つながり つどう 縁結ぶまち 南陽 NANYO  市報なんよう おしらせ版2025 9.16 No.1400 南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ■ホームページ http://www.city.nanyo.yamagata.jp/ ■フェイスブック https://www.facebook.com/city.nanyo  市報なんようは電子版でもご覧になれます。http://www.city.nanyo.yamagata.jp/siho/4215 LINE友達登録はこちらから P1-4 Information  南陽市役所代表 ☎0238-40-3211 ■開庁時間 平日8時30分~17時15分  ◆=問合せ・申込先 お知らせ 9/24 ㈬~ 30 ㈫は結核・呼吸器感染症予防週間 結核は、呼吸器感染症のひとつで、全国で年間10,000人以上発症し、1,500人以上が命を落としている重大な感染症です。何より怖いのは、自分が結核と気づかず周りの人にうつしてしまうことです。次のことに注意して結核を予防しましょう。▷乳幼児は生後5~8か月までにBCG接種を受けましょう。▷定期的に検診を受診しましょう。▷咳やたんが2週間以上続いたり、微熱や身体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 ◆すこやか子育て課けん診係(☎40-1693) 9/21㈰~ 30 ㈫は秋の交通安全県民運動 ■9月30日㈫は「交通事故死ゼロを目指す日」一人ひとりが交通ルールを守り、交通マナーを実践して、交通事故死傷者数ゼロを目指しましょう。 ■日没の早まる秋は、夕暮れ~夜間の事故に注意  運動の重点は次のとおりです。▷歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服の着用促進▷ながらスマホや飲酒運転等の撲滅と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進▷自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用促進 ◆市民課生活係(☎40-8255) 就学時健康診断 来春小学校に入学するお子さんを対象に、就学時健診を実施します。詳細は、学校を通じて案内を送付します。 沖郷小10月23日㈭梨郷小10月10日㈮赤湯小10月16日㈭宮内小10月29日㈬漆山小10月8日㈬ ■東日本大震災避難者の方へ 本市で就学時健診を希望する方は、印鑑をお持ちのうえ、10月1日㈬までお申込みください。◆学校教育課学事係(☎40-8453) 「ふるさと奨学ローン」応援します、未来の主役たち! ふるさと奨学ローンでは、対象の生徒・学生が卒業後山形県内に就職または就業した場合は、それ以降の利子に対して最長10年間、元金300万円を限度に、(公財)山形県勤労者育成教育基金協会から年2.0%の利子補給が受けられます。融資金利が年2.0%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。2026年3月末で新規取扱いを終了します。新規取扱い終了後も前文の利子補給制度は継続します。融資限度額や金利等、詳細は下記までお問合せください。◆東北労働金庫南陽支店 (☎40-3511) 忘れない、いつもの暮らしに クルマの点検 9月、10月は「自動車点検整備推進運動」強化月間です。安全確保と環境保全には車の点検・整備が必要です。詳細はHP(二次元コード)をご覧ください。 ◆東北運輸局山形運輸支局(☎023-686-4711) 出会いのイベントに参加してみませんか やまがた縁結びたい「婚活フェスin 置賜」 ■日時 10月26日㈰14時~16時30分(受付13時30分~) ■場所 宮内公民館 ■内容 ①「やまがた縁結びたい」と「Ai ナビやまがた」の説明会②個別相談会(女性相談者には女性スタッフが対応)/プロによるプロフィール写真撮影(写真撮影のみも申込可) ■対象 結婚を希望する方またはその家族 男女各10 人程度 ■参加費 無料(写真撮影は2,000 円) ■申込み メールまたは電話 ■申込締切 10月20日㈪ ◆やまがたハッピーサポートセンター事務所(☎023-615-8755)qqwv5zf9k@vega.ocn.ne.jp 南陽市結婚推進室冬のイルミネーションバスツアー市民先行受付を開始します! イルミネーションを眺めながら、運命の出会いを見つけませんか。 ■日時 12 月20 日㈯14 時出発~ 20 時頃解散 ■集合 沖郷公民館駐車場 ■行程 河北町児童動物公園▷慈恩寺テラス▷最上川ふるさと総合公園イルミネーションスポット▷ホテルシンフォニーアネックスで立食パーティー ■内容 バス車中での自己紹介、立食パーティーでのマッチング ■対象 25歳~ 42歳までの独身男女 各10人(応募多数は抽選) ■参加費 4,000 円 ■申込み 10月15日㈬までメールから申込み▶ ※男性参加者の希望者を対象に10月27日㈪19時「自分磨き講座」を開催 ◆社会教育課公民館結婚推進係 (☎40-8997) 令和7年度国勢調査を実施しています 回答はかんたん便利なインターネットで 国勢調査2025 ・国勢調査は令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・9月中旬頃から、調査員が皆様のお宅を訪問し、調査書類をお配りしています。 ・回答は10月8日までに、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします。 ・スマホからの回答は二次元コードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー」)の入力は不要です。 ・国勢調査の結果は、国や地方公共団体だけではんく子育て支援への利用、防災対策への利用、企業等での利用など、わたしたちの身近な暮らしに使われています。 ・万一、調査書類が届いていない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、市区町村の国勢調査担当窓口へご連絡ください。 ・国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。 インターネット回答期間9/20~10/8 調査票での回答期間 10/1~10/8 国勢調査は、統計法で国の最も需要な統計調査(基幹統計調査)として位置づけられ、この基幹統計調査では、調査委に回答する義務(報告義務)が定められています。調査のご理解をお願いします。 国勢調査については、「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。 ◆問合せ みらい戦略課統計係(☎40-0903) 総務省・山形県・南陽市 役立っています宝くじ助成事業 龍樹の里づくり推進委員会では、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業により、盆踊り大会で使用する折りたたみ式アルミ製やぐらステージの備品整備を行いました。地域住民のコミュニティ活動の活性化に役立てていきます。 ◆社会教育課公民館結婚推進係 (☎40-8997) 募集 会計年度任用職員(すこやか子育て課) ■業務内容 一般事務補助職(パソコン操作(ワード・エクセル等)、窓口対応等)) ■募集人数 ▷子ども家庭係1人▷国保医療係 若干名 ■雇用期間 12 月1日~令和8年3月31日 ■賃金 (月額)167,100 円 ■勤務時間 8時30 分~16時30分(35 時間/ 週) ■申込期限 9月30 日㈫必着 ■申込方法 市販の履歴書に必要事項を記入し写真を添付して申込み ■申込先 〒999-2292 南陽市三間通436-1南陽市役所すこやか子育て課 担当係 ■面接予定日 10 月3日㈮ ■選考方法 書類審査ののち面接 ◆すこやか子育て課 子ども家庭係(☎40-1689)国保医療係(☎40-1692) 県営住宅入居者 ■募集期間 10月1日㈬~7日㈫9 時~16時30分 ■募集団地 ▷県営桜木アパート▷県営関口アパート※詳しくはお問合せください。 ■入居時期 12 月中旬 ◆山形県すまい・まちづくり公社 置賜地域管理事務所(☎24-2332) やまがた世界遺産マラニックin 置賜・上山 ■日時 10 月25 日㈯ ■場所 武家屋敷・上山城 ■内容 距離自己申告(2km ~)の1時間ラン&ウォーク ■対象 先着25 組50 人(家族2 人) ■参加料 250 円(保険料等)※詳細はお問合せください。◆やまがた保存会 (☎080-1803-4800) エンジョイシニア!脳活教室  頭と体に良いことしてみたい方、ご参加ください! ■日時 10月8日㈬ 10時~11時30分 ■場所 シェルターなんようホール ■対象 65 歳以上の方(健康運動指導士) ■申込締切 10月1 日㈬ ◆福祉課介護業務係(☎40-0610) さくらの植栽者を募集します 山形新聞・山形放送が市や県と協力し進めている「最上川さくら回廊事業」の植栽地に南陽市が選ばれました。 ■対象 南陽市在住、在勤または市にゆかりのある人の団体(家族、地域組織、学校、老人クラブ)※企業の応募は不可 ■日時 11月8日㈯10時30分~正午頃 ■場所 烏帽子山公園 ■応募方法 はがきか山形新聞HP の申込みフォームから申込み▶ ■応募締切 9 月25 日㈭※応募多数の場合抽選 ■送付先 〒990-8550 山形県旅篭町2-5-12 山形新聞社編集局内「最上川さくら回廊」係 ◆山形新聞社編集局(☎023-622-5385) きかんしゃトーマスファミリーミュージカルソドー島の1ばんはだれだ ◆キョードーファクトリーチケットセンター(☎0570-025-500(10時~18時)) ■日時 12月7日㈰ ①開場= 11 時/開演= 11 時30 分            ②開場=13 時30 分/開演= 14 時■場所 シェルターなんようホール(南陽市文化会館)大ホール ■チケット料金(全席指定) 全席指定 3,300 円※2歳以上有料。2歳未満は保護者1人につき1人膝上鑑賞無料。ただし、お席が必要な場合は有料 ■チケット市民先行販売 ▷期間 9月20 日㈯~9月26 日㈮(月曜休館) ▷受付時間 9月20 日㈯= 10 時~ 21 時、9月21日㈰以降=9時~ 21時 ▷場所 シェルターなんようホール ※市民である証明(運転免許証等)をご持参ください。 ■一般販売 9月27 日㈯10 時~ ▷キョードーファクトリーオンラインチケット ☎0570-025-500(10 時~ 18 時) ▷チケットぴあ P コード= 536-827 ▷ローソンチケット L コード= 22511 ▷イープラス https://eplus.jp/  ▷CNプレイガイド  ▷アソビュー! ▷シェルターなんようホール(28 日㈰以降は9時~ 21 時/月曜休館) 但し、貸館状況によっては開館時間が変更になる場合があります。 マス釣り大会  ニジマス100㎏を放流します。 ■日時 10 月12 日㈰9時(受付8 時) ■場所 吉野川(金山公民館前) ■参加料 ▷一般の方2,000 円▷組合員証持参の方1,000 円 ▷小中学生 無料※リールの使用、まき餌は禁止 ◆県南漁業協同組合南陽支部・遠藤 (☎090-7322-8714) 雪囲い講習会(初心者向け) ■日時 10 月9日㈭9時30 分~正午 ■場所 ワトワセンター南陽※雨天の場合は屋内で実施 ■対象 市内在住59 歳以上の方 ■定員 20 人(定員を超えた場合抽選) ■参加費 無料 ■持ち物 縄を切るハサミ、実技のできる服装 ■申込締切 10 月6日㈪※市シルバー人材センターでは、一緒に働く会員を募集中です。 ◆市シルバー人材センター (☎43-6373) 「読書でGO!」 図書館で借りた本( 雑誌・マンガ・視聴覚資料は除く) を読み終えるごとに、フラワー長井線をイメージした専用の冊子に記入します。何冊か読み終えるごとに1駅分進み、終点までたどり着けばゴールです。達成者にはプレゼントを贈呈します。 ■期間 10月1日㈬~12月28日㈰◆市立図書館(☎43-2219) 全国一斉不動産無料相談会  不動産に関する法律・税金・建物・空き家等の悩みに弁護士・税理士等の専門家がお答えします。 ■日時 10月1日㈬10 時~ 16 時 ■場所 霞城セントラル1階(山形市)※予約不要。会場に直接お越しください。 ◆(公社)全日本不動産協会山形県本部(☎023-642-6658) 民話の「語り駅伝」 ■日時 9月28 日㈰13 時30 分~ ■場所 夕鶴の里 ■入場料 無料 ◆夕鶴の里(☎40-5800) 桜から始まる烏帽子山の魅力「秋の草花観察会」 ■日時 10 月5日㈰10 時~ 11 時30 分 ■場所 烏帽子山公園上駐車場管理棟前(当日受付) ■講師 髙橋なみ 氏(烏帽子山千本桜保存会) ■服装等 帽子. タオル持参。動きやすい服装でご参加ください。 ◆烏帽子山千本桜保存会(竹田)(☎080-9338-6513) ・9月の納税・ 固定資産税・都市計画税 第3期 国民健康保険税 第3期 介護保険料  第3期 後期高齢者医療保険料 第3期 ※納付書の納期を確認して納付ください。 ※納税が困難な方はお早めにご相談ください。 納期限は9 月30 日㈫ ◆税務課収納係(☎40ー0263) 人口の動き 令和7年8月末現在※( )内は前月比 人口28,669 人(ー24) 男性13,888 人(ー15) 女性14,781 人(ー9) 世帯11,551 世帯(ー7) 10 月の相談  健康・栄養相談(予約制) ■日時 27 ㈪9時30 分、10 時15 分、11時 ■場所 市役所2階201会議室 ◆すこやか子育て課すこやか係(☎40-1691)  心の健康相談(予約制) ■日時 8㈬・15 ㈬9 時30 分 ■場所 置賜総合支庁 ◆置賜保健所(☎22 -3015)  市民無料法律相談(受付順) ■日時 6㈪・20 ㈪9時~ 13 時 ■場所 市民課(市役所1階②窓口) ■受付時間 8時3 0 分~12 時30 分 ◆市民課生活係(☎40 -8255) 結婚相談会(予約制) ■日時 16 ㈭・21 ㈫9 時~正午 ■場所 南陽市役所 ◆社会教育課公民館結婚推進係(☎40-8997) 「やまがた縁結びたい」結婚相談会 ■日時 11㈯13時~16時45分 ■場所 やまがたハッピーサポートセンター置賜支所(米沢市) ■申込締切 8㈬ ◆やまがたハッピーサポートセンター山形センター( ☎023 -687-1972 ) 行政相談 ■日時 17 ㈮13 時~ 15 時 ■場所 市民課(市役所1階②窓口) ◆市民課生活係(☎40-8255) 人権相談 ■日時 6㈪13時30分~15時30分 ◆場所 健康長寿センター(☎43 -5888) ふれあい総合相談 ■日時 24 ㈮13時30分~16時 ◆場所 健康長寿センター(☎43 -5888) マイナンバーカード夜間・休日申請受取窓口 ■場所 市民課(市役所1階①窓口)平日夜間窓口 ■日時 毎週月曜日19 時まで ■申込締切 当日16 時まで 10 月の休日窓口 ■期日 11 日㈯・25 日㈯・26 日㈰ ■時間 9時~正午、13 時~15 時※10 人以上の団体で来庁される場合は事前にご連絡ください。 ◆市民課市民係(☎40-8243) ■市報なんよう №1400 令和7年9月16日号 ■発行 南陽市 ■編集 総務課広報広聴係 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 ☎0238-40-3211(内線418)