マンホールカードを配布しています

マンホールカードの配布を再開しました(令和4年3月28日)
令和4年2月2日以来マンホールカードの配布を一時中止しておりましたが、山形県内及び当市における感染状況にわずかながら改善がみられることから配布を再開することにいたしました。
マンホールカード目的で来庁いただく場合は、十分な感染拡大防止策を実施していただきますようお願いいたします。
なお、依然として若年層を中心に感染再拡大の恐れがあることから、予告なく配布を中止する場合もありますのでご了承ください。
マンホールカード収集を目的に往来される場合は、山形県が発表する「本県における新型コロナ対応の目安(注意・警戒レベル)」、「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」を必ずご確認ください。
(山形県新型コロナウイルス感染症ポータルサイトhttps://www.pref.yamagata.jp/020072/bosai/kochibou/kikikanri/covid19/coronavirus.html)
来庁を予定・検討されている方へ
当市のマンホールカードは当面在庫切れとなることはありません。
カード収集に関連した往来については、次のことを踏まえて慎重にご検討ください。
(ワクチン接種状況、居住地や訪問先の感染状況、接触人数・訪問期間など)
概ね直近の2週間に体調不良や感染リスクの高い行動がなかったかご確認ください。
来庁される方へのお願い
受付応対中だけでなく移動中もマスクを着用してください(不織布マスク推奨)。
庁舎入口において検温と手指のアルコール消毒を実施してください。
発熱やのどの痛みがあるなど体調が優れない方は入場をご遠慮ください。
場合によってはお名前や連絡先等の情報をお伺いすることがあります。
感染状況によっては予告なく配布を中止することがあります。
コロナ禍におけるマンホールカード収集のための往来について
新型コロナウイルス感染症対策のため、次のことにご協力ください。
〇緊急事態宣言の対象区域にお住まいの方
マンホールカード収集のための往来はご遠慮ください。
〇感染拡大地域(政府指標:ステージⅢ以上)にお住まいの方
山形県内及びお住まいの地域の方針を踏まえて慎重な判断をお願いいたします。
〇それ以外の地域と県内にお住まいの方
山形県の方針に従い、万全な感染拡大防止対策が取られるか十分にご検討ください。
※山形県内で感染が拡大している場合はカードの配布を中止することがあります。
全国各地には、様々なデザインのマンホール蓋があります。このマンホール蓋をきっかけにして下水道に興味を持ってもらうために、マンホールカードが誕生しました!
県内では、鶴岡市、天童市に続き、3例目です。南陽市は、下水道事業のPRと南陽市制50周年記念事業の一環として、マンホールカードを作成しました。マンホールには、中央にナンヨウの「ナ」にちなんだ市章をあしらい、その周囲に市の花「菊」と市の木「桜」がデザインされています。
マンホールカードには、特定のマンホールの位置情報なども記載されています。(市内のどこにそのマンホールがあるのか、マンホールを街歩きしながら探すという楽しみ方もあります)。
カードの情報を頼りにして、南陽市のマンホールを見つけてみませんか?(このカラーのマンホールは、市内に1箇所です)。
〇マンホールカードの配布について
1.配布開始 平成29年4月3日(月)午前8時30分から
2.配布時間 土、日、祝日、年末年始を除く午前8時30分~午後5時15分まで
3.配布場所 山形県南陽市三間通466-15 南陽市水道庁舎
(市役所本庁舎とは異なりますので御注意ください)
4.配布方法 配布場所でのお一人様一枚の手渡しで、無料配布となります。
5.そ の 他 事前予約や郵送による受付・配布は行っておりません。
○マンホールカードの在庫状況について
「在庫あり」 (残りが少なくなった場合はこのページでお知らせいたします)
在庫状況に関するお問合せ先 上下水道課給排水係 ℡0238-40-8845
○イベント配布予定 「未定」
過去のイベント配布
令和元年やまがた環境展(10月26日~27日)、南陽市下水道フェア2019(9月29日)、令和元年度親子下水道教室(7月31日)ほか
〇マンホールカード発行機関
下水道広報プラットホーム(GKP)
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-10-12(公益社団法人日本下水道協会内)
TEL 03-6206-0205
FAX 03-6206-0265
http://www.gk-p.jp/
(更新日:令和4年3月28日)