「なんようしのラーメンカードラリー2025」イベント情報
追加情報履歴
(1)概要
人気漫画『ラーメン大好き小泉さん』の原作者、鳴見なる先生がイベントのために描き下ろした主人公「小泉さん」が登場!昨年と比べて2店舗多い40店舗【関連ファイル:カードラリー2025_参加店舗一覧】のほか、龍上海新横浜ラーメン博物館店も引き続き参加するラーメンカードラリーとなっています。
ラーメンカードラリーは、1店舗利用するごとにオリジナルカードを受け取るシステムで枚数に応じて景品をゲットできます。
受け取るオリジナルカードには、そのお店のいちおしラーメンと、ラーメンカードラリーのために描きおろされた「小泉さん」がプリントされています。
また、『ラーメン大好き小泉さん』のっほか、南陽市ラーメン大使を務める湘南乃風メンバーの「HAN-KUN」をはじめ、神奈川県横浜市の「新横浜ラーメン博物館」、地元のローカル鉄道「山形鉄道」とコラボします。
さらに、赤湯温泉料理飲食店組合が今年8月にデモンストレーションとして行った「わんこラーメン」が、11月24日(月祝)に丹泉ホテルで「第1回わんこラーメン大会」として開催に向け準備が進められており、ラーメンカードラリーとの連携も企画中です。詳細については決まり次第お知らせします。
カードラリーの景品には、7つの賞と13種類の景品を用意。抽選で当たるWチャンス賞の景品として、地元の「米沢牛」と「地酒地ワインセット」を今回は新たに加え、カードラリーとともに地元の食も楽しんでいただく企画となっております。
ラーメンを食べつくし、地元の食も味わうラーメンカードラリーをぜひ楽しんでください!
・「ラーメン大好き小泉さん」とのコラボ企画第9弾
・「新横浜ラーメン博物館」とはカードラリー2024に引き続き、4回目のコラボ
・市内40店舗が参加【関連ファイル:カードラリー2025_参加店舗一覧】
・株式会社山形鉄道とのコラボ「やまてつ賞」
・湘南乃風HAN-KUNとのコラボ「HAN-KUN賞」(3カード賞達成者の中から抽選)
・市内参加店40店舗で飲食した方に「オリジナルカード」を進呈
・「龍上海 新横浜ラーメン博物館店」で飲食した方に「ラー博カード」を進呈
・市内対象の宿泊施設に宿泊した方に「スキップカード」を進呈
・「BSさんわ」で「ラーメン大好き小泉さん」の単行本を1冊ご購入の方に「スキップカード」を進呈
・集めたカードに応じてオリジナルの景品を進呈
・期間終了後、HAN-KUN賞及びWチャンス賞抽選会を実施し、3カード賞達成者の中から抽選でオリジナル景品を進呈
(2)期間
令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)92日間※令和7年11月1日(土)が定休日の店舗は翌日から
※令和8年1月31日(土)が定休日の店舗は前日まで
(3)カードの種類
■オリジナルカード市内参加店40店舗で配布(配布基準は店舗ごとに異なります。)


■ラー博カード
新横浜ラーメン博物館「龍上海 新横浜ラーメン博物館店」で配布


■スキップカード
市内対象の宿泊施設及びBSさんわで配布




※スキップカードはカード2枚分としてカウントし、3カード賞にのみ使用できます。
※カードはいずれも数に限りがあるため、無くなり次第、代用のカードを配布します。
(4)各賞景品の種類と交換基準
■全店舗制覇賞【全1種】景品名:Tシャツ(先着30名)
配布基準:オリジナルカード(市内)40枚のカードを集めた方
※全店舗制覇賞のお渡しはお一人様につき、1回のみとなります。


■ハーフ賞【全1種】
景品名:マグカップ(先着60名)
配布基準:オリジナルカード(市内)20枚のカードを集めた方
※ハーフ賞のお渡しはお一人様につき、1回のみとなります。

■ラー博賞【全1種】
景品名:お箸(先着50名)
配布基準:ラー博カード1枚+オリジナルカード(市内)1枚
※ラー博賞のお渡しはお一人様につき、1回のみとなります。

■やまてつ賞【全1種】
景品名:パスケース(先着50名)
配布基準:土・休日フリー切符+オリジナルカード(市内)1枚
※土・休日フリー切符は11月1日から1月31日までの発行日のものに限ります。
※土・休日フリー切符は、赤湯駅(山形鉄道駅舎/西口)・宮内駅・長井駅で購入でき、車内でも購入可です。
詳細は山形鉄道にお問い合わせください。

■HAN-KUN賞【全2種】
景品名:サイン入りトートバッグ(抽選で10名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選
※全て直筆サイン入りです

景品名:ネックストラップ(抽選で10名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選

■Wチャンス賞【全3種】
景品名:鳴見なる先生サイン入り単行本(最新刊)(抽選で5名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選

景品名:ラーメン大好き小泉さんオリジナルスマオリング(抽選で20名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選

景品名:米沢牛10,000円相当(抽選で5名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選
※部位をお選びいただけます。
※写真はイメージです。

景品名:地酒・地ワインセット5,000円相当(抽選で5名)
配布基準:3カード賞達成者の中から抽選
※写真はイメージです。


■3カード賞【全3種】
景品名:ステッカー(メインデザイン、デフォルメのいずれか)(それぞれ先着200名)
配布基準:オリジナルカード3枚 or オリジナルカード1枚+スキップカード1枚


景品名:ポケットティッシュ(先着200名)
配布基準:オリジナルカード3枚 or オリジナルカード1枚+スキップカード1枚

(5)景品引換所
■ゆ~なびからころ館(赤湯温泉旅館協同組合)受付:9時00分~18時00分
住所:南陽市赤湯754-2
電話:0238-43-3114
定休:水曜日
※12/24(水)、25(木)は休み
12/31(水)は営業
1/1(木)は10時00分~18時00分まで
■赤湯駅観光案内所(JR赤湯駅構内)
受付:9時00分~17時00分(※12時~13時は職員が不在となります。)
住所:南陽市郡山番外地(JR赤湯駅構内)
電話:0238-40-2002
定休:12/31、1/1
※1/2(金)、1/3(土)の受付時間は、10時~16時までとなります。
■南陽市役所ラーメン課(みらい戦略課)
受付:8時30分~17時15分
住所:南陽市三間通436-1
電話:0238-40-0248(直通)
定休:土曜日、日曜日、祝日、12/29~1/3
(6)スキップカード
■上杉の御湯 御殿守■櫻湯 山茱萸
■丹泉ホテル
■丹波館
■鶴の湯 松島館
■保養所 むつみ荘
■森の湯
■山形座 瀧波
■湯宿 升形屋
■旅館 大文字屋
■旅館 大和屋
■いとや旅館
■なんようグリーンヒル
■ビジネスホテル丹泉
■BSさんわ
(7)注意事項
①「スキップカード」は「3カード賞」でのみご使用いただけます。②「ラー博カード」は「ラー博賞」でのみご使用いただけます。
③全店舗制覇賞、ハーフ賞、ラー博賞のお渡しはお一人様につき1回のみとなります。
④全店舗制覇賞は南陽市役所ラーメン課でのみ受付いたします。
※平日にお越しになれない方は、南陽市役所ラーメン課まで事前にお電話ください。
⑤「ラー博賞」をお申込みする場合、オリジナルカード1枚、ラー博カード1枚、ラー博賞申込書の3点を同封の上、南陽市役所ラーメン課まで郵送または景品引換所に持参してください。
※ラー博賞申込書は新横浜ラーメン博物館及び景品引換所に設置してあります。
※切手及び封筒は自己負担になります。
※郵送の場合、申込書に記載の住所に「ラー博賞」の景品を郵送いたします。
⑥各賞、同一店舗のオリジナルカードでは達成となりませんので、すべて別店舗のオリジナルカードをご準備ください。
(令和7年9月29日更新)