令和7年1月からの大雪により被災された農業者の皆様へ(支援制度のご案内)

市では、県の補助(令和6年度山形県農林水産物等災害対策事業)を活用し、早期営農再開に向けた各種取組を支援します。大雪の緊急支援であるため期限が短い事業がございますのでご注意ください。

1.融雪剤の購入に係る支援【受付終了しました】

※3月10日以降に購入予定がある場合は、別途、市農林課にご相談ください。
農地に散布する融雪剤の購入を支援します。
実施主体
農業協同組合、農業法人、3戸以上の農業者の組織する団体、農業者(販売農家)
対象経費
農地散布する融雪剤の購入に要する経費
対象となる融雪剤
炭の粉、てんろ石灰等の融雪剤
補助率
購入経費の3分の1又は 次の10aあたり基準単価に散布面積を乗じて得た額 のいずれか低い額
項目 10aあたり基準単価(税込)
炭の粉等 494円
てんろ石灰 907円
対象農地
水稲育苗予定地、野菜畑等、果樹園地
締め切り
3月10日までに完了(購入、納品書・領収書等の提出)が見込まれること
※完了が3月10日を越える場合は、別途、市農林課にご相談ください。
問合せ先
JA系統出荷者:JA山形おきたま南陽支店経済担当 電話0238-45-3005
その他の農業者:農林課農業振興係 電話0238-40-8310

2.農作業道の除雪に係る支援【受付終了しました】

管理組合など複数の農家が共同で管理する農作業道の除雪のための作業の委託、除雪機械の賃借及び燃料の購入等に要する経費を支援します。
実施主体
農業協同組合、土地改良区、その他農業者の組織する団体
対象経費
管理組合など複数の農家が共同で管理する農作業道の除雪のための作業の委託、除雪機械の賃借及び燃料の購入等に要する経費
補助率
当該事業に要する経費の2分の1 又は 次の1回あたり限度額 のいずれか低い額
1回あたり限度額(税込):48,000円
 要件
〇令和7年1月からの大雪により農作業道の通行ができず、除雪が必要となったもの
〇市が管理する農作業道や樹園地内等の通路ではないこと
〇多面的機能支払交付金 及び 中山間地域等直接支払交付金 を活用することができないこと
〇1地区当たり最大2回まで
締め切り
3月17日までに完了(除雪実施、書類提出)が見込まれること
問合せ先
農林課農村整備係 電話0238-40-8319

3.農作物や農業用ハウス等の被害に係る支援【要望調査中】

倒壊したパイプハウスの復旧や枝折れした果樹の防除、補植用苗木の購入に対する支援を行います。
支援を受けるには市を通じた県への被害報告が必要となります。お問い合わせの際には、被害の詳細もお伝えください。
※以下(1)~(4)の要望量調査は、3月末日までを第一次期限として関連ファイルに掲載の要望調査票により実施しています。支援が必要な方は、既に被害報告された方も、改めて要望調査票の提出が必要となりますのでご留意ください。
※令和6年度内にすべて完了(納品と支払まで終えている 等)したものは対象となりませんのでご注意ください。
※関連ファイルに掲載の要望調査票には、各支援事業の補助要件が記載されていますので、必ずご確認くださるようお願いします。
実施主体
農業協同組合、農業法人、3戸以上の農業者の組織する団体、農業者(販売農家)

(1)農業用施設等復旧事業

対象経費
パイプハウス等の施設復旧のための資材購入に要する経費
農機具の購入等に要する経費 補助率2分の1
補助率
パイプハウス等
当該事業に要する経費の2分の1 又は 次の10aあたり限度額に対象面積を乗じて得た額 のいずれか低い額
項目 10aあたり限度額(税込)
パイプハウス 1,855,500円
付帯設備付きハウス 3,037,500円
雨よけハウス 892,500円
農機具
当該事業に要する経費の2分の1 又は 次の1台あたり限度額 のいずれか低い額
項目 1台あたり限度額(税込)
大型農機具 1,005,000円
中型農機具 345,000円
小型農機具 139,500円

(2)果樹棚復旧事業 

対象経費
果樹棚の復旧のための資材の購入に要する経費
補助率
当該事業に要する経費の2分の1 又は 次の10aあたり限度額に対象面積を乗じて得た額 のいずれか低い額
項目 10aあたり限度額(税込)
果樹棚 850,500円
果樹棚一体型ハウス 1,189,500円
要件
〇令和7年1月からの大雪により倒壊・破損した施設又は農機具
〇果樹棚、パイプハウス等については、耐用年数に達していないこと
〇過去に県から補助を受け、規則に定める財産処分の制限期間内にある施設等にあっては、施設等の管理に怠りがないと市長が認め、かつ、知事による財産処分の承認を経ること
〇県補助により整備し、財産処分の制限期間内にある施設等は、別途財産処分等の手続きが必要です。
・原状復旧に必要な骨材や部材、被覆資材が対象となります。(耐久性に問題が無い中古品も可能)
・労務費は対象外です。(解体・組立経費等)
・耐用年数は証明書類が必要となります。(共済加入時の申込書、設置時の納品書、確定申告資料、購入履歴等)
・既に解体・復旧作業等に着手している場合は「①被害状況の写真」「②購入資材等の発注、納品書類」が必要です。
問合せ先
JA系統出荷者:JA山形おきたま南陽支店経済担当 電話0238-45-3005
その他の農業者:農林課果樹6次化推進係 電話0238-40-0904

(3)農薬購入事業 

対象経費
果樹・花木(樹体)の病害防除のための農薬の購入に要する経費 補助率2分の1
補助率
農薬購入経費の2分の1 又は 次の基準単価に実施面積を乗じて得た額の2分の1 のいずれか低い額
10aあたり基準単価(税込):4,600円
 要件
〇令和7年1月からの大雪により、新たに防除が必要となったもの
〇果樹・花木(樹体)の防除の内容が以下のとおりであること
・塗布時期 :対象災害発生後速やかに塗布
・薬剤の種類:殺菌剤(癒合促進のための塗布剤)
・防除回数 :1回限り
問合せ先
JA系統出荷者:JA山形おきたま南陽支店経済担当 ☎45-3005
その他の農業者:農林課果樹6次化推進係 ☎40-0904

(4)補植用苗木購入事業

対象経費
補植用苗木の購入に要する経費
補助率
苗木購入経費の4分の3 又は 次の基準単価に補植本数を乗じて得た額の4分の3に相当する額 のいずれか低い額
 要件
〇令和7年1月からの大雪により、補植が必要となったもの
〇被害を受けた樹種と同じ種類の苗木であること
樹種 品種 基準単価
りんご 紅みのり、錦秋、はるか 3,300円
秋陽 2,750円
シナノスイート、シナノゴールド 2,090円
その他 1,980円
ぶどう クイーンニーナ 3,850円
(生食用) シャインマスカット 3,300円
サニールージュ 2,530円
安芸クイーン、ロザリオ・ビアンコ​​ 2,200円
その他 1,980円
ぶどう マスカットベリーA 1,980円
(ワイン用) その他 1,870円
西洋なし メロウリッチ 3,300円
バラード 2,750円
その他 2,090円
日本なし あきづき 2,420円
幸水、豊水、南水 2,090円
その他 1,870円
もも 青空むすめ 3,300円
さくら白桃、美晴白桃 2,090円
その他 1,980円
すもも 秋さやか 3,300円
恋花火 2,750円
秋姫、貴陽、サマーエンジェル、サンセプト、サンルージュ 2,200円
その他 1,870円
要件
令和7年1月からの大雪により補植が必要となったもの
問合せ先
JA系統出荷者:JA山形おきたま南陽支店経済担当 0238-45-3005
その他の農業者:農林課果樹6次化推進係 0238-40-0904

全事業共通事項

県の規定により、本事業の対象となる「農業者」とは、経営耕地面積が30アール以上 又は 年間の農畜産物販売額が50万円以上の方を指します。
 

その他利子補給事業

被害を受けた生産者の資金繰りに関する「利子補給」事業もございます。
1.種苗や薬剤、融雪剤などの購入費用に対する貸付
[資金使途:種苗、肥料、薬剤購入費、融雪剤購入費、資材購入費(ビニールハウス等の簡易な施設の資材)等の運転資金]
2.施設などの原状復帰費用に対する貸付
[資金使途:農業用施設等の原状復旧資金]
※上記の貸付をご希望の方は、各金融機関の窓口にお問い合わせください。