マイナンバーカードで健康保険証を利用しましょう
マイナンバーカードで健康保険証を利用すると、
いろんな場面でいいことがたくさんあります!
医療機関や薬局では…
メリット① より適切な医療サービスが受けられるようになります!
※薬の重複や飲み合わせも防げます!
メリット② 限度額を超えた医療費も事前の手続きなしで支払いが免除になります!
※一時的な負担や事前手続きがなく高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
ただし、長期(90日を超える)入院該当の場合は、申請が必要です。
(限度額:個人単位で同じ月ごと、医療機関ごと。1医療機関でも入院と通院、歯科は別々)
日常生活では…
メリット① 転職や引越ししても健康保険証としてずっと使えるようになります!
※ただし、健康保険証の加入・喪失などの手続きは必要です。
手続き後、反映されるまで時間がかかる場合があります。
メリット② マイナポータル上で薬の情報や特定健診結果情報など、確認できるようになります!
※受診月より2~3か月後から閲覧できます。
メリット③ 医療費控除の確定申告手続きが簡単になります!
災害時にも安心!
災害などの緊急時には、マイナンバーカードがなくても口頭の同意だけで薬歴などの情報を医師や薬剤師に共有できます。万が一の時にも適切な薬の処方が受けられるので安心です。
【マイナポータルとは】
マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
※パソコン・スマートフォン・ICカードリーダーライタで利用できます。