子育て支援宣言都市なんよう
メインコンテンツへ
グローバルナビへ
フッターエリアへ
ページの先頭へ
サイトマップ
メニュー
文字のサイズ
色合い
サイト内検索
Languages
(外国語翻訳について)
ホーム
市民のくらし
健康・医療
健康・医療
マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関・薬局
予防接種健康被害救済制度について
データヘルス計画の策定について
特定健康診査を受けましょう
健幸まちづくりプロジェクト
若者から百歳まで全世代が活躍できる健幸まちづくり事業
一般社団法人YAMAGATA ATHLETE LAB.との健康まちづくりの推進に関する包括連携協定の締結について
なんよう健幸ポイント事業
令和7年度なんよう健幸ポイント事業 参加者募集中
令和7年度なんよう健幸ポイント事業の参加募集について
なんよう健幸ポイント事業について
なんよう健幸ポイントプロジェクトキックオフ
乳幼児健康診査
乳幼児健康診査等
子どもの予防接種
予防接種を受けましょう
日本脳炎予防接種について
HPVワクチン定期接種について
東日本大震災により南陽市へ避難されている方へ(予防接種について)
県外の医療機関で定期予防接種を希望される方へ
HPVワクチンでがんを予防しましょう
9価HPVワクチンについて
男性へのHPVワクチンの接種助成 について
令和7年度 生後6か月から中学3年生の方へのインフルエンザ予防接種費用一部助成について
大人の健康
南陽市 健康教室一覧
献血にご協力ください
健康・栄養相談について
株式会社バイタルネット様と健康の保持・増進に関する連携協定を締結しました
若者から百歳まで全世代が活躍できる健幸まちづくり事業
ウォーキングのすすめ
自宅でできる簡単な運動で「フレイル」を予防しましょう
大人の健康診査
令和7年度 レディース検診(集団検診)【子宮頸がん・乳がん検診】日程表
令和7年度の健康診断について
令和7年度 健康診査・がん検診日程表
特定健康診査を受けましょう
40歳未満の健診について
健康づくり計画
健康なんよう21計画(第3次)
健康なんよう21計画(第3次)第1回策定委員会
健康なんよう21計画(第3次)第2回策定委員会
健康なんよう21計画(第3次)第3回策定委員会
40歳未満の健診について
後期高齢者医療制度
制度の概要
医療を受けた時など
保険料の支払い
各種手続きの方法
高齢者の予防接種
高齢者肺炎球菌ワクチン接種について(定期接種)
県外の医療機関で定期予防接種を希望される方へ
令和7年4月1日から、帯状疱疹ワクチンが定期接種化されます
新型コロナワクチン接種
緊急医療と休日の医療体制
南陽東置賜休日診療所
福祉医療
子育て支援医療制度について
ひとり親家庭等医療制度
重度心身障がい(児)者医療制度
出前教室
自殺予防
いのち支えあう南陽市自殺対策計画(第2期)
生きづらさ(こころの悩み)を感じている方々の相談窓口
いのち支えあう南陽市自殺対策計画