P10-11 大腸がん、あなたは大丈夫?知っておきたいこと 大腸がんは、日本人のがん死亡原因の第2位(永和2年厚労省調べ)と、決して他人事ではありません。早期発見できれば治癒率の高い病気ですが、初期症状が分かりにくいことから、発見が遅れてしまうケースが多い簿が現状です。 早期発見の重要性 大腸がんは、初期の段階ではほとんど症状がありません。しかし、進行すると、下血、便秘や下痢、腹痛、体重減少などの症状が現れることがあります。これらの症状が現れてからでは、すでに進行している可能性が高く、治療も難しくなります。 便潜血検査で早期発見を 大腸がんの早期発見には、便潜血検査が有効です。便潜血検査は、便の中に血液が混じっているかどうかを調べる検査で、目に見えない微量の血液を検出することができます。大腸がんは、早期の段階では出血量が少ないため、便潜血検査で初めて発見されるケースも多いです。大腸ポリープなど、腸の疾患で治療歴のある方は、検査の方法や時期について、通院先の医師とご相談ください。 大腸がんは、早期発見・早期治療が大切です 自分の健康は自分で守る! ぜひ、大腸がん検診を受けて、大腸がんの早期発見に努めましょう。 がん検診だけでなく、内科を含めた健康診断についても1年に1回の健康チェックとしてお役立てください。 健診(検診)について、詳しくはすこやか子育て課けん診係(40ー1693)へお問合せください。 便潜血検査(大腸がん検査)は、市の健診なら少ない費用負担で受けられます! 市の大腸がん検診は、40歳以上の方を対象に500円(通常1900円)で受けることができます。追加で申し込むことも可能です。 ご用心!暮らしのトラブル かしこい消費者 戸籍の振り仮名制度に関する詐欺地ご注意! 改正戸籍法施行により、令和7年5月26日以降、戸籍に記載する予定の氏名の振り仮名が通知されます。本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知され、振り仮名が誤っている場合は令和8年5月25日までに届出をする必要があります。  ▷届出にあたって。法務省や市区町村に金銭を支払うよう要求することはありません ▷届出をしなくても罰則はありません(通知に記載されたフリガナがそのまま戸籍に記載されます) おかしいな?不安だなと感じたらすぐ相談!消費者ホットライン188(いやや) 令和7年度消費者月間テーマ「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?」 毎年のように記録的な大雨や高温など異常気象の影響による災害が発生しています。 かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たち消費者が、自身の消費行動が地球環境に影響を及ぼし得ることを自覚し、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが大切です。 毎年5月は消費者月間です。どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。そして、地球環境に配慮したグリーン志向の消費行動を始めてみませんか。 「グリーン志向消費」…環境に配慮された商品・サービスを理解し、意識的に選好するなどの消費行動(例:環境にやさしい商品やサービスを選ぶ、環境問題に取り組む企業の製品を選択するなど) 南陽市消費者の会 ◆市民課生活係(☎40-8255) 献血(400㎖のみ) ひょうはじめ 期日 受付時間 場所 5/11㈰ 10時~正午、13時30分~16時 ヤマザワ南陽店 5/20㈫ 9時30分~11時30分、13時~15時30分 南陽市役所 6/15㈰ 10時~正午、13時30分~16時 ヨークベニマル南陽店 ■対象 男性は17~69歳、女性は18~69歳の、 体重50㎏以上の方※65~69歳の方は60~64 歳のときに献血したことがある方 ■持ち物 身分証明書(免許証等)、献血カード(お持ちの方) 重粒子線治療の費用を一部助成します 山形大学医学部付属病院で行われるがん治療「重粒子線治療」のうち、公的医療保険対象外の先進医療に関する治療を受けた方への費用の一部を助成します。 ■対象 治療開始前1年以上市内に住所があり、市税等 に滞納がなく、属する世帯の所得が600万円以下の方 ■助成内容  ▷治療費助成 先進医療特約保険等の給付額を差し引いた後の額。62万8千円が上限 ▷借入利子助成 重粒子線治療専用のローン利子保証料率を含め年利率6%以内(照射治療費分、補給期間7年以内) ■申請方法 治療費支払日から6か月以内に上記に申請※事前に電話等でご相談ください。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) けん診 検診世帯調査票で既に申込されている方には別途案内を送付します。新たに申し込みたい方はお問い合わせください。※年齢は令和8年3月31日時点 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 集団検診①子宮頸がん検診②乳がん検診 ■受付時間 13時~13時30分 ■場所 南陽検診センター ■対象 ①20歳以上の女性 ②40歳以上の女性 6/11㈬ 二色根、若葉町、花見町 6/19㈭ 爼柳、長岡 6/23㈪ 桜木町一、桜木町三 ②特定健診等④胃がん・大腸がん・呼吸器検診 ■受付時間 7時30分~9時30分 ■対象 ③25~74歳の市国民健康保険加入者、県後期高齢者医療保険加入者④40歳以上の方 期日 対象地区 場所 6/5㈭ 川樋、新田 中川公民館 6/6㈮ 釜渡戸、小岩沢、元中山 中川公民館 元気な身体を取り戻そう!「筋力アップ教室」参加者随時募集中! 歩くことがおっくうになった、買い物に行くのが大変になった方など、お気軽にご連絡ください。一人ひとりにあったプログラムを実施します。 ■日程 申込後相談(週1回の計14回) ■場所 嵐田接骨院、佐藤整骨院、後藤接骨院、江口接骨院、南陽接骨院、竹田接骨院、太子堂鍼灸整骨院、みつば接骨院 ■参加料 1回400円 ◆お住まいの地区の包括支援センターへお問合せください 中川・宮内・漆山・吉野・金山(☎40―1646)赤湯・沖郷・梨郷(☎50―1018) 地域包括支援センター6月の介護予防教室(65歳以上対象) はつらつくらぶ ◆社会福祉協議会(☎43-5888) ゆったりくらぶ 5㈭14時~15時30分 健康長寿センター 転倒防止体操(やじろべえ) 2㈪・16㈪12時40分~14時 健康長寿センター 12㈭・26㈭12時40分~14時 沖郷公民館(防災センター) 健康ヨーガ教室 毎週火曜日 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分沖郷公民館(防災センター) 13時15分~14時15分、14時30分~15時30分健康長寿センター ■参加料 1,000円/月 男の料理教室 6㈮ ■内容 そば打ち ■定員 8名(先着順) 趣味のいきがい教室 ◆太陽の里ふたば(☎59-4333) ①4日㈬ 介護予防体操 10時~11時②17日㈫ 元気運動 13時~14時 ■持ち物 飲み物 ■会場 市民体育館 わくわく健康教室 ◆接骨師会健康サポート事業所(☎40-2776) 漆山公民館30㈪13時~14時 中川公民館10㈫13時~14時 るーむ花(祝日休み) ◆花工房(☎43-3364) ■料金 実費材料代 小物づくり教室 毎週水曜日 10時~正午、13時~15時 趣味のソーイング教室 毎週木曜日 10時~正午、13時~15時 活き活き貯筋教室 ◆嵐田接骨院(☎43-4812) 毎週火曜日・金曜日13時~14時 活き活きホグレル教室 ◆太子堂鍼灸整骨院(☎49-7531) 毎週水曜日・金曜日13時~14時