平成18年8月4日(金) 第3回臨時会 10:00~10:19 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 開      会 ○議長(小野健一郎議員)  御起立願います。   おはようございます。   御着席願います。   去る7月31日告示になりました平成18年南陽市議会第3回臨時会を開会いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 開      議 ○議長  ただいま出席されている議員は全員であります。   よって、直ちに本日の会議を開きます。   本日の会議は、お手元に配付してあります議事日程第1号によって進めます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 議会報告 議会運営委員長報告 ○議長  ここで、本臨時会の運営等について、議会運営委員会委員長より報告を願います。   委員長 遠藤栄吉議員。 〔議会運営委員長 遠藤栄吉議員 登壇〕 ○議会運営委員長  おはようございます。私から、議会運営委員会の報告を申し上げます。   本日招集されました平成18年第3回臨時会の運営について、去る8月3日午前10時より議会運営委員会を開催し協議いたしましたので、その結果について御報告いたします。   最初に、会期について申し上げます。   本臨時会に提案されます議案は、承認案2件であります。   当局より総務、企画財政の両課長の出席を求め、提出議案の説明を受け、協議いたしました結果、本臨時会の会期を本日1日とすることに決しました。   次に、議案の審査について申し上げます。   承認案2件につきましては、一括議題とし、提案理由説明、委員会付託省略、1件ずつ質疑、討論、表決を行うことといたしました。   以上、本臨時会の運営について議会運営委員会において協議決定いたしましたので、議員各位の御賛同と御協力を賜りますようお願い申し上げ、報告といたします。終わります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第1 議席の変更及び指定について ○議長  日程第1 議席の変更及び指定を行います。   先般の1名の市議会議員の辞職、そしてこのたびの市議会議員補欠選挙にて当選されました議員の議席について、南陽市議会会議規則第4条の規定により、議席の変更及び指定を行うものであります。   その議席番号と氏名を事務局長より朗読いたさせます。 ○事務局長  〔議席番号、氏名、朗読〕   それでは朗読いたします。   1番髙橋 篤議員を2番に、2番田中貞一議員を3番に、3番遠藤栄吉議員を4番に、4番長谷部俊一議員を5番に、5番松木新一議員を6番に、6番渋谷晏弘議員を7番に、7番漆山鏗一議員を8番に、8番髙田 豊議員を9番に、9番桑原 仁議員を10番に、10番鈴木英昭副議長を11番に、11番小野田貞一議員を12番に、12番小野健一郎議長を13番に、13番佐藤 明議員を14番に、14番伊藤俊美議員を15番に、15番殿岡和郎議員を16番に、16番小林啓市議員を17番に、それぞれ変更するものであります。   以上であります。 ○議長  ただいま事務局長が朗読したとおり、現職議員の議席を変更することに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、ただいま朗読したとおり、議席を変更いたします。   次に、補欠選挙による当選議員、板垣致江子議員を1番に指定いたします。   ここで、1番板垣致江子議員より、自席にてごあいさつを願います。 ○板垣致江子議員  このたび1番の議席に指定いただきました板垣致江子と申します。   微力ではありますが、諸先輩方の御指導と行政の皆様の御指導をいただきながら、子供たちの笑顔が輝く明るいまちづくりに頑張ってまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。(拍手) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長  日程第2 会議録署名議員の指名を行います。   会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長が指名いたします。   会議録署名議員は、3番田中貞一議員、12番小野田貞一議員の両議員を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第3 会期の決定 ○議長  日程第3 会期の決定を議題といたします。   お諮りいたします。本臨時会の会期について、先ほど議会運営委員会委員長報告のとおり、本日1日といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、本臨時会の会期は本日1日と決しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第4 諸般の報告 ○議長  日程第4 諸般の報告であります。   本臨時会に説明のため出席を求めた者の職、氏名、議員派遣の報告は別紙のとおりでございますので、御了承を願います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第5 常任委員会委員の選任について ○議長  日程第5 常任委員会委員の選任を行います。   このたび補欠選挙で当選されました1名の常任委員会委員の選任でありますが、委員会条例第8条第1項の規定により、1番板垣致江子議員を文教厚生常任委員会委員に指名したいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、1番板垣致江子議員を文教厚生常任委員会委員に選任することと決しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 市長あいさつ ○議長  ここで、去る7月14日執行されました市長選挙において当選なされました塩田秀雄市長よりごあいさつをいただきます。   市長。 〔塩田秀雄市長 登壇〕 ○市長  おはようございます。   臨時会の貴重な時間をちょうだいいたし、一言就任のごあいさつを申し上げます。   去る7月14日執行の第12回南陽市長選挙において、皆様の御支持により当選をさせていただきました。そして、先月30日に第7代の南陽市長に就任をいたしました塩田でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。   今まさに、職務の重大さを痛感し、身の引き締まる思いでございます。   思えば、昭和59年4月から平成18年6月まで市議会議員を務めさせていただき、その間、議員皆様方からは特段の御指導、御高配を賜ってまいりましたが、またこのたび皆様とともに仕事をさせていただくこととなりました。重ねてお願いを申し上げる次第でございます。   これまでの市政運営について早急に検証を行い、継続すべきものは継続し、改革すべきものは改革し、選挙を通し有権者に訴えてまいりました公約、マニフェスト等につきましては、着実に実行に移してまいりたいと考えておるところでございます。   議会と行政はよく車の両輪に例えられますが、議会の皆様の御意見を十分にお聞きしながら行財政運営に当たってまいる所存でございますので、議員各位の特段の御指導、御鞭撻をお願い申し上げる次第でございます。   さて、このたびの市議会議員補欠選挙で御当選されました板垣致江子議員には、心からお祝いを申し上げる次第でございます。本市においての初の女性議員として、大いに御活躍を御期待申し上げる次第であります。   結びになりますが、市政発展のため、議会の皆様のますますの御活躍を衷心よりお願いを申し上げますとともに、私自身も全力を傾注してまいる所存でございますので、今後とも御指導のほどよろしくお願いいたしまして、簡単ではありますが就任のごあいさつとさせていただきます。どうもありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日程第6 承第7号から 日程第7 承第8号まで計2件 ○議長  日程第6 承第7号 平成18年度南陽市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについて及び日程第7 承第8号 平成18年度南陽市下水道事業特別会計補正予算(第1号)についての専決処分の承認を求めることについての承認案2件を議事の都合により一括議題といたします。   市長に対し提案理由の説明を求めます。   市長。 〔塩田秀雄市長 登壇〕 ○市長  ただいま上程されました承認案2件につきまして、一括して提案理由を申し上げます。   初めに、承第7号 平成18年度南陽市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについて申し上げます。   本案は、市議会議員補欠選挙経費のための補正予算の専決処分をいたしたものでございます。財源は、繰越金にて措置いたしました。   次に、承第8号 平成18年度南陽市下水道事業特別会計補正予算(第1号)についての専決処分の承認を求めることについて申し上げます。   本案は、高資本費対策としての借換債発行に係る所要額の補正予算を専決処分いたしたものでございます。財源は、市債にて措置いたしました。   以上、承認案2件につきまして一括して提案理由を申し上げましたが、御審議の上、御承認いただきますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長  お諮りいたします。ただいま議題となっております承第7号及び承第8号の2議案については、会議規則第37条第2項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、承第7号及び承第8号の2議案につきましては、委員会付託を省略することに決しました。   これより質疑に入ります。   最初に、承第7号 平成18年度南陽市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについて、質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長  質疑がないようですので、質疑を終結いたします。   これより討論に入りますが、討論の通告がございませんので、討論を終結いたします。   お諮りいたします。承第7号 平成18年度南陽市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについては、これを承認いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、承第7号は承認することに決しました。   次に、承第8号 平成18年度南陽市下水道事業特別会計補正予算(第1号)についての専決処分の承認を求めることについて、質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長  質疑がないようですので、質疑を終結いたします。   これより討論に入りますが、討論の通告がございませんので、討論を終結いたします。   お諮りいたします。承第8号 平成18年度南陽市下水道事業特別会計補正予算(第1号)についての専決処分の承認を求めることについては、これを承認いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、承第8号は承認することに決しました。   最後にお諮りいたします。本臨時会において議決されました議案の中で整理を要するものについては、会議規則第43条の規定により、その整理を議長に委任願いたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長  御異議なしと認めます。よって、整理を要するものについては、その整理を議長に委任することに決しました。   以上をもって本臨時会に提案されました議案の審議は終了いたしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 市長あいさつ ○議長  この際、市長より発言を求められておりますので、これを認めます。   市長。 〔塩田秀雄市長 登壇〕 ○市長  第3回臨時会の閉会に当たりまして、一言御礼のごあいさつを申し上げます。   本臨時会におきましては、御提案申し上げました議案につきまして慎重に御審議を賜り、原案のとおり御承認をいただき、まことにありがとうございます。   南陽市のさらなる発展のため、精いっぱい頑張ってまいりますので、議員の皆様方の御支援、御協力を心よりお願いを申し上げる次第でございます。   結びになりますが、東北地方もようやく梅雨が明け、夏本番を迎えております。議員各位におかれましては、御自愛をいただきながら、さらなる御活躍を御祈念申し上げまして、閉会に当たり一言のごあいさつとさせていただきます。本日はまことにありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 閉      会 ○議長  これをもって平成18年南陽市議会第3回臨時会を閉会いたします。   御起立願います。   御苦労さまでした。 午前10時19分  閉  会 南陽市議会議長 小 野 健一郎 会議録署名議員 田 中 貞 一 同       小野田 貞 一