澤ファーム代表取締役の黒澤信彦さんが市役所を訪れ、白岩市長に受賞を報告されました。地域の環境を活かした優れた経営・農村生活を実践する先駆的な農業者に授与される「山形県ベストアグリ賞」において、特に優秀な者に贈られるもので、黒澤さんは「今後も農業で地域を盛り上げていけるよう努力していきたい。」と受賞を振り返りました。 12/7 記録に挑戦!「第39回市民なわとび大会」 場 市民体育館 園児から大人まで約300人が参加し、「親子とび」や「ダッシュなわとび」、団体種目の「8の字ダッシュ」と「みんなでジャンプ」の4種目で競技が行われ、参加者の皆さんは爽やかな汗を流しながら笑顔を見せていました。 12/17 クリスマスだがしや楽校 場 市民体育館 趣味や特技、遊びなどを見せる「おみせ」が集まり、出店者と来場者が交流を深める「クリスマスだがしや楽校」が開かれました。市子供会育成会連絡協議会が毎年主催しているもので、市内外の10団体43人が「おみせ」を出店。工作ブースやバルーンアート、けん玉等の体験ブースなどが設けられ、多くの家族で賑わいました。 地域おこし協力隊 活動日記 地域おこし協力隊とは?都市から地方に生活の拠点を移した方を自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱し、様々な「地域協力活動」を行いながら地域への定住・定着を図る取り組みです。 南陽市の地域おこし協力隊が取り組む日々の活動を紹介します。 ◆南陽市で色々な経験をしていきたい!安藤 武将さん(東京都出身) 9月から地域おこし協力隊として着任した安藤武将と申します。協力隊の任務としては、南陽ワインの振興ということで、目下、佐藤ぶどう酒さんでワイン作りについて勉強している最中です(写真①佐藤ぶどう酒の佐藤代表(左)と一緒に)。ぶどうを潰したり、ボトルにラベルを貼る作業(写真②)などを経験しています。冬場に入ってからはぶどうだけでなく、コクワ(サルナシ)やリンゴを使った果実酒の醸造作業もあり、ワイン以外の醸造についても勉強させていただいています。また、ワインそのものについても詳しくはなかったので、ワイナリー近くの結城酒店さんで南陽ワインのテイスティングなども体験させてもらいながら、ワインについて楽しく学んでいるところです。妻と子の3人で南陽市へやってきて4か月が経とうとしていますが、まだどこに何があるかわからない状態です。ワイナリーの皆さんにおすすめのお店やスポットを教えてもらいながら、週末には家族と市内や県内を回っています。特に私はラーメンが好きなのですが、ラーメンカードラリーにも参加して、カードを20枚集めるハーフ賞を目指しながら楽しんでお店を回っています。また、子どもが小さいので公園へ連れて行くのですが、東京には花公園のように大きな遊具があって、広々とした公園はあまりなく、花公園でよく遊ばせてもらっています。それからワイナリーの皆さんから漬物の作り方も教わり、人生で初めて漬物作りにも挑戦しました。今年は新たに経験することばかりでしたが、2024年もワイン作りやぶどう栽培、ワインフェスティバルなどのイベントなど、1年を通していろいろ経験していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 P8-9 すこやか情報局  コロナ対策としても有効ですインフルエンザ対策を忘れずに◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) インフルエンザの症状 突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等の全身の症状が特徴で、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。 予防対策 ▷流行前のワクチン接種 重症化を防ぎます。 ▷マスク 主な感染経路は、咳やくしゃみによる飛沫感染です。咳エチケットを普段から意識し、人の多い場所に行く場合はマスクをしましょう。 ▷手洗い 外出後は、流水・石けん・アルコール製剤で手を消毒しましょう。 ▷湿度管理  適度な湿度(50~60%)を保ちましょう。乾燥すると感染しやすくなります。 インフルエンザにかかってしまったら ▷体調が悪い場合は早めに医療機関を受診してください。 ▷栄養、睡眠、水分を十分に取り、静養に努めましょう。 ▷感染が疑われる場合、無理をして職場や学校に行くのは控え、医療機関を受診し医師の指示を受けてください。 咳エチケット違反していませんか?咳やくしゃみをする時どうしていますか × 何もせずに咳やくしゃみをする 咳やくしゃみをするとき、しぶきが2mほど飛びます。しぶきには病原体が含まれている可能性があります。 × 咳やくしゃみを手でおさえる 手でおさえると、その手にウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。 他人への感染を防ぐ3つの咳エチケット ▷マスクを着用し、口・鼻を覆いましょう。 ▷マスクがない時はティッシュやハンカチで口・鼻を覆いましょう。使ったティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、ハンカチはなるべく早く洗いましょう。 ▷とっさの時は袖や上着の内側で口・鼻を覆いましょう。 職場や学校、電車内など人が集まるところでは特に咳エチケットを守りましょう! 相談 乳幼児健康相談 2/6㈫10時~11時 にこにこキッズ(赤湯ふたば保育園内)(☎50-3050) 乳幼児健診 対象者には別途案内を送付します。前回受診しなかった方も対象です。 ひょうはじめ 健診名 場所 日時 対象者 3~4か月児健康診査 健康長寿センター 2/2㈮ 午後 令和5年10月生 1歳児健康相談 シェルターなんようホール 2/27㈫午前 令和5年1・2月生 1歳6か月健康診査 2/15㈭ 午後 令和4年7月生 2歳児歯っぴー教室 2/20㈫ 午前 令和3年7月生令和4年1月生 3歳児健康診査 2/7㈬午後 令和2年7月生 ひょうおわり 予防接種 1月の予防接種開始対象者※誕生日以降に接種してください。■持ち物 予診票、母子健康手帳 ひょうはじめ 予防接種 開始対象者 標準的な接種期間 ロタウイルス※1価 令和5年11月生 生後2か月~4か月未満    5価 令和5年11月生 生後2か月~5か月未満 B型肝炎 令和5年11月生 生後2か月~9か月未満 Hib 令和5年11月生 生後2か月~7か月未満 小児用肺炎球菌 令和5年11月生 生後2か月~7か月未満 四種混合 令和5年11月生 生後2か月~12か月未満 BCG 令和5年8月生 生後5か月~8か月未満 麻しん風しん第1期 令和5年1月生 1歳~2歳未満 水痘 令和5年1月生 1歳~1歳3か月未満 日本脳炎第1期 令和3年1月生 3歳~4歳未満 ※どちらか一方を選択して接種してください。 ひょうおわり 両親学級  ■期日 2月1日㈭13時10分~16時(受付13時~) ■場所 健康長寿センター ■内容 ▷妊娠・出産・育児・栄養について▷お風呂の入れ方 ■対象 妊娠届出後の妊婦とその夫 ■定員 先着5組程度 ■持ち物 母子健康手帳と副読本、筆記用具 ■申込締切 1月29日㈪ はぐっどBaby教室 ■期日 2月9日㈮10時~11時30分(受付9時40分~) ■場所 シェルターなんようホール ■内容 ▽ふれあい遊び▽親子体操▽ベビーマッサージ ■対象 令和5年5・6・7月生の子どもとその親 ■持ち物 母子健康手帳、バスタオル、ガーゼハンカチ水分補給用の飲み物※動きやすい服装でお越しください。 ■申込締切 2月7日㈬ 宮内認定こども園園開放について 園の様子を知っていただいたり、在園児との交流もできる遊び場として開放していますので、どうぞおいでください。ご希望に応じて身長体重の測定もできます。子育ての喜びや悩みなど一緒にお話しませんか。 ひょうはじめ 日時 内容 1/16㈫だんごの木を飾ろう 2/13㈫おひなさま作り 3/12㈫手形をとってみよう ひょうおわり ■時間 9時30分~11時   ■対象 未就園児親子 ◆宮内認定こども園(☎47-3039) むしばゼロ 11月の3歳児健診でむし歯がなかったおともだち あおきまおちゃん、いしかわなおちゃん、おくむらはるくん、かたくらほのかちゃん、かわいこはるちゃん、こまつひかるちゃん、しまぬきみおちゃん、すがのはれるくん、すずきえいきくん、すとうゆらちゃん、たかはしそうくん、たかはしゆいくん、なかがわゆずちゃん、わくいはるきちゃん P10-11  年に1回、健診を受けましょう! 南陽市は特定健診受診率が県内ワースト2位となっており、血圧・血糖の有所見者の割合は高くなっています。そのため、医療費は県平均よりも高くなっています。 ①特定健診を受けましょう 特定健診は、生活習慣病の予防と早期発見を目的に行われる年1回の健康診査です。健診は数時間から半日で終わります。「時間がないから」「自覚症状がないから大丈夫」と健康診断を受けずにいると、気づいたときには重症化し、結果的により多くの時間と医療費を失うことになりかねません。生活習慣病による死亡率は不慮の事故死のおよそ20倍と言われています。 検査項目に異常あり ②精密検査を受けましょう せっかく健(検)診を受けて異常が発見されても、詳しい検査を受けていない方もいます。早期治療に繋がる機会ですので、その後の治療も受けましょう。 メタボ該当者 ③特定保健指導を受けましょう 健診を受けて生活習慣病の発症リスクが高い方へ、南陽検診センターの保健師・管理栄養士が1人1人に合った生活習慣改善のアドバイスをしてくれます。 結果に異常なし ④今後も年に1回健診を受けましょう 一度異常がなかったからといって健診を受けないでいると、数年後に健診を受けて異常が見つかることもあります。年に1回健康の確認しましょう。 <健診はお得!すべての健(検)診費用は助成されています>  ひょうはじめ 健(検)診 対象者 通常料金 助成後の自己負担金 国保若年健診 25~40歳未満の南陽市国民健康保険加入者 約9,800円 2,000円 国保特定健診 40~75歳未満の南陽市国民健康保険加入者 約9,800円 2,000円 後期高齢者健診 75歳以上 約8,800円 無料 人間ドック 40歳以上 約22,000~31,000円 男性:約6,550円~、女性:9,050円~※年齢や保険者により異なります 胃がん検診 40歳以上 約5,500円 1,700円 呼吸器検診(肺がん検診)40歳以上 約1,900円 500円 大腸がん検診 40歳以上 約1,900円 500円 乳がん検診 40歳以上の女性 約5,300~8,300円 1,100~1,600円 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 約4,700円 1,400円 歯周疾患検診 41・51・61・71歳 約5,000円 500円 ひょうおわり ご用心!暮らしのトラブル令和6年(辰年)は悪質商法の被害を断つ(タツ)!! 後を絶たない悪質商法による被害。南陽市消費者の会では、毎月1日号市報にて様々な消費トラブルの事例を紹介し、被害に遭わないためのアドバイスを掲載しています。事前に手口を知り、トラブルを回避しましょう。 【断っているのにしつこい訪問販売・勧誘電話販売は法律違反】 ■事例1「訪問販売」「屋根を無料で点検する」と業者が訪問してきた。点検後「修理しないと雨漏りする」と言われ、「お金がないからできない」と断ったが、しつこく勧めてきた。 ■事例2「勧誘電話」お得な電気料金のプランがあると電話がかかってくる。現在の契約業者や家族構成を聞かれるが、それには答えず「必要ない」と言っているのに、何度も電話がある。 訪問販売や電話勧誘販売をはっきり断っているのに、事業者が再度勧誘することは、特定商取引法で禁止されています。しつこい事業者には、法律違反であることを伝え、きっぱり断りましょう。断る際は「いりません」「興味ありません」「取引するつもりはありません」などと、はっきりした言葉で意思を伝えましょう。 おかしいな?不安だな!と感じたらすぐ相談!消費者ホットライン(☎188)/市民課生活係(☎40-8255) 迷惑電話防止機能付き固定電話機 買い換えキャンペーン 迷惑電話防止機能付き固定電話機を設置し、特殊詐欺からの被害を防止しませんか。キャンペーン詳細は右記二次元コードから▷ ◆山形県警察/コールセンター(☎050-3818-9655) 検診世帯調査票の提出を忘れずに!◆すこやか子育て課けん診係(☎40ー1693) 1月上旬に郵送します「検診世帯調査票」は、令和6年度の各種検診の希望を調査するものです。この調査をもとに検診の通知を行います。受診を希望しない方も提出してください。 隣組長への提出ではなく、返信用封筒での提出となりますのでご注意ください。 年に一度は検診を受けましょう。早期発見、早期治療が第一です。※調査票には各種検診の対象となる年齢以上の方のみ記載されています。※「***」と記載されている検診は年齢や性別、加入医療保険が対象外のため申し込みできません。各検診の内容・料金、調査票の記入の仕方などについては、同封の書類をご覧ください。 通所型サービスC事業(短期集中運動機能向上) ■参加料 1回400円 ■回数 週1回3か月 生活状況や心身の状態確認を行った後、開始となります。 【ほなみ楽々筋力教室】■日時 原則毎週日曜日 10時~11時30分◆場所 ほなみ荘(☎47-6000) 【筋力アップ教室】接骨師会健康サポート事業所■日時 事業所により異なる(週1回3か月)13時~14時◆地域包括支援センター(☎40-1646) 南陽東置賜休日診療所 ☎40-3456 ■2月の診療日 4㈰、11㈰、12㈪、18㈰、23㈮、25㈰ ■受付時間 8時45分~11時45分、13時~16時30分 ■診療科目 主に内科・小児科  ■持ち物 保険証(必ず)、お薬手帳、携帯電話(お持ちの方)※咳・熱等の症状のある方、外科希望の方、小学生未満の方は事前にお電話ください。※当番医師の判断で、公立置賜総合病院等へ案内する場合もあります。※担当医師などはHPをご覧ください▶ 献血(400mlのみ) 期日 受付時間 場所 2/22㈭ 9時30分~11時30分、13時~15時30分 南陽市役所 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、体重50㎏以上の方(65~69歳の方は60~64歳のときに献血したことがある方) ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方)※献血Web会員サービス「ラブラット」アプリをダウンロード・登録することで、献血記録の確認やWeb予約をご利用いただけます。 1月の健診結果相談会 ■日時 17日㈬、29㈪9時~11時30分 ■場所 市役所401・402会議室 ■対象 国民健康保険加入者(25~74歳)で特定健診または人間ドックを受診した方(受診結果をお持ちください) ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691) 地域包括支援センター2月の介護予防教室(65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 1㈭・15㈭13時30分~16時 赤湯温泉湯こっと(入浴希望の方は、入浴料300円) 転倒防止体操(やじろべえ)5㈪・19㈪ 12時40分~14時 健康長寿センター、8㈭・22㈭ 12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分 沖郷公民館(防災センター)13時15分~14時15分、14時30分~15時30分 健康長寿センター■参加料 1,000円/月※各教室とも人数制限あり。 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) ① 7㈬10時~11時 介護予防体操 ②20㈫13時~14時 元気運動 ③28㈬10時~11時 フラワーデザイン ■場所 市民体育館 ■持ち物 ①②飲み物③水切りばさみ わくわく健康教室◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館26㈪13時~14時 中川公民館13㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み)◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日13時~14時 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日13時~14時 P12-17 インフォメーション 南陽市議会議員選挙■告示日 3月17日㈰ ■投票日 3月24日㈰ 【立候補予定者及び出納責任者説明会の開催について】 市議会議員選挙の立候補予定者および出納責任者説明会を開催します。立候補を予定されている方は必ずご出席ください。 ■日時 2月7日㈬9時30分~正午 ■場所 シェルターなんようホール(文化会館)小ホール ■出席人数 立候補予定者1人につき3人以内 肩こりや腰痛を改善し、くらしを快適に。女性のためのコンディショニング教室 子育て中のお母さん、自分のカラダをメンテナンスする時間を持てていますか? 長時間のパソコン作業、家事などをしている時に肩こりや腰痛に悩まされていませんか? 教室では、肩こりや腰痛の原因を理解して、自分のカラダを改善し、整えます。特別な道具を使うわけでもなく、激しいトレーニングでもありません。ヨガマット1枚程度のスペースで実施するエクササイズなので、ご自宅でも気軽に実施できます。スタッフは全て女性。子育て中のスタッフもいますので、会話が弾むかもしれませんね。産後の体型変化が気になっていたり、肩こりで仕事中に集中できないと感じている方など、女性であればどなたでも参加できます。教室では、正しい体の使い方を知るフィジカルコンディショニングだけでなく、エビデンスに基づいた栄養や睡眠、体調管理といった情報提供も行います。一緒に日々のくらしを快適にしていきましょう! ヤマガタアスリートラボより 小さいお子さんを抱っこする機会が多い方、日常的に腰が反りやすくなって、腰に疲れや張りなどを感じやすくなっていませんか?カラダの前に重り(こども)を持つと、体は自然とバランスを取ろうとして弓なりのような姿勢になってしまいます。そうなると、骨盤が後傾して腰が反り、胸椎が丸まって姿勢が崩れてしまいます。コンディショニング教室では、なかなか自分の時間を取れない方(ママさんなど)でも、ご自宅で気軽にカラダの不調を整えるエクササイズをご紹介します。お子様づれOKですので、よろしければ一度足を運んでみてください。 ■日時 1月14日㈰~3月17日㈰毎週日曜 全10回15時~16時30分 ■場所 1~3回は市民体育館、4回以降は市内公共施設 ■料金 1000円/回(ドリンク付) ■服装 運動ができる服装 令和5年度南陽市青少年育成市民会議表彰者 令和5年度南陽市青少年育成市民会議表彰式が10月21日㈯、市役所で行われ、青少年健全育成に貢献された3個人1団体に賞状が贈られました。受賞された方と主な功績は次のとおりです。(敬称略、順不同) 〇模範活動青少年団体等吉野緑の少年団(吉野)(写真前列左から2、3番目) 平成14年の発足以来、緑に親しみ守り、県内の仲間とともに緑豊かな郷土づくりに参加。行政、学校、地域が一体となって活動にあたり、自然の大切さや郷土愛醸成、青少年の健全育成に貢献されました。 〇青少年(青少年団体)育成功労者佐藤 良夫(沖郷)(写真前列左端) ソフトボール少年団団長として6年間、沖郷スポーツクラブ代表として平成18年の設立以来17年間の長きにわたって、本市青少年の健全育成や地域のスポーツ振興に尽力されました。 〇青少年(青少年団体)育成功労者菅 徳子(沖郷)(写真前列右端) 柔道指導者として、平成25年から10年間の長きにわたって、子どもたちの体力向上や競技技術、礼儀作法の習得など心身の強化にあたり、本市青少年の健全育成に尽力されました。 〇青少年(青少年団体)育成功労者菅 貴志(沖郷)(写真前列右から2番目) 柔道指導者として、平成25年から10年間の長きにわたって、子どもたちの体力向上や競技技術、礼儀作法の習得など心身の強化にあたり、本市青少年の健全育成に尽力されました。 令和5年度環境ポスターコンクール入選作品 ◆市民課環境係(☎40ー8256) 市衛生組合連合会では、環境保全・環境美化に対する意識の啓発を図るため、例年環境ポスターコンクールを行っています。市内小中学校から応募のあった332点の中から、入選作品を紹介します。(順不同) ◆ 応募全作品を展示します ◆ ■期間 1月16日㈫15時~26日㈮13時 ■場所 えくぼプラザ市民ギャラリー  ■展示時間 9時~17時 小学生の部 特選 大友 心愛さん(赤湯小6年) 金賞 輕部 莉央さん(沖郷小5年) 銀賞 後藤芽依莉さん(梨郷小5年) 銅賞 杉内 葵依さん(梨郷小4年) 佳作 丸川  光さん(赤湯小6年)岡﨑 心音さん(赤湯小6年)畑山 璃奈さん(宮内小5年)齋藤 悠翔さん(赤湯小4年)加藤 雅基さん(沖郷小6年)髙山 絢菜さん(赤湯小6年)石田 七夏さん(沖郷小5年)菊地 彩心さん(沖郷小6年) 中学生の部 特選 小林 心結さん(赤湯中3年) 金賞 加藤 和叶さん(沖郷中3年) 銀賞 石田 柚衣さん(沖郷中3年) 銅賞 山村 奏人さん(赤湯中2年) 佳作 鈴木 亜門さん(赤湯中1年)佐藤 花暖さん(赤湯中3年)鈴木 美羽さん(赤湯中2年)村山 栞菜さん(赤湯中3年)髙橋 莉央さん(赤湯中3年)大地 美羽さん (赤湯中1年)松田 乃愛さん (沖郷中2年)髙橋 那奈さん(赤湯中3年)桃園  恋さん(赤湯中1年)石崎 奏音さん(赤湯中3年)渡邉 優実さん(赤湯中3年)手塚 寧々さん(赤湯中3年) 第16回「社会を明るくする運動」市作文コンテスト入賞者 ◆福祉課地域福祉係(☎40-1639) 第16回「社会を明るくする運動」市作文コンテストが行われ、次の方が入賞しました。 ひょうはじめ ■小学生の部 賞 氏名 学校名・学年 題名 最優秀 佐藤柚香さん 中川小6年 あいさつの力 優秀 土屋心聖さん 中川小5年 やさしい世の中について 優秀 鈴木惺也さん 中川小6年 ぼくが思う明るい社会 入選 武田莉奈さん 中川小6年 明るい未来 ■中学生の部  賞 氏名 学校名・学年 題名 最優秀 木村 奏さん 宮内中1年 地域のつながりを深めて安全な社会へ 優秀 濱田琉杏さん 沖郷中2年 あなたのその一言で・・・ 優秀 数馬羽乃さん 赤湯中1年 「ただいま」と帰ってこれるように 入選 佐藤亜美さん 沖郷中2年 犯罪・非行と孤立 入選 石澤倖一朗さん 宮内中1年 法律を守って 佳作 横山新奈さん 沖郷中1年 みんなで作ろう。明るい社会 佳作 渡沢 陸さん 宮内中2年 置き引きについて考える 佳作 佐藤美羽さん 宮内中1年 社会を明るくするには ひょうおわり 令和6・7年度(定期)競争入札参加資格審査申請◆建設課管理係(☎40-8392) 和6・7年度に南陽市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等の競争入札(随意契約含む)に参加を希望する方は、次の要領で資格審査の申請をしてください。 ■受付期間 2月1日㈭~29日㈭(平日のみ)※郵送の場合は2月15日㈭まで(当日消印有効)。■受付時間 9時~正午、13時~16時■受付場所 建設課管理係(郵送可) ■登録期間 令和6・7年度(2ヵ年度) ■申請方法 申請書類は、A4ファイル(金具留具不可)に右表の書類順につづり、表紙と背表紙に「『令和6・7年度(定期)建設工事(または、測量・建設コンサルタント等)競争入札参加資格審査申請』登録事業所名」と記入のうえ提出 ■提出書類 右表のとおり ■その他 ▷登録事項に変更があった場合は、変更届を提出してください(郵送可)。登録後の業種の追加はできません。▷「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」(写)は毎年更新して提出してください。▷窓口が混雑する場合があります。あらかじめご了承ください。▷共同企業体等は、様式および提出書類が異なります。様式や要領は市HPからダウンロードできます▶ ひょうはじめ 提出書類(◎=必ず提出、○=該当する場合提出) 建設工事 競争入札参加資格審査申請書 ◎ 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(写)◎ 工事経歴書 ◎ 営業所一覧表 ◎ 技術職員名簿 ◎ 納税証明書(※1)【市内個人】固定資産税および都市計画税・市県民税・国民健康保険税・所得税・消費税【市内法人(※2)】固定資産税および都市計画税・法人市民税・法人税・消費税【市外個人】 所得税・消費税【市外法人】 法人税・消費税 ◎ 印鑑証明書(原本) ◎ 委任状 ○ 使用印鑑届 ○ 暴力団排除に関する誓約書 ◎ 発注者別評価点シート(市内業者のみ)○ 測量・建設コンサルタント等 競争入札参加資格審査申請書 ◎ 登録証明書等(写)○ 測量実績調書 ◎ 営業所一覧表 ◎ 技術者経歴書 ◎ 有資格技術職員調書 ◎ 【法人】登記事項証明書全部事項証明書)(写)【個人】身分証明書(写)◎ 財務諸表 ◎ 納税証明書建設工事と同じ◎ 印鑑証明書(原本)◎ 委任状 ○ 使用印鑑届 ○ 暴力団排除に関する誓約書◎ ひょうおわり (※1)所得税、法人税、消費税および地方消費税の納税証明は未納税額のない証明 (その3の2、その3の3)を提出ください。(※2)市内法人とは、南陽市内に本店、支店、営業所のある法人です。 はい110番警察です! 事件ですか? 事故ですか?~1月10日は 110番の日~ 110番は事件・事故に対応する緊急ダイヤルです。県内どこからかけても、全て警察本部(山形市) につながります。 必要なことをお聞きします。落ち着いて答えてください。 ①何がありましたか?事件ですか?事故ですか?②いつですか?何分くらい前ですか?③どこですか?住所は?目標物は?④犯人(相手)は?人相、服装、逃げた方向は?⑤どんな状況ですか?ケガは?⑥あなたの名前、住所、電話番号は? その他の相談は◆警察安全相談専用ダイヤル(☎#9110)◆南陽警察署(☎50-0110) 第17回市民カローリング大会 氷上のスポーツ、カーリングを室内で行うニュースポーツです。 ■日時 2月11日㈰9時~(受付8時30分~45分) ■場所 市民体育館 ■参加料 無料(参加賞、上位入賞賞品あり) ■対象 市内在住、在勤、通学の方 ■持ち物 内履き ■定員 先着32組(競技は3人で行います。3人1組で申込ください) ■申込締切 1月31日㈬ ■申込先 社会教育課、市民体育館、各地区公民館、やまがたe申請▶※詳細は市HPまたは各所備付の大会要項 ◆市スポーツ推進委員協議会事務局社会教育課社会体育係(☎40-8990) 冬の事故を防ぐために 例年、市内では雪による被害が多数発生しています。雪による被害を防止するために、次のことに気を付けましょう。皆さんのご協力をお願いします。  ◆総合防災課消防防災係(☎40-0267) 除雪中の事故に注意!雪による事故の原因で最も多いのは、屋根の雪下ろし中の事故です。「慣れているから大丈夫」と思わずに、万が一に備えてしっかり装備し作業しましょう。 安全な雪下ろしのポイント ①屋根の雪のゆるみに注意!②安全な服装で作業する!(右図)③命綱を使いましょう!④はしごはしっかり固定!⑤使いやすい除雪道具を使う!⑥2人以上で作業!⑦無理な作業は行わない!⑧足場は常に注意する! 安全な除雪機の使い方 ▶作業中は、絶対に周りに人を近づかせない▶雪詰まりを取り除くときはエンジンを止め、必ず雪かき棒を使う▶後進するときは、足下や後方の障害物に気を付ける▶作業時以外は必ずエンジンを止める ※除雪機による事故を防ぐポイントについては除雪機安全協議会HPもご覧ください▶ 除雪をする方へ ▶道路や歩道への雪出しは、子どもの通学や歩行者の妨げとなり、交通事故を招きます▶危険な場所に子どもが近づかないよう、大人が声をかける▶除雪機械やスノーダンプ等で大量の雪を側溝に入れない。水がせき止められ、住宅の浸水被害が毎年起きています▶側溝がせき止められないように、流れにくい雪や氷の塊は投げ込まない 雪崩や落雪に注意 ▶急な坂や雪庇が張り出している場所には近づかない。やむを得ず通行する場合は十分注意する▶軒下では、屋根からの落雪に注意する 農業者の方へ ▶ビニールハウス等の施設が倒壊しないよう、早めに除雪する▶果樹の枝折れ防止対策を行う 建物の所有者の方へ ▶灯油やガスの配管を点検する。落雪や雪の重みで管が破損し、油やガスが漏れる事故が起きています▶屋根の雪下ろしを早めに行う等、管理を徹底する。万が一落雪などで被害が発生した場合は、建物所有者の方が賠償責任を負うことになります 踏切事故を防ぐために 踏切の手前では、必ず一旦停止してください。凍った路面で滑らないよう、踏切手前で十分に減速しましょう。また、積雪などで誤って線路に入らないよう、しっかり確認しましょう。警報機が鳴ったら、踏切内への無理な進入はやめてください。 ■踏切の中に閉じ込められたら ゆっくり車を前進させる。遮断棒は、車で押せば跳ね上がります。 ■踏切内で動けなくなったら(脱輪等) ▶非常ボタンをカバーの上から強く押して列車に異常を知らせる(ボタンがない時は、大きく手を振る、発煙筒などで列車に知らせる)▶付近の人の協力を得て脱出し、最寄の駅に連絡する ◆県踏切道事故防止対策委員会事務局☎023-630-2462 お知らせ 家畜等の飼養頭羽数報告をお願いします 家畜の所有者は、2月1日現在の飼養頭羽数や畜舎の状況を毎年県に報告することが義務付けられています。前年に報告した方は1月末に報告用紙が郵送されますので、忘れずにご提出ください。 ■提出先 農林課農業振興係(市が回収し県にまとめて提出します) ■対象 牛、水牛、鹿、馬(ポニー含む)、豚(ミニブタ含む)、いのしし、綿羊、山羊、鶏(烏骨鶏、チャボ含む)、ウズラ、アヒル(アイガモ含む)、キジ、ダチョウ、ホロホロ鳥、七面鳥 ※1頭・1羽でも飼っていれば報告対象となります。ペットや学校、公園等での飼育も含みます。※新たに家畜を飼養した方、飼養しているのに報告用紙がお手元に届いていない方は、必ずお問い合せ先にご連絡ください。 ◆置賜家畜保健衛生所(☎43-3217) 令和6年度市育英事業奨学資金を貸与します ■対象 市内在住の方の子弟で成績優良であるが、経済的な理由により修学に不安のある高等学校以上の方 ■貸与限度額(無利子)【月額】高校生1万円、大学生2万円【入学一時金】高校生10万円、大学生30万円 ■定員 若干名 ■返済 卒業後7年以内 ■連帯保証人 2人(保護者と、南陽市民で独立の生計を営み収入がある方) ■申込方法 学校長の推薦を受け申込(申請書類は市HPをご覧ください▶) ■申込期間1月22日㈪~2月27日㈫※後日、本人・保護者と面接を行い決定します。 ◆管理課管理係(☎40-8449) 募集 やまがた緑環境税を活用して地域の森づくり活動をしてみませんか。みどり豊かな森林環境づくり推進事業による森づくり活動を募集します。 ■支援する活動内容(令和6年度中に行う次の取組み)▷豊かな森づくり活動▷自然環境保全活動▷森や自然とのふれあい活動▷木に親しむ環境づくり ■申込締切 1月26日㈮※事業の実施は令和6年度予算の成立が前提となります。 ◆農林課林務係(☎40ー8320) 障がい者対象「パソコン基礎科」受講者 市内で2月に開講します。簡単な文書作成や簡単な集計表作成ができるまでのスキルや就労に必要な知識等の習得を目指します。 ■期間 令和6年2月15日㈭~3月11日㈪(土日祝日を除く) ■時間 9時30分~15時30分 ■場所 IDEALキャリアカレッジ(南陽市若狭郷屋529-1) ■カリキュラム▷パソコンの基礎▷ワード▷エクセル▷就労支援 ■対象 障がいのある方で、ハローワークに求職の申込をしており、就労に必要なパソコンスキルを習得したい方※ハローワークにご相談のうえお申し込みください。 ■定員 5人 ■受講料 無料 ■申込締切 令和6年1月26日㈮正午※詳細については下記までお問い合わせください。 ◆県立山形職業能力開発専門校(☎023-644-9227) 講座・催し 自分の推しポイントを見つけよう!『自分磨き講演会&結婚相談会!!』 ■日時 2月4日㈰13時~16時(受付12時30分~ ) ■会場 赤湯公民館 ■内容 ▷13時~講演会(講師:やまがた縁結びたい 太田真美氏)▷14時~結婚相談会※相談待ち時間にマッチングシステム「Aiナビやまがた」の説明 ■対象 ▷講演会…どなたでも参加可能※講演会のみの参加も可▷結婚相談会…結婚を希望する方10組※講演会にも参加いただきます。※ご家族も相談可※申込者多数の場合は抽選 ■参加費 無料 ■申込 1月24日㈬までメールまたはFAXで申込 FAX 40-3388 bmnanyo@ms5.omn.ne.jp ◆市結婚推進室(社会教育課内)(☎40-8997) 陸上自衛隊第6師団第19回音楽まつり(無料) ■日時 2月18日㈰①11時開演(10時開場)②15時開演(14時開場) ■場所 天童市市民文化会館 ■申込方法 ▷メール「第6師団」で検索して応募要領に従って送信▷往復はがき 住所・氏名・年齢・希望人数(2人まで)・電話番号を記入し、〒999-3797第6師団広報班音楽まつり係(住所の記入は必要なし)宛に送付※公演回は抽選により割り振らせていただきます。 ■申込期間 1月11日㈭~1月31日㈬必着 ◆陸上自衛隊第6師団司令部総務課広報班(☎0237-48-1151) シェルターなんようホール(市文化会館)催事情報 デビュー55周年記念南こうせつコンサートツアー2024~神田川~ ◆チケットパートナーズ 022-222-2033(平日11:00~16:00) ■期日 令和6年4月27日㈯ ■時間 開場 15時30分 / 開演 16時 ■場所 シェルターなんようホール(南陽市文化会館)大ホール ■チケット料金(全席指定)S席7,000円/SA席4,500円/A席3,500円※未就学児入場不可。 ■チケット先行販売※当館はS席のみの取扱いとなります。▷期間 好評発売中 ※2月9日㈮まで▷場所 シェルターなんようホール(月曜休館) ■一般販売 2月10日㈯10時~▷ローソンチケット▷チケットぴあ▷イープラス https://eplus.jp▷シェルターなんようホール(11日㈰以降は9時~21時/月曜休館)但し、貸館状況によっては閉館時間が変更になる場合があります。※掲載情報に変更があれば会館ホームページ等でお知らせします。 若者サポート相談(無料・予約優先) 「対人関係に不安がある」「仕事が続かず将来が不安」等のお悩みを公認心理師等に相談してみませんか。 ■日時 1月19日㈮受付13時30分~15時30分 ■場所 シェルターなんようホール ■対象 15歳から概ね30代までの方またはご家族等 ◆福祉課発達支援室(☎40-8214) 不登校・ひきこもり等相談会(予約優先) ■日時 1月28日㈰10時~14時 ■場所 赤湯公民館 ■対象 ひきこもりや不登校の方、またはご家族等 ■予約・問い合わせ NPO法人から・ころセンター ☎21-6436、FAX27-1303 info@npo-karakoro.jp ◆福祉課生活福祉係(☎40-1643) 不動産無料相談会 ■期日 1月17日㈬、2月21日㈬、3月21日 ■時間 13時~15時※電話相談のみとなります ◆県宅地建物取引業協会南陽地区事務所 労働悩みごと相談会 労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇など労使間トラブルでお悩みの方の相談に対応します。(無料・秘密厳守) ■日時 1月18日㈭13時~14時 ■場所 村山総合支庁(山形市)※オンライン相談も受け付けます。※前日正午までにご予約ください。 ◆山形県労働委員会(☎023-666-7784) 暮らしにアートを1月のギャラリー宮内公民館「サロン銀杏」 「宮内公民館書道教室 新年試筆展」 ◆宮内公民館(☎47-3112) 公立置賜南陽病院「病院ギャラリー」 「絵手紙サークル土筆の会・ ほほえみの会合同展」 「岩谷秀夫写真展」 ◆公立置賜南陽病院(☎47ー3000)   えくぼプラザ市民ギャラリー 「令和5年度環境ポスター作品展」 ■期間 16日㈫15時~26日㈮13時 ■展示時間 9時~17時 ◆赤湯公民館(☎43ー3466) P18-19 沖郷中学校3年(現高校1年)佐藤未歩 さん「社会的障がいを考える」 第36回(令和4年度) 須藤克三賞 最優秀作品紹介[作文の部]中学校の部 最優秀作品 私は、夏休みに「心のバリアフリーについて知ろう!」というボランティアを体験しました。昨年に続いて二回目の参加です。障がいについて理解を深め、私にできることはないか、もっと深く知りたいと思い、今年も参加することに決めました。まず、南陽市福祉課の方から「心のバリアフリーとは」という内容で講義がありました。その中で、市内にある五つの就労支援施設と会場とをオンラインでつなぎ、施設の代表の方から施設を利用されてる方の様子や、働いている方の様子について説明がありました。現場の生の声をお聞きすることができ、大変貴重なひと時でした。「心のバリアフリー」についての資料の中で、このような言葉がありました。それは、「障がいは個人にあるのではなく、社会の環境の中にある」というものです。この言葉を目にしたとき、一瞬で私の心を強く打ち、目に焼き付いて離れなくなりました。さらに資料にはこう続きます。「例えば、Aさんは耳が聞こえませんが、地元の中学校に通っています。Aさんに障がいがあると言えますか?」というたとえ話です。私は、地元の中学校に通っていることで不自由さを感じているのではないかと思い、「障がいはある」と答えました。授業や先生の指示が音や声だけだったり、友だち同士のコミュニケーション手段が声による会話だけだったりするならば、学校での生活に障がいが生じると思ったからです。しかし、資料を読み、話を聞くうちに、この考えが変わっていきました。確かに、耳が聞こえないということは、人間の身体の「機能的な障がい」であると言えます。しかし、「環境による障がい」は、一緒に行動する周囲の人、一人一人がほんの少し意識して行動すれば、軽減することができるということに衝撃を受けました。例えば、授業では黒板やタブレットを用いて説明することなどが考えられます。友達同士のコミュニケーションでは、お互いに手話を学ぶことはもちろんですが、もっと手軽な所で筆談やスマートフォンのアプリを使うことなどが考えられます。これらのちょっとした工夫があるだけで、会話はスムーズになると思います。ほんの少し、相手のことを思いやり、ほんの少し工夫するだけで、障がいがある人にとっても心地よい生活が送れるようになります。そうすれば、「環境による障がい」によって困る人は減るのではないでしょうか。実際に五つの就労支援施設で働いている障がい者の方は、人数も、障がいの種類や程度も違うそうです。しかし、それぞれの障がいに合わせて、働きやすい環境づくりに努めているそうです。できない作業や苦手な作業は、フォローしてあげたり、工夫して作業できるようにしたりしていました。働いている皆さんも、それぞれとても楽しそうに、熱心に作業されていました。施設の方が、障がいについて正しく理解していて、ここには「環境による障がい」がないのだと実感しました。私は、この施設での例のように障がいがある人それぞれの障がいの種類や程度に合わせて、合理的に配慮する必要があると学びました。みんなが生活しやすい環境をみんなでつくっていくべきだと思います。車いすを利用しているから、目が見えないから、耳が聞こえないから、心が不安定で落ちつきがないからなど、障がいがあることが理由になる事例はたくさんあります。そのようなことを言い訳にして、断られたり、拒否されたり、差別されたりすることは、あってはなりません。南陽市には、「障がいがある人もない人も共に生きる街づくり条例」があります。障がいがあるか、障がいがないかに関わらず、私たちは同じ人間で、同じ街に住んでいる仲間という思いが込められていると思います。私たち市民みんなが、過ごしやすい環境、生活しやすい街であるべきです。身近に障がいがある人がいないとしても、普段、障がいがない人であっても、得意なことがあり、苦手なことがあります。友達が苦手なことは、手伝ってあげると思います。「障がいがあるから、自分とは違う。」と差別して終わるのではなく、「障がいがあってもなくても、人のために自分には何ができるのか。」という考えをみんなが持ち支え合っていくことが大切です。この考えを普段から意識して行動し、まずは正しく家族や友達に伝えていくところから私の一歩を踏み出したいと思います。そして、みんなが生活しやすい街や環境をつくる手助けをしていきたいです。 須藤克三賞について 宮内町(現南陽市)生まれの郷土文学者、須藤克三先生のご功績をたたえ、市制施行20周年記念事業として昭和62年に創設されました。 教えて!みんなのSDGs冬期間の地球温暖化対策(省エネ)に取り組みましょう! 寒い冬は、暖房や給湯などでエネルギーの使用が特に増える季節です。上手に省エネに取り組むことで、二酸化炭素や光熱費の大きな削減につながります。日々の暮らしの中で、省エネ・節電に積極的に取り組みましょう!冬期間の省エネ活動として、取り組みの例を紹介します。※ご自身のライフスタイル、気温等に合わせて無理のない範囲での取り組みをお願いします。 ■冬の暖房器具について 暖房は冬季の家庭における電気使用割合の32.7%、うちエアコンは全体の17%と割合を大きく占めます。 ●エアコンの暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(9時間/日) →年間53.08kWhの省エネ、約1,650円の節約  暖房の利用時間を1日1時間短縮することで、年間で約1,260円の節約となります。また、フィルターを清掃することで節電、節約につながります。 ●3畳用の電気カーペットの設定温度を「強」から「中」にした場合(5時間/日) →年間185.97kWhの省エネ、約5,770円の節約 この他にも様々な暖房器具を使用する機会があるかと思います。使用しない時はこまめに消すなど、省エネ・節約に意識した暮らしを送りましょう! ■待機電力(電源プラグが入っているだけの状態)は家庭における電力の約5.5%を占めています  待機電力は、テレビ・DVDの使用による割合が大きくなっています。待機電力は家庭において年間6,000円~7,000円もの電気代を占めていると言われています。必要に応じて電源プラグを抜き差ししたり、使用しない間は主電源を落とすことで、待機電力の20%~50%の削減となり、年間3,000円~3,500円程度節約できると言われています。 図書館にようこそ南陽市立図書館(☎43-2219) ■開館時間 火~金曜 10時~18時 土曜・日曜、8日㈪ 10時~17時 ■1月の休館日 1日㈪~3日㈬、9日㈫、15日㈪ 22日㈪、29日㈪ おススメの一冊「えくぼの本棚」『頭がぐんぐんよくなる0歳音読がおー』山口 謠司/絵・ことば さくら舎/発行 カラフルな怪獣や恐竜の絵と、「がおー」などの鳴き声のオノマトペから言葉を学び、本に親しむことができる1冊です。親子で様々な音の響きを楽しみ、声に出して読んで欲しい本です。 新着図書紹介 一般書■Q/呉 勝浩 ■夜明けのはざま/町田 そのこ■あなたが独りで倒れて困ること30/太田垣 章子■腎臓病の献立/オレンジページ 児童書■100ぴきかぞく ゆうえんちへいく/古沢 たつお ■パンダ おかおたいそう/いりやま さとし■どんなくるまにのるでしょう?/鈴木 まもる おはなし会(児童コーナー) ■おばあちゃんのおはなし会(更生保護女性会) 1/6㈯11時 ■どんぐりおはなし会(どんぐりお話会)   1/13㈯11時 ■しんちゃんおはなし会(しんちゃんおはなし会) 1/27㈯11時 市立図書館おたのしみ会 1/20㈯11時 図書館からのお願い 図書館の名前入り貸出袋(緑色)が戻ってきていません。お心当たりの方は、図書館までお持ちくださるようお願いいたします。 食改さんのおすすめレシピ お手軽レシピ編 お麩の卵とじ 材料(4人分) 焼き麩 20g 卵 4個 椎茸 4個 にんじん 1/2本 青ネギ 50g だし汁 1カップ 調味料 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2 作り方 ①麩は水につけて戻し、しっかり水気を絞り、3㎝に切る。椎茸は軸を取りうす切り、にんじんは3㎝長さの短冊切り、青ネギは斜め切りにする。②フライパンにだし汁と調味料を入れ煮立て、麩、椎茸、にんじんを入れ、3分位煮て、青ネギを加える。③溶き卵を②に回し入れ、箸でつつきながら全体に溶き卵を行き渡らせ、半熟になったら火を止め、蓋をして蒸らす。 ワンポイント お麩にだし汁がしみ込んだ優しい味です。身近な材料で作れます。青ネギの他、絹さや、スナップエンドウ、セリ、三つ葉なども良いです。 P20-23 農業委員会広報 異常気象の1年を越えてこれからの農業を考える 南陽市農業委員会 会長 髙橋善一 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお喜びを申し上げます。さて、昨年は春の凍霜害、夏の異常高温、そして秋のラ・フランス収穫直前の暴風と、終わってみれば、またしても異常気象の年でした。南陽市の水稲の一等米比率は59%まで下落し、果樹においても、それぞれ着果不良、小玉といった被害を受け、さらには生産資材、飼料・燃料等の高騰に先が見通せず、農業者の経営意欲の減退が懸念されています。しかし、昨年の山形県の新規就農者は378人と過去最多を記録し、東北では8年連続のトップとなりました。農家の平均年齢が約68歳とも言われる中、下限面積の撤廃も相まって、若者の新規就農者が徐々に増えつつあります。いま、農業委員会では、改正農業経営基盤強化促進法に基づき、10年後の構想を描いた農地の「目標地図」を作成中です。食料安保の要である農業を守るため、国消国産を肝に命じて、荒廃農地防止に邁進していく所存です。今後とも行政と農業者をつなぐ懸け橋として、日々勉強、努力を重ねながら活動してまいります。さらなるご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 髙橋善一会長が緑白綬有功章を受章 令和5年11月15日㈬に農事功績者表彰式が挙行され、本市の髙橋善一会長が緑白綬有功章を受章されました。農事功績者表彰は、大日本農会が、歴代総裁宮殿下(現在は第7代秋篠宮皇嗣殿下)の御名により、新しい農業技術・経営の普及および地域農業の振興・発展に貢献された方々を表彰する、大変栄誉ある表彰です。 令和5年度県農業委員会大会参加報告 今年度の山形県農業委員会大会が11月13日㈪、寒河江市市民文化会館を会場に開催され、南陽市農業委員会からは21名の委員が参加しました。開会行事に続き、一般社団法人全国農業会議所柚木茂夫相談役から「食料・農業・農村基本法の見直しと農業委員会組織の役割」と題した講演がありました。地元寒河江市からは、農林課菅野農政係長と農業委員会木村会長による「地域計画の策定に向けた取り組み~寒河江市柴橋地区の事例から~」と題した活動事例報告がありました。最後に、大会宣言が満場一致で採択され全日程を終了しました。(渡沢寿) やまがた農業支援センターからお知らせです 農地の貸し借りの制度の農地中間管理事業をご活用ください 出し手農家→機構へ貸付→山形県農地中間管理機構やまがた農業支援センター→機構から借入→受け手農家 出し手農家のメリット・公的機関が農地を預かるので安心です・契約期間終了後には確実に農地が戻ります・賃料は確実に機構から振込まれます 受け手農家のメリット・複数の出し手農家の農地を借りても契約は機構とのみ行うので手間が省けます・口座振替で賃料の支払いが便利です  手数料について 令和7年から農地中間管理事業の利用には「手数料」のご負担をお願いします 農地中間管理事業の手数料について 農地中間管理事業の運営には、やまがた農業支援センターの自主財源を一部充当している経費があり、この負担が年々増加しています。このため、将来に向けて持続的、安定的にこの事業をご活用いただけるよう、利用者の皆様に一部ご負担をお願いすることといたしました。なにとぞ皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 手数料の概要 ▷対象は令和6年10月以降に公告になる満期再契約及び、更新・新規契約から。(直ちにすべての契約が対象になる訳ではありません)▷納付いただくのは令和7年の賃料の支払い時点から。▷以降毎年、出し手受け手それぞれから納付▷手数料の額は毎年の賃料に0.75%を掛けた額。(例:10haあたり賃料1万円の場合は手数料75円) 詳しくはやまがた農業支援センター(023-631-0679)または、センターのホームページをご覧ください。 農地最適化で南陽市の農業を守る ①農家数の減少が進む 平成7年の総農家戸数は、2,116戸でしたが、令和2年には1,107戸と半減しています。農業が主の兼業農家は、710戸から85戸と12%まで減少しています。一方、専業農家は、245戸から276戸に増加していることは明るい兆しです。 ②基幹的農業従事者の高齢化 65歳以上の割合が64%、55歳以上では84%と高齢化が進んでいることは大きな課題です。 基幹的農業従事者の高齢化(令和2年) ひょうはじめ 25~34歳3% 35~44歳6%  45~54歳6%   55~64歳21% 65~74歳39% 75歳以上25% ひょうおわり ③販売農家の経営規模(令和2年)中小規模農家の減少が続く一方、10ヘクタール以上の農家数は着実に増加している。(平成7年:4経営体、令和2年:43経営体) ひょうはじめ 10ha以上5% ~10.0ha7% ~4.0ha13% ~3.0ha13%  ~2.0ha23% ~1.0ha18% ~0.5ha21% ひょうおわり ④農地最適化で担い手への農地利用集積・集約化 主な先進国の食料自給率は比較的高い中で、日本は38%(令和4年度カロリーベース)と低くなっています。世界的な食料需要の増加や国際情勢から食料の安定供給がますます重要になっています。また、安全でおいしい地産地消の食料を市民に届けることも地域農業の重要な役割です。南陽市の農業を守るためには、農地利用の最適化・集約化を進め、規模拡大や新規参入促進による農地利用の効率化、農業の高度化を推進することが重要になっています。 令和6年度農地等の利用の最適化の推進に関する意見書を提出しました。農業委員会は農地行政を担当し、担い手の育成に主眼を置きながら、市農業を発展させるための代表機関として、農家の生活の向上と農村地域振興のため、農政活動の推進に取り組んでいます。農業委員会では、令和5年7月24日(月)、白岩市長に対し、「令和6年度農地等の利用の最適化の推進に関する意見書」を提出し、要望項目の説明を行うとともに、令和6年度の市の施策に組み入れていただくよう意見しました。 【意見項目】 1、農地利用の最適化について(1)担い手への農地の集積・集約(2)遊休農地対策(3)農業後継者・新規就農者の 育成、確保 2、農業の振興について(1)有害鳥獣対策(2)補助事業(3)物産直施設(道の駅)(4)地産地消推進(5)畜産の飼料高騰対策(6)河川整備事業の推進(7)農繁期における市職員の手伝い(8)農業委員会制度の堅持(9)農業生産資材の価格高騰対策 令和5年高温等被害対策に係る緊急要請 農業委員会は、農業者の代表機関として、JA山形おきたま農業協同組合とともに、令和5年11月10日(金)に、白岩市長に対し「令和5年高温等被害対策に係る緊急要請書」を提出しました。市内では、4月、5月の凍霜害による果樹の着果不良、7月下旬以降の高温による水稲玄米の胴割れや白未熟粒、果樹・野菜の日焼け、着色不良、10月6日の強風によるラ・フランス等の落果・傷果等、気象災害による農作物への被害が発生しています。かつてない酷暑による収量や品質の低下等、近年度重なる気象災害により、農業者の経営意欲の減退、営農継続の断念が懸念されることから、被害を受けた農業者の営農継続に向け、次期作への手厚い支援を講じることや、国および県に対して支援を働きかけるよう要請しました。 農業者年金に加入しませんか?3つの要件を満たす農業者であればどなたでも加入できます! ①60歳未満 ②年間60日以上農業に従事 ③国民年金第1号被保険者 ※年間60日以上農業に従事する、60歳以上65歳未満の国民年金任意加入者も加入できるようになりました ★メリット▷自分の年金を自分で積み立てる制度です。要件を満たす方は国庫補助を受けられ、年金は一生涯受給できます。▷通常加入の保険料は2万円から6万7千円の間で千円単位で選択し、いつでも見直すことができます。▷支払った保険料の全額が社会保険料控除として所得から全額控除になり、節税につながります。 詳しくは農業委員会事務局に問い合わせいただくか、農業者年金基金ホームページ(https://www.nounen.go.jp)をご覧ください。 現地研修参加報告~長野県・山梨県~ 令和5年10月31日~11月2日の3日間、長野県・山梨県に視察研修に行ってまいりました。 〇長野県(有)信州うえだファーム 同ファームは、農業従事者の高齢化や担い手不足、耕作放棄地の増大等による地域農業の衰退という大きな課題に立ち向かうべく、JA自らが地域農業を守る目的で子会社として平成12年3月に設立されました。以来、JA自らが農業経営を行うという地域の担い手としての役割を果たしながら、活力ある地域農業振興および地域活性化に取り組まれているとのことです。経営の規模としては、水田畑作を営む23ヘクタール、野菜1.9ヘクタール、果樹11ヘクタールその他を合わせ合計約39ヘクタールを栽培しているとのこと。新規就農育成事業に取り組みながら耕作放棄地再生・利用事業を行い、これまで約43ヘクタールの耕作放棄地の抑制・解消に努められ、平成28年には耕作放棄地発生防止・解消活動表彰において「農林水産大臣賞」を受賞。まさに今後の指針と言うべき理想的な取り組みを実践されていました。 〇山梨県 志村葡萄研究所 会長の志村富男氏は同研究所を率引し、新品種の研究および栽培法の確立により、これまで30品種超を生み出しています。一方で、自身開発の希少なぶどうの知的所有権ビジネスにはあまり関心がなく、ただ、良いぶどう、喜ばれるぶどうを作ることに情熱を注がれており、全国の生産者へのサポートや販売ルートの確立、ブランド戦略に積極的に取り組まれていました。シーズンオフのため、圃場(ほじょう)視察はできませんでしたが、同研究所の苗は南陽市の生産者にも入っているとのことで、今後も継続したサポートを志村会長にお願いしてきました。 〇山梨県山梨市 (株)アグベル 代表の丸山社長は平成29年に実家に戻り60アールのぶどうで新規就農。その後会社を設立し、高齢化や後継者不足の問題解決に向けて新規就農支援に取り組んでいます。徹底したカリキュラムにより、現在では、山梨県に15ヘクタール、茨城県に5ヘクタールの農地を持ち、社員10人(期間アルバイト100人)で積極的に海外輸出を行いながら経営されています。今後10年以内で国内に100ヘクタールまで農地を拡大したいという大きな目標を持ち、その中には条件の良い南陽市も候補地として視野に入っているなど、熱い企業的経営戦略に度肝を抜かれました。 熱い情熱を持った先進的な取り組みを伺い、全国共通の課題である後継者育成・耕作放棄地発生防止等には、官民、地域が一体となって取り組むことが重要であると強く実感した研修でした。(朝倉善則) ◇ 編集後記◇明けましておめでとうございます。昨年5月に待ちに待ったコロナの5類引き下げが宣言され、日常の生活を一歩一歩取り戻し、以前の生活に戻れるかと喜んでいました。しかし農業の観点からは、コストアップ(資材・燃料の高騰)や近年類を見ない猛暑による農産物への被害など、農業界への打撃は相当なものです。改めて農業者間産地間で協力し合いながら創意工夫と新たなチャレンジに取り組み、この状況を乗り越えていかなくてはならないと感じます。本年は穏やかな一年となりますよう心から祈るばかりです。(倉田健三) 【広報専門委員会】▽委員長 鈴木正徳▽副委員長 村越竜仁▽委員 黒澤ちよ子▽委員 朝倉善則▽委員 渡沢寿▽委員 高橋義昭▽委員 倉田健三▽委員 長谷部修 P24 フラワー長井線「ラーメン大好き小泉さん」ラッピング列車お披露目式 フラワー長井線「ラーメン大好き小泉さんラッピング列車」のお披露目式が、12月2日㈯、赤湯駅4番ホームで行われました。漫画やラーメンなど、日本の文化・食文化に興味を持つ外国人旅行者を呼び込もうと整備したもので、国の補助事業を活用したインバウンド推進事業の一環。ラッピング列車のほか、 赤湯駅1番ホームには小泉さんの特大ポスターが新たに掲示され、赤湯駅構内、宮内駅待合室、熊野大社境内、南陽市役所の4か所には「ラーメン大好き小泉さん」の主人公・小泉さんの等身大パネルが展示されました。お披露目式では、県や沿線自治体の関係者によるテープカットを行ったほか、外国人対象のモニターツアー参加者も一緒にお披露目式に参加するなど、ラッピング列車の運行開始を賑やかに祝福。ツアー参加者らも小泉さんのラッピングと記念写真を撮るなどして長井線の旅を楽しんでいました。また、ラーメンカードラリーとの連動企画として、列車に設置されている「乗車証明カード」と、オリジナルカード1枚を景品引換所に持参した方へラッピング列車描きおろしイラスト入りのステッカーをプレゼントしています。詳細は下記の二次元コードをご覧ください▼ラッピング列車の運行スケジュールは、山形鉄道公式フェイスブックで案内しています。 スポーツくらしフェス 柔道金メダリストの谷本歩実さんやスピードスケート銅メダリストの加藤条治さんら一流アスリートをゲストに招いた「スポーツくらしフェス」が12月9日㈯、シェルターなんようホールで開かれました。アスリートとの交流から体の使い方について学び、生活の質を高めようと本市出身のオリンピアン・池田めぐみさんが代表を務める(一社)ヤマガタアスリートラボが企画。この内午前の部では、谷本さんや加藤さん、モンテディオ山形の山田拓巳さん藤嶋栄介さんが参加。トークセッションのほかアスリートとの交流の機会も設けられ、参加した皆さんも憧れのアスリートと一緒に体を動かしながら交流を楽しんでいました。 12月11日㈪、南陽市ラーメン大使である「湘南乃風」ボーカル・HAN-KUNさんが市長を訪問されました。懇談では、ラーメン課との連携について意見交換し、「出来ることは何でも協力させていただく」と前向きな言葉をいただきました。また、HAN-KUNさんには、ラーメンカードラリーにも参加いただき、「なんようしのラーメン」を堪能いただきました。 ■市報なんよう №1359 令和6年1月1日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418)