令和7年6月20日(金)午前10時28分開議 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 山口 裕昭 委員長  佐藤 和広 副委員長 出 欠 席 委 員 氏 名 ◎出席委員(15名)   1番 髙岡 遼多  委員  2番 大友 太朗 委員   3番 茂出木 純也 委員  4番 佐藤 和広 委員   5番 中村 孝律  委員  6番 外山 弘樹 委員   7番 佐藤 信行  委員  8番 小松 武美 委員   9番 濱田 藤兵衛 委員 10番 伊藤 英司 委員  11番 須藤 清市  委員 12番 山口 裕昭 委員  13番 島津 善衞門 委員 14番 高橋 一郎 委員  15番 板垣 致江子 委員 ◎欠席委員(0名)   ────────────────────────────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職氏名 白岩 孝夫 市長           大沼 豊広 副市長 長沢 俊博 総務課長         穀野 純子 みらい戦略課長 小野 勝司 情報システム主幹     島貫 正行 財政課長 大沼 清隆 税務課長         川合 俊一 総合防災課長 竹田 啓子 市民課長         髙橋 直昭 福祉課長 佐藤 幸代 障がい支援主幹      嶋貫 憲仁 すこやか子育て課長 山口 広昭 農林課長         渡邊 正規 商工観光課長 嶋貫 幹子 観光振興主幹       加藤 善和 建設課長 遠藤 晃司 上下水道課長       髙橋 宏治 会計管理者 堀  裕一 教育長          鈴木 博明 管理課長 安達  心 学校教育課長       田中  聡 社会教育課長 角田 朋行 史跡文化主幹       吉田 茂樹 選挙管理委員会事務局長 佐野  毅 監査委員事務局長(併)DX普及主幹 山内 美穂 農業委員会事務局長 ──────────────────────────────────────────────────── 事務局職員出席者 太田  徹 事務局長  江口 美和 局長補佐 小阪 郁子 庶務係長  楠  賢史 書記 ───────────────────   本日の会議に付した事件 議第48号 令和7年度南陽市一般会計補正予算(第2号) 議第49号 令和7年度南陽市介護保険特別会計補正予算(第1号) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 開   議 ○委員長(山口裕昭委員) これより予算特別委員会を開会いたします。   ただいま出席されている委員は15名全員であります。   これより予算の審査に入ります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~   議第48号 令和7年度南陽市一般会計補正予算(第2号) ○委員長  本定例会最終日において、本委員会に付託されました案件は、令和7年度補正予算2件であります。   初めに、議第48号 令和7年度南陽市一般会計補正予算(第2号)について、審査を行います。   当局の説明を求めます。島貫正行財政課長。   〔財政課長 島貫正行 登壇〕 ○財政課長  〔令和7年6月定例会 予算に関する説明書により 議第48号について説明〕省略別冊参照。 ○委員長  この際、委員各位並びに当局にお願い申し上げます。   質疑、答弁は、ページ数、款項目を明示し、簡明に行い、議事進行に特段の御協力をお願いいたします。   これより質疑に入ります。   補正予算書の予算に関する説明書により、行います。   歳入歳出全般及びその他附属資料8ページから13ページまでについて質疑ございませんか。   (「なし」の声あり) ○委員長  質疑がないようですので、質疑を終結いたします。   これより討論に入ります。   討論の希望はございませんか。   (発言する声なし) ○委員長  討論の希望がありませんので、討論を終結いたします。   お諮りいたします。   議第48号 令和7年度南陽市一般会計補正予算(第2号)は、原案のとおり可決すべきものと決するに御異議ございませんか。   (「異議なし」の声あり) ○委員長  御異議なしと認めます。   よって、議第48号は原案のとおり可決すべきものと決しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~   議第49号 令和7年度南陽市介護保険特別会計補正予算(第1号) ○委員長  次に、議第49号 令和7年度南陽市介護保険特別会計補正予算(第1号)について、審査を行います。   当局の説明を求めます。島貫財政課長。   〔財政課長 島貫正行 登壇〕 ○財政課長  〔令和7年6月定例会 予算に関する説明書により 議第49号について説明〕省略別冊参照。 ○委員長  これより質疑に入ります。   歳入歳出全般、22ページから23ページまでについて質疑ございませんか。   (「なし」の声あり) ○委員長  質疑がないようですので、質疑を終結いたします。   これより討論に入ります。   討論の希望ございませんか。   (「なし」の声あり) ○委員長  討論の希望がありませんので、討論を終結いたします。   お諮りいたします。   議第49号 令和7年度南陽市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、原案のとおり可決すべきものと決するに御異議ございませんか。   (「異議なし」の声あり) ○委員長  御異議なしと認めます。   よって、議第49号は原案のとおり可決すべきものと決しました。   以上で、本定例会最終日において、本委員会に付託されました令和7年度補正予算2件の審査は終了いたしました。   慎重な御審議を賜り、誠にありがとうございました。   委員各位の御協力に対し、深く感謝申し上げます。 ─────────────────── 閉   会 ○委員長  これをもちまして、予算特別委員会を閉会いたします。   どうも御苦労さまでした。     午前10時37分 閉  会 予算特別委員長 山 口 裕 昭