令和7年度きらきら・EKUBOキッズ
【きらきら・EKUBOキッズ第4回事業「日本太鼓に挑戦‼」参加者を募集します!】
社会教育課社会教育係です。
きらきら・EKUBOキッズでは、現在18名のキッズが活動中です。
さて、第3回に引き続き、きらきら・EKUBOキッズ第4回事業において、単回での参加者を募集します。
今回は11月8日(土)開催「日本太鼓に挑戦‼」です。日本太鼓 錣古流 錣・泰山の皆さんを講師に迎え、日本太鼓を学び、練習し、その成果を発表します。
子ども達の参加をお待ちしています。
〇日 時 令和7年11月8日(土)8時30分集合(12時40分解散予定)
〇集合場所 宮内公民館(多目的ホール)
〇内 容 日本太鼓に挑戦(基礎練習、楽曲練習、演奏披露など)
講師:日本太鼓 錣古流 錣・泰山の皆さん
演奏披露では保護者の方もご観覧いただけます。
〇参 加 費 500円(当日持参ください)
〇持 ち 物 タオル2枚(汗拭き用のほか、太鼓練習時に床に敷いて使用しますので汚れても構わないもの)、飲み物
〇服 装 動きやすい服装、履きなれた外靴
〇対 象 小学4~6年生
〇募集定員 12名(※定員に達した時点で締め切らせていただきます。)
〇申込〆切 10月24日(金)
〇申込方法
・関連リンクから、『第4回事業「日本太鼓に挑戦!!」参加申込みフォーム(やまがたe申請)』にアクセスし、必要情報を入力のうえ、お申込みください。
・ネット申込み以外の申込みを希望される方、ご不明な点等がある方は、社会教育課までご連絡ください。(電話:0238-40-8992)
〇そ の 他
・けが等については、ボランティア保険等での対応となりますので、ご承知おきください。
・活動に不必要なものは持たせないようにご配慮ください。
〇問 合 先 社会教育課社会教育係 TEL:(0238)40-8992
ご不明な点はお問合せください。
第1回結団式&グループアドベンチャー | 第2回「夏の宿泊体験」 | 第3回「魚つかみ体験」 |
きらきら・EKUBOキッズ
きらきら・EKUBOキッズは、市内の小学生を対象とした体験型講座です。
学年や学校区を超えた様々な出会いと交流の中で、他者への理解力とコミュニケーション力、協調性と主体性、新しい人間関係の円滑な構築と友達づくりを進めます。
また、地域で活動を行う方々を講師に迎えることで、参加する子どもたちと、地域の人たちとの交流を図り、新しい関係性を築きながら、地域の教育力向上に結びます。
【対象】
市内の小学4~6年生
※定員を超えた場合は、ご希望に添えない場合があります。
【定員】
先着30人
【講座内容】
○5月24日(土) 第1回 結団式&グループアドベンチャー
○8月2日(土)~3日(日) 第2回 夏の宿泊体験 ~避難所を体験しよう!!~
○9月20日(土) 第3回 魚つかみ体験
○11月8日(土) 第4回 日本太鼓に挑戦!!
○1月17日(土) 第5回 国際交流体験
○2月7日(土) 第6回 解散式
【参加費】
原則1回あたり500円(夏の宿泊体験のみ3,000円)
【申込方法】
関連リンクから、『キッズ会員申込みフォーム(やまがたe申請)』にアクセスし、必要情報を入力のうえ、お申込みください。
ネット申込み以外の申込みを希望される方、ご不明な点等がある方は、社会教育課までご連絡ください。(電話:0238-40-8992)
きらきら・EKUBOキッズサポーター募集中
きらきら・EKUBOキッズをサポートしていただけるボランティアスタッフを通年で募集しています。
【対象】
Jrサポーター = 中学生以上~大学・専門学校
サポーター = 社会人
【活動内容】
小学生の体験活動をサポートします。
活動は年間6回(主に土曜午前に開催)を予定しています。
講座ごとに可能な範囲で参加してください。
【申込方法】
関連リンクから、『サポーター申込みフォーム(やまがたe申請)』にアクセスし、必要情報を入力のうえ、お申込みください。
ネット申込み以外の申込みを希望される方、ご不明な点等がある方は、社会教育課までご連絡ください。(電話:0238-40-8992)
【その他】
参加費等が発生する場合があります。
最終更新日:令和7年10月14日