インターンシップ交通費助成金について
インターンシップ実習生に対し、交通費の一部を助成します!
1 対象者
県外に居住し、UIJターン就職を希望する方で、市内の企業においてインターンシップ実習を受ける方
※当該企業の内定後のインターンシップは、対象となりません。
2 要件
市内事業所において、インターンシップの実習期間が、3日間以上であること。
※市内企業が、市外で実施するインターンシップは、対象となりません。
3 助成金の額
(1)助成金の算定 : 交通費の2分の1
(2)助成金の上限 : 10,000円
(3)対象交通機関 : 公共交通機関(※) ※タクシー、自家用車は対象外
※企業から助成を受けた場合は、交通費から企業からの助成額を際し引いた金額が上限
1人につき2回までの受給できます。
4 手続の流れと提出書類 ※詳細は、右の関連ファイルをご覧ください。
(1) 手続の流れ
インターンシップ実施後 ⇒【1】交付の申請⇒交付決定⇒【2】助成金請求⇒ 支払手続
(2) 上記【1】~【2】の各手続に必要な提出書類
【1】 交付の申請時に提出するもの
・ インターンシップ交通費助成金交付申請書(兼実績報告書)
・ インターンシップ証明書(右の関連ファイルからダウンロード可能)
・ 領収書の写し等の助成対象経費の支払いを証明する書類
【2】 奨励金の請求時に提出するもの
・ インターンシップ交通費助成金交付請求書
☆山形県の助成制度「山形県Uターン就職活動等支援事業」と併用することができます。
詳しくは、右の関連ファイルのパンフレットをご参照ください。
【更新日:令和4年4月5日】