令和7年度第66回置賜地方婦人大会が開催されました。
令和7年度第66回置賜地方婦人大会が開催されました。
7月31日(木)、令和7年度第66回置賜地方婦人大会が宮内公民館で開催されました。
婦人会は戦後まもなく発足し、様々な地域活動で活躍されている団体で、置賜地区には南陽市と飯豊町、小国町にあり、大会には56人が参加しました。
市長からは、男性も女性と共に役割を担っていかなければならない、特性を活かし社会を担ってこそいづれは人口増加に転じる、みなさんの役割は重要でありご助力をお願いしたいと、あいさつが述べられました。
大会では、各団体の活動発表と講演会、そして各団体の歌と踊りで親睦を深めました。
置賜の婦人会活動の更なる充実と会員の皆様のご活躍をご祈念いたします。
(更新日:令和7年8月5日)
婦人会は戦後まもなく発足し、様々な地域活動で活躍されている団体で、置賜地区には南陽市と飯豊町、小国町にあり、大会には56人が参加しました。
市長からは、男性も女性と共に役割を担っていかなければならない、特性を活かし社会を担ってこそいづれは人口増加に転じる、みなさんの役割は重要でありご助力をお願いしたいと、あいさつが述べられました。
大会では、各団体の活動発表と講演会、そして各団体の歌と踊りで親睦を深めました。
置賜の婦人会活動の更なる充実と会員の皆様のご活躍をご祈念いたします。
(更新日:令和7年8月5日)