勤労者向けの融資制度について

●未組織勤労者融資制度(生活応援ローン)
内容 市と東北労働金庫が提携して低利の生活資金を融資する制度です。
対象者
  • 市内に住所がある
  • 勤務している事業所に労働組合の組織又は貸付共済制度がない
  • 勤続期間が1月以上(ただし、勤続期間が1年未満の場合は、従前の事業所に1年以上勤務したことが確認できること)
  • お申込み時の年齢が原則として満18歳以上
  • 完済時年齢が満76歳未満
  • 安定継続した年収(前年税込年収)が150万円以上
 他、労金の審査基準があります。
融資の種類   商品概要      金利(年利) 融資金額            資金使途
 生活資金      2.75%   300万円以内  生活資金、耐久消費財購入資金
 自動車資金     1.65%   300万円以内  自動車購入費、
                         車検等の自動車費用
 教育資金      1.45%   300万円以内  入学金、授業料、教育資金
 福祉資金      1.25%   300万円以内  医療・介護費用、災害復旧資金
 移住定住支援資金  1.25%   300万円以内  東北管外からの移住・定住資金 
 空き家対策支援資金 1.25%   300万円以内  空き家の改築、修繕、
                         解体等の費用 
限度額 1人あたり計300万円以内
融資期間 15年以内
保証料 無料(労金が負担)
●ふるさと奨学ローン【カード型】
内容 県内への就職促進のための教育ローンです。在学期間中、限度額の範囲内で繰り返しご利用いただけます。
利子
補給制度
本ローン対象の生徒・学生が卒業後に県内に就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して最長10年間、元金300万円を限度に、年2.0%が(公財)山形県勤労者育成教育基金から補給されます。
融資金利が年2.0%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。
使途 大学・短大・各種専門学校・高校等の学資金、住居・生活資金など
対象者
  • 山形県内に居住または勤務し、労金の県内の支店に融資口座開設が可能
  • 勤続年数が1年以上
  • お申込み時の年齢が18歳以上
  • 完済時年齢が満76歳未満
  • 安定継続した年収(前年税込年収)が150万円以上
 他、労金の審査基準があります。
融資金利 年1.55%~2.45%(変動金利)
限度額 10万円以上2,000万円以内
融資期間 カードローン利用期間、元利返済期間を合わせて20年以内
※カードローンの利用期間は在学期間を限度として最長7年元金据置が可能
保証料 無料(労金が負担)
備考 一括で融資額を受け取れる【証書貸付型】もあります。
※上記の条件を満たした場合でも、他の要件により融資できない場合がありますので、詳細及び申込については東北労働金庫南陽支店(電話40-3511)までお問合せください。

(更新日:令和7年3月31日)