リフィル処方箋について

ご存じですか?リフィル処方箋

 リフィル処方箋とは、症状が安定している人に対して、医師が認めた期間・回数内(3回を上限)で、繰り返し使用できるように発行する処方箋のことです。
 従来の処方箋に比べて、同じ薬をもらうための受診回数を減らすことができます。
 また、「薬剤師のサポートが必要」と医師が判断した場合に、長期処方された処方箋を最大3回に分割して調剤を行うことを分割調剤といいます。
 さらに、患者の症状が安定している場合には、医師により処方日数の長期(28日以上)の処方を行うことができます。(長期処方)
※投与量に限度がある医薬品や湿布薬は対象外になります。詳しくは、医師や薬剤師にご相談ください。
 

【リフィル処方箋のメリット】

・通院などの負担軽減
 通院に要する時間や身体の負担のほか、医療費や交通費などの経済的負担も軽減されます。
・国保医療費の抑制
 受診回数が減るため、国保医療費の抑制につながります。