令和7年度南陽市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会総会

令和7年度南陽市食生活改善(母子保健)推進員連絡協議会総会

4月18日(金)、市役所において標記総会が開催されました。

総会に先立ち、白岩市長より今年度、新たにお迎えした10人の推進員の方々へ委嘱状が交付されました。

星会長からは、県内では推進員が減少しているものの、本市では昨年度より推進員が増えており、今年度よりスタートした「健康なんよう21(第3次)」の推進をはじめ、市民の野菜摂取量の増加に向けた取り組みなどに力をいれていきたいとの挨拶がありました。

来賓として、白岩市長と鈴木置賜保健所長にご臨席いただきました。

白岩市長からは、日頃の協議会の活動に感謝申し上げるとともに、気軽に楽しみながら健康づくりに役立つ「なんよう健幸ポイント事業」の紹介と共に、「健康なんよう21計画(第3次)」により、食生活改善と健康づくりを進めていきたい旨の挨拶をいただきました。

当協議会では、今年度も“私達の健康は私達の手で”を合言葉に、市や市内各地区の保健事業、また母子保健推進員として保育施設での普及・啓発活動等を推進してまいります。