9価HPVワクチンについて

HPV9価ワクチンを定期接種として無料で受けることができます


このページでは令和5年4月から定期接種対象ワクチンになったHPV9価ワクチンについて紹介します。
必要な情報だけお知りになりたい方は以下のリンク先に移動してください。

接種の対象者:接種の対象者についてご紹介します
接種スケジュール:9価HPVワクチンの接種の進め方
接種の受け方:南陽市での接種の受け方について

接種の対象者

・小学校6年生から高校1年生相当の女子
・キャッチアップ接種の対象者の方

なお、接種に適した時期は中学1年生時の1年間とされており、高校1年生相当までに接種するのが最も効果が高いとされています。
キャッチアップ接種等ついて詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。→「HPVワクチン定期接種について

接種スケジュール

 2回接種の場合

 【2回接種が可能な人】
  ・9価HPVワクチンを15歳の誕生日の前日までに1回接種している人

 【接種間隔】
  1回目接種ののち6か月の間隔をおいて2回目を接種する
 

 3回目接種の場合 

 【3回目接種が必要な人】
  ・9価HPVワクチンの1回目接種を15歳以上の年齢から開始する人
  ・9価HPVワクチンの1回目接種を15歳未満の年齢から開始した人で、5か月に満たない年齢で2回目を接種した人
 

 2価・4価HPVワクチンとの交互接種について

  HPVワクチン接種は、原則、過去に接種歴のあるワクチンと同一のワクチンの種類のワクチンで実施します。

  しかし、2価・4価HPVワクチンで既定の回数の一部を完了し、9価HPVワクチンで残りの接種を行う交互接種については、接種医師とよく相談を行った上で実施することは可能とされています。

  交互接種を行う場合は、9価HPVワクチンの接種方法に合わせ、1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上あけて接種することとなっています。
 

接種の受け方

接種を受ける医療機関へ直接お電話していただき、予約をしてください。
予診票は医療機関に設置しています。
接種を受けられる医療機関については「HPVワクチン定期接種について」のページにある関連ファイル「HPVワクチン接種を受けられる医療機関」をご覧ください。

なお、上記医療機関以外で接種したい場合は、けん診係(0238-40-1693)にお問合せください。

関連リンク(別サイトへ移動します)

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について (山形県 健康福祉部健康福祉企画課)

参考(別サイトへ移動します)

ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省)
HPVワクチンに関するQ&A(厚生労働省)
一般の皆さまへHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)についてQ&A(日本婦人科腫瘍学会)
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)
子宮頸がん (国立がん研究センター)
子宮頚部 がん統計(国立がん研究センター)
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

(最終更新日 令和6年4月5日)