便利なインターネット手続きをご利用ください
「市役所に行かなくて済む」。南陽市への各手続き等が、来庁が不要で待ち時間なしのインターネット手続き(オンライン手続き)を使って、パソコンやスマートフォンで行えます。オンライン申請ができる行政手続き(一覧)
手続きの一覧を、「くらし・環境」「健康・医療・福祉 」「妊娠・子育て・教育」「文化・スポーツ・社会教育」「その他 」の分類でご案内します。サービスは順次、追加していきます。
※リンクの欄の説明 ”マ”:マイナポータル、”ぴ”:ぴったりサービス、"山":やまがたe申請、"専":専用サイト
◆くらし・環境
手続き名 | マイナンバーカード | リンク |
▶ 住民票の写しの交付請求 | 必要 | 専 |
▶ 印鑑証明書の交付請求 | 必要 | 専 |
▶ 水道の開栓受付 | 山 | |
▶ 水道の閉栓受付 | 山 | |
▶ 粗大ごみの収集申込み | 山 | |
▶ 犬の登録申請 | 山 | |
▶ 犬の登録事項変更届 | 山 | |
▶ 犬の死亡届 | 山 | |
▶ オンライン移住相談 | 山 | |
▶ オンライン窓口相談 | 山 |
◆健康・医療・福祉
手続き名 | マイナンバーカード | リンク |
【新型コロナ】 | ||
▶ 新型コロナワクチン接種予約 | 専 | |
【介護保険】 | ||
▶ 介護サービス利用料の還付申請 | 山 | |
▶ 介護サービス利用料の減免申請 | 山 | |
▶ 介護保険負担限度額認定申請 | 必要 | ぴ |
▶ 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前) | 必要 | ぴ |
▶ 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後) | 必要 | ぴ |
▶ 介護保険負担割合証の再交付申請 | 必要 | ぴ |
▶ 住所移転後の要介護・要支援認定申請 | 必要 | ぴ |
▶ 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | 必要 | ぴ |
▶ 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | 必要 | ぴ |
▶ 介護保険被保険者証の再交付申請 | 必要 | ぴ |
▶ 要介護・要支援更新認定の申請 | 必要 | ぴ |
▶ 要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | 必要 | ぴ |
▶ 要介護・要支援認定の申請 | 必要 | ぴ |
▶ 重度要介護者介護手当支給の申請 | 必要 | ぴ |
▶ 高額介護(予防)サービス費の支給申請 | 必要 | ぴ |
【健康づくり】 | ||
▶ 温浴施設「湯こっと」の施設予約 | 専 | |
▶ |
◆妊娠・子育て・教育
手続き名 | マイナンバーカード | リンク |
▶ 妊娠の届け出 | 山 | |
▶ 母子手帳の交付予約 | 山 | |
▶ 産前・産後の訪問指導 | 山 | |
▶ 子育て関連教室申込み | 山 | |
【児童手当・特例給付】 | ||
▶ 認定請求書 | 山 | |
▶ 額改定認定請求書、額改定届 | 山 | |
▶ 現況届 | 山 | |
▶ 氏名・住所変更届 | 山 | |
▶ 受給事由消滅届 | 山 | |
▶ 未支払請求書 | 山 | |
▶ 寄附の申出書 | 山 | |
▶ 給食費等の徴収等申出書 | 山 | |
▶ |
◆文化・スポーツ・社会教育
手続き名 | マイナンバーカード | リンク |
▶ 図書貸出予約 | 専 | |
▶ 二十歳のつどい参加申込み | 山 | |
▶ 市民カローニング大会参加申込み | 山 | |
▶※終了 きらきら・EKUBOキッズ事業に係るアンケート | 山 | |
▶※終了 クリスマスだがしや楽校の予約 | 山 | |
▶ |
◆その他
手続き名 | マイナンバーカード | リンク |
▶ 南陽市LED防犯灯整備補助金 | 山 | |
▶ 公衆街路灯電気補助金 | 山 | |
▶ 転入される方へ移動調査 | 山 | |
▶ 市役所への質問 | 専 | |
▶ 企業動向調査 | 山 | |
▶※終了 キャッシュレス決済導入実態調査 | 山 |
1.マイナポータル「ぴったりサービス」
・マイナンバーカードを利用するサービスです。順次サービスを拡大する予定です。・パソコンを利用する際は、マイナンバーカードを読み取れる「カードリーダー」が必要です。
・スマートフォンをご利用の場合は、マイナンバーカードを読み取れるスマートフォンが必要です。
▶マイナポータル「ぴったりサービス」へ
2.電子申請サービス(やまがたe申請)
山形県及び県内市町村で共同利用しているサービスです。ご利用される場合は、メールアドレスをご登録ください。▶やまがたe申請へ