こども歴史教室 戦国時代・安土桃山時代(武士の時代2)
|
![]() |
南陽市内の戦国・安土桃山時代の文物
![]() 伊達政宗安堵状(だてまさむねあんどじょう) 天正18年(1590年)の書状 ![]() |
二色根館 | |
![]() 二色根館(昭和20年代の空中写真) 山の頂上に空堀に囲まれた本丸址が見えます |
![]() 二色根館 |
岩部山城 |
|
![]() 岩部山城(別名 月見ケ城)伊達氏の城で、山形の最上氏を意識してつくられている。 |
![]() |
和光神社(宮内熊野大社境内) 慶長3年、上杉影勝が会津120万石となり、 宮沢城に尾崎重誉が入った。尾崎氏は前領地 からこの和光神社等をこの地へうつした。 |