南陽市交流プラザ「蔵楽」のご紹介
南陽市交流プラザ蔵楽 (くらら)
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、制限を設けた形でご利用いただております。
○適用開始日:令和4年2月1日(火)使用から当面の間
○使用にあたっての注意事項(下記感染予防対策へのご協力を遵守していただける場合、使用を許可します。)
「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の「三つの密」を徹底的に避けるため、次のことについて遵守してください。
①消毒液と拭きあげ用ぞうきんを貸出します。使用後は、出入口戸や物品等を消毒液で拭きあげてください。
②消毒液で手指消毒を徹底してください。
③「飲食を伴う懇談利用」を不可とし、昼食(弁当)を挟む会議は極力控えていただく
④使用者はマスク着用を必須とします。
⑤換気は15分に1回程度行ってください。出入口は常時開放してください。
⑥使用者間の距離を2m(最低1m)以上空けてください。
⑦各施設に使用人数制限を設けています。詳細は別表参照
⑧使用者は、過去2週間以内に、発熱や風邪の症状がなく、海外や緊急事態宣言発令中の都道府県に在住していない方又はその地位から訪問、帰省していない方とします。
⑨使用者の名簿、使用に関するチェックリストの提出を必須とします。使用後、市商工観光課に提出してください。様式は「関連ファイル」またはこちら(使用者名簿)(チェックリスト)
⑩基本的事項の遵守が難しいと思われる使用目的の場合、貸出できない場合があります。
⑪新型コロナウイルスの影響で、休館する場合があります。
○別表 当面の間の人数制限
区分 | 制限人数 | 備考 | |
3号館 | 多目的ホール | 300 | 出入口、窓は使用時開放 |
ギャラリー(2階) | ー | 立入禁止 | |
2号館 | 会議室 | 15 | |
和室(銀杏) | 12 | ||
和室(相生) | 14 | ||
和室(双松) | 14 | ||
展示室 | 15 |
○貸出手順
交流プラザ蔵楽は、無人の施設のため、盗難・紛失の恐れがあり、消毒用液等物品の常時配置がそぐわないことから、当面の間、商工観光課で感染防止対策物品を貸出する取扱とします。
①使用前
商工観光課商工労政係に申請(使用許可申請書提出)
納付書発行 → 使用料納付
②当日
商工観光課にお越しいただき、必要物品を貸出し、使用者名簿、チェックリスト用紙を配布する。
〈必要物品〉
・消毒液等
・拭きあげ用ぞうきん
③使用後
商工観光課に使用簿、使用者名簿、チェックリストを提出し、必要物品を返却
(夜間使用の場合は、翌日返却)
1 概要
交流プラザ「蔵楽」は、旧宮内町農協倉庫群(繭蔵)を再生し、「文化と歴史にふれあえるまちづくり」を目指す宮内地区に地域の活性化施設として、子供からお年寄りまで各年代を通じて集える南陽市の新しい触れ合いと交流の場として整備され、各種会議や講演会、音楽会・展示会など様々な用途にご利用していただいております。2 施設内容
1号館 | 保存倉庫(外観見学のみ、内部への立入はできません) |
2号館 | 和室、会議室、展示室 |
3号館 | 多目的ホール(400人収容可) |
多目的広場 | イベントなどの活動に使用できます。 |
駐車場 | 100台分 |
3 利用時間
平日、土、日 午前9時から午後10時まで4 休館日
毎週月曜日、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)5 施設使用料
使用区分 (1室につき) |
午 前 | 午 後 | 夜 間 |
備考 |
|
午前9時から正午まで | 正午から午後5時まで | 午後5時から午後10時まで | |||
3号館 |
多目的ホール |
1,650 円 | 2,200 円 | 2,750 円 |
イス400脚、長机20台、移動ステージ等(広さ393.8平方メートル) |
2号館 |
会議室 |
660 円 | 880 円 | 1,100 円 |
最大20席(広さ34.68平方メートル) |
和室(銀杏) |
660 円 | 880 円 | 1,100 円 |
15帖 |
|
和室(相生) |
660 円 | 880 円 | 1,100 円 |
18帖 |
|
和室(双松) |
660 円 | 880 円 | 1,100 円 |
18帖 |
|
展示室 |
660 円 | 880 円 | 1,100 円 |
(広さ37.28平方メートル) |
※入場料若しくはそれに類するものを徴収する場合は、上の表の使用料の3倍となります。
※多目的ホールについては、冷暖房を使用する場合は使用時間1時間あたり実費相当額 500円を徴収します。ただし、多目的ホールの暖房は、構造上室温10度程度ですので、冬期間のご使用はご遠慮いただいております。
※当施設において、物品の販売、客の勧誘及び募金等の行為は原則できません(地域産業振興に係る事業の場合は、ご相談ください)。
6 住所
〒992-0472 南陽市宮内1004番地の1
7 ご利用申込方法
電話による仮予約(日程確認)後、申請書に必要事項ご記入の上、市役所担当窓口(右メニューのお問い合わせ先)までお申込み下さい。なお、予約受付は、ご利用日の6か月前(6か月前が土、日、祝日の場合は、その前日)から可能です。(更新日:令和4年2月9日)