収集所に出せないごみ
千代田クリーンセンターに直接自己搬入するもの
小動物の死体(飼い犬・猫の死体など)
|
- ダンボール箱にいれるか毛布に包んで縛る。
- 副葬品などは入れない。
- 一体あたり2,000円
|
大量ごみ(引っ越し・大掃除・雪囲いの廃材などの大量ごみ)
|
- 「可燃性ごみ」、「不燃性ごみ」に分別して搬入する。
- 木材などは、長さ2メートル以内、直径20センチメートル以内にして金具などは取り外す。
- ふとん、じゅうたん類はひもで縛る。(長さ2メートル以内にする)
|
千代田クリーンセンターで受け付け・処理できないごみ
産業廃棄物又はこれに類するもの、劇薬・毒物類、農機具、農薬びん、農業用ビニール
タイヤ、大量のゴム類、塗料、注射針等の医療系廃棄物、コンクリートブロック等の家屋解体ごみ
|
|
家電リサイクル法対象品目
- テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)
- 電気冷蔵庫・電気冷凍庫
- エアコン
- 電気洗濯機・衣類乾燥機
|
- 過去にその製品を購入した販売店、または買い換えをする販売店に引取りを依頼する。
- 指定引取場所に直接持込む。
指定引取場所については、関連リンクから検索してください。
- 一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を依頼する。
連絡先は下記の通り。
・ (有)南陽清掃社 南陽市赤湯814 電話:0238-43-2205
・ 尾形興業(有) 南陽市宮内4633-2 電話:0238-47-2537
・ (有)県南エコサービス 南陽市鍋田1934-7電話:0238-43-4247
・ (有)今泉商店 南陽市羽付303-3 電話:0238-45-3939
・ (株)大竹商店 南陽市漆山664-1 電話:0238-47-2211
・ (有)山形マルテイ南陽市上野1531-3 電話:0238-40-2290
※引取りには、リサイクル料金がかかります。
また、販売店や業者に依頼する場合は、収集・運搬料金もかかります。
リサイクル料金はメーカー毎に、収集・運搬料金は販売店及び業者毎に異なります。
関連リンクから詳細をご覧ください。
|
パソコン
- デスクトップパソコン本体
- ノートパソコン
- 液晶ディスプレイ
- 液晶ディスプレイ一体型パソコン
- ブラウン管ディスプレイ
- ブラウン管(CRT)ディスプレイ一体型パソコン
|
- パソコンはメーカーが回収・リサイクルを行うので、各メーカーの相談窓口に問合せする。
- 自作パソコン・倒産したメーカーなど、メーカーが存在しない場合はパソコン3R推進協会に問い合わせる。
一般社団法人 パソコン3R推進協会03-5282-7685
※関連リンクから詳細をご覧ください。 |
自動二輪車
- 国内メーカー、輸入業者等16社が国内で販売したバイクは、「二輪車リサイクルシステム」で処分する。
- 可動・不可動は問わないが、パーツ取りしたもの、部品のみでは引取できない。
- ゴミ類や後付部品などは、事前に取り除いておく。
|
- 指定引取窓口に持ち込む
(株)原幸商店 米沢市花沢3448-1
電話0238-21-3751
- 廃棄二輪車取扱店に持ち込む
(有)キの字屋 椚塚1321-1
電話0238-43-3174
- 二輪車リサイクルシステムに関する問い合わせ
二輪車リサイクルコールセンター
電話050-3000-0727
※関連リンクから詳細をご覧ください。 |
二輪車リサイクル参加事業者16社
本田技研工業、ヤマハ発動機、スズキ、川崎重工業、成川商会、MV AGUSTA JAPAN、Piaggio Group Japan、福田モーター商会、イーケィエー、プレストコーポレーション、ブライト、ドゥカティジャパン、ビー・エム・ダブリュー、トライアンフ・ジャパン、エムズ商会、伊藤忠オートモービル
消火器
- 小型消火器・大型消火器
- エアゾール式消火具、消火弾等は廃消火器リサイクルシステムでは取り扱えないので廃棄物処理業者に依頼する
|
- 販売代理店(特定窓口)に申し込む。
佐藤設備商会 川樋2039 電話0238-49-2399
双葉商事(有) 赤湯252-2 電話0238-43-3409
- 郵送で回収を申し込む(事前申し込みが必要)。
ゆうパック専用コールセンター 電話0120-822-306
- 廃消火器リサイクルシステムに関する問い合わせ
(社団法人日本消火器工業会代理)
株式会社消火器リサイクル推進センター 電話03-5829-6773
※関連リンクからご覧になれます。 |
(更新日 令和6年4月1日)