  | 
      まずはお電話ください。 
      ご使用になる方の氏名、連絡先、使用人数、使用開始する日などをお聞きします。 | 
    
    
        | 
      上下水道課までお越しいただくか、市のホームページからオンライン申請(山形e申請)で行ってください。 | 
    
    
        | 
      作業員が開栓作業を行います。お客さまは止水栓を操作しないでください。 | 
    
    
        | 
      開栓作業後、水道をお使いいただけます。 
      なお、冬期間は凍結防止策(保温、水抜き等)をとってください。 | 
    
    
       | 
      一般的な水抜栓  | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
      毎月22日ごろから月末までの間に検針員がメーターの指針を確認し、水道の使用量を見ます。 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
      毎月17日までに水道の使用を開始した場合、翌月の15日ごろ納付書がお客さまに届きます。納付書に記載の期限までにお支払いください。 
       
      下水道を使用されている方は、下水道料金も毎月の水道料金に合算して請求します。 
       
      開栓にあたって、開栓手数料(1,000円)がかかり、初回の請求に合算して請求しますので、一緒にお支払いください。 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
      (支払い方法)
      
        - 納付書(電子マネー決済を含む)
 
        - 口座振替(金融機関での手続きをお願いします。) 
 
       
      利用できる金融機関 
      山形銀行 荘内銀行 きらやか銀行 山形おきたま農業協同組合 米沢信用金庫 山形第一信用組合 東北労働金庫 ゆうちょ銀行 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
      【冬期間の南陽市の水道料金について】 
      南陽市では冬期間は積雪のために水道メーターの検針を行っていません。 
      冬期間の水道料金の請求は概算での請求となり、11月に検針し12月に請求した料金と同じ料金で4月まで請求し、その後4月検針5月請求時に精算となります。 
      冬期間の11月18日から3月17日までの間に開栓した場合は、概算料金として水道料金を請求し、4月検針5月請求時に精算となります。 
        |